JP5047849B2 - ケーブル留め具 - Google Patents

ケーブル留め具 Download PDF

Info

Publication number
JP5047849B2
JP5047849B2 JP2008067395A JP2008067395A JP5047849B2 JP 5047849 B2 JP5047849 B2 JP 5047849B2 JP 2008067395 A JP2008067395 A JP 2008067395A JP 2008067395 A JP2008067395 A JP 2008067395A JP 5047849 B2 JP5047849 B2 JP 5047849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
main body
linear main
support
operation piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008067395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009225566A (ja
Inventor
初 佐藤
基樹 内木場
Original Assignee
イワブチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イワブチ株式会社 filed Critical イワブチ株式会社
Priority to JP2008067395A priority Critical patent/JP5047849B2/ja
Publication of JP2009225566A publication Critical patent/JP2009225566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047849B2 publication Critical patent/JP5047849B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本発明は、例えば、隧道の壁面に突設したケーブル支持金具の支持受にケーブルを受支させて該支持受に止着するために適用するケーブル留め具に関するものである。
具体例を挙げるまでもなく、所要の長さで成る、所謂バインド線を用い、これをケーブルと前記支持受けとに巻回して両端を互いに撚り合わせるようにしてケーブルを支持受に止着するようにしている。
前記バインド線は、銅線で構成するため、屈曲させ易いが、手先だけでのケーブル等に対する巻き付け操作や撚り合わせ操作が難しく、ペンチ等の工具を必要とし、かつ、該工具を用いた操作に熟練を要している。
本発明は、斯様な従来例の欠点に着目しペンチ等の工具を必要とせず、手先のみによってケーブルを支持材に巻回、締付けのできるケーブル留め具を提供すべく創案したものである。
ケーブルと該ケーブルを支持する支持材に巻回して両端側を互いに撚り合わせる線状主体と、該線状主体の両端それぞれを挿通させた状態で回動させる少なくも一対の組付け孔を備えた操作片とで、構成するのである。
本発明によれば、ケーブルと該ケーブルを支持する支持材に線状主体を巻き付けた後、両端を操作片に設けた組付け孔に別個に挿通させて操作片を組合わせ、該操作片を回動させることによって線状主体は撚り合わされ、工具を必要としないで、ケーブルを支持材に簡単に止着、引留めさせることができ、ケーブルを支持材に止着するに好適なケーブル留め具を提供できる。
図面は本発明に係るケーブル留め具の一実施例を示し、図1は線状主体と操作片を組合わせた状態の正面図、図2は操作片の平面図、図3は使用状態を示す正面図、図4はケーブルを支持受に締着する前の状態の正面図、図5は図4の側面図である。
図中、Aは本発明に係るケーブル留め具で、ケーブル留め具Aは、線状主体1と該線状主体1と組合わせて用いる操作片2とで構成する。
線状主体1は銅線で構成してあるが、該鋼線を樹脂で被覆した構造のものでも不都合はなく、樹脂被覆したものは、当該被覆層の存在により鋼線の外界との接触を断つことができるから、経時変化を可及的に防ぐことができ、また、絶縁効果も期待できるから有益である。
操作片2は、長方形状の金属板で構成し、その長手方向に沿わせて前記線状主体1を挿通するに足る一対の組付け孔3,3を設けて構成したものである。
そして、隧道の壁面に固定したケーブル支持具10に段設した、適宜の支持受11(請求項でいう支持材)にケーブルcを載せ、該ケーブルcと支持受11に線状主体を巻き付け、一端側を一方の組付け孔3に、他端側を他方の組付け孔3に貫通させるようにして、ケーブルc等に巻き付けた線状主体1に操作片2を組合わせ、該操作片2を線状主体1の周側方向に回動させると、線状主体1の両端側は互いに巻き付き合って撚り合わされ、ケーブルcは支持受11に締着される。
なお、線状主体1をケーブルc等に巻き付ける際、一方の組付け孔3に挿通させるように線状主体1の一端側に操作片2を組合わせておくと、前記巻付け操作を比較的円滑に行うことができる。実施例では、線状主体1の一端を挿入した適宜の長さのアルミパイプを圧して抜け止め1aを設け、該抜け止め1aの存在によって前記巻付け操作時に、抜け止め1a側の一端からの操作片2の脱落を防ぎ、円滑に巻付け操作が行われるようにしてある。
操作片2には複数個の組付け孔3があれば良いのであるが、該組付け孔3は、操作片2の長手方向の一側に偏して配すると、該一側に相対する他の一側を、いわば把手として指先で保持して前記の回動(撚り合わせ)操作を行うことができる。
なお、操作片2,2を手先で保持して、撚り方向と逆方向にすれば、締着状態を簡単に解くことができることは勿論である。
線状主体と操作片を組合わせた状態の正面図。 操作片の平面図。 使用状態を示す正面図。 ケーブルを支持受に締着する前の状態の正面図。 図4の側面図。
符号の説明
1 線状主体
2 操作片
3 組付け孔
c ケーブル

Claims (1)

  1. ケーブルと該ケーブルを支持する支持材に巻回して両端側を互いに撚り合わせる線状主体と、該線状主体の両端それぞれを挿通させた状態で回動させる少なくも一対の組付け孔を備えた操作片とで成る、ケーブル留め具。
JP2008067395A 2008-03-17 2008-03-17 ケーブル留め具 Expired - Fee Related JP5047849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067395A JP5047849B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 ケーブル留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067395A JP5047849B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 ケーブル留め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225566A JP2009225566A (ja) 2009-10-01
JP5047849B2 true JP5047849B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=41241758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008067395A Expired - Fee Related JP5047849B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 ケーブル留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047849B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4755951B2 (ja) * 2006-08-10 2011-08-24 イワブチ株式会社 ケーブル受金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009225566A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012307291B2 (en) Cable retaining apparatus
KR101637031B1 (ko) 비닐하우스용 파이프 체결장치
TW200925365A (en) Wallboard finishing roller
JP2015531848A (ja) イヤー・クランプ
JP5047849B2 (ja) ケーブル留め具
JPS5916629Y2 (ja) 結締具
JP3200075U (ja) 鉄筋の固定金具及び固定構造
JP5047845B2 (ja) ケーブル留め具
US2137325A (en) Wire tying tool
KR101170405B1 (ko) 벨트타입 클램프
JP6224336B2 (ja) 鉄筋結束具
KR200419581Y1 (ko) 전선 결속용 점착테이프
US9731338B2 (en) Wire bend fixture
US8640758B1 (en) Tracer wire applicator apparatus and method
JP2012019672A (ja) くさびクランプ
JP6513821B2 (ja) 切開型ケーブルタイ
JP2005324857A (ja) 丸み状の結束バンド
JP2005312281A (ja) 結束バンド取付具
JP3221568U (ja) 結束バンド用ワッシャ及びそれと結束バンドとのセット
WO2009044881A1 (ja) 張力伝達具
JP3193101U (ja) フレキバンド
KR20110009433U (ko) 밴드홀더
US20090183464A1 (en) Rebar tie wrench
AU706658B2 (en) Wire joiner
JPH0495603A (ja) バンド締付器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees