JP5052168B2 - 障害部分を分離するストレージ・システム、障害を分離するプログラム、及びその方法 - Google Patents

障害部分を分離するストレージ・システム、障害を分離するプログラム、及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5052168B2
JP5052168B2 JP2007063646A JP2007063646A JP5052168B2 JP 5052168 B2 JP5052168 B2 JP 5052168B2 JP 2007063646 A JP2007063646 A JP 2007063646A JP 2007063646 A JP2007063646 A JP 2007063646A JP 5052168 B2 JP5052168 B2 JP 5052168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
switches
network
hdd
redundant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007063646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007257633A (ja
Inventor
ジョン、チャールズ、エリオット
グレッグ、スティーブン、ルーカス
ロバート、アキラ、クボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007257633A publication Critical patent/JP2007257633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052168B2 publication Critical patent/JP5052168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2221Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test input/output devices or peripheral units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

本発明は一般的にRAIDストレージ・システムに関係し、具体的にはシステムの残りの部分に対する影響を最小にした対象ドライブの分離および診断に関係する。
現在多くのコンピュータ関連システムは、高い信頼性と可用性のために冗長コンポーネントを含む。それでも、コンポーネントの故障または故障につながる不具合は他のコンポーネントもしくはシステム全体の性能に影響しうる。例えば、RAIDストレージ・システムでは、エンクロージャは、それぞれ独立ポートから1対の冗長ディスク・アレイ・スイッチの両方に連結されるハードディスク・ドライブ(HDD)のアレイを含む。1対の冗長サブプロセッサの一方がスイッチの一方に連結され、対の他方が他方のスイッチに連結される。代わりの方法として、単一のサブプロセッサを両スイッチに連結して、各画像をスイッチの1つに論理的に連結する、2つの画像に論理的に分割する。各スイッチはファブリックまたはネットワークを介して、エンクロージャの外部にある1対の冗長RAIDアダプタの1つにも連結される。システムは追加のエンクロージャを含んでもよく、各々をネットワークにおいて前のエンクロージャのディスク・アレイ・スイッチに連鎖状に連結する。
システムがファイバ・チャネル・アービトレーテッド・ループ(FC−AL)アーキテクチャである場合、システムを初期化すると、一方もしくは両方のRAIDアダプタ(集合的に、「アダプタ」という)はスイッチから「擬似ループ」(pseudo-loop)を使ってディスカバリ操作を行う。ディスカバリ中、ネットワーク上のデバイスのすべてのアドレスが判定される。次にシステムはその正常な切替モードに入る。しかし、正常なシステムの操作中にドライブに障害が起こると、ネットワークへの出入りを繰り返すことがあり、そのたびにアダプタがディスカバリ・モードに再び入ることになり、システム全体に及ぶ混乱を招く。
障害の疑いのあるドライブに診断を行う場合、システムは一層混乱する。障害の疑いのあるドライブをスイッチに連結するポートをバイパスして、ドライブをネットワークから効果的に外すことによって、障害の疑いのあるドライブの分離は可能であるが、そのためにドライブは診断操作が行えない。
そのため、ディスク・アレイの残りの部分もしくはネットワークへのアクセスを混乱させずに、ドライブに診断操作を行える必要性がある。
本発明は、ストレージ・システムと、RAIDアダプタと、ディスク・アレイ・スイッチと、サブプロセッサと、ハードディスク・ドライブ(HDD)とを含む。システムは対象HDDの分離を可能にして、システムの残りの部分の操作に影響を与えずに診断を行えるようにする。HDDの状態は、不安定なネットワークの動作、遅い応答、または他のなんらかのトリガー・イベントもしくはプロセスなど、多様な要因に関して監視する。このようなイベントもしくはプロセス(本明細書において「潜在的な障害」(possible fault)ともいう)を検出すると、対象HDDおよびサブプロセッサの1つを含めたプライベート・ゾーンを確立し、それによって対象HDDを分離する。サブプロセッサは診断操作を行い、さらにその結果をアダプタに送信する。その後対象HDDを完全に分離して、プライベート・ゾーンを解体すると、サブプロセッサはネットワークに戻れる。
図1は、本発明を実装できるRAIDストレージ・システム100のブロック図である。システム100は、一又は複数のサーバーに連結される冗長対のRAIDアダプタまたはコントローラ110A、110B(集合的に110という)を含む。システム100はまた、1対の冗長ディスク・アレイ・スイッチ120Aおよび120B(集合的に120という)を収容するエンクロージャ115を含む。エンクロージャ115はハードディスク・ドライブ(HDD)130A、130B、130C、130D、130E、130F(集合的に130という)のグループも収容する。各HDDはポート122を介して両側のスイッチと連結される。システム100は、SCSIエンクロージャ・サービス(SES)プロセッサなどの1対の冗長サブプロセッサまたはサービス・プロセッサ140A、140B(また集合的に140という)も含み、それぞれファブリックまたはネットワーク142を介してスイッチ120A、120Bと連結される。サブプロセッサ140A、140Bはプロセッサ同士のリンク144で互いに連結される。図示するシステム100では、サービス・プロセッサ140A、140Bは、スイッチ機能とエンクロージャ環境を管理するSCSIエンクロージャ・サービス(SES)プロセッサである。アダプタ110がファブリックまたはネットワーク・リンク112を介してスイッチ120に連結される。システム100は上流のエンクロージャのポートに連鎖状に連結される追加のエンクロージャを含んでもよい。こうして、エンクロージャ内のアダプタ110とスイッチまたはHDD間の通信は上流のエンクロージャのスイッチを通過する。
システム100は、ファイバ・チャネル・アービトレーテッド・ループ(FC−AL)アーキテクチャ、シリアル・アタッチドSCSI(SAS)アーキテクチャ、またはHDDへのデュアル・ポート・アクセスを含むその他のアーキテクチャに基づくことができる。
図2および図3のフローチャートを参照すると、HDD130Fの1つで潜在的な障害が検出されている(ステップ300)。アダプタ110で診断を行うのではなく、タスクはサブプロセッサ140にオフロードされる。サブプロセッサのうちの1つ(140A)、対象(target)ドライブ130Fと、対象ドライブ130Fをスイッチ120Aに連結するポート122F1を含め、スイッチのうちの1つ、図2のスイッチ120Aにより、「プライベート・ゾーン」200が確立される(ステップ302)。対象ドライブ130Fが他方のスイッチ120Bに連結される他方のポート122F2は、他方のスイッチ120Bによって使用禁止またはバイパスされる。こうしてプライベート・ゾーン内のコンポーネントは、システム100の残りの部分から分離される。このためサブプロセッサ140Aは、システム100の残りの部分に影響を与えることなく、対象ドライブ130Fに診断を行える(ステップ304)。
診断操作が完了すると、サブプロセッサ140Aはその結果をプロセッサ同士のリンク144で他方のサブプロセッサ140Bに伝える。さらに他方のサブプロセッサ140Bはその結果をネットワーク112でスイッチ120Bからアダプタ110に伝える(ステップ308)。その後、対象ドライブ130Fが故障していると判定されたら、ドライブ130Fをそれぞれスイッチ120A、120Bに連結する両ポート122Fおよび122Fが使用禁止またはバイパスされて、ドライブ130Fは完全に分離され(ステップ310)、プライベート・ゾーンが解体すると(ステップ312)、サブプロセッサ140Aは完全なネットワークに戻れる。
本発明は完全な機能をもつデータ処理システムで説明してきたが、当業者には本発明のプロセスが命令のコンピュータ読み取り可能媒体の形態および多様な形態に分散できること、および本発明が特定な種類の信号搬送媒体(signal bearing media)を実際に分散を行うために使用するのと関係なく適用できることは理解されることに留意するのが重要である。コンピュータ読み取り可能媒体の例には、ディスケット、ハードディスク・ドライブ、RAM、CD−ROMなどの記録型の媒体、並びにデジタル通信リンクおよびアナログ通信リンクなどの伝送型の媒体が含まれる。
本発明の説明は例示と説明のために提示してきたが、すべてを網羅しているもしくは発明を開示した形態に制限するつもりはない。数多くの変更および変型が当業者には明らかであろう。実施例は発明の原理、実用的な用途を最善に説明するため、また当業者が意図される特定の用途に適した様々な変更を加えた様々な実施例について発明を理解できるように選び、記述した。さらに、方法およびシステムに関して以上説明してきたが、技術上のニーズは冗長ストレージ・システムのハードディスク・ドライブを分離しその診断を行う命令を含むコンピュータ・プログラム、または冗長ストレージ・システムのハードディスク・ドライブを分離しその診断を行うコンピュータ読み取り可能コードをコンピューティング・システムに統合するステップを有する、コンピューティング・インフラストラクチャを配備する方法とも一致しているであろう。
本発明を実装できるRAIDストレージ・システムのブロック図である。 対象ドライブを分離して診断するプロセスを表すRAIDストレージ・システムのブロック図である。 本発明の方法のフローチャートである。

Claims (15)

  1. 第1および第2冗長ディスク・アレイ・スイッチと、
    各々が1対の独立ポートを介して個々に前記第1および第2スイッチに連結される、ハードディスク・ドライブ(HDD)のグループと、
    それぞれ前記第1および第2スイッチに連結される第1および第2冗長サブプロセッサと、
    ネットワークを介して前記第1および第2スイッチと個々に相互接続されるアダプタと、
    障害の疑いのあるHDDを検出する手段とを備え、
    前記第1スイッチは、障害の疑いのあるHDDを連結する前記第1スイッチ側のポートをバイパスする手段を有し、
    前記第2スイッチは、前記第2スイッチ側のポートと前記第2冗長サブプロセッサと障害の疑いのあるHDDを有するプライベート・ゾーンを確立する手段を有し、それによってプライベート・ゾーンをネットワークから分離し、
    前記第2冗長サブプロセッサは、障害の疑いのあるHDDに診断操作を行う手段と、診断操作の結果を前記第1冗長サブプロセッサからアダプタに送信する手段と、を有する冗長ストレージ・システム。
  2. 前記第2スイッチは、
    対象HDDが故障していると判定される場合、障害の疑いのあるHDDを連結する前記第2スイッチ側のポートをバイパスし、それによって両方の前記スイッチをバイパスさせて障害の疑いのあるHDDをネットワークから完全に分離する手段と、
    プライベート・ゾーンを解体し、それによって第2サブプロセッサがネットワークに戻れる手段とをさらに有する、請求項1のシステム。
  3. 前記第1および第2冗長サブプロセッサがSCSIエンクロージャ・サービス(SES)プロセッサを含む、請求項1のシステム。
  4. 前記ネットワークが、FC−AL、およびSASを有するグループから選択されるネットワークを含む、請求項1のシステム。
  5. 第1および第2冗長ディスク・アレイ・スイッチと、
    各々が1対の独立ポートを介して個々に前記第1および第2スイッチに連結される、ハードディスク・ドライブ(HDD)のグループと、
    それぞれ前記第1および第2スイッチに連結される第1および第2冗長サブプロセッサと、
    ネットワークを介して前記第1および第2スイッチと個々に相互接続されるアダプタと、を備える冗長ストレージ・システムのハードディスク・ドライブを分離しその診断を行う方法であって、
    対象HDDにおいて潜在的な障害を検出するステップと、
    前記第1スイッチを利用して、障害の疑いのあるHDDを連結する前記第1スイッチ側のポートをバイパスするステップと、
    前記第2スイッチを利用して、前記第2スイッチ側のポートと対象HDDと前記関連付けられた前記第2サブプロセッサの1つとを有する、前記ネットワークから分離したプライベート・ゾーンを確立するステップと、
    前記第2サブプロセッサを利用して、対象HDDに診断を行うステップと、診断操作の結果を前記第1冗長サブプロセッサからアダプタに送信するステップとを有する、方法。
  6. 対象HDDが故障していると判定される場合、対応する両方のスイッチで対象HDDをバイパスするステップと、
    プライベート・ゾーンを解体し、それによってプライベート・ゾーンのサブプロセッサがネットワークに戻れるステップとをさらに有する、
    方法。
  7. 前記プライベート・ゾーンが、前記対のスイッチの一方によって確立される、請求項5の方法。
  8. 前記サブプロセッサが、SCSIエンクロージャ・サービス(SES)プロセッサを含む、請求項5の方法。
  9. 前記ネットワークが、FC−ALとSASを有するグループから選択されるネットワークを含む、請求項5の方法。
  10. 第1および第2冗長ディスク・アレイ・スイッチと、
    各々が1対の独立ポートを介して個々に前記第1および第2スイッチに連結される、ハードディスク・ドライブ(HDD)のグループと、
    それぞれ前記第1および第2スイッチに連結される第1および第2冗長サブプロセッサと、
    ネットワークを介して前記第1および第2スイッチと個々に相互接続されるアダプタと、を備える冗長ストレージ・システムのハードディスク・ドライブを分離しその診断を行うプログラムであって、
    対象HDDにおいて潜在的な障害を検出するステップと、
    前記第1スイッチを利用して、障害の疑いのあるHDDを連結する前記第1スイッチ側のポートをバイパスするステップと、
    前記第2スイッチを利用して、対象HDDと前記関連付けられた前記第2サブプロセッサの1つとを有する、前記ネットワークから分離したプライベート・ゾーンを確立するステップと、
    前記第2サブプロセッサを利用して、対象HDDに診断を行うステップと、診断操作の結果を前記第1冗長サブプロセッサからアダプタに送信するステップと
    をコンピュータに実行させる、コンピュータ・プログラム。
  11. 対象HDDが故障していると判定される場合、対応する両方のスイッチで対象HDDをバイパスする命令と、
    プライベート・ゾーンを解体し、それによってプライベート・ゾーンのサブプロセッサがネットワークに戻れる命令とを更に実行させる、請求項10のコンピュータ・プログラム。
  12. 前記プライベート・ゾーンを確立する命令が、対のスイッチの1つにプライベート・ゾーンを確立させる命令を含む、請求項10のコンピュータ・プログラム。
  13. 前記サブプロセッサが、SCSIエンクロージャ・サービス(SES)プロセッサを含む、請求項10のコンピュータ・プログラム。
  14. 前記ネットワークが、FC−ALとSASを有するグループから選択されるネットワークを含む、請求項10のコンピュータ・プログラム。
  15. コンピュータ・プログラムをコンピューティング・システムに統合するステップを有するコンピューティング・インフラストラクチャを配備するために、前記システムがハードディスク・ドライブ(HDD)のグループと、各HDDのグループに関連付けられる1対の冗長ディスク・アレイ・スイッチと、各々が対のスイッチの1つに関連付けられる1対の冗長サブプロセッサと、コントローラと、相互接続ネットワークとを備える、コンピューティング・システムに、
    対象HDDにおいて潜在的な障害を検出するステップと、
    前記第1スイッチを利用して、障害の疑いのあるHDDを連結する前記第1スイッチ側のポートをバイパスするステップと、
    前記第2スイッチを利用して、前記第2スイッチ側のポートと対象HDDと前記関連付けられた前記第2サブプロセッサの1つとを有する、前記ネットワークから分離したプライベート・ゾーンを確立するステップと、
    前記第2サブプロセッサを利用して、対象HDDに診断を行うステップと、診断操作の結果を前記第1冗長サブプロセッサからアダプタに送信するステップと、
    を実行させるコンピュータ・プログラム。
JP2007063646A 2006-03-21 2007-03-13 障害部分を分離するストレージ・システム、障害を分離するプログラム、及びその方法 Expired - Fee Related JP5052168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/385388 2006-03-21
US11/385,388 US7516352B2 (en) 2006-03-21 2006-03-21 Isolating a drive from disk array for diagnostic operations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007257633A JP2007257633A (ja) 2007-10-04
JP5052168B2 true JP5052168B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38535009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007063646A Expired - Fee Related JP5052168B2 (ja) 2006-03-21 2007-03-13 障害部分を分離するストレージ・システム、障害を分離するプログラム、及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7516352B2 (ja)
JP (1) JP5052168B2 (ja)
CN (1) CN100495355C (ja)
TW (1) TWI409624B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0612573D0 (en) * 2006-06-24 2006-08-02 Ibm System and method for detecting routing problems
US20090125754A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Rashmi Chandra Apparatus, system, and method for improving system reliability by managing switched drive networks
JP4551947B2 (ja) * 2008-05-23 2010-09-29 株式会社日立製作所 ストレージシステムを構成する電子機器を管理する装置
JP5452615B2 (ja) * 2008-12-18 2014-03-26 エルエスアイ コーポレーション 書込待ち行列機構を用いて、マルチアレイの整合性グループを実施するための方法
CN101699389B (zh) * 2009-10-30 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 磁盘热拔除的处理方法及装置
CN101958134B (zh) * 2010-06-09 2012-09-05 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种保护数据安全的方法及装置
US8645652B2 (en) 2010-12-17 2014-02-04 International Business Machines Corporation Concurrently moving storage devices from one adapter pair to another
CN102882084A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 硬盘转接装置
JP5849491B2 (ja) * 2011-07-22 2016-01-27 富士通株式会社 ディスク制御装置、ディスク装置異常検出方法、及びプログラム
JP2015005037A (ja) 2013-06-19 2015-01-08 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム、および情報処理装置の制御方法
JP6213130B2 (ja) * 2013-10-09 2017-10-18 富士通株式会社 ストレージ制御装置、ストレージ制御プログラム及びストレージ制御方法
CN103617102A (zh) * 2013-11-08 2014-03-05 华为技术有限公司 一种隔离故障硬盘的方法、装置及存储系统
WO2016171687A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Storage system enclosures
US10769051B2 (en) * 2016-04-28 2020-09-08 International Business Machines Corporation Method and system to decrease measured usage license charges for diagnostic data collection
US10067814B2 (en) 2016-04-28 2018-09-04 International Business Machines Corporation Method and system to decrease measured usage license charges for diagnostic data collection
CN106990919A (zh) * 2017-03-04 2017-07-28 郑州云海信息技术有限公司 自动隔离故障磁盘的存储管理方法及装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134619A (en) 1990-04-06 1992-07-28 Sf2 Corporation Failure-tolerant mass storage system
EP0717358B1 (en) 1994-12-15 2001-10-10 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Failure detection system for a mirrored memory dual controller disk storage system
GB2312319B (en) 1996-04-15 1998-12-09 Discreet Logic Inc Video storage
US5975738A (en) 1997-09-30 1999-11-02 Lsi Logic Corporation Method for detecting failure in redundant controllers using a private LUN
JP2001216206A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Nec Corp ループ状インターフェースの障害解析方法及び障害解析機能を有するシステム
US6654831B1 (en) 2000-03-07 2003-11-25 International Business Machine Corporation Using multiple controllers together to create data spans
JP2002007077A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp ディスクアレイ装置のループ診断システム及びその方法
JP2002037427A (ja) 2000-07-18 2002-02-06 Advance Food Tekku Kk 重力搬送装置
JP3783560B2 (ja) * 2000-12-13 2006-06-07 日本電気株式会社 情報処理システム
US6766466B1 (en) * 2001-05-15 2004-07-20 Lsi Logic Corporation System and method for isolating fibre channel failures in a SAN environment
JP3536829B2 (ja) * 2001-06-14 2004-06-14 日本電気株式会社 Fc−alシステムのリンク診断方法及び装置
US6813112B2 (en) 2001-09-06 2004-11-02 International Business Machines Corporation Method, apparatus and software for tape drive mechanical fault detection
JP3747407B2 (ja) * 2001-11-13 2006-02-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスクエンクロージャおよびディスクストレージ
US6973595B2 (en) * 2002-04-05 2005-12-06 International Business Machines Corporation Distributed fault detection for data storage networks
US6751136B2 (en) 2002-06-17 2004-06-15 Lsi Logic Corporation Drive failure recovery via capacity reconfiguration
JP2004199551A (ja) 2002-12-20 2004-07-15 Fujitsu Ltd ストレージシステム及び障害ストレージ装置の切り離し方法
JP2004272527A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置および障害回復制御方法
US8301809B2 (en) * 2003-07-02 2012-10-30 Infortrend Technology, Inc. Storage virtualization computer system and external controller thereof
JP2005031928A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Hitachi Ltd 記憶システム及び記憶システムの障害特定方法
US20050228943A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Decenzo David P Multipath redundant storage system architecture and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007257633A (ja) 2007-10-04
US20070226537A1 (en) 2007-09-27
TWI409624B (zh) 2013-09-21
CN100495355C (zh) 2009-06-03
CN101042664A (zh) 2007-09-26
US7516352B2 (en) 2009-04-07
TW200821820A (en) 2008-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052168B2 (ja) 障害部分を分離するストレージ・システム、障害を分離するプログラム、及びその方法
US6678839B2 (en) Troubleshooting method of looped interface and system provided with troubleshooting function
US7882393B2 (en) In-band problem log data collection between a host system and a storage system
JP5585844B2 (ja) 仮想計算機の制御方法及び計算機
US7788524B2 (en) Fault-tolerant networks
US20090070761A1 (en) System and method for data communication with data link backup
US7568119B2 (en) Storage control device and storage control device path switching method
JP3620527B2 (ja) ループ状インタフェースの障害解析方法及び障害解析機能を有するシステム
JP5241117B2 (ja) Raidストレージ・システムのパリティ値を生成する方法及びアダプタを内蔵するraidストレージ・システム(エンクロージャベースのraidパリティ支援機構)
JP2007280258A (ja) 記憶制御装置
JP2012508925A (ja) 直接接続ストレージ・システムのためのアクティブ−アクティブ・フェイルオーバー
JP2004199551A (ja) ストレージシステム及び障害ストレージ装置の切り離し方法
KR20040047209A (ko) 네트워크 상의 컴퓨터 시스템의 자동 복구 방법 및 이를구현하기 위한 컴퓨터 시스템의 자동 복구 시스템
JP2005535034A (ja) メディア・エリア・ネットワークのためのリアルタイム故障回復
JP2007299213A (ja) Raid制御装置および障害監視方法
JP6187150B2 (ja) ストレージ制御装置、ストレージ装置、及びストレージ制御プログラム
US7949902B2 (en) Failure analysis system, a disk array apparatus, a controller, a method for analyzing failure, and a signal-bearing medium embodying a program causing a failure analysis system to perform the method
WO2015015621A1 (ja) 情報処理装置、診断方法、診断プログラム、及び情報処理システム
JPH02216542A (ja) 診断実行制御方式
JP2008186377A (ja) ディスクドライブ診断装置
US7681082B2 (en) Method and apparatus for improved error avoidance in a redundant data path system
JP4623001B2 (ja) 障害切り分けシステム、障害切り分け方法、およびプログラム
JP2008217234A (ja) リンク診断装置および方法
JP7048155B2 (ja) パス診断装置、ストレージ装置、パス診断方法及びプログラム
JP6930153B2 (ja) パス切替装置、パス切替方法及びパス切替プログラム、並びに、コンピュータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees