JP5062810B2 - 複合樹脂成形体及びその成形方法 - Google Patents

複合樹脂成形体及びその成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5062810B2
JP5062810B2 JP2006255399A JP2006255399A JP5062810B2 JP 5062810 B2 JP5062810 B2 JP 5062810B2 JP 2006255399 A JP2006255399 A JP 2006255399A JP 2006255399 A JP2006255399 A JP 2006255399A JP 5062810 B2 JP5062810 B2 JP 5062810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
sheet material
fiber sheet
composite resin
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006255399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008073938A (ja
Inventor
信由 梶岡
泰以 濱田
朝美 仲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Institute of Technology NUC
DaikyoNishikawa Corp
Original Assignee
Kyoto Institute of Technology NUC
DaikyoNishikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Institute of Technology NUC, DaikyoNishikawa Corp filed Critical Kyoto Institute of Technology NUC
Priority to JP2006255399A priority Critical patent/JP5062810B2/ja
Priority to US11/806,719 priority patent/US8012892B2/en
Publication of JP2008073938A publication Critical patent/JP2008073938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5062810B2 publication Critical patent/JP5062810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14786Fibrous material or fibre containing material, e.g. fibre mats or fibre reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2361Coating or impregnation improves stiffness of the fabric other than specified as a size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/273Coating or impregnation provides wear or abrasion resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • Y10T442/2746Heat-activatable adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/2893Coated or impregnated polyamide fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric
    • Y10T442/2918Polypropylene fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2975Coated or impregnated ceramic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2984Coated or impregnated carbon or carbonaceous fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2992Coated or impregnated glass fiber fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

本発明は、樹脂材製の成形体本体の表面に繊維シート材をインサートしてなる複合樹脂成形体及びその成形方法に関する。
樹脂材製の成形体本体を繊維で補強した複合樹脂成形体は、自動車部品を含め種々の部材に適用されている。
例えば、特許文献1には、ペレットと実質的に同一長さでペレットの長さ方向にほぼ平行に配列したガラス繊維を含有するペレット状のポリプロピレンを主体とする熱可塑性樹脂組成物を用い、これを成形してなるバンパービームが開示されている。
特許文献2には、靴底、特にスポーツ靴のための靴底において、担持する靴底組成として合成樹脂のマトリックスとこの合成樹脂内に加工された繊維とからなり、かつ他の靴底体と溶接或いは化学的な結合により互いに結合されている少なくとも一つの繊維複合部が使用されているものが開示されている。
特許文献3には、非平面状に成形された織物、編物などの繊維材料からなる二次元補強コア材料と、そのコア材料の表面を覆う樹脂表皮層と、樹脂表皮層と一体に形成されかつ樹脂表皮層から突出した樹脂製構造部とを少なくとも有し、樹脂表皮層と構造部は射出成形法で一体成形された樹脂成形体が開示されている。
特許第3242399号公報 特開平5−168503号公報 特開2002−254469号公報
ところで、補強材として繊維シート材を用いた場合においては、繊維シート材自体を検討することにより複合樹脂成形体が性能向上する余地が十分に残されている。
本発明の目的は、樹脂材製の成形体本体の表面に繊維シート材をインサートしてなる複合樹脂成形体において、引張強度及び曲げ剛性の向上を図ることである。
本発明は、繊維シート材として編物を用い、編物をその裏目側が成形体本体に対向するように設けると共に、繊維表面を成形体本体に溶融固化により一体化させたものである。
具体的には、請求項1に係る発明は、樹脂材製の成形体本体の表面に繊維シート材をインサートしてなる複合樹脂成形体であって、
上記繊維シート材は、編物で構成されていると共に、その裏目側が上記成形体本体に対向するように設けられ、且つ繊維表面が該成形体本体に溶融固化して一体化していることを特徴とする。
上記の構成によれば、編物の繊維シート材の裏目側が成形体本体に対向するように設けられており、また、繊維表面が成形体本体に溶融固化して一体化しているので、繊維シート材を構成する繊維の補強効果が適性に発揮されることとなり、それによって編物のウェール方向に高い引張強度を得ることができると共にウェール方向においての曲げ変形に対して高い曲げ剛性を得ることができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載された複合樹脂成形体において、
上記繊維シート材を構成する繊維が上記成形体本体を構成する樹脂材と同種の樹脂材で形成されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、繊維シート材と成形体本体とが同種の樹脂材で形成されているので、それらの間の高い密着力が得られ、それによって繊維シート材による高い補強効果を得ることができる。また、単一材料系で形成されていることにより高いリサイクル性を有することにもなる。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載された複合樹脂成形体において、
上記繊維シート材は、一方の面が表目のみを有し且つ他方の面が裏目のみを有することを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載された複合樹脂成形体の成形方法であって、
成形型のキャビティ内の所定位置に、編物の繊維シート材を、その表目側が成形面に対向するように配置した後、該繊維シート材の裏目側において、溶融した樹脂材から成形体本体を成形することを特徴とする。
上記の構成によれば、請求項1に係る発明の複合樹脂成形体を容易に成形することができる。
本発明によれば、繊維シート材を構成する繊維の補強効果が適性に発揮されることとなり、それによって編物のウェール方向に高い引張強度を得ることができると共にウェール方向においての曲げ変形に対して高い曲げ剛性を得ることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1及び2は、本発明の実施形態に係る自動車用のバンパービーム10(複合樹脂成形体)を示す。
このバンパービーム10は、横方向に円弧状に延びるように形成された樹脂成形部材によりビーム本体11(成形体本体)が構成されている。
ビーム本体11は、横長矩形の前面部11aと、その周縁に連続して後方に延びるように形成された側面部11bと、前面部11a中央に後方に断面コの字状に没入するように形成された横長矩形の没入部11cと、を有する。上側側面部11bと前面部11aと没入部11cの上側部とで構成された後方に開口したコの字溝、及び、下側側面部11bと前面部11aと没入部11cの下側部とで構成された後方に開口したコの字溝のそれぞれには、長さ方向に沿って間隔をおいて複数のリブ11dが設けられている。そして、没入部11cの後表面には、繊維シート材12が貼設されるようにインサートされている。
ビーム本体11を形成する樹脂材としては、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂等の熱可塑性樹脂が挙げられる。これらは、単独種で用いられても、複数種がブレンドされて用いられてもいずれでもよい。また、樹脂材には、必要に応じて樹脂配合剤が配合されていてもよい。
繊維シート材12は、表目及び裏目の区別のある編物で構成されており、例えば、平編などのよこ編の編物等が挙げられる。
編物の繊維シート材12は、裏目側がビーム本体11に対向し且つウェール方向が横方向となるように、ビーム本体11の没入部11cの後表面に設けられている。また、編物の繊維シート材12は、繊維表面がビーム本体11に溶融固化して一体化している。
このように編物の繊維シート材12の裏目側がビーム本体11に対向するように設けられており、また、繊維表面がビーム本体11に溶融固化して一体化しているので、繊維シート材12を構成する繊維の補強効果が適性に発揮されることとなり、それによって編物のウェール方向、つまり、バンパービーム10の横方向に高い引張強度を得ることができると共に、ウェール方向においての曲げ変形、つまり、バンパービーム10の前後方向の曲げ変形に対して高い曲げ剛性を得ることができる。
編物の繊維シート材12を構成する繊維としては、例えば、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊維などの合成繊維の他、カーボン繊維やガラス繊維や金属繊維の表面に熱可塑性樹脂コーティングが施されたもの等が挙げられる。
繊維シート材12を構成する繊維は、ビーム本体11を構成する樹脂材と同種の樹脂材で形成されていることが好ましい。繊維シート材12とビーム本体11とが同種の樹脂で形成されていれば、それらの間の高い密着力が得られ、それによって繊維シート材12によるより高い補強効果を得ることができる。また、単一材料系で形成されていることにより高いリサイクル性を有することにもなる。
次に、このバンパービーム10の射出成形による成形方法について図3に基づいて説明する。なお、図3は、成形方法を模式的に示すものであって、このバンパービーム10の成形を正確に示すものではない。
まず、図3(a)に示すように、成形型20を、射出成形機30に取り付けられた第1成形型21から第2成形型22を離間させた状態とし、編物の繊維シート材12を、第2成形型22におけるバンパービーム10の没入部11cの後表面を成形する成形面に、表目側が該成形面に対向し且つウェール方向が横方向となるように当接させて配置する。
続いて、図3(b)に示すように、第1及び第2成形型21,22を型締めして成形型20内にキャビティCを形成する。
そして、図3(c)に示すように、射出成形機30から溶融した樹脂材を成形型20のキャビティC内に射出充填した後に冷却する。このとき、繊維シート材12の裏目側において、溶融した樹脂材からビーム本体11が成形されると共に、繊維シート材12を構成する繊維の表面がビーム本体11に溶融固化して一体化する。
最後に、図3(d)に示すように、成形型20を型開きして成形されたバンパービーム10を取り出す。
なお、以上の本実施形態では、複合樹脂成形体としてバンパービーム10を例としたが、特にこれに限定されるものではなく、ドアサイドビーム、パワープラントフレーム、車体フレーム等の自動車部品、その他の構造部材であっても本発明の複合樹脂成形体で構成することができる。
また、本実施形態では、射出成形を例としたが、特にこれに限定されるものではなく、液圧成形などの加圧成形等によっても本発明の複合樹脂成形体を成形することは可能である。
以下の試験評価を行った。
(試験評価1)
<試験評価用試験片>
−実施例1−
射出成形機((株)日本製鋼所 型番:J350ED)に引張試験の試験片成形用の成形型を取り付け、超高分子量ポリエチレン繊維(東洋紡(株)社製 商品名:ダイニーマ フィラメント本数1170本で1320dtex)で形成された平編物を、その表目側が成形面に対向するように成形型に配置した。そして、成形型温度を50℃及びシリンダ温度(樹脂材の温度)を280℃とした、溶融したポリエチレン樹脂(出光興産(株)社製 商品名:211J)を射出成形機から成形型内に射出充填し、長さ155.0mm、幅12.5mm及び厚さ3.0mmの板状の試験片を射出成形した。成形された試験片は、一方側の面に平編物の繊維シート材が、その裏目側が試験片本体に対向するように設けられてインサートされたものとなった。
試験片は、平編物のウェール方向が長さ方向となったもの(以下、「ウェール試験片」という。)とコース方向が長さ方向になったもの(以下、「コース試験片」という。)との2種を成形した。そして、これらを実施例1の試験片とした。
−実施例2−
成形型温度を20℃としたことを除いて実施例1と同様に試験片を成形した。そして、これらを実施例2の試験片とした。
−比較例1−
シリンダ温度を240℃としたことを除いて実施例1と同様に試験片を成形した。そして、これらを比較例1の試験片とした。
−比較例2−
成形型温度を20℃及びシリンダ温度を240℃としたことを除いて実施例1と同様に試験片を成形した。そして、これらを比較例2の試験片とした。
−コントロール試験片−
実施例1〜2及び比較例1〜2のそれぞれの成形型温度条件及びシリンダ温度条件で、繊維シート材を有さない樹脂材だけの試験片を成形した。そして、これらをそれぞれC−1〜C−4とした。
<試験評価方法>
実施例1〜2、比較例1〜2及びC−1〜C−4のそれぞれについて、精密万能試験機(島津製作所(株)社製 製品名:オートグラフAG−IS)を用いて引張試験を行った。引張試験は、JIS K7161に準じ、クロスヘッドスピードを50mm/min、チャック間距離を115mmとし、常温下で行った。また、引張試験は、ウェール試験片及びコース試験片のそれぞれについて行った。
そして、実施例1〜2及び比較例1〜2のそれぞれの引張強度を、対応する条件で成形されたコントロール試験片C−1〜C−4の引張強度を基準として正規化した。
<試験評価結果>
図4及び表1は試験評価結果を示す。
Figure 0005062810
これらの結果によれば、ウェール試験片については、実施例1〜2では、コントロール試験片に対し、引張強度がそれぞれ114%及び109%であり、比較例1〜2では、それぞれ103%及び102%であり、従って、シリンダ温度、つまり、成形温度が高い方が補強効果が高いことが分かる。
形態観察したところ、実施例1〜2では、図5(a)及び(b)に示す平編物を構成する糸の曲線部分Cの繊維表面が試験片本体に溶融固化して一体化した形態が観察されたのに対し、比較例1〜2では、繊維表面が溶融固化した形態が観察されなかった。
以上のことから、ウェール試験片については、実施例1〜2では、平編物を構成する糸の曲線部分Cの繊維表面が試験片本体に溶融固化して一体化し、各直線部分Lの繊維表面の溶融が上記曲線部分Cよりも少ないため、各直線部分Lがその長さ方向への補強効果を有効に発現し、その結果、全体としても高い補強効果が得られたのに対し、比較例1〜2では、各直線部分Lによる補強効果が十分に奏されず、そのために実施例1〜2程の補強効果が得られなかったものと推測される。
また、ウェール試験片については、実施例1の方が実施例2よりも補強効果が高く、このことから、成形型温度を高くすることにより、平編物を構成する糸の曲線部分Cの繊維表面の溶融が促進されるものを推測される。
一方、コース試験片については、実施例1〜2では、コントロール試験片に対し、引張強度がそれぞれ98%及び97%であり、比較例1〜2では、それぞれ93%及び95%であり、いずれもコントロール試験片よりも低いことが分かる。これは、平編物がコース方向に容易に伸縮するため、その補強効果が得られず、単に平編物の体積分の樹脂が無いために強度が低下したものと推測される。但し、正規化した引張強度は、実施例1〜2の方が比較例1〜2よりも高く、これも平編物を構成する糸の曲線部分Cの繊維表面が試験片本体に溶融固化して一体化していることによる効果であると推測される。
なお、コース試験片については、実施例1と実施例2との間、及び、比較例1と比較例2との間で大きな差はなく、従って、成形型温度による影響はないものと思われる。
(試験評価2)
<試験評価用試験片>
−実施例1−
実施例1の試験片であって、長さ80.0mm、幅12.5mm及び厚さ3.0mmのものを上記と同様にして成形した。試験片は、ウェール試験片及びコース試験片の両方を成形した。
−比較例3−
平編物を、その裏目側が成形面に対向するように成形型に配置したことを除いて実施例1と同様に試験片を成形した。そして、これを比較例3の試験片とした。比較例3の試験片は、一方側の面に平編物の繊維シート材が、その表目側が試験片本体に対向するように設けられてインサートされたものである。試験片は、長さ155.0mm、幅12.5mm及び厚さ3.0mmのもの及び長さ80.0mm、幅12.5mm及び厚さ3.0mmのもののそれぞれについて、ウェール試験片及びコース試験片の両方を成形した。
−コントロール試験片−
C−1のコントロール試験片であって、長さ80.0mm、幅12.5mm及び厚さ3.0mmのものを上記と同様にして成形した。
<試験評価方法>
−引張試験−
比較例3の長さ155.0mm、幅12.5mm及び厚さ3.0mmの試験片について、上記と同様に引張試験を行った。引張試験は、ウェール試験片及びコース試験片のそれぞれについて行った。
そして、比較例3の引張強度を、対応する条件で成形されたコントロール試験片C−1の引張強度を基準として正規化した。
−曲げ試験−
実施例1、比較例3及びコントロール試験片C−1のそれぞれの長さ80.0mm、幅12.5mm及び厚さ3.0mmの試験片について、引張圧縮試験機((株)今田製作所社製 型式:SV−201)を用いて曲げ試験を行った。曲げ試験は、JIS K7171に準じ、クロスヘッドスピードを15.5mm/min、支持点間距離を48mmとし、常温下で行った。また、実施例1及び比較例3については、繊維シート材が下側になるように試験片を配置し、ウェール試験片及びコース試験片のそれぞれについて曲げ試験を行った。
そして、実施例1及び比較例3のそれぞれの曲げ剛性を、対応する条件で成形されたコントロール試験片C−1の曲げ剛性を基準として正規化した。
<試験評価結果>
図5、6及び表2は試験評価結果を示す。
Figure 0005062810
これらの結果によれば、ウェール試験片については、実施例1では、コントロール試験片に対し、引張強度が114%及び曲げ剛性が115%であり、比較例3では、引張強度が100%及び曲げ剛性が93%であり、従って、平編物の裏目側を試験片本体側とした方が表目側を試験片本体側とするよりも補強効果が高いことが分かる。なお、ここで、ウェール試験片についての曲げ剛性は、平編物のウェール方向、従って、ウェール試験片の長さ方向においての曲げ変形に対する曲げ剛性である。
これは、図5(a)及び(b)からも分かるように、平編物の裏目側に糸の曲線部分Cが及び表目側に直線部分Lがそれぞれ位置付けられており、実施例1では、試験片本体に対し、主として曲線部分Cが溶融固化して一体化し、直線部分Lがその長さ方向に有効に補強効果を発現するのに対し、比較例3では、試験片本体に対し、主として直線部分Lが溶融固化して一体化し、その長さ方向への補強効果が弱められるためであると推測される。
なお、コース試験片については特に顕著な傾向は見られない。
以上に説明したように、本発明は、樹脂材製の成形体本体の表面に繊維シート材をインサートしてなる複合樹脂成形体及びその成形方法について有用である。
実施形態に係るバンパービームの斜視図である。 図1におけるII-II断面図である。 (a)〜(d)はバンパービームの射出成形方法を模式的に示す説明図である。 試験評価1の引張試験の結果を示すグラフである。 (a)は平編物の表目側の平面図であり、(b)は裏目側の平面図である。 試験評価2の引張試験の結果を示すグラフである。 試験評価2の曲げ剛性試験の結果を示すグラフである。
10 バンパービーム(複合樹脂成形体)
11 ビーム本体(成形体本体)
11a 前面部
11b 側面部
11c 没入部
11d リブ
12 繊維シート材
20 成形型
21 第1成形型
22 第2成形型
30 射出成形機
C キャビティ
L 曲線部分
S 直線部分

Claims (4)

  1. 樹脂材製の成形体本体の表面に繊維シート材をインサートしてなる複合樹脂成形体であって、
    上記繊維シート材は、編物で構成されていると共に、その裏目側が上記成形体本体に対向するように設けられ、且つ繊維表面が該成形体本体に溶融固化して一体化していることを特徴とする複合樹脂成形体。
  2. 請求項1に記載された複合樹脂成形体において、
    上記繊維シート材を構成する繊維が上記成形体本体を構成する樹脂材と同種の樹脂材で形成されていることを特徴とする複合樹脂成形体。
  3. 請求項1又は2に記載された複合樹脂成形体において、
    上記繊維シート材は、一方の面が表目のみを有し且つ他方の面が裏目のみを有することを特徴とする複合樹脂成形体。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載された複合樹脂成形体の成形方法であって、
    成形型のキャビティ内の所定位置に、編物の繊維シート材を、その表目側が成形面に対向するように配置した後、該繊維シート材の裏目側において、溶融した樹脂材から成形体本体を成形することを特徴とする複合樹脂成形体の成形方法。
JP2006255399A 2006-09-21 2006-09-21 複合樹脂成形体及びその成形方法 Active JP5062810B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255399A JP5062810B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 複合樹脂成形体及びその成形方法
US11/806,719 US8012892B2 (en) 2006-09-21 2007-06-04 Composite resin molded product and method for molding the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255399A JP5062810B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 複合樹脂成形体及びその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008073938A JP2008073938A (ja) 2008-04-03
JP5062810B2 true JP5062810B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39225349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255399A Active JP5062810B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 複合樹脂成形体及びその成形方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8012892B2 (ja)
JP (1) JP5062810B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5534343B2 (ja) * 2010-12-21 2014-06-25 豊田合成株式会社 車体構造
JP2014141002A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Rosecc:Kk 繊維強化複合材製の構造部材の成形方法
JP6612327B2 (ja) * 2014-08-29 2019-11-27 ケーター・プラスティック・リミテッド 射出成形パネル
JP2021045865A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社八木熊 プラスチック製フレーム、ラックギア、及びスライドレール

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203902A (ja) * 1985-03-07 1986-09-09 株式会社アサヒコーポレーション 長靴の射出成形法
JPH02239802A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Honma Shoji Kk 防寒性射出成形ブーツとその製造方法
JPH03242399A (ja) 1990-02-20 1991-10-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd 四ホウ酸リチウム単結晶の回転引上げ方法
JPH03264314A (ja) * 1990-03-15 1991-11-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造法
JP3242399B2 (ja) 1990-07-25 2001-12-25 ポリプラスチックス株式会社 バンパービームおよびその製造法
JP2938528B2 (ja) * 1990-07-30 1999-08-23 ポリプラスチックス株式会社 バンパービームおよびその製造法
TW228469B (ja) 1991-06-19 1994-08-21 Uhl Sportartikel Karl
JP2551528B2 (ja) * 1993-10-19 1996-11-06 ホンマ商事株式会社 防寒性射出成形ブーツとその製造方法
DE4419985C2 (de) * 1994-06-08 1996-04-04 Univ Dresden Tech Mehrlagengestrick und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2002254469A (ja) 2000-12-29 2002-09-11 Nokia Corp 補強又は意匠目的コアを有する樹脂射出成形体
US20030026970A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Johnson Controls Technology Company Method of manufacturing a soft trim assembly and resultant article
US20050079779A1 (en) * 2002-12-04 2005-04-14 Dow Global Technologies Inc. Reinforced polymer composites

Also Published As

Publication number Publication date
US20080075944A1 (en) 2008-03-27
JP2008073938A (ja) 2008-04-03
US8012892B2 (en) 2011-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5062810B2 (ja) 複合樹脂成形体及びその成形方法
EP2479060B1 (en) Vehicle seat structure
WO2009136489A1 (ja) サンドイッチパネル用芯材およびサンドイッチパネル用芯材の成形方法、ならびにサンドイッチパネルおよびサンドイッチパネルの成形方法
US10195823B2 (en) Composite component
JP6295056B2 (ja) 自動車用バックドアおよび自動車用バックドアの製造方法
KR20080023791A (ko) 강화 연속섬유 함침시트가 포함된 자동차 부품 및 그제조방법
JP5560034B2 (ja) 軽量自動車内装部品
KR20190028487A (ko) 성형품 및 압축 성형법
KR100491800B1 (ko) 안전화용경량선심
KR100814862B1 (ko) 범퍼 시스템
CN108724603B (zh) 树脂成形体及其制造方法
KR102019112B1 (ko) 자동차용 시트백 프레임 및 그 제조 방법
US20180126605A1 (en) Composite member
CN105415666A (zh) 振动焊接的装置、方法、模具以及振动焊接模制件
JP2016203419A (ja) 成形体の製造方法ならびに射出圧縮成形体
CN106184083B (zh) 用于车辆的保险杠横梁
JP2938528B2 (ja) バンパービームおよびその製造法
KR102284616B1 (ko) 자동차 부품용 하이브리드 섬유강화 복합재
WO2013089228A1 (ja) フレーム構造およびそれを用いた自動車用部品
JP6554821B2 (ja) 繊維強化射出成形品および繊維強化射出成形品の製造方法
JP3242399B2 (ja) バンパービームおよびその製造法
JP2019089432A (ja) 車両用ドアトリム
CN110116522B (zh) 包含主层和加强层的预浸渍部件
JP2018001464A (ja) 繊維強化樹脂部材及びその製造方法
CN108724604B (zh) 树脂成形体及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5062810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250