JP5055254B2 - 映像伝送システム及びedidの読み出し方法 - Google Patents

映像伝送システム及びedidの読み出し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5055254B2
JP5055254B2 JP2008323878A JP2008323878A JP5055254B2 JP 5055254 B2 JP5055254 B2 JP 5055254B2 JP 2008323878 A JP2008323878 A JP 2008323878A JP 2008323878 A JP2008323878 A JP 2008323878A JP 5055254 B2 JP5055254 B2 JP 5055254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
edid
unit
signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008323878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010147883A (ja
JP2010147883A5 (ja
Inventor
展明 甲
孝 土井
秀紀 大喜多
正彦 馬渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008323878A priority Critical patent/JP5055254B2/ja
Priority to CN201210297439.6A priority patent/CN102833619B/zh
Priority to CN2009102513947A priority patent/CN101753968B/zh
Priority to EP15159101.3A priority patent/EP2908310A1/en
Priority to US12/631,022 priority patent/US8341661B2/en
Priority to EP09252739.9A priority patent/EP2200013B1/en
Publication of JP2010147883A publication Critical patent/JP2010147883A/ja
Publication of JP2010147883A5 publication Critical patent/JP2010147883A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055254B2 publication Critical patent/JP5055254B2/ja
Priority to US13/688,754 priority patent/US9258602B2/en
Priority to US14/962,004 priority patent/US20160094871A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43607Interfacing a plurality of external cards, e.g. through a DVB Common Interface [DVB-CI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery

Description

本発明は、音声信号を含むデジタル映像信号を伝送するインタフェースに関する。
従来、HDMI(High Definition Multimedia Interface)、DVI(Digital Visual Interface)、DisplayPortなどの、デジタル映像信号を伝送するデジタルインタフェースがある。
これらのデジタルインタフェースは、映像送信装置から映像受信装置にデジタル映像信号を伝送するために用いられる。映像送信装置は、例えば、DVD(デジタルバーサタイルディスク)再生機器等のデジタルレコーダ、STB(セットトップボックス)、パーソナルコンピュータ等であり、映像受信装置は、例えば、テレビジョン受像機、若しくはパーソナルコンピュータ用モニタ等の映像表示装置である。
特開2006−246300号公報 特開2008−252819号公報
上述のHDMI等のデジタルインタフェースによる接続の場合には、HDCP(High−bandwidth digital Contents Protection)等のCP(Contents Protection、著作権保護)技術が採用され、認証に成功した映像送信装置と映像受信装置間でのみ、映像信号の送受信が可能である。
しかし、従来の認証動作は、映像受信装置の電源供給開始時の他、表示の切替え、映像受信装置の特徴に関するデータ書換え等の都度、HPD端子がHigh→Low→Highにレベルが変化して実行されるため、データの書換えが終わるまで映像送信装置が映像受信装置の特徴に関するデータを読出せず、映像表示ができない若しくは映像の中断時間が長いという問題があった。
特許文献2には、映像受信装置の特徴に関するデータを、映像受信装置の状態によって書換える例が記載されている。
特許文献1には、認証に失敗した場合の表示について記載されているが、表示の切替えや映像受信装置の特徴に関するデータ書換えによる映像中断時間を無くす若しくは短縮に関しては記載が無い。
本発明の目的は、上記の問題に鑑み、表示の切替えやデータ書換えの間の映像中断時間が無い若しくは短い、データ読出し方法並びにそれを用いた映像送信装置及び映像受信装置を提供することにある。
上記課題解決するために、本発明の一実施の態様は、映像信号を送信する送信装置と、送信装置が送信する映像信号を受信する受信装置とがデジタルインタフェースで接続された映像伝送システムにおいて、受信装置は受信装置の性能を示すEDIDを記録するEDID記録部を有し、送信装置はデジタルインタフェースを介して受信装置のEDIDを読み出し、読み出したEDIDに基づいて受信装置へ映像信号を送信し、受信装置は、受信装置のEDIDに関する第1のメッセージ及び第2のメッセージを送信装置へ送信し、送信装置は、受信装置から第1のメッセージを受信してから第2のメッセージを受信するまでの間は受信装置のEDIDを読み出さないように構成する
本発明によれば、映像受信装置の特徴に関するデータの書換えがあっても、HPD端子の信号レベル変化が無いので、映像に途切れが無い若しくは映像中断時間が短い、データ読出し方法並びにそれを用いた映像送信装置及び映像受信装置を提供すること可能となる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、各図において、共通な機能を有する構成要素には同一の参照番号を付し、説明の重複を避けるため、説明をできるだけ省略する。
図1は、本発明の映像送信装置と映像受信装置の構成の一実施例を示すブロック図で、HDMIで接続された構成である。100はデジタル映像信号を生成して伝送する映像送信装置、150は映像受信装置である。映像送信装置100において、101は信号源、102は暗号化部、103は映像・音声信号送信部、104はCP処理部、105はCPU(Central Processing Unit)、106はEDID(Extended Display Identification Data)読出し部、107は検出部、108は電源部、109はCEC(Consumer Electronics Control)部、110は設定記憶部である。また映像受信装置150において、151は表示パネル、152は暗号復号化部、153は映像・音声信号受信部、154はCP処理部、155はCPU、156はEDID記憶部、157は制御部、159はCEC部である。
図1において、映像送信装置100は、CPU105によって制御され、映像受信装置150は、CPU155によって制御される。さらに、これらのCPU105及び155は、それぞれ、当該映像送信装置100若しくは映像受信装置150に付属する図示しない、遠隔操作機器等を含む、MMI(Man−Machine Interface)機器を介してユーザが操作する。
また、映像送信装置100と映像受信装置150とは、HDMIケーブルで結合されている。
映像送信装置100では、信号源101は、外部映像入力端子やDVD,放送受信部などの映像信号ソースであり、映像信号を暗号化部102に出力する。暗号化部102は、入力された映像信号を、例えば、HDCPによって暗号化(コンテンツ保護処理)し、映像・音声信号送信部103に出力する。映像・音声信号送信部103は、入力された映像信号を、TMDS(Transmission Minimized Differential Signaling)方式のシリアル伝送方式に変換して、TMDS信号線を介して、映像受信装置150の映像・音声信号受信部153に伝送する。
このとき、CP処理部104は、接続相手の映像受信装置150が正規のHDCP処理機能を備えるかどうかの認証をCP処理部154とDDC(Display Data Channel)信号線を介して行い、認証がとれた後、暗号化の鍵情報を暗号化部102に出力する。即ち、暗号化部102は、入力された映像信号を、CP処理部104から入力された鍵情報に基づいてコンテンツ保護処理した映像信号を伝送するため、映像受信装置150は、当該コンテンツ保護された映像信号を復号可能な鍵情報が無ければ、復号できない。
なお、TMDS方式としては、例えば、特開2007−28645号公報等記載の周知の技術を用いる。
電源部108は、映像送信装置に供給されるAC電源(図示しない)から、DC用の電圧+5Vを生成し、+5V電源ラインを介して映像受信装置150のEDID記憶部156と制御部157に供給する。
EDID読出し部106は、DDC信号線を介して映像信号受信装置150のEDID記憶部156から読出し、受信したEDIDをCPU105に出力する。CPU105は、入力されたEDIDに基づいて、伝送する映像信号や音声信号のフォーマット等を決めてそのフォーマット設定情報を設定記憶部110に記憶させる一方、信号源101に映像信号や音声信号の出力フォーマット等を指示する。そして、この初期化と前記したCP処理が終了するまで、映像・音声送信部103が映像信号を送信しないように制御する。
検出部107は、HPD(Hot Plug Detct)信号線を介して映像受信装置150の制御部157から送信されるHPD信号を検出した場合には、HPD信号の検出情報をCPU105に出力する。
CEC部109は、映像受信装置150のCEC部159と、CEC信号線を介して、リモコン信号や電源ON/スタンバイ等のCEC制御信号を相互に送受信する。
映像受信装置150では、映像送信装置100から伝送される映像や音声信号を、映像・音声受信装置153が受信し、シリアル伝送方式から、元の形式の映像信号に戻し、暗号復号部152に出力する。また、CP処理部154は、映像送信装置100のCP処理部104との認証を通じて得られた鍵情報を暗号復号部152に出力する。
暗号復号部152は、CP処理部154から得られた鍵情報を使って、映像・音声受信装置153より入力された映像信号を暗号復号化処理して表示パネル151に出力し、表示パネル151にその映像が表示される。
EDID記憶部156は、映像受信装置150の特徴を示すデータを記憶しており、当該EDIDはDDC信号線を介して映像送信装置100のEDID読出し部106の読出し動作に合わせて送信される。
制御部157は、システムの起動時に、HPD信号をトリガとして映像送信装置100の検出部107に送信する。
CEC部159は、映像送信装置100のCEC部109と、CEC信号線を介して、CEC制御信号を相互に送受信し、送受信のタイミングを制御する。
図9は、本発明の映像送信装置と映像受信装置の構成の一実施例を示すブロック図である。911はDVD(Digital Verstaile Disc)、912はD−VHS(Digital−Video Home System)、913はSTB(Set Top Box)、914はAudio Amp、915はPVR(Personal Video Recordoer)、951はテレビジョン(以降、TVと称する)、901はHDMIケーブルである。
図9では、HDMIケーブル901でそれぞれ接続されている左右の機器において、左側が映像送信装置であり、右側が映像受信装置である。また、例えば、DVD911を映像送信装置として、HDMIケーブル901、Amp914、及びHDMIケーブル901を介して、TV951を映像受信装置とする結合も可能である。
次に、図4、図5を用いて、本発明のEDID読出し処理について説明する。図4は、従来のEDID読出し処理及びCP認証処理の動作の一例を示すシーケンス図である。また、図5は、本発明のEDID読出し処理動作の一実施例を示すシーケンス図であり、どちらも図1に示した、HDMIで接続されている場合である。
図4〜図5において、映像送信装置はSTB、映像受信装置はTVである。また、STBとTVの結合には、HDMIケーブルを使用し、STBとTVとのそれぞれのシーケンス動作におけるHPD信号のレベル変化を右側に示している。また、図4〜図7において、上から下に移行するに伴い時間が経過し、横軸方向の水平線(一点鎖線)上は同一の時刻である。
図4、図7のHPD信号レベルにおいて、“H”はHighレベル(例えば、2.7V〜5.0V)を示し、“L”はLowレベル(例えば、0.0V〜0.4V)を示す。
図4において、時刻401でSTBからTVに+5V電源ラインを介して+5V電圧の供給が開始され、時刻402でTVに入力が開始される。その結果、TVでは、時刻403〜時刻404間で、HPD信号レベルが“L”から“H”に上昇し、STBでは時刻404でHPD信号レベルが“H”になったことが検出される。
このHPD信号が“L”から“H”に変化することで、STBはそのHPD信号のレベル変化をトリガとしてEDIDの読出しとCP認証を行う。即ち、“H”レベルが検出された結果に応答して、STBは、時刻405でEDIDの読出しを開始し、TVは、STBの読出し動作に合わせて、時刻406でEDIDを送信する。STBは、EDIDの読出しを終え、次に時刻407でTVに対しCP認証を開始する。TVは、STBに対して、時刻408でCP認証処理を開始する。即ち、STBは、EDIDを読出して、そのEDIDに基づいて出力する映像フォーマットを決め、かつ、CP認証処理を実行する。
STBは、CP認証処理が成功した後、TVへ、映像信号の伝送を開始する(時刻409)。TVは、時刻410で、CP認証処理動作を終了し、映像信号の受信を始める(映像・音声信号伝送開始)。
このように、映像信号が、STBから送信され、TVが受信している状態で、TVが、時刻411でEDIDの書換えを決めた場合、HPD信号レベルを“H”から“L”に切替える。時刻412で、HPD信号レベルを“L”として、TVはEDID記憶部156に新しいデータの書込みを開始する。そして、時刻413で書込みが終了した場合には、HPD信号レベルを“L”から“H”に切替える。
STBは、時刻412で、HPD信号レベルが“L”として検出された場合には、EDID記憶部156からのEDIDの読出しを禁止し、時刻414で、HPD信号レベルが“H”として検出された場合に、そのレベル変化をトリガとして、時刻415でEDID記憶部156からのEDIDの読出しを開始する。
以降、時刻415〜時刻419、420までのシーケンス動作は、上述した時刻405〜時刻409、410と同じであるので、説明を省略する。
このように、TVが、時刻411でEDIDの書換えを決めた場合には、例えば、時刻412〜時刻419までの間、映像の送信が中断され、時刻411〜時刻420までの間、映像の受信が中断される。
上述の図4のように、従来は、映像信号の送受信中に、TVがEDIDの書換えを決めた場合には、映像信号の送受信を中断しなければならない。また、CP認証処理も実行してしまうので、映像中断の時間が長くかかっていた。そこで、以下の図5〜図7に示す実施例のように、本発明は、映像信号の送受信中に、TVがEDIDの書換えを決めた場合でも、映像が中断又は中断時間を短縮したものである。
図5において、時刻401〜時刻410までの+5Vの電源投入から、映像信号の送受信動作が開始される(映像・音声信号伝送開始)までの処理動作は、図4の従来例と同様であるので、説明を省略し、時刻410の次から説明する。
映像信号の送受信中に、例えば、時刻501で、TVがEDIDの書換えを決めた場合には、CPU155(図1参照)は、CEC部159からCEC信号線を介してSTBのCEC部109に、EDIDの読出しを禁止するメッセージ(制御コマンド)を送信する。この時、HPD信号レベルは“H”の状態のままである。
時刻502で、STBのCEC部109が、このEDIDの読出しを禁止するメッセージを受信してCPU105に伝えるので、CPU105はEDIDの読出し処理動作を禁止する。
時刻503で、書換えが終了した場合には、TVは、EDIDの読出し要求メッセージ(制御コマンド)をCEC部159からCEC信号線を介してSTBのCEC部109に送信する。これによって、CPU105は、EDIDの読出しができるようになる。即ち、時刻504で、EDIDの読出し要求メッセージを受信したSTBは、EDID読出し部106が、時刻505から、DDC信号線を介して、TVのEDID記憶部156のEDIDの読出しを開始する。この時、HPD信号レベルは“H”の状態のままである。また、時刻501〜時刻503までは、TVがEDIDを書込む時間である。
読出したEDIDに基づいて出力映像信号のフォーマット等を再設定したSTBは、時刻507で、映像・音声信号を映像・音声送信部103からTVに伝送開始する。この時もまた、HPD信号レベルは“H”の状態のままである。
このようにしてTVの表示パネル151には、時刻508以降から、時刻501〜時刻503までの間に書換えたEDIDに基づいた形式で映像が表示される。
図1と図5の実施例によれば、映像送信装置と映像受信装置をHDMI方式で結合した映像信号送受信システムにおいて、電源投入時にEDIDに基づいて映像出力フォーマットの初期設定を行い、続いてCP認証処理を行うことによって、映像信号の送受信を開始する。映像信号の送受信を開始した後は、EDIDの書換えの必要がある時は、HPD信号のレベル変化を用いず、CEC信号線を介して通信するEDIDの読出しを禁止及び読み出し要求するメッセージ(制御コマンド)を用いる。これによって、映像の中断が無く、CP認証が不要で、EDIDの書換えがあっても映像音声信号の切替えが速い映像送信装置及び映像受信装置を実現することができる。
尚、図5の実施例において、EDID読出し禁止やEDID読出し要求メッセージに対して、STBが対応状況を報告するメッセージを追加し、STBとTVからなる映像信号送受信システム内の状態把握をより確実にし、信頼性を上げることもできる。例えば、EDID読出し禁止メッセージに対して、禁止設定を行ったというメッセージを受けて、TV側でEDID書換えを開始することにより、何らかの誤動作でEDID読出し禁止メッセージがSTBに届かなかった場合にSTBがEDID読出しを開始するという異常動作を防止できる。以下で説明する、本発明の他の実施例でも同様である。
以上の実施例では、HPD信号は、電源投入直後(又は入力切替え直後)のみLowからHighになって初期化する場合に用いている。しかし、メッセージによるEDID読出し禁止や要求のメカニズムが誤動作した場合に備え、HPD信号がLowとなった場合はHPD信号を優先して用い、メッセージによる動作を停止させても良い。
次に、図6を用いて、本発明のCP認証処理について説明する。図6は、本発明のCP処理リセット動作の一実施例を示すシーケンス図であり、図1で示したHDMI方式で信号処理を実行する。
図6において、時刻401〜時刻410までのDC+5Vの電源投入から、映像信号の送受信動作が開始されるまでの処理動作は、図4の従来例と同様であるので、説明を省略し、時刻410の次から説明する。
映像信号の送受信中に、例えば、時刻601で、TVがCP処理のリセットが必要と判断した場合に、TVのCPU155(図1参照)の制御によって、CEC部159は、CPリセットと認証開始メッセージをCEC信号線に出力する。同メッセージをSTBのCEC部109が受信してCPU105に伝える。この時、HPD信号レベルは“H”の状態のままである。
STBのCPU105は、時刻602でCEC部109がこのCPリセットと認証開始メッセージを受信した後、STBのCP処理部104へ、TVとのCP認証開始を指示する。STBのCP処理部104は、時刻603からTVのCPU処理部154とCP認証処理の実行が始まる。CP処理部104は、CP認証処理の結果として得られた鍵情報を暗号化部102に出力する。上記鍵情報に基づいて暗号化部102で暗号化された映像信号が、映像・音声信号送信部103がTMDS信号線を介して、時刻605からTVに伝送開始される。TVの映像・音声信号受信部153が上記暗号化された映像信号を受信し、TVの暗号復号部152へ伝えられる。暗号復号部152は、CP処理部154から提供される鍵情報に基づいて入力映像信号を時刻606より復号して、表示パネル151に表示する。この時もまた、HPD信号レベルは“H”の状態のままである。
図6の実施例によれば、映像送信装置と映像受信装置をHDMI方式で結合した映像信号送受信システムにおいて、電源投入時にEDIDに基づいて映像出力フォーマットの初期設定を行い、続いてCP認証処理を行うことによって、映像インタフェースの初期化を実行する。映像信号の送受信を開始した後は、CP処理のリセット信号として、HPD信号のレベル変化を用いず、CEC信号線を介して通信するCPリセットと認証開始メッセージ(制御コマンド)を用いる。これによって、CP処理をリセットしても、EDIDの読出し動作が不要で、映像の中断が短縮できるので、映像音声信号の切替えが速い映像送信装置及び映像受信装置を実現することができる。
次に、図7を用いて、本発明のEDID読出し処理とCP処理リセットの両方を行う場合について説明する。図7は、本発明のEDID読出し処理とCP処理リセット動作の一実施例を示すシーケンス図であり、図1で示したHDMI方式で信号処理を実行する。
図7において、時刻401〜時刻410までのDC+5Vの電源投入から、映像信号の送受信動作が開始されるまでの処理動作は、図4の従来例の時刻401〜時刻410と同様であるので、説明を省略し、時刻410の次から説明する。
映像信号の送受信中に、例えば、時刻701で、TVがEDIDの書換えとCP処理のリセットを決めた場合には、CPU155(図1参照)は、CEC部159から、STBのCEC部109にCEC信号線を介して、EDIDの読出し禁止のメッセージを送信する。時刻702で、EDID読出し禁止のメッセージを受信したSTBのCPU105は、EDID読出し要求のメッセージを受信するまでEDIDの読出しを実行しないように制御する。
TVは、時刻701から、EDID記憶部156のEDIDの書換えが開始され、時刻703で書換えが終了する。書換えが終了すると、CPU155は、CEC部159から、STBのCEC部109を介してCPU105に、EDID読出し要求とCP処理リセットのメッセージを送信する。この時、HPD信号レベルは“H”の状態のままである。従って、データ書換えのトリガとして、EDIDの読出しを禁止するメッセージが用いられる。
EDID読出し要求とCP処理リセットのメッセージを、時刻704で受信したSTBのCPU105は、まず、時刻705でEDIDの読出しを、TVのEDID記憶部156に要求する。時刻706でEDID記憶部156は、EDIDの送信を開始する。次に、STBがEDIDの読出しを終了した時刻707で、STBのCP処理部104は、CP処理開始のメッセージを送信して、TVのCP処理部154と、CP認証処理を開始する。
STBからのCP処理開始のメッセージを受信して、時刻708で、TVのCP処理部154は、STBのCP処理部104とCP認証を行い、このCP認証処理の間(時刻707〜時刻709の間)、映像が中断する。しかし、この時も、HPD信号レベルは“H”の状態のままである。
STBのCP処理部がCP認証を終了し、時刻709で、STBは映像・音声信号送信部103から、書換えたEDIDとCP認証に基づいた映像信号をTVの映像・音声信号受信部103に伝送を開始する。TVは、STBから伝送された新しいCP認証結果とEDIDに基づいた映像信号を受信することによって時刻710で、新しいCP認証に基づいて受信した映像信号を復号し、表示する。この時もまた、HPD信号レベルは“H”の状態のままである。
図7の実施例によれば、映像送信装置と映像受信装置をHDMI方式で結合した映像信号送受信システムにおいて、電源投入時にEDIDに基づいて映像出力フォーマットの初期設定を行った後、とCP認証処理を行うことによって、映像インタフェースの初期化を実行し、映像信号の送受信を開始した後は、EDIDの書換えのためのトリガ信号として、HPD信号のレベル変化を用いず、CEC信号線を介して通信するEDIDの読出しを禁止するメッセージ(制御コマンド)を用いる。これによって、映像信号の送受信を開始した後は、EDIDの書換えとCP処理のリセットしても映像の中断が短い、映像送信装置及び映像受信装置を実現することができる。
なお、上記図5〜図7の実施例は、後述する図2(実施例2)の及び図3(実施例3)において、後述する図8の対照表で示した項目で置き換えれば、DVI方式及びDisplayPoert方式でも、同様に実施できる。
図10は、本発明のEDID読出し処理動作の一実施例を示すシーケンス図である。図5の実施例では、TVのCEC部159は、書込み開始時にのみEDIDの読出しを禁止するメッセージを送信し、書込み終了後にEDIDの読出し要求メッセージを送信し、STBでは、EDIDの読出しを禁止するメッセージを1つ受信した時点でEDIDの読出しを禁止し、EDIDの読出し要求メッセージを受信するまでは、EDIDの読出しを禁止していた。しかし、図10の実施例では、EDID記憶部156でのEDID書換え期間中、所定の時間間隔(周期)、例えば400ms間隔(時刻1001、1003、1005)で、EDIDの読出しを禁止するメッセージをSTBに送信し、STBでは受信の都度、上記所定の周期より長い所定の時間、例えば受信後500msまではEDIDの読出しを禁止するようにしても良い。
この場合、TVは、EDID記憶部156でのEDIDの書換えが、開始されて(時刻1001)から、所定の間隔でEDIDの読出しを禁止するメッセージを送信し、終了(時刻1007)後は、送信しない。従って、最後のEDID読出し禁止メッセージを受けて500ms後に読出し要求メッセージが来たものとして動作させると良い。
以上で説明してきた、メッセージの構造例を図11に示す。各メッセージはHeader811とOp Code812、送信先のPhysical Addressに関連したOp Data813、読出し禁止を示すOP Data814(又は824、834,844)から構成される。
(a)はEDID読出し禁止、(b)はEDID読出し要求、(c)はCPリセットと認証開始、(d)はEDID読出し要求とCP認証初期化を示すメッセージで、各メッセージはPhysical Address以外のOp Dataは各1個を持つ例である。しかしながら、メッセージの頻度を抑えるためには、(e)に示すように、EDID読出し禁止Op Dataと、EDID読出しかつCP認証初期化を表す2つのOP Dataを1個のメッセージで運ぶ方が、低速通信線の活用効率が高まる利点がある。EDID読出し禁止Op Dataと、EDID読出しかつCP認証初期化を表す2つのOP Dataをまとめて1つのOp Dataを定義しても良い。
この時、EDID読出し禁止から、EDID読出しまでの時間は、従来のHDCP付HDMI機器との互換性から、100ms以上としたほうが良い。また、長すぎるとレスポンス遅れとなるので、500ms程度内が望ましい。
本発明では、HPD信号レベルを常に“H”とすることができるので、電源投入直後以外は、HPD端子を常にHighとみなし、HPD端子に他の信号を伝送させるなどの応用も考えられる。
図2は、本発明の映像送信装置と映像受信装置の構成の一実施例を示すブロック図で、DVI方式のインタフェースによる構成である。200はデジタル映像信号を生成して伝送する映像送信装置、250は映像受信装置である。映像送信装置200において、201は信号源、202は暗号化部、203は映像信号送信部、204はCP処理部、205はCPU、206はEDID読出し部、207は検出部、208は電源部、210は設定記憶部である。また映像受信装置250において、251は表示パネル、252は暗号復号化部、253は映像信号受信部、254はCP処理部、255はCPU、256はEDID記憶部、257は制御部である。
図2において、映像送信装置200は、CPU205によって制御され、映像受信装置250は、CPU255によって制御される。さらに、これらのCPU205及び255は、それぞれ、当該映像送信装置200若しくは映像受信装置250に付属する図示しない、遠隔操作機器等を含む、MMI機器を介してユーザが操作する。
また、映像送信装置200と映像受信装置250とは、DVIケーブルで結合している。
映像送信装置200では、信号源201は、映像信号ソースであり、映像信号を暗号化部202に出力する。暗号化部202は、入力された映像信号を、例えば、HDCPによって暗号化して、映像信号送信部203に出力する。映像信号送信部203は、入力された映像信号を、TMDS方式のシリアル伝送方式に変換して、TMDS信号線を介して、映像受信装置250の映像信号受信部253に伝送する。
このとき、CP処理部204は、接続相手の映像受信装置250が正規のHDCP処理機能を備えるかどうかの認証をCP処理部254とDDC信号線を介して行い、認証がとれた後、暗号化の鍵情報を暗号化部202に出力する。即ち、暗号化部202は、入力された映像信号を、CP処理部204から入力された鍵情報に基づいてコンテンツ保護処理した映像信号を伝送するため、映像受信装置250は、当該コピー防止信号を復号可能な鍵情報が無ければ、復号できない。
電源部208は、映像送信装置に供給されるAC電源(図示しない)から、DC電圧+5Vの電源を生成し、+5V電源ラインを介して映像受信装置250のEDID記憶部256と制御部257に供給する。
EDID読出し部206は、DDC信号線を介して映像信号受信装置250のEDID記憶部256から読出し、受信したEDIDをCPU205に出力する。CPU205は、入力されたEDIDに基づいて、伝送する映像信号のフォーマット等を決めてそのフォーマット情報を設定記憶部210に記憶させる一方、信号源201に映像信号の出力フォーマット等を指示する。そして、この初期化と前記したCP処理が終了するまで、映像送信部203が映像信号を送信しないように制御する。
検出部207は、HPD信号線を介して映像受信装置250の制御部から送信されるHPD信号を検出した場合には、HPD信号の検出情報をCPU205に出力する。
映像受信装置250では、映像送信装置200から伝送される映像信号を、映像受信装置253が受信し、シリアル伝送方式から、元の形式の映像信号に戻し、暗号復号部252に出力する。また、CP処理部254は、接続相手の映像送信装置200が正規のHDCP処理機能を備えるかどうかの認証をCP処理部254とDDC信号線を介して行い、認証が取れた後、暗号化の鍵情報を暗号復号部252に出力する。即ち、暗号復号部252は、入力された映像信号を、CP処理部254から入力された鍵情報に基づいて暗号復号化処理して表示パネル251に出力し、表示パネル251にその映像が表示される。
このように、暗号復号部252は、コンテンツ保護処理された映像信号を復号可能な情報信号を入力された場合に、入力された映像信号を暗号復号化処理して表示パネル251に出力し、表示パネル251にその映像が表示される。
EDID記憶部256は、映像受信装置250の特徴を示すデータを記憶しており、当該EDIDをDDC信号線経由で、映像送信装置200のEDID読出し部206の読出し動作に合わせて送信する。
制御部257は、システムの起動時に、HPD信号をトリガとして映像送信装置200の検出部207に送信する。
図3は、本発明の映像送信装置と映像受信装置の構成の一実施例を示すブロック図で、DisplayPort方式のインタフェースによる構成である。300はデジタル映像信号を生成して伝送する映像送信装置、350は映像受信装置である。映像送信装置300において、301は信号源、302は暗号化部、303は映像・音声信号送信部、304はCP処理部、305はCPU、309はAUX−CH(Auxiliary−Channel)部、307は検出部、308は電源部、310は設定記憶部である。映像受信装置350において、351は表示パネル、352は暗号復号化部、353は映像・音声信号受信部、354はCP処理部、355はCPU、359はAUX−CH部、356はEDID記憶部、357は制御部である。
図3において、映像送信装置300は、CPU305によって制御され、映像受信装置350は、CPU355によって制御される。さらに、これらのCPU305及び355は、それぞれ、当該映像送信装置300若しくは映像受信装置350に付属する図示しない、遠隔操作機器等を含む、MMI機器を介してユーザが操作する。
また、映像送信装置300と映像受信装置350とは、DisplayPortケーブルで結合している。
映像送信装置300のCP処理部304と映像受信装置350のCP処理部354との通信、及び、映像送信装置300のCPU305と映像受信装置350のEDID記憶部356との通信は、AUX−CH信号線で結合された、それぞれの、AUX−CH部309とAUX−CH部359を介して行われる。
映像送信装置300では、信号源301は、映像信号ソースであり、映像信号を暗号化部302に出力する。暗号化部302は、入力された映像信号を、例えば、HDCP若しくはDPCP(DisplayPort Content Protection)によって暗号化して、映像・音声信号送信部303に出力する。映像・音声信号送信部303は、入力された映像信号を、Main Link方式のシリアル伝送方式に変換して、Main Link信号線を介して、映像受信装置350の映像・音声信号受信部353に伝送する。
このとき、CP処理部304は、接続相手の映像受信装置350が正規のHDCP処理機能を備えるかどうかの認証をCP処理部354とAUX−CH信号線を介して行い、認証がとれた後、暗号化の鍵情報を暗号化部302に出力する。即ち、暗号化部302は、入力された映像信号を、CP処理部304から入力された鍵情報に基づいてコンテンツ保護処理した映像信号を伝送するため、映像受信装置350は、当該コピー防止処理された映像信号を復号可能な鍵情報が無ければ、復号できない。
電源部308は、映像送信装置に供給されるAC電源(図示しない)から、DC電圧+3.3Vの電源を生成し、+3.3V電源ラインを介して映像受信装置350の制御部357に供給する。
CPU305は、映像信号受信装置350のEDID記憶部356から送信されたEDIDに基づいて、信号のフォーマット等を決めてそのフォーマット情報を設定記憶部210に記憶させる一方、信号源301に映像信号の出力フォーマット等を指示する。そして、この初期化と前記したCP処理が終了するまで、映像・音声送信部303が映像信号を送信しないように制御する。
検出部307は、HPD信号線を介して映像受信装置350の制御部から送信されるHPD信号を検出した場合には、HPD信号の検出情報をCPU305に出力する。
映像受信装置350では、映像送信装置300から伝送される映像信号を、映像・音声受信装置353が受信し、シリアル伝送方式から、元の形式の映像信号に戻し、暗号復号部352に出力する。また、CP処理部354は、接続相手の映像受信装置350が正規のHDCP処理機能を備えるかどうかの認証をCP処理部154とAUX−CH信号線を介して行い、認証が取れた後、暗号化の鍵情報を暗号化部302に出力する。即ち、暗号化部302は、入力された映像信号を、CP処理部304から入力された鍵情報に基づいてコンテンツ保護処理映像信号を伝送出力する。
このように、暗号復号部352は、コンテンツ保護処理された映像信号を復号可能な情報信号を入力された場合に、入力された映像信号を暗号復号化処理して表示パネル351に出力し、表示パネル351にその映像が表示される。
EDID記憶部356は、映像受信装置350の特徴を示すデータを記憶しており、当該EDIDをAUX−CH部359、AUX−CH信号線、及びAUX-CH部309を介して映像送信装置300のCPU305に送信する。
制御部357は、システムの起動時に、HPD信号をトリガとして映像送信装置300の検出部307に送信する。
図8によって、実施例1〜実施例3の、それぞれのインタフェース方式での信号の種類をまとめて説明する。図8は、本発明のインタフェース毎の信号の伝送方式の一実施例を比較した図である。
図8においては、3種類の接続インタフェース(HDMI、DVI、及びDisplayPort)について、(1)映像・音声伝送方式、(2)EDID読出し/CP認証の通信方式、(3)EDID読出し/CP認証のトリガ方式、(4)低速双方向通信方式、(5)CP方式、(6)映像信号が送受信中での従来のHPDの“H”/“L”切替え方式の替わる、本発明に用いるトリガ方式を示す図である。
図8でも分かるように、上記実施例1〜3によれば、映像送信装置と映像受信装置をHDMI方式、DVI方式、若しくはDisplayPort方式のいずれかによって結合した映像信号送受信システムにおいて、電源投入時にEDIDに基づく映像出力フォーマットの初期設定トそれに続くCP認証処理を行うことによって、映像インタフェースの初期化を実行し、映像信号の送受信を開始した後は、映像の中断が無いか若しくは中断が短い、データ読出し方法並びに映像送信装置及び映像受信装置を実現することができる。
本発明の映像送信装置と映像受信装置の構成の一実施例を示すブロック図。 本発明の映像送信装置と映像受信装置の構成の一実施例を示すブロック図。 本発明の映像送信装置と映像受信装置の構成の一実施例を示すブロック図。 従来のEDID書換え処理、及びCP認証処理の動作の一例を示すシーケンス図。 本発明のEDID読出し処理動作の一実施例を示すシーケンス図。 本発明のCP処理リセット動作の一実施例を示すシーケンス図。 本発明のEDID読出し処理動作とCP処理リセット動作の一実施例を示すシーケンス図。 本発明の一実施例のインタフェース毎の信号の伝送方式を比較した図。 本発明のHDMI映像送信装置と映像受信装置の構成の一実施例を示すブロック図。 本発明のEDID読出し処理動作の一実施例を示すシーケンス図。 本発明のメッセージ構造を示す説明図。
符号の説明
100:映像送信装置、 101:信号源、 102:暗号化部、 103:映像・音声信号送信部、 104:CP処理部、 105:CPU、 106:EDID読出し部、 107:検出部、 108:電源部、 109:CEC部、 110:設定記憶部、 150:映像受信装置、 151:表示パネル、 152:暗号復号化部、 153:映像・音声信号受信部、 154:CP処理部、 155:CPU、 156:EDID記憶部、 157:制御部、 159:CEC部、 200:映像送信装置、 201:信号源、 202:暗号化部、 203:映像信号送信部、 204:CP処理部、 205:CPU、 206:EDID読出し部、 207:検出部、 208:電源部、 210:設定記憶部、 250:映像受信装置、 251:表示パネル、 252:暗号復号化部、 253:映像信号受信部、 254:CP処理部、 255:CPU、 256:EDID記憶部、 257:制御部、 300:映像送信装置、 301:信号源、 302:暗号化部、 303:映像・音声信号送信部、 304:CP処理部、 305:CPU、 307:検出部、 308:電源部、 310:設定記憶部、 309:AUX−CH部、 350:映像受信装置、 351:表示パネル、 352:暗号復号化部、 353:映像・音声信号受信部、 354:CP処理部、 355:CPU、 356:EDID記憶部、 357:制御部、 359:AUX−CH部、 901:HDMIケーブル、 911:DVD、 912:D−VHS、 913:STB、 914:Amp、 921:PVR、 951:TV。

Claims (2)

  1. 映像信号を送信する送信装置と、前記送信装置が送信する映像信号を受信する受信装置とがデジタルインタフェースで接続された映像伝送システムであって、
    前記デジタルインタフェースはHeader及びOp Codeを含むCECメッセージを伝送するCEC信号線を含み、
    前記受信装置は当該受信装置の性能を示すEDIDを記録するEDID記録部を有し、
    前記送信装置は前記デジタルインタフェースを介して前記受信装置のEDIDを読み出し、当該読み出したEDIDに基づいて前記受信装置へ映像信号を送信し、
    前記受信装置は、当該受信装置のEDIDに関する第1のCECメッセージ及び第2のCECメッセージを前記送信装置へ送信し、
    前記送信装置は、前記受信装置から前記第1のCECメッセージを受信してから前記第2のCECメッセージを受信するまでの間は前記受信装置のEDIDを読み出さないことを特徴とする映像伝送システム。
  2. 映像信号を送信する送信装置と、前記送信装置が送信する映像信号を受信する受信装置とがデジタルインタフェースで接続された映像伝送システムにおけるEDIDの読み出し方法であって、
    前記デジタルインタフェースはHeader及びOp Codeを含むCECメッセージを伝送するCEC信号線を含み、
    前記送信装置が前記デジタルインタフェースを介して前記受信装置のEDIDを読み出すステップと、
    前記送信装置が前記読み出したEDIDに基づいて前記受信装置へ映像信号を送信するステップと、
    前記受信装置が当該受信装置のEDIDに関する第1のCECメッセージを前記送信装置へ送信するステップと、
    前記受信装置が当該受信装置のEDIDに関する第2のCECメッセージを前記送信装置へ送信するステップと、を有し、
    前記送信装置は、前記受信装置から前記第1のCECメッセージを受信してから前記第2のCECメッセージを受信するまでの間は前記受信装置のEDIDを読み出さないことを特徴とするEDIDの読み出し方法。
JP2008323878A 2008-12-19 2008-12-19 映像伝送システム及びedidの読み出し方法 Active JP5055254B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323878A JP5055254B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 映像伝送システム及びedidの読み出し方法
CN2009102513947A CN101753968B (zh) 2008-12-19 2009-12-03 数据读出方法、用该方法的影像发送装置及影像接收装置
CN201210297439.6A CN102833619B (zh) 2008-12-19 2009-12-03 数据读出方法、用该方法的影像发送装置及影像接收装置
US12/631,022 US8341661B2 (en) 2008-12-19 2009-12-04 System and method for transmitting a video signal from a transmitter to a receiver and reading and writing EDID
EP15159101.3A EP2908310A1 (en) 2008-12-19 2009-12-04 A Data Reading Method, and a Video Transmitter and a Video Receiver Using the Same
EP09252739.9A EP2200013B1 (en) 2008-12-19 2009-12-04 A data reading method, and a video transmitter and a video receiver using the same
US13/688,754 US9258602B2 (en) 2008-12-19 2012-11-29 System and method for transmitting a video signal from a transmitter to a receiver and reading and writing EDID
US14/962,004 US20160094871A1 (en) 2008-12-19 2015-12-08 System and method for transmitting a video signal from a transmitter to a receiver and reading and writing edid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323878A JP5055254B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 映像伝送システム及びedidの読み出し方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012130961A Division JP5250136B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 映像伝送システム及びedidの読み出し方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010147883A JP2010147883A (ja) 2010-07-01
JP2010147883A5 JP2010147883A5 (ja) 2012-06-07
JP5055254B2 true JP5055254B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=41786076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323878A Active JP5055254B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 映像伝送システム及びedidの読み出し方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8341661B2 (ja)
EP (2) EP2908310A1 (ja)
JP (1) JP5055254B2 (ja)
CN (2) CN102833619B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055254B2 (ja) * 2008-12-19 2012-10-24 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像伝送システム及びedidの読み出し方法
JP5422276B2 (ja) * 2009-07-03 2014-02-19 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 無線映像送信装置
CN101588236B (zh) * 2009-07-16 2012-03-14 四川长虹电器股份有限公司 内容安全传输保护设备、系统以及内容安全传输方法
TWI462006B (zh) * 2011-01-11 2014-11-21 Mstar Semiconductor Inc 顯示器系統及其相關控制方法
TWI415449B (zh) * 2011-03-10 2013-11-11 Sunplus Technology Co Ltd 電視系統的控制方法
JP2012253429A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Toshiba Corp 送信装置及び受信装置
JP4996762B1 (ja) 2011-08-31 2012-08-08 株式会社東芝 電子機器およびコンテンツ転送方法
US8824680B2 (en) * 2012-08-08 2014-09-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Centralized key generation
CN103260028B (zh) * 2013-04-12 2016-01-20 索拓(青岛)显示设备有限公司 用于投影仪的视频解码电路和投影仪
CN106134210B (zh) * 2014-03-24 2019-04-16 Lg电子株式会社 利用hdmi进行数据发送和接收的装置和方法
CN106155849A (zh) * 2015-04-17 2016-11-23 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 侦测系统及其侦测装置
EP3306946B1 (en) * 2015-06-04 2020-01-08 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving power using hdmi and apparatus therefor
US10319336B2 (en) * 2016-02-16 2019-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method thereof
CN107369429A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 晨星半导体股份有限公司 自显示器中读取识别数据的方法及相关的处理电路
CN107452353B (zh) * 2017-08-31 2020-09-29 昆山龙腾光电股份有限公司 时序控制器及显示装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040039927A1 (en) * 2000-10-30 2004-02-26 Katsuki Hazama Semiconductor intergrated circuit, receiver apparatus using the same, receiver apparatus manufacturing method and repairing method, and video providing method
JP3754635B2 (ja) * 2001-07-17 2006-03-15 Necディスプレイソリューションズ株式会社 ディスプレイモニタ用入力チャンネル切替制御装置およびディスプレイモニタの入力チャンネル切替制御方法
KR100524507B1 (ko) * 2002-02-19 2005-10-31 가부시끼가이샤 도시바 데이터 표시 시스템, 데이터 중계 장치, 데이터 중계 방법, 및 데이터 판독 방법
US20030185400A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Hitachi, Ltd. Sound processing unit, sound processing system, audio output unit and display device
JP3910526B2 (ja) * 2002-11-21 2007-04-25 株式会社ナナオ 解像度設定方法及びインタフェース装置
CN1799095A (zh) * 2003-08-04 2006-07-05 三菱电机株式会社 数字记录装置、数字再现装置和数字记录再现装置、以及加密装置、解调装置、加密方法和解调方法
JP3956938B2 (ja) * 2003-12-26 2007-08-08 株式会社日立製作所 ディスプレイ装置
CN101129069B (zh) * 2004-11-25 2010-12-22 松下电器产业株式会社 转发器装置及其控制方法
JP2006246300A (ja) 2005-03-07 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av受信機における認証成否の提示装置
US20070274689A1 (en) * 2005-04-26 2007-11-29 General Instrument Corporation Method and apparatus for establishing audio/video formats for sink devices
US20060269056A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Bruce Montag Messaging interface for protected digital outputs
US7599439B2 (en) 2005-06-24 2009-10-06 Silicon Image, Inc. Method and system for transmitting N-bit video data over a serial link
US7683920B2 (en) * 2005-09-14 2010-03-23 Onkyo Corporation Image sending/receiving device
JPWO2007049556A1 (ja) * 2005-10-26 2009-04-30 パナソニック株式会社 映像音声出力装置
JP2007193741A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Toshiba Corp 情報処理装置および同装置で使用される動作制御方法
JP2007207328A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 情報記憶媒体、プログラム、情報再生方法、情報再生装置、データ転送方法、及びデータ処理方法
US20070186015A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Taft Frederick D Custom edid content generation system and method
JP4148267B2 (ja) * 2006-02-16 2008-09-10 船井電機株式会社 送信機器
US7555570B2 (en) * 2006-02-17 2009-06-30 Avocent Huntsville Corporation Device and method for configuring a target device
CN100592771C (zh) * 2006-03-07 2010-02-24 中国科学院声学研究所 一种具有dvi输出内容保护的数字电影播放系统
US20070222779A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Radiospire Networks, Inc. System, method, and apparatus for content delivery format control
US20070242062A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 Yong Guo EDID pass through via serial channel
JP4263203B2 (ja) * 2006-07-24 2009-05-13 シャープ株式会社 放送視聴システム
US7788727B2 (en) * 2006-10-13 2010-08-31 Sony Corporation System and method for piggybacking on interface license
US7996869B2 (en) * 2006-08-18 2011-08-09 Sony Corporation Automatically reconfigurable multimedia system with interchangeable personality adapters
CN1937745B (zh) * 2006-10-19 2011-01-26 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种hdmi接口机hdcp码的烧写方法和装置
JP2008131557A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音声出力機器、認証処理方法及び映像音声処理システム
KR101508703B1 (ko) * 2006-11-24 2015-04-08 삼성전자주식회사 디지털 컨텐츠 인증 시스템 그리고 그에 적용되는영상표시장치 및 그의 디지털 컨텐츠 인증 제어 방법
JP2008160653A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Corp データ受信装置
EP1944685A3 (en) * 2007-01-11 2009-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
JP2008219796A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Funai Electric Co Ltd データ再生装置と送信器
JP2008252819A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp テレビジョン放送受信装置
US8510798B2 (en) 2007-04-02 2013-08-13 Sony Corporation Authentication in an audio/visual system having multiple signaling paths
JP5029121B2 (ja) 2007-04-25 2012-09-19 ソニー株式会社 データ受信装置、データ送信装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5240491B2 (ja) * 2007-06-26 2013-07-17 ソニー株式会社 送信装置および受信装置
JP5271532B2 (ja) * 2007-12-07 2013-08-21 株式会社日立製作所 映像伝送システム
JP2009141720A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Hitachi Ltd 映像表示装置、表示パネル及び映像処理装置
US8866971B2 (en) * 2007-12-17 2014-10-21 Ati Technologies Ulc Method, apparatus and machine-readable medium for apportioning video processing between a video source device and a video sink device
US7818466B2 (en) * 2007-12-31 2010-10-19 Synopsys, Inc. HDMI controller circuit for transmitting digital data to compatible audio device using address decoder where values are written to registers of sub-circuits
US8045552B2 (en) * 2008-01-03 2011-10-25 Sony Corporation Wired exchange of control information in wireless system
JP4968091B2 (ja) * 2008-01-30 2012-07-04 ソニー株式会社 電子機器、メッセージ応答方法及びプログラム
JP5055254B2 (ja) * 2008-12-19 2012-10-24 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像伝送システム及びedidの読み出し方法
JP5250136B2 (ja) 2012-06-08 2013-07-31 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像伝送システム及びedidの読み出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8341661B2 (en) 2012-12-25
CN101753968A (zh) 2010-06-23
EP2200013B1 (en) 2016-05-04
US20160094871A1 (en) 2016-03-31
US20130169882A1 (en) 2013-07-04
US20100199298A1 (en) 2010-08-05
EP2908310A1 (en) 2015-08-19
EP2200013A1 (en) 2010-06-23
JP2010147883A (ja) 2010-07-01
CN102833619B (zh) 2016-01-13
CN102833619A (zh) 2012-12-19
US9258602B2 (en) 2016-02-09
CN101753968B (zh) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055254B2 (ja) 映像伝送システム及びedidの読み出し方法
US11722712B2 (en) Source device, content providing method using the source device, sink device and controlling method of the sink device
EP2324632B1 (en) Video control apparatus and control method for video control apparatus
JP4799254B2 (ja) 表示装置及び表示システム
US7945708B2 (en) Apparatus and method of receiving data from audio/video equipment
JP4077445B2 (ja) データ中継装置及びデータ中継方法
RU2384961C2 (ru) Приемник данных, передатчик данных и способ обработки информации и компьютерная программа
JP2008219796A (ja) データ再生装置と送信器
US20240040079A1 (en) Reception Device, Method for Controlling Reception Device, and Transmission/Reception System
KR20080047188A (ko) 디지털 컨텐츠 인증 시스템 그리고 그에 적용되는영상표시장치 및 그의 디지털 컨텐츠 인증 제어 방법
JP5250136B2 (ja) 映像伝送システム及びedidの読み出し方法
JP2013168985A (ja) 映像伝送システム
KR100774010B1 (ko) 디스플레이 장치
KR20080022409A (ko) 디스플레이 장치, 호스트 장치 및 디스플레이 장치의 절전방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120416

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5055254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250