JP5048768B2 - グラフィック表示 - Google Patents

グラフィック表示 Download PDF

Info

Publication number
JP5048768B2
JP5048768B2 JP2009517462A JP2009517462A JP5048768B2 JP 5048768 B2 JP5048768 B2 JP 5048768B2 JP 2009517462 A JP2009517462 A JP 2009517462A JP 2009517462 A JP2009517462 A JP 2009517462A JP 5048768 B2 JP5048768 B2 JP 5048768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
display
music
song
media files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009517462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543171A (ja
Inventor
ロバート ナジュデノフスキー,
Original Assignee
ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2009543171A publication Critical patent/JP2009543171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048768B2 publication Critical patent/JP5048768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/44Browsing; Visualisation therefor
    • G06F16/444Spatial browsing, e.g. 2D maps, 3D or virtual spaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/44Browsing; Visualisation therefor
    • G06F16/447Temporal browsing, e.g. timeline
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/63Querying
    • G06F16/638Presentation of query results
    • G06F16/639Presentation of query results using playlists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/64Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/091Graphical user interface [GUI] specifically adapted for electrophonic musical instruments, e.g. interactive musical displays, musical instrument icons or menus; Details of user interactions therewith
    • G10H2220/101Graphical user interface [GUI] specifically adapted for electrophonic musical instruments, e.g. interactive musical displays, musical instrument icons or menus; Details of user interactions therewith for graphical creation, edition or control of musical data or parameters
    • G10H2220/131Graphical user interface [GUI] specifically adapted for electrophonic musical instruments, e.g. interactive musical displays, musical instrument icons or menus; Details of user interactions therewith for graphical creation, edition or control of musical data or parameters for abstract geometric visualisation of music, e.g. for interactive editing of musical parameters linked to abstract geometric figures
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/075Musical metadata derived from musical analysis or for use in electrophonic musical instruments
    • G10H2240/081Genre classification, i.e. descriptive metadata for classification or selection of musical pieces according to style
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/121Musical libraries, i.e. musical databases indexed by musical parameters, wavetables, indexing schemes using musical parameters, musical rule bases or knowledge bases, e.g. for automatic composing methods
    • G10H2240/131Library retrieval, i.e. searching a database or selecting a specific musical piece, segment, pattern, rule or parameter set

Description

本発明は、一般に情報の提供に関し、特に、表示に関連する情報の提供に関する。
音楽と、ビデオと、マルチメディアコンテンツとのうちの少なくともいずれかのようなメディアコンテンツの再生装置が、日常生活の中でますますありふれたものになりつつある。例えば、メディア・プレイヤは、家庭で、仕事中に、旅行中などにしばしば使用されている。これらの装置はユーザにとってますます重要なものになっている。
本発明は以下の発明を提供する。
1つの側面によれば、装置が、複数のファイルを格納するように構成されたロジック回路を備えることができ、これら複数のファイルは、オーディオ、ビデオ又はマルチメディアファイルのうちの少なくとも1つのファイルを含むことができる。この装置はまた、複数のメディアファイルに関連づけられた情報を示すグラフィック表示を行うように構成されたディスプレイを含むこともできる。
さらに、グラフィック表示は、グラフと、第1の情報項目に関連づけられたグラフの第1の軸と、第2の情報項目に関連づけられたグラフの第2の軸とを備えることができる。
さらに、上記複数のファイルは楽曲を含むことができ、そして、第1及び第2の情報項目は、個々に音楽のジャンル、テンポ、アーティスト又は音楽の制作年度のうちの少なくとも1つの項目を含むことができる。
さらに、装置は、グラフに表される複数の楽曲の少なくとも一部を特定する入力をユーザから受け付けるように構成された入力装置をさらに備えることができ、そして、ディスプレイは、これら複数の楽曲の上記特定された一部に基づいて再生リストを作成するようにさらに構成することができる。
さらに、ユーザからの入力はグラフに示される複数の点を取り囲むグラフィカル入力を含むことができる。
さらに、ユーザから受け付けた入力はグラフに示される複数の点を強調表示する入力を含むことができる。
さらに、上記複数のファイルは楽曲を含むことができ、そして、装置は、第1の楽曲を特定するユーザから入力を受け付けるように構成された入力装置をさらに備えることができる。ロジック回路は、ユーザからの入力に応じて第1の楽曲の部分の再生を第1の楽曲のコーラス部分から開始するようにさらに構成することができる。
さらに、上記複数のファイルは楽曲を含むことができ、そして、装置は第1の楽曲を特定するユーザから入力を受け付けるように構成された入力装置をさらに備えることができる。ロジック回路は第1の楽曲の出だし部分以外のポイントから第1の楽曲の一部の再生を開始するようにさらに構成することができる。
さらに、ロジック回路は、ユーザからの入力に基づいて再生リストを作成するようにさらに構成することができ、この再生リストには、バーグラフ、円グラフ、カレンダ又はスケジュール表のうちの少なくとも1つが含まれる。
さらに、ロジック回路は、再生リスト内の少なくともいくつかの楽曲を視覚的なインジケータを用いて表示するようにさらに構成することができる。
さらに、視覚的なインジケータは、色、強調表示又は太字体のうちの少なくとも1つを備えることができる。
さらに、グラフィック表示は点、星印又は幾何学的形状を有するものであってもよく、これら点、星印又は幾何学的形状の各々は、楽曲又はアルバムを表すものとする。
さらに、グラフィック表示は地図を有するものであってもよく、この地図には複数のメディアファイルを表すインジケータが含まれる。
さらに、グラフィック表示は複数のメディアファイルに関連づけられたアートワークを有するものであってもよい。
さらに、装置は移動電話機を備えるものであってもよい。
さらに、ロジック回路はミュージックベンダへのリンクを提供するようにさらに構成することができる。
別の側面によれば、方法が、複数のメディアファイルを格納するステップと、複数のメディアファイルの各々に関連する少なくとも2つの情報を示すグラフィック表示を出力するステップとを備えることができる。
さらに、グラフィック表示は、グラフと、第1の1つの情報に関連づけられたグラフの第1の軸と、第2の1つの情報に関連づけられたグラフの第2の軸とを有することができる。
さらに、本方法は、グラフィック表示で第1のメディアファイルを特定する選択をユーザから受け付けるステップと、第1のメディアファイルの一部を再生するステップとをさらに備えることができ、上記一部には該第1のメディアファイルの出だし部分は含まれないものとする。
別の側面によれば、複数の命令シーケンスが中に格納されているコンピュータ可読媒体が提供される。これらの命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、第1の楽曲のコーラスを表す第1の楽曲の部分をプロセッサに特定させ、第1の楽曲の一部を再生する開始点を特定する情報をプロセッサに格納させるものである。
さらに、上記命令は、ユーザから第1の楽曲を特定する入力をプロセッサに受け付け、この受け付けた入力に応じて第1の楽曲のコーラスを表す部分から第1の楽曲の再生をプロセッサに開始させることができる。
さらに別の側面によれば、装置は複数のファイルを格納する手段を備えることができる。この装置はまた、複数のファイルの各々に関連する情報を示すグラフを作成する手段を備えるようにしてもよく、このグラフの第1の軸は第1の情報項目に関連づけられ、さらに、グラフの第2の軸は第2の情報項目に関連づけられている。この装置は、グラフをディスプレイへ出力する手段をさらに備えることができる。
さらに、上記複数のファイルは、音楽ファイル、ビデオファイル、画像ファイル、マルチメディアファイル又はビデオゲームのうちの少なくとも1つを含むものであってもよい。
さらに別の側面によれば、再生リストを作成する方法は、データポイントとして複数のメディアファイルを多次元グラフ上に表示するステップと、再生リストを取得するための少なくともいくつかのデータポイントを選択するステップとを備えることができる。
さらに、多次元グラフは3次元グラフか、4次元グラフのうちの少なくとも一方のグラフを含むことができる。
本発明の他の特徴及び効果は、以下の詳細な説明から当業者には容易に明らかであろう。以下に示す記載の実施形態は本発明を実施するために想定されるベストモードの例示を提供するものである。本発明は、本発明から逸脱することなく、種々の自明な点においてすべて変更が可能である。したがって、これらの図面は事実上例示の図面であって、本発明を限定するものではないことは明らかである。
添付図面が参照されるが、同じ参照番号で指定されている要素は図面を通してずっと同じ要素を表すものとする。
本明細書に記載の方法及びシステムを実装できる例示システムの線図である。 図1の本システムによる例示のプロセスを示すフローチャートである。 図1のシステムに格納されている例示のデータベースを例示する図である。 図1のシステムにより提供される例示のグラフィック表示を示す図である。 図1のシステムにより提供される例示のグラフィック表示を示す図である。 図1のシステムにより提供される例示のグラフィック表示を示す図である。 図1のシステムにより提供される例示の3次元表示を示す図である。 ユーザに対して情報を表示するステップに関連づけられた例示のプロセスを示すフローチャート図である。 図1のシステムにより提供される例示の表示を示す図である。 図1のシステムにより提供される例示の表示を示す図である。 図1のシステムにより提供される例示の表示を示す図である。 図1のシステムにより提供される例示の表示を示す図である。 図1のシステムにより提供される例示の表示を示す図である。 図1のシステムにより提供される例示の表示を示す図である。
本発明の以下の詳細な説明は添付図面を参照するものである。異なる図面における同じ参照番号は同じ要素又は類似の要素を同定するものとする。また、以下の詳細な説明は本発明を限定するものではない。代わりに、本発明の範囲は添付の請求項及び均等物によって規定されるものとする。
図1は、本願に記載の方法及びシステムを実装することができる例示システム100の線図である。システム100は、バス110、プロセッサ120、メモリ130、リードオンリメモリ(ROM)140、格納装置150、入力装置160、出力装置170、及び通信インタフェース180を含むことができる。バス110はシステム100の構成要素間での通信を可能にする。システム100はまた1以上の電源(図示せず)を含むこともできる。当業者であれば認識できるように、システム100は複数の別の方法で構成することが可能であり、他の要素又は様々な要素を含み得るシステムである。
プロセッサ120は、命令を解釈し、実行する任意のタイプのプロセッサ又はマイクロプロセッサを含んでもよい。プロセッサ120はまた、オーディオファイル、ビデオファイル、マルチメディアファイル、画像ファイル、ビデオゲームなどのようなメディアファイルを復号化できるロジック回路を含むものであってもよく、さらに、例えば、スピーカ、ディスプレイなどへの出力信号を生成することができる。メモリ130は、プロセッサ120により実行するための情報及び命令を格納するランダムアクセスメモリ(RAM)又は別のタイプの動的記憶装置を含むことができる。メモリ130はまた、プロセッサ120による命令実行中の一時変数又は中間情報を格納するために用いることができる。
ROM140は、一般的なROM装置と、プロセッサ120に対する命令を格納するための別の静的記憶装置とのうちの少なくともいずれかの装置を含むことができる。格納装置150は、磁気ディスク又は光ディスク、及び、これらディスクの対応する駆動装置、並びに、別の或るタイプの磁気媒体又は光記録媒体のうちの少なくともいずれか及び情報と命令とを格納するための上記媒体の対応する駆動装置を含むことができる。格納装置150はまた、情報と命令を格納するためのフラッシュメモリ(電気的に消去可能でプログラム可能なリードオンリメモリ(EEPROM)などの)装置を含むこともできる。
入力装置160は、ユーザが情報をシステム100へ入力するのを可能にする従来方式のメカニズムであって、キーボード、キーパッド、指向性パッド、マウス、ペン、音声認識、バイオメトリック・メカニズムなどのうちの少なくともいずれかのような、オペレータによる通信装置110への情報入力を可能にする任意のメカニズムを含むものであってもよい。出力装置170、ディスプレイ、プリンタ、1以上のスピーカ、などを含む情報をユーザへ出力するための1以上の従来のメカニズムを含むものであってもよい。通信インタフェース180は、システム100が別の装置とシステムの少なくともいずれかの通信を可能にする任意のトランシーバのようなメカニズムを含むものであってもよい。例えば、通信インタフェース180は、モデムを含むか、LANとつながるイーサネット(登録商標)・インタフェースを含むものであってもよい。上記とは別に、あるいはさらに追加して、通信インタフェース180は、無線ネットワークのようなネットワークを介して通信を行うための別のメカニズムを含むことができる。例えば、通信インタフェースは、無線周波数(RF)送信機と、受信機と、1以上のRFデータの送受信用アンテナと、トランシーバとのうちの少なくともいずれかを含むものであってもよい。
本発明に従うシステム100は、ユーザが、音楽ファイル、ビデオファイル、画像ファイル、ゲーム、マルチメディアファイルなどのような種々の媒体を再生するか、該種々の媒体を見るかの少なくともいずれかを行うことができるプラットフォームを提供するものである。システム100はまた、以下で詳細に記載するように、画像フォーマットの形でシステム100のユーザによって再生されるか、閲覧されるかの少なくともいずれかが行われる媒体に関連する情報を表示することができる。実装例によれば、システム100は、メモリ130が含む命令シーケンスを実行するプロセッサ120に応答して種々の処理を行うことができる。通信インタフェース180を介して、格納装置150のような別のコンピュータ可読媒体から、又は、別の装置からメモリ130の中へこのような命令を読み込むようにしてもよい。コンピュータ可読媒体は1以上のメモリ装置か、搬送波を含むものであってもよいことは明らかである。メモリ130の中に含まれているこれら命令シーケンスの実行指令は、以下に説明するアクションをプロセッサ120に行わせることになる。代替の実施形態では、ソフトウェア命令の代わりに、又はソフトウェア命令と組み合わされた形で、有線回路を用いて本発明に従う本発明に従う諸側面を実行することが可能となる。したがって、本発明は何らかのハードウェア回路とソフトウェアとの特定の組み合わせに限定されるわけではない。
図2はシステム100による例示のプロセスを示すフローチャートである。システム100の電源が入ると処理の開始が可能となる。システム100のユーザは音楽ファイルのような複数のメディアファイルをシステム100の中に格納しているものと仮定する。例えば、メディアファイルは、MPEGオーディオレイヤ3(MP3)ファイル、WAVファイルなどを含むものであってもよい。例えば、格納装置150にメディアファイルを格納してもよい。
1つの実装例では、システム100が複数の音楽ファイル又は楽曲を格納しているものと仮定する。この実装構成では、プロセッサ120はシステム100に格納されている個々の楽曲に関連する情報を特定することができる(アクション210)。
例えば、楽曲に関連する音楽ファイルは、タイトル、アーティスト/グループ名、アーティスト/グループに関連づけられた国名、楽曲がレコードされた年、(ロック、ポップ、ジャズなどの)楽曲のジャンル、(毎分当たりのビートなどの)楽曲のテンポ、楽曲の長さのような、ある特定の楽曲に関する情報を含むタグデータ又はメタデータを含むことができる。プロセッサ120はこの特定された情報をデータベースに格納することができる(アクション220)。例えば、図3は、システム100に格納されているか、システム100が再生したかの少なくともいずれかが行われる楽曲に関連する情報を格納するための例示のデータベースを示す図である。図3を参照してわかるように、データベース300は、タイトルフィールド310、アーティストフィールド320、国フィールド330、年フィールド340、ジャンルフィールド350、テンポフィールド360、長さフィールド370及び抜粋フィールド380を含むことができる。データベース300は、楽曲/音楽に関連づけられた追加のフィールドと別のフィールドとのうちの少なくともいずれかを含むことができることは明らかである。データベース300は、メモリ130、メモリ140、格納装置150に格納してもよいし、あるいは、システム100にアクセス可能な別のメモリに格納してもよい。新たな楽曲がシステム100の中に格納されるか、システム100によって再生されるかの少なくともいずれかが行われると、プロセッサ120は、楽曲に関連づけられたメタデータを用いて、新たな楽曲に関連する、図3に示す種々のデータを自動的に特定し、次いで、この情報をデータベース300に格納することができる。
実装例では、プロセッサ120は、リスナーが特定しやすい楽曲の一部を特定することもできる。例えば、プロセッサ120は楽曲のコーラス部分がどこから開始されるかを特定することができる。いくつかの実装構成では、専用ソフトウェアを用いて、(楽曲詞などの)楽曲の分析を行い、コーラス部分を特定するようにしてもよい。楽曲のコーラス部分は、楽曲の冒頭よりもリスナーにとって覚えやすい場合があり、特定の楽曲と関連づけられたものとしてリスナーが特定し易い場合が多い。プロセッサ120は(例えば、楽曲の冒頭からの時間として)コーラスの位置をデータベース300の抜粋フィールド380の中に格納することができる。別の実装構成では、プロセッサ120は、楽曲のタイトルが楽曲詞の中で最初に出現する場所、特定の「楽曲のフックライン」が始まる場所などを特定する情報を抜粋フィールド380に格納することができる。フックラインは、特定の楽曲と関連づけられるような、リスナーが簡単に特定できる楽曲詞を特定することができる部分である。
個々のケースでは、抜粋フィールド380に格納されている情報は、システム100によって用いられ、ユーザは、以下さらに詳細に記載のように、楽曲の短い抜粋を再生することによって楽曲をプレビューすることが可能となる。
プロセッサ120はまた、データベース300に格納された情報に関連づけられたグラフィック表示を生成して、グラフィック表示をユーザに対して表示するようにしてもよい(アクション230)。例えば、図4Aは、プロセッサ120によって生成され、ユーザに対して表示される例示のグラフィック表示400を示す図である。本例では、システム100は電話による通話を送受信することができると共に、メディアファイルを再生することもできる移動電話機である。図4Aを参照してわかるように、グラフィック表示400には視覚表示部410と制御部420とが含まれる。表示部410は、本願でディスプレイ410とも呼ばれるが、グラフ、又は、グラフによって情報をユーザに表示する或る表示を含むことができる。グラフィック表示400はまた、ディスプレイ内ディスプレイとして機能する制御領域420を含むこともできる。この実装構成では、制御領域420の中に、テキストウィンドウ422、再生ボタン424及び停止/スキップボタン426が含まれている。制御領域420は、例えば、タッチパネル式制御を介してアクティブにすることができる。
図4Aに示す例では、ディスプレイ410のX軸に対してジャンルのラベルが付けられ、Y軸にはテンポのラベルが付けられている。次いで、プロセッサ120は、データベース300に格納されている対応する情報を有する個々の楽曲に対応するデータポイントをディスプレイ410上に作成することができる。X軸上のデータポイントに対応する位置は、楽曲の特定のジャンルに基づいて定めることができ、そして、Y軸上のデータポイントに対応する位置は、楽曲のテンポに基づいて定めることができる。追加のラベル(図4Aには不図示)を用いて、X軸の種々のポイントにおける特定のジャンルを表示するようにしてもよい。例えば、ポップ、ロック、ジャズ、クラシックのラベルをX軸上に設けることができる。上記とは別に、X軸上に表される種々のジャンルについては、ユーザが知っているジャンルや、選択可能なジャンルにしてもよい。例えば、ユーザは、システム100によって提供されるグラフィックユーザインタフェース(GUI)に対して入力を選択することができる。このグラフィックユーザインタフェースによって、ユーザはディスプレイ410に対して特定のジャンルを選択することが可能になる。上記とは別に、ユーザは制御領域420又は入力装置160のような、システム100上のどこか別の場所にある制御ボタンを用いて、X軸に沿ってスクロールを行うことができ、次いで、プロセッサ120は、X軸上の異なるジャンルを自動的に提供することができる。プロセッサ120はまた、ディスプレイ410又はテキストウィンドウ422のいずれかにおいて特定のジャンルを表示することも可能である。
図4Aに示す例では、Y軸上のデータポイントの位置は毎分当たりのビートのような楽曲のテンポに基づいて定めることができる。Y軸の下部分はゆっくりした楽曲(すなわち、毎分当たりより少ない数のビートの楽曲)を表すことができる。そして、Y軸の上部分はより速い楽曲(すなわち、毎分当たりより多いビートの楽曲)を表すことができる。システム100のユーザは、次いで、システム100により格納された複数のメディアファイル(本例では楽曲)をディスプレイ410を介して見ることができる。図4Aに例示のように、多数の楽曲が点又は星印として表され、ユーザはディスプレイ410を見て、ユーザがシステム100に格納している楽曲に関連づけられた種々のパターンを簡単に識別することができるようになっている。いくつかの実装構成では、適当なデータポイントに隣接してディスプレイ410上にタイトル又はタイトルのバージョンを表示することができる。
グラフィック表示400によっても、ユーザはディスプレイ410の特定の楽曲を選択することが可能になる。例えば、ユーザが図4Aの412とラベルがつけられた点を選択したいと思ったと仮定する。ユーザは入力装置160を介してこの点を選択することができる(アクション240)。本例では、入力装置160はカーソル制御を含むことができる。上記とは別に、ジョイスティック又は別の何らかの入力装置を用いて、ディスプレイ410の特定の楽曲の上にポインタ/カーソルを移動させて、ユーザが楽曲を選択できるようにしてもよい。
ユーザが特定の点を選択した後、プロセッサ120は選択された旨の表示を行うことができる。例えば、プロセッサ120は、図4Aに例示のようにその点の周りに光輪領域/強調表示領域を設けるようにして、この点をユーザに対して視覚的に強調表示することができる。上記とは別に、あるいは、点の周りの光輪領域に加えて、プロセッサ120は点と光輪領域のうちの少なくともいずれかを別の色で、強調表示したり、点をより明るくしたり、点をより大きくしたりする処理などを行うようにしてもよい。個々のケースで、1以上の視覚的なインジケータを提供して、点が選択されたことをユーザが認知できるようにしてもよい。
さらに、ユーザが点を選択した後、制御領域420は楽曲に関する情報を含むことができる。例えば、図4Aに例示のように、テキストウィンドウ422は、選択された点/楽曲に関連づけられたタイトル及びアーティスト/グループを表示することができる。テキストウィンドウ422はまた、楽曲のテンポとジャンルを特定する情報を含むようにしてもよい。テキストウィンドウ422はまた、経過時間のような楽曲に関連する別の情報を含むようにしてもよい。
実装例では、ユーザが特定の楽曲を選択するとすぐに、プロセッサ120は、選択された楽曲の部分を再生するステップを自動的に開始することができる(アクション240)。例えば、プロセッサ120はデータベース300にアクセスして、選択された楽曲のエントリを特定することができる。次いで、プロセッサ120は、コーラス、フックラインなどのような、選択された楽曲の中の位置を特定する、抜粋フィールド380内の情報を特定することが可能となる。次いで、プロセッサ120は抜粋フィールド380内の特定された位置における楽曲の再生を開始することが可能となる。実装例では、プロセッサ120は抜粋フィールド380において特定された楽曲の格納位置から始まる(10秒、15秒などの)所定部分を再生することができる。この再生によってユーザは、楽曲全体を聞きたいかどうかを決定することが可能となる。
ユーザが楽曲全体を聞きたいと決定すれば、ユーザは、例えば制御領域420上の制御入力部を押すことができる(アクション250)。例えば、ユーザは、再生機能を選択するために再生ボタン424と入力装置160のうちの少なくともいずれかを選択することができる。そして、プロセッサ120は選択された楽曲を楽曲の最初から再生することができる(アクション250)。上記とは別に、ユーザは楽曲を聞きたくないと決定する場合があり、入力装置160を介してボタン426と停止機能の少なくともいずれかを選択して、楽曲/抜粋を停止することができる。ユーザはまた、入力装置160を用いて、ディスプレイ410内の別の点を選択することができる。ユーザはさらに追加の点の位置を見つけるために入力装置160を介して左右にスクロールを行うことができる。この場合、ディスプレイ410の背景が動いて、空が動きながら、新たな点/星印が見えくるエフェクトを生みだすことができる。
新たな点が選択されると、プロセッサ120は抜粋の再生を即座に停止し、新しく選択された楽曲の抜粋を開始することができる。さらに、テキストウィンドウ422は、新しく選択された楽曲に関連する(タイトル、アーティスト、ジャンル、テンポなどの)特定の情報を表示することができる。ユーザはまた、ディスプレイ410上において複数の楽曲を選択して、ユーザが再生したい楽曲の再生リストを作成することができる(アクション260)。例えば、ユーザは入力装置160を用いて、ディスプレイ410に示されている複数の点を特定することができる。1つの実装例では、図4Bの領域414によって示されているように、ユーザは入力装置160を用いて、特定の点の周りに領域を拡大して、ディスプレイ410上で複数の点を包含することができる。領域414が楕円形として図4Bに示されている。別の実装構成では、矩形の形状、不規則な形状のような別の形状を用いてもよい。さらに、領域414は、色又は他の視覚的なインジケータを用いて強調表示を行うことが可能である。さらに別の実装構成では、領域414の周縁部のみをユーザに対して可視にするか、強調表示して、ユーザが領域414の内部の点を見ることができるようにする。別の実装例では、ユーザは入力装置160を介してディスプレイ410内の個々の点を選択することができる。
個々のケースにおいて、ユーザが複数の点を包含する形状を作成するか、特定の点を個々に選択した後、プロセッサ120は特定された点に基づいて再生リストを作成することができる(アクション260)。プロセッサ120は、ユーザが将来取り出すことができるようにこの再生リストを格納することができる。上記とは別に、プロセッサ120は再生リストにおいて特定された楽曲の再生を開始することができる。
図4A及び4Bはユーザへ提示される例示のディスプレイ410を示す図である。本例では、ディスプレイ410は、楽曲に関連する種々の情報項目(すなわち、本例ではジャンル及びテンポ)に従ってグラフ化された点を示すグラフィック表示である。システム100はユーザがX軸とY軸上に例示されている特定の項目を選択できるようにするグラフィックユーザインタフェース(GUI)を含むことができる。例えば、GUIによって、ユーザは、アーティスト及び年を選択することが可能となる。次いで、プロセッサ120は、アーティスト及び楽曲がレコードされた年に従ってグラフ化された楽曲を表示することができる。このようにして、システム100によって、ユーザは自分の音楽をカテゴリ化し、次いで表示したい特定の基準を選択することが可能になる。
さらに、ディスプレイ410は、ユーザに対して表示する複数の楽曲/星印を示す。別の実装構成では、ディスプレイ410は別のシーン/背景を含むことができる。例えば、図4Cはディスプレイ410及び制御領域420を含む例示のグラフィック表示400を示す。本例では、世界地図の一部にわたって楽曲が表示され、これらの楽曲はフィールド330(図3)に格納されている国別情報に従う点として表示することができる。すなわち、スウェーデン出身のアーティスト/グループによってレコードされた楽曲はスウェーデンにある点によって表すことができる。同様に、イギリス出身のアーティスト/グループによってレコードされた楽曲はイギリスにある点によって表すことができる。上記とは別に、これらの点は、システム100が特定の楽曲を再生したとき、システム100が配置されていた(国、州、都市などの)所在位置を表すことができる。図4Cに示す例では、部分410及び420のみがユーザに対して表示されていることになる。地図の残り部分は例示のために提示されている。
ユーザは特定の点を選択することができ、次いで、その点によって表される楽曲に関連する情報を、図4Aを参照して上述した方法と同様の方法で制御領域420に表示することができる。さらに、プロセッサ120は選択された楽曲の抜粋の再生を開始することができる。さらに、ユーザは、図4Bを参照しながら上述した方法と同じ方法で、複数の楽曲を選択する(例えば複数の楽曲を丸で取り囲む)ことにより楽曲の再生リストを作成することができる。
ユーザはまた、地図/世界に関連づけられた楽曲を見るための制御として左向き矢印412又は右向き矢印414を用いてもよい。例えば、ユーザが右向き矢印414を選択したと仮定する。ある実装例では、図4Cに示す背景(すなわち世界地図)は、あたかも地球が回転されたかのように右方向に動くことになる。ユーザは北米の地図が表示されると、右向き矢印414の解除を決定することができる。このようにして、世界の様々な部分でアーティストによってレコードされた特定の楽曲を発見するために、ユーザが地球を回転させているという視覚的効果がユーザに与えられる。
追加のテーマを用いて、ユーザへ提示することができる背景とシーンの少なくともいずれかを提供するようにしてもよい。例えば、水中のテーマ/シーンはシステム100によって表示することができる。この場合、楽曲は泡又は水中の魚として表示することができる。別の実装構成では、種々の幾何学的形状又は抽象的形状を用いて、楽曲とアルバムの少なくともいずれかを表すようにしてもよい。プロセッサ120が提供する特定の背景、シーン、テーマのうちの少なくともいずれかが、以下さらに詳細に記載のように、GUIを介してユーザにより選択される。
さらに、図4A〜4Bに例示されているディスプレイは2次元であり、図4Cのディスプレイは、本質的に1次元である(すなわち、図4Cの地図は楽曲に関連づけられた1つの(位置)情報を提供する)。別の実装構成では、プロセッサ120は3またはそれ以上の次元で情報を表示することができる。例えば、図5は3次元である表示500を示す図である。図5を参照してわかるように、この表示には、X軸上にジャンルラベル、Y軸上にテンポラベル、そして、Z軸上に年ラベルが含まれている。本例では、プロセッサ120は、データベース300に格納されている情報に基づいて個々の点をX軸、Y軸、Z軸上の適当な位置にグラフ化することができる。図2を参照して上記に説明したように、ユーザは楽曲を表す点を選択することができる。そして、プロセッサ120は楽曲の抜粋を再生し、次いで、制御領域において楽曲に関連する情報を表示することができる(図5には図示せず)。プロセッサ120はまた、ユーザが再生リストを作成するために特定の楽曲を選択できるようにする。
システム100はまた、システム100によって再生される楽曲に関連する情報をユーザが見ることができるようにする。図6はこのような情報の閲覧に関連づけられた例示プロセスを示す図である。図6を参照してわかるように、システム100がパワーアップすると、処理は開始することができる。ユーザは、1日間で複数の楽曲を再生するものと仮定する(アクション610)。プロセッサ120は、再生する個々の楽曲に関連する情報を特定し、格納することができる(アクション620)。例えば、プロセッサ120はデータベース300に示されている情報のようなメタデータを格納済みの楽曲と共に格納することができる。プロセッサ120はユーザが再生した楽曲に関連する情報を週、月などのような複数の日々にわたって格納し続けることができる。
実装例では、プロセッサ120は、ある期間にわたってユーザが再生した楽曲のグラフィック表示を生成することができる(アクション630)。例えば、プロセッサ120は、図7に例示のように、月の毎日を示すカレンダを生成することができる。図7を参照してわかるように、表示700は本例の6月のような単月用カレンダを含むことができる。ユーザが、ある特定の日に聴いた音楽を視聴したいと望んでいると仮定する。この場合、ユーザは表示700を介して特定の日を選択するために入力装置160(図7には図示せず)を用いることができる(アクション640)。例えば、ユーザが6月6日の楽曲を聴きたいと思っているものと仮定する。この場合、ユーザは入力装置160を用いてカレンダの6月6日を選択することができる。これに応答して、プロセッサ120は、図7に例示のように太字体フォントで数字6を強調表示するか、数字6の文字サイズを拡大するかの少なくともいずれかを行うことができる。上記とは別に、あるいは、太字体表示/文字サイズの拡大に加えて、プロセッサ120は、数字6を赤で強調表示するような、6月6日が選択された旨を示す何らかの別のインジケータを提供したり、選択した日付/数字に色をつけたりすることも可能である。
選択結果を受信した後、プロセッサ120は、システム100によって今月の6日に再生された楽曲のリストを特定する情報を取り出すことができる(アクション640)。取り出された情報は、6日に再生された個々の楽曲のタイトルとアーティストのような複数の項目を含むものであってもよい。別の実装例では、テンポ、ジャンル、年などのようなこの楽曲に関連する追加情報を取り出し、ユーザに対して表示することができる。
プロセッサ120は出力装置170(図1)を介して楽曲のリストをユーザに表示することができる。この出力装置170は表示画面であってもよい。ユーザは楽曲を視聴し、次いで、ユーザに表示された楽曲に基づいて再生リストを作成することができる。例えば、ユーザは表示された楽曲のすべてを選択するか、入力装置160を介して表示された楽曲の特定の1つを選択するために入力を行うことができる。次いで、プロセッサ120は再生リストを生成し、ユーザが将来取り出すことができるようにこの再生リストを格納することができる(アクション650)。上記とは別に、プロセッサ120によって格納された、ひと月の毎日分の情報はユーザが将来取り出すための再生リストとして機能することができる。
別の実装例では、プロセッサ120は、システム100が再生した種々のトラック/コンテンツを示すグラフィック表示を生成することができる。例えば、図8はトラック/コンテンツ領域810及び再生リスト領域820を含む例示の表示800を示す図である。領域810に示される情報は、ある期間にわたってシステム100が再生した楽曲のようなメディアファイルを表す。トラック/コンテンツ領域810内の正方形は、音楽の特定のジャンル、特定のテンポ、特定のアーティスト又はこれらの組み合わせ、若しくは特定のメディアファイルに関連づけられた別の項目に対応するものであってもよい。コンテンツ領域810内の円は異なるジャンル、テンポ、アーティストなどを表すことができる。種々の媒体/コンテンツを表すために、上記とは別に任意の数の別のアイコン/記号を用いるようにしてもよい。トラック/コンテンツ領域810に示されている特定のアイコンに関連づけられたラベルは、説明を簡略にするために図8には示していない。
ユーザが、トラック/コンテンツ領域810内のメディアファイルを表すこれらのアイコンのうちの1以上のアイコンを選択して、再生リストの作成を望んでいるものと仮定する。ユーザは入力装置を用いて、トラック/コンテンツ領域810において表される特定のファイルを選択することができる。これに応じて、プロセッサ120は、特定のメディアファイル又はトラックを表す図8に例示されているように、選択したコンテンツを太字体の円によって強調表示することができる。
実装例では、ユーザは、特定のコンテンツ/トラックを再生リスト領域820へ移動させる前に、トラック/コンテンツ領域810に示されるこの特定のコンテンツ/トラックをプレビューすることができる。例えば、ユーザは、図2を参照して上述した方法と同様の方法で、トラックの抜粋を聞くために(例えば、トラックアイコンを1回クリックすることによって)特定のトラックを選択することができる。ユーザは、トラック/コンテンツが気に入れば、特定のトラックを再度選択する(例えば、トラックアイコン上で2度目のクリックを行う)ことができ、それによって、トラックは、図8の矢印830によって示されているように再生リスト領域820へ移されることになる。上記とは別に、ユーザはトラックをクリックし、再生リスト領域820までドラッグしてもよい。このようにして、ユーザは、将来取り出すために、又は、すぐに再生するために再生リストを作成することができる。
別の例として、プロセッサ120は、ある期間にわたってシステム100が再生した楽曲を表す円グラフを作成することができる。例えば、図9は出力装置170を介してユーザへ提供することができる例示の表示900を示す図である。図9を参照してわかるように、表示900には、パーセントによるインジケータによってポップ、ロック、ジャズ、クラシックのラベルがつけられた複数の部分が含まれている。本例では、これらのパーセントは、ある期間にわたって個々のジャンルでシステム100が再生した楽曲の数を示すことができる。さらに、この実装構成では、異なる色を用いて、楽曲が再生された異なる日々を示すことができる。例えば、赤のすべての点は初日に再生された楽曲を表すことができ、青のすべての点は2日目に再生された楽曲を表すことができる。このようにして、表示900によってユーザはある期間にわたって種々のジャンルで再生された楽曲の閲覧が可能になり、かつ、どの楽曲が個々の特定の日に再生されたかを参照することが可能になる。表示900はまた、ユーザが特定の点を選択し、次いで、楽曲の抜粋をプレビューすることを可能にするものでもある。ユーザはまた、複数の点を選択して、将来取り出すために再生リストを作成することも可能である。
さらに別の実装構成では、プロセッサ120は種々の音楽のジャンルを表す複数の象限によってグラフを作成することができる。例えば、図10は、出力装置170を介してユーザ提示することができる例示の表示1000を示す図である。図10を参照してわかるように、表示1000には、ポップ、ロック、ジャズ、クラシックとしてラベルがつけられた4つの象限が含まれている。別のジャンルを表示100の中に含むことも可能である。本例では、個々の点は、その特定のジャンルでシステム100が再生した楽曲を表すことができる。さらに、種々の色を用いて、特定の楽曲が再生された時期を表すようにしてもよい。例えば、赤のすべての点は、単一の週、月などの間ずっと少なくとも4回再生された再生済みの楽曲を表すことができる。ある期間にわたって一回のみ再生された楽曲は黒で表示することができ、2回再生された楽曲は緑で表示することができる。このようにして、ディスプレイ1000によって、ユーザはある期間にわたって種々のジャンルで再生された楽曲を閲覧し、どの楽曲が最も頻繁に再生されたかを参照することが可能になる。表示1000はまた、ユーザが特定の点を選択し、楽曲の抜粋をプレビューできるようにすることができる。ユーザはまた、複数の点を選択して、将来取り出すために再生リストを作成するようにすることも可能である。1つの実装例では、ユーザは(赤などの)特定の色のすべての点を選択して、ユーザが最も頻繁に再生した楽曲の再生リストを作成することができる。
さらに、表示1000において、頻繁に再生されなかった楽曲や、長期間の間再生されなかった楽曲は、グレー表示で、あるいは、ずっと軽いフォント/スタイルで示すことができる。これらの楽曲はそれ以上システム100に格納されなくなる。1つの実装例では、表示1000はオンラインの音楽ショップへのリンクを含むことができる。例えば、ユーザは、システム100がもう格納していない楽曲を選択し、その楽曲の購入/ダウンロードを行うことができる。ユーザはこのような楽曲を選択することが可能であり、システム100はシステム100をオンラインの音楽ショップと自動的にリンクさせることができる。ユーザは、オンラインの音楽ショップからその楽曲を購入/ダウンロードするかどうかを決定することができる。
上述のように、再生リストは、タイトルとアーティストの少なくともいずれかを含む楽曲のリストになり得るものである。いくつかの実装構成では、プロセッサ120はアルバムを表すグラフィック再生リストを生成することができる。例えば、図11は、出力装置170を介してユーザへ提示することができる例示の表示1100を示す図である。図11を参照してわかるように、表示1100には、複数のトラックを含むレコード又はアルバムのグラフィック表示が含まれている。表示1100に関連づけられた特定のトラックは、本願に記載の実装例のようないずれかの複数の方法で、ユーザが作成した再生リストを表すことができる。本例では、ユーザがある特定のトラックの再生を望んでいるものと仮定する。この場合、ユーザは図11に1110とラベルがつけられたスタイラスペンか、ポインタを動かして、ユーザが再生したい特定のトラックを指示することができる。スタイラスペンが特定のトラックへ移されると、トラックは強調表示され、表示1100の中心は、アーティストと、トラックに関連する別の情報の少なくともいずれかを表示することができる。さらに、ポインタ1110が移されて、特定のトラックを特定すると、プロセッサ120は、例えば、フィールド380(図3)の中で特定された部分から始まる楽曲の抜粋を再生することができる。次いで、ユーザは楽曲全体を再生するか、別の楽曲へスキップするかのいずれかを決定することができる。
さらに別の例として、システム100は、別の型にはめられた再生リストを生成することができる。例えば、図12はある期間にわたって再生された楽曲を表す例示の表示1200を示す図である。図12を参照してわかるように、表示1200はグラフィック・イコライザのように設計され、複数の個別の日付が示されたスケジュール表をX軸上に含んでいる。ボックス1210に示されている表示1200の一部は、出力装置170を介してユーザに表示することができる。方向を示す矢印1212及び1214を用いて、スケジュール表を動かし、異なる日/時間を表示することができる。
実装例では、個々のボックスは、(30秒などの)所定の時間よりも長い間ユーザが再生した楽曲を表すことができる。さらに、所定の日に最も頻繁に再生された楽曲については、図12に例示のように、強調表示して示すか、太字体で示すことができる。表示1200では、毎日最も頻繁に再生された楽曲をその特定の日のリスト/バーグラフの高い部分に示すこともできる。換言すれば、低い頻度で再生された楽曲は低いボックスとして示され、高い頻度で再生された楽曲は低い頻度で再生された楽曲の上位に示されることになる。このようにして、特定の日のリスト/バーグラフの最上部にある楽曲は、その特定の日に最も高い頻度で再生された楽曲を表すことができる。
ユーザが、ある期間にわたって最も頻繁に再生された楽曲の再生リストを作成したいと望んでいるものと仮定する。本例では、ユーザは、表示1200に太字体で示されているボックスを単に選択するだけでよい。次いで、プロセッサ120は選択された楽曲の各々に関連する情報を検索して、ユーザ用の再生リストを作成することができる。
別例として、ユーザが、6月2日にパーティで友人に再生したかもしれない楽曲のような、特定の日に再生されたすべての楽曲を検索したいと望んでいるものと仮定する。この場合、ユーザは、矢印1212を用いてその特定の日までスクロールを行い、入力装置160を介してスケジュール表(すなわち、X軸)の該当する特定の日を選択することができる(図12には図示せず)。これに応じて、プロセッサ120は、図12に例示のように当該特定の日を強調表示することができる。プロセッサ120はまた、6月2日に再生された楽曲に基づいてユーザ用の再生リストを作成ことも可能である。
上述の例では、点、星印又は別のアイコンを用いて、楽曲のようなメディアファイルを表すことができる。別の実装構成では、個々の点、星印、アイコンなどはアルバムを表すものであってもよい。この場合、ユーザは特定の点を選択することができ、プロセッサ120はアルバム内の第1の楽曲の再生を開始することができる。
上述のようなシステム100によって、ユーザは、グラフィックによる態様で、点又は別の記号/アイコンを用いて楽曲/再生リストの閲覧を行うことが可能となる。さらに別の実装構成では、システム100は、特定のアーティストに関連づけられたアルバムアートのようなアイコンを含むことができる。この場合、特定の日に関連する再生リストを写真のモンタージュとして表示することができる。次いで、ユーザは、モンタージュの中の特定の写真を選択して、対応するアーティストによる特定の楽曲を再生するようにすることができる。
格納されたメディアファイル/再生リストをグラフィックの形で閲覧することによって、ユーザは、テキストのリストを介して見ることができる場合よりもずっと多くの情報を見ることが可能になる。さらに、ユーザは、単一の表示画面上であまり多数のメディアファイルを見ることができない場合には、グラフィック表示の中をスクロールすることができる。グラフィック表示を見ることによって、ユーザは、ユーザの聴く習慣に関連づけられた種々のトレンドを特定することが可能となる。
いくつかの実装構成では、上記に簡単に記載したように、ディスプレイ410のような、ユーザへ表示されるグラフィック表示はオンラインの音楽ショップへのリンク(図示せず)を含むことができる。1つの実装例では、ユーザはディスプレイ410に提示された情報に基づいてオンラインの音楽ショップから音楽をダウンロードすることができる。例えば、ユーザが、音楽の特定のジャンルとテンポに対応するディスプレイ410上のある領域を取り囲んでいると仮定する。この場合、システム100によって実行されるアプリケーションは、特定のジャンルとテンポとに対応する別の楽曲のリストを提供することができるオンラインの音楽ショップと連絡することができる。このリストは、システム100によって受信することができ、出力装置170に表示される。この時、ユーザは1以上の表示された楽曲をオンラインの音楽ショップから購入するように決定することができる。
上述の本発明の側面によって、システム100は、画像フォーマットの形でユーザに対してメディアファイルを表示することが可能になる。本発明に従う実装例では、システム100によって、ユーザは、ユーザの好みに基づいて特定の表示をカスタマイズすることが可能になる。例えば、プロセッサ120はユーザ用のオプションメニューをGUIに与えることができる。このメニューによってユーザは、出力装置170を介してユーザへどのような情報を表示するかを選択することが可能になる。例えば、ユーザは、図4Cに示す背景/テーマとは異なるような、図4Aに示す背景/テーマを用いるように決定することができる。さらに、ユーザは、特定のメディアファイル用としてユーザが望むどのような項目の情報をカテゴリ化して、システム100により格納するかを選択することができる。例えば、ユーザは、(ジャンル/テンポ、年/ジャンル、テンポ/年、ジャンル/国、などの)データベース300内の任意の項目の組み合わせを選択することができる。上記メニューによって、ユーザは、ディスプレイが週、月、年、などに対応しているかどうかのような、表示された情報に関連づけられた時間を選択することも可能となる。このメニューによって、ユーザは、出力装置170を介して表示された情報に関連づけられた色を選択することも可能となる。このようにして、システム100は、システム100が格納している媒体のカスタマイズが可能なグラフィック表示と、所望のフォーマットで所望の情報を提供するシステム100によって再生された媒体との少なくともいずれかをユーザに提供することになる。
本発明に従う実装例によって、ユーザはグラフィックの態様でメディアファイルのような情報を見ることが可能となる。好ましくは、ユーザが関心対象の情報を迅速に特定できるようになることが望ましい。さらに、本発明に従う側面によって、ユーザは、ユーザに最も関連性があると考えられるメディアファイル内の特定のポイントにおいてメディアファイルの抜粋を再生することが可能となる。この再生によってユーザは、完全なメディアファイルを再生すべきかどうかを迅速に判断する助けを得ることができる。さらに、本発明に従う側面によって、ユーザは(楽曲などの)特定のメディアファイルを非常に効率的に選択することが可能となる。この選択は、ユーザのメディア・プレイヤの利用に関してユーザの満足度を高めるのに役立つものとなり得る。
本発明の実施形態についての上述の記載は、例示と説明とを行うものではあるが、本発明を網羅したり、この開示された正確な形態に本発明を限定したりしようとするものではない。上記教示を考慮して修正及び変更を行うことが可能であり、あるいは本発明を実施することによって修正及び変更を取得することが可能である。
例えば、複数の例示の表示を用いて音楽ファイルを再生するシステムに関連して主として本発明を説明した。上記とは別に別の表示を用いることも可能である。例えば、簡単なスケジュール表表示を用いて、ユーザが数週、数ヶ月、数年、などにわたって再生した楽曲を閲覧できるようにすることも可能である。ユーザは上/下、左/右にスクロールを行って、長期間にわたって再生された楽曲を閲覧することが可能となる。さらに、本発明の側面は、(テレビショー、映画、などの)ビデオファイル、写真、ビデオゲームなどのような別のタイプの媒体に関連する情報を表示するのに用いることも可能である。
例えば、ユーザが複数の映画をシステム100に格納していれば、システム100によってユーザは、種々の映画を表すアイコンを見ることが可能になる。さらに、ユーザは、特定のアイコンを選択することによって特定の映画の抜粋又はサムネイルを見ることができる。
さらに、ユーザがある期間にわたって撮影した複数の画像ファイル/写真を格納していれば、システム100によってユーザは表示されたアイコンを介して自分の写真を見ることが可能になる。図4Cに示した実装例と同様の1つの実装例では、システム100に格納されている写真がどこで撮影されたかを個々の点によって特定することが可能である。例えば、システム100がカメラとビデオレコーダの少なくともいずれかを含むものと仮定する。さらにユーザがシステム100によってフロリダで写真を撮影したものと仮定する。プロセッサ120はその特定の写真を表すアイコンをフロリダの地図上に格納することができる。このようにして、ユーザは後で家に戻ってから、様々な場所で撮影した写真を取り出すことが可能となる。したがって、システム100は、何らかのシステム100のグラフィック表示によって再生されるか、システム100によって格納されているかの少なくともいずれかの任意のタイプのメディアコンテンツの提供が可能となる。
さらに、システム100に関連づけられたいくつかの実装構成では、種々の出力装置によってメディアファイルの発見と再生の少なくともいずれかに関連づけられたユーザの経験をさらに高めることが可能となる。例えば、特定のメディアファイルが再生されるとき、システム100に含まれている(出力装置170などの)振動メカニズムを作動させることができる。さらに、ディスプレイにおけるメディアファイルの位置に基づいて、特定の楽曲のようなある特定のメディアファイルをより大きな音のレベルでユーザに再生することができるか、ディスプレイにおけるメディアファイルの位置に応じて特定のスピーカ、ヘッドホン、チャネルのうちの少なくともいずれかにおいて再生することができるかの少なくともいずれかを行うことが可能である。
さらに、ユーザへ提供されるグラフィック表示はシステム100からローカルに取り出されるコンテンツを表すものであってもよい。いくつかの実装構成では、コンテンツは、例えば、ネットワークなどを介してシステム100にアクセス可能なサーバなどの外部装置からアクセスされるコンテンツを表すものであってもよい。
さらに、図2及び図6を参照しながら一連のアクションについて説明したが、本発明に従う別の実装構成ではこのアクションの順序を変更することも可能である。さらに、非依存型のアクションを行うことも可能である。
当業者には自明であるように、上記記載のような本発明の側面は、(例えば、音楽と、ビデオと、マルチメディアファイルとのうちの少なくともいずれかのような)種々の媒体を再生する能力を備えている任意の装置/システムにおいて実装可能である。例えば、図4A及び4Bに関して上述した実装構成では、本発明の側面はセルラ電話機のような移動端末/電話において実装可能である。さらに、本発明の側面は、デジタルメディア・プレイヤ、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、コンピュータ又は媒体再生機能を有する他の任意の装置に実装可能である。本発明の側面はまた、方法とコンピュータプログラム製品の少なくともいずれかにも実装可能である。したがって、本発明は、ハードウェアに組み込む構成と、(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)ソフトウェアに組み込む構成との少なくともいずれかの構成で実施することが可能となる。さらに、本発明は、コンピュータで使用可能な記憶媒体又はコンピュータ可読記憶媒体内のコンピュータプログラム製品の形態をとることが可能であり、該コンピュータプログラム製品はコンピュータで使用可能なプログラムコード又はコンピュータ可読プログラムコードを有し、また、このプログラムコードは媒体内に具現化されて、命令実行システムに関連して利用される。本発明の原理に従う諸側面を実現するために用いられる実際のソフトウェアコード又は専用の制御ハードウェアによって本発明が限定されることはない。したがって、具体的なソフトウェアコードに言及することなく、上記側面の処理及び振舞いについて説明を行った。本明細書で説明した記載に基づいて上記側面の実現のためにソフトウェアを設計し、ハードウェアを制御することが可能であることは当業者であれば理解できるであろう。
さらに、本発明の或る部分は、1以上の機能を実行する「ロジック回路」として実装可能である。このロジック回路は、プロセッサ、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路又はフィールドプログラマブルゲートアレイのようなハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせを含むことができる。
本明細書で使用される場合、「備える/備えている(comprises/comprising)」という用語は、言及された特徴、整数、ステップ又は構成の存在を特定するために用いられるが、これら以外の特徴、整数、ステップ、構成、又はこれらのグループの存在又は追加を排除するものではない、という点を強調しておく。
本明細書での説明において用いられた要素、行為及び命令のいずれも、その旨明示されていないかぎり、本発明にとって極めて重要であるか、若しくは、不可欠なものであると解釈すべきではない。また、本明細書で使用されているように、不定冠詞「a」は1つ以上の項目又は品目を含み得るものとして意図されている。1つだけの項目又は品目であることを意図する場合には、「1つの」又は同様の表現が用いられる。さらに、「〜に基づいて」というフレーズは、別途明白に言明されていないかぎり、本明細書で使用されているように、「〜に少なくとも部分的に基づいて」ということを意味するように意図されたフレーズである。
本発明の範囲は請求項及びそれらの均等物によって規定される。

Claims (9)

  1. オーディオ、ビデオ又はマルチメディアファイルのうちの少なくとも1つのメディアファイルを含む複数のメディアファイルを格納するように構成されたロジック回路と、
    ユーザから、前記メディアファイルのカテゴリ化と関連づけられた基準を受け付けるように構成された入力装置と、
    前記ユーザから受け付けた前記基準に基づいて、前記複数のメディアファイルに関連づけられた情報を図示するグラフィック表示を表示するように構成されたディスプレイと、を備え、
    前記入力装置がユーザから前記グラフィック表示に表された前記複数のメディアファイルの少なくとも一部を特定する入力を受け付け、
    前記ロジック回路が前記複数のメディアファイルの前記特定された一部に基づいて再生リストを作成し、ユーザが後で取得できるように前記再生リストを格納することを特徴とする装置。
  2. 前記基準は、第1の情報項目と第2の情報項目とを含み、
    前記グラフィック表示は、グラフと、前記第1の情報項目に対応する前記グラフの第1の軸と、前記第2の情報項目に対応する前記グラフの第2の軸とを備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記複数のメディアファイルは楽曲を含み、かつ、前記第1及び第2の情報項目は、音楽のジャンル、テンポ、アーティスト又は年のうちの少なくとも1つを個々に含むことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記複数のメディアファイルは楽曲を含み、
    前記入力装置は、第1の楽曲を特定する入力を前記ユーザから受け付けるように更に構成され、
    前記ロジック回路は、前記ユーザからの前記入力に応じて、前記第1の楽曲の一部の再生を前記第1の楽曲のコーラス部分から開始するようにさらに構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記複数のメディアファイルは楽曲を含み、
    前記入力装置は、第1の楽曲を特定する入力を前記ユーザから受け付けるように更に構成され、
    前記ロジック回路は、前記第1の楽曲の出だし部分以外のポイントから前記第1の楽曲の一部の再生を開始するようにさらに構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記グラフィック表示は点、星印、抽象的または幾何学的形状、または、テーマ、点、星印、抽象的または幾何学的形状に関連する画像、或いは、楽曲またはアルバムを表す画像の少なくとも1つを含み、
    前記入力装置は、前記ユーザから前記グラフィック表示のための背景又はテーマを特定する選択を受け付け、前記選択に基づいて前記グラフィック表示のための背景を提供し、前記ユーザから前記グラフィック表示を移動またはスクロールさせるための入力を受け付けるように更に構成され、
    前記ディスプレイは、前記移動又はスクロールの入力に応じて、前記グラフィカル表示の背景が移動する視覚的効果を提供するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 複数のメディアファイルを格納するステップと、
    ユーザから、前記メディアファイルのカテゴリ化と関連づけられた基準を受け付けるステップと、
    前記ユーザから受け付けた前記基準に基づいて、前記複数のメディアファイルの各々に関連する少なくとも2つの情報項目を示すグラフィック表示を出力するステップと、
    前記ユーザから前記グラフィック表示に表された前記複数のメディアファイルの少なくとも一部を特定する入力を受け付けるステップと、
    前記複数のメディアファイルの前記特定された一部に基づいて再生リストを作成し、ユーザが後で取得できるように前記再生リストを格納するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  8. 前記基準は、第1の情報項目と第2の情報項目とを含み、
    前記グラフィック表示は、グラフと、前記第1の情報項目に関連づけられた前記グラフの第1の軸と、前記第2の情報項目に関連づけられた前記グラフの第2の軸とを有することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記グラフィック表示で第1のメディアファイルを特定する選択を前記ユーザから受け付けるステップと、
    前記第1のメディアファイルの出だし部分を含まない前記第1のメディアファイルの一部を再生するステップと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2009517462A 2006-06-30 2006-12-27 グラフィック表示 Expired - Fee Related JP5048768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80641906P 2006-06-30 2006-06-30
US60/806,419 2006-06-30
US11/466,967 US7730414B2 (en) 2006-06-30 2006-08-24 Graphical display
US11/466,967 2006-08-24
PCT/IB2006/055040 WO2008004038A1 (en) 2006-06-30 2006-12-27 Graphical display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543171A JP2009543171A (ja) 2009-12-03
JP5048768B2 true JP5048768B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38080960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517462A Expired - Fee Related JP5048768B2 (ja) 2006-06-30 2006-12-27 グラフィック表示

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7730414B2 (ja)
EP (2) EP2485167A3 (ja)
JP (1) JP5048768B2 (ja)
BR (1) BRPI0621792A2 (ja)
MX (1) MX2008016320A (ja)
RU (1) RU2413292C2 (ja)
WO (1) WO2008004038A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070081368A (ko) * 2006-02-10 2007-08-16 삼성전자주식회사 노래 가사의 반복 패턴을 기초로 가사 구조를 추출하는장치, 시스템, 및 그 방법
KR100783113B1 (ko) * 2006-09-18 2007-12-07 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기의 음악 파일 단축 저장 방법
KR101370895B1 (ko) * 2007-01-19 2014-03-10 엘지전자 주식회사 콘텐츠 표시 방법 및 이를 이용한 단말기
KR20080101484A (ko) * 2007-05-18 2008-11-21 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 제어방법
JP2008293287A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US7904798B2 (en) * 2007-08-13 2011-03-08 Cyberlink Corp. Method of generating a presentation with background music and related system
US20090063521A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Apple Inc. Auto-tagging of aliases
US9015633B2 (en) * 2007-10-22 2015-04-21 Sony Corporation Data management apparatus and method for organizing data elements into multiple categories for display
US9319360B2 (en) 2007-11-01 2016-04-19 Google Inc. Systems and methods for prefetching relevant information for responsive mobile email applications
US8726165B1 (en) 2007-11-01 2014-05-13 Google Inc. Methods for auto-completing contact entry on mobile devices
US9241063B2 (en) 2007-11-01 2016-01-19 Google Inc. Methods for responding to an email message by call from a mobile device
US9060034B2 (en) 2007-11-09 2015-06-16 Napo Enterprises, Llc System and method of filtering recommenders in a media item recommendation system
KR101456570B1 (ko) * 2007-12-21 2014-10-31 엘지전자 주식회사 디지털 이퀄라이저를 구비한 이동 단말기 및 그 제어방법
JP2009265714A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Clarion Co Ltd 画像表示方法、画像表示プログラム、および楽曲再生装置
US20090327125A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Microsoft Corporation Enhanced media subscription
EP2159719B1 (en) * 2008-08-27 2013-01-09 Sony Corporation Method for graphically displaying pieces of music
US20100115459A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for providing expedited navigation
US8265658B2 (en) * 2009-02-02 2012-09-11 Waldeck Technology, Llc System and method for automated location-based widgets
US20100251164A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Navigation among media files in portable communication devices
TW201104465A (en) * 2009-07-17 2011-02-01 Aibelive Co Ltd Voice songs searching method
US20110113330A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method for setting up a list of audio files
US8327268B2 (en) * 2009-11-10 2012-12-04 Magix Ag System and method for dynamic visual presentation of digital audio content
US20120063367A1 (en) 2009-12-22 2012-03-15 Waldeck Technology, Llc Crowd and profile based communication addresses
KR101695490B1 (ko) * 2009-12-23 2017-01-12 삼성전자주식회사 컨텐츠 검색방법
CN102253790B (zh) * 2010-05-21 2013-03-13 泰金宝电通股份有限公司 电子装置与其资料选取方法
EP2423836A1 (en) * 2010-08-27 2012-02-29 Magix AG System and method for interactive visualization of musical properties
KR101857561B1 (ko) * 2011-08-31 2018-05-14 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 일정 관리 방법 및 장치
GB2496285A (en) * 2011-10-24 2013-05-08 Omnifone Ltd Browsing, navigating or searching digital media content using hooks
US8612442B2 (en) * 2011-11-16 2013-12-17 Google Inc. Displaying auto-generated facts about a music library
US8855798B2 (en) * 2012-01-06 2014-10-07 Gracenote, Inc. User interface to media files
DE102012024954A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Kennzeichnung einer Teilmenge einer in einer Speichereinheit abgelegten Grundmenge von Datensätzen und zur Visualisierung zumindest eines Teils der gekennzeichneten Teilmenge auf einer Anzeigeeinheit
DE102013000369A1 (de) * 2013-01-11 2014-07-17 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Infotainmentsystem
DE102013221865A1 (de) * 2013-10-28 2015-04-30 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung eines Datensatzes
JP6679266B2 (ja) * 2015-10-15 2020-04-15 キヤノン株式会社 データ解析装置、データ解析方法及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207415A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Sony Corp 情報提供方法、情報記録媒体、情報管理方法及び記録再生装置
US20030103079A1 (en) * 1999-06-14 2003-06-05 Lycos, Inc., A Virginia Corporation Media resource manager/player
JP2004538496A (ja) * 1999-12-20 2004-12-24 ハンセウルソフト カンパニー リミテッド ネットワーク基盤の音楽演奏/歌の伴奏サービスシステム及びその方法
US7232949B2 (en) * 2001-03-26 2007-06-19 Sonic Network, Inc. System and method for music creation and rearrangement
US6965770B2 (en) * 2001-09-13 2005-11-15 Nokia Corporation Dynamic content delivery responsive to user requests
US7227864B2 (en) * 2001-12-17 2007-06-05 Microsoft Corporation Methods and systems for establishing communications through firewalls and network address translators
JP2003271665A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 検索用グラフィカル・ユーザ・インターフェイス
US7146179B2 (en) * 2002-03-26 2006-12-05 Parulski Kenneth A Portable imaging device employing geographic information to facilitate image access and viewing
US7024207B2 (en) * 2002-04-30 2006-04-04 Motorola, Inc. Method of targeting a message to a communication device selected from among a set of communication devices
US8161411B2 (en) * 2003-04-25 2012-04-17 Apple Inc. Graphical user interface for browsing, searching and presenting media items
FR2857122A1 (fr) 2003-07-03 2005-01-07 Thomson Licensing Sa Procede de navigation dans un ensemble de documents sonores a l'aide d'une interface graphique, et recepteur pour la navigation selon le procede
JP4700904B2 (ja) * 2003-12-08 2011-06-15 パイオニア株式会社 情報処理装置及び走行情報音声案内方法
JP4873846B2 (ja) * 2004-10-05 2012-02-08 ソニー株式会社 入力装置
KR100474350B1 (ko) * 2004-12-16 2005-03-14 박수민 멀티미디어 파일 재생 횟수에 따른 후불제 과금 시스템 및그 방법
US20060224761A1 (en) * 2005-02-11 2006-10-05 Vemotion Limited Interactive video applications
WO2006096664A2 (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Musicip Corporation Scan shuffle for building playlists
JP2007013694A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sony Corp 双方向コミュニケーション装置及び接続方法
US20070168419A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-19 Sciammarella Eduardo A System, method, and article of manufacture for a network media channel
US20070150840A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Andrew Olcott Browsing stored information
JP2007179400A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Ten Ltd コンテンツ情報検索装置及び方法
US8739062B2 (en) * 2006-02-24 2014-05-27 Sony Corporation Graphical playlist
US20070281668A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Cisco Technology, Inc. Dialing assistant that includes an interface with a geographic display

Also Published As

Publication number Publication date
EP2035964A1 (en) 2009-03-18
EP2485167A3 (en) 2012-12-12
BRPI0621792A2 (pt) 2011-12-20
RU2413292C2 (ru) 2011-02-27
JP2009543171A (ja) 2009-12-03
MX2008016320A (es) 2009-01-16
US20080005688A1 (en) 2008-01-03
RU2008150843A (ru) 2010-06-27
US7730414B2 (en) 2010-06-01
EP2485167A2 (en) 2012-08-08
WO2008004038A1 (en) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048768B2 (ja) グラフィック表示
US9619111B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
US8739062B2 (en) Graphical playlist
US9514095B2 (en) Content playback apparatus, content playback method, and program
US7930329B2 (en) System, method and medium browsing media content using meta data
KR100990611B1 (ko) 재생목록을 생성하기 위한 시스템 및 방법
US7820901B2 (en) Information management method, information management program, and information management device
US20140123006A1 (en) User interface for streaming media stations with flexible station creation
US20100169778A1 (en) System and method for browsing, selecting and/or controlling rendering of media with a mobile device
TW200807297A (en) Improved mobile communication terminal and method
JP4962067B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生方法、および楽曲再生プログラム
JP2008071419A (ja) 楽曲再生装置、プログラム、及び楽曲再生装置における楽曲再生方法
JP2010003368A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
KR101522553B1 (ko) 메타데이터를 이용한 컨텐트 재생목록 생성방법 및 장치
EP2153307A1 (en) Methods, rendering application, portable apparatus, and computer program for creating a play list
JP4646249B2 (ja) プログラム記録媒体、携帯型ビデオゲーム機、再生制御プログラム及び再生制御方法
JP5126026B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
JP2009076158A (ja) コンテンツ再生装置、ユーザインターフェース最適化方法およびユーザインターフェース最適化プログラム
JP5028922B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生プログラム、及び楽曲再生方法
JP2009211093A (ja) プログラム記録媒体、再生装置、再生制御プログラム及び再生制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5048768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees