JP5061858B2 - 焦点検出装置および撮像装置 - Google Patents

焦点検出装置および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5061858B2
JP5061858B2 JP2007292881A JP2007292881A JP5061858B2 JP 5061858 B2 JP5061858 B2 JP 5061858B2 JP 2007292881 A JP2007292881 A JP 2007292881A JP 2007292881 A JP2007292881 A JP 2007292881A JP 5061858 B2 JP5061858 B2 JP 5061858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus detection
image
focus
pixels
blur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007292881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009122159A (ja
Inventor
健 歌川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007292881A priority Critical patent/JP5061858B2/ja
Priority to US12/267,665 priority patent/US8045048B2/en
Publication of JP2009122159A publication Critical patent/JP2009122159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061858B2 publication Critical patent/JP5061858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane
    • G02B7/346Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane using horizontal and vertical areas in the pupil plane, i.e. wide area autofocusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/672Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/703SSIS architectures incorporating pixels for producing signals other than image signals
    • H04N25/704Pixels specially adapted for focusing, e.g. phase difference pixel sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Description

本発明は焦点検出装置および撮像装置に関する。
焦点検出すべき結像レンズの一対の瞳領域の一方を通過した光束による第1像と、他方を通過した光束による第2像とを固体撮像素子を用いて受光し、第1像と第2像とのズレ量を算出して結像レンズの焦点調節状態を検出するようにした焦点検出装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この出願の発明に関連する先行技術文献としては次のものがある。
特開2007−011314号公報
しかしながら、上述した従来の焦点検出装置では、CMOSタイプの固体撮像素子を用いているので、撮影画面の横方向に配列された焦点検出用画素列では、CMOS撮像素子の信号読み出しラインの方向と同じ配列方向であるが、撮影画面の横方向以外の例えば縦方向に配列された焦点検出用画素列では、CMOS撮像素子の信号読み出しラインの方向と異なる配列方向であるため、各焦点検出用画素の電荷蓄積時刻の同時性を確保できないという問題がある。
そのため、撮影画面の横方向以外の方向に配列された焦点検出用画素列で電荷蓄積を行うときに像のぶれが発生すると、上述した第1像と第2像との間に像のぶれに起因した像ズレが生じてしまい、第1像と第2像の像ズレ量を正確に算出することができず、焦点検出精度が劣化してしまう。
請求項1の発明による焦点検出装置は、第1の方向に配列され、光学系の瞳の異なる領域を通過した第1及び第2の光束を受光する複数の焦点検出画素を含む複数の画素が二次元状に配置された撮像素子と、前記撮像素子について、前記第1の方向に交差する第2の方向に配列された複数の前記画素の出力を同時に読み出すように、前記第2の方向に直交する第3の方向に沿って順次、画素出力を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段によって順次読み出された前記複数の焦点検出画素の出力に基づき、前記第1及び第2の光束による像のズレ量を検出する像ズレ検出手段と、前記読み出し手段による前記複数の焦点検出画素の出力順次読み出しにおける前記光学系による、前記第1の方向における像のぶれ量を検出するぶれ検出手段と、前記像ズレ検出手段により検出された像ズレ量を、前記ぶれ検出手段により検出された像のぶれ量によって補正して前記光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、焦点検出用画素列の配列方向において各焦点検出用画素の電荷蓄積の同時性がない場合でも、像のぶれに起因する焦点検出精度の劣化を防止することができる。
一実施の形態の焦点検出装置および撮像装置として、レンズ交換式デジタルスチルカメラを例に上げて説明する。なお、本発明の焦点検出装置および撮像装置はレンズ交換式カメラに限定されず、レンズ一体式カメラにも適用することができる。図1は一実施の形態のカメラの構成を示す横断面図である。一実施の形態のデジタルスチルカメラ1は交換レンズ2とカメラボディ3から構成され、交換レンズ2がマウント部4を介してカメラボディ3に装着される。
交換レンズ2はレンズ5、ズーミング用レンズ6、フォーカシング用レンズ7、絞り8、レンズ駆動制御装置9などを備えている。レンズ駆動制御装置9は不図示のマイクロコンピューター、メモリ、駆動制御回路などから構成され、フォーカシング用レンズ7の焦点調節と絞り8の開口径調節のための駆動制御や、ズーミング用レンズ6、フォーカシング用レンズ7および絞り8の状態検出などを行う他、後述するボディ駆動制御装置11との通信によりレンズ情報の送信とカメラ情報の受信を行う。絞り8は、光量およびボケ量調整のために光軸中心に開口径が可変な開口を形成する。
カメラボディ3は撮像素子10、ボディ駆動制御装置11、液晶表示素子駆動回路12、液晶表示素子13、接眼レンズ14、メモリカード15、角速度センサー17などを備えている。撮像素子10はCMOS型二次元撮像素子である。撮像素子10には、撮像用画素が二次元状に配置されるとともに、撮影画面内の焦点検出領域に対応した部分に焦点検出用画素列が組み込まれている。
ボディ駆動制御装置11は不図示のマイクロコンピューター、メモリ、駆動制御回路などから構成され、撮像素子10の電荷蓄積制御と画像信号および焦点検出信号の読み出しと、焦点検出信号に基づく焦点検出演算と交換レンズ2の焦点調節を繰り返し行うとともに、画像信号の処理と記録、カメラの動作制御などを行う。また、ボディ駆動制御装置11は電気接点16を介してレンズ駆動制御装置9と通信を行い、レンズ情報の受信とカメラ情報(デフォーカス量や絞り値など)の送信を行う。
液晶表示素子13は液晶ビューファインダー(EVF:電気的ビューファインダー)として機能する。液晶表示素子駆動回路12は撮像素子10によるスルー画像を液晶表示素子13に表示し、撮影者は接眼レンズ14を介してスルー画像を観察することができる。メモリカード15は、撮像素子10により撮像された画像を記憶する画像ストレージである。角速度センサー17は、カメラボディ3のぶれによる角速度θを検出する。
交換レンズ2を通過した光束により、撮像素子10の受光面上に被写体像が形成される。この被写体像は撮像素子10により光電変換され、画像信号と焦点検出信号がボディ駆動制御装置11へ送られる。
ボディ駆動制御装置11は、撮像素子10の焦点検出用画素からの焦点検出信号に基づいてデフォーカス量を算出し、このデフォーカス量をレンズ駆動制御装置9へ送る。また、ボディ駆動制御装置11は、撮像素子10からの画像信号を処理してメモリカード15に格納するとともに、撮像素子10からのスルー画像信号を液晶表示素子駆動回路12へ送り、スルー画像を液晶表示素子13に表示させる。さらに、ボディ駆動制御装置11は、レンズ駆動制御装置9へ絞り制御情報を送って絞り8の開口制御を行う。
レンズ駆動制御装置9は、ズーミング用レンズ6とフォーカシング用レンズ7の位置と絞り8の絞り値を検出するとともに、メモリ(不図示)に記憶されている交換レンズ2の焦点距離などのレンズ情報を電気接点16を介してボディ駆動制御装置11へ送信する。また、レンズ駆動制御装置9は、ボディ駆動制御装置11から受信したデフォーカス量に基づいてレンズ駆動量を算出し、レンズ駆動量に応じてフォーカシング用レンズ7を合焦位置へ駆動するとともに、ボディ駆動制御装置11から受信した絞り値に応じて絞り8を駆動する。
カメラボディ3にはマウント部4を介して種々の撮影光学系を有する交換レンズ2が装着可能であり、カメラボディ3は撮像素子10に組み込まれた焦点検出用画素の出力に基づいて交換レンズ2の焦点調節状態を検出する。
図2は、図1に示す撮像素子10の一部分を拡大した図である。上述したように、撮像素子10は、撮像用画素21が二次元状に配置されるとともに、焦点検出位置に対応した部分には撮像用画素21の代わりに焦点検出用画素22a、22bが図のY方向に沿って、また23a、23bが図のX方向に沿って組み込まれている。撮像用画素21および焦点検出用画素22a、22b、23a、23bは、それぞれマイクロレンズと光電変換部から構成されている。焦点検出用画素22aと22bは、交換レンズ2の射出瞳上の上下の一対の領域を通過した焦点検出用光束を受光し、一対の像すなわち第1像と第2像に関する第1信号と第2信号を出力する。また、焦点検出用画素23aと23bは、交換レンズ2の射出瞳上の左右の一対の領域を通過した焦点検出用光束を受光し、一対の像すなわち第1像と第2像に関する第1信号と第2信号を出力する。
焦点検出用画素22aと22bの画素列から出力される第1信号列{a(i)}=a(1),a(2),a(3),a(4),・・・と第2信号列{b(i)}=b(1),b(2),b(3),b(4),・・・に基づいて、撮影画面の横方向(図2のY方向)における交換レンズ2の焦点調節状態を検出する。同様に、焦点検出用画素23aと23bの画素列から出力される第1信号列{a(i)}=a(1),a(2),a(3),a(4),・・・と第2信号列{b(i)}=b(1),b(2),b(3),b(4),・・・に基づいて、撮影画面の縦方向(図2のX方向)における交換レンズ2の焦点調節状態を検出する。
ここで、第1信号列{a(i)}(i=1,2,3,・・)と第2信号列{b(i)}(i=1,2,3,・・)とに基づいて一対の像のズレ量を検出する方法を説明する。まず、第1信号列{a(i)}と第2信号列{b(i)}の相関量、すなわち一対の像の相関量C(N)を次式により求める。
C(N)=|Σa(i)−b(j)|,
j−i=N ・・・(1)
(1)式において、Σはi=pL〜qLの総和演算を表し、Nはシフト数を表す。
(1)式により離散的に得られた相関量C(N)の中で、シフト量Nのときに最小値を与える相関量をC0とし、シフト量(N−1)のときの相関量をCr、シフト量(N+1)のときの相関量をCfとすると、これらのシフト量(N−1)、N、(N+1)に対応する相関量Cr、C0、Cfの並びから精密なシフト量Naを次式により求める。
DL=0.5*(Cr−Cf) ・・・(2),
E=MAX{Cf−C0,Cr−C0} ・・・(3),
Na=N+DL/E ・・・(4)
シフト量Naに焦点検出位置に応じた補正量const(定数)を加え、焦点検出面上における像ズレ量Δn(=Na+const)を算出する。さらに、像ズレ量Δnに検出開角に依存した定数Kfを乗じてデフォーカス量Dfに変換する。
Df=Kf*Δn ・・・(5)
図3は撮像用画素および焦点検出用画素の詳細な回路構成を示し、図4は図1および図2に示す撮像素子10の回路構成を示す。図3に示すように、撮像用画素21および焦点検出用画素22a、22b、23a、23bは、それぞれ増幅トランジスター27、フォトダイオード28およびコンデンサー29から構成される。また、図4に示すように、CMOS型撮像素子10では、垂直アドレス回路24により行単位に画素が指定され、電荷蓄積と画素出力の読み出しが行単位で最上段の行から最下段の行まで図のY方向に順番に行われ(ライン読みだし)、行単位の画素出力は雑音除去回路25を介して水平アドレス回路26から出力される。ここで、行単位の画素信号の読み出しに際しては、行ごとに時間ΔTずつ遅れが存在する。
この一実施の形態の撮像素子10はCMOSタイプの固体撮像素子を用いているので、撮影画面の横方向(X方向)に配列された焦点検出用画素列(図2に示す焦点検出用画素列23a、23b)は、撮像素子10の撮像信号の読み出しライン方向(X方向)と同じ配列方向であるから、各焦点検出用画素23a、23bの電荷蓄積時刻の同時性を確保できる。しかし、撮影画面の横方向以外の例えば縦方向(Y方向)に配列された焦点検出画素列(図2に示す焦点検出用画素列22a、23a)は、撮像素子10の撮像信号の読み出しライン方向と異なる配列方向であるため、各焦点検出用画素22a、22bの電荷蓄積時刻の同時性を確保できない。
そのため、上述したように、撮影画面の横方向以外の方向に配列された焦点検出用画素列、つまり電荷蓄積時刻の同時性がない配列方向の焦点検出用画素列で電荷蓄積を行うときに像のぶれが発生すると、上述した第1像と第2像の間、すなわち第1信号列{a(i)}と第2信号列{b(i)}の間に像のぶれに起因したズレが生じてしまい、第1像と第2像の像ズレ量を正確に算出することができず、焦点検出精度が劣化してしまう。
図5は、電荷蓄積時刻の同時性がない焦点検出用画素配列における、手ぶれに起因した焦点検出精度の劣化を説明するための図である。図5において、焦点検出画素a(1)、b(1)、a(2)、b(2)、a(3)、b(3)、・・の配列方向が、電荷蓄積時刻の同時性がない方向である場合には、行ごとに電荷蓄積開始時刻がΔTずつ遅れているため、焦点検出用画素の電荷蓄積期間中に手ぶれまたは被写体の動きに起因した像のぶれが発生すると、第1像の信号列a(1),a(2),a(3),・・と第2像の信号列b(1),b(2),b(3),・・の電荷蓄積開始時刻の遅れΔTの間にずれた「ぶれ量ΔB]だけ像ズレの誤差が発生する。
この一実施の形態では、次のようにして上述したぶれ量ΔBの像ズレ誤差を補正する。まず、ボディ駆動制御装置11は、撮像素子10の同時に電荷蓄積および読み出し制御が行われる配列方向と異なる方向、例えば図2に示す縦方向に配列される焦点検出用画素22a、22bの配列の中央部(配列の中でズレ量検出に最も寄与する部分)の読み出し時刻に同期して、角速度センサー17から焦点検出用画素22a、22bの配列方向における角速度θを読み取る。そして、角速度θ、上述した電荷蓄積開始時刻の遅れΔT、レンズ駆動制御装置9から入手した焦点距離fによりぶれ量ΔBを次式により求める。
ΔB=f・θ・ΔT ・・・(6)
一方、上述したしたように、図2において縦方向に配列される焦点検出用画素22a、22bの配列では、同画素列から出力される第1信号列{a(i)}と第2信号列{b(i)}に基づいて像ズレ量Δnが求められており、ボディ駆動制御装置11は、像ズレ量Δnをぶれ量ΔBで補正して真の像ズレ量Δn’を求める。
Δn’=Δn+ΔB ・・・(7)
さらに、上記(5)式の代わりに次式を用い、像のぶれを補正した像ズレ量Δn’に検出開角に依存した定数Kfを乗じてデフォーカス量Df’を算出する。
Df’=Kf・Δn’ ・・・(8)
《一実施の形態の変形例》
上述した一実施の形態では、一つのマイクロレンズ下に一つの光電変換部を備えた焦点検出用画素を例にあげて説明したが、一つのマイクロレンズ下に一対の光電変換部を備え、撮影レンズの射出瞳の互いに異なる一対の領域を通過した焦点検出用光束を一対の光電変換部で受光する焦点検出用画素において、一対の瞳領域に対応する一対の光電変換部の出力a(i)とb(i)との間に電荷蓄積と画素出力の読み出しの遅れがある場合には、上述した像のぶれ量ΔBに起因する像ズレ誤差を補正する方法により焦点検出精度を向上させることができる。
また、図6に示すように、一つのマイクロレンズ下に多数個の光電変換部を有する焦点検出用画素を用い、多数個の光電変換部に対して順次蓄積制御を行って多数個の瞳分割データを得る場合でも、対として組み合わせる画素出力a(i)とb(i)において電荷蓄積と画素出力の読み出しに遅れがある場合には、上述した像のぶれ量ΔBに起因する像ズレ誤差を補正する方法により焦点検出精度を向上させることができる。
上述した一実施の形態ではマイクロレンズアレイを用いた撮像素子を例にあげて説明したが、瞳分割再結像方式の焦点検出装置においても、撮影レンズの射出瞳上の一対の領域に対応する光電変換部出力a(i)とb(i)において電荷蓄積と画素出力の読み出しに遅れがある場合には、上述した像のぶれ量ΔBに起因する像ズレ誤差を補正する方法により焦点検出精度を向上させることができる。
図2において、焦点検出領域の周辺には被写体画像を撮像する領域(周辺撮像域)が広がっており、この領域の複数時刻における像の位置の変化から、焦点検出の像ズレ方向に関するぶれ量を推定することができる。具体的には、蓄積中心時刻t1に第1回の撮像を行い、蓄積時間ΔTの中心時刻t2に焦点検出画像を取り込み、蓄積中心時刻t3に第2回の撮像を行い、第2回の撮像画像が第1回の撮像画像から、焦点検出の像ズレ方向に関して、ΔBIだけ像ズレしたことが検出されたとする。このΔBIを用いて次式により像ズレ量Δnを補正するぶれ量ΔB’を求める。
ΔB’=ΔBI・ΔT/(t3−t1) ・・・(9)
このぶれ量ΔB’を上記(7)式のぶれ量ΔBの代わりに用いて真の像ズレ量Δn’を求める。
なお、ぶれ量ΔBIによる像ズレ検出には、焦点検出の像ズレ検出と同じ方法を適用することができる。この場合に検出されるぶれ量ΔBIの像ズレは、手ぶれと被写体の動きによるぶれの両方を含む像ブレになっている。
この例では、焦点検出時刻t2を挟む時刻t1とt3における画像を利用した(t2は時刻t1またはt3と同一時刻であってもよい)が、さらに別の時刻も加えて予測精度を上げるようにしてもよい。
一実施の形態のカメラの構成を示す横断面図 一実施の形態の撮像素子の一部分を拡大した図 撮像用画素および焦点検出用画素の詳細な回路構成を示す図 一実施の形態の撮像素子の回路構成を示す図 電荷蓄積時刻の同時性のない焦点検出用画素配列における、手ぶれに起因した焦点検出精度の劣化を説明するための図 変形例の撮像素子の構成を示す図
符号の説明
2;交換レンズ、9;レンズ駆動制御装置、10;撮像素子、11;ボディ駆動制御装置、17;角速度センサー、21;撮像用画素、22a、22b、23a、23b;焦点検出用画素

Claims (7)

  1. 第1の方向に配列され、光学系の瞳の異なる領域を通過した第1及び第2の光束を受光する複数の焦点検出画素を含む複数の画素が二次元状に配置された撮像素子と、
    前記撮像素子について、前記第1の方向に交差する第2の方向に配列された複数の前記画素の出力を同時に読み出すように、前記第2の方向に直交する第3の方向に沿って順次、画素出力を読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段によって順次読み出された前記複数の焦点検出画素の出力に基づき、前記第1及び第2の光束による像のズレ量を検出する像ズレ検出手段と、
    前記読み出し手段による前記複数の焦点検出画素の出力順次読み出しにおける前記光学系による、前記第1の方向における像のぶれ量を検出するぶれ検出手段と、
    前記像ズレ検出手段により検出された像ズレ量を、前記ぶれ検出手段により検出された像のぶれ量によって補正して前記光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段と、を備えることを特徴とする焦点検出装置。
  2. 請求項1に記載の焦点検出装置において、
    前記撮像素子は、前記第2の方向に配列され、光学系の瞳の異なる領域を通過した第3及び第4の光束を受光する複数の焦点検出画素を更に有し、
    前記像ズレ検出手段は、前記読み出し手段によって同時に読み出された前記第2の方向に配列された複数の焦点検出画素の出力に基づき、前記第3及び第4の光束による像のズレ量を検出し、
    前記焦点検出手段は、前記像ズレ検出手段により検出された前記第3及び第4の光束による像のズレ量に基づき前記光学系の焦点調節状態を検出することを特徴とする焦点検出装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の焦点検出装置において、
    前記第1の方向は前記第3の方向と同一であることを特徴とする焦点検出装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の焦点検出装置において、
    前記ぶれ検出手段は、前記読み出し手段が前記第1の方向に配列された前記複数の焦点検出画素の中央部の画素の出力を読み出す時点に、前記像のぶれ量を検出することを特徴とする焦点検出装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の焦点検出装置において、
    前記焦点検出装置に生じる角速度を検出する角速度検出手段を備え、
    前記ぶれ検出手段は、前記角速度検出手段により検出された前記角速度と、前記読み出し手段による、前記第1の方向に配列された前記複数の焦点検出画素の出力の読み出し時間差と、前記光学系の焦点距離とに基づいて前記像のぶれ量を検出することを特徴とする焦点検出装置。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の焦点検出装置において、
    前記ぶれ検出手段は、異なる時刻において前記撮像画素で撮像した複数の撮像画像の間のズレ量を検出し、前記ズレ量と前記異なる時刻の時間差とに基づいて前記像のぶれ量を検出することを特徴とする焦点検出装置。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の焦点検出装置を備えることを特徴とする撮像装置。
JP2007292881A 2007-11-12 2007-11-12 焦点検出装置および撮像装置 Expired - Fee Related JP5061858B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292881A JP5061858B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 焦点検出装置および撮像装置
US12/267,665 US8045048B2 (en) 2007-11-12 2008-11-10 Focus detection device, focus detection method, and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292881A JP5061858B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 焦点検出装置および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009122159A JP2009122159A (ja) 2009-06-04
JP5061858B2 true JP5061858B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40814429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292881A Expired - Fee Related JP5061858B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 焦点検出装置および撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8045048B2 (ja)
JP (1) JP5061858B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8570427B2 (en) * 2009-01-28 2013-10-29 Nikon Corporation Image-capturing device having focus adjustment function, image creation method including focus adjustment function, and program product for image-capturing device having focus adjustment function
JP5118680B2 (ja) * 2009-10-07 2013-01-16 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5942757B2 (ja) * 2012-09-28 2016-06-29 株式会社ニコン 焦点検出装置および撮像装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69127850T2 (de) * 1990-04-29 1998-03-12 Canon Kk Vorrichtung zum Erfassen von Bewegungen und Fokusdetektor, der eine solche Vorrichtung benutzt
JPH0862484A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Nikon Corp 焦点調節装置
JPH10170816A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Canon Inc ピント合わせ情報検出装置及び焦点検出装置及びそれを用いたカメラ
DE69729060T2 (de) * 1996-12-17 2005-05-04 Canon K.K. Scharfeinstellungsvorrichtung
JPH11326743A (ja) * 1998-05-07 1999-11-26 Canon Inc カメラ
JP2000209509A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Canon Inc 固体撮像装置と撮像システム
JP4007713B2 (ja) * 1999-04-06 2007-11-14 オリンパス株式会社 撮像装置
US6819360B1 (en) * 1999-04-01 2004-11-16 Olympus Corporation Image pickup element and apparatus for focusing
JP2001145014A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Canon Inc 画像信号処理装置、画像信号処理方法及び記録媒体
JP2001203927A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Hitachi Kokusai Electric Inc テレビジョンカメラ
JP2004309624A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP4662788B2 (ja) * 2004-03-08 2011-03-30 Hoya株式会社 像ブレ補正装置
JP4717382B2 (ja) * 2004-06-15 2011-07-06 キヤノン株式会社 光学機器
JP4609092B2 (ja) * 2005-02-03 2011-01-12 ソニー株式会社 物理情報取得方法および物理情報取得装置
JP4788481B2 (ja) 2005-05-30 2011-10-05 株式会社ニコン 結像状態検出装置、カメラ、及び受光ユニット
WO2006129677A1 (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Nikon Corporation 結像状態検出装置
JP4717572B2 (ja) * 2005-09-20 2011-07-06 キヤノン株式会社 光学機器および焦点調節方法
JP4720508B2 (ja) * 2006-01-05 2011-07-13 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
US7751700B2 (en) * 2006-03-01 2010-07-06 Nikon Corporation Focus adjustment device, imaging device and focus adjustment method
JP5034556B2 (ja) * 2007-02-27 2012-09-26 株式会社ニコン 焦点検出装置および撮像装置
JP4552974B2 (ja) * 2007-06-22 2010-09-29 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、フォーカス制御方法及びプログラム
US20090027544A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Micron Technology, Inc. Solid state optical motion compensation
JP5157377B2 (ja) * 2007-11-12 2013-03-06 株式会社ニコン 焦点検出装置および撮像装置
JP5256711B2 (ja) * 2007-11-28 2013-08-07 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
US8223256B2 (en) * 2008-04-11 2012-07-17 Nikon Corporation Correlation calculation method, correlation calculation device, focus detection device and image-capturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009122159A (ja) 2009-06-04
US8045048B2 (en) 2011-10-25
US20090174807A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946059B2 (ja) 撮像装置
JP4720508B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP5219865B2 (ja) 撮像装置及び焦点制御方法
JP5212396B2 (ja) 焦点検出装置
JP4867552B2 (ja) 撮像装置
US9681037B2 (en) Imaging apparatus and its control method and program
JP2007133087A (ja) 焦点検出装置、光学システムおよび焦点検出方法
US9344617B2 (en) Image capture apparatus and method of controlling that performs focus detection
JP2008026788A (ja) 撮像装置及びフォーカス制御方法
JP2015194706A5 (ja)
JP5157377B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JP2009141390A (ja) 撮像素子および撮像装置
JP2008026789A (ja) 撮像装置及びフォーカス制御方法
JP5417827B2 (ja) 焦点検出装置及び撮像装置
JP6014452B2 (ja) 焦点検出装置及びそれを有するレンズ装置及び撮像装置
JP7007871B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US10497102B2 (en) Imaging apparatus, control method and non-transitory storage medium
JP2008310072A (ja) デジタルカメラ
JP5061858B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
US20150168739A1 (en) Image stabilizer, camera system, and imaging method
JP2010091848A (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JP2005148091A (ja) 光学機器
JP2009162845A (ja) 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置
JP2019074634A (ja) 撮像装置
JP2012226088A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5061858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees