JP5062101B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5062101B2 JP5062101B2 JP2008215144A JP2008215144A JP5062101B2 JP 5062101 B2 JP5062101 B2 JP 5062101B2 JP 2008215144 A JP2008215144 A JP 2008215144A JP 2008215144 A JP2008215144 A JP 2008215144A JP 5062101 B2 JP5062101 B2 JP 5062101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- reaction
- electronic device
- fuel
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 141
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 133
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 111
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 19
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims description 15
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 47
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 47
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 29
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 10
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 10
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 7
- -1 for example Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 6
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M caesium bromide Chemical compound [Br-].[Cs+] LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000007084 catalytic combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100500407 Caenorhabditis elegans dyf-2 gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910005543 GaSe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004379 HoF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M caesium iodide Chemical compound [I-].[Cs+] XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBEQRNSPHCCXSH-UHFFFAOYSA-N iodine monobromide Chemical compound IBr CBEQRNSPHCCXSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910000986 non-evaporable getter Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical group 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBECUEIQVRDUKB-UHFFFAOYSA-M thallium monochloride Chemical compound [Tl]Cl GBECUEIQVRDUKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PGAPATLGJSQQBU-UHFFFAOYSA-M thallium(i) bromide Chemical compound [Tl]Br PGAPATLGJSQQBU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電子機器であって、前記センサにより障害物を検出したことをユーザーに報知する報知手段を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の電子機器であって、前記熱源は反応物が反応する反応部を有することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の電子機器であって、前記反応部を制御する制御回路をさらに備え、前記センサにより所定時間以上継続して障害物を検出し続けたときに前記制御回路が前記反応部を停止させることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3または4に記載の電子機器であって、前記反応部は、燃料及び水を気化して混合気を生成する気化器を含むことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項3〜5のいずれか一項に記載の電子機器であって、前記反応部は、気化された燃料及び水から改質ガスを生成する改質器を含むことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項3〜6のいずれか一項に記載の電子機器であって、前記反応部は、反応物の反応により電力を生成する燃料電池セルを含むことを特徴とする。
図1は本発明の第1実施形態に係る電子機器100を示すブロック図である。この電子機器100はノート型パーソナルコンピュータ、PDA、電子手帳、デジタルカメラ、携帯電話機、腕時計、ゲーム機器等といった携帯型の電子機器である。
燃料容器102内の混合液は、送液ポンプ103により反応装置110の気化器104に送液される。
気化器104は燃料容器102から送られた混合液を電気ヒーター兼温度センサ153や改質器105からの伝熱により約110〜160℃程度に加熱し、気化させる。気化器104で気化した混合気は改質器105へ送られる。
CH3OH+H2O→3H2+CO2 …(1)
なお、化学反応式(1)についで逐次的に起こる次の化学反応式(2)のような副反応によって、副生成物として一酸化炭素が微量に(1%程度)生成される。
H2+CO2→H2O+CO …(2)
化学反応式(1)及び(2)の反応による生成物(改質ガス)は一酸化炭素除去器106に送出される。
2CO+O2→2CO2 …(3)
化学反応式(3)の反応は発熱反応であるため、吸熱反応(混合液の気化)が行われる気化器104と隣接して配置される。
一酸化炭素除去器106を通過した改質ガスは燃料電池セル140に送出される。
燃料極142には燃料供給流路144aを介して改質ガスが送られる。燃料極142では改質ガス中の水素による次の電気化学反応式(4)に示す反応が起こる。
H2→2H++2e- …(4)
生成した水素イオンは固体高分子電解質膜141を透過して酸素極143に到達する。生成した電子はアノード出力電極146に供給される。
2H++1/2O2+2e-→H2O …(5)
なお、固体高分子電解質膜141の両面には、電気化学反応式(4)、(5)の反応を促進する図示しない触媒が設けられている。
次に、反応装置110の構造について説明する。図2は反応装置110の模式断面図である。反応装置110は、反応装置本体111と、反応装置本体111を収容する断熱容器(第1の容器)120とからなる。断熱容器120は電子機器本体170の筐体180内に収容されている。
輻射放熱膜113aの材料としては、作成方法が簡便である材料を選択することができ、SiO2やアルミナ(Al2O3)に代表される各種酸化物や、カオリン等の粘土鉱物、セラミック等を用いることができる。例えば、SiO2、Al2O3、カオリンやRFeO3(Rは希土類)、ハフニウム酸化物やYSZや、チタン酸化物を含有する耐熱輻射塗料などを用いることができる。
輻射放熱膜113aは、例えば高輻射率の材料を含有するエマルジョン液体を基板等に塗布し、乾燥させることでシート状に形成することができる。
あるいは、断熱容器20内のガスを吸着する非蒸発型ゲッターにより輻射放熱膜113aを形成してもよい。
輻射放熱膜113aは、断熱容器120の内壁面の後述する輻射透過窓160と対向配置される。
断熱容器120は、筐体121と、輻射透過窓160とから概略構成される。
筐体121の内壁面には、反応装置本体111からの輻射による熱損失を抑制するために、輻射を反射する反射膜121aが形成されている。反射膜121aには、波長約1μm以上の赤外領域での輻射の反射率が90%以上となるAu,Al,Ag,Cu等の材料や、波長約2μm以上の赤外領域での輻射の反射率が90%以上となるRh等の材料を用いることができる。反射膜121aにより、反応装置本体111からの輻射による筐体121への熱量の移動が抑制される。
次に、電子機器本体170について説明する。図3は電子機器本体170を示すブロック図であり、図4は電子機器本体170の斜視図である。電子機器本体170は、障害物検知センサ171と、受光回路172と、反射光判定回路173と、制御回路174と、障害物有り報知回路175と、報知手段176と、反応器制御回路177とを備える。
受光回路172は、障害物検知センサ171を駆動する回路である。
障害物190が障害物検知センサ171と対向する位置にあり、障害物検知センサ171からの出力レベルが所定レベル以上であると、反射光判定回路173は、「障害物有り」と判定し、所定の信号を制御回路174に出力する。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図5は本発明の第2実施形態に係る電子機器200を示すブロック図である。なお、第1実施形態と同様の構成については、下2桁に同符号を付して説明を割愛する。
気化器204と第1の熱交換器207とは一体に設けられており、改質器205と第2の熱交換器208とは一体に設けられている。また、燃料電池セルスタック240と触媒燃焼器209とは一体に設けられている。
。
燃料電池セル240は、電解質241と、電解質241の両面に形成された燃料極242(アノード)及び酸素極243(カソード)と、燃料極242に改質ガスを供給する燃料供給流路244aが設けられた燃料極セパレータ244と、酸素極243に酸素を供給する酸素供給流路245aが設けられた酸素極セパレータ245と、が積層されている。
燃料極242には燃料供給流路244aを介して改質ガスが送られる。燃料極242では改質ガス中の水素、一酸化炭素及び電解質241を通過した炭酸イオンによる次の電気化学反応式(6)、(7)に示す反応が起こる。
H2+CO3 2-→H2O+CO2+2e- …(6)
CO+CO3 2-→2CO2+2e- …(7)
生成した電子はアノード出力電極246に供給される。生成した水、二酸化炭素及び未反応の水素、一酸化炭素からなる混合気体(オフガス)は触媒燃焼器209に供給される。
触媒燃焼器209の排ガス(水、酸素及び二酸化炭素の混合気体)は酸素供給流路245aを介して酸素極243に供給される。
2CO2+O2+4e-→2CO3 2- …(8)
生成した炭酸イオンは電解質241を通過して燃料極242に供給される。
反応装置210は、図6に示すように、反応装置本体211と、反応装置本体211を収容する断熱容器220とからなる。なお、第1実施形態と同様の構成については、下2桁に同符号を付して説明を割愛する。
高温反応部217には、燃料電池セル240A,240B,240C,240Dが積層された燃料電池セルスタック240及び触媒燃焼器209となる触媒燃焼流路209aが設けられる。
また、中温反応部215には、電気ヒーター兼温度センサ255が設けられており、中温反応部215は電気ヒーター兼温度センサ255により約300〜400℃に保たれる。電気ヒーター兼温度センサ255は、断熱容器220を貫通するリード線255cに接続されており、リード線255cを介して断熱容器220の外部より電力が供給される。電気ヒーター兼温度センサ255は、絶縁膜255a,255bにより他の部材と絶縁されている。
第3連結部216は高温反応部217において反応する反応物や生成する生成物が流れる流路となる配管を含み、高温反応部217と中温反応部215との間を接続する。
反応装置210以外の構成は第1実施形態と同様であるので、説明を割愛する。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図7は本発明の第3実施形態に係る電子機器300を示すブロック図であり、図8は反応装置310の模式断面図である。以下、本実施形態の第3実施形態と異なる点について説明し、第3実施形態と同様の構成については、下2桁に同符号を付して説明を割愛する。
なお、図18では、複数の燃料電池セル340A,340B,340C,340Dのうち単一の燃料電池セル340Aのみを示し、符号の末尾のアルファベットを省略している。
燃料電池セル340は、電解質341と、電解質341の両面に形成された燃料極342(アノード)及び酸素極343(カソード)と、燃料極342に改質ガスを供給する燃料供給流路344aが設けられた燃料極セパレータ344と、酸素極343に酸素を供給する酸素供給流路345aが設けられた酸素極セパレータ345と、が積層されている。
燃料極342には燃料供給流路344aを介して改質ガスが送られる。燃料極342では改質ガス中の水素、一酸化炭素及び電解質341を通過した酸素イオンによる次の電気化学反応式(9)、(10)に示す反応が起こる。
H2+O2-→H2O+2e- …(9)
CO+O2-→CO2+2e- …(10)
生成した電子はアノード出力電極346に供給される。未反応の改質ガス(オフガス)は触媒燃焼器309に供給される。
1/2O2+2e-→O2- …(11)
生成した酸素イオンは電解質341を通過して燃料極342に供給される。未反応の酸素(空気)は触媒燃焼器309に供給される。
触媒燃焼器309の排ガス(水、酸素及び二酸化炭素の混合気体)は第2の熱交換器308及び第1の熱交換器307において熱を放出した後に、排出される。
図9は本発明の第4実施形態に係る電子機器400を示す模式断面図である。なお、反応装置410の構造については、第1〜第3の実施形態のいずれかと同様であるので説明を割愛する。
導波路490は両端が開口した筒状であり、図9に示すように、一方の開口部491を輻射透過窓460と対向配置させ、他方の開口部492を開口481と対向配置させるように設けられている。
導波路490の内面には、反射膜493が設けられている。反射膜493には、輻射防止膜411aや反射膜421aと同様の材料を用いることができる。
104,204,304 気化器
105,205,305 改質器
111,211,311 反応装置本体(熱源)
113,115,213,215,217,313,315,317 反応部
120,220,320 断熱容器(容器)
140,240,340 燃料電池セル
160,260,360A,360B,460 輻射透過窓(輻射透過領域)
171 障害物検知センサ
177 反応器制御回路
Claims (8)
- 熱源と、
前記熱源を内部に収容しかつ前記熱源からの輻射を透過させる輻射透過領域を有する容器と、
前記容器を収容しかつ前記輻射透過領域を外部に露出させる開口を有する筐体と、
前記開口から放出され外部の障害物により反射された輻射を検出するセンサとを備えることを特徴とする電子機器。 - 前記センサにより障害物を検出したことをユーザーに報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
- 前記熱源は反応物が反応する反応部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
- 前記反応部を制御する制御回路をさらに備え、
前記センサにより所定時間以上継続して障害物を検出し続けたときに前記制御回路が前記反応部を停止させることを特徴とする請求項3に記載の電子機器。 - 前記反応部は、燃料及び水を気化して混合気を生成する気化器を含むことを特徴とする請求項3または4に記載の電子機器。
- 前記反応部は、気化された燃料及び水から水素を含むガスを生成する改質器を含むことを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の電子機器。
- 前記反応部は、反応物の反応により電力を生成する燃料電池セルを含むことを特徴とする請求項3〜6のいずれか一項に記載の電子機器。
- 前記改質器において生成された水素の反応により電力を生成する燃料電池セルを更に含むことを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008215144A JP5062101B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008215144A JP5062101B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010048747A JP2010048747A (ja) | 2010-03-04 |
JP5062101B2 true JP5062101B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=42065935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008215144A Expired - Fee Related JP5062101B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5062101B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012091094A1 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-06-05 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 燃料電池システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113765A (en) * | 1976-03-19 | 1977-09-24 | Takumi Fukazawa | Apparatus for detecting frost |
JPS6166023A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気スト−ブ |
JPH10253768A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | 浮遊物検出装置 |
JP2004303695A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Toshiba Corp | 高温体収納装置 |
JP4687455B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-05-25 | カシオ計算機株式会社 | 断熱容器 |
JP4816313B2 (ja) * | 2006-08-08 | 2011-11-16 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器 |
JP4600502B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2010-12-15 | カシオ計算機株式会社 | 反応装置及び電子機器 |
-
2008
- 2008-08-25 JP JP2008215144A patent/JP5062101B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010048747A (ja) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3873171B2 (ja) | 改質装置及び発電システム | |
TW515127B (en) | Fuel processor with integrated fuel cell utilizing ceramic technology | |
JP4678025B2 (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
JP4600502B2 (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
JP4544329B2 (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
JP5251204B2 (ja) | 発電システム及び発電システムの停止方法 | |
JP5062101B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4544328B2 (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
JP2008001579A (ja) | 反応装置、その反応装置を用いた発電装置、及び、電子機器 | |
JP5211957B2 (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
JP2009274051A (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
JP4687455B2 (ja) | 断熱容器 | |
US20090246576A1 (en) | Reaction device and electronic equipment | |
JP2009274032A (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
JP5549509B2 (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
JP2009289420A (ja) | 反応装置、反応装置の制御部及び電子機器 | |
JP2009170170A (ja) | 固体酸化物形燃料電池モジュール | |
JP5233410B2 (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
JP2009298651A (ja) | 反応装置及び電子機器 | |
US20060242905A1 (en) | Fuel reformer and fuel reforming method | |
JP4552915B2 (ja) | 改質装置及び発電システム | |
JP4696606B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2008171745A (ja) | 輻射防止膜、反応装置、燃料電池装置、電子機器、熱線反射膜、及び断熱容器 | |
JP2007069149A (ja) | 反応装置 | |
JP4254767B2 (ja) | 反応装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110331 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |