JP5064079B2 - 描画方法および描画システム - Google Patents
描画方法および描画システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5064079B2 JP5064079B2 JP2007093434A JP2007093434A JP5064079B2 JP 5064079 B2 JP5064079 B2 JP 5064079B2 JP 2007093434 A JP2007093434 A JP 2007093434A JP 2007093434 A JP2007093434 A JP 2007093434A JP 5064079 B2 JP5064079 B2 JP 5064079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- index
- unit
- drawing data
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
これらのプリント配線基板、および液晶ディスプレイ(LCD)パネル等を製造する際には、描画される画像の描画データを用いて、複数の基板に描画する。また、同じ描画装置で、品種、または製造工程などにより、基板毎に異なる画像を描画する。このため、描画される基板と、描画データとは、1対1に対応している。さらには、描画装置において、描画される基板は、製造工程の進捗状況、生産の優先順位などにより、適宜変更されるため、描画に必要な描画データは、基板が描画装置に搬送される直前まで決定されないことが多い。このため、描画装置による描画の直前に、人が基板を確認し、対応する描画データを選択して、描画している。このように、人手に頼っているため、描画データの選択を間違えてしまい、基板に異なる画像を形成してしまう虞がある。そこで、描画データの選択を自動化したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
なお、プリント基板は、最終的には、商品となるものであり、商品に製造工程の品番をつけることは好ましくない。
本発明の描画方法および描画システムによれば、特に、多品種を少量製造する場合、製造する複数種類のプリント配線基板をそれぞれ識別するために、バーコード、2次元コード、品番などをプリント配線基板に付す必要がなく、煩雑な作業が不要となり、更に描画するプリント配線基板を間違えることが減る。このようなことから、本発明の描画方法および描画システムにおいては、多品種を少量製造する場合、生産性を更に向上させることができ、好適である。
なお、本実施形態の描画方法および描画システムは、LCDパネル、またはCPUもしくは各種のメモリなどの各種の半導体デバイス、携帯電話用の集積回路、プリント配線基板等の各種の製品の製造に好適に利用可能である。
ここで、図1は、本発明の実施形態に係る描画システムを示すブロック図である。
なお、識別表示部40として、RF−ID(Radio Frequency Identification)を用いることができ、このRF−IDとしては、例えば、ICタグを用いることができる。このICタグに、インデックス基板30aの識別情報が記録される。
インデックス基板30a、30bは、基板32a、32bと、大きさおよび素材が同一であってもよく、大きさが同一で素材が異なるものでもよい。また、インデックス基板30a、30bの大きさは、描画システム10において、搬送可能な大きさであれば、基板32a、32bと異なっていてもよい。
なお、インデックス基板30bは、識別表示部40に記録されたインデックス基板30bの識別情報と対応付けられる基板に形成する画像の描画データが異なるだけであり、それ以外の構成は、インデックス基板30aと同様であるため、その詳細な説明は省略する。
インデックス基板30aと、描画される3枚の基板32aとをまとめてロット34a(以下、第1のロット34aという)にする。この場合、取出部が一番上から取り出すものであり、インデックス基板30aにより、基板32aの描画データが特定されることから、インデックス基板30aを一番上にして、その下に描画される3枚の基板32aが配置されている。第1のロット34aは、インデックス基板30aと、描画される3枚の基板32aとを備えるものである。
また、インデックス基板30bと、描画される3枚の基板32bとをまとめてロット34b(以下、第2のロット34bという)にする。この場合、第1のロット34aと同様の理由で、インデックス基板30bを一番上にして、その下に、描画される3枚の基板32bが配置されている。第2のロット34bは、インデックス基板30bと、描画される3枚の基板32bとを備えるものである。
この描画装置14は、読取部20、記憶部22、描画部24、制御部28および切換部26を有するものであり、描画装置14は、第1の搬送路αおよび第2の搬送路βの2つの搬送路を備える。
第1の搬送路αは、読取部20から描画部24を通ることなく、受取装置16に搬送される経路である。また、第2の搬送路βは、読取部20から描画部24を通り、受取装置16に搬送される経路である。第1の搬送路α、および第2の搬送路βの搬送路の切り換えは、切換部26によりなされる。
また、描画装置14は、投入装置12と搬送部(図示せず)を介して接続されている。
読取部20においては、インデックス基板30a、30bおよび基板32a、32bの両方について読み取りを行う。しかしながら、基板32a、32bについては、識別表示部40が設けられていないため、何も読み取られない。このため、制御部28において、読取部20において何も読み取られない場合には、基板32a、32bが搬送されたと認識される。
例えば、識別表示部40が、バーコード、または2次元コードであれば、CCD等を備えるエリアセンサ、または走査読取装置などを備えた公知のバーコードリーダ、または2次元コードリーダが読取部20として用いられる。
また、識別表示部40が、品番、または識別記号であれば、CCD等を備えるエリアセンサと、取得された画像を解析し、品番、または識別記号を識別する識別機能を有するものが読取部20に用いられる。
さらに、識別表示部40に、ICタグが用いられている場合、ICタグリーダが読取部20に用いられる。
また、記憶部22は、対応付けられた各描画データを記憶するものであり、基板32a、32bに形成する画像の描画データが記憶されている。このように、記憶部22には、複数の描画データと、複数の描画データの各描画データと各インデックス基板との対応関係が記憶されている。
記憶部22は、描画部24に接続されており、描画データを描画部24に出力することができ、この描画データの描画部24への出力は、制御部28によりなされる。
描画部24は、例えば、DMD(Digital Micromirror Device)等の二次元空間変調素子を用いて露光データに応じて変調した記録光を基板に入射するとともに、二次元空間変調素子が画成する走査線と直交する方向に基板と光学系とを相対的に移動することにより、基板に画像を露光する画像露光手段であってもよい。また、露光データに応じて変調した光ビームを主走査方向に偏向すると共に、主走査方向と直交する方向に基板を走査搬送するか、または、光学系を移動することにより、基板に画像を露光する画像露光手段であってもよい。
また、描画部24は、画像露光手段に限定されるものではなく、サーマル方式またはインクジェット方式のものを用いてもよい。描画部24として、例えば、インクジェット方式のものを用いて、描画データに基づいて、基板に直接、絶縁層または配線層を形成してもよい。
なお、描画部24が、ラスターデータを用いて描画するものである場合には、描画データをラスターデータに変換する変換部を備えるか、または描画データをラスターデータの形式で、記憶されるものである。
例えば、読取部20でインデックス基板30aの識別表示部40が読み取られた場合、この識別表示部40に記録されている識別情報が、読取部20から制御部28に出力される。これにより、制御部28においては、インデックス基板30aが搬送されたことが認識される。この場合、制御部28は、識別情報から、記憶部22の描画データのうち、搬送されたインデックス基板30aと対応関係にある描画データを選択し、記憶部22から描画データを描画部24に出力させる。そして、インデックス基板30aを、第1の搬送路αを搬送させて、搬送部(図示せず)により受取装置16に搬送させる。
このように、制御部28により、描画装置14に搬送された基板32aについて、読取部20による識別情報に基づいて、第1の搬送路αまたは第2の搬送路βに振り分け、更にインデックス基板に対応付けられた描画データに応じて画像が基板32aに形成される。
第2のロット34bにおいても、同様に、識別表示部40が読み取られたインデックス基板30bと、このインデックス基板30bと同じ第2のロット34bで、かつインデックス基板30bに対応付けられた描画データにより描画部24で描画された基板36bとが、再度集積されるものである。
この受取装置16においては、描画装置14から搬送されるインデックス基板30a、30bおよび描画された基板36a、36bが搬送順に載置され。この受取装置16においても、インデックス基板30a、30bおよび描画された基板36a、36bの第1のロット34a、および第2のロット34bが積層して配置される。
このように、本実施形態においては、インデックス基板30a、30bおよび描画された基板36a、36bを第1のロット34a、および第2のロット34bに分けているため、インデックス基板30a、30bが描画された基板36a、36bの区切りの役割を果たす。このため、受取装置16から次工程に移行する場合、描画された基板36a、36bを容易に見つけることができる。なお、受取装置16は、投入装置12と同様のものを用いることができる。
図3は、本発明の実施形態に係る描画システムによる描画方法を概略的に示す模式図である。
本実施形態の描画システム10による描画方法においては、図1に示す第1のロット34aを例にして説明する。この第1のロット34aは、上述のように、インデックス基板30aと、3枚の描画される基板32aとにより構成されている。
この状態で、投入装置12からインデックス基板30aが描画装置14に搬送される。
次に、搬送装置14においては、インデックス基板30aが、読取部20(図1参照)で、識別表示部40が読み取られ、インデックス基板30aの識別情報が取得される。
読取部20から制御部28に、インデックス基板30aの識別情報が出力される。これにより、制御部28においては、インデックス基板30aが認識されるとともに、この識別情報に基づいて、記憶部22から、インデックス基板30aと対応関係にある描画データ50が選択される。この描画データ50は、記憶部22から描画部24に出力される。
次に、基板32aが搬送された場合、読取部20で、読み取りを行うが、識別表示部40が設けられておらず、何も読み取られない。このため、制御部28において、インデックス基板30aではなく基板32aと認識される。これにより、制御部28により切換部26が切り換えられて、基板32aは、第2の搬送路βを搬送されて描画部24に搬送される。そして、描画データ50に基づいて基板32aに画像が形成され、描画された基板36aが受取装置16に搬送される。第1のロット34aの基板32aについては、全て同様に描画データ50に基づいて画像が形成され、描画された基板36aが搬送部により受取装置16に搬送される。これにより、受取装置16においては、インデックス基板30aを下にして、描画された基板36aが載置されて再度第1のロット34aが構成される。このようにして、第1のロット34aについて、描画された基板36aが得られる。
このように、本実施形態においては、描画する基板を識別するために、バーコード、2次元コード、品番などを描画する基板に付すことが不要となり、煩雑な作業が不要となり、作業性を向上させることができるとともに、描画する基板を間違えることが減る。これにより、生産性を向上させることができる。
さらには、本実施形態においては、インデックス基板を再利用できるため、従来のようにバーコード、2次元コード、品番などを各基板に付す必要がなく、多品種、少量生産する場合でも、大量生産する場合でも、製造コストを減らすことができる。
12 投入装置
14 描画装置
16 受取装置
20 読取部
22 記憶部
24 描画部
26 切換部
28 制御部
30a、30b インデックス基板
32a、32b 基板
34a ロット(第1のロット)
34b ロット(第2のロット)
36a、36b 描画された基板
40 識別表示部
50、50a、50b 描画データ
Claims (6)
- 複数の描画データから選択された描画データを用いて、プリント配線基板上に画像を形成する描画方法であって、
識別情報が記録された識別表示部を備えるインデックス基板と前記描画データとを対応付ける工程と、
前記インデックス基板と、少なくとも1つの描画されるプリント配線基板とを備えるロットを複数配置する工程と、
前記インデックス基板の識別表示部を読み取り、前記識別情報から、描画データとの対応関係に基づいて描画データを選択する工程と、
前記インデックス基板と同じロットのプリント配線基板に、前記選択された描画データに基づいて、画像を形成する工程とを有することを特徴とする描画方法。 - 画像が形成された後、前記インデックス基板と、このインデックス基板と同じロットで、かつ前記画像が形成されたプリント配線基板が、再度集積される請求項1に記載の描画方法。
- 前記識別表示部は、ICタグである請求項1または2に記載の描画方法。
- 複数の描画データから選択された描画データを用いて、プリント配線基板上に画像を形成する描画システムであって、
対応付けられた、識別情報が記録された識別表示部を備えるインデックス基板と、描画データとの対応関係を複数記憶するとともに、前記対応付けられた各描画データを記憶する記憶部と、
前記インデックス基板と、少なくとも1つの描画されるプリント配線基板とを備えるロットが複数配置される投入部と、
前記投入部から搬送された前記インデックス基板の識別表示部を読み取り、前記識別情報を得る読取部と、
前記読取部で得られた前記識別情報から、インデックス基板と描画データとの対応関係に基づいて、前記記憶部から描画データを選択する制御部と、
前記インデックス基板と同じロットのプリント配線基板に、前記制御部により前記選択された描画データに基づいて、画像を形成する描画部とを有することを特徴とする描画システム。 - 画像が形成された後、前記インデックス基板と、このインデックス基板と同じロットで、かつ前記画像が形成されたプリント配線基板が、再度集積される受取部を有する請求項4に記載の描画システム。
- 前記識別表示部は、ICタグである請求項4または5に記載の描画システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007093434A JP5064079B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 描画方法および描画システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007093434A JP5064079B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 描画方法および描画システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008250144A JP2008250144A (ja) | 2008-10-16 |
JP5064079B2 true JP5064079B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=39975133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007093434A Expired - Fee Related JP5064079B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 描画方法および描画システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5064079B2 (ja) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2558822B2 (ja) * | 1988-08-02 | 1996-11-27 | 株式会社日立製作所 | 半導体ウェハの生産管理方法および半導体ウェハ |
JP2794634B2 (ja) * | 1989-08-25 | 1998-09-10 | ファナック株式会社 | プリント板の製造方法及び吸着ハンド |
JP2789818B2 (ja) * | 1990-12-27 | 1998-08-27 | 富士電機株式会社 | 半導体ウエハの識別方法 |
JPH05224431A (ja) * | 1992-02-14 | 1993-09-03 | Toppan Printing Co Ltd | 印刷版製作方法およびその装置 |
JPH09283413A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Hitachi Ltd | 露光方法及び露光装置 |
JPH11162842A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Nikon Corp | 基板のリソグラフィ処理方法及び基板処理方法 |
DE10294520B4 (de) * | 2001-07-31 | 2007-05-16 | Asahi Chemical Micro Syst | Steuerungssystem für eine Halbleiterherstellungsvorrichtung |
EP1353229A1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-15 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby |
WO2004095547A1 (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-04 | Fujitsu Limited | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置製造システム |
JP4340638B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2009-10-07 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | 基板の表側または裏側に結像するためのリソグラフィ装置、基板識別方法、デバイス製造方法、基板、およびコンピュータプログラム |
JP4401856B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2010-01-20 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置 |
JP4492875B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2010-06-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理システム及び基板処理方法 |
JP2008078351A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理システム |
JP4009656B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2007-11-21 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置の製造方法 |
JP2008225187A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Fujifilm Corp | データ作成方法およびデータ作成装置 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007093434A patent/JP5064079B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008250144A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000124676A (ja) | 表面実装システムの制御装置 | |
CN108351510B (zh) | 用于高分辨率电子图案化的无缝线直接成像 | |
US8886350B2 (en) | Displacement calculation method, drawing data correction method, substrate manufacturing method, and drawing apparatus | |
CN111913363B (zh) | 直描式曝光装置 | |
JP2005157326A (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP5761771B2 (ja) | ウエハマップデータ照合システム | |
JP5064079B2 (ja) | 描画方法および描画システム | |
CN107884697A (zh) | 电子部件输送装置及电子部件检查装置 | |
JP2007208187A (ja) | プリント基板の品質管理システム | |
JP2000155430A (ja) | 両面露光装置における自動アライメント方法 | |
US9941218B2 (en) | Display apparatus capable of easily acquiring identification about a display panel and a driving chip | |
CN103616978A (zh) | 一种拼贴法制备单片集成电容触摸屏的小片定位、直接成像系统 | |
JP2007048868A (ja) | 積層指示装置、多層基板製造システム、及び多層基板製造方法 | |
TWI269125B (en) | Image recording device and image recording method | |
JP5243284B2 (ja) | 補正位置検出装置、補正位置検出方法及びボンディング装置 | |
JP2011141724A (ja) | ガラス基板のidコード読取装置 | |
JP3158472B2 (ja) | 多品種製造ラインにおける加工工程の管理方法 | |
JP6114151B2 (ja) | 描画装置、基板処理システムおよび描画方法 | |
JP2014092790A (ja) | プリント回路基板のパネル露光装置 | |
JP2000124692A (ja) | 表面実装システムの制御装置 | |
TW202414521A (zh) | 描繪系統以及描繪方法 | |
JP2006227974A (ja) | 透明基板、識別コード読取装置及び識別コード読取方法 | |
JP2024076649A (ja) | 位置検出装置、描画装置、位置検出方法およびプログラム | |
JP5721553B2 (ja) | 多数枚取り基板の生産管理方法 | |
KR102182378B1 (ko) | 정밀 얼라인이 가능한 롤투롤 인쇄 유닛 및 이를 이용한 롤투롤 인쇄 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080723 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |