JP5054183B2 - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5054183B2 JP5054183B2 JP2010276403A JP2010276403A JP5054183B2 JP 5054183 B2 JP5054183 B2 JP 5054183B2 JP 2010276403 A JP2010276403 A JP 2010276403A JP 2010276403 A JP2010276403 A JP 2010276403A JP 5054183 B2 JP5054183 B2 JP 5054183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor region
- type semiconductor
- pixel
- signal
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 89
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 421
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 75
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 33
- 101100491257 Oryza sativa subsp. japonica AP2-1 gene Proteins 0.000 description 7
- 101150033582 RSR1 gene Proteins 0.000 description 7
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 101100255265 Arabidopsis thaliana RSL2 gene Proteins 0.000 description 5
- 101150002757 RSL1 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- QYYXITIZXRMPSZ-UHFFFAOYSA-N n'-tert-butyl-n'-(3,5-dimethylbenzoyl)-2-ethyl-3-methoxybenzohydrazide Chemical compound CCC1=C(OC)C=CC=C1C(=O)NN(C(C)(C)C)C(=O)C1=CC(C)=CC(C)=C1 QYYXITIZXRMPSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14609—Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
- H01L27/14612—Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
- H01L27/14616—Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor characterised by the channel of the transistor, e.g. channel having a doping gradient
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14609—Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
- H01L27/1461—Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements characterised by the photosensitive area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14636—Interconnect structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7827—Vertical transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
また、ゲート導体電極24a、24bには、リセットゲート端子GRSL、GRSR、p+型半導体層26には、画素選択配線端子YL、n+信号配線層21には、信号配線端子XLがそれぞれ電気的に接続されている。
図12(b)に示すように、1回の水平画素信号電流読み出し期間THR1に続いて、複数回の水平画素信号電流読み出し期間THR2、・・・、THRnが設定されている。そして、各水平画素信号電流読み出し期間THR1、THR2、・・・、THRnの間には、それぞれ、水平ブランキング期間THB1、THB2、・・・、THBnが設定されている。静止画像を撮像する場合では、期間THR1から期間THRnまでの1フレーム期間で動作が終了するが、動画像撮像を撮像する場合では、この1フレーム期間の動作が複数回繰り返される。
また、シャッタ時間の制御は、リセット期間TRSと、信号電流読み出し期間TROとの間の信号電荷読み出し期間である信号電荷蓄積期間TSを変化させることで実行される。
複数の画素が画素領域に配列されてなる固体撮像装置であって、
前記各画素は、それぞれ、基板側からこの順で形成され、第2の半導体領域を共有する少なくとも4つの第1〜第4半導体層を備え、
前記第1の半導体層は、前記画素領域の外側に配置された第1の外部回路と電気的に接続される第1の半導体領域と、前記第2の半導体領域によって前記第1の半導体領域から分離されるとともに、前記画素領域の外側に配置された第2の外部回路と電気的に接続される第3の半導体領域と、を有し、
前記第2の半導体領域の外周部に絶縁膜が形成されており、
前記第2の半導体層は、前記絶縁膜の外周に接するとともに、前記画素領域の外側に配置された第3の外部回路と電気的に接続され、MOSトランジスタのゲートとして機能する導体電極を具備し、
前記第3の半導体層は、前記第2の半導体領域と、前記第2の半導体層の外周部に形成された第4の半導体領域とから形成されるとともに、電磁エネルギー波の照射によって前記画素内に発生した信号電荷を蓄積するダイオードを有し、
前記第4の半導体層は、前記画素領域の外側に配置された第4の外部回路と電気的に接続されるとともに、前記第2の半導体領域に接する第5の半導体領域を有し、
前記第4の半導体領域がゲートとして機能するとともに、前記第1の半導体領域及び前記第5の半導体領域の内の一方がドレインとして機能し、他方がソースとして機能する接合トランジスタが形成され、
前記ソースとドレインとの間を流れるとともに、前記ダイオードに蓄積された信号電荷の量に応じて変化する信号電流を測定することで、当該信号電流に応じた画素信号を読み出す手段と、
前記MOSトランジスタの前記導体電極に所定の電圧を印加することで、前記ダイオードに蓄積された信号電荷を前記第3の半導体領域に除去する手段と、を具備し、
少なくとも前記第3の半導体層及び前記第4の半導体層により、島状構造が形成されていることを特徴とする。
前記第5の半導体層内には、前記第1の半導体領域に接続され、当該第1の半導体領域と同一の導電型の第6の半導体領域と、
前記第2の半導体領域に接続され、前記第2の半導体領域と同一の導電型の第7の半導体領域と、
前記第3の半導体領域に接続され、当該第3の半導体領域と同一の導電型の第8の半導体領域と、が設けられていることが好ましい。
前記第5の半導体層において、前記第6の半導体領域は、前記第1の半導体領域と一体化されるとともに、前記第8の半導体領域は、前記第3の半導体領域と一体化されており、
前記MOSトランジスタの前記導体電極が、前記第5の半導体層における前記第6の半導体領域が前記第1の半導体領域に一体化される部分側と、前記第5の半導体層における前記第8の半導体領域が前記第3の半導体領域に一体化される部分側とで、互いに電気的に分離していることが好ましい。
図1Aに、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置における画素1aの構造を示す。図1Aに示すように、画素1aは1つの島状半導体になるように形成されている。
なお、第3の半導体層5cにおいて、n型半導体領域8a、8bと絶縁膜6a、6bとの間には、第2のp+型半導体領域9に電気的に接続された第3のp+型半導体領域10a、10bが形成されている。画素1aは、固体撮像装置の画素領域に2次元状に複数個配列されており、信号配線端子XL、リセットドレイン端子RD、リセットゲート端子GRSL、GRSR、画素選択配線端子YLは、画素領域の外部にある駆動用回路(X方向(水平方向)走査回路、Y方向(垂直方向)走査回路など)、又は、信号電流読み出し回路に電気的に接続されている(図1C参照)。
以下、図2(a)〜図2(f)を参照しながら、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置によるダイナミックレンジの拡大動作を説明する。本実施形態の固体撮像装置は、第1の実施形態で説明した固体撮像装置と同じ構成を備えるものである。
まず、図2(c)に示すように、第1の信号電荷蓄積期間T1内における初期期間では、光照射により発生した信号電荷(自由電子)11aが、フォトダイオードのn型半導体領域8a、8bに蓄積される。このとき、ゲート導体電極7a、7b下のp型半導体領域3のチャネル電位が中間レベル電位ψM(このときのゲート導体電極7a、7bへの印加電圧=中間レベル電圧VM)である。この状態では、フォトダイオードに蓄積される信号電荷11aの電荷量は光照射に従って徐々に増加する。
続いて、図2(d)に示すように、光強度が所定の閾値レベルより高くなると、蓄積された信号電荷11bの一部がゲート導体電極7a、7b下のp型半導体領域3のチャネル電位が中間レベル電位ψMを超えるようになり、信号電荷11bの余剰分がリセットドレインであるn+型半導体領域4に除去される。この状態では、フォトダイオードに蓄積される信号電荷11bの電荷量は、光照射の照射強度Lが所定の照射強度Lkよりも高くなっても増加しない(図3参照)。
続いて、図2(e)に示すように、第2の信号電荷蓄積期間T2では、ゲート導体電極7a、7b下のp型半導体領域3のチャネル電位が低レベル電位ψL(このときのゲート導体電極7a、7bへの印加電圧=低レベル電圧VL)になることで、チャネル電位の信号電荷に対するポテンシャルが低くなり、蓄積される信号電荷11cはリセットドレインであるn+型半導体領域4に除去されることなくフォトダイオードに蓄積される。
続いて、図2(f)に示すように、リセット期間T3では、ゲート導体電極7a、7b下のp型半導体領域3のチャネル電位が高レベル電位ψH(ゲート導体電極7a、7bへの印加電圧VH)になることで、チャネル電位の信号電荷に対するポテンシャルが高くなり、フォトダイオードに蓄積された信号電荷11d、12eは、リセットドレインであるn+型半導体領域4に除去される。ここで、図2(f)では、フォトダイオードに蓄積された信号電荷12fはゲート導体電極7a下のp型半導体領域3のチャネルにも転送され、リセットドレインであるn+型半導体領域4には転送されていないようにみえる。しかしながら、ゲート導体電極7aとゲート導体電極7bとは第2の半導体層5aの外周を囲む環帯状体(リング状体)であり、互いに電気的に接続されているので、実際には、信号電荷12fは、ゲート導体電極7b下のp型半導体領域3のチャネルに転送され、同じくリセットドレインであるn+型半導体領域4に除去されている。
以下、図4を参照しながら、本発明の第3の実施形態に係る固体撮像装置による高速シャッタ動作を説明する。この固体撮像装置は、第1の実施形態で説明した固体撮像装置と同じ構成を備えるものである。
本第3の実施形態の固体撮像装置によれば、ある信号線に電気的に接続された一の画素における、接合トランジスタによる信号電流読み出し動作、フォトダイオードに蓄積された信号電荷を除去するリセット動作が、それぞれ、電気的に分離した第1のp+型半導体領域2、n+型半導体領域4で行われるため、一の画素におけるリセット動作(リセット期間TRS)を、同じ信号線に電気的に接続された他の画素における信号電流読み出し動作に影響されることなく、フレーム期間TFにおいて任意に設定できる。これにより、リセット期間TRSと信号電流読み出し期間TRO2との間の信号電荷蓄積期間TSの設定の自由度、つまり、シャッタ動作の設定の自由度が高められた高速シャッタ動作が実現されるようになる。
以下、図5を参照しながら、本発明の第4の実施形態に係る固体撮像装置の画素1bの構造を示す。図5に示す本実施形態の画素構造は、図1に示す第1の実施形態の画素構造をベースとしたものである。
以下、図6を参照しながら、本発明の第5の実施形態に係る固体撮像装置を説明する。
図6(a)は、本第5の実施形態を、図1に示す第1の実施形態の画素1aに適用した例を示し、図6(b)は、本第5の実施形態を、図5に示す第4の実施形態の画素1bに適用した例を示すものである。
以下、図7及び図8を参照しながら、本発明の第6の実施形態に係る固体撮像装置を説明する。
図7に、図1に示す第1の実施形態の画素1aと、同画素1aの各配線端子XL;RD;GRSL、GRSR;YLにそれぞれ電気的に接続された信号線XL1、XL2;RD1、RD2;GRS1、GRS2;YL1、YL2を示す。
以下、図9及び図10(a)〜図10(e)を参照しながら、第7の実施形態に係る固体撮像装置を説明する。
図9に示す画素1bの構造は、図5に示す第4の実施形態の画素1bの構造と以下に示す点以外はほぼ同じである。
続いて、図10(c)に示すように、光強度が所定の閾値レベルより高くなると、蓄積された信号電荷19bの一部がゲート導体電極18b下のp型半導体領域3のチャネル電位が中間レベル電位ψMを超えるようになり、余剰な信号電荷19bがリセットドレインであるn+型半導体領域4に除去される。この状態では、フォトダイオードに蓄積される信号電荷19bの電荷量は、光照射の照射強度Lが所定の照射強度Lkよりも高くなっても増加しない(図3参照)。
続いて、図10(d)に示すように、第2の信号電荷蓄積期間T2では、リセットゲートであるゲート導体電極18bに、低レベル電圧VLが印加され、ゲート導体電極18b下のp型半導体領域3のチャネル電位が低レベル電位ψLになることで、チャネル電位の信号電荷に対するポテンシャルが低くなり、蓄積される信号電荷19cはリセットドレインであるn+型半導体領域4に除去されることなくフォトダイオードに蓄積される。
続いて、図10(e)に示すように、リセット期間T3では、ゲート導体電極18bに、高レベル電圧VHが印加され、ゲート導体電極18b下のp型半導体領域3のチャネル電位が高レベル電位ψHになることで、チャネル電位の信号電荷に対するポテンシャルが高くなり、フォトダイオードに蓄積されていた信号電荷19d、19eは、リセットドレインであるn+型半導体領域4に除去される。
2、12、2a、2b、2aa、2bb p+型半導体領域(第1のp+型半導体領域)
3、3a、3b、3aa、3bb、22 p型半導体領域(第2の半導体領域)
3i 真正(i型)半導体領域(第2の半導体領域)
4、4a、4b、4aa、4bb リセットドレインであるn+型半導体領域
5a 第1の半導体層
5b 第2の半導体層
5c 第3の半導体層
5d 第4の半導体層
6a、6b、23a、23b 絶縁膜
7a、7b、13a、13b、18a、18b、24a、24b ゲート導体電極
8a、8b、25a、25b フォトダイオードにおけるn型半導体領域
9、9a、9b p+型半導体領域(第2のp+型半導体領域)
10a、10b 第2のp+型半導体領域に電気的に接続されたp+型半導体領域(第3のp+型半導体領域)
11a、11b、11c、11d、11e、19a、19b、19c、19d、19e 信号電荷
12 信号線に電気的に接続されたn+型半導体領域
XL 信号配線端子
RD リセットドレイン端子
GRSL1、GRSL2、GRSR1、GRSR2 導体配線
GRSR、GRSL MOSトランジスタのリセットゲート端子
YL 画素選択配線端子
XL1、XL2 信号線(配線)
RD1、RD2 リセットドレイン配線
YL1、YL2 画素選択線(配線)
GRS1、GRS2、GRSR1、GRSR2 リセットゲート配線
21 n+型信号配線層
26 p+型半導体層
27a、27b 画素選択線
20 島状半導体
Claims (6)
- 複数の画素が画素領域に配列されてなる固体撮像装置であって、
前記各画素は、それぞれ、基板側からこの順で形成され、第2の半導体領域を共有する少なくとも4つの第1〜第4半導体層を備え、
前記第1の半導体層は、前記画素領域の外側に配置された第1の外部回路と電気的に接続される第1の半導体領域と、前記第2の半導体領域によって前記第1の半導体領域から分離されるとともに、前記画素領域の外側に配置された第2の外部回路と電気的に接続される第3の半導体領域と、を有し、
前記第2の半導体領域の外周部に絶縁膜が形成されており、
前記第2の半導体層は、前記絶縁膜の外周に接するとともに、前記画素領域の外側に配置された第3の外部回路と電気的に接続され、MOSトランジスタのゲートとして機能する導体電極を具備し、
前記第3の半導体層は、前記第2の半導体領域と、前記第2の半導体層の外周部に形成された第4の半導体領域とから形成されるとともに、電磁エネルギー波の照射によって前記画素内に発生した信号電荷を蓄積するダイオードを有し、
前記第4の半導体層は、前記画素領域の外側に配置された第4の外部回路と電気的に接続されるとともに、前記第2の半導体領域に接する第5の半導体領域を有し、
前記第4の半導体領域がゲートとして機能するとともに、前記第1の半導体領域及び前記第5の半導体領域の内の一方がドレインとして機能し、他方がソースとして機能する接合トランジスタが形成され、
前記ソースとドレインとの間を流れるとともに、前記ダイオードに蓄積された信号電荷の量に応じて変化する信号電流を測定することで、当該信号電流に応じた画素信号を読み出す手段と、
前記MOSトランジスタの前記導体電極に所定の電圧を印加することで、前記ダイオードに蓄積された信号電荷を前記第3の半導体領域に除去する手段と、を具備し、
少なくとも前記第3の半導体層及び前記第4の半導体層により、島状構造が形成されていることを特徴とする固体撮像装置。 - 前記第1の半導体領域及び前記第5の半導体領域は、同一の導電型とされるとともに、前記第2の半導体領域は前記第1の半導体領域と同一の導電型又は実質的な真正型であり、前記第3の半導体領域及び前記第4の半導体領域は、前記第1の半導体領域と反対の導電型とされていることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
- 前記ダイオードに信号電荷を蓄積する期間において、前記MOSトランジスタの前記導体電極に時間的に変化する電圧を印加することで、前記信号電荷を前記第1の半導体領域に漏洩させることなく、前記第3の半導体領域に除去する手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の固体撮像装置。
- 前記第1の半導体層の前記基板側に、前記第5の半導体領域と前記第4の外部回路とを電気的に接続する配線が延びる方向に直交する帯状の第5の半導体層が設けられ、
前記第5の半導体層内には、前記第1の半導体領域に接続され、当該第1の半導体領域と同一の導電型の第6の半導体領域と、
前記第2の半導体領域に接続され、前記第2の半導体領域と同一の導電型の第7の半導体領域と、
前記第3の半導体領域に接続され、当該第3の半導体領域と同一の導電型の第8の半導体領域と、が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。 - 前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層が、いずれも、前記第5の半導体層と一体化されて帯状に形成され、
前記第5の半導体層において、前記第6の半導体領域は、前記第1の半導体領域と一体化されるとともに、前記第8の半導体領域は、前記第3の半導体領域と一体化されており、
前記MOSトランジスタの前記導体電極が、前記第5の半導体層における前記第6の半導体領域が前記第1の半導体領域に一体化される部分側と、前記第5の半導体層における前記第8の半導体領域が前記第3の半導体領域に一体化される部分側とで、互いに電気的に分離していることを特徴とする請求項4に記載の固体撮像装置。 - 前記第1の半導体領域に前記第1の外部回路におけるMOSトランジスタが電気的に接続され、該MOSトランジスタのソース及びドレインが、前記第1の半導体領域と同一の導電型の半導体から形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010276403A JP5054183B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-12-10 | 固体撮像装置 |
KR1020110064185A KR101255457B1 (ko) | 2010-07-30 | 2011-06-30 | 고체 촬상 장치 |
US13/182,872 US8426902B2 (en) | 2010-07-30 | 2011-07-14 | Solid-state imaging device |
TW100125047A TW201205797A (en) | 2010-07-30 | 2011-07-15 | Solid-state imaging device |
CN201110210236.4A CN102347342B (zh) | 2010-07-30 | 2011-07-15 | 固体摄像器件 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010173003 | 2010-07-30 | ||
JP2010173003 | 2010-07-30 | ||
JP2010276403A JP5054183B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-12-10 | 固体撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012050055A JP2012050055A (ja) | 2012-03-08 |
JP5054183B2 true JP5054183B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=45904349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010276403A Active JP5054183B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-12-10 | 固体撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5054183B2 (ja) |
KR (1) | KR101255457B1 (ja) |
TW (1) | TW201205797A (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02224481A (ja) * | 1989-02-27 | 1990-09-06 | Hitachi Ltd | 増幅型固体撮像素子 |
JPH04154167A (ja) * | 1990-10-18 | 1992-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 半導体装置 |
JPH0685226A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-03-25 | Nec Corp | 接合電界効果型固体撮像装置 |
JP3008163B2 (ja) * | 1995-08-24 | 2000-02-14 | エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド | 固体撮像素子及びその製造方法 |
JPH09246514A (ja) * | 1996-03-12 | 1997-09-19 | Sharp Corp | 増幅型固体撮像装置 |
JP3915161B2 (ja) * | 1997-03-04 | 2007-05-16 | ソニー株式会社 | ブルーミング防止構造を備えた固体撮像素子のダイナミックレンジ拡大方法とその固体撮像素子 |
JP4218894B2 (ja) | 2004-07-08 | 2009-02-04 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2007134562A (ja) | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Sharp Corp | 固体撮像装置およびそれの製造方法 |
EP2197032B1 (en) | 2007-09-12 | 2014-11-05 | Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. | Solid-state imaging device |
JP2009188316A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Denso Corp | 受光素子 |
-
2010
- 2010-12-10 JP JP2010276403A patent/JP5054183B2/ja active Active
-
2011
- 2011-06-30 KR KR1020110064185A patent/KR101255457B1/ko active IP Right Grant
- 2011-07-15 TW TW100125047A patent/TW201205797A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101255457B1 (ko) | 2013-04-17 |
KR20120022545A (ko) | 2012-03-12 |
JP2012050055A (ja) | 2012-03-08 |
TW201205797A (en) | 2012-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8698932B2 (en) | Solid-state image pickup apparatus and camera | |
JP5235774B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4649623B2 (ja) | 固体撮像装置及びその画素信号の読みだし方法 | |
US10332928B2 (en) | Solid-state imaging device, method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus | |
KR101534117B1 (ko) | 고체 촬상 장치 및 카메라 | |
TWI412271B (zh) | 固態成像裝置、相機、及電子裝置 | |
US8610234B2 (en) | Unit pixel of image sensor and photo detector thereof | |
US20110215381A1 (en) | Solid state imaging device | |
JP6900598B2 (ja) | 光電変換素子及び固体撮像装置 | |
WO2013080769A1 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP5814818B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
TW201336062A (zh) | 固體攝像裝置 | |
CN110164888B (zh) | 像素电路 | |
US8426902B2 (en) | Solid-state imaging device | |
WO2017047774A1 (ja) | 半導体素子及び固体撮像装置 | |
JP2018093297A (ja) | 光電変換装置、撮像システム | |
JP5324056B2 (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP5054183B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP7511187B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2021057885A (ja) | 撮像装置およびその駆動方法 | |
JP7402635B2 (ja) | 固体撮像素子および撮像装置、ならびに白キズ抑制方法 | |
JP2014154562A (ja) | 固体撮像装置、その製造方法、及び撮像システム | |
JP2006032472A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2013038325A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2005150564A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20111130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5054183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |