JP5065204B2 - 測色方法、測色装置及び記録媒体 - Google Patents

測色方法、測色装置及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5065204B2
JP5065204B2 JP2008220497A JP2008220497A JP5065204B2 JP 5065204 B2 JP5065204 B2 JP 5065204B2 JP 2008220497 A JP2008220497 A JP 2008220497A JP 2008220497 A JP2008220497 A JP 2008220497A JP 5065204 B2 JP5065204 B2 JP 5065204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
recording material
colorimetric
color chart
chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008220497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010054382A5 (ja
JP2010054382A (ja
Inventor
健二 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008220497A priority Critical patent/JP5065204B2/ja
Priority to US12/505,019 priority patent/US8320017B2/en
Publication of JP2010054382A publication Critical patent/JP2010054382A/ja
Publication of JP2010054382A5 publication Critical patent/JP2010054382A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065204B2 publication Critical patent/JP5065204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/462Computing operations in or between colour spaces; Colour management systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/463Colour matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/52Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
    • G01J3/524Calibration of colorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J2003/468Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters of objects containing fluorescent agent

Description

本発明は、蛍光増白剤を含有する記録材を所定の観察光源下で測色する技術に関する。
従来、印刷装置において望みの色を出力するために色変換テーブルが用いられている。色変換テーブルを作成するためには、複数個の色票を出力し、全ての色票を測色することで、所望の色を表現できるように様々な補正を加える。
一般的な色票の測色方法は以下の通りである。まず、色票に測定光を照射して得られた分光強度分布を、完全拡散反射板に同一の測定光を照射して得られた分光強度分布で割算する。これにより、光源に依存しない分光反射率を導くことができる。この分光反射率と観察光源のスペクトルと等色関数とを用いて、ある観察光源下におけるの色票の色の三刺激値を測色値として求めることができる。
特開2004−64112号公報
しかし、印刷に用いられる記録材には蛍光増白剤を含むものが多くある。これは、紫外光を吸収して可視域で蛍光を発することにより、視覚的に白色度を高める。蛍光増白剤を含む記録材は、光源の影響を受けやすい為、測色する時に用いた測定光と実際の観察光源が異なる場合、蛍光増白剤による発光量も異なり、見かけの分光反射率にズレが生じ、測色機による測色値と、実際の見えが異なってしまう。
この問題を解決する方法として、実際の観察光源下において分光放射輝度計を用いて色票を測色する方法(特許文献1)が提案されているが、分光放射輝度計は高価であり、測定するのに非常に大きな労力を必要とする。
本発明は上記従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、蛍光増白剤を含有する記録材に印刷した印刷物の所定の観察光源下における色を測色する場合において、一般的な分光測色方式の測色機を用いて、見えと一致した測色値を得ることにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
蛍光増白剤を含有する記録材に記録された所定の観察光源下における色を測定する測色装置が行う測色方法であって、
前記測色装置の取得手段が、蛍光増白剤を含有する記録材上に形成された複数の色票と、蛍光増白剤を含有しない記録材上に形成された複数の色票とを前記所定の観察光源下で比較した場合に見えが一致するものとして特定された第1色票及び第2色票を取得する取得ステップと、
前記測色装置の測定手段が、前記第1色票及び前記第2色票について、分光測色方式を利用した測色処理を行い、第1測色値及び第2測色値を得る測定ステップと、
前記測色装置の測色値補正手段が、分光測色方式の測色機から出力される測色値を、前記第1測色値と前記第2測色値との関係を用いて補正する測色値補正ステップと、
を含むことを特徴とする。
本発明によれば、蛍光増白剤を含有する記録材に印刷した印刷物の所定の観察光源下における色を測色する場合において、一般的な分光測色方式の測色機を用いて、見えと一致した測色値を得ることが可能となる。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。なおここで、色票チャートという用語は、縦横に並んだ色票の集合を示す。
図1は、本発明の一実施形態としての測色装置の概略構成を示した図である。測色装置は、見え一致色票取得部11、測定部12、格納部13、測色値生成部14に分けられる。
本実施形態に係る測色装置は、プロファイル作成用チャートを出力し、測色して、カラーマッチング用のプロファイルを作成するためのプロファイル作成ソフトを高機能化して実現されるものである。すなわち、プロファイル作成ソフトに、見え一致色票取得部の機能を追加することで、蛍光増白剤を含有する記録材を用いる場合においても見えに一致するプロファイルを作成する。
本実施形態で出力する色票チャートは、実際の測定対象色票チャート(例えばプロファイル作成用のit8チャートなど、図3)と、見えが一致する色票を探すために使用する第1チャート(図5)と、第2チャート(図6)との3種類である。測定対象色票チャートと第1チャートとは、同じ第1記録材に出力されるが、種類は別の色票チャートである。また、測定対象色票チャートは第2記録材では出力しない。
本測色装置で行われる測色処理の前提処理について、図7を用いて説明する。図4は前提処理の流れを示すフローチャートである。
2種類の記録材に対して、図4と図5に示すような複数の色票を配列した色票チャートを形成する。一方の記録材は、蛍光増白剤を含む第1記録材であり、他方は、蛍光増白剤を含まない第2記録材である。第2記録材は、微量の蛍光増白剤を含むが蛍光増白剤を含まないと見なすことのできる記録材を含む。つまり、蛍光増白剤を含有する第1記録材は、所定量以上の蛍光増白剤を含有する記録材であり、蛍光増白剤を含有しない第2記録材は、所定量未満の蛍光増白剤を含有する記録材である。
ステップS401において、C値、M値、Y値を0に固定しK値を0からΔKずつ変化させた複数個の色票を、図5に示すように第1記録材に記録する。第1記録材上に形成された複数個の色票を含む色票チャートを第1チャートと称する。
次にステップS402において、K値を0に固定し、C値、M値、Y値をΔC、ΔM、ΔYずつ変化させたガマット表面(1次色、2次色)の複数個の色票を、図6に示すように第2記録材に記録する。第2記録材上に形成された色票チャートを第2チャートと称する。
ここで、見えが一致する色票を見つける(収束させる)ことができれば、ステップS401、S402において、第1、第2記録材に対して同じ色票を記録して比較してもよい。ただし、どちらも同じ色票(例えばどちらもK値を0に固定し、C値、M値、Y値をΔC、ΔM、ΔYずつ変化させた複数個の色票)を出力した場合、どちらも3次元となり出力色票数が多くなる。そのため、見えが近い色票を見つけるのが困難になってしまい、見えが一致する点が複数個存在する(図7の71ガマットと73ガマットの重なる部分)ため収束させるのが難しくなる。そこで、ここでは、第1チャートは1次元で変化させ、第2チャートは2次元で変化させる。これにより、出力色票数を減らすことができ、見えが一致する点が一意に決まるため収束しやすくなる。
次にステップS403において、オペレータは、所定の観察光源下で、それらの第1、第2記録材に記録された第1、第2チャートに含まれる複数の色票のうち、最も近い色に見える一対の色票を選択する。ここでは、第1記録材上のものを第1色票101と称し、第2記録材上のものを、第2色票102と称す。図5、図6の例では、色票51と色票61が最も近いと判断できる。
次にステップS404において、オペレータは選択された色票の見えが一致しているか否かの判断を行い、見えが一致していない場合は、ステップS405において、ΔC,ΔM,ΔY,ΔK値を小さくし、選択された色票のデバイス値をS401とS402で作成する色票の中心値とする。
見えが完全に一致する色票が特定されるまで、ステップS401〜S405の処理を繰り返す。このように特定された色票が第1色票101と第2色票102となる。
以上をまとめると、まず蛍光増白剤を含有する記録材上と蛍光増白剤を含有しない記録材上に、それぞれ第1の変化量、第2の変化量で変化する複数の色票を形成する(第1形成、第2形成ステップ)。蛍光増白剤を含有する記録材上の複数の色票から選択された第3色票と、蛍光増白剤を含有しない記録材上の複数の色票から選択された第4色票の情報とを取得する(第1取得、第2取得ステップ)。
更に、取得した第3色票、第4色票を中心として、第1の変化量、第2の変化量よりも小さい変化量で変化する複数の色票を蛍光増白剤を含有する記録材上、及び蛍光増白剤を含有しない記録材上に形成する(第3形成、第4形成ステップ)。そして形成した複数の色票から見えが一致するものとして特定された第1色票、第2色票を取得する(第3取得、第4取得ステップ)。
図7は上で述べた見え一致色票取得部11の処理の概念図である。縦方向が明度、横方向が彩度を表しており、71が第2記録材の測色値のガマットであり、72が第1記録材の測色値のガマットであり、73が第1記録材の観察光源下における見えのガマットである。図4の一連の処理により、第2記録材の測色値のガマット71のガマット表面と第1記録材の観察光源下における見えのガマット73のグレーラインとの交点74を探索する。この場合、色票それぞれに番号を付されていて、その番号を入力するといった特定方法でもよいし、UI上に図5と図6を表示しマウス等で選択してもよい。
図2は測色装置において行われる測色処理を示すフローチャートである。図2におけるステップS201では、見え一致色票取得部11は、第1色票101と、第2色票102とを取得する。
次にステップS202では、第1色票101を測色部12において測色し、第1測色値(X1,Y1,Z1)を取得して、格納部13へ格納する。測色部12では、分光測色方式の測色機で求めた分光反射率と環境光センサで求めた観察光源のスペクトルと等色関数とを用いて、実際の観察光源下における色票の測色値を求める。
次にステップS203では、第2色票102を測色部12において測色し、第2測色値(X2,Y2,Z2)を取得して、格納部13へ格納する。
次にステップS204では、図3に示すような第1記録材に記録した複数の色票を配列した色票チャート100の1つの色票を測色部12において測色して、補正前測色値(X0,Y0,Z0)を取得する。
次にステップS205では、測色値生成部14において、格納部13に格納された第1測色値(X1,Y1,Z1)、第2測色値(X2,Y2,Z2)との関係を用いて、補正前測色値(X0,Y0,Z0)を補正し、実効測色値(X,Y,Z)を生成する。つまり、測色値生成部14では、第1測色値(X1,Y1,Z1)と第2測色値(X2,Y2,Z2)との関係を用いて、対象となる色票を測定部12で測色した補正前測色値(X0,Y0,Z0)を入力として、実効測色値(X,Y,Z)を出力する。一例として以下のような式を用いる。
X=(X2/X1) × X0
Y=(Y2/Y1) × Y0
Z=(Z2/Z1) × Z0
色票チャート100の全ての色票に対して、ステップS204とステップS205の処理を繰り返す。
以上説明したように、本実施形態では、実際の環境下において見えが一致する、第1色票と第2色票の2つの色票を取得し、それらの測色値を用いて、第1記録材に印刷された測定対象の色票の測色値補正を行い、実効測色値を生成する。これにより、蛍光増白剤を含有するメディアに印刷した印刷物の所定の観察光源下における色を測色する場合においても、一般的な分光測色方式の測色機を用いて、見えと一致した測色値を得ることが可能となる。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
なお、本発明は、上記実施形態の機能を実現するコンピュータ読取可能なプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置が、供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明の技術的範囲に含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスクがある。また、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、クライアントPCのブラウザを用いてインターネットサイトに接続し、本発明に係るプログラムそのもの、若しくは更に自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードするという利用方法もある。また、本発明に係るプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明の範疇に含まれる。
また、本発明に係るプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布してもよい。所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、プログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、PCの機能拡張ユニットに備わるメモリに本発明に係るプログラムが書き込まれ、そのプログラムに基づき、その機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行う場合も、本発明の範疇に含まれる。
本発明の実施形態としての測色装置の構成図である。 本発明の実施形態としての測色装置における測色処理の概略を示すフローチャートである。 測定対象色票チャートの一例を示す図である。 見えが一致する色票を選択する処理を示すフローチャートである。 第1記録材に記録された色票チャートの一例を示す図である。 第2記録材に記録された色票チャートの一例を示す図である。 見え一致色票取得部の概念図である。
符号の説明
11 見え一致色票取得部
12 測色部
13 格納部
14 測色値生成部
100 測定対象色票
101 第1色票
102 第2色票

Claims (5)

  1. 蛍光増白剤を含有する記録材に記録された所定の観察光源下における色を測定する測色装置が行う測色方法であって、
    前記測色装置の取得手段が、蛍光増白剤を含有する記録材上に形成された複数の色票と、蛍光増白剤を含有しない記録材上に形成された複数の色票とを前記所定の観察光源下で比較した場合に見えが一致するものとして特定された第1色票及び第2色票を取得する取得ステップと、
    前記測色装置の測定手段が、前記第1色票及び前記第2色票について、分光測色方式を利用した測色処理を行い、第1測色値及び第2測色値を得る測定ステップと、
    前記測色装置の測色値補正手段が、分光測色方式の測色機から出力される測色値を、前記第1測色値と前記第2測色値との関係を用いて補正する測色値補正ステップと、
    を含むことを特徴とする測色方法。
  2. 前記取得ステップは、
    蛍光増白剤を含有する記録材上に、色が第1の変化量で変化する複数の色票を形成する第1形成ステップと、
    蛍光増白剤を含有しない記録材上に、色が第2の変化量で変化する複数の色票を形成する第2形成ステップと、
    蛍光増白剤を含有する記録材上の複数の色票から選択された第3色票の情報を取得する第1取得ステップと、
    蛍光増白剤を含有しない記録材上の複数の色票から選択された第4色票の情報を取得する第2取得ステップと、
    前記第1取得ステップで取得した第3色票を中心として、前記第1の変化量よりも小さい変化量で色が変化する複数の色票を、蛍光増白剤を含有する記録材上に形成する第3形成ステップと、
    前記第2取得ステップで取得した第4色票を中心として、前記第2の変化量よりも小さい変化量で色が変化する複数の色票を、蛍光増白剤を含有しない記録材上に形成する第4形成ステップと、
    前記第3形成ステップで形成した複数の色票から選択された前記第1色票を取得する第3取得ステップと、
    前記第4形成ステップで形成した複数の色票から選択された前記第2色票を取得する第4取得ステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の測色方法。
  3. 前記蛍光増白剤を含有する記録材とは、所定量以上の蛍光増白剤を含有する記録材であり、前記蛍光増白剤を含有しない記録材とは、所定量未満の蛍光増白剤を含有する記録材であることを特徴とする請求項1又は2に記載の測色方法。
  4. 蛍光増白剤を含有する記録材に記録された所定の観察光源下における色を測定する測色装置であって、
    蛍光増白剤を含有する記録材上に形成された複数の色票と、蛍光増白剤を含有しない記録材上に形成された複数の色票とを前記所定の観察光源下で比較した場合に、見えが一致するものとして特定された第1色票及び第2色票を取得する取得手段と、
    前記第1色票及び前記第2色票について、分光測色方式を利用した測色処理を行い、第1測色値及び第2測色値を得る測定手段と、
    分光測色方式の測色機から出力される測色値を、前記第1測色値と前記第2測色値との関係を用いて補正する測色値補正手段と、
    を含むことを特徴とする測色装置。
  5. 請求項1に記載の測色方法に含まれる各ステップを、コンピュータに実行させる為のプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2008220497A 2008-08-28 2008-08-28 測色方法、測色装置及び記録媒体 Expired - Fee Related JP5065204B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220497A JP5065204B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 測色方法、測色装置及び記録媒体
US12/505,019 US8320017B2 (en) 2008-08-28 2009-07-17 Colorimetric method, colorimetric apparatus, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220497A JP5065204B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 測色方法、測色装置及び記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010054382A JP2010054382A (ja) 2010-03-11
JP2010054382A5 JP2010054382A5 (ja) 2011-09-22
JP5065204B2 true JP5065204B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41724997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008220497A Expired - Fee Related JP5065204B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 測色方法、測色装置及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8320017B2 (ja)
JP (1) JP5065204B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5123809B2 (ja) * 2008-10-02 2013-01-23 キヤノン株式会社 画像処理装置および色処理方法
WO2010038881A1 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and color processing method
JP5631122B2 (ja) * 2009-09-10 2014-11-26 富士フイルム株式会社 色値取得方法、色値取得装置、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP5632698B2 (ja) * 2009-10-30 2014-11-26 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
WO2016080165A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 コニカミノルタ株式会社 刺激値直読型の測色測光計
CN108401087B (zh) * 2018-02-12 2019-09-10 上海紫恩数码科技有限公司 荧光油墨印前色彩模拟方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4105251B2 (ja) * 1996-12-17 2008-06-25 富士フイルム株式会社 測色値の測定方法
JP3810049B2 (ja) * 1999-12-15 2006-08-16 富士写真フイルム株式会社 測色装置、測色方法、係数算出方法、係数算出装置、および係数算出プログラム記憶媒体
JP2004064112A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Canon Inc 色処理装置およびその方法
JP2005265752A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 色彩計測装置および画像形成装置
JP4483496B2 (ja) * 2004-09-16 2010-06-16 凸版印刷株式会社 分光反射率予測装置及び分光反射率予測方法
JP4660691B2 (ja) * 2005-04-08 2011-03-30 コニカミノルタセンシング株式会社 蛍光試料の光学特性測定方法及びこれを用いた光学特性測定装置
JP2008145225A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Konica Minolta Sensing Inc 光学特性測定方法及び光学特性測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010054382A (ja) 2010-03-11
US20100053647A1 (en) 2010-03-04
US8320017B2 (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065204B2 (ja) 測色方法、測色装置及び記録媒体
US8493618B2 (en) Color processing apparatus and method that calculate and combine color data of diffuse reflection in a line-of-sight direction and color data of specular reflection in a line-of-sight direction, and that convert the combined color data to color data in a color space of a monitor
JP2011023991A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2008154008A5 (ja)
JP2007221182A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
CN103139443A (zh) 色彩处理装置、色彩处理方法及配置文件生成方法
US20080123948A1 (en) Profile creation configuration file
EP3474531B1 (en) Device link profile adjustment method, device link profile adjustment apparatus, and device link profile creation method
US8363270B2 (en) Image processing method, image processing apparatus and computer program
JP2011061544A (ja) 色情報処理装置、及びそのプログラム
US8743436B2 (en) Color information processing apparatus and recording medium
JP5610687B2 (ja) 情報処理装置、方法、及び、プログラム
JP2008177783A (ja) 色変換装置及びプログラム
US7796298B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and storage medium
JP2011223620A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2006237987A (ja) キャリブレーション方式
JP2009130843A (ja) 色処理方法および色処理装置
JP2010081327A (ja) モニタへの印刷物表示方法、装置及びプログラム
JP4629463B2 (ja) 色変換定義表示装置、色変換定義表示プログラム、および色変換定義表示方法
JP5440396B2 (ja) 色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成プログラムを格納した媒体、及び色変換テーブルの作成方法
JP2014042119A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP6187125B2 (ja) 色変換プロファイル生成装置、色変換プロファイル生成プログラム、及び色変換装置
JP5408063B2 (ja) キャリブレーション方法、プログラム及びキャリブレーションシステム
JP2001245172A (ja) 階調補正曲線評価結果表示方法、階調補正曲線評価結果表示装置、および階調補正曲線評価結果表示プログラム記憶媒体
CN104580819A (zh) 一种基于光谱分析的颜色还原方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5065204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees