JP5047558B2 - 遊技機の表示部照明装置 - Google Patents

遊技機の表示部照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5047558B2
JP5047558B2 JP2006208693A JP2006208693A JP5047558B2 JP 5047558 B2 JP5047558 B2 JP 5047558B2 JP 2006208693 A JP2006208693 A JP 2006208693A JP 2006208693 A JP2006208693 A JP 2006208693A JP 5047558 B2 JP5047558 B2 JP 5047558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
display unit
display area
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006208693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008029724A (ja
Inventor
徹 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2006208693A priority Critical patent/JP5047558B2/ja
Publication of JP2008029724A publication Critical patent/JP2008029724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047558B2 publication Critical patent/JP5047558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、パチンコ機、スロットマシン等の遊技機の表示部照明装置に関する。
パチンコ機、スロットマシン等の遊技機の表示部照明装置は、遊技機の前面に複数に仕切られた光透過性の表示部を設け、この表示部の裏面側に照明ユニットを設置することによって、表示部を裏面側から照明ユニットにより照射して、各表示部に描写された図柄や文字等の遊技情報を照らすことにより、遊技者に対してそのときの遊技状態を報知する。そして、照明ユニットは、表示部の裏面側に設置される枠状のハウジングと、各表示部に対向するようにハウジング内に配置され、各表示部を裏面側から照射する複数の光源とを備えている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2554673号公報
しかし、上記特許文献1に記載された遊技機の表示部照明装置における照明ユニットは、ハウジングを各表示部に対応するように複数の区画室に仕切って区画室毎に光源を設けているため、例えば、機種変更、遊技テーマの変更等に伴って、表示部の数、大きさ等に変更が生じた場合には、変更した表示部に対応するように、照明ユニットを変更しなければならない。このため、表示部の数、大きさに対応する異なるタイプの複数の照明ユニットが必要となり、照明ユニットの共用化を図ることができない問題を有する。
本発明は、上述のような従来の問題に鑑み、表示部の数、大きさが異なる機種間での照明ユニットの共用化を可能にした遊技機の表示部照明装置を提供することを目的とする。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) 遊技機表面に設けられる光透過性の表示エリアを裏面側から照明ユニットにより照らすことにより遊技情報を表示するようにした遊技機の表示部照明装置において、前記照明ユニットは、前記表示エリアの裏面側周囲を包囲するように配置されるハウジングと、前記ハウジング内を複数の区画室に仕切る前後方向を向く仕切板と、前記ハウジング内の後部にあって、前記区画室毎に設けられ、前記表示エリアの裏面を照射可能な複数の光源とを含み、前記表示エリアの裏面と当該裏面に対向する前記仕切板の前端面との間に、前記複数の区画室のうち互いに隣り合う両区画室のいずれか一方の区画室に設けられる一方の光源のみを発光させた場合、前記一方の光源の光により前記表示エリアにおける前記一方の区画室に対向する一方の表示部の裏面を照らすとともに、前記一方の光源の光を前記表示エリアの裏面における前記仕切板の前端面に対向する境目及び前記両区画室のいずれか他方の区画室に対向する他方の表示部における前記境目の近傍を照射し得るように漏光させ、また、前記両区画室にそれぞれ設けられる両光源を同時に発光させた場合、前記両光源により前記一方の表示部及び前記他方の表示部をそれぞれ照らすとともに、前記両光源の光を互いに重ね合わせた状態で前記境目、前記一方の表示部及び前記他方の表示部における前記境目の近傍を照射し得るように漏光させて前記両表示部を連続するように表示可能とする漏光部を設け、前記仕切板の前端面に、前記光源の前記漏光部からの漏光を拡散させる光拡散部を設ける。
(2)上記(1)項において、前記漏光部を、前記表示エリアの裏面と当該裏面に対向する前記仕切板の前端面の全域との間に形成される隙間とする。
(3)上記(1)又は(2)項において、前記光拡散部を、前記仕切板の前端面の全域に形成した凹凸部とする
本発明によれば、次のような効果が奏せられる。
請求項1記載の発明によると、仕切板の前端面とこの前端面に対向する表示エリアの裏面との間に、互いに隣り合う両表示部のうち一方の表示部に対向する光源の光を、両表示部のうち他方の表示部における一方の表示部との境目の近傍を照射し得るように漏光させ、また両表示部のそれぞれに対向する両光源の光を、互いに重ね合わせて両表示部間の境目の近傍を照射し得るように漏光させる漏光部を設けたことにより、互いに隣り合う両表示部のうち一方の表示部に対向する光源を発光させた場合には、その光源により一方の表示部を照射して、その表示部の形態に基づいて遊技情報を表示させることができる。また、両表示部のそれぞれに対向する両光源を同時に発光させた場合には、両光源により両表示部及び両表示部間の境目を照射して、両表示部が連続するように照らすことができる。これにより、表示部の数、大きさ等が異なる機種間での照明ユニットの共用化を図ることができる。
また、仕切板に、漏光部を漏光する光源の光を拡散させる光拡散部を設けたことにより、両表示部間に発生する光の干渉領域とそうでない照射領域との境目を暈かして、互いに隣り合う両表示部が連続するように綺麗に照らすことができる。
請求項2記載の発明によると、仕切板の前端面と表示エリアの裏面との間に、光源の光を漏光させる漏光部を簡単に形成することができる。
請求項3記載の発明によると、光拡散部を仕切板の前端面に簡単に形成することができ、互いに隣り合う両表示部が連続するように照らすことができる。
図1は、本発明の一実施形態を適用した遊技機(スロットマシン)の正面図、図2は、裏側から見た前扉の上部の斜視図、図3は、照明ユニットの分解斜視図、図4は、図1におけるIV−IV線拡大縦断面図、図5は、遊技情報を描写した表示エリアの拡大正面図、図6は、図5と異なる形態の遊技情報を描写した表示エリアの拡大正面図、図7は、光源の照射領域を説明する図5におけるVII−VII線縦断面図、図8は、要部の拡大説明図、図9は、図4におけるIX−IX線横断面図、図10は、他の実施例を示す図9と同様部位の横断面図、図11は、さらに他の実施例を示す図9と同様部位の横断面図である。なお、以下の説明では、図1における紙面手前を前方とし、紙面奥を後方とし、紙面左側を左方とし、紙面右側を右方とする。
遊技機(1)は、各種遊技機器を収容した筐体(2)と、筐体(2)の前面に開閉可能に支持された前扉(3)とを備え、遊技媒体(メダル又はコイン)を前扉(3)の前面右側に設けたメダル投入部(4)に投入することにより、後述のような所定のゲームを行うことができる。
なお、本実施形態において、遊技機(1)を遊技媒体がメダル又はコインとするスロットマシンとして説明するが、本発明は、これに特定されるものでなく、遊技機(1)を遊技媒体がパチンコ玉とするパチンコ機又はスロットマシン、その他の遊技機としても良い。
筺体(2)内には、外周面に複数種類の図柄、数字等で構成される識別情報が描かれた左、中、右3個の回転リール(5)、メダルを貯留及び払出可能なホッパーユニット(図示略)、遊技全体を統括的に制御する主制御基板(図示略)、主制御基板の指令に基づいて遊技演出手段に制御信号を出力可能な副制御基板(図示略)、及び主制御基板やその他の電気機器へ電力を供給する電源装置(図示略)等の遊技機器が収容されている。なお、遊技演出手段としては、前扉(3)の裏面側に設けられ、各種遊技情報や演出情報を表示可能な液晶表示ユニット(6)、効果音を発生するスピーカ(10)、光により演出効果を盛り上げるランプ(11)等がある。
図1に示すように、前扉(3)の下半分の表面には、遊技を行うときにメダルが投入されるメダル投入部(4)、クレジット状態のメダルをゲームに投資するときに操作されるベットスイッチボタン(12)、各回転リール(5)を回転させるときに操作されるスタートスイッチレバー(13)、各回転リール(5)の回転を停止させるときに操作される3個のストップスイッチボタン(14)、及びメダルを受け入れ可能な受皿(15)等が設けられている。
前扉(3)の上半分の表面には、透明なアクリル板により形成される上部パネル板(31)及び下部パネル板(32)が嵌め込まれている。
上部パネル板(31)には、液晶表示ユニット(6)の液晶画面に表示される遊技情報や演出情報を透視可能な演出情報表示窓(31a)が設けられている。
下部パネル板(32)には、各回転リール(5)の識別情報を3こまずつ透視可能な正面視矩形の透明な識別情報表示窓(32a)が設けられている。識別情報表示窓(32a)の左方には、上下方向に5個の光透過性の有効ライン表示窓(32b)が上下方向に並設され、同じく右方には、所定の遊技情報を表示可能な表示エリア(321)が設けられ、また、同じく下方には、前扉(3)の裏面に設けられた中部基板(16)に表示されるメダルの払出数、クレジット数(ゲームが入賞したとき賞品として付与されるメダルの枚数やメダル投入部(4)に投入されたメダル数を主制御基板に設けたメモリに電気的に蓄積される数)等の各種情報を透視可能な情報表示窓(32c)が設けられている。
なお、上部パネル板(31)及び下部パネル板(32)における各表示窓(31a)(32a)(32b)(32c)及び表示エリア(321)を除く領域は、彩色、模様等が施され、不透明又は半透明に形成されている。
各有効ライン表示窓(32b)には、その裏面側に取り付けられる有効ライン照明ユニット(7)の照明によって、遊技者がゲームに賭けたメダルの賭数に応じた有効ライン(上段、中段、下段の3本のラインと、中央で・点状に交わった2本のラインとからなる5本のライン)数が表示される。
表示エリア(321)には、例えば、図5に示すように、図柄や文字等の遊技情報(A)(B)(C)がスクリーン印刷等の印刷技法により描写される。
上部遊技情報(A)は、文字や図形等を表現する光透過領域(A1)(白抜きの部分)、光透過領域(A1)の周りを装飾する半光透過領域(A2)(間隔の広い斜線の領域)、背景を表現する不光透過領域(A3)(間隔が狭い斜線の領域)により形成される。中、下部遊技情報(B)(C)は、光透過領域(B1)(C1)及び不光透過領域(B3)(C3)により形成される。これにより、表示エリア(321)の裏面側を、後述の遊技情報照明ユニット(8)により照明すると、光透過領域(A1)(B1)(C1)は、他の領域よりも明るく光ることによって、そのときの遊技状態を遊技者に報知することができる。
なお、各遊技情報(A)(B)(C)の光透過領域(A1)(B1)(C1)、半光透過領域(A2)は、表示パネル(321)における後述の各表示部(321a)(321b)(321c)の安全範囲(L4)(L5)(L6)内に描写される。
遊技機(1)のゲームは、遊技者が遊技媒体をメダル投入部(4)に投入して、ベットスイッチボタン(12)によりメダルの賭数を設定した後、スタートスイッチレバー(13)を操作して、全ての回転リール(5)を回転させることによって開始される。
回転リール(5)が回転して所定時間が経過した後、3個のストップスイッチボタン(14)を順次操作して、各回転リール(5)の回転を停止させ、有効ラインに並ぶ各回転リール(5)の識別情報の組み合わせにより、入賞の有無、及び賞の大小に応じたメダルの配当枚数が確定される。入賞した場合には、予め定めた入賞枚数分だけそのときのクレジット数に加算される。クレジット数が限度枚数(例えば、50枚)を超過した場合には、その超過分に相当する数のメダルがホッパーユニットから受皿(15)に払い出される。また、そのときの遊技状態に応じて、遊技情報(A)(B)(C)のいずれかを照明する等して、遊技者に遊技状況を報知する。
遊技情報照明ユニット(8)は、下部パネル(32)における表示エリア(321)の裏面側に取り付けられる不光透過性の合成樹脂製のハウジング(81)と、表示エリア(321)の裏面に対向するようにハウジング(81)の後部にねじ(86)により固定されるプリント基板(82)と、プリント基板(82)の表面に実装され、表示エリア(321)の裏面を所定量離れた位置から照射可能な発光ダイオード又はランプ等により構成される光源(83)(84)(85)とを備えている。
ハウジング(81)は、上壁(811)、下壁(812)及び左右の側壁(813)(813)を有して前後面が開口する矩形枠状に形成される。ハウジング(81)の上壁(811)、下壁(812)及び左右の側壁(813)(813)により囲まれる内部は、不光透過性の上下2枚の仕切板(814)(815)により上、中、下の3個の区画室(816)(817)(818)に仕切られる。
ハウジング(81)は、下壁(812)の後部を、前扉(3)の裏面側に設けられた係合爪(3a)(図2参照)に係合するとともに、前方を向くネジ(87)(図2参照)をもって、右側の側壁(813)の外側面に設けられた取付片(819)を前扉(3)に締結することによって、表示エリア(321)の裏面側周囲を包囲するように固定される。
仕切板(814)(815)は、前後方向を向くように設けられ、その前端面が表示エリア(321)の裏面に対向するようにハウジング(81)の両側壁(813)(813)間に配置される。これにより、表示エリア(321)は、各区画室(816)(817)(818)に対応して、上部遊技情報(A)を表示する上部表示部(321a)、中部遊技情報(B)を表示する中部表示部(321b)及び下部遊技情報(C)を表示する下部表示部(321c)に区分される。
各仕切板(814)(815)の前端面の全域は、上壁(811)、下壁(812)及び左右の側壁(813)(813)の各前端縁より後方へ凹んでいる。これにより、上壁(811)、下壁(812)及び左右の側壁(813)(813)の各前端面を下部パネル(32)の裏面に当接させて、ハウジング(81)を表示エリア(321)の裏面に取り付けた状態において、各仕切板(814)(815)の前端面とその前端面に対向する表示エリア(321)の裏面との間に、各光源(83)(84)(85)の光を隣接する区画室(816)(817)(818)に斜め方向から漏光させる漏光部をなす隙間(X)(Y)が設けられる。
各仕切板(814)(815)の前端面には、隙間(X)(Y)からの漏光を拡散させる凹凸状の光拡散部(814a)(815a)が設けられる。なお、光拡散部(814a)(815a)は、図9に示す波形状、図10に示す鋸歯形状、図11に示す方形波形状とすることが考えられる。さらには、凹凸の深さ、突出量、間隔を不均一にしたりすることも考えられる。
図7に示すように、上の区画室(816)に収容される光源(83)は、上部表示部(321a)の全域を照射するとともに、隙間(X)から漏光して中部表示部(321b)と上部表示部(321a)との境目(中部表示部(321b)の上辺)近傍を照射する。すなわち、光源(83)は、上部表示部(321a)の全域及び中部表示部(321b)の一部を含む上部照射範囲(L1)に亘って照射する。
真ん中の区画室(817)に収容される光源(84)は、中部表示部(321b)の全域を照射するとともに、隙間(X)から漏光して、上部表示部(321a)と中部表示部(321b)との境目(上部表示部(321a)の下辺)近傍を照射し、また、隙間(Y)から漏光して、中部表示部(321b)と下部表示部(321c)との境目(下部表示部(321c)の上辺)近傍を照射する。すなわち、光源(84)は、中部表示部(321b)の全域及び上、下表示部(321a)(321c)の一部を含む中部照射範囲(L2)に亘って照射する。
下の区画室(818)に収容される光源(85)は、下部表示部(321c)の全域を照射するとともに、隙間(Y)から漏光して、中部表示部(321b)と下部表示部(321c)との境目(中部表示部(321b)の下辺)近傍を照射する。すなわち、光源(85)は、下部表示部(321c)の全域及び中部表示部(321b)の一部を含む下部照射範囲(L3)に亘って照射する。
図5に示すように、上部遊技情報(A)の光透過領域(A1)、半光透過領域(A2)は、上部表示部(321a)における光源(84)の漏光により照射される範囲を除いた上部安全範囲(L4)内に描写される。中部遊技情報(B)の光透過領域(B1)は、中部表示部(321b)における光源(83)(85)の漏光により照射される範囲を除いた中部安全範囲(L5)内に描写される。また、下部遊技情報(C)の光透過領域(C1)は、下部表示部(321c)における光源(84)の漏光による照射される範囲を除いた下部安全範囲(L6)内に描写される。
また、例えば、互いに隣り合う両表示部(321b)(321c)のそれぞれに対向する両光源(84)(85)を同時に発光させた場合には、中部照射範囲(L2)と下部照射範囲(L3)とが、中部表示部(321b)と下部表示部(321c)の間の境目(仕切板(815)の前端面に対向する領域)を含む範囲で重畳し、その範囲に両光源(84)(85)の光が干渉する干渉領域(両光源(84)(85)が重なり合う領域)(E)が生成され、境目を含む範囲を明るく照らして中部表示部(321b)と下部表示部(321c)とが連続するように照らすことができる。
上述により、図5に示すように、表示エリア(321)を上、中及び下部表示部(321a)(321b)(321c)に区分して、それぞれに独立した遊技情報を表示させる形態で使用する場合には、互いに隣り合う表示部に対向する光源を同時に発光させない。例えば、中部表示部(321b)に対向する光源(84)を発光させると、光源(84)は、その隙間(X)(Y)からの漏光により上、下部遊技情報(A)(C)を照らすことなく、中部遊技情報(B)の光透過領域(B1)のみを照らして、中部遊技情報(B)に基づく遊技情報を表示して、遊技者にそのときの遊技状態を報知することができる。また、光源(83)又は(85)のいずれかを発光させた場合にも、同じく各光源(83)又は(85)に対向する遊技情報(A)又は(C)のいずれかを照らして、そのときの遊技状態を遊技者に報知することができる。
例えば、機種変更、遊技テーマの変更に伴って、図6に示すように、表示エリア(321)に上部遊技情報(A)(図5に示す上部遊技情報(A)と同一)と、中部表示部(321b)と下部表示部(321c)に跨るような大きな連続遊技情報(D)を描写して、表示エリア(321)に連続遊技情報(D)を表示させる場合には、中、下部表示部(321b)(321c)に対向する光源(84)(85)を同時に発光させる。これにより、光源(84)(85)により中、下部表示部(321b)(321c)の裏面を照射するとともに、中部表示部(321b)と下部表示部(321c)との間の境目を明るく照らして、連続遊技情報(D)を連続した形態で表示させることができる。なお、連続遊技情報(D)は、光透過領域(D1)、半光透過領域(D2)、不光透過領域(D3)により形成される。
また、仕切板(815)の前端面に、光源(84)(85)の隙間(Y)からの漏光を拡散させる光拡散部(815a)を設けているため、両表示部間(321b)(321c)に生成される光の干渉領域(E)とそれ以外の領域(安全範囲(L5)(L6))との境目(E1)を目立たないように暈かすことができ、連続遊技情報(D)をより滑らかに連続するように表示させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。
(i)表示エリア(321)の表示部、ハウジング(81)の区画室の数又は仕切板の数を適宜変更する。
(ii)本発明を有効ライン照明ユニット(7)に適用する。
(iii)光源(83)(84)(85)の光を漏光させる漏光部を、隙間に代えて、光透過性の部材とする。例えば、仕切板(814)(815)を、その前端部を透明な光透過性とし、その他の領域を不光透過性となるように合成樹脂材で形成するとともに、光透過性部分に、凹凸状の光拡散部を形成する。
本発明の一実施形態を適用した遊技機の正面図である。 裏側から見た前扉の上部の斜視図である。 照明ユニットの分解斜視図である。 図1におけるIV−IV線拡大縦断面図である。 遊技情報を描写した表示エリアの拡大正面図である。 図5と異なる形態の遊技情報を描写した表示エリアの拡大正面図である。 光源の照射領域を説明する図5におけるVII−VII線縦断面図である。 要部の拡大説明図である。 図4におけるIX−IX線横断面図である。 他の実施例を示す図9と同様部位の横断面図である。 さらに他の実施例を示す図9と同様部位の横断面図である。
符号の説明
(1)遊技機(スロットマシン)
(2)筐体
(3)前扉
(3a)係合爪
(4)メダル投入部
(5)回転リール
(6)液晶表示ユニット
(7)有効ライン照明ユニット
(8)遊技情報照明ユニット(照明ユニット)
(10)スピーカ
(11)ランプ
(12)ベットスイッチボタン
(13)スタートスイッチレバー
(14)ストップスイッチボタン
(15)受皿
(16)中部基板
(31)上部パネル板
(31a)演出情報表示窓
(32)下部パネル板
(32a)識別情報表示窓
(32b)有効ライン表示窓
(32c)情報表示窓
(81)ハウジング
(82)プリント基板
(83)(84)(85)光源
(86)(87)ネジ
(321)表示エリア
(321a)上部表示部
(321b)中部表示部
(321c)下部表示部
(811)上壁
(812)下壁
(813)側壁
(814)(815)仕切板
(814a)(815a)光拡散部
(816)(817)(818)区画室
(819)取付片
(A)上部遊技情報
(B)中部遊技情報
(C)下部遊技情報
(D)連続遊技情報
(A1)(B1)(C1)(D1)光透過領域
(A2)(D2)半光透過領域
(A3)(B3)(C3)(D3)不光透過領域
(E)干渉領域
(X)(Y)隙間(漏光部)
(L1)上部照射範囲
(L2)中部照射範囲
(L3)下部照射範囲
(L4)上部安全範囲
(L5)中部安全範囲
(L6)下部安全範囲

Claims (3)

  1. 遊技機表面に設けられる光透過性の表示エリアを裏面側から照明ユニットにより照らすことにより遊技情報を表示するようにした遊技機の表示部照明装置において、
    前記照明ユニットは、
    前記表示エリアの裏面側周囲を包囲するように配置されるハウジングと、
    前記ハウジング内を複数の区画室に仕切る前後方向を向く仕切板と、
    前記ハウジング内の後部にあって、前記区画室毎に設けられ、前記表示エリアの裏面を照射可能な複数の光源とを含み、
    前記表示エリアの裏面と当該裏面に対向する前記仕切板の前端面との間に、前記複数の区画室のうち互いに隣り合う両区画室のいずれか一方の区画室に設けられる一方の光源のみを発光させた場合、前記一方の光源の光により前記表示エリアにおける前記一方の区画室に対向する一方の表示部の裏面を照らすとともに、前記一方の光源の光を前記表示エリアの裏面における前記仕切板の前端面に対向する境目及び前記両区画室のいずれか他方の区画室に対向する他方の表示部における前記境目の近傍を照射し得るように漏光させ、また、前記両区画室にそれぞれ設けられる両光源を同時に発光させた場合、前記両光源により前記一方の表示部及び前記他方の表示部をそれぞれ照らすとともに、前記両光源の光を互いに重ね合わせた状態で前記境目、前記一方の表示部及び前記他方の表示部における前記境目の近傍を照射し得るように漏光させて前記両表示部を連続するように表示可能とする漏光部を設け、
    前記仕切板の前端面に、前記光源の前記漏光部からの漏光を拡散させる光拡散部を設けたことを特徴とする遊技機の表示部照明装置。
  2. 前記漏光部を、前記表示エリアの裏面と当該裏面に対向する前記仕切板の前端面の全域との間に形成される隙間としたことを特徴とする請求項1記載の遊技機の表示部照明装置。
  3. 前記光拡散部を、前記仕切板の前端面の全域に形成した凹凸部としたことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技機の表示部照明装置。
JP2006208693A 2006-07-31 2006-07-31 遊技機の表示部照明装置 Expired - Fee Related JP5047558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006208693A JP5047558B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 遊技機の表示部照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006208693A JP5047558B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 遊技機の表示部照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008029724A JP2008029724A (ja) 2008-02-14
JP5047558B2 true JP5047558B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39119732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006208693A Expired - Fee Related JP5047558B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 遊技機の表示部照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047558B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204781B2 (ja) * 1993-03-10 2001-09-04 株式会社オリンピア スロットマシン
JP3566005B2 (ja) * 1996-10-04 2004-09-15 アルゼ株式会社 パネル照明装置
JP4108305B2 (ja) * 2001-08-30 2008-06-25 アルゼ株式会社 遊技機
JP4850469B2 (ja) * 2005-09-30 2012-01-11 株式会社平和 遊技機の表示照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008029724A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7066152B2 (ja) 遊技機
JP4850469B2 (ja) 遊技機の表示照明装置
JP5198042B2 (ja) 遊技機
JP2010119665A (ja) 遊技機
JP4942986B2 (ja) 遊技機の表示照明装置
JP4987445B2 (ja) 遊技機
JP5047560B2 (ja) 遊技機の表示部照明装置
JP5047559B2 (ja) 遊技機の表示部照明装置
JP2011104136A (ja) 遊技機
JP2004350920A (ja) 遊技機
JP5047558B2 (ja) 遊技機の表示部照明装置
JP5686833B2 (ja) 遊技機
JP2009195430A (ja) 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP2008295655A (ja) セグメント表示装置及び遊技機
JP2015156970A (ja) 遊技機
JP5527118B2 (ja) 遊技機
JP5280809B2 (ja) 遊技機
JP2016187444A (ja) 遊技機
JP5686832B2 (ja) 遊技機
JP5686831B2 (ja) 遊技機
JP5236885B2 (ja) 遊技機
JP6545343B1 (ja) 遊技機
JP2015156971A (ja) 遊技機
JP6552443B2 (ja) 遊技機
JP6606789B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees