JP5047220B2 - カメラ装置およびカメラ装置の製造方法 - Google Patents

カメラ装置およびカメラ装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5047220B2
JP5047220B2 JP2009110343A JP2009110343A JP5047220B2 JP 5047220 B2 JP5047220 B2 JP 5047220B2 JP 2009110343 A JP2009110343 A JP 2009110343A JP 2009110343 A JP2009110343 A JP 2009110343A JP 5047220 B2 JP5047220 B2 JP 5047220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt adjustment
adjustment component
partial spherical
spherical surface
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009110343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010263268A (ja
Inventor
良仁 浦島
穣二 和田
登 高田
一成 田村
保 内田
佳一 田村
義勝 辺見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009110343A priority Critical patent/JP5047220B2/ja
Priority to US13/266,523 priority patent/US8467000B2/en
Priority to PCT/JP2010/000998 priority patent/WO2010125719A1/ja
Priority to EP10769421.8A priority patent/EP2418841B1/en
Priority to CN201080019024.1A priority patent/CN102415089B/zh
Publication of JP2010263268A publication Critical patent/JP2010263268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047220B2 publication Critical patent/JP5047220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Description

本発明は、撮像素子を有するカメラ装置に関し、特に、光軸に対する撮像素子の撮像面の傾き(あおり)を調整する技術に関するものである。
従来、光軸に対する撮像素子の撮像面の傾き(あおり)を調整する機能を備えた撮像装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。従来の撮像装置では、撮像素子を保持する光軸傾角調整板に凸状半球面が設けられ、結像位置調整用ネジ部に凹状半球面が設けられている。これらの凸状半球面と凹状半球面は、曲率半径が等しくかつ曲率中心が共に撮像中心に設定されており、常に面接触している。
このような従来の撮像装置では、まず、撮像素子をケース内に組み付けるときに、光軸傾角調整板の凸状半球面の曲率中心と撮像素子の撮像面の画像エリアの中心を位置あわせ(中心あわせ)をしておき、撮像素子のケース内への組付けが完了した後に、結像位置調整用ネジ部を回転させてZ軸方向へ移動させることによって、結像位置(フォーカス位置)を調整し、その後、光軸傾角調整板を撮像面中心を回転中心としてX軸周りに回転させることによって、(調整された結像位置をずらさずに)光軸傾角を調整する。
特開2002−77699号公報
しかしながら、従来のカメラ装置では、撮像面のあおり調整の作業は、撮像面の中心あわせやフォーカス位置の調整が完了した後に行なわなければならず、あおり調整作業の作業順についての自由度が低い(例えば、あおり調整の作業だけを先に行なうことができない)という問題があった。また、光軸傾角調整板や結像位置調整用ネジ部は、比較的大きな部材であるので、ケース内の省スペース化(カメラ装置の小型化)が困難であるという問題があった。
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたもので、あおり調整作業の作業順についての自由度が高く、ケース内の省スペース化(カメラ装置の小型化)をすることのできるカメラ装置を提供することを目的とする。
本発明のカメラ装置は、ケース内に組み付けられる撮像素子と、前記撮像素子の裏側に取り付けられ、光軸に対する前記撮像素子の撮像面の傾きを調整するための凸状部分球面を有する第1あおり調整部品と、前記第1あおり調整部品の上に載置され、曲率半径および曲率中心が前記凸状部分球面と等しい凹状部分球面を有する第2あおり調整部品と、を備え、前記撮像素子の前記ケース内への組付けが完了する前に、前記第1あおり調整部品の上に前記第2あおり調整部品を載置して、前記凸状部分球面と前記凹状部分球面とを互いに面接触させた状態で前記撮像面の傾きを調整し、前記調整が完了した状態で前記第1あおり調整部品と前記第2あおり調整部品とを互いに固定することが可能である構成を有している。
この構成により、撮像素子をケース内に組み付けるときに、光軸に対する撮像面の傾きの調整(あおり調整)の作業だけを先に行なうことが可能になる。したがって、撮像面の中心合わせやフォーカス位置の調整の作業などは、あおり調整作業が終わった後に(あおり調整作業とは別に)行なうことができる。これにより、それぞれの作業を別々に行なうことが可能になり、あおり調整作業の作業順についての自由度が高くなる。また、あおり調整部品(第1あおり調整部品や第2あおり調整部品)は、比較的小さな部品であるため、ケース内の省スペース化(カメラ装置の小型化)が可能になる。
また、本発明のカメラ装置では、前記第1あおり調整部品と前記第2あおり調整部品との間には、前記第1あおり調整部品と前記第2あおり調整部品とを互いに固定する接着剤を流し込むための隙間が形成されている構成を有している。
この構成により、第1あおり調整部品と第2あおり調整部品との間に形成された隙間に接着剤を流し込むことによって、第1あおり調整部品と第2あおり調整部品とを互いに固定することができる。特に、この場合、撮像素子をケース内に組み付けるときに(ケース内への組付けが完了する前に)あおり調整の作業を行なうことができるので、(ケース内への組付けが完了した後に接着剤を使う場合に比べて)第1あおり調整部品と第2あおり調整部品を接着剤で固定する作業が極めて容易である。
また、本発明のカメラ装置では、前記第1あおり調整部品は、前記凸状部分球面に連続する連続部分球面を有しており、前記第2あおり調整部品は、前記連続部分球面に対向するテーパ面を有しており、前記連続部分球面と前記テーパ面との間に、前記接着剤を流し込むための前記隙間が形成されている構成を有している。
この構成により、連続部分球面とテーパ面との間に形成された隙間に接着剤を流し込むことによって、第1あおり調整部品と第2あおり調整部品とを互いに固定することができる。
また、本発明のカメラ装置では、前記凸状部分球面または前記凹状部分球面の一方、あるいは、前記連続部分球面または前記テーパ面の一方には、ブラスト処理が施されている構成を有している。
この構成により、凸状部分球面または凹状部分球面の一方、あるいは、連続部分球面またはテーパ面の一方にブラスト処理が施されているので、接着剤による固定力が向上する。この場合、凸状部分球面と凹状部分球面の両方にブラスト処理が施されている場合に比べて、凸状部分球面と凹状部分球面とを互いに面接触させた状態でスムーズにあおり調整を行なうことができる。
本発明のカメラ装置の製造方法は、ケース内に組み付けられる撮像素子と、光軸に対する前記撮像素子の撮像面の傾きを調整するための凸状部分球面を有する第1あおり調整部品と、曲率半径および曲率中心が前記凸状部分球面と等しい凹状部分球面を有する第2あおり調整部品と、を備えたカメラ装置の製造方法であって、前記製造方法は、前記撮像素子の前記ケース内への組付けが完了する前に、前記撮像素子の裏側に取り付けられた前記第1あおり調整部品の上に、前記第2あおり調整部品を載置することと、前記凸状部分球面と前記凹状部分球面とを互いに面接触させた状態で、光軸に対する前記撮像面の傾きを調整することと、前記調整が完了した状態で、前記第1あおり調整部品と前記第2あおり調整部品とを互いに固定することと、を含んでいる。
この製造方法によっても、上記と同様に、撮像素子をケース内に組み付けるときに、光軸に対する撮像面の傾きの調整(あおり調整)の作業だけを先に行なうことが可能になる。したがって、撮像面の中心合わせやフォーカス位置の調整の作業などは、あおり調整作業が終わった後に(あおり調整作業とは別に)行なうことができる。これにより、それぞれの作業を別々に行なうことが可能になり、あおり調整作業の作業順についての自由度が高くなる。
本発明は、撮像素子をケース内に組み付けるときに、光軸に対する撮像面の傾きの調整(あおり調整)の作業だけを先に行なうことができ、あおり調整作業の作業順についての自由度が高くなるという効果を有するカメラ装置を提供することができるものである。
本実施の形態の撮像素子と第1あおり調整部品と第2あおり調整部品の構成を示す分解斜視図 本実施の形態のカメラ装置の外観を示す斜視図 カメラ装置のケースの内部構成を示す分解斜視図 撮像素子の裏側に第1あおり調整部品を載置する様子を示す斜視図 撮像素子と第1あおり調整部品を接着剤で固定する様子を示す側断面図 第1あおり調整部品の上に第2あおり調整部品を載置する様子を示す斜視図 撮像素子のあおり調整を行う様子を示す側断面図 第1あおり調整部品と第2あおり調整部品を接着剤で固定する様子を示す斜視図 第1あおり調整部品と第2あおり調整部品との間の隙間の拡大図
以下、本発明の実施の形態のカメラ装置について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、監視カメラや家庭用ビデオカメラ等に用いられるカメラ装置の場合を例示する。
本発明の実施の形態のカメラ装置の構成を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態の主要部(撮像素子と第1あおり調整部品と第2あおり調整部品)の構成を示す分解斜視図である。図2は、本実施の形態のカメラ装置の外観を示す斜視図であり、図3は、カメラ装置のケースの内部構成を示す分解斜視図である。
図2に示すように、カメラ装置1のケース2は、上ケース3と下ケース4から構成されており、ケース2の内部には、CCDなどの撮像素子5が組み付けられている。図1に示すように、撮像素子5の裏側(撮像面の反対側)には、第1あおり調整部品6が取り付けられており、第1あおり調整部品6の上には、第2あおり調整部品7が取り付けられている。
図3に示すように、撮像素子5と第1あおり調整部品6と第2あおり調整部品7で構成された撮像素子ユニット8は、支持フレーム9にネジ止めされて、フォーカス位置調整フレーム10やフォーカス位置調整リング11などと共に、フロントフレーム12に組み付けられている。この場合、支持フレーム9は、コイルバネ28の弾性力によって、フォーカス位置調整リング11側(図3における上側)に押し付けられている。また、このフロントフレーム12には、光学フィルタユニット13やフォーカス位置調整用の駆動ユニット14なども組み付けられる。そして、このフロントフレーム12が、ケース2の内部に取り付けられる。
第1あおり調整部品6の外周下部には、光軸に対する撮像面の傾き(あおり)を調整するための凸状部分球面15が設けられており、第1あおり調整部品6の外周上部には、凸状部分球面15に連続して連続部分球面16が設けられている(図9参照)。そして、この凸状部分球面15と連続部分球面16には、ブラスト処理(表面を粗くする処理)が施されている。
また、第1あおり調整部品6の中央部には、凹部17が設けられており、凹部17の底面には、撮像素子5との固定用の接着剤を注入するための注入口18が二つ設けられている(図5参照)。さらに、第1あおり調整部品6の底面には、注入口18から注入された接着剤が充填される充填スペース19が凹設されている(図5参照)。なお、図5では、接着剤が斜線で示されている。
第2あおり調整部品7の中央部には、第1あおり調整部品6が嵌め込まれる開口部20が設けられている。そして、この開口部20の周縁下部には、凸状部分球面15と曲率半径および曲率中心が等しい凹状部分球面21が設けられており、開口部20の周縁上部には、連続部分球面16に対向してテーパ面22が設けられている(図9参照)。第2あおり調整部品7を第1あおり調整部品6の上に載置した状態では、凸状部分球面15と凹状部分球面21とが互いに面接触しており、連続部分球面16とテーパ面22との間には隙間が形成されている。なお、この場合には、ほぼ一様な幅の隙間が形成されるように、凹状部分球面21から一段下げてテーパ面22が形成されている(図9参照)。この隙間には、第1あおり調整部品6と第2あおり調整部品7を互いに固定するための接着剤が流し込まれる。
また、第2あおり調整部品7の上面には、第1あおり調整部品6との固定用の接着剤を流し込むための注入凹部23が4箇所に設けられている(図1および図8参照)。注入凹部23は、テーパ面22に連続しており、注入凹部23から注入された接着剤が、連続部分球面16とテーパ面22との間の隙間に流し込まれるように構成されている。なお、図8でも、接着剤が斜線で示されている。
以上のように構成されたカメラ装置1について、図面を参照してその動作を説明する。以下、本発明の特徴的な動作として、カメラ装置1の製造工程を説明するが、ここでは、特に、撮像素子5のケース2内への組付けが完了する前に、撮像素子5のあおり調整を行う工程を中心に説明する。
本実施の形態のカメラ装置1を製造するときには、まず、図4に示すように、撮像素子5の裏側に第1あおり調整部品6を載置する。この場合、第1あおり調整部品6の凹部17が、平面視で略十字形状をしているので、凹部17の形状(十字形状)を基準にして、第1あおり調整部品6を撮像素子5の中央に容易に位置決めすることができる。
つぎに、図5に示すように、第1あおり調整部品6の注入口18から接着剤を注入し、撮像素子5との間の充填スペース19に接着剤を充填する。そして、接着剤を硬化させて、第1あおり調整部品6と撮像素子5を固定する。この場合、使用される接着剤は、紫外線硬化樹脂を材料とする嫌気性の接着剤である。したがって、第1あおり調整部品6の上側から紫外線を照射することによって、短時間で接着剤が硬化する。また、紫外線が届かない部分(影になる部分)については、空気との接触を遮断する(十分な量の接着剤を充填する)ことによって、比較的短時間で接着剤が硬化する。
接着剤が十分に硬化して撮像素子5と第1あおり調整部品6が固定されたら、図6に示すように、第1あおり調整部品6の上に第2あおり調整部品7を載置する。この場合、第2あおり調整部品7の4つの注入凹部23が、平面視で十字形になるように配置されているので、第1あおり調整部品6の凹部17の形状(十字形状)に合わせて容易に位置決めすることができる。
そして、図7に示すように、撮像素子5の撮像面のあおり調整を行う。この例では、まず、撮像素子5の撮像面側(図7の下側)にあおり調整用の治具24を取り付ける。この治具24は、撮像素子5をつかんで撮像面のX軸方向とY軸方向の傾きを調整することができる2軸ゴニオステージ25と、撮像面に照射したレーザの反射光の位置を測定する傾斜計測センサ26と、測定された反射光の位置を表示するモニタ27を備えている。撮像素子5の撮像面のあおり調整を行うときには、凸状部分球面15と凹状部分球面21とを互いに面接触させた状態で、撮像面に照射したレーザの反射光がX軸とY軸の中央になるように、撮像面のX軸方向とY軸方向の傾きを調整する。
あおり調整が完了したら、図8に示すように、その状態で、第2あおり調整部品7の注入凹部23から接着剤を注入し、第1あおり調整部品6と第2あおり調整部品7との隙間(連続部分球面16とテーパ面22との間の隙間)に接着剤を流し込む(図9参照)。この場合も、使用される接着剤は、紫外線硬化樹脂を材料とする嫌気性の接着剤である。したがって、第2あおり調整部品7の上側から紫外線を照射することによって、注入凹部23の接着剤は短時間で硬化する。また、紫外線が届かない部分(影になる部分)についても、空気との接触が遮断されているので、隙間の接着剤は比較的短時間で硬化する。
このような本発明の実施の形態のカメラ装置1によれば、撮像素子5をケース2内に組み付けるときに、光軸に対する撮像面の傾きの調整(あおり調整)の作業だけを先に行なうことができ、あおり調整作業の作業順についての自由度が高くなる。
すなわち、本実施の形態では、撮像素子5をケース2内に組み付けるときに、光軸に対する撮像面の傾きの調整(あおり調整)の作業だけを先に行なうことが可能になる。したがって、撮像面の中心合わせやフォーカス位置の調整の作業などは、あおり調整作業が終わった後に(あおり調整作業とは別に)行なうことができる。これにより、それぞれの作業を別々に行なうことが可能になり、あおり調整作業の作業順についての自由度が高くなる。また、あおり調整部品(第1あおり調整部品6や第2あおり調整部品7)は、比較的小さな部品であるため、ケース2内の省スペース化(カメラ装置1の小型化)が可能になる。
また、本実施の形態では、第1あおり調整部品6と第2あおり調整部品7との間に形成された隙間に接着剤を流し込むことによって、第1あおり調整部品6と第2あおり調整部品7とを互いに固定することができる。特に、この場合、撮像素子5をケース2内に組み付けるときに(ケース2内への組付けが完了する前に)あおり調整の作業を行なうことができるので、(ケース2内への組付けが完了した後に接着剤を使う場合に比べて)第1あおり調整部品6と第2あおり調整部品7を接着剤で固定する作業が極めて容易である。
また、本実施の形態では、連続部分球面16とテーパ面22との間に形成された隙間に接着剤を流し込むことによって、第1あおり調整部品6と第2あおり調整部品7とを互いに固定することができる。
また、本実施の形態では、凸状部分球面15または凹状部分球面21の一方、あるいは、連続部分球面16またはテーパ面22の一方にブラスト処理が施されているので、接着剤による固定力が向上する。この場合、凸状部分球面15と凹状部分球面21の両方にブラスト処理が施されている場合に比べて、凸状部分球面15と凹状部分球面21とを互いに面接触させた状態でスムーズにあおり調整を行なうことができる。
以上、本発明の実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
例えば、以上の説明では、凸状部分球面15と連続部分球面16にブラスト処理が施されている例について説明したが、ブラスト処理は、凸状部分球面15または凹状部分球面21の一方、あるいは、連続部分球面16またはテーパ面22の一方に施されていればよい。
また、以上の説明では、撮像素子5の裏面に第1あおり調整部品6を直接固定した例について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、撮像素子5の裏面に基板(例えばフレキシブル基板)を介して第1あおり調整部品6が固定されていてもよい。
以上のように、本発明にかかるカメラ装置は、撮像素子をケース内に組み付けるときに、光軸に対する撮像面の傾きの調整(あおり調整)の作業だけを先に行なうことができ、あおり調整作業の作業順についての自由度が高くなるという効果を有し、監視カメラや家庭用ビデオカメラ等として用いられ、有用である。
1 カメラ装置
2 ケース
5 撮像素子
6 第1あおり調整部品
7 第2あおり調整部品
15 凸状部分球面
16 連続部分球面
21 凹状部分球面
22 テーパ面

Claims (5)

  1. ケース内に組み付けられる撮像素子と、
    前記撮像素子の裏側に取り付けられ、光軸に対する前記撮像素子の撮像面の傾きを調整するための凸状部分球面を有する第1あおり調整部品と、
    前記第1あおり調整部品の上に載置され、曲率半径および曲率中心が前記凸状部分球面と等しい凹状部分球面を有する第2あおり調整部品と、
    を備え、
    前記撮像素子の前記ケース内への組付けが完了する前に、前記第1あおり調整部品の上に前記第2あおり調整部品を載置して、前記凸状部分球面と前記凹状部分球面とを互いに面接触させた状態で前記撮像面の傾きを調整し、前記調整が完了した状態で前記第1あおり調整部品と前記第2あおり調整部品とを互いに固定することが可能であることを特徴とするカメラ装置。
  2. 前記第1あおり調整部品と前記第2あおり調整部品との間には、前記第1あおり調整部品と前記第2あおり調整部品とを互いに固定する接着剤を流し込むための隙間が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のカメラ装置。
  3. 前記第1あおり調整部品は、前記凸状部分球面に連続する連続部分球面を有しており、
    前記第2あおり調整部品は、前記連続部分球面に対向するテーパ面を有しており、
    前記連続部分球面と前記テーパ面との間に、前記接着剤を流し込むための前記隙間が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のカメラ装置。
  4. 前記凸状部分球面または前記凹状部分球面の一方、あるいは、前記連続部分球面または前記テーパ面の一方には、ブラスト処理が施されていることを特徴とする請求項3に記載のカメラ装置。
  5. ケース内に組み付けられる撮像素子と、光軸に対する前記撮像素子の撮像面の傾きを調整するための凸状部分球面を有する第1あおり調整部品と、曲率半径および曲率中心が前記凸状部分球面と等しい凹状部分球面を有する第2あおり調整部品と、を備えたカメラ装置の製造方法であって、
    前記製造方法は、
    前記撮像素子の前記ケース内への組付けが完了する前に、前記撮像素子の裏側に取り付けられた前記第1あおり調整部品の上に、前記第2あおり調整部品を載置することと、
    前記凸状部分球面と前記凹状部分球面とを互いに面接触させた状態で、光軸に対する前記撮像面の傾きを調整することと、
    前記調整が完了した状態で、前記第1あおり調整部品と前記第2あおり調整部品とを互いに固定することと、
    を含むことを特徴とするカメラ装置の製造方法。
JP2009110343A 2009-04-30 2009-04-30 カメラ装置およびカメラ装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5047220B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009110343A JP5047220B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 カメラ装置およびカメラ装置の製造方法
US13/266,523 US8467000B2 (en) 2009-04-30 2010-02-17 Camera device and manufacturing method for a camera device
PCT/JP2010/000998 WO2010125719A1 (ja) 2009-04-30 2010-02-17 カメラ装置およびカメラ装置の製造方法
EP10769421.8A EP2418841B1 (en) 2009-04-30 2010-02-17 Camera device and manufacturing method for a camera device
CN201080019024.1A CN102415089B (zh) 2009-04-30 2010-02-17 相机装置及相机装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009110343A JP5047220B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 カメラ装置およびカメラ装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010263268A JP2010263268A (ja) 2010-11-18
JP5047220B2 true JP5047220B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=43031879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009110343A Expired - Fee Related JP5047220B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 カメラ装置およびカメラ装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8467000B2 (ja)
EP (1) EP2418841B1 (ja)
JP (1) JP5047220B2 (ja)
CN (1) CN102415089B (ja)
WO (1) WO2010125719A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011006910A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bestimmen von Justierungsabweichungen eines Bilddatenerfassungs-Chips einer optischen Kamera sowie entsprechende Justierprüfvorrichtungen
TWI460522B (zh) * 2012-07-05 2014-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 取像鏡頭調整結構
US9628688B2 (en) * 2014-09-25 2017-04-18 Sensormatic Electronics, LLC Security camera having a body orientation sensor and method of use
CN105611138A (zh) * 2016-03-21 2016-05-25 信利光电股份有限公司 一种双摄像头模组及其组装方法及电子设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269233A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Ricoh Co Ltd 受光素子取付機構
US6282021B1 (en) * 1999-04-02 2001-08-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Viewing optical instrument
JP4004705B2 (ja) * 2000-02-29 2007-11-07 松下電器産業株式会社 撮像装置と撮像装置組立方法
DE10013650C1 (de) * 2000-03-18 2001-11-15 Wernicke & Co Gmbh Verfahren zum Bearbeiten von Brillengläsern mittels einer CNC-gesteuerten Brillenglasbearbeitungsmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1150141A1 (en) * 2000-04-25 2001-10-31 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Optical assembly
JP4230101B2 (ja) * 2000-08-31 2009-02-25 三菱電機株式会社 固体撮像装置及び撮像装置
WO2003017646A1 (fr) * 2001-08-17 2003-02-27 Sony Corporation Dispositif d'imagerie
JP3829730B2 (ja) * 2002-02-18 2006-10-04 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラおよび撮影レンズ
JP4017908B2 (ja) * 2002-04-24 2007-12-05 富士フイルム株式会社 カメラ
JP2004287304A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Nidec Copal Corp 撮像素子の取付装置
JP4170968B2 (ja) * 2004-02-02 2008-10-22 松下電器産業株式会社 光学デバイス
JP2005286888A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JP2006081007A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Sony Corp 固体撮像装置
JP2007178723A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置及び撮影レンズの位置決め方法
TWI465788B (zh) * 2010-06-21 2014-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 攝像模組及其組裝方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120092550A1 (en) 2012-04-19
CN102415089A (zh) 2012-04-11
EP2418841A1 (en) 2012-02-15
EP2418841B1 (en) 2013-05-01
JP2010263268A (ja) 2010-11-18
WO2010125719A1 (ja) 2010-11-04
CN102415089B (zh) 2014-06-18
EP2418841A4 (en) 2012-02-29
US8467000B2 (en) 2013-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7830624B2 (en) Laser bonding camera modules to lock focus
CN104873160B (zh) 内窥镜及内窥镜的制造方法
EP2373001B1 (en) Image-capturing device and in-vehicle camera
US8587883B2 (en) Lens tube, image pickup device, and portable terminal apparatus
EP1351316A2 (en) Image pickup device and producing method thereof
JP2008197282A (ja) プラスチックレンズユニット、カメラモジュール、及びこれらの製造方法
JP5047220B2 (ja) カメラ装置およびカメラ装置の製造方法
JP2007065017A (ja) レンズ保持鏡筒
US9161457B2 (en) Apparatus for manufacturing camera module
JP6479857B2 (ja) カメラモジュールの製造方法
JP6053331B2 (ja) 画像読取装置および組立方法
JP6316979B2 (ja) カメラモジュールの製造方法および製造装置
KR20060121666A (ko) 카메라 모듈
JP2008268876A (ja) 撮影レンズおよびその製造方法ならびに複合レンズ
JP2007298608A (ja) 光学部品の製造方法
TWI705289B (zh) 鏡頭裝置與鏡頭調焦方法
JP5158895B2 (ja) 撮像装置
JP2006208928A (ja) プラスチックレンズ及びレンズユニット並びにレンズユニットの組立方法
JP7260483B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の製造方法
JP2008152035A (ja) レンズホルダ、カメラモジュール、及びカメラモジュール組立方法
KR101589499B1 (ko) 촬상 소자 위치 세팅 방법
KR101289178B1 (ko) 카메라 모듈 및 이의 제조방법
JP7302707B2 (ja) レンズユニットとセンサープレートの実装構造、及び撮像装置、レンズユニットとセンサープレートの実装方法
TWI426314B (zh) 鏡頭模組
JP2007184684A (ja) 固体撮像素子パッケージ及びカメラモジュール並びにあおり調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees