JP5063533B2 - 製紐糸 - Google Patents
製紐糸 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5063533B2 JP5063533B2 JP2008218541A JP2008218541A JP5063533B2 JP 5063533 B2 JP5063533 B2 JP 5063533B2 JP 2008218541 A JP2008218541 A JP 2008218541A JP 2008218541 A JP2008218541 A JP 2008218541A JP 5063533 B2 JP5063533 B2 JP 5063533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- string
- core
- thread
- dtex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
Description
本発明の製紐糸の一例を図1に示す。図1の製紐糸は、太細比が7のテーパー状製紐糸である。この製紐糸において、細部は55dtex(55T)×4本のフィラメントからなる。太部は55dtex×4本のフィラメントと220dtex(220T)×4本のフィラメントからなる。最も太い部分の先端2mに、110dtex(110T)×4本のフィラメントからなる組み組織を挿入することで先端の2mだけさらに太くなっている。テーパー部は、太部を構成する220dtexのフィラメントを1本ずつ順次切断することで得られる。本発明の製紐糸を釣り糸として用いる場合、この最も太い部分を、重り付き仕掛け(図略)と結んで使用するが、この部分を太くしたことで、仕掛けとの結節強力が向上する。また、本発明の製紐糸は、所望な部分だけ太くできるので、太細比5のテーパー状糸(1−5号)に比べると仕掛けとの結節強力が向上している。また、本発明の製紐糸は、太細比7のテーパー糸(1−7号)に比べると結節強力は同等であるが、他の太部やテーパー部は本発明の方が細くて軽いため、投げ釣りにおいて飛翔性に優れるという特徴がある。
本発明の製紐糸の別の一例を図2に示す。太部の中央よりやや先端部に3.5m長さの芯糸を挿入し、5号相当の太部の中央近くに7号相当のさらに太い部分を形成している以外は、図2の製紐糸は図1の製紐糸と基本構成は同じである。このような製紐糸であれば、キャスティング時におけるトップガイドの摩擦耐久性アップした釣り糸として有用である。
本発明の製紐糸の製造方法について図1を例に述べる。公知の8打ち製紐機を使用し、マルチフィラメント糸55Tを巻いたボビンと220Tを巻いたボビンを交互に機械にセットし、これを一組として4本組みで製紐を開始する。その際中心部に芯糸として110Tの4本組み製紐糸を挿入する。必要長さ(図1では2m)製紐後に芯糸を切断して製紐する。さらに5m芯なしの8本組み(2組の4本組み)を組んだ時点で220Tの1本を切断する。なお、切断されるべき1本を組み組織の内側に組み込み、長さ0.5cm〜5.0cmを編組した後に切断する。1.5m製紐後さらに1本220Tを切断する。切断されるべき1本を組み組織の内側に組み込み、長さ0.5cm〜5.0cmを編組した後に切断するのが前記のとおりである。このようにして、4本の220Tを順次切断してテーパー部分を製紐した後、110Tの4本組みで細部の製紐を必要な長さ行う。その結果、本発明の製紐糸を得ることができる。
Claims (10)
- 組み組織と、芯糸とを含む製紐糸であり、
前記組み組織が、複数のフィラメントによって組み上げられ、
前記組み組織の一部が、前記組み組織の内側に前記芯糸を含み、前記芯糸を含まない部分の前記組み組織に比べて径が大きいことを特徴とする製紐糸。 - 請求項1に記載の製紐糸であって、
前記製紐糸が、細部、テーパー部および太部とを含み、
前記太部の一部が、前記内側に芯糸を含み、前記芯糸を含まない部分の前記太部に比べて径が大きい前記組み組織の一部である製紐糸。 - 請求項1に記載の製紐糸であって、
前記製紐糸が、細部、テーパー部および太部とを含み、
前記細部の一部が、前記内側に芯糸を含み、前記芯糸を含まない部分の前記細部に比べて径が大きい前記組み組織の一部である製紐糸。 - 前記組み組織が、2本のフィラメントを1組とする複数組のフィラメントで構成され、前記テーパー部において、前記1組のフィラメントのうちの1本づつを順次切断し、フィラメント数を減じることで長さ方向に前記組み組織の径が小さくされており、かつ前記切断部分が前記組み組織の内側に組み込まれている請求項1〜3のいずれかに記載の製紐糸。
- 前記芯糸が、マルチフィラメントからなる製紐糸または撚り糸である請求項1〜4のいずれかに記載の製紐糸
- 前記芯糸が、単繊維太さ0.2dtex〜20dtexのマルチフィラメントからなり、前記芯糸の太さが10dtex〜2000dtexである請求項1〜5のいずれかに記載の製紐糸。
- 内側に芯糸を含む前記組み組織の一部において、前記製紐糸に対する前記芯糸の比率が、5〜60重量%である請求項1〜6のいずれかに記載の製紐糸。
- 前記芯糸の材料が、超高分子量のポリエチレン繊維、アラミド繊維、ポリアリレート繊維、およびPBO繊維からなる群から選択される1種以上である請求項1〜7のいずれかに記載の製紐糸。
- 前記フィラメントの材料が、ポリエチレン繊維である請求項1〜8のいずれかに記載の製紐糸。
- 前記製紐糸が釣り糸用である請求項1〜9のいずれかに記載の製紐糸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008218541A JP5063533B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 製紐糸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008218541A JP5063533B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 製紐糸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010053473A JP2010053473A (ja) | 2010-03-11 |
JP5063533B2 true JP5063533B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=42069674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008218541A Expired - Fee Related JP5063533B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 製紐糸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5063533B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6309797B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-04-11 | 村田機械株式会社 | ブレイダー及び筒体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3298370B2 (ja) * | 1995-07-04 | 2002-07-02 | 東洋紡績株式会社 | ブラインドコード用組紐 |
JP4533556B2 (ja) * | 2001-05-08 | 2010-09-01 | 有限会社よつあみ | テーパー状釣糸 |
JP4627119B2 (ja) * | 2001-05-15 | 2011-02-09 | 有限会社よつあみ | 金属線断片を芯部に有する組紐 |
JP3839701B2 (ja) * | 2001-10-29 | 2006-11-01 | 有限会社よつあみ | 釣糸 |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008218541A patent/JP5063533B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010053473A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10076106B2 (en) | Fishing line of core-sheath structure comprising short fiber | |
US9439410B2 (en) | Fly line construction | |
JP5438775B2 (ja) | グラスファイバおよびパラアラミドを含む改良型耐切断性手袋 | |
JP5452619B2 (ja) | グラスファイバおよびパラアラミドを含む改良型耐切断性手袋 | |
JP2009293181A (ja) | 混紡繊維で形成された合成ロープ | |
JP5063533B2 (ja) | 製紐糸 | |
JP4770421B2 (ja) | 釣り糸およびその製造方法 | |
JP2765995B2 (ja) | ロープ | |
WO2017187742A1 (ja) | ストリングセット、縦糸用のストリング及び横糸用のストリング | |
JP6812052B2 (ja) | ラケット用ストリング | |
JP3838402B2 (ja) | 漁業用組紐材 | |
JP3186025U (ja) | 合成繊維製の心綱およびその心綱を有するワイヤロープ | |
JP2825453B2 (ja) | テーパー状釣糸及びその製造方法 | |
JP2020174854A (ja) | ラケット用ストリング | |
JP6906365B2 (ja) | 釣り糸およびその製造方法 | |
JP2009038973A (ja) | 仕掛け用ハリスとこれを用いた釣り用仕掛け | |
CN210008427U (zh) | 一种新型钓鱼线组 | |
JPH0921044A (ja) | 組 紐 | |
JP3177598B2 (ja) | ラケット用ストリング | |
JP2006071133A (ja) | 洋弓弦のサービング用組紐または撚糸 | |
JP3909369B2 (ja) | 釣り糸 | |
JP5826664B2 (ja) | グライダー曳航用ロープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5063533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |