JP5047824B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP5047824B2
JP5047824B2 JP2008018151A JP2008018151A JP5047824B2 JP 5047824 B2 JP5047824 B2 JP 5047824B2 JP 2008018151 A JP2008018151 A JP 2008018151A JP 2008018151 A JP2008018151 A JP 2008018151A JP 5047824 B2 JP5047824 B2 JP 5047824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
fuse
connection
guide
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008018151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009183031A (ja
Inventor
智宏 杉浦
圭介 小澤
勝弘 久保田
克和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008018151A priority Critical patent/JP5047824B2/ja
Priority to US12/360,877 priority patent/US7744379B2/en
Priority to CN200910001983XA priority patent/CN101499633B/zh
Publication of JP2009183031A publication Critical patent/JP2009183031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047824B2 publication Critical patent/JP5047824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

本発明は、電気部品を搭載し且つ、自動車等の車両上でバッテリーと種々の電気負荷とにワイヤハーネスを介して電気的に接続される電力分配装置として用いられる例えばリレー・ボックス、ヒューズ・ボックス、電子制御ユニット・ボックス、等といった電気接続箱(即ち、エレクトリック・ジャンクション・ブロック)に関する。
電気部品を搭載し且つ該電気部品と電気的に導通するようにワイヤハーネスが接続される電気接続箱がある。このような電気接続箱において、部品同士の組み付けを容易にする技術がある(例えば、特許文献1,2参照)。ところで、電気接続箱には、複数の接続端子が突設された端子保持部材に、接続端子を挿入させる複数の挿入溝が形成された端子挿入部材を取り付けるものがある(例えば、特許文献3参照)。
特開2006−149069号公報 特開2005−185018号公報 特開2005−312129号公報
上記のように、端子保持部材に設けられた複数の接続端子を端子挿入部材の複数の挿入溝に挿入する際に、正確に挿入を行なわないと、接続端子を変形させてしまう場合があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、端子保持部材に設けられた複数の接続端子を端子挿入部材の複数の挿入溝に挿入する際に、正確に挿入を行なうことができ、その結果、接続端子の変形を防止することができる電気接続箱を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る電気接続箱は、下記(1)〜(3)を特徴としている。
(1) 複数の接続端子が前面に突設され且つ電源用端子が一方の側部に突設された端子保持部材と、前記複数の接続端子が挿入される複数の挿入溝が形成された端子挿入部材と、を有する電気接続箱であって、前記電源用端子は、前記複数の接続端子の並び方向に沿って配置されており、前記端子保持部材の他方の側部には、前記接続端子の突設方向に沿うガイド突条が突設され、そして前記端子挿入部材には、前記電源用端子が挿入される端子ガイド溝および前記ガイド突条が挿入される突条ガイド溝が形成されていること。
(2) 上記(1)の構成の電気接続箱において、
前記ガイド突条には突設先端側に幅広部が形成されており、そして前記突条ガイド溝が前記端子挿入部材の板状部に形成されていること。
(3) 上記(1)または(2)の構成の電気接続箱において、
前記接続端子にはヒューズが接続されること。
上記(1)の構成の電気接続箱によれば、端子挿入部材の複数の挿入溝に端子保持部材の複数の接続端子を挿入させる際に、端子保持部材の一方の側部の電源用端子を端子挿入部材の端子ガイド溝で案内し、且つ端子保持部材の他方の側部のガイド突条を端子挿入部材の突条ガイド溝で案内することができる。これにより、端子挿入部材の複数の挿入溝に対して位置決めしつつ端子保持部材の複数の接続端子を挿入でき、その結果、接続端子の変形を防止することができる。
上記(2)の構成の電気接続箱によれば、端子保持部材の他方の側部のガイド突条を端子挿入部材の突条ガイド溝で案内する際に、端子保持部材の他方の側部とガイド突条の突設先端側の幅広部との間に、端子挿入部材の板状部が挿入されることになる。これにより、端子挿入部材の複数の挿入溝に対してさらに正確に位置決めしつつ端子保持部材の複数の接続端子を挿入でき、その結果、接続端子の変形を確実に防止することができる。
上記(3)の構成の電気接続箱によれば、接続端子にはヒューズが接続されるため、接続端子の変形を防止することで、ヒューズの接続不良を防止することができる。
本発明によれば、端子保持部材に設けられた複数の接続端子を端子挿入部材の複数の挿入溝に挿入する際に、正確に挿入を行なうことができ、その結果、接続端子の変形を防止することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための最良の形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
以下、本発明の実施形態に係る電気接続箱について図面を参照して説明する。
図1〜図9は、本発明の実施形態に係る電気接続箱を示す図であって、図1は電気接続箱の構造を示す分解斜視図、図2(a)は電気接続箱の電子制御ユニットの組み付け前の斜視図、図2(b)は電気接続箱の電子制御ユニットを組み付け後の斜視図、図3(a)はヒューズ接続ボックスの平断面図、図3(b)はヒューズ接続ボックスの正面図、図3(c)はヒューズ接続ボックスの下面図、図3(d)はヒューズ接続ボックスの側面図、図4(a)はヒューズ接続ボックスの背面図、図4(b)はヒューズ接続ボックスの側面図、図5はヒューズ接続ボックスの斜視図、図6(a)は接続箱本体の平面図、図6(b)は接続箱本体の正面図、図6(c)は(a)のA−A断面図、図7(a)はヒューズ接続ボックスおよびヒューズホルダの組み付け前の斜視図、図7(b)はヒューズ接続ボックスおよびヒューズホルダの組み付け途中の斜視図、図8(a)は接続箱本体のアウタカバー組み付け前の斜視図、図8(b)は接続箱本体のアウタカバー組み付け後の斜視図、図9は図6(c)のB部拡大断面図である。
図1および図2(a)に示すように、電気接続箱10は、インナカバー11と、インナカバー11の一側に配設される、不図示の電子制御ユニット(ECU)基板と該ECU基板を収容した合成樹脂製のECUボックス13とで構成された電子制御ユニット12と、インナカバー11の逆側に配設されインナカバー11を介して電子制御ユニット12に接続される二つの電気接続部品14,15と、を有している。
また、電気接続箱10は、互いに反対を向いて搭載される二つのコネクタブロック19,20と、コネクタブロック19,20とは直交する向きで搭載されるヒューズホルダ(端子保持部材)21と、上記した電気接続部品14,15とが接続される回路基板27と、回路基板27に搭載される複数のリレー18と、回路基板27のリレー18、コネクタブロック19,20およびヒューズホルダ21とは反対側を覆うアウタカバー(カバー)28と、を有している。
また、電気接続箱10は、ヒューズホルダ21の外側に配設されるヒューズ接続ボックス(合成樹脂部品,端子挿入部材)22と、ヒューズ接続ボックス22に配設される複数のヒューズ23と、ヒューズ23を覆うようにヒューズ接続ボックス22に取り付けられるヒューズカバー25と、を有している。尚、コネクタブロック19,20には、図示略のワイヤハーネスの端末が接続される。
図2(a)、(b)に示すように、電気接続箱10は、電子制御ユニット12が、これを除く接続箱本体30のインナカバー11から取り外し可能となっている。つまり、電子制御ユニット12のECUボックス13は、一縁部の両端に設けられた一対の係合突起31をインナカバー11の係合凹部32に係合させた状態で他縁部の中央に設けられた枠状突起33をインナカバー11の係合爪部34に係合させることで、接続箱本体30に取り付けられる。
ヒューズ接続ボックス22は、図3〜図5に示す形状のもので、複数のヒューズ23およびヒュージブルリンク24が挿入される複数の挿入溝37が整列状態で前面38a側から後面38b側に貫通形成された略直方体形状のヒューズ接続ブロック38と、このヒューズ接続ブロック38の長手方向の一端部から後面38bと垂直をなす方向に突出するハーネス接続ブロック39とを有している。
また、ヒューズ接続ボックス22には、ヒューズ接続ブロック38の後面38bの長辺端縁部に沿って後面38bと垂直をなすように突出する板状のガイド部(板状部)41が複数形成されており、これらガイド部41には、後面38bと垂直をなして延在するようにガイド溝(突条ガイド溝)42が形成されている。これらガイド溝42は、ガイド部41の突出方向先端側に抜けている。
ハーネス接続ブロック39は、ヒューズ接続ブロック38の長手方向に沿う有底筒状をなし互いに一部を共通させた二カ所の接続口部44,45を有しており、これら接続口部44,45は、ハーネス接続ブロック39のヒューズ接続ボックス22からの突出方向に沿って並設されている。
ヒューズ接続ブロック38から遠い側の一方の接続口部45は、図示略の電源用ワイヤハーネスが接続されるもので、図5に示すように、この接続口部45には、ヒューズ接続ブロック38のガイド部41に近い側の端縁部の近傍に、底板部46からヒューズ接続ブロック38とは反対の側板部47にかけてL字状のガイド溝(端子ガイド溝)48が形成されている。
このガイド溝48は、ヒューズ接続ブロック38の長手方向に沿い且つ後面38bと垂直をなす平面内に全体が配置されている。また、図3および図6(c)に示すように、接続口部45,44の共通の側板部49にもこの平面内にガイド溝(端子ガイド溝)50が形成されている。
また、接続口部45の上記した側板部47には、図5に示すように、ヒューズ接続ブロック38のガイド部41から遠い側となる端縁部の近傍に、上記したガイド溝48と平行をなして成形用の型抜き孔53が形成されている。
つまり、ヒューズ接続ボックス22は、合成樹脂材料からなっており、上記した形状に射出成形で一体成形され、この一体成形時に型抜き孔53が型抜きのために形成される。
ヒューズホルダ21は、図7に示すように、略直方体形状をなしており、その前面21aには、前面21aに垂直をなして複数の音叉端子からなる接続端子55が整列状態で突設されている。また、ヒューズホルダ21には、一対の電源用端子56,57が長手方向一端側(つまり、短辺側の一方)の側部に突設されている。
電源用端子56,57は、複数の接続端子55の並び方向に沿っており、ヒューズホルダ21の長手方向に沿い且つ前面21aと垂直をなす同一平面上に配置されている。
また、ヒューズホルダ21には、長手方向と直交する方向の一端側(即ち、長辺側の一方)の側部に、前面21aに垂直をなすように延在するガイド突条59が複数突設されており、これらガイド突条59の突出先端側には、幅広部60が形成されている。これらガイド突条59は、接続端子55の突設方向に沿って延在している。
そして、ヒューズ接続ボックス22にヒューズホルダ21を組み付ける場合には、図7(a)から(b)に示すように、まず、ヒューズ接続ボックス22のヒューズ接続ブロック38の後面38bとヒューズホルダ21の前面21aとを対向させた状態で、これらを近づける。その際に、まずヒューズ接続ブロック38のガイド溝48,50にヒューズホルダ21の電源用端子56,57を挿入することになる。
このとき、L字状のガイド溝48およびガイド溝50で案内されて平板状の電源用端子56,57が、その面直方向に位置決めされ、ヒューズ接続ボックス22に対してヒューズホルダ21がこの方向に位置決めされることになる。
次に、ヒューズ接続ブロック38の複数のガイド溝42に、ヒューズホルダ21の複数のガイド突条59を一対一で挿入することになる。これにより、ヒューズ接続ボックス22に対してヒューズホルダ21が複数のガイド突条59の配列方向、つまりヒューズ接続ブロック38およびヒューズホルダ21の長手方向に位置決めされることになる。
以上の結果、ヒューズ接続ボックス22に対してヒューズホルダ21が複数の接続端子55の複数の挿入溝37への挿入方向以外の方向に位置決めされ、この方向の相対移動が規制されることになる。しかも、ガイド溝42を有するガイド部41は板状をなしておりガイド突条59に形成された幅広部60で更に位置決めされる。
そして、このように挿入方向以外の方向に位置決めされた状態で、ヒューズ接続ボックス22に対してヒューズホルダ21を更に近づけると、複数の接続端子55が複数の挿入溝37へ一対一で挿入されて、ヒューズ接続ボックス22にヒューズホルダ21が組み付けられることになり、ヒュージブルリンクブロック61が形成されることになる。尚、複数の接続端子55には、ヒューズ接続ボックス22の外側から図1に示す複数のヒューズ23およびヒュージブルリンク24が着脱自在に接続される。
図8(a)、(b)に示すように、インナカバー11に対して、コネクタブロック19,20、ヒュージブルリンクブロック61および回路基板27等が予め取り付けられた状態で、アウタカバー28が、更に取り付けられることになる。
ここで、インナカバー11に取り付けられたヒュージブルリンクブロック61のヒューズ接続ボックス22には、図6(c)および図9に示すように、型抜き孔53が、電気接続箱10の内側にあって、ヒューズ接続ボックス22に取付状態にあるアウタカバー28の主板部63の外表面63aに沿う方向に凹んで形成されている(即ち、外表面63aと平行な方向に延長するように形成されている)。
アウタカバー28には、外表面63aを有する主板部63から面直方向に沿って内方に突出する図9に示す突出片部64が形成されており、この突出片部64の先端に突出片部64に垂直をなすように係合部65が突設されている。
これにより、係合部65は外表面63aよりも内方にあって外表面63aに沿う方向に突出し、この突出方向前方にある型抜き孔53に係合することで、アウタカバー28がヒューズ接続ボックス22に係合する。
このように、上記実施形態に係る電気接続箱10によれば、ヒューズ接続ボックス22の複数の挿入溝37にヒューズホルダ21の複数の接続端子55を挿入させる際に、ヒューズホルダ21の一方の側部の電源用端子56,57をヒューズ接続ボックス22のガイド溝48,50で案内し、且つヒューズホルダ21の他方の側部のガイド突条59をヒューズ接続ボックス22のガイド溝42で案内することができる。
これにより、ヒューズ接続ボックス22の複数の挿入溝37に対して位置決めしつつヒューズホルダ21の複数の接続端子55を挿入でき、その結果、接続端子55の変形を防止することができる。
また、ヒューズホルダ21のガイド突条59をヒューズ接続ボックス22のガイド溝42で案内する際に、ヒューズホルダ21の側部とガイド突条59の突設先端側の幅広部60との間に、ヒューズ接続ボックス22の板状のガイド部41が挿入されることになる。
これにより、ヒューズ接続ボックス22の複数の挿入溝37に対してさらに正確に位置決めしつつヒューズホルダ21の複数の接続端子55を挿入でき、その結果、接続端子55の変形を確実に防止することができる。
また、接続端子55の変形を防止することで、ヒューズ23およびヒュージブルリンク24の接続不良を防止することができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
本実施形態に係る電気接続箱の構造を示す分解斜視図である。 電気接続箱の電子制御ユニットの組み付け前後を示すもので、(a)は組み付け前の斜視図、(b)は組み付け後の斜視図である。 ヒューズ接続ボックスを示すもので、(a)は平断面図、(b)は正面図、(c)は下面図、(d)は側面図である。 ヒューズ接続ボックスを示すもので、(a)は背面図、(b)は側面図である。 ヒューズ接続ボックスの斜視図である。 接続箱本体を示すもので、図6(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は(a)のA−A断面図である。 ヒューズ接続ボックスおよびヒューズホルダを示すもので、(a)は組み付け前の斜視図、(b)は組み付け途中の斜視図である。 接続箱本体のアウタカバーの組み付け前後を示すもので、(a)は組み付け前の斜視図、(b)は組み付け後の斜視図である。 図6(c)のB部拡大断面図である。
符号の説明
10:電気接続箱
21:ヒューズホルダ(端子保持部材)
22:ヒューズ接続ボックス(端子挿入部材)
23:ヒューズ
55:接続端子
37:挿入溝
38a:前面
41:ガイド部(板状部)
42:ガイド溝(突条ガイド溝)
48,50:ガイド溝(端子ガイド溝)
56,57:電源用端子
59:ガイド突条
60:幅広部

Claims (3)

  1. 複数の接続端子が前面に突設され且つ電源用端子が一方の側部に突設された端子保持部材と、
    前記複数の接続端子が挿入される複数の挿入溝が形成された端子挿入部材と、
    を有する電気接続箱であって、
    前記電源用端子は、前記複数の接続端子の並び方向に沿って配置されており、
    前記端子保持部材の他方の側部には、前記接続端子の突設方向に沿うガイド突条が突設され、そして
    前記端子挿入部材には、前記電源用端子が挿入される端子ガイド溝および前記ガイド突条が挿入される突条ガイド溝が形成されていることを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記ガイド突条には突設先端側に幅広部が形成されており、そして
    前記突条ガイド溝が前記端子挿入部材の板状部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載した電気接続箱。
  3. 前記接続端子にはヒューズが接続されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載した電気接続箱。
JP2008018151A 2008-01-29 2008-01-29 電気接続箱 Active JP5047824B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018151A JP5047824B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 電気接続箱
US12/360,877 US7744379B2 (en) 2008-01-29 2009-01-28 Electric connection box
CN200910001983XA CN101499633B (zh) 2008-01-29 2009-02-01 电气连接箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018151A JP5047824B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009183031A JP2009183031A (ja) 2009-08-13
JP5047824B2 true JP5047824B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40932139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008018151A Active JP5047824B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 電気接続箱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7744379B2 (ja)
JP (1) JP5047824B2 (ja)
CN (1) CN101499633B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5859228B2 (ja) * 2011-06-21 2016-02-10 矢崎総業株式会社 箱体
JP5875098B2 (ja) * 2011-06-30 2016-03-02 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス構造体、及び、電子機器制御システム
CN103448633B (zh) * 2012-05-30 2015-10-07 重庆长安汽车股份有限公司 汽车保险丝盒在转向支撑上的安装结构
JP6475855B2 (ja) * 2015-02-27 2019-02-27 ボルボトラックコーポレーション ヒューズ位置決め器具
JP7115271B2 (ja) * 2018-12-07 2022-08-09 住友電装株式会社 電気接続箱

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942785A (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
ES2106530T3 (es) * 1993-06-09 1997-11-01 United Technologies Automotive Caja de conexion hibrida.
US7612646B2 (en) * 2003-04-04 2009-11-03 Yazaki Corporation Fuse cavity structure and electric connection box
JP4303577B2 (ja) 2003-12-19 2009-07-29 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2005312129A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2006149069A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Yazaki Corp 電気接続箱
JP4597659B2 (ja) * 2004-12-24 2010-12-15 矢崎総業株式会社 ジャンクションブロック
JP5099900B2 (ja) * 2008-01-29 2012-12-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
US7744379B2 (en) 2010-06-29
US20090197477A1 (en) 2009-08-06
CN101499633B (zh) 2012-02-01
CN101499633A (zh) 2009-08-05
JP2009183031A (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221255B2 (ja) 電気接続箱
US9516776B2 (en) Electronic component assembly, connection structure between electronic component assembly and terminal fitting, and electrical connection box having electronic component assembly
US9716325B1 (en) Electronic component unit and electrical connection box
US9559503B2 (en) Electronic component unit
KR101289526B1 (ko) 전자 유닛 케이스 및 전자 유닛 제조 방법
JP5047824B2 (ja) 電気接続箱
JP6211483B2 (ja) リーク遮断構造、電子部品、及び、電子部品ユニット
US9589756B2 (en) Fusible link mounting structure and electrical junction box
JP5099900B2 (ja) 電気接続箱
JP6078410B2 (ja) 電子部品の組付構造及び電子部品
JP5946023B2 (ja) 電気回路装置
JP5156499B2 (ja) 電気接続箱
JP5923660B2 (ja) 電子部品の組付構造及び電気接続箱
JP2018006213A (ja) 暗電流回路用ヒューズの断続構造
JP6587653B2 (ja) 電気接続箱
CN108174621B (zh) 连接器单元、装入电气部件的连接器以及带连接器的电气部件
JP6831669B2 (ja) ヒューズモジュール
JP5888801B1 (ja) 電気接続箱
JP2014220864A (ja) 電気部品付き電気配線ブロック
US20160285244A1 (en) Electronic component unit and electric connection box
JP4426470B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
CN109314377B (zh) 具备暗电流电路的断开连接结构的电连接箱
JP6969907B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2016149302A (ja) ヒューズユニット
JP2013041738A (ja) ヒューズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5047824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250