JP5063244B2 - 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 - Google Patents
発光素子収納用パッケージおよび発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5063244B2 JP5063244B2 JP2007201226A JP2007201226A JP5063244B2 JP 5063244 B2 JP5063244 B2 JP 5063244B2 JP 2007201226 A JP2007201226 A JP 2007201226A JP 2007201226 A JP2007201226 A JP 2007201226A JP 5063244 B2 JP5063244 B2 JP 5063244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting element
- frame
- light
- storage package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 27
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 13
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag] Chemical compound [Cu].[Ag] NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は、発光素子収納用パッケージに関し、更に詳しくはキャビティ内に封入剤を充填された時にキャビティ内に気泡が発生しない発光素子収納用パッケージ及び該発光素子収納用パッケージに発光素子を搭載した発光装置に関する。
近年、発光ダイオードをはじめとした発光素子を利用した発光装置は、低消費電力、長寿命、小型であるため、携帯電話、液晶テレビ、電球の代わりとした懐中電灯や信号機、自動車のウィンカーやブレーキランプ、各種の照明に使用され、急激に利用が拡大してきた。
これらの発光素子は、通常発光素子収納用パッケージ(以下、単にパッケージと記載することがある。)に搭載されて使用されている。
従来のセラミックを基体としたパッケージは、図1の発光装置の模式図に示すように、基体1と枠体2とからなっており、該枠体2は接合層3を介して基体1と接合されており、該基体1には発光素子4を搭載して通電するための配線導体5が配設されている。
上記パッケージに発光素子4を搭載し、配電導体5と発光素子4をボンディングワイヤー6を介して外部から通電して、発光素子4を発光可能とすることにより発光装置が得られている。
上記発光装置を製造する場合には、概略以下の工程がとられる。
(1)基体1の製造工程
基体1を準備すると共に、基体1上に導電ペーストを印刷する等により配線導体5を基板上に形成する。
(2)基体1と枠体2との接合工程
基体1と枠体2とのいずれか、若しくは両方に接着剤を塗布し、両者を積層、乾燥、焼成して接合する。
(3)発光素子4の搭載と配線接続工程
発光素子4を基板上、若しくは基体1の上に形成された配線導体5上に設置し、配線を施し外部と通電可能とする。
(4)封止剤の充填工程
樹脂又はガラスをキャビティー部分に充填する。
上記の工程は、効率を上げるため通常一枚のセラミック板に縦横の多数の区画を形成し、その一区画を1単位の基体1とし、該一枚のセラミック板上で上記の工程を終了した後に各区画ごとに分割して多数の発光装置が製造されている。
上記(2)基板と枠体2との接合工程においては、通常は基体1上にスクリーン印刷等により
接着剤を塗布し、枠体2を重ね合わして基体1と枠体2とを接合するが、印刷のズレ、枠体2の配置のズレにより、図2(a)に示した如く、枠体2の底面の内周部分に空隙部Aを生ずる場合があり、空隙部Aが形成されると上記(4)封止剤の充填工程で封止剤が充填される際に空隙部Aの空気が完全に抜け切らずに残存し、結果として図2(b)の如く、泡8が形成される。上記泡8が形成されると、発光素子4が発光した際に泡8に当たった光が異常反射し、所定の配光が乱れてしまう。
即ち、本発明は以下の構成からなるものである。
1.少なくとも、接着剤層により接合された基体と枠体とから成る発光素子収納用パッケージであって、
該枠体の底面の内周部分に、巾 0.01〜0.5mm、高さ 0.01〜0.2mmの凹部が存在することを特徴とする発光素子収納用パッケージ。
2.少なくとも、接着剤層により接合された基体と、枠体とから成る発光素子収納用パッケージであって、
該枠体の底面の内周部分に、巾 0.01〜0.5mm、高さ 0.01〜0.2mmの凹部が存在する発光素子収納用パッケージに発光素子が搭載され、キャビティ内に封止剤が充填されていることを特徴とする発光装置。
本発明の発光素子収納用パッケージは、基体1と枠体2からなり、該基体1と該枠体2は接着剤で接合されており、該枠体2は特定の形状を有している。
円形、長方形、正方形の板状の形状をなしている。
基体1は、例えば酸化アルミニウム質焼結体(アルミナセラミックス)や窒化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体,ガラスセラミックス等のセラミックスを使用することができる。
基体1の製造方法は、特に限定されるものではないが、セラミックスを使用する場合には、上記原料粉末に適当な有機バインダー,溶剤等を添加混合して泥漿状となし、これを従来周知のドクターブレード法やカレンダーロール法等によりシート状に成形してグリーンシートを得、しかる後、高温(約1600℃)で焼成することによって製作されるグリーンシート法、原料粉体を成型機に充填して成型した後焼成する粉体成型法等を使用することができるが、板状である関係からグリーンシート法で製造することが好ましい。
上記基体1には、電子素子に通電させるための配線導体5が通常配設されている。
配線導体5は、W,Mo,Cu,Ag、Pd、Pt等の金属粉末のメタライズ層を使用することができ、配線導体5が酸化腐食するのを有効に防止することができるように、配線導体5の露出する表面にNi、Au、Ag等の耐食性に優れる金属を1〜20μm程度の厚みに被着させておくことも可能である。
図3(a)は、底面の内周部分に凹部9が形成された枠体2の断面図であり、
通常の枠体2を断面が3角形の状態の凹部9を切り欠いた状態となっている。
図3(b)は、該凹部9が枠体2の底面の内周部に環状に形成されている状態を示す平面図である。
図3(c)は、該枠体2を使用してパッケージを作成し、更に発光素子4を搭載して、封止剤を充填して製造した発光装置の断面図である。接着層は凹部9に沿ってわずかに盛り上がった形状となって形成されている。
上記図4において、(a)、(b)および(c)における各点Bは、それぞれの断面図における枠体2の内周面2cの延長線と底面2bの延長線の交点であり、点Cは内周面2cの延長線の始点であり、点Dは底面2bの延長線の始点であり、点Eは点Cから線BDに対する垂線と該線BDとの交点である。なお、枠体2の内周面2cと底面2bが直角をなす(a)、(c)においては、点Eは点Bと重なる。
また、sは点Dと点Eとの距離を表わし、
tは、点Cと点Eとの距離を表わす。
本発明において、凹部9とは、上記点C、点D、点Eが形成する空隙部を意味し、
凹部9の巾とは、上記sを意味し、凹部9の高さとは上記tを意味する。
本発明の発光素子収納用パッケージの枠体2の凹部9の巾sは、0.01〜0.5mmであり、好適には0.01〜0.2mm、更に好適には0.02〜0.07mmである。
上記凹部9の巾sが上記下限値に未満であれば、接着剤の位置と枠体2の配置のズレのため、空隙が生じやすいために、封止剤を充填する際に泡8が生じやすく、上記上限値を超えると接着剤量、接着面積が不足し接着力が低下する。
本発明の発光素子収納用パッケージの枠体2の凹部9の高さtは、0.01〜0.2mmであり、好適には0.01〜0.12mm、更に好適には0.01〜0.07mmである。
上記凹部9の高さtが上記下限値に未満であれば、本発明の効果が無く封止剤を充填する際に泡8が生じ、上記上限値を超えると、接着剤が部分的に不足し泡が発生したり、その部分に当たる発光素子4から発生した光が下向きに反射するため、光の取り出し効率が低下する。
凹部9の平面図における形状は、枠体2の内周部の50%以上であることが好ましく、更に好ましくは80%以上であり、特に好ましくは図3の(b)に示された如く100%である。
上記枠体2の製造方法は、特に制限はなく、前記グリーンシート法、粉体成型法により製造することができるが、正確な形状の枠体2が製造でき、発光装置の発光効率が高くなる観点から粉体成型法が好ましい。粉体製造法は公知の方法あるいは本出願人の既存出願(PCT/JP2006/323233)に記載の粉体製造法を用いることができる。
該接合層3は、好ましくは基体1に接着剤を塗布し、枠体2を重ね合せて接合される。
熱硬化性のエポキシ樹脂、シリコーン樹脂等の各種樹脂接着剤を使用して基体1と枠体2とを接合する場合には、接着剤を基体1若しくは枠体2に塗布後、基体1と枠体2とを重ね合せ所定の硬化条件で接着剤を硬化させる。
ガラスペーストで基体1と枠体2とを接合する場合には、ガラスペーストは、ガラス粉末、有機バインダー、溶媒、更に必要に応じて酸化ケイ素、アルミナ等の充填剤を含有したペースト状の組成物であるため、溶媒の乾燥およびガラスの焼結を行う必要がある。
接着剤の塗布厚みは、樹脂系の接着剤の場合0.01〜 0.15mm が好ましく、0.02 〜 0.07 mm が更に好ましく、ガラス系の接着剤の場合 0.02〜 0.3 mm が好ましく、0.05 〜 0.15 が更に好ましい。接着剤の塗布厚みが上記下限値未満であると、接着剤層と枠体との間に隙間が生じ、接着不足となり、又、上記上限値を超えると接着剤層が流れてキャビティ側に流れ出て、反射効率が低下する傾向になる。
また、接着剤の基体1上の塗布位置は、基体1上において枠体2の底面および更にC点が配置されると予定される部分まで塗布されることが好ましい。
本発明の発光素子収納用パッケージは、その枠体2の底面の内周部分に、前記の特定の形状の
の凹部9が存在するため、枠体2を重ね合わして基体1と枠体2とを接合する際に、印刷のズレ、枠体2の配置のズレにより、図2(a)に示した如く、枠体2の底面の内周部分に空隙部Aを生じた場合においても、封止剤の充填工程で封止剤が充填される際に空隙部Aの空気が抜け安い構造となっている。
特に、接着剤がその表面張力で、枠体2の凹部9の傾斜に沿って盛り上がるため、一層泡が抜けやすくなる。
実施例1
図3(c)において、基板1となるセラミック板の配線導体5の位置に導体ペーストを塗布し、乾燥した後焼成した。具体的には、北陸セラミック社製の純度96%の厚み0.3mm、 8.0mm×8.0mmのアルミナ基板を準備し、導体の貫通位置に貫通孔を穿ち、これにデュポン社のグレード名「5164」の導体ペーストを塗布して150℃の温度で10分間乾燥させた後、昇温して最高温度850℃で10分間保持することにより配線導体5を図3(c)に示した状態に形成した。
次いで、上記基板と同様の96%アルミナ原料をPVA等のバインダーを用い粉体成型して1600℃で焼成して枠体を製作した。
枠体2の厚み、即ち外周面の高さは1.5mm、外周面2aの平面図における直径は6.5mm、内周面2cの平面図における直径は3.7mm、凹部9の巾は0.05mm、凹部9の高さは0.05mmであった。
上記基体1の表面における枠体2が設置予定される部分に、東レダウ社製のシリコン樹脂「SE1720V」を厚み60μにスクリーン印刷で塗布した。塗布形状は、図3(b)における外周面と内周面とに挟まれた部分に相当する形状である。
次いで枠体2を基体1上に配置し、120℃の温度にて30分保持して発光素子収納用パッケージをえた。
パッケージの基体1のほぼ中央部に発光素子4を固定し、配線を施し、エポキシ系封止剤(信越化学工業社製: グレード名 LPS-L400 )をキャビティ内に充填し、150℃60分の条件で充填硬化して発光装置をえた。
上記発光装置を20個作成し、キャビティー内を肉眼で観測したところ、全ての発光装置において全く泡8の発生は見られず、発光素子4に通電して発光させたところ、配光に異常は認められなかった。
実施例2
枠体2の形状を図4(c)に示した枠体2の形状とする以外は、実施例1と全く同様にしてパッケージおよび発光装置を作成した。
枠体2の厚み、即ち外周面の高さは1.5mm、外周面2aの平面図における直径は6.5 mm、内周面2cの平面図における直径は3.7mm、凹部9の巾は0.07mm、凹部9の高さは 0.07mmであった。
実施例1と同様にして上記発光装置を20個作成し、キャビティー内を肉眼で観測したところ、全ての発光装置において全く泡8の発生は見られず、発光素子4に通電して発光させたところ、配光に異常は認められなかった。
比較例1
枠体2の形状を図1に示した枠体2の形状とする以外は、実施例1と全く同様にしてパッケージおよび発光装置を作成した。
枠体2の厚み、即ち外周面の高さは1.5mm、外周面2aの平面図における直径は6.5mm、内周面2cの平面図における直径は3.7mm、凹部9の巾は0μm、凹部9の高さは0μmであった。
実施例1と同様にして上記発光装置を20個作成し、キャビティー内を肉眼で観測したところ、20個のうち12個に泡8の発生が確認され、泡8の発生した発光素子4に通電して発光させたところ、配光に異常が認められた。
1 基体
2 枠体
2a 枠体の外周面
2b 枠体の底面
2c 内周面
3 接合層
4 発光素子
5 配線導体
6 ボンディングワイヤー
7 封止層
8 泡
A 空隙部
B 枠体の内周面2cの延長線と底面2bの延長線の交点
C 内周面2cの延長線の始点
D 底面2bの延長線の始点
E 点Cから線BDに対する垂線と該線BDとの交点
m 凹部9の巾
n 凹部9の高さ
Claims (2)
- 少なくとも、接着剤により接合された基体と枠体とから成る発光素子収納用パッケージであって、
該枠体の底面の内周部分に、巾0.01〜0.5mm、高さ0.01〜0.2mmの凹部が形成され、
該凹部は、該枠体の内周面から外周面に向かって狭くなるように傾斜し、
該凹部に、該接着剤が設けられる
ことを特徴とする発光素子収納用パッケージ。 - 請求項1に記載の発光素子収納用パッケージに発光素子が搭載され、キャビティ内に封止材が充填されていることを特徴とする発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007201226A JP5063244B2 (ja) | 2007-08-01 | 2007-08-01 | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007201226A JP5063244B2 (ja) | 2007-08-01 | 2007-08-01 | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009038215A JP2009038215A (ja) | 2009-02-19 |
JP5063244B2 true JP5063244B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=40439854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007201226A Active JP5063244B2 (ja) | 2007-08-01 | 2007-08-01 | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5063244B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011066169A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Toyoda Gosei Co Ltd | Ledパッケージ |
JP2013149637A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Asahi Glass Co Ltd | 発光装置および発光装置の製造方法 |
JP7485899B2 (ja) * | 2020-02-05 | 2024-05-17 | 日亜化学工業株式会社 | 光源装置 |
WO2021251147A1 (ja) * | 2020-06-09 | 2021-12-16 | ローム株式会社 | 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6370589U (ja) * | 1986-10-27 | 1988-05-12 | ||
JP2002182589A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Rohm Co Ltd | 発光表示装置 |
JP2007096079A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP2007149811A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-06-14 | Kyocera Corp | 発光素子用配線基板及び発光装置 |
JP5046507B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2012-10-10 | 京セラ株式会社 | 発光素子用配線基板および発光装置 |
-
2007
- 2007-08-01 JP JP2007201226A patent/JP5063244B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009038215A (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7705465B2 (en) | Surface-mount type optical semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP5661552B2 (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
JP5275642B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
WO2009116457A1 (ja) | 発光素子搭載用配線基板及び発光装置 | |
JP6290380B2 (ja) | 発光装置用基板、発光装置、及び、発光装置用基板の製造方法 | |
WO2005020338A1 (ja) | 半導体発光素子搭載部材、それを用いた発光ダイオード構成部材、およびそれを用いた発光ダイオード | |
JP2007207921A (ja) | 表面実装型光半導体デバイスの製造方法 | |
JP2011181699A (ja) | 発光デバイス | |
JP5063244B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP2008140873A (ja) | フリップチップ実装されたiii−v族半導体素子およびその製造方法 | |
JP4037404B2 (ja) | 発光素子実装用基板とその製造方法 | |
JP6476703B2 (ja) | セラミックスパッケージ、発光装置及びそれらの製造方法 | |
US10833235B2 (en) | Light source, method of manufacturing the light source, and method of mounting the light source | |
JP6622812B2 (ja) | 発光素子搭載用基板、発光装置および発光モジュール | |
JP6582827B2 (ja) | 基板及び発光装置、並びに発光装置の製造方法 | |
JP2009218512A (ja) | 電子素子収納用パッケージおよび電子装置 | |
JP2007329370A (ja) | 発光装置および発光装置の製造方法 | |
JP2007324443A (ja) | 積層型半導体装置とその製造方法 | |
JP2009076516A (ja) | 照明装置 | |
JP2009224349A (ja) | 電子素子収納用パッケージおよび電子装置 | |
JP5143497B2 (ja) | 電子部品収納用セラミックパッケージ及びその製造方法 | |
JP4160916B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージの製造方法 | |
JP4956329B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP2004349274A (ja) | 発光素子搭載用基板および発光装置 | |
JP2010109095A (ja) | 発光素子収納用パッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5063244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |