JP5049515B2 - 情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5049515B2 JP5049515B2 JP2006157469A JP2006157469A JP5049515B2 JP 5049515 B2 JP5049515 B2 JP 5049515B2 JP 2006157469 A JP2006157469 A JP 2006157469A JP 2006157469 A JP2006157469 A JP 2006157469A JP 5049515 B2 JP5049515 B2 JP 5049515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drawing order
- objects
- position information
- changing
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/50—Lighting effects
- G06T15/503—Blending, e.g. for anti-aliasing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
まず、本発明に係る文書処理システムの概要について、図1乃至図12を参照して以下に説明する。尚、この文書処理システムは、一般アプリケーションによって作成されたデータファイルを電子原稿ファイルに変換する電子原稿ライタと、その電子原稿ファイルを編集する機能を提供する製本アプリケーションとを含む。そして、製本アプリケーションは、一般アプリケーションによって作成されたデータを一まとめにした文書の作成及び編集を可能とし、その操作性を向上させて文書編集を効率的に行える。
図1は、本実施形態の文書処理システムのソフトウェア構成を示す図である。文書処理システムは、本発明の情報処理装置に好適な実施形態であるデジタルコンピュータ100(以下、ホストコンピュータとも呼ぶ)によって実現される。図1に示す一般アプリケーション101は、ワードプロセシング、フォトレタッチ、ペイント、プレゼンテーション、テキスト編集などの機能を提供するプログラムであり、OSに対する印刷機能を有している。これらのアプリケーションは、作成された文書データや画像データなどのアプリケーションデータを印刷する際に、オペレーティングシステム(OS)によって提供される所定のインタフェース(一般に、GDIと呼ばれる)を利用する。即ち、アプリケーション101は、作成したデータを印刷するために、上述のインタフェースを提供するOSの出力モジュールに対して、OSに依存する形式の出力コマンド(GDI関数と呼ばれる)を送信する。一方、出力コマンドを受けた出力モジュールは、その出力コマンドをプリンタ等の出力デバイスが処理可能な形式に変換して、変換されたコマンド(DDI関数と呼ばれる)を出力する。出力デバイスが処理可能な形式はデバイスの種類やメーカ、機種などによって異なるため、デバイスごとにデバイスドライバが提供されている。デバイスドライバは、アプリケーションデータに基づく印刷データを生成し、JL(Job Language)でくくることにより印刷ジョブを生成する。OSとしてマイクロソフト社のウインドウズを利用する場合、前述した出力モジュールとしてはGDI(Graphic Device Interface)と呼ばれるモジュールが相当する。
製本アプリケーション104の詳細を言及する前に、ブックファイルのデータ形式について説明する。ブックファイルは紙媒体の書物を模倣した3層の層構造を有する。まず、上位層は「ブック」と呼ばれ、1冊の本を模倣しており、その本全般に係る属性が定義されている。その下の中間層は、本でいう章に相当し、やはり「章」と呼ばれる。各章についても、章毎の属性が定義できる。そして、下位層は「ページ」であり、アプリケーションプログラムで定義された各ページに相当する。尚、各ページについてもページ毎の属性が定義できる。更に、一つのブックは複数の章を含んでいてよく、また一つの章は複数のページを含むこともできる。
ブックファイルは上述したような構造及び内容を有している。次に、製本アプリケーション104及び電子原稿ライタ102によるブックファイルの作成手順について説明する。ブックファイルの作成手順は、製本アプリケーション104によるブックファイルの編集操作の一環として実現される。
以上のようにして、アプリケーションデータからブックファイルを作成することができる。生成されたブックファイルについては、章及びページに対して次のような編集操作が可能である。
(1)新規追加
(2)削除
(3)コピー
(4)切り取り
(5)貼り付け
(6)移動
(7)章名称変更
(8)ページ番号名称振り直し
(9)表紙挿入
(10)合紙挿入
(11)インデックス紙挿入
(12)各原稿ページに対するページレイアウト。
以上のように作成・編集されるブックファイルは、印刷出力を最終目的とするものである。ここで、利用者が図10に示した製本アプリケーションのUI画面1100からファイルメニューを選択し、そこから印刷を選択すると、指定した出力デバイスにより印刷出力される。この際、まず製本アプリケーション104は、現在開かれているブックファイルからジョブチケットを作成し、そのジョブチケットを電子原稿デスプーラ105に渡す。
本実施形態の文書処理システムの概要は以上のようなものである。これはスタンドアロン型のシステムであるが、これを拡張したサーバクライアントシステムでもほぼ同様の構成・手順でブックファイルを作成・編集できる。但し、ブックファイルや印刷処理はサーバによって管理される。
既に説明した通り、ブックファイルが製本アプリケーションによって開かれると、図10に示したユーザインタフェース画面1100が表示される。ツリー部1101には、開いているブック(以下、「注目ブック」と呼ぶ)の構造を示すツリーが表示される。プレビュー部には、利用者の指定に応じて、3通りの表示方法が用意されている。まず、第1は原稿ページをそのまま表示する原稿ビューと呼ばれるモードである。この原稿ビューモードでは、注目ブックに属する原稿ページの内容が縮小されて表示される。尚、プレビュー部1102の表示にレイアウトは反映されない。次に、第2は印刷ビューモードである。この印刷ビューモードでは、プレビュー部1102には原稿ページのレイアウトが反映された形で原稿ページが表示される。そして、第3は簡易印刷ビューモードである。この簡易印刷ビューモードでは、各原稿ページの内容はプレビュー部の表示には反映されず、レイアウトのみが反映される。
製本アプリケーション104にて生成されたブックファイルに対して、文章・画像の編集を行うことを可能とする原稿エディタを備える。なお、原稿エディタは製本アプリケーションに含まれる1つの機能である。
マウスポインタで原稿ファイル1606内のテキスト1607上を選択すると、選択されたテキストがオブジェクトとしてマッチングされ、選択状態となる。選択状態になったオブジェクトにはコントロールハンドルが表示され、選択されたことをユーザに示す。なお、コントロールハンドルに限られることなく、テキストオブジェクトの外接矩形が表示されても良い。テキストオブジェクトは、選択して移動・削除・テキスト属性の変更・テキストの追加・削除などの操作を行うことができる。
前述したテキストオブジェクトは1行に限定された編集であったが、原稿エディタは複数行のテキストを新規に作成する機能を有する。複数行のテキストを作成する際には、テキストボックスを用いる。
次に、原稿エディタにおけるイメージの編集機能について説明をする。イメージの編集機能には、“イメージの挿入”と“イメージの書き出し”がある。イメージの挿入について説明をする。製本アプリケーション104は、イメージ挿入モードに遷移し、イメージ選択ダイアログを表示し、ダイアログで選択されたイメージをエディタ上に表示する。製本アプリケーション104は、表示されたイメージに対して指示された回転や移動・削除などの編集を施す。
次に、原稿エディタにおける図形オブジェクトの編集機能について説明をする。図形オブジェクトの種類には、四角形・楕円・角丸四角形・直線・オートシェイプ・その他任意図形が存在する。それらの図形オブジェクトの新規作成および編集を行うことが可能である。原稿ファイルの描画されている図形オブジェクトに対しても選択すること、および編集を加えることができる。新規作成、および編集操作については、移動・削除や各属性(色・線種など)の変更など公知の技術であるため、個々の説明は省略する。
上記で説明したテキストオブジェクト、テキストボックス、イメージ、図形オブジェクトなどの全てのオブジェクトは、図15で図示されるように画面上で描画される順番を示す奥行位置情報(描画順ともいう)3305が付加されている。なお、本願では各オブジェクトの描画順を示す奥行位置情報を数字で表し、数字の数が少ないほど最初に描画されることを示す。つまり、図15では、オブジェクト3301、3302、3303、3304の順で描画される。なお、3305は、奥行位置情報を示す図である。また、画面上で表示される状態としては奥行位置情報が1のオブジェクト3301が一番下(奥)に配置され、奥行位置情報がオブジェクト数の数であるオブジェクト3304が一番上(手前)に配置される。
オブジェクトの編集操作であるオブジェクトの移動時に奥行位置情報を変更する機能について説明する。図18は、移動時奥行位置情報変更の処理手順を示したフローチャートである。
103 ユーザインターフェース
105 レイアウトエンジン
119 データベース
121 レイアウト編集アプリケーション
Claims (12)
- 複数のオブジェクトの描画順に従って当該複数のオブジェクトを操作画面に表示する情報処装置であって、
前記複数のオブジェクトが表示された操作画面を介して選択されたオブジェクトを第1オブジェクトとして選択する第1選択手段と、
前記第1選択手段によって選択された前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報をユーザの指示に従って変更する位置変更手段と、
前記第1オブジェクトと重なっている状態にある任意のオブジェクトが、前記位置変更手段による前記第1オブジェクトの位置情報の変更に応じて重ならない状態へ変化した場合、
前記第1オブジェクトとは異なる前記任意のオブジェクトを、前記第1選択手段によって選択された第1オブジェクトの描画順を前記複数のオブジェクトの前記描画順において変更する際に基準となる第2オブジェクトとして選択する第2選択手段と、
前記位置変更手段による前記第1オブジェクトの位置情報の更なる変更に応じて前記第2オブジェクトが前記第1オブジェクトと再度重なる状態へ変化した場合、前記第1選択手段により前記第1オブジェクトが選択される前の前記複数のオブジェクトの前記描画順において前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも上に描画されていたかを判定する描画順判定手段と、
前記描画順判定手段によって前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも上に描画されていたと判定された場合、前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトの下に描画されるように前記複数のオブジェクトの前記描画順を変更する描画順変更手段を有することを特徴とする情報処理装置。 - 複数のオブジェクトの描画順に従って当該複数のオブジェクトを操作画面に表示する情報処装置であって、
前記複数のオブジェクトが表示された操作画面を介して選択されたオブジェクトを第1オブジェクトとして選択する第1選択手段と、
前記第1選択手段によって選択された前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報をユーザの指示に従って変更する位置変更手段と、
前記第1オブジェクトと重なっている状態にある任意のオブジェクトが、前記位置変更手段による前記第1オブジェクトの位置情報の変更に応じて重ならない状態へ変化した場合、
前記第1オブジェクトとは異なる前記任意のオブジェクトを、前記第1選択手段によって選択された第1オブジェクトの描画順を前記複数のオブジェクトの前記描画順において変更する際に基準となる第2オブジェクトとして選択する第2選択手段と、
前記位置変更手段による前記第1オブジェクトの位置情報の更なる変更に応じて前記第2オブジェクトが前記第1オブジェクトと再度重なる状態へ変化した場合、前記第1選択手段により前記第1オブジェクトが選択される前の前記複数のオブジェクトの前記描画順に従って前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも下に描画されていたかを判定する描画順判定手段と、
前記描画順判定手段によって前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも下に描画されていたと判定された場合、前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトの上に描画されるように前記複数のオブジェクトの前記描画順を変更する描画順変更手段を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記第1オブジェクトの位置情報の変更に従って前記複数のオブジェクトの前記描画順が変更された場合、前記位置変更手段は、前記第1オブジェクトの位置情報を前記位置変更手段による変更処理が実行される前の位置情報へ戻すことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記描画順判定手段を連続的に実行する連続判定モードを設定する判定モード設定手段と、
前記連続判定モードが設定され、前記描画順変更手段による描画順の変更に従って前記複数のオブジェクトの前記描画順が前記第1オブジェクトが第2オブジェクトの上に描画される描画順に変更された場合、前記第1オブジェクトに対して上方向移動処理が行われたことを示す情報を記憶する記憶手段を有し、
当該情報を記憶後、前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報の変更に従い前記第2オブジェクトとは異なるオブジェクトと重なった場合、前記描画順変更手段は、前記記憶手段に記憶されている情報に従って前記第1オブジェクトが当該異なるオブジェクトよりも上に配置されるように描画順を変更することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記描画順判定手段を連続的に実行する連続判定モードを設定する判定モード設定手段と、
前記連続判定モードが設定され、前記描画順変更手段による描画順の変更に従って前記複数のオブジェクトの前記描画順が前記第1オブジェクトが第2オブジェクトの下に描画されるように描画順に変更された場合、前記第1オブジェクトに対して下方向移動処理が行われたことを示す情報を記憶する記憶手段を有し、
当該情報を記憶後、前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報の変更に従い前記第2オブジェクトとは異なるオブジェクトと重なった場合、前記描画順変更手段は、前記記憶手段に記憶されている情報に従って前記第1オブジェクトが当該異なるオブジェクトよりも下に配置されるように描画順を変更することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 複数のオブジェクトの描画順に従って当該複数のオブジェクトを操作画面に表示する情報処装置において実行される情報処理方法であって、
前記複数のオブジェクトが表示された操作画面を介して選択されたオブジェクトを第1オブジェクトとして選択する第1選択工程と、
前記第1選択工程によって選択された前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報をユーザの指示に従って変更する位置変更工程と、
前記第1オブジェクトと重なっている状態にある任意のオブジェクトが、前記位置変更工程による前記第1オブジェクトの位置情報の変更に応じて重ならない状態へ変化した場合、
前記第1オブジェクトとは異なる前記任意のオブジェクトを、前記第1選択工程によって選択された第1オブジェクトの描画順を前記複数のオブジェクトの前記描画順において変更する際に基準となる第2オブジェクトとして選択する第2選択工程と、
前記位置変更工程による前記第1オブジェクトの位置情報の更なる変更に応じて前記第2オブジェクトが前記第1オブジェクトと再度重なる状態へ変化した場合、前記第1選択工程により前記第1オブジェクトが選択される前の前記複数のオブジェクトの前記描画順において前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも上に描画されていたかを判定する描画順判定工程と、
前記描画順判定工程によって前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも上に描画されていたと判定された場合、前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトの下に描画されるように前記複数のオブジェクトの前記描画順を変更する描画順変更工程を有することを特徴とする情報処理方法。 - 複数のオブジェクトの描画順に従って当該複数のオブジェクトを操作画面に表示する情報処装置において実行される情報処理方法であって、
前記複数のオブジェクトが表示された操作画面を介して選択されたオブジェクトを第1オブジェクトとして選択する第1選択工程と、
前記第1選択工程によって選択された前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報をユーザの指示に従って変更する位置変更工程と、
前記第1オブジェクトと重なっている状態にある任意のオブジェクトが、前記位置変更工程による前記第1オブジェクトの位置情報の変更に応じて重ならない状態へ変化した場合、
前記第1オブジェクトとは異なる前記任意のオブジェクトを、前記第1選択工程によって選択された第1オブジェクトの描画順を前記複数のオブジェクトの前記描画順において変更する際に基準となる第2オブジェクトとして選択する第2選択工程と、
前記位置変更工程による前記第1オブジェクトの位置情報の更なる変更に応じて前記第2オブジェクトが前記第1オブジェクトと再度重なる状態へ変化した場合、前記第1選択工程により前記第1オブジェクトが選択される前の前記複数のオブジェクトの前記描画順に従って前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも下に描画されていたかを判定する描画順判定工程と、
前記描画順判定工程によって前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも下に描画されていたと判定された場合、前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトの上に描画されるように前記複数のオブジェクトの前記描画順を変更する描画順変更工程を有することを特徴とする情報処理方法。 - 複数のオブジェクトの描画順に従って当該複数のオブジェクトを操作画面に表示するコンピュータを、
前記複数のオブジェクトが表示された操作画面を介して選択されたオブジェクトを第1オブジェクトとして選択する第1選択手段と、
前記第1選択手段によって選択された前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報をユーザの指示に従って変更する位置変更手段と、
前記第1オブジェクトと重なっている状態にある任意のオブジェクトが、前記位置変更手段による前記第1オブジェクトの位置情報の変更に応じて重ならない状態へ変化した場合、
前記第1オブジェクトとは異なる前記任意のオブジェクトを、前記第1選択手段によって選択された第1オブジェクトの描画順を前記複数のオブジェクトの前記描画順において変更する際に基準となる第2オブジェクトとして選択する第2選択手段と、
前記位置変更手段による前記第1オブジェクトの位置情報の更なる変更に応じて前記第2オブジェクトが前記第1オブジェクトと再度重なる状態へ変化した場合、前記第1選択手段により前記第1オブジェクトが選択される前の前記複数のオブジェクトの前記描画順において前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも上に描画されていたかを判定する描画順判定手段と、
前記描画順判定手段によって前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも上に描画されていたと判定された場合、前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトの下に描画されるように前記複数のオブジェクトの前記描画順を変更する描画順変更手段として機能させるための情報処理プログラム。 - 複数のオブジェクトの描画順に従って当該複数のオブジェクトを操作画面に表示するコンピュータを、
前記複数のオブジェクトが表示された操作画面を介して選択されたオブジェクトを第1オブジェクトとして選択する第1選択手段と、
前記第1選択手段によって選択された前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報をユーザの指示に従って変更する位置変更手段と、
前記第1オブジェクトと重なっている状態にある任意のオブジェクトが、前記位置変更手段による前記第1オブジェクトの位置情報の変更に応じて重ならない状態へ変化した場合、
前記第1オブジェクトとは異なる前記任意のオブジェクトを、前記第1選択手段によって選択された第1オブジェクトの描画順を前記複数のオブジェクトの前記描画順において変更する際に基準となる第2オブジェクトとして選択する第2選択手段と、
前記位置変更手段による前記第1オブジェクトの位置情報の更なる変更に応じて前記第2オブジェクトが前記第1オブジェクトと再度重なる状態へ変化した場合、前記第1選択手段により前記第1オブジェクトが選択される前の前記複数のオブジェクトの前記描画順に従って前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも下に描画されていたかを判定する描画順判定手段と、
前記描画順判定手段によって前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトよりも下に描画されていたと判定された場合、前記第1オブジェクトが前記第2オブジェクトの上に描画されるように前記複数のオブジェクトの前記描画順を変更する描画順変更手段として機能させるための情報処理プログラム。 - 前記第1オブジェクトの位置情報の変更に従って前記複数のオブジェクトの前記描画順が変更された場合、前記位置変更手段は、前記第1オブジェクトの位置情報を前記位置変更手段による変更処理が実行される前の位置情報へ戻すことを特徴とする請求項8または9に記載の情報処理プログラム。
- 前記描画順判定手段を連続的に実行する連続判定モードを設定する判定モード設定手段と、
前記連続判定モードが設定され、前記描画順変更手段による描画順の変更に従って前記複数のオブジェクトの前記描画順が前記第1オブジェクトが第2オブジェクトの上に描画される描画順に変更された場合、前記第1オブジェクトに対して上方向移動処理が行われたことを示す情報を記憶する記憶手段を有し、
当該情報を記憶後、前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報の変更に従い前記第2オブジェクトとは異なるオブジェクトと重なった場合、前記描画順変更手段は、前記記憶手段に記憶されている情報に従って前記第1オブジェクトが当該異なるオブジェクトよりも上に配置されるように描画順を変更することを特徴とする請求項8に記載の情報処理プログラム。 - 前記描画順判定手段を連続的に実行する連続判定モードを設定する判定モード設定手段と、
前記連続判定モードが設定され、前記描画順変更手段による描画順の変更に従って前記複数のオブジェクトの前記描画順が前記第1オブジェクトが第2オブジェクトの下に描画されるように描画順に変更された場合、前記第1オブジェクトに対して下方向移動処理が行われたことを示す情報を記憶する記憶手段を有し、
当該情報を記憶後、前記第1オブジェクトの水平方向または垂直方向の位置を示す位置情報の変更に従い前記第2オブジェクトとは異なるオブジェクトと重なった場合、前記描画順変更手段は、前記記憶手段に記憶されている情報に従って前記第1オブジェクトが当該異なるオブジェクトよりも下に配置されるように描画順を変更することを特徴とする請求項9に記載の情報処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006157469A JP5049515B2 (ja) | 2006-06-06 | 2006-06-06 | 情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム |
US11/754,921 US8773460B2 (en) | 2006-06-06 | 2007-05-29 | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program for displaying a plurality of objects on an operation screen based on a drawing order of the plurity of objects |
CN2007101106535A CN101086833B (zh) | 2006-06-06 | 2007-06-06 | 信息处理装置及其方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006157469A JP5049515B2 (ja) | 2006-06-06 | 2006-06-06 | 情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007328029A JP2007328029A (ja) | 2007-12-20 |
JP5049515B2 true JP5049515B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=38861234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006157469A Expired - Fee Related JP5049515B2 (ja) | 2006-06-06 | 2006-06-06 | 情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8773460B2 (ja) |
JP (1) | JP5049515B2 (ja) |
CN (1) | CN101086833B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8719701B2 (en) | 2009-01-02 | 2014-05-06 | Apple Inc. | Identification of guides and gutters of a document |
US20100245385A1 (en) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Xerox Corporation | Page region image offset methods and systems |
JP4759081B2 (ja) * | 2009-11-11 | 2011-08-31 | 1stホールディングス株式会社 | チャート描画装置およびチャート描画方法 |
CN102314223B (zh) * | 2010-06-30 | 2018-11-13 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 一种供用户在非输入场景进行自适应输入的方法与设备 |
US20120044259A1 (en) * | 2010-08-17 | 2012-02-23 | Apple Inc. | Depth management for displayed graphical elements |
US8442998B2 (en) | 2011-01-18 | 2013-05-14 | Apple Inc. | Storage of a document using multiple representations |
EP2523129B1 (en) * | 2011-05-11 | 2020-07-01 | Dassault Systèmes | Selection of a manipulator of an object among a plurality of manipulators |
CN102799571B (zh) * | 2011-05-23 | 2015-06-10 | 成都科创知识产权研究所 | Word文件生成图片的方法及系统 |
US20130009991A1 (en) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | Htc Corporation | Methods and systems for displaying interfaces |
JP5520343B2 (ja) | 2011-08-30 | 2014-06-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
WO2013069276A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2013-05-16 | パナソニック株式会社 | 電子機器、表示システム、表示制御方法、および表示制御プログラム |
WO2013073196A1 (ja) * | 2011-11-18 | 2013-05-23 | 株式会社ニコン | 画像編集装置、画像編集プログラム、電子情報端末機、ポインティングデバイス及び入力システム |
JP6422228B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP2018181182A (ja) * | 2017-04-20 | 2018-11-15 | 富士通株式会社 | 表示制御プログラム、表示制御方法、及び表示制御装置 |
KR102423295B1 (ko) * | 2017-08-18 | 2022-07-21 | 삼성전자주식회사 | 심도 맵을 이용하여 객체를 합성하기 위한 장치 및 그에 관한 방법 |
JP6950391B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-10-13 | ブラザー工業株式会社 | 制御プログラム及び画像データ作成モジュール |
CN111784800B (zh) * | 2019-04-03 | 2024-08-27 | 珠海金山办公软件有限公司 | 一种图形对象选中方法、装置、电子设备及存储介质 |
JP7456139B2 (ja) * | 2019-12-09 | 2024-03-27 | ブラザー工業株式会社 | プログラム、および情報処理装置 |
JP6807621B1 (ja) * | 2020-08-05 | 2021-01-06 | 株式会社インタラクティブソリューションズ | 音声に基づいて画像を変更するためのシステム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4761642A (en) * | 1985-10-04 | 1988-08-02 | Tektronix, Inc. | System for providing data communication between a computer terminal and a plurality of concurrent processes running on a multiple process computer |
JPS62276673A (ja) * | 1986-05-26 | 1987-12-01 | Toshiba Corp | マルチウインドウ表示装置 |
JPH07152356A (ja) * | 1993-11-26 | 1995-06-16 | Toppan Printing Co Ltd | 表示制御装置 |
US5487143A (en) * | 1994-04-06 | 1996-01-23 | Altera Corporation | Computer user interface having tiled and overlapped window areas |
JPH0916368A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-17 | Hitachi Ltd | オブジェクト編集システム |
US6077161A (en) * | 1997-09-12 | 2000-06-20 | Wisler; James M. | Multiplayer card games having card plays to foundations |
JP2001045124A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Sony Corp | 情報端末 |
JP2002032775A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Murata Mach Ltd | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US6864905B2 (en) * | 2001-03-23 | 2005-03-08 | International Business Machines Corporation | Method to redisplay active panels |
US20030189602A1 (en) * | 2002-04-04 | 2003-10-09 | Dalton Dan L. | Method and apparatus for browsing images in a digital imaging device |
JP4285022B2 (ja) * | 2003-02-14 | 2009-06-24 | カシオ計算機株式会社 | オブジェクト表示装置およびプログラム |
JP2004295577A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Kureo:Kk | オブジェクト選択装置、オブジェクト選択方法及びオブジェクト選択プログラム |
US20040261039A1 (en) * | 2003-06-19 | 2004-12-23 | International Business Machines Corporation | Method and system for ordering on-screen windows for display |
US7327349B2 (en) * | 2004-03-02 | 2008-02-05 | Microsoft Corporation | Advanced navigation techniques for portable devices |
JP2006040161A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及びプログラム |
-
2006
- 2006-06-06 JP JP2006157469A patent/JP5049515B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-05-29 US US11/754,921 patent/US8773460B2/en active Active
- 2007-06-06 CN CN2007101106535A patent/CN101086833B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070291308A1 (en) | 2007-12-20 |
JP2007328029A (ja) | 2007-12-20 |
CN101086833A (zh) | 2007-12-12 |
US8773460B2 (en) | 2014-07-08 |
CN101086833B (zh) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5049515B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP4817556B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置における文書処理方法およびプログラム | |
JP3970137B2 (ja) | 文書処理方法及びその装置 | |
US8089653B2 (en) | Document processing apparatus, method and program for variable printing with document file dividing | |
JP4136634B2 (ja) | 文書処理装置及び方法 | |
US7814417B2 (en) | Document processing method and system therefor | |
JP3950657B2 (ja) | 情報処理システム及びその表示方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP5252933B2 (ja) | 文書処理装置、文書処理方法、及びプログラム | |
JP4881048B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP4095512B2 (ja) | 文書変換方法及び装置 | |
JP2006107033A (ja) | フォント情報の埋め込み機能を備える情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びに記憶媒体 | |
JP5341388B2 (ja) | 文書処理装置及び文書処理方法 | |
JP2005309514A (ja) | 文書処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP2006107142A (ja) | 文書処理装置及び方法 | |
JP2006293598A (ja) | 文書処理システム | |
JP5882850B2 (ja) | 文書処理装置、文書処理方法及びプログラム | |
JP2008262405A (ja) | 文書処理システム | |
JP4799253B2 (ja) | 情報処理装置及びその処理方法 | |
JP2007128325A (ja) | 印刷制御装置およびその手段 | |
JP2006202025A (ja) | 文書処理方法及び印刷制御方法及びそのシステム | |
JP5063785B2 (ja) | 文書処理装置、文書処理方法及びプログラム | |
JP2006107038A (ja) | 情報処理装置および原稿編集方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP2003091528A (ja) | 文書処理装置及びそのシステム及び方法 | |
JP2006139561A (ja) | 文書処理方法及びそのシステム | |
JP2006099400A (ja) | 文書処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090604 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5049515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |