JP5061416B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5061416B2
JP5061416B2 JP2004127800A JP2004127800A JP5061416B2 JP 5061416 B2 JP5061416 B2 JP 5061416B2 JP 2004127800 A JP2004127800 A JP 2004127800A JP 2004127800 A JP2004127800 A JP 2004127800A JP 5061416 B2 JP5061416 B2 JP 5061416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water tank
state detection
fuel cell
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004127800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005310615A (ja
Inventor
邦弘 鶴田
精 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004127800A priority Critical patent/JP5061416B2/ja
Publication of JP2005310615A publication Critical patent/JP2005310615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061416B2 publication Critical patent/JP5061416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、燃料電池システムで用いる脱イオン水を生成し貯水する水供給系に関するものである。
従来の燃料電池システムとして、脱イオン水を生成し貯水する水供給系に関するものがあり、その構成を図3に示す(例えば、特許文献1参照)。この水供給系は、イオンが多く混入した凝縮水を貯水する凝縮水回収部1と、凝縮水を移送する凝縮水供給ポンプ2と、移送される凝縮水のイオンを除去するイオン交換樹脂部3と、脱イオン水を貯水するイオン交換水貯水部4と、イオン交換水貯水部4に設けられた水位センサ5と、凝縮水回収部1とイオン交換水貯水部4を連結する戻り管6を備えている。イオン交換水貯水部4に貯水された脱イオン水が減少すると、水位センサ5が水位減少を検知して信号を発して凝縮水供給ポンプ2を起動させ、所定の水位に到達すると、その起動を停止する。このことで、装置構成を簡素しコストを低減させている。
一方、水状態を検知する導電率式水状態検知センサは、計測器としては種々の構成品が有るが、燃料電池システムに応用できる簡単な構成品は開示されていない。
特開2003−331901号公報
しかしながら、従来の燃料電池システムは、イオン交換水貯水部4の水位が水位センサ5の設定通りになっているか否かを検定する手段がなくこれを新規に設けると、複雑で煩雑な検定手段が必要となる課題が有った。従来の構成品は、水位センサ5が、イオン交換水貯水部4に貯水された脱イオン水の減少もしくは増加を検知して、その信号で凝縮水供給ポンプ2の起動もしくは停止を制御している。このため、水位センサ5が万が一に故障すると、イオン交換水貯水部4の水溢れもしくは水不足が起こるため、簡単な検定手段が必要とされていた。また、水位センサ5を別途併設して2個使用する方法も考えられるが、この方法も制御が複雑で煩雑となる課題が有った。
本発明は、前記従来の課題を解決するものであり、水位検知スイッチが故障して貯水の水位が低下した場合に、水位検知スイッチの異常を簡単に検定できる燃料電池システムを提供するものである。
前記課題を解決するために、本発明の燃料電池システムは、イオン水を貯水する凝縮水タンクと、
前記凝縮水タンクのイオン水を搬送する水ポンプと、
前記水ポンプから搬送されるイオン水を脱イオンするイオン除去装置と、
前記イオン除去装置から供給される脱イオン水を貯水する純水タンクと、
前記純水タンクの貯水に浸漬されて前記貯水の水位を検知し、予め設定した水位と比較して、前記純水タンクの水位が低い場合は前記水ポンプを駆動させて脱イオン水を補充する第1水位検知スイッチと、
前記純水タンクの貯水の水状態を検知する第1導電率式水状態検知センサと、
炭化水素ガス及び前記純水タンクから供給される水により水素を主成分とする改質ガスを生成する改質ガス供給部と、
前記改質ガス供給部で生成する改質ガス中の水素により発電を行う燃料電池と、
を少なくとも有し、
前記第1導電率式水状態検知センサは、一対の第1水状態検知部及び一対の第1電気信号授受部を含む第1電極と、前記第1電極を保持し固定する第1電気絶縁体と、前記第1電極に所定の電圧を印加する第1駆動部と、前記第1駆動部から得られる水状態電気信号を計測しその値が予め設定した閾値を超えたか否かを判定する第1判定部と、を備え、
前記一対の第1水状態検知部は、前記第1水位検知スイッチより下部位置に配置され、
前記第1判定部は、前記第1駆動部から得られる前記水状態電気信号の値が前記予め設定した閾値以下であると、前記第1水位検知スイッチの異常と判定する燃料電池システムとした。
純水タンクには、水位を検知し前記純水タンクが水不足の場合は水ポンプを駆動させて脱イオンを補充するための第1水位検知スイッチと、水位が設定通りになっているか否かの水状態を検定するための第1導電率式水状態検知センサが配置されている。第1導電率式水状態検知センサは、水の導電率を計測しその水状態電気信号が予め設定した閾値を超えたか否かを判定するスイッチ部品である。この原理は、導電率が電極接水面積の関数であるため、水位が変化すると電極接水面積が変化して、その水状態電気信号が変化する性質を利用している。このため、第1導電率式水状態検知センサは、第1水位検知スイッチと併用して使用すると、水位検知スイッチが故障して貯水の水位が低下した場合に、水位検知スイッチの異常を簡単に検定できるとともに、純水タンクに貯水されている水が脱イオンになっているか否かが簡単に検定できる利点が有る。
本発明の燃料電池システムは、イオン除去装置から供給される脱イオン水を貯水する純水タンクの貯水に、浸漬されてその水位を検知する第1水位検知スイッチと、その水状態を検知する第1導電率式水状態検知センサを配置した。純水タンクの貯水水位が変化すると、水に浸した2つの電極の接水面積Sが変化するため、水の抵抗Rは変化する。そこで、水の抵抗Rまたは抵抗Rに関する水状態電気信号を測定し、この測定された水状態電気信号を導電率σの関数値として取り扱い、その水状態電気信号が予め設定した閾値を超えたか否かを判定することで、純水タンクの貯水水位が予め設定した水位より低下したか否かが判定できる。また、脱イオンが不充分な水(導電率σが上昇)を供給されると、水の抵抗Rが減少するため、純水タンクに貯水されている水が脱イオンになっているか否かが簡単に検定できる利点が有る。
第1の発明は、イオン水を貯水する凝縮水タンクと、
前記凝縮水タンクのイオン水を搬送する水ポンプと、
前記水ポンプから搬送されるイオン水を脱イオンするイオン除去装置と、
前記イオン除去装置から供給される脱イオン水を貯水する純水タンクと、
前記純水タンクの貯水に浸漬されて前記貯水の水位を検知し、予め設定した水位と比較して、前記純水タンクの水位が低い場合は前記水ポンプを駆動させて脱イオン水を補充する第1水位検知スイッチと、
前記純水タンクの貯水の水状態を検知する第1導電率式水状態検知センサと、
炭化水素ガス及び前記純水タンクから供給される水により水素を主成分とする改質ガスを生成する改質ガス供給部と、
前記改質ガス供給部で生成する改質ガス中の水素により発電を行う燃料電池と、
を少なくとも有し、
前記第1導電率式水状態検知センサは、一対の第1水状態検知部及び一対の第1電気信号授受部を含む第1電極と、前記第1電極を保持し固定する第1電気絶縁体と、前記第1電極に所定の電圧を印加する第1駆動部と、前記第1駆動部から得られる水状態電気信号を計測しその値が予め設定した閾値を超えたか否かを判定する第1判定部と、を備え、前記一対の第1水状態検知部は、前記第1水位検知スイッチより下部位置に配置され、
前記第1判定部は、前記第1駆動部から得られる前記水状態電気信号の値が前記予め設定した閾値以下であると、前記第1水位検知スイッチの異常と判定する燃料電池システムとした。
純水タンクには、水位を検知し前記純水タンクが水不足の場合は水ポンプを駆動させて脱イオンを補充するための第1水位検知スイッチと、水位が設定通りになっているか否かの水状態を検定するための第1導電率式水状態検知センサが配置されている。第1導電率式水状態検知センサは、水の導電率を計測しその水状態電気信号が予め設定した閾値を超えたか否かを判定するスイッチ部品である。この原理は、導電率が電極接水面積の関数であるため、水位が変化すると電極接水面積が変化して、その水状態電気信号が変化する性質を利用している。このため、第1導電率式水状態検知センサは、第1水位検知スイッチと併用して使用すると、水位検知スイッチが故障して貯水の水位が低下した場合に、水位検知スイッチの異常を簡単に検定できるとともに、純水タンクに貯水されている水が脱イオンになっているか否かが簡単に検定できる利点が有る。第1導電率式水状態検知センサの第1水状態検知部が、第1水位検知スイッチより下部位置に配置されていると、第1水位検知スイッチが正常に動作している通常使用状態において、第1導電率式水状態検知センサの水状態電気信号は、水位の変動の影響を受けずにほぼ同じ値を示して、水の導電率だけを正しく検定できる利点が有る。また、この構成の場合、第1水位検知スイッチが故障して貯水の水位が低下し、第1導電率式水状態検知センサの上端部より水位低下すると、第1導電率式水状態検知センサはその水状態電気信号が、大きく変化して予め設定した閾値以下となり、その異常が顕著に判明し、本発明の本来の目的が達成できる。
第2の発明は、特に、第1の発明の燃料電池システムにおいて、前記純水タンクに併設してその溢れた水を貯水して前記燃料電池を冷却する冷却水タンクと、
前記冷却水タンクの貯水に浸漬されて前記貯水の水位を検知し、予め設定した水位と比較して、前記冷却水タンクの水位が低い場合は前記水ポンプを駆動させて脱イオン水を前記純水タンクから溢れさせて充する第2水位検知スイッチと、
前記冷却水タンクの貯水の水状態を検知する第2導電率式水状態検知センサと、を有するとした。
冷却水タンクには、水位を検知し前記冷却水タンクが水不足の場合は水ポンプを駆動させて脱イオンを純水タンクをオーバーフローされて補充するための第2水位検知スイッチと、水位が設定通りになっているか否かの水状態を検定するための第2導電率式水状態検知センサが配置されている。第2導電率式水状態検知センサは、水の導電率を計測しその水状態電気信号が予め設定した閾値を超えたか否かを判定するスイッチ部品である。この原理は、導電率が電極接水面積の関数であるため、水位が変化すると電極接水面積が変化して、その水状態電気信号が変化する性質を利用している。このため、第2導電率式水状態検知センサは、第2水位検知スイッチと併用して使用すると、冷却水タンクの水位が設定通りになっているか否かが簡単に検定できるとともに、冷却水タンクに貯水されている水が燃料電池を絶縁するに不適当な導電率まで上昇しているか否かが簡単に検定できる利点が有る。
第3の発明は、特に、第2の発明の燃料電池システムにおいて、前記第2導電率式水状態検知センサは、一対の第2水状態検知部及び一対の第2電気信号授受部を含む第2電極と、前記第2電極を保持し固定する第2電気絶縁体と、前記第2電極に所定の電圧を印加する第2駆動部と、前記第2駆動部から得られる水状態電気信号を計測しその値が予め設定した閾値を超えたか否かを判定する第2判定部と、を備え、前記一対の第2水状態検知部は、前記第2水位検知スイッチより下部位置に配置され、
前記第2判定部は、前記第2駆動部から得られる前記水状態電気信号の値が前記予め設定した閾値以下であると、前記第2水位検知スイッチの異常と判定するとした。第2導電率式水状態検知センサの第2水状態検知部が、第2水位検知スイッチより下部位置に配置されていると、第2水位検知スイッチが正常に動作している通常使用状態において、第2導電率式水状態検知センサの水状態電気信号は、水位の変動の影響を受けずにほぼ同じ値を示して、水の導電率だけを正しく検定できる利点が有る。また、この構成の場合、第2水位検知スイッチが故障して貯水の水位が低下し、第2導電率式水状態検知センサの上端部より水位低下すると、第2導電率式水状態検知センサはその水状態電気信号が、大きく変化して予め設定した閾値を以下となり、その異常が顕著に判明し、本発明の本来の目的が達成できることは言うまでもない。
第4の発明は、特に、第3の発明の燃料電池システムにおいて、前記第2電気絶縁体は、冷却水タンクに配置した蓋に固定され、前記第2電極は、前記第2電気絶縁体から貯水に吊り下げられているとした。
第2導電率式水状態検知センサは、その第2電気絶縁体が冷却水タンクに配置した蓋に固定され、電極が第2電気絶縁体から貯水に吊り下げられその第2水状態検知部が水に浸漬されている。第2電気絶縁体が蓋の近辺に有るため、第2電気絶縁体からの水漏れに留意した複雑な構成にする必要性が低減し、構成の簡素化が図れる利点が有る。
第5の発明は、第2水状態検知部は、硬化性樹脂もしくはゴムの保持固定材料を用いて、非浸漬部で第2電気絶縁体と保持固定されているとした。水気密シール性に優れた硬化性樹脂もしくはゴムの保持固定材料を用い、第2電気絶縁体と非浸漬部で保持固定してい
るため、第2電気絶縁体からの水漏れに留意した複雑な構成にする必要性が低減し、構成の簡素化が図れる利点が有る。
第6の発明は、前記第1電気絶縁体は、純タンクに配置した蓋に固定され、前記第1電極は前記第1電気絶縁体から貯水に吊り下げられているとした。
第1導電率式水状態検知センサは、その第1電気絶縁体が冷却水タンクに配置した蓋に固定され、電極が第1電気絶縁体から貯水に吊り下げられその第1水状態検知部が水に浸漬されている。第1電気絶縁体が蓋の近辺に有るため、第1電気絶縁体からの水漏れに留意した複雑な構成にする必要性が低減し、構成の簡素化が図れる利点が有る。
第7の発明は、第1水状態検知部は、硬化性樹脂もしくはゴムの保持固定材料を用いて、非浸漬部で第1電気絶縁体と保持固定されているとした。水気密シール性に優れた硬化性樹脂もしくはゴムの保持固定材料を用い、第1電気絶縁体と非浸漬部で保持固定しているため、第1電気絶縁体からの水漏れに留意した複雑な構成にする必要性が低減し、構成の簡素化が図れる利点が有る。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1の構成図である。イオン水を貯水する凝縮水タンク7と、凝縮水タンク7のイオン水を搬送する水ポンプ8と、水ポンプ8から搬送されるイオン水を脱イオンするイオン除去装置9と、イオン除去装置9から供給される脱イオン水を貯水する純水タンク10と、純水タンク10の貯水に浸漬されてその水位を検知する水位検知スイッチ(I)11およびその水状態を検知する導電率式水状態検知センサ(I)12と、純水タンク10から供給される水と都市ガスにより水素を主成分とする改質ガスを生成する改質ガス供給部13と、改質ガス供給部13で生成する改質ガス中の水素により発電を行う燃料電池14を少なくとも有している。
構成と材料について具体的に説明する。凝縮水タンク7と純水タンク10は、ステンレスや樹脂内に水を貯水した水槽である。イオン除去装置9は、ステンレスや樹脂の容器内に、イオン交換樹脂などを充填して、陽陰イオンを捕捉除去して脱イオン化する装置である。改質ガス供給部13は、アルミナ担体にルテニウムを担持した触媒をステンレス容器に充填した装置であり、都市ガス(メタンが主成分)と水を約650℃で化学反応させて、8割の水素と2割の二酸化炭素を生成する様にしている。純水タンク7から供給される脱イオン水は、この化学反応を進行させる役割を果す。なお、改質ガス供給部13にはこの他にさらに、アルミナ担体に白金を担持した触媒を後流側に配置して、前記化学反応で微量発生する一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する様にしている。
燃料電池14は、フッ化炭素の主鎖にスルホン基の側鎖を付着させた高分子系水素イン伝導性電解質膜(記載せず)に、カーボンブラックに触媒の白金粒子を担持した構成の燃料極および空気極(いずれも記載せず)をその両側に備えた電池の集合体である。改質ガス供給部13から燃料極へ供給させる水素と、送風機(記載せず)から空気極へ供給させる空気中の酸素により、電気化学反応が起こり発電する。燃料電池14は、前記材料・構成の電池を多数積層した集合体であり、水素や酸素のガスが良好に流れて各電極に到達し易くしたガス流路(記載せず)と、発電により発生した熱を搬送し放熱するための水流路(記載せず)が、その内部に配置されている。
水位検知スイッチ(I)11は、純水タンク10の貯水に配置されており、予め設定し
た水位と比較して水位が低い(水不足)場合は水ポンプを駆動させて脱イオン水を補充し、水位が高い(水多め)場合は水ポンプを停止する機能を有する。このことで、水素を主成分とする改質ガスを生成する改質ガス供給部13に、常に必要な水が供給できる様にしている。
導電率式水状態検知センサ(I)は、水の導電率を計測しその水状態電気信号が予め設定した閾値を超えたか否かを判定するスイッチ部品である。ここで、水の導電率を計測する方法について説明する。水の導電率は、水の比抵抗の逆数であり、水に浸した2つの水状態検知部の間に挟まれた水容積の抵抗を測定することで求めることが出来る。水状態検知部の接水面積をS、2つの水状態検知部の間の距離をL、2つの水状態検知部の間に挟まれた水容積の抵抗をR、水の導電率をσとすると、R=(1/σ)×(L/S)の関係が成立する。抵抗Rは、水状態検知部に4Vで400Hz等の交流電圧を印加した際に流れる電流を測定し、電圧を電流で除すると、求めることが出来る。また、この際に流れる電流を測定すると、抵抗Rに関する水状態電気信号が測定できる。一方、水状態検知部のSおよびLは、その寸法から求めることが出来る。これら求めたRやSやLより、水の導電率σが間接的に算出でき、しかも、抵抗Rが導電率σの関数であることより、両者の関係式を予め求めておくとこの関係式を活用して、抵抗Rから導電率σが簡単に判明する。さて、常に脱イオンされた水(導電率σが一定)が、純水タンク10に貯水された場合を想定する。水に浸した2つの水状態検知部のSおよびLが一定、つまり、純水タンク10の貯水の水位が一定なら、水の抵抗Rは一定となる。一方、純水タンク10の貯水水位が変化すると、水に浸した2つの水状態検知部の接水面積Sが変化するため、水の抵抗Rは変化する。そこで、水の抵抗Rまたは抵抗Rに関する水状態電気信号を測定し、この測定された水状態電気信号を導電率σの関数値として取り扱い、その水状態電気信号が予め設定した閾値を超えたか否かを判定することで、純水タンク10の貯水水位が予め設定した水位を超えたか否かが判定できることとなる。
またさらに、純水タンク10の貯水に浸した2つの水状態検知部のSおよびLが一定、つまり、純水タンク10の貯水の水位が一定なら、脱イオンが不充分な水(導電率σが上昇)を供給されると、水の抵抗Rが減少するため、純水タンク10に貯水されている水が脱イオンになっているか否かが簡単に検定できる利点が生じる。
なお、水位検知スイッチ(I)11は、多数配置することでその水位精度を高めることは、本発明の応用範囲内であるため、設計に応じて任意に行なうべきことである。また、導電率式水状態検知センサ(I)12の水状態電気信号に関する閾値は、これら水位検知スイッチ(I)11の許容変動幅を考慮して設定されるべきである。そして、純水タンク10の貯水水位が本来の設定水位より大きく変動した時に、警報等を発生する様にすることは言うまでもない。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2を図1に記載する。実施の形態2は、冷却水タンク15が、純水タンク10に併設されて配置されており、純水タンク10から溢れた水を貯水しその貯水で燃料電池14を冷却している。また、冷却水タンク15は、ステンレスや樹脂内に水を貯水した水槽であり、その貯水に水位を検知する水位検知スイッチ(II)16と、その水状態を検知する導電率式水状態検知センサ(II)17が配置されている。水位検知スイッチ(II)16は、冷却水タンク15の水位を検知し、水不足の場合は水ポンプ8を駆動させて脱イオン水を純水タンク10をオーバーフローさせて補充し、水多めの場合は水ポンプ8を停止されている。導電率式水状態検知センサ(II)17は、水の導電率を計測しその水状態電気信号が予め設定した閾値を超えたか否かを判定するスイッチ部品であり、その作用効果は,前述の実施の形態1に記載した通りである。このため、導電率式水状態検知センサ(II)17は、水位検知スイッチ(II)16と併用して使用すると
、冷却水タンク15の水位が設定通りになっているか否かが簡単に検定できるとともに、冷却水タンク15に貯水されている水が、燃料電池14を絶縁するに不適当な導電率まで上昇しているか否かが簡単に検定できる利点が有る。
また、本発明は、水素を主成分とする改質ガスを生成する改質ガス供給部13の耐久性確保に必要な脱イオン水を貯水する純水タンク10と、燃料電池14の絶縁確保に必要な導電率のイオン水を貯水する冷却水タンク15とに、貯水タンクを分離している。この分離により、改質ガス供給部13および燃料電池14とも、その性質品質を長期間維持することが出来る利点が有る。なお、水位検知スイッチ(II)16は、多数配置することでその水位精度を高めることは、本発明の応用範囲内であるため、設計に応じて任意に行なうべきことである。また、導電率式水状態検知センサ(II)17の水状態電気信号に関する閾値は、これら水位検知スイッチ(II)16の許容変動幅を考慮して設定されるべきである。そして、冷却水タンク15の貯水水位が本来の設定水位より大きく変動した時に、警報等を発生する様にすることは言うまでもない。またさらに、冷却水タンク15は、復路によって凝縮水タンク7と連通させ、溢れた水が凝縮水タンク7に流れ落ちて、問題なく水処理が出来る様にした。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3を図1に記載する。実施の形態3は、導電率式水状態検知センサ(I)12および(II)17の水状態検知部20、21が、水位検知スイッチ(I)11および(II)16より下部位置に配置されているとしている。導電率式水状態検知センサの水状態検知部が、水位検知スイッチより下部位置に配置されていると、水位検知スイッチが正常に動作している通常使用状態において、導電率式水状態検知センサの水状態電気信号は、水位の変動の影響を受けずにほぼ同じ値を示している。そのため、導電率式水状態検知センサは、水の導電率だけを正しく検定できる利点が有る。また、この構成の場合、水位検知スイッチが故障して貯水の水位が低下し、導電率式水状態検知センサの上端部より水位低下すると、導電率式水状態検知センサはその水状態電気信号が、大きく変化して予め設定した閾値を以下となり、その異常が顕著に判明し、本発明の本来の目的が達成できることは言うまでもない。さらに、冷却水タンク15は、凝縮水タンク7と連通させて、溢れた水が凝縮水タンク7に流れ落ちる様にし、安定した水処理が出来る様にした。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4を図2に記載する。図2は、導電率式水状態検知センサ(I)の構成図である。一対の水状態検知部20と一対の電気信号授々部22からなる一対の電極23と、一対の電極23を保持し固定する電気絶縁体24と、電極23に所定の電圧や電流を印加する駆動部25と、駆動部25から得られる水状態電気信号を計測しその値が予め設定した閾値を超えたか否かを判定する判定部26から構成される。電極23は、ステンレス、カーボン、白金やルテニウムさらにイリジウムなどの貴金属をメッキしたチタン、チタンなどの材料が使用され、水状態検知部20と電気信号授々部22が一体化している。電気絶縁体24は、樹脂やゴムさらにセラミックなどの材料が使用される。
導電率式水状態検知センサ(I)12はその電気絶縁体24が、純水タンク10に配置した蓋27に固定され、一対の電極23は電気絶縁体24から貯水に吊り下げられてその水状態検知部20が浸漬されている。この構成にすると、電気絶縁体24が蓋27の近辺に有るため、電気絶縁体24からの水漏れに留意した複雑な構成にする必要性が低減し、構成の簡素化が図れる利点が有る。なお、導電率式水状態検知センサ(II)17も同種の構成図であるため、説明は省略する。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5を図2で説明する。導電率式水状態検知センサ(I)12の水状
態検知部20は、その形状が丸棒であり、電気絶縁体24に設けられた貫通穴28に挿入されて保持固定されている。水状態検知部20を丸棒とすると、電気絶縁体24の貫通穴28に簡単に挿入して保持固定でき、構成の簡素化が図れる利点が有る。なお、導電率式水状態検知センサ(II)17も同種の構成図であるため、説明は省略する。
(実施の形態6)
本発明の実施の形態6を図2で説明する。導電率式水状態検知センサ(I)12または(II)の水状態検知部20は、硬化性樹脂やゴムからなる保持固定材料29を用いて、非浸漬部で電気絶縁体24と保持固定されている。保持固定材料29は、硬化性樹脂の場合は加熱や2液混合などで硬化するウレタンやエポキシなどの樹脂、ゴムの場合はオーリングなどであり、水気密シール性に優れた材料を使用した。これら水気密シール性に優れた硬化性樹脂もしくはゴムの保持固定材料29を用い、電気絶縁体24と非浸漬部で保持固定しているため、電気絶縁体24からの水漏れに留意した複雑な構成にする必要性が低減し、構成の簡素化が図れる利点が有る。またさらに、電極23の電気信号授々部22は、沿面距離拡大の目的で、樹脂などの保護カバー30で覆いその下部位置を保持固定材料29で気密シールし、一対の電気信号授々部22が多湿雰囲気で導通することを防止した。なお、導電率式水状態検知センサ(II)17も同種の構成図であるため、説明は省略する。
(実施の形態7)
実施の形態7は、導電率式水状態検知センサ(I)および(II)を、予め記憶させた間隔Aごとに時間(t)だけ駆動させるとした。導電率計測を予め記憶させた所定の間隔Aごとに所定の時間(t)だけ行うため、導電率計測のための消費電力が小さくなり、燃料電池システムの効率が向上する利点が有る。また、導電率計測のために印加する電圧電流によって、金属製の純水タンク10もしくは冷却水タンク15さらに接続部品が腐蝕劣化することが低減し、その信頼性が大きく向上する利点も生じる。
(実施の形態8)
本発明の実施の形態8を図1に記載する。実施の形態8は、純水タンク10もしくは冷却水タンク15さらに接続部品(記載せず)が、電気絶縁性材料18、19を用いて電気絶縁されて配置されているとした。純水タンク10や冷却水タンク15さらにこれへの接続部品(記載せず)は、金属製であると、燃料電池14を駆動するための補機(記載せず)で使用される直流電源の負極(記載せず)と導通し、地面にアースされている。これは、これらを導通されてアースすることで、漏電などを防止しその安全性を向上させるためである。交流電圧などを印加する導電率式水状態検知センサ(I)12および(II)17は、この様にアースされた純水タンク10や冷却水タンク15の貯水内で、その検出精度を高めて使用するためには、複雑な精度維持対策を施す必要が生じる。その点、電気絶縁性材料18、19を下部位置に併設してシステムと電気絶縁された純水タンク10や冷却水タンク15とすると、導電率式水状態検知センサ(I)12および(II)17は、精度維持対策が不要となって、その実装構造が簡単になり使い易くなる。なお、純水タンク10や冷却水タンク15さらにその接続部品(記載せず)が、樹脂やゴムさらにセラミックなどの非金属製であると、これら材料が電気絶縁性材料となるため、新たに電気絶縁性材料18、19を併設する必要はない。
(実施の形態9)
実施の形態9は、導電率式水状態検知センサ(I)12および(II)17の水状態検知部20、21が、微少な水通過穴(記載せず)を有する保護体(記載せず)でその周囲を覆われているとした。純水タンク10や冷却水タンク15さらにその接続部品(記載せず)は、金属製であると、燃料電池14を駆動するための補機(記載せず)で使用される直流電源の負極(記載せず)と導通し、地面にアースされている。これは、これらを導通
されてアースすることで、漏電などを防止し安全性を向上させるためである。交流などの電圧を印加する導電率式水状態検知センサ(I)12およぶ(II)17は、この様なアースされた純水タンク10や冷却水タンク15の貯水内で、その検出精度を高めて使用するためには、複雑な精度維持対策を施す必要が生じる。その点、導電率式水状態検知センサ(I)12および(II)17は、その水状態検知部を微少な水通過穴を有する保護体でその周囲を覆ってやると、純水タンクや冷却水タンクの電気絶縁が不充分であったとしても、検出精度が良好に保持されるため、その実装構造が簡単になり使い易くなる。なお、純水タンク10や冷却水タンク15さらにその接続部品(記載せず)が、樹脂などの非金属製であると、この実施形態は必要ない。
以上の様に、本発明の燃料電池システムは、水位を検知する水位検知スイッチ(I)と、その水状態を検知する導電率式水状態検知センサ(I)を、タンクの貯水に配置して、タンクの貯水水位が予め設定した水位を超えたか否かが簡単に判定できる様にしている。このため、定置式や移動式の燃料電池システムに用いる水処理装置等の用途に適用できる。
本発明の実施の形態1、2、3、8における燃料電池システムの構成図 本発明の実施の形態4、5、6における燃料電池システムの構成図 従来の燃料電池システムの構成図
7 凝縮水タンク
8 水ポンプ
9 イオン除去装置
10 純水タンク
11 水位検知スイッチ(I)
12 導電率式水状態検知センサ(I)
13 改質ガス供給部
14 燃料電池
15 冷却水タンク
16 水位検知スイッチ(II)
17 導電率式水状態検知センサ(II)
18、19 電気絶縁性材料
20、21 水状態検知部
22 電気信号授々部
23 電極
24 電気絶縁体
25 駆動部
26 判定部
27 蓋
28 貫通穴
29 保持固定材料

Claims (7)

  1. イオン水を貯水する凝縮水タンクと、
    前記凝縮水タンクのイオン水を搬送する水ポンプと、
    前記水ポンプから搬送されるイオン水を脱イオンするイオン除去装置と、
    前記イオン除去装置から供給される脱イオン水を貯水する純水タンクと、
    前記純水タンクの貯水に浸漬されて前記貯水の水位を検知し、予め設定した水位と比較して、前記純水タンクの水位が低い場合は前記水ポンプを駆動させて脱イオン水を補充する第1水位検知スイッチと、
    前記純水タンクの貯水の水状態を検知する第1導電率式水状態検知センサと、
    炭化水素ガス及び前記純水タンクから供給される水により水素を主成分とする改質ガスを生成する改質ガス供給部と、
    前記改質ガス供給部で生成する改質ガス中の水素により発電を行う燃料電池と、
    を少なくとも有し、
    前記第1導電率式水状態検知センサは、一対の第1水状態検知部及び一対の第1電気信号授受部を含む第1電極と、前記第1電極を保持し固定する第1電気絶縁体と、前記第1電極に所定の電圧を印加する第1駆動部と、前記第1駆動部から得られる水状態電気信号を計測しその値が予め設定した閾値を超えたか否かを判定する第1判定部と、を備え、
    前記一対の第1水状態検知部は、前記第1水位検知スイッチより下部位置に配置され、
    前記第1判定部は、前記第1駆動部から得られる前記水状態電気信号の値が前記予め設定した閾値以下であると、前記第1水位検知スイッチの異常と判定する燃料電池システム。
  2. 前記純水タンクに併設してその溢れた水を貯水して前記燃料電池を冷却する冷却水タンクと、
    前記冷却水タンクの貯水に浸漬されて前記貯水の水位を検知し、予め設定した水位と比較して、前記冷却水タンクの水位が低い場合は前記水ポンプを駆動させて脱イオン水を前記純水タンクから溢れさせて補充する第2水位検知スイッチと、
    前記冷却水タンクの貯水の水状態を検知する第2導電率式水状態検知センサと、を有する請求項1記載の燃料電池システム。
  3. 前記第2導電率式水状態検知センサは、一対の第2水状態検知部及び一対の第2電気信号授受部を含む第2電極と、前記第2電極を保持し固定する第2電気絶縁体と、前記第2電極に所定の電圧を印加する第2駆動部と、前記第2駆動部から得られる水状態電気信号を計測しその値が予め設定した閾値を超えたか否かを判定する第2判定部と、を備え、
    前記一対の第2水状態検知部は、前記第2水位検知スイッチより下部位置に配置され、
    前記第2判定部は、前記第2駆動部から得られる前記水状態電気信号の値が前記予め設定した閾値以下であると、前記第2水位検知スイッチの異常と判定する請求項2記載の燃料電池システム。
  4. 前記第2電気絶縁体は、前記冷却水タンクに配置した蓋に固定され、
    前記第2電極は、前記第2電気絶縁体から吊り下げられている、請求項3記載の燃料電池システム。
  5. 前記第2水状態検知部は、硬化性樹脂もしくはゴムの保持固定材料を用いて、非浸漬部で前記第2電気絶縁体と保持固定されている請求項3又は4記載の燃料電池システム。
  6. 前記第1電気絶縁体は、前記純水タンクに配置した蓋に固定され、
    前記第1電極は、前記第1電気絶縁体から吊り下げられている請求項1〜5のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  7. 前記第1水状態検知部は、硬化性樹脂もしくはゴムの保持固定材料を用いて、非浸漬部で前記第1電気絶縁体と保持固定されている請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
JP2004127800A 2004-04-23 2004-04-23 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5061416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127800A JP5061416B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127800A JP5061416B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005310615A JP2005310615A (ja) 2005-11-04
JP5061416B2 true JP5061416B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=35439131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004127800A Expired - Fee Related JP5061416B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061416B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100748356B1 (ko) 2006-02-10 2007-08-09 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 시스템에 사용하는 액체저장용기 및 액위검지장치
JP4585985B2 (ja) * 2006-03-30 2010-11-24 アイシン精機株式会社 燃料電池発電システムの水浄化供給装置
JP4988260B2 (ja) * 2006-07-06 2012-08-01 パナソニック株式会社 燃料電池システム
JP2008034204A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2008198400A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム
JP2008269807A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム
JP2009076216A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toshiba Corp 燃料電池発電システムとその水循環システム
JP5381239B2 (ja) * 2009-03-31 2014-01-08 アイシン精機株式会社 燃料電池システム
JP6242413B2 (ja) * 2016-02-18 2017-12-06 本田技研工業株式会社 気液分離器
DE102016203466B4 (de) 2016-03-03 2023-06-15 Audi Ag Kühlsystem für einen Brennstoffzellenstapel mit Sensierung eines Kühlmittelfüllstands in einem Ausgleichsbehälter mittels eines elektrischen Leitfähigkeitswerts

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037859U (ja) * 1983-08-20 1985-03-15 有限会社 クランプ 電導度滴定器
JPH0672854B2 (ja) * 1984-12-19 1994-09-14 日本エステル株式会社 電気伝導度測定装置
JPS63190970U (ja) * 1987-05-29 1988-12-08
JPH07135015A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池の運転方法
JPH08178731A (ja) * 1994-12-19 1996-07-12 Funai Techno Syst Kk 水位変動の誤差を軽減する水位判定方法およびその水位判定装置
JPH095371A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Japan Organo Co Ltd 電気伝導率測定装置
JPH0922716A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Fuji Electric Co Ltd 水冷式燃料電池の冷却水補給装置
JP3348608B2 (ja) * 1996-10-28 2002-11-20 横河電機株式会社 導電率計
JP2000313603A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Toyota Motor Corp 燃料改質装置および水蒸気供給方法
JP2001338668A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2002296312A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Samson Co Ltd 電気伝導率センサ
JP2002343390A (ja) * 2001-05-10 2002-11-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2003214712A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2003288936A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置とその運転方法
JP3930364B2 (ja) * 2002-04-17 2007-06-13 三菱重工業株式会社 燃料電池発電システムの水供給装置及びこれを用いた燃料電池発電システム
JP4233805B2 (ja) * 2002-05-15 2009-03-04 パナソニック株式会社 燃料電池発電システム
JP4959112B2 (ja) * 2004-02-19 2012-06-20 アイシン精機株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005310615A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061416B2 (ja) 燃料電池システム
EP2791663B1 (en) Regenerative gas sensor
US11231389B2 (en) Method and apparatus for electrolyte concentration measurement in an electrochemical sensor
JP7350290B2 (ja) ガス濃度検出方法、ガス濃度検出装置、及びガス生成システム
US3857760A (en) Process of measuring the concentration of a dissociatable component in a gas and apparatus therefor
US10673080B2 (en) Jig module for solid oxide fuel cell
JP2007188860A (ja) 電圧検出端子を有するガスケットを備えた燃料電池システム
JP2005129237A (ja) 燃料電池システムの水処理装置
KR100534770B1 (ko) 연료 전지 스택용 셀 전압 측정장치
TW202314198A (zh) 水位和電導率檢測裝置及方法、電導率檢測裝置及方法、氫發生器
JP5504040B2 (ja) 電気化学式coセンサ及びその寿命判断方法
US7416797B2 (en) Monitor device for fuel cell
JP4428046B2 (ja) 燃料電池
JP5694123B2 (ja) 燃料電池
US9829461B2 (en) Measuring device
US8888987B2 (en) Gas sensor testing device
JP2005293894A (ja) 燃料電池用燃料容器、それを用いた携帯電気機器用燃料電池、および携帯電気機器
JP4248468B2 (ja) ガスセンサ
JP6137920B2 (ja) 除湿素子劣化検出装置および除湿素子劣化検出方法
JP4430520B2 (ja) ガスセンサ
JP2021150046A (ja) 水検出装置及び水検出方法
JP6170882B2 (ja) 燃料電池用過酸化水素濃度検出センサ及び過酸化水素濃度検出センサ
US20070048600A1 (en) Cell holder, fuel cell module and electronic equipment
KR102346954B1 (ko) 고분자 전해질막의 비저항 및 이온전도도 측정장치
JP4075645B2 (ja) オイル用pHセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070412

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees