JP5053381B2 - 無線中継装置および無線通信システム - Google Patents

無線中継装置および無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5053381B2
JP5053381B2 JP2009531104A JP2009531104A JP5053381B2 JP 5053381 B2 JP5053381 B2 JP 5053381B2 JP 2009531104 A JP2009531104 A JP 2009531104A JP 2009531104 A JP2009531104 A JP 2009531104A JP 5053381 B2 JP5053381 B2 JP 5053381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
wireless connection
connection unit
local
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009531104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009031282A1 (ja
Inventor
朋浩 徳安
誠 梅内
利裕 眞部
博史 北條
健悟 永田
忠男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Broadband Platform Inc
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Broadband Platform Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Broadband Platform Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009531104A priority Critical patent/JP5053381B2/ja
Publication of JPWO2009031282A1 publication Critical patent/JPWO2009031282A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053381B2 publication Critical patent/JP5053381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Description

本発明は、特定のアクセスネットワークに接続可能な無線端末装置を無線インタフェースの異なる様々な種類のアクセスネットワークに接続可能とし、さらに複数のアクセスネットワーク間の接続切り替えを可能にする無線中継装置および無線通信システムに関する。
ここで、無線インタフェースの異なる様々な種類のアクセスネットワークとしては、例えば無線LAN、携帯電話、PHS(Personal Handy-phone System)、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)などを想定している。本発明は、例えば無線LAN端末装置が、無線LANおよびその他のアクセスネットワークに接続可能とし、さらに複数のアクセスネットワーク間の接続切り替えを可能にするものである。
従来の通信網自動切替システムは、例えば無線LANとPHSの2種類のアクセスネットワークに対応する無線端末装置を用い、電波状態に応じて、また接続料金を考慮した優先順位に応じて、それらのアクセスネットワークを適宜切り替える構成である(特許文献1)。
また、無線LANのサービスエリアの拡大を図るために、無線LAN端末装置と無線LAN基地局(アクセスポイント)との間に無線中継装置を配置するシステムや、他の無線LAN端末装置を中継装置として機能させるシステムが提案されている(特許文献2,3)。
また、無線インタフェースの異なるアクセスネットワーク間を無線端末装置が移動する場合に、シームレスなハンドオーバを実現するための移動管理方式が検討されている。
特開2004−179958号公報 特開2004−007411号公報 特開2003−249937号公報
現在、無線インタフェースの異なる様々な種類のアクセスネットワークが提供されており、例えば無線LANとPHSの両方に対応する無線端末装置などがあるものの、すべてのアクセスネットワークに接続可能な無線端末装置はない。しかし、無線端末装置にすべてのアクセスネットワークに接続可能な機能を備えることは、無線端末装置の携帯性やコストパフォーマンスの観点からも得策ではない。
一方、1つのアクセスネットワークのみに対応する無線端末装置が他のアクセスネットワークにも接続できる仕組みがあれば、各アクセスネットワークを個別に意識することなく、常に電波状態や料金などの観点から最適と思われるアクセスネットワークを介して所要のサービスの提供を受けることができる。
本発明は、特定のアクセスネットワークに接続可能な無線端末装置を無線インタフェースの異なる複数のアクセスネットワークに接続可能とし、さらに複数のアクセスネットワーク間の接続切り替えを可能にする無線中継装置および無線通信システムを提供することを目的とする。
第1の発明は、無線端末装置を無線インタフェースが異なる複数のアクセスネットワークのいずれかに無線接続し、無線端末装置とアクセスネットワークとの間を中継処理を行う無線中継装置において、無線端末装置に無線接続する無線インタフェースを有するローカル側無線接続部と、複数のアクセスネットワークにそれぞれ無線接続する無線インタフェースを有する複数のネットワーク側無線接続部と、ローカル側無線接続部が無線端末装置のアクセス信号を受信したときに複数のネットワーク側無線接続部を起動し、最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部とローカル側無線接続部とを接続し、無線端末装置を当該ネットワーク側無線接続部に対応するアクセスネットワークに接続する接続制御部とを備え、複数のアクセスネットワークの1つ、複数のネットワーク側無線接続部の1つ、ローカル側無線接続部および無線端末装置をそれぞれ無線LANに対応する構成とし、無線LAN対応のネットワーク側無線接続部とローカル側無線接続部が接続制御部を介して相互接続しているときに、ネットワーク側無線接続部が使用しているネットワーク側無線LANチャネル番号を取得し、そのネットワーク側無線LANチャネル番号とローカル側無線接続部が使用しているローカル側無線LANチャネル番号が同一または近接していることを検出したときに、ローカル側無線LANチャネル番号をネットワーク側無線LANチャネル番号と同一かつ近接しない他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、ローカル側無線接続部は、チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である。
第1の発明の無線中継装置における複数のネットワーク側無線接続部は、それぞれ接続するアクセスネットワークとの間の電波状態をモニタして接続制御部に通知する構成であり、接続制御部は、複数のネットワーク側無線接続部から通知されたアクセスネットワークとの間の電波状態を比較し、最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部よりも電波状態の良好なネットワーク側無線接続部があれば、その中で最良の電波状態のネットワーク側無線接続部に接続切り替えを行う構成である。
第1の発明の無線中継装置におけるネットワーク側無線接続部は、電波状態として、受信レベル、実効スループット、遅延量、干渉量の少なくとも1つをモニタする構成である。
第1の発明の無線中継装置における接続制御部は、複数のアクセスネットワークの優先順位および接続料金の情報を備え、電波状態と合わせてこれらのパラメータを比較判断し、1つのネットワーク側無線接続部を選択してローカル側無線接続部と接続する構成である。
また、第1の発明の無線中継装置のチャネル変更手段に代えて、無線LAN対応のネットワーク側無線接続部とローカル側無線接続部が接続制御部を介して相互接続しているときに、当該ネットワーク側無線接続部が使用しているネットワーク側無線LANチャネル番号を取得し、そのネットワーク側無線LANチャネル番号とローカル側無線接続部が使用しているローカル側無線LANチャネル番号が相互干渉するチャネル番号であることを検出したときに、ローカル側無線LANチャネル番号をネットワーク側無線LANチャネルとの干渉による品質劣化が小さい他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、ローカル側無線接続部は、チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である。
また、第1の発明の無線中継装置のチャネル変更手段に代えて、無線LAN対応でないネットワーク側無線接続部と無線LAN対応のローカル側無線接続部が接続制御部を介して相互接続しているときに、無線LAN対応のネットワーク側無線接続部からその周辺の無線LANで使用されているチャネル番号を取得し、周辺の無線LANで使用されているチャネル番号とローカル側無線接続部が使用しているローカル側無線LANチャネル番号が同一または近接していることを検出したときに、ローカル側無線LANチャネル番号を周辺の無線LANで使用されているチャネル番号と近接しない他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、ローカル側無線接続部は、チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である。
また、第1の発明の無線中継装置のチャネル変更手段に代えて、無線LAN対応でないネットワーク側無線接続部と無線LAN対応のローカル側無線接続部が接続制御部を介して相互接続しているときに、無線LAN対応のネットワーク側無線接続部からその周辺の無線LANで使用されているチャネル番号を取得し、周辺の無線LANで使用されているチャネル番号とローカル側無線接続部が使用しているローカル側チャネル番号が相互干渉するチャネル番号であることを検出したときに、ローカル側チャネル番号を周辺の無線LANで使用されている無線チャネルとの干渉による品質劣化が小さい他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、ローカル側無線接続部は、チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である。
また、第1の発明の無線中継装置のチャネル変更手段に代えて、複数のアクセスネットワークの1つおよび複数のネットワーク側無線接続部の1つをWiMAXに対応する構成とし、ローカル側無線接続部および無線端末装置を無線LANに対応する構成とし、WiMAX対応のネットワーク側無線接続部と無線LAN対応のローカル側無線接続部が接続制御部を介して相互接続しているときに、WiMAXが使用しているチャネル番号とローカル側無線接続部が使用しているローカル側チャネル番号が相互に干渉するチャネル番号であることを検出したときに、ローカル側チャネル番号をWiMAXが使用している無線チャネルとの干渉による品質劣化が小さい他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、ローカル側無線接続部は、チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である。
また、第1の発明の無線中継装置におけるチャネル変更手段は、干渉による品質劣化が小さい方から順にチャネル番号に優先度を付与し、優先度の低いチャネル番号を除いたチャネル番号の中から優先度に応じてローカル側無線LANチャネル番号を選択する構成である。
第2の発明は、無線端末装置を無線インタフェースが異なる複数のアクセスネットワークのいずれかに無線接続し、無線端末装置とアクセスネットワークとの間を中継処理を行う無線中継装置を備えた無線通信システムにおいて、無線中継装置は、第1の発明のいずれかに記載の無線中継装置である。
第2の発明における複数のネットワーク側無線接続部は、それぞれ接続するアクセスネットワークとの間の電波状態をモニタして接続制御部に通知する構成であり、接続制御部は、複数のネットワーク側無線接続部から通知されたアクセスネットワークとの間の電波状態を比較し、最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部よりも電波状態の良好なネットワーク側無線接続部があれば、その中で最良の電波状態のネットワーク側無線接続部に接続切り替えを行う構成である。
本発明は、特定のアクセスネットワークのみに接続可能な無線端末装置であっても、無線中継装置を介して無線インタフェースが異なる複数のアクセスネットワークの1つを選択して接続することができる。特に、最初に接続したアクセスネットワークの電波状態よりも良好なアクセスネットワークがあれば、当該アクセスネットワークへの接続に切り替えることにより、無線端末装置を常に電波状態が良好なアクセスネットワークに接続させることができる。また、電波状態に加えて、複数のアクセスネットワークの優先順位や接続料金を考慮した接続処理を行うことにより、無線端末装置を常に最適なアクセスネットワークに接続させることができる。
本発明は、ネットワーク側無線LANの無線チャネル、無線中継装置の周辺の無線LANで使用されている無線チャネル、WiMAXに接続する場合の無線チャネルを考慮し、ローカル側無線LANのチャネル番号を設定、または動的に変更する。これにより、ネットワーク側無線LANや周辺の無線LANやWiMAXと、ローカル側無線LANとの間で、双方の通信品質を確保することができる。
本発明の第1の実施形態を示す図。 本発明の第2の実施形態を示す図。 無線チャネル間の干渉パターンの例を示す図。 第3の実施形態におけるローカル側無線LANのチャネル番号に付与される優先度の例を示す図。 第4の実施形態におけるローカル側無線LANのチャネル番号に付与される優先度の例を示す図。 本発明の第5の実施形態を示す図。 第5の実施形態におけるローカル側無線LANのチャネル番号に付与される優先度の例を示す図。 本発明の第6の実施形態を示す図。 第6の実施形態におけるローカル側無線LANのチャネル番号に付与される優先度の例を示す図。 本発明の第7の実施形態を示す図。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態を示す。
図において、無線端末装置21は、無線端末装置21のユーザが管理する無線中継装置1を介して、無線インタフェースの異なる複数のアクセスネットワーク11,12,13のいずれかの無線基地局(AP)に接続され、さらに各アクセスネットワーク11,12,13のいずれかを介して基幹ネットワーク10に接続される。
無線中継装置1は、アクセスネットワーク11,12,13とそれぞれ個別に無線接続するネットワーク側無線接続部101,102,103と、無線端末装置21と無線接続するローカル側無線接続部201を備える。また、ネットワーク側無線接続部101,102,103とローカル側無線接続部201との間の接続を制御する接続制御部301を備える。接続制御部301は、アクセスネットワーク11,12,13とネットワーク側無線接続部101,102,103との間の電波状態をそれぞれモニタし、電波状態の良好なネットワーク側無線接続部101,102,103の1つを選択してローカル側無線接続部201に接続する。また、接続制御部301は、アクセスネットワーク11,12,13ごとの接続料金情報や優先順位情報を設定した接続情報設定部302を接続し、当該接続情報を参照して接続するネットワーク側無線接続部101,102,103の1つを選択してローカル側無線接続部201に接続する。
ここで、ネットワーク側無線接続部101,102,103とローカル側無線接続部201は、それぞれのアクセスネットワークに対応する無線インタフェース手段が異なるだけで、共通のIPパケット処理手段を有する構成としてもよい。
以下、無線中継装置1の処理手順について説明する。
(1) ローカル側無線送受信手段201は、無線端末装置21から送信されたアクセス信号を受信処理し、接続制御部301に通知する。
(2) 接続制御部301は、無線端末装置21のアクセス信号を検出すると、ネットワーク側無線接続部101,102,103を起動する。ネットワーク側無線接続部101,102,103は、それぞれアクセスネットワーク11,12,13との無線接続処理を行う。
(3) 接続制御部301は、最初に無線接続を確立できたネットワーク側無線接続部(ここでは101とする)とローカル側無線接続部201を接続する。ここで、他のネットワーク側無線接続部102,103は継続してネットワーク接続手順を実行する。
(4) 無線端末装置21は、ローカル側無線接続部201、接続制御部301、ネットワーク側無線接続部101を介してアクセスネットワーク11に接続され、さらに基幹ネットワーク10に接続され、基幹ネットワーク10から所要のサービスが提供される。
(5) ネットワーク側無線接続部102,103は、それぞれアクセスネットワーク12,13と無線レイヤでの接続を確立すると、そのまま無線接続状態を維持する。ネットワーク側無線接続部101,102,103は、アクセスネットワーク11,12,13との電波状態をモニタし、接続制御部301に通知する。電波状態として、受信レベル、実効スループット、遅延量、干渉量の少なくとも1つがモニタされる。なお、無線端末装置21と接続状態にないネットワーク側無線接続部102,103は、アクセスネットワーク12,13との間で所定のダミーパケットを送受信するか、無線基地局(AP)から送信される制御信号を受信し、当該電波状態を継続的にモニタする。
(6) 接続制御部301は、最初に接続したアクセスネットワーク11および他のアクセスネットワーク12,13との電波状態を比較し、最初に接続したアクセスネットワーク11の電波状態より良好なアクセスネットワークがあれば、ローカル側無線接続部201の接続先を電波状態が良好なネットワーク側無線接続部に切り替える処理を行う。電波状態として、受信レベル、実効スループット、遅延量、干渉量をそれぞれモニタする場合には、例えば実効スループットを優先するなど、各パラメータに重み付けをして総合的に電波状態を判断してもよい。ここでの切り替え処理は、異なるアクセスネットワーク間のハンドオーバ処理を利用することができ、例えばモバイルIPや新たに規定されるネットワーク・ローカル移動管理(NETLMM:NETwork based Localized Mobility Management)などのプロトコルを利用することができ、無線端末装置21はアクセスネットワークの変更を意識することなく基幹ネットワーク10との接続を継続することができる。なお、ローカル側無線接続部201と非接続となったネットワーク側無線接続部は、アクセスネットワークとの無線接続を切断せず、無線接続を確立した状態を維持することにより電波状態の変化に対応する。また、ネットワーク側無線接続部101,102,103は、アクセスネットワーク11,12,13との無線接続が切断された場合には、再度アクセスネットワークとの接続処理を行い、無線接続状態を維持する。
(7) 接続制御部301は、ローカル側無線接続部201と無線端末装置21との無線接続が切断されたことを検出すると、ネットワーク側無線接続部101,102,103に対してそれぞれアクセスネットワーク11,12,13との無線接続の切断処理を行う。
以上の (3)〜(6) の処理により、無線端末装置21は最初に短時間でアクセスネットワーク11,12,13のいずれかを介して基幹ネットワーク10に接続できるとともに、その後も電波状態のよいアクセスネットワーク11,12,13を選択して基幹ネットワーク10との接続を維持することができる。
また、接続制御部301は、接続情報設定部302を参照し、接続料金情報やアクセスネットワークの優先順位に基づいて、ローカル側無線接続部201とネットワーク側無線接続部101,102,103との接続切替を行ってもよい。例えば、電波状態がある程度以上確保できるアクセスネットワークの中から最も接続料金の安いものを選択したり、無線端末装置21のアプリケーションが指定する伝送速度に対応したアクセスネットワークなど、ユーザが設定する優先順位に従ったアクセスネットワークを選択してもよい。
(第2の実施形態)
図2は、本発明の第2の実施形態を示す。
本実施形態は、図1に示す第1の実施形態の1つのアクセスネットワーク13とネットワーク側無線接続部103、ローカル側無線接続部201と無線端末装置21をそれぞれ無線LANに対応させ、それぞれ無線LAN14とネットワーク側無線LAN接続部104、ローカル側無線LAN接続部202と無線LAN端末装置22,23にしたものである。
無線中継装置2は、アクセスネットワーク11,12とそれぞれ個別に無線接続するネットワーク側無線接続部101,102と、無線LAN14と無線接続するネットワーク側無線LAN接続部104と、複数の無線LAN端末装置22,23と同時に無線接続が可能なローカル側無線LAN接続部202を備える。また、ネットワーク側無線接続部101,102およびネットワーク側無線LAN接続部104と、ローカル側無線LAN接続部202との間の接続制御を行う接続制御部301を備える。接続制御部301は、アクセスネットワーク11,12とネットワーク側無線接続部101,102との間、および無線LAN14とネットワーク側無線LAN接続部104との間の電波状態をそれぞれモニタし、電波状態の良好なネットワーク側無線接続部101,102およびネットワーク側無線LAN接続部104の1つを選択してローカル側無線接続部202に接続する。
本実施形態における接続制御部301および接続情報設定部302の基本的な動作は第1の実施形態と同様であり、ここでは接続制御部301を介してローカル側無線LAN接続部202とネットワーク側無線LAN接続部104が接続されている状態を示す。すなわち、無線LAN端末装置22,23は、無線中継装置2のローカル側無線LAN接続部202、接続制御部301、ネットワーク側無線LAN接続部104を介して、無線LAN14の無線基地局(AP)に接続され、無線LAN14を介して基幹ネットワーク10に接続される。
近年、パソコンやPDAだけでなく、携帯電話、ゲーム機、ディジタルカメラ等にも無線LANが搭載されている。本実施形態の無線中継装置2は、ローカル側無線LAN接続部202を無線LAN基地局として機能させることにより、これらの機器を様々なアクセスネットワークに接続させることが可能になる。特に、無線LAN端末装置22,23が最も普及しているIEEE802.11b 規格に準拠した機器であっても、ネットワーク側無線LAN接続部104として、最新の無線LAN技術である高速化技術(IEEE802.11a,g,n)や QoSサポート技術(IEEE802.11e)等を利用することにより、より高速で安定した無線LAN接続が可能となる。
ここで、本実施形態の特徴は、ネットワーク側無線LAN接続部104とローカル側無線LAN接続部202との間に、チャネル変更判断部401および動的チャネル変更部402を接続し、ネットワーク側無線LANで使用されている無線チャネルに応じて、ローカル側無線LANの無線チャネルを動的に制御するところにある。
接続制御部301がネットワーク側無線LAN接続部104とローカル側無線LAN接続部202を相互接続しているときに、チャネル変更判断部401はネットワーク側無線LAN接続部104から無線LAN14との接続に使用しているチャネル番号を取得する。動的チャネル変更部402は、チャネル変更判断部401が取得したネットワーク側チャネル番号と、ローカル側無線LAN接続部202が使用しているローカル側チャネル番号が同一または近接していることを検出すると、ローカル側チャネル番号をネットワーク側チャネル番号と同一かつ近接していない他のチャネル番号に変更するようにローカル側無線LAN接続部202に指示する。ローカル側無線LAN接続部202は、動的チャネル変更部402から使用するチャネル番号の変更を指示されたときに、無線LAN端末装置22,23との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する。
一般に、 2.4GHz帯を使用する無線LANシステム(IEEE802.11b,g) では、使用チャネル番号の近傍まで電波干渉を与えることが知られている。そこで、チャネル変更判断部401および動的チャネル変更部402は、ネットワーク側無線LAN接続部104が使用しているチャネル番号と同一または近接しているチャネル番号をローカル側無線LAN接続部202で使用しないように制御する。これにより、ネットワーク側無線LANとローカル側無線LANとの間の干渉を回避し、双方で良好な通信品質を確保することができる。
(第3の実施形態)
第2の実施形態のローカル側無線LAN接続部202は、チャネル変更判断部401および動的チャネル変更部402により、ネットワーク側無線LAN接続部104が使用しているチャネル番号と同一または近接しているチャネル番号を使用しないように制御される。第3の実施形態では、ネットワーク側無線LAN接続部104とローカル側無線LAN接続部202がそれぞれ使用する無線チャネル間の干渉パターンに基づき、ローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号に優先度を設定し、その優先度に応じてローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号を選択することを特徴とする。
図3は、無線チャネル間の干渉パターンの例を示す。
図3(1) の干渉パターンは、2つの無線チャネルが6チャネル以上離れているときのスペクトラムマスクを示す。この場合には、2つの無線チャネル間に相互干渉がなく、それぞれの無線チャネルは独立したものとして双方とも良好な通信が可能である。
図3(2) の干渉パターンは、2つの無線チャネルが3チャネル以内に近接しているときのスペクトラムマスクを示す。この場合には、2つの無線チャネル間に強い干渉がある。しかし、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)のキャリアセンスに基づくアクセス手順では、一方が未使用などでチャネル上に干渉が生じていない時間帯を検出して信号を送信することができるので、スループットは若干低下するものの双方とも良好な通信が可能である。すなわち、CSMA/CAのキャリアセンスが有効に機能するくらい2つの無線チャネルが近接していれば、その2つの無線チャネルの使用が可能となる。
図3(3) の干渉パターンは、2つの無線チャネルが4〜5チャネル離れているときのスペクトラムマスクを示す。この場合には、2つの無線チャネル間に弱い干渉がある。そのため、CSMA/CAのキャリアセンスが有効に機能せず、相互干渉があるにもかかわらず信号を送信することがある。その結果、送信失敗を繰り返し、スループットが著しく低下する。すなわち、2つの無線チャネルの関係が図3の (1)と(2) の中間の状態にあれば、その2つの無線チャネルは使用すべきでない。
したがって、図3の(1),(2),(3) の順番に、ローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号に優先度A,B,Dを設定する。ここで、ネットワーク側無線LANのチャネル番号に対するローカル側無線LANのチャネル番号に付与される優先度A,B,Dを図4に示す。
図4において、例えばネットワーク側無線LAN接続部104がチャネル番号5を使用していれば、ローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号1〜13のうち、チャネル番号5から3チャネル以内に近接しているチャネル番号2〜8が優先度B、チャネル番号5から4〜5チャネル離れているチャネル番号1,9,10が優先度D、チャネル番号5から6チャネル以上離れているチャネル番号11〜13が優先度Aとなる。この場合、チャネル変更判断部401および動的チャネル変更部402は、ローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号として、優先度Dのチャネル番号1,9,10を除外し、まず優先度Aのチャネル番号11〜13のいずれかを選択し、次に優先度Bのチャネル番号2〜8のいずれかを選択するように制御する。
第2の実施形態は、2つの無線チャネル間の干渉とそのチャネル番号の差を単純に対応付けたものであり、いわば図4における優先度B,Dのチャネル番号を単純に使用しないように制御していることになる。本実施形態では、2つの無線チャネルのスペクトラムマスクから干渉パターンを考慮し、ローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号に優先度A,B,Dを設定し、優先度Dのチャネル番号を使用せず、優先度Aまたは優先度Bのチャネル番号を使用可能としている。これにより、使用チャネルの範囲を広げることができる。
なお、本実施形態では、スペクトラムマスクに基づいて干渉パターンを推定する方法について説明したが、それ以外の方法により干渉パターンを推定してもよい。例えば、実際の帯域外輻射のパターンが実測等で分かっている場合には、これを用いて優先度を設定することにより、さらに使用チャネルの範囲を広げることも可能である。
(第4の実施形態)
第2の実施形態では、ローカル側無線LAN接続部202がネットワーク側無線LAN接続部104で使用しているチャネル番号と同一のチャネル番号を使用しないようにしていた。第4の実施形態では、第3の実施形態の手法に加えて、同一のチャネル番号を積極的に使用することを特徴とする。
図3(2) の干渉パターンにおいて、一方が無線チャネル1のときに他方が無線チャネル2,3,4を使用するより、むしろ無線チャネル1を使用した方が好ましい。それは以下の理由による。無線LANにおけるCSMA/CAでは、実際の信号受信電力に基づいて無線チャネルに送信されている信号の有無を判別する物理的なキャリアセンスの他に、受信信号を解読して得られる無線チャネルの予約時間に基づいて将来の信号の有無を判別する仮想的なキャリアセンスが利用されている。このため、干渉波である他の無線LANが使用している無線チャネルと同一無線チャネルを使用すれば、物理的なキャリアセンスと仮想的なキャリアセンスの両方により干渉を検出できる。一方、異なる無線チャネルを使用すると、物理的なキャリアセンスのみで干渉回避することになるために干渉回避の精度が低下し、干渉の影響を受けやすくなる。よって、他の無線LANと同一または近接した無線チャネルを使用せざるをえない状況では、あえて他の無線LANが使用している無線チャネルと同一無線チャネルを使用する方が好ましいことになる。
本実施形態では、図3(2) の干渉パターンを同一無線チャネル(2)-1 と近接無線チャネル(2)-2 に分け、図3の(1),(2)-1,(2)-2,(3) の順番に、ローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号に優先度A,B,C,Dを設定する。ここで、ネットワーク側無線LAN接続部104のチャネル番号に対するローカル側無線LAN接続部202のチャネル番号に付与される優先度A,B,C,Dを図5に示す。
図5において、例えばネットワーク側無線LAN接続部104がチャネル番号5を使用していれば、ローカル側無線LAN接続部202が使用可能なチャネル番号1〜13のうち、同一のチャネル番号5が優先度B、チャネル番号5から1〜3チャネル以内に近接しているチャネル番号2〜4,6〜8が優先度C、チャネル番号5から4〜5チャネル離れているチャネル番号1,9,10が優先度D、チャネル番号5から6チャネル以上離れているチャネル番号11〜13が優先度Aとなる。この場合、チャネル変更判断部401および動的チャネル変更部402は、ローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号として、優先度Dのチャネル番号1,9,10を除外し、まず優先度Aのチャネル番号11〜13のいずれかを選択し、次に優先度Bのチャネル番号5を選択し、次に優先度Cのチャネル番号2〜4,6〜8のいずれかを選択するように制御する。
第2の実施形態では、結果的に図5における優先度Aのチャネル番号を使用し、優先度B〜Dのチャネル番号を使用しないように制御していたが、本実施形態では、優先度A,B,Cのチャネル番号を優先度に応じて使用することにより、使用チャネルの範囲を広げることができる。特に、第3の実施形態に対して、ネットワーク側無線LAN接続部104で使用しているチャネル番号と同一のチャネル番号の優先度を高く設定するところが異なる。
(第5の実施形態)
図6は、本発明の第5の実施形態を示す。
第5の実施形態は、図2に示す第2の実施形態の無線中継装置2のネットワーク側の接続先をアクセスネットワーク11とした構成である。すなわち、無線LAN端末装置22,23は、無線中継装置2のローカル側無線LAN接続部202、接続制御部301、ネットワーク側無線接続部101を介して、アクセスネットワーク11の無線基地局(AP)に接続され、アクセスネットワーク11を介して基幹ネットワーク10に接続される。
本実施形態では、チャネル変更判断部401がネットワーク側無線LAN接続部104を用いて周辺の無線LANで使用されているチャネル番号を取得する。動的チャネル変更部402は、チャネル変更判断部401が取得した周辺の無線LANで使用されているチャネル番号と、ローカル側無線LAN接続部202が使用しているローカル側チャネル番号が同一または近接していることを検出すると、ローカル側チャネル番号をネットワーク側チャネル番号と同一かつ近接していない他のチャネル番号に変更するようにローカル側無線LAN接続部202に指示する。ローカル側無線LAN接続部202は、動的チャネル変更部402から使用するチャネル番号の変更を指示されたときに、無線LAN端末装置22,23との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する。
最近の無線LANは普及に伴い、非常に多くの無線LAN基地局が設置されているので、空きチャネルが少なかったり、無線LANの利用状況がユーザの移動等に伴って頻繁に変化する。そのため、ネットワーク側無線LAN接続部104が稼働していないときに、周辺の無線LANのチャネル利用状況を調査し、その結果をローカル側無線LAN接続部202で使用するチャネル番号に反映させることにより、ローカル側無線LANの通信品質を確保することができる。
なお、無線中継装置2に収容されるネットワーク側無線LAN接続部104とローカル側無線LAN接続部202が近接しており、双方の干渉レベルが高い。そのため、第2の実施形態は、双方で使用するチャネル番号が同一または近接しないように、ローカル側無線LAN接続部202の使用チャネルを制御している。一方、第5の実施形態では、無線中継装置2のネットワーク側無線LAN接続部104は信号を送信せず、周辺の無線LANをモニタしているだけなので、ローカル側無線LAN接続部202との相互干渉はない。ローカル側無線LANに対して干渉源になるのは周辺の無線LANであり、かつローカル側無線LANが使用する無線チャネルとごく近接している無線チャネルのみである。したがって、ローカル側無線LAN接続部202では、周辺の無線LANが使用しているチャネル番号にごく近接しているチャネル番号を避けて使用すればよい。
また、第3の実施形態と同様に、周辺の無線LANとローカル側無線LAN接続部202がそれぞれ使用する無線チャネル間の干渉パターンに基づき、ローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号に優先度を設定し、その優先度に応じてローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号を選択してもよい。
さらに、第4の実施形態と同様に、ローカル側無線LAN接続部202は周辺の無線LANで使用されているチャネル番号と同一のチャネル番号を積極的に使用するようにしてもよい。周辺の無線LANで使用されてるチャネル番号に対するローカル側無線LAN接続部202のチャネル番号に付与される優先度A,B,Cを図7に示す。
図7において、例えば周辺の無線LANでチャネル番号5を使用していれば、ローカル側無線LAN接続部202が使用可能なチャネル番号1〜13のうち、同一のチャネル番号5が優先度B、チャネル番号5から1〜2チャネル以内に近接しているチャネル番号3〜4,6〜7が優先度C、チャネル番号5から3チャネル以上離れているチャネル番号1〜2,8〜13が優先度Aとなる。この場合、チャネル変更判断部401および動的チャネル変更部402は、ローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号として、まず優先度Aのチャネル番号1〜2,8〜13のいずれかを選択し、次に優先度Bのチャネル番号5を選択し、次に優先度Cのチャネル番号3〜4,6〜7のいずれかを選択するように制御する。
(第6の実施形態)
図8は、本発明の第6の実施形態を示す。
本実施形態は、図2に示す第2の実施形態の無線LAN14とネットワーク側無線LAN接続部104をWiMAXに対応させ、それぞれWiMAXネットワーク15とネットワーク側WiMAX接続部105にしたものである。本実施形態における接続制御部301および接続情報設定部302の基本的な動作は第2の実施形態と同様である。
無線中継装置3は、アクセスネットワーク11,12とそれぞれ個別に無線接続するネットワーク側無線接続部101,102と、WiMAXネットワーク15と無線接続するネットワーク側WiMAX接続部105と、複数の無線LAN端末装置22,23と同時に無線接続が可能なローカル側無線LAN接続部202を備える。また、ネットワーク側無線接続部101,102およびネットワーク側WiMAX接続部105と、ローカル側無線LAN接続部202との間の接続制御を行う接続制御部301を備える。接続制御部301は、アクセスネットワーク11,12とネットワーク側無線接続部101,102との間、およびWiMAXネットワーク15とネットワーク側WiMAX接続部105との間の電波状態をそれぞれモニタし、電波状態の良好なネットワーク側無線接続部101,102およびネットワーク側WiMAX接続部105の1つを選択してローカル側無線接続部202に接続する。また、接続制御部301は、アクセスネットワーク11,12およびWiMAXネットワーク15ごとの接続料金情報や優先順位情報を設定した接続情報設定部302を接続し、当該接続情報を参照してネットワーク側無線接続部101,102またはネットワーク側WiMAX接続部105の1つを選択してローカル側無線接続部203に接続する。
ここで、無線LAN端末装置22,23は、無線中継装置3のローカル側無線LAN接続部202、接続制御部301、ネットワーク側WiMAX接続部105を介して、WiMAXネットワーク15の無線基地局(AP)に接続され、WiMAXネットワーク15を介して基幹ネットワーク10に接続される。本実施形態では、ネットワーク側WiMAX接続部105とローカル側無線LAN接続部202との間に、チャネル変更判断部401および動的チャネル変更部402を接続し、ネットワーク側WiMAX接続部105が稼働中に、ローカル側無線LANの無線チャネルを動的に制御することを特徴とする。
すなわち、接続制御部301がネットワーク側WiMAX接続部105とローカル側無線LAN接続部202を相互接続しているときに、チャネル変更判断部401はネットワーク側WiMAX接続部105からWiMAX接続情報を取得する。動的チャネル変更部402は、チャネル変更判断部401からネットワーク側WiMAX接続部105が稼働中であることを検出すると、ローカル側チャネル番号をWiMAXが使用するチャネル番号から十分に離れたチャネル番号に変更するようにローカル側無線LAN接続部202に指示する。ローカル側無線LAN接続部202は、動的チャネル変更部402から使用するチャネル番号の変更を指示されたときに、無線LAN端末装置22,23との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する。
2.5GHz帯を使用するWiMAXでは、無線LANで使用されるチャネル番号1〜13のうち周波数の高いチャネル番号、例えばチャネル番号7〜13が相互干渉となる。そこで、チャネル変更判断部401および動的チャネル変更部402は、ネットワーク側WiMAX接続部105が稼働中のときに、図9に示すようにチャネル番号1〜6の優先度をA、チャネル番号7〜13の優先度をDとし、優先度Dのチャネル番号をローカル側無線LAN接続部202で使用しないように制御する。これにより、WiMAXネットワークとローカル側無線LANとの間の干渉を回避し、双方で良好な通信品質を確保することができる。
(第7の実施形態)
図10は、本発明の第7の実施形態を示す。
第7の実施形態は、図6に示す第5の実施形態において、接続中のアクセスネットワーク11とネットワーク側無線接続部101をWiMAXに対応させ、WiMAXネットワーク15とネットワーク側WiMAX接続部105にしたものである。すなわち、無線LAN端末装置22,23は、無線中継装置2のローカル側無線LAN接続部202、接続制御部301、ネットワーク側WiMAX接続部105を介して、WiMAXネットワーク15の無線基地局(AP)に接続され、WiMAXネットワーク15を介して基幹ネットワーク10に接続される。
本実施形態におけるチャネル変更判断部401には、ネットワーク側無線LAN接続部104から周辺の無線LANで使用されているチャネル番号が入力し、さらにネットワーク側WiMAX接続部105から稼働情報が入力する。動的チャネル変更部402は、チャネル変更判断部401が取得した周辺の無線LANで使用されているチャネル番号を考慮してローカル側無線LAN接続部202が使用するチャネル番号を設定するが、さらにネットワーク側WiMAX接続部105の稼働情報に応じて、WiMAXで使用される無線チャネルに近接しないチャネル番号をローカル側無線LAN接続部202に設定する。例えば、図7および図9に示すローカル側無線LANのチャネル番号の優先度を合成したものを用いる。すなわち、図7において、WiMAX稼働中はローカル側無線LANのチャネル番号7〜13に優先度Dを設定し、チャネル番号1〜6に付与した優先度A〜Cに応じたチャネル番号の選択をすればよい。

Claims (11)

  1. 無線端末装置を無線インタフェースが異なる複数のアクセスネットワークのいずれかに無線接続し、無線端末装置とアクセスネットワークとの間を中継処理を行う無線中継装置において、
    前記無線端末装置に無線接続する無線インタフェースを有するローカル側無線接続部と、
    前記複数のアクセスネットワークにそれぞれ無線接続する無線インタフェースを有する複数のネットワーク側無線接続部と、
    前記ローカル側無線接続部が前記無線端末装置のアクセス信号を受信したときに前記複数のネットワーク側無線接続部を起動し、最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部と前記ローカル側無線接続部とを接続し、前記無線端末装置を当該ネットワーク側無線接続部に対応するアクセスネットワークに接続する接続制御部と
    を備え、
    前記複数のアクセスネットワークの1つ、前記複数のネットワーク側無線接続部の1つ、前記ローカル側無線接続部および前記無線端末装置をそれぞれ無線LANに対応する構成とし、
    前記無線LAN対応のネットワーク側無線接続部とローカル側無線接続部が前記接続制御部を介して相互接続しているときに、前記ネットワーク側無線接続部が使用しているネットワーク側無線LANチャネル番号を取得し、そのネットワーク側無線LANチャネル番号と前記ローカル側無線接続部が使用しているローカル側無線LANチャネル番号が同一または近接していることを検出したときに、前記ローカル側無線LANチャネル番号を前記ネットワーク側無線LANチャネル番号と同一かつ近接しない他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、
    前記ローカル側無線接続部は、前記チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、前記無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  2. 無線端末装置を無線インタフェースが異なる複数のアクセスネットワークのいずれかに無線接続し、無線端末装置とアクセスネットワークとの間を中継処理を行う無線中継装置において、
    前記無線端末装置に無線接続する無線インタフェースを有するローカル側無線接続部と、
    前記複数のアクセスネットワークにそれぞれ無線接続する無線インタフェースを有する複数のネットワーク側無線接続部と、
    前記ローカル側無線接続部が前記無線端末装置のアクセス信号を受信したときに前記複数のネットワーク側無線接続部を起動し、最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部と前記ローカル側無線接続部とを接続し、前記無線端末装置を当該ネットワーク側無線接続部に対応するアクセスネットワークに接続する接続制御部と
    を備え、
    前記複数のアクセスネットワークの1つ、前記複数のネットワーク側無線接続部の1つ、前記ローカル側無線接続部および前記無線端末装置をそれぞれ無線LANに対応する構成とし、
    前記無線LAN対応のネットワーク側無線接続部とローカル側無線接続部が前記接続制御部を介して相互接続しているときに、当該ネットワーク側無線接続部が使用しているネットワーク側無線LANチャネル番号を取得し、そのネットワーク側無線LANチャネル番号と前記ローカル側無線接続部が使用しているローカル側無線LANチャネル番号が相互干渉するチャネル番号であることを検出したときに、前記ローカル側無線LANチャネル番号を前記ネットワーク側無線LANチャネルとの干渉による品質劣化が小さい他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、
    前記ローカル側無線接続部は、前記チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、前記無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  3. 無線端末装置を無線インタフェースが異なる複数のアクセスネットワークのいずれかに無線接続し、無線端末装置とアクセスネットワークとの間を中継処理を行う無線中継装置において、
    前記無線端末装置に無線接続する無線インタフェースを有するローカル側無線接続部と、
    前記複数のアクセスネットワークにそれぞれ無線接続する無線インタフェースを有する複数のネットワーク側無線接続部と、
    前記ローカル側無線接続部が前記無線端末装置のアクセス信号を受信したときに前記複数のネットワーク側無線接続部を起動し、最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部と前記ローカル側無線接続部とを接続し、前記無線端末装置を当該ネットワーク側無線接続部に対応するアクセスネットワークに接続する接続制御部と
    を備え、
    前記複数のアクセスネットワークの1つ、前記複数のネットワーク側無線接続部の1つ、前記ローカル側無線接続部および前記無線端末装置をそれぞれ無線LANに対応する構成とし、
    前記無線LAN対応でないネットワーク側無線接続部と前記無線LAN対応のローカル側無線接続部が前記接続制御部を介して相互接続しているときに、前記無線LAN対応のネットワーク側無線接続部からその周辺の無線LANで使用されているチャネル番号を取得し、周辺の無線LANで使用されているチャネル番号と前記ローカル側無線接続部が使用しているローカル側無線LANチャネル番号が同一または近接していることを検出したときに、前記ローカル側無線LANチャネル番号を周辺の無線LANで使用されているチャネル番号と近接しない他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、
    前記ローカル側無線接続部は、前記チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、前記無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  4. 無線端末装置を無線インタフェースが異なる複数のアクセスネットワークのいずれかに無線接続し、無線端末装置とアクセスネットワークとの間を中継処理を行う無線中継装置において、
    前記無線端末装置に無線接続する無線インタフェースを有するローカル側無線接続部と、
    前記複数のアクセスネットワークにそれぞれ無線接続する無線インタフェースを有する複数のネットワーク側無線接続部と、
    前記ローカル側無線接続部が前記無線端末装置のアクセス信号を受信したときに前記複数のネットワーク側無線接続部を起動し、最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部と前記ローカル側無線接続部とを接続し、前記無線端末装置を当該ネットワーク側無線接続部に対応するアクセスネットワークに接続する接続制御部と
    を備え、
    前記複数のアクセスネットワークの1つ、前記複数のネットワーク側無線接続部の1つ、前記ローカル側無線接続部および前記無線端末装置をそれぞれ無線LANに対応する構成とし、
    前記無線LAN対応でないネットワーク側無線接続部と前記無線LAN対応のローカル側無線接続部が前記接続制御部を介して相互接続しているときに、前記無線LAN対応のネットワーク側無線接続部からその周辺の無線LANで使用されているチャネル番号を取得し、周辺の無線LANで使用されているチャネル番号と前記ローカル側無線接続部が使用しているローカル側チャネル番号が相互干渉するチャネル番号であることを検出したときに、前記ローカル側チャネル番号を周辺の無線LANで使用されている無線チャネルとの干渉による品質劣化が小さい他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、
    前記ローカル側無線接続部は、前記チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、前記無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  5. 無線端末装置を無線インタフェースが異なる複数のアクセスネットワークのいずれかに無線接続し、無線端末装置とアクセスネットワークとの間を中継処理を行う無線中継装置において、
    前記無線端末装置に無線接続する無線インタフェースを有するローカル側無線接続部と、
    前記複数のアクセスネットワークにそれぞれ無線接続する無線インタフェースを有する複数のネットワーク側無線接続部と、
    前記ローカル側無線接続部が前記無線端末装置のアクセス信号を受信したときに前記複数のネットワーク側無線接続部を起動し、最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部と前記ローカル側無線接続部とを接続し、前記無線端末装置を当該ネットワーク側無線接続部に対応するアクセスネットワークに接続する接続制御部と
    を備え、
    前記複数のアクセスネットワークの1つおよび前記複数のネットワーク側無線接続部の1つをWiMAXに対応する構成とし、ローカル側無線接続部および無線端末装置を無線LANに対応する構成とし、
    前記WiMAX対応のネットワーク側無線接続部と前記無線LAN対応のローカル側無線接続部が前記接続制御部を介して相互接続しているときに、前記WiMAXが使用しているチャネル番号と前記ローカル側無線接続部が使用しているローカル側チャネル番号が相互に干渉するチャネル番号であることを検出したときに、前記ローカル側チャネル番号をWiMAXが使用している無線チャネルとの干渉による品質劣化が小さい他のチャネル番号に変更する制御を行うチャネル変更手段を備え、
    前記ローカル側無線接続部は、前記チャネル変更手段からチャネル番号の変更制御があったときに、前記無線端末装置との間の無線チャネルを変更したチャネル番号に切り替える機能を有する構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の無線中継装置において、
    前記複数のネットワーク側無線接続部は、それぞれ接続するアクセスネットワークとの間の電波状態をモニタして前記接続制御部に通知する構成であり、
    前記接続制御部は、前記複数のネットワーク側無線接続部から通知されたアクセスネットワークとの間の電波状態を比較し、前記最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部よりも電波状態の良好なネットワーク側無線接続部があれば、その中で最良の電波状態のネットワーク側無線接続部に接続切り替えを行う構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  7. 請求項に記載の無線中継装置において、
    前記ネットワーク側無線接続部は、前記電波状態として、受信レベル、実効スループット、遅延量、干渉量の少なくとも1つをモニタする構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  8. 請求項に記載の無線中継装置において、
    前記接続制御部は、前記複数のアクセスネットワークの優先順位および接続料金の情報を備え、前記電波状態と合わせてこれらのパラメータを比較判断し、1つのネットワーク側無線接続部を選択して前記ローカル側無線接続部と接続する構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  9. 請求項、請求項、請求項のいずれかに記載の無線中継装置において、
    前記チャネル変更手段は、前記干渉による品質劣化が小さい方から順にチャネル番号に優先度を付与し、優先度の低いチャネル番号を除いたチャネル番号の中から優先度に応じて前記ローカル側無線LANチャネル番号を選択する構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  10. 無線端末装置を無線インタフェースが異なる複数のアクセスネットワークのいずれかに無線接続し、無線端末装置とアクセスネットワークとの間を中継処理を行う無線中継装置を備えた無線通信システムにおいて、
    前記無線中継装置は、請求項1〜5のいずれかに記載の無線中継装置である
    ことを特徴とする無線通信システム。
  11. 請求項10に記載の無線通信システムにおいて、
    前記複数のネットワーク側無線接続部は、それぞれ接続するアクセスネットワークとの間の電波状態をモニタして前記接続制御部に通知する構成であり、
    前記接続制御部は、前記複数のネットワーク側無線接続部から通知されたアクセスネットワークとの間の電波状態を比較し、前記最初に無線接続を確立したネットワーク側無線接続部よりも電波状態の良好なネットワーク側無線接続部があれば、その中で最良の電波状態のネットワーク側無線接続部に接続切り替えを行う構成である
    ことを特徴とする無線通信システム。
JP2009531104A 2007-09-04 2008-08-28 無線中継装置および無線通信システム Active JP5053381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009531104A JP5053381B2 (ja) 2007-09-04 2008-08-28 無線中継装置および無線通信システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229174 2007-09-04
JP2007229174 2007-09-04
PCT/JP2008/002334 WO2009031282A1 (ja) 2007-09-04 2008-08-28 無線中継装置および無線通信システム
JP2009531104A JP5053381B2 (ja) 2007-09-04 2008-08-28 無線中継装置および無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009031282A1 JPWO2009031282A1 (ja) 2010-12-09
JP5053381B2 true JP5053381B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40428606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531104A Active JP5053381B2 (ja) 2007-09-04 2008-08-28 無線中継装置および無線通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8284746B2 (ja)
EP (1) EP2187675B1 (ja)
JP (1) JP5053381B2 (ja)
CN (1) CN101796881B (ja)
TW (1) TWI385951B (ja)
WO (1) WO2009031282A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170052429A (ko) * 2015-11-03 2017-05-12 주식회사 케이티 멀티 무선 액세스 망 관리 시스템 및 방법

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2341743B1 (en) * 2008-09-26 2018-08-08 NEC Corporation Wireless communication system, router apparatus, wireless communication method, and program
CN102172072A (zh) * 2008-10-07 2011-08-31 富士通株式会社 中继装置、终端装置以及通信系统
KR101497153B1 (ko) * 2008-12-22 2015-03-02 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서의 기본서비스세트 부하 관리 절차
JP2010278707A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Kyocera Corp 通信システム、端末装置、基地局装置および表示方法
US8750178B2 (en) 2009-06-01 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Connection manager for a wireless communication device
JP5002669B2 (ja) * 2010-03-12 2012-08-15 株式会社東芝 通信機器
EP2578037B1 (en) 2010-06-04 2019-02-27 Board of Regents, The University of Texas System Wireless communication methods, systems, and computer program products
JP5399328B2 (ja) * 2010-06-28 2014-01-29 日本電信電話株式会社 無線中継装置、省電力制御方法および無線中継方法
JP2012010260A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継装置および無線中継方法
US9794949B2 (en) 2010-07-30 2017-10-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Distributed rate allocation and collision detection in wireless networks
JP2012080436A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nec Casio Mobile Communications Ltd データ通信端末、データ通信システム、データ通信方法およびコンピュータプログラム
JP5641226B2 (ja) * 2011-01-11 2014-12-17 サクサ株式会社 無線通信システム、リピータ装置及び接続先関係付け方法
US9495511B2 (en) 2011-03-01 2016-11-15 Covidien Lp Remote monitoring systems and methods for medical devices
US8855550B2 (en) * 2011-01-14 2014-10-07 Covidien Lp Wireless relay module having emergency call functionality
WO2012122508A2 (en) 2011-03-09 2012-09-13 Board Of Regents Network routing system, method, and computer program product
US9301153B2 (en) 2011-09-28 2016-03-29 Kyocera Corporation Radio relay apparatus, communication control method thereof, and communication system
JP5615790B2 (ja) * 2011-10-18 2014-10-29 日本電信電話株式会社 無線中継装置およびチャネル制御方法
JP5873103B2 (ja) * 2011-11-07 2016-03-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 中継局、基地局及び帯域割当方法
TWI554063B (zh) 2012-01-20 2016-10-11 瑞昱半導體股份有限公司 具有網路自動切換功能的電子裝置以及用於電子裝置的網路自動切換方法
CN103220233B (zh) * 2012-01-21 2016-02-17 瑞昱半导体股份有限公司 具有网络自动切换功能的电子装置以及网络自动切换方法
WO2013116205A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 North Pole Engineering, Inc. Wireless bridge device
JP5557349B2 (ja) * 2012-03-13 2014-07-23 Necアクセステクニカ株式会社 無線中継装置、無線中継方法および無線中継プログラム
CN104620639A (zh) * 2012-08-29 2015-05-13 三菱电机株式会社 通信装置和网络连接方法
JP5650282B2 (ja) * 2013-06-21 2015-01-07 日本電信電話株式会社 無線中継装置および無線中継方法
ES2702317T3 (es) 2013-09-30 2019-02-28 Huawei Device Co Ltd Método, aparato y dispositivo de conmutación de canal
US20150237641A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for prioritizing ims clients over softap
JP6240624B2 (ja) * 2015-02-05 2017-11-29 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
CN105246078B (zh) * 2015-10-09 2018-05-18 深圳市同科联赢科技有限公司 无线接入设备的控制方法及装置
WO2017199351A1 (ja) * 2016-05-17 2017-11-23 株式会社オプティム テザリング設定変更システム、方法及びプログラム
CN107438247B (zh) * 2016-05-26 2020-04-03 新华三技术有限公司 无线中继实现方法及装置
CN106357319A (zh) * 2016-10-21 2017-01-25 佛山市禅城区盛晖电子厂 一种单向无线遥控信号中继系统
US10404654B1 (en) * 2016-10-24 2019-09-03 Sprint Communications Company L.P. Network address distribution to wireless relays in a wireless data communication network

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271256A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Toshiba Digital Media Engineering Corp レピータ装置およびその接続方法
JP2004153802A (ja) * 2002-10-10 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信装置、モバイルルータおよび移動通信システム
JP2006140784A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中継無線通信装置、送信無線通信装置、無線通信システム及び起動制御方法並びにコンピュータプログラム、その記録媒体
JP2006217382A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp モバイルルータ、無線基地局および位置管理装置並びにモバイルルータのハンドオーバ方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002302956A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-25 Adjungo Networks Ltd. Access to plmn networks for non-plmn devices
JP2003101465A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Kddi Corp レピータ装置および中継方法
JP3636695B2 (ja) 2002-02-22 2005-04-06 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 無線通信システムにおける中継端末装置及び中継端末プログラム
JP2004007411A (ja) 2002-04-10 2004-01-08 Miyoshi Electronics Corp 無線lan中継装置
DE60201422T2 (de) * 2002-06-07 2005-11-17 Evolium S.A.S. Verbinden eines Endgerätes über ein Funkzugangsnetz oder ein lokales Zugangsnetz mit dem Kernnetz eines Mobilfunkkommunikationssystems
JP3796200B2 (ja) * 2002-06-20 2006-07-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線通信システム及び切替方法
US7065367B2 (en) * 2002-07-11 2006-06-20 Oliver Michaelis Interface selection in a wireless communication network
JP4124710B2 (ja) 2002-10-17 2008-07-23 松下電器産業株式会社 無線通信システム
JP3751935B2 (ja) 2002-11-27 2006-03-08 Necインフロンティア株式会社 通信網自動切替方法及び通信網自動切替システム
US20040235468A1 (en) 2003-05-19 2004-11-25 Luebke Charles J. Wireless network clustering communication system, wireless communication network, and access port for same
JP4380220B2 (ja) * 2003-05-20 2009-12-09 パナソニック電工株式会社 無線中継装置
CN100531167C (zh) 2003-05-28 2009-08-19 艾利森电话股份有限公司 使用中继的无线通信网络的方法和系统
JP4262026B2 (ja) * 2003-07-31 2009-05-13 パナソニック株式会社 移動体通信端末装置
JP2005204116A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Kenwood Corp 業務用無線通信システムおよびその方法
CN1893402B (zh) * 2005-07-05 2010-05-05 白江 一种无线接入网关设备及无线接入方法
EP1768313B1 (de) * 2005-09-21 2013-03-06 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG Konvertereinheit und Verfahren zum Steuern der Kommunikation in einem drahtlosen Kommunikationsnetzwerk
US7697450B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for broadcast in an ad hoc network with dynamic selection of relay nodes
US20070183344A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Avinash Joshi System and method for detecting node mobility based on network topology changes in a wireless communication network
JP4899696B2 (ja) * 2006-07-31 2012-03-21 富士通株式会社 通信装置、中継装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271256A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Toshiba Digital Media Engineering Corp レピータ装置およびその接続方法
JP2004153802A (ja) * 2002-10-10 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信装置、モバイルルータおよび移動通信システム
JP2006140784A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中継無線通信装置、送信無線通信装置、無線通信システム及び起動制御方法並びにコンピュータプログラム、その記録媒体
JP2006217382A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp モバイルルータ、無線基地局および位置管理装置並びにモバイルルータのハンドオーバ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170052429A (ko) * 2015-11-03 2017-05-12 주식회사 케이티 멀티 무선 액세스 망 관리 시스템 및 방법
KR102472099B1 (ko) * 2015-11-03 2022-11-29 주식회사 케이티 멀티 무선 액세스 망 관리 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2187675A4 (en) 2011-03-09
EP2187675B1 (en) 2014-12-24
TWI385951B (zh) 2013-02-11
TW200922179A (en) 2009-05-16
US8284746B2 (en) 2012-10-09
EP2187675A1 (en) 2010-05-19
WO2009031282A1 (ja) 2009-03-12
CN101796881A (zh) 2010-08-04
US20100172285A1 (en) 2010-07-08
CN101796881B (zh) 2013-08-28
JPWO2009031282A1 (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053381B2 (ja) 無線中継装置および無線通信システム
CN102769938B (zh) 移动无线电通信设备及控制移动无线电通信设备的方法
JP4083744B2 (ja) 周波数多重帯域環境におけるシステムと引継ぎ機構及びそのための装置
TWI471028B (zh) 有利於交換之方法及無線傳送/接收單元
JP6132118B2 (ja) 通信システム
EP2314118B1 (en) Selection of connection type in cellular telecommunications system
KR100975698B1 (ko) 셀룰러 통신을 위한 중계통신 시스템 및 방법
KR101362779B1 (ko) 무선 네트워크의 채널 설정 방법 및 장치
US7515568B2 (en) Neighborhood wireless protocol with switchable ad hoc and wide area network coverage
CN102685770B (zh) 用于网络信令的通信装置和方法
US8219093B2 (en) Handover processing method and system for multi-mode mobile station
US20090291686A1 (en) Autonomous connectivity between a mobile station and multiple network elements for minimizing service discontinuities during handovers in a wireless communication system
US9591461B2 (en) Transmission of MBSFN subframe within a non-LTE service area
US20120039197A1 (en) Method and apparatus for measuring cells of terminal including plural heterogeneous communication modules in wireless communication system
US20080025275A1 (en) Wireless local area network and method thereof
US20110032903A1 (en) Connection initiation in wireless networks including load balancing
JP2013534798A (ja) 共存無線を有する装置の無線通信の方法
JP2012010260A (ja) 無線中継装置および無線中継方法
KR20120092475A (ko) 기기내 공존 간섭에 관한 제어정보의 전송장치 및 방법
JP2009246598A (ja) 移動通信システム及び移動端末装置並びにセル選択方法
JP5650282B2 (ja) 無線中継装置および無線中継方法
CN113015127A (zh) 通信方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350