JP5045509B2 - 定着ロールの製造方法 - Google Patents

定着ロールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5045509B2
JP5045509B2 JP2008064442A JP2008064442A JP5045509B2 JP 5045509 B2 JP5045509 B2 JP 5045509B2 JP 2008064442 A JP2008064442 A JP 2008064442A JP 2008064442 A JP2008064442 A JP 2008064442A JP 5045509 B2 JP5045509 B2 JP 5045509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
primer
fixing roll
heat
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008064442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009222783A (ja
Inventor
潤也 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008064442A priority Critical patent/JP5045509B2/ja
Publication of JP2009222783A publication Critical patent/JP2009222783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5045509B2 publication Critical patent/JP5045509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

本発明は、主として複写機、プリンター等の画像形成装置で用いられる定着ロールの製造方法に関するものである。
定着ロールの製造方法としては、芯金の表面に接着剤を塗布した後、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)の熱収縮チューブを被せて、加熱炉で焼成するものがある(例えば、特許文献1〜4参照)。
特開平09−288437号公報 特開平10−048987号公報 特開平10−063129号公報 特開平10−078720号公報
しかし、従来の定着ロールの製造方法では、加熱炉中に循環する熱風が芯金に被せたPFAチューブの表面に直接当たり、芯金とPFAチューブの間に気泡が発生するという問題があった。かかる気泡が発生した定着ロールを画像形成装置で使用すると、画像品質を悪化させるという問題があった。
本発明は、前記した問題を解決するためになされたものであって、芯金とPFAチューブの間に気泡が発生しない定着ロールの製造方法を提供することを目的とする。
(第1発明)
第1発明に係る定着ロールの製造方法は、中空の芯金の表面にプライマーを塗布した後、プライマーの表面に熱収縮性チューブを被せて熱風が循環する加熱炉で焼成する定着ロールの製造方法において、焼成は、一または複数の孔が肉厚方向に貫通してあけられた板状プレートを準備し、板状プレートの全ての孔に、熱収縮性チューブを被覆した芯金の中空部が位置するように芯金を板状プレートに立設し、板状プレートの孔および芯金の中空部に熱風が通り、板状プレートにより熱収縮性チューブに熱風が直接当たらないようにしたものである。
かかる構成により、加熱炉の中を循環する熱風がPFAチューブに直接当たることが無いので、熱風が芯金とPFAチューブの間に入り込んだり、PFAチューブの表面に直接当たったりしない。このため、芯金とPFAチューブの間に気泡が発生することがなく、高画質な画像を形成できる定着ロールを製造することができる。
(第2発明)
また、第2発明に係る定着ロールの製造方法は、中空の芯金の表面にプライマーを塗布した後、プライマーの表面に熱収縮性チューブを被せて熱風が循環する加熱炉で焼成する定着ロールの製造方法において、焼成は、複数の孔が肉厚方向に貫通してあけられた板状プレートを準備し、板状プレートにあけられた一部の孔に、熱収縮性チューブを被覆した芯金の中空部が位置するように芯金を板状プレートに立設し、板状プレートの孔、芯金の中空部および熱収縮性チューブの表面に、風速0.1m/秒〜1m/秒に設定した熱風が流れるようにしたものである。
かかる構成により、加熱炉の中を循環する熱風が、芯金とPFAチューブの間に入り込んだり、PFAチューブの表面に直接当たったりしても、芯金とPFAチューブの間に気泡が発生することがない。つまり、高画質な画像を形成できる定着ロールを製造することができる。尚、本発明において、立設とは、立てた状態で設けることをいう。
(第3発明)
また、第3発明に係る定着ロールの製造方法は、前記した第1発明または第2発明において、芯金の表面に塗布して形成したプライマーを加熱硬化し、プライマーの表面を研磨した後、熱収縮性チューブを被せて熱風が循環する加熱炉で焼成するものである。
研磨により、プライマー層の表面の凹凸が非常に小さくなるので、芯金とPFAチューブの間の気泡の発生を抑えることが容易になる。
本発明は、芯金とPFAチューブの間に気泡が発生することがないので、高画質な画像を形成できる定着ロールを製造できるという効果を奏する。
本発明を以下に詳細に説明する。
図1は本発明に係る製造方法により製造された定着ロールの断面図、図2はプライマーを塗布した芯金にPFAチューブを被せ、PFAチューブを被せた芯金を板状プレートにセット(立設)する状態を示した斜視図、図3は板状プレートにPFAチューブを被覆した芯金をセット(立設)した状態を示した斜視図、図4は加熱炉の模式図である。尚、図1は、説明を分かり易くするため、芯金のみにハッチングをかけている。
(プライマー塗装)
まず最初に、スプレー塗装により芯金1の表面にプライマーを塗布する。本工程で用いるプライマーとしては、PFA、PPS、ポリイミド前駆体等を溶剤で溶かしたフッ素樹脂プライマー等の芯金1の周面上に被せるPFAチューブとの接着性を有する樹脂の溶液が用いられる。
プライマーの塗布後は、所望なれば室温で30分〜90分の風乾を行ない、次いでヒータ18によって芯金1の周面温度を300℃〜350℃で30分〜60分加熱してプライマー焼付けを行なって、プライマー層41を芯金1の周面に形成する。プライマー層41の厚みは、通常0.5μm〜100μmである。
(研磨)
その後、プライマー層41を形成した芯金1を図示しない研磨装置にセットして、芯金1の周面に形成されたプライマー層41の表面を研磨する。研磨装置は、一般に市販されている円筒形のワークの表面を研磨する装置であれば良い。
(PFAチューブの被覆)
次に、図2に示す様に、プライマー層41を形成した芯金1に熱収縮性チューブとしてのPFAチューブ42を被せる。PFAチューブ42の内径は、芯金1の表面に形成したプライマー層41の外径よりも大きいので、PFAチューブ42を芯金1に容易に被せることができる。尚、PFAチューブの厚みは、通常0.02〜0.04mmである。
この際、後述する焼成に使用する板状プレート6に芯金1をセット(立設)する前にPFAチューブを芯金1に被せても良いし、板状プレート6に芯金1をセットした後にPFAチューブを芯金1に被せても良い。
板状プレート6の上面には、芯金1の中空部31の内径よりも小さな外径を有する円筒形の突起22が複数形成されている。この円筒形の突起22の中心には、板状プレート6の肉厚方向(X方向)に貫通する孔24があけられている。このため、板状プレート6の突起22に芯金1をセットすると、芯金1の内部には中空部31が形成されているので、板状プレート6および芯金1を貫く穴(孔24および中空部31)が形成される。
図3に示す様に、板状プレート6の全ての突起22に芯金1をセットすることにより、本工程が終了する。尚、板状プレート6の突起22への芯金1のセット(立設)は、芯金1の中空部31に板状プレート6の突起22を挿入することにより行われる。
(焼成)
次に、PFAチューブ42を被覆した芯金1がセットされた板状プレート6(図3)を加熱炉(オーブン)19に入れて焼成する。
図4は、図2に示した状態の板状プレート6を加熱炉19にセットした状態を示した模式図である。この状態で、PFAチューブの融点(310〜320度)以上の温度で通常15分〜25分の焼付け処理(焼成)を行なう。その後、冷却を行なうと、図1に示す定着ロール30を得ることができる。
以下に焼成について詳しく説明する。
図4に示す様に、加熱炉19の内側の両側面には、ヒータ20が設けられている。このヒータ20によって加熱された気体(空気)は、加熱炉19の上部に設けられたファン21の回転により、熱風となって、加熱炉19の内部を下方から上方に向かって常に循環するようになっている。
図3に示す様に全ての孔24に芯金1がセットされた板状プレート6を、図4に示す様に加熱炉19にセットすると、加熱炉19内を循環する熱風は、加熱炉19の下方から前記した穴(板状プレート6の孔24および芯金1の中空部31)を通って加熱炉19の上部に抜ける。
このため、加熱炉19の下方から流れてくる熱風は、直接芯金1の表面に被覆されたPFAチューブ42の表面に当たることがないし、芯金1の表面に塗布されたプライマー41とPFAチューブ42の間に入り込むこともないので、PFAチューブ42と芯金1の間に気泡が発生することがない。
(実施例)
外径25.8mm、肉厚0.5mmの鉄製のパイプ状芯金1に対し、PFA、PPSおよびポリイミド前駆体を溶剤で溶かしたフッ素樹脂性のプライマー41を塗布し、350度で芯金1にプライマー41を焼き付けた後、芯金1の表面に形成されたプライマー層の表面を研磨した。
かかる芯金1を複数製作し、図3に示す様に、板状プレート6の全ての突起22(孔24)に芯金1をセットし、PFA(三井デュポンフロロケミカル製フッ素樹脂450HP−J)を材料に用いて製作した肉厚0.03mmのPFAチューブ42を芯金1に形成されたプライマー層41の表面に被覆した。
その後、図4に示す様に、加熱炉19を用いて、380度で20分の焼成を行ない、加熱炉19から定着ロール30(芯金1)を取出して室温に放置して冷却した。
定着ロール30の外観を黙視で確認したところ、気泡の発生は見られなかった。
本発明に係る他の実施例を図4乃至図6を用いて説明する。
図5はプライマーを塗布した芯金にPFAチューブを被せ、PFAチューブを被せた芯金を板状プレートにセットする状態を示した斜視図、図6は板状プレートにPFAチューブを被覆した芯金をセットした状態を示した斜視図である。
尚、説明を分かり易くするため、実施例1で説明したものと同一の部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
外径25.3mm、肉厚0.2mmの鉄製のパイプ状芯金1の表面に、実施例1と同一の材料および方法を用いて芯金1の表面にプライマー層41を形成し、該プライマー層41の表面を研磨した後、PFA(三井デュポンフロロケミカル製フッ素樹脂451HP−J)を材料に用いて製作した肉厚0.02mmのPFAチューブを被覆した。
その後、図5および図6に示す様に、肉厚方向(X方向)に複数の貫通孔があけられた格子状の板状プレート61を準備し、全ての孔24に芯金1をセットした。
ここで、複数の貫通孔とは、格子を形成する略矩形の複数の孔23と、円筒形の突起22の中心にあけられた孔24の両者を含む。
本実施例2においては、芯金1を図6に示す様に板状プレート61に立設したものを5セット準備し、図4に示すように加熱炉19内で、380度、20分の焼付け処理(焼成)を行ない、冷却して、図1に示す定着ロール30を製造した。この際に、各セット毎に加熱炉19の天井に固定されているファン21の回転速度を変えて熱風の風速と気泡の発生の関係を調査した。その結果をまとめたものを表1に示す。
Figure 0005045509
表1により、加熱炉19内の熱風の風速が0.1m/秒から1.0m/秒の間であれば、下方から流れてくる熱風がPFAチューブ42の表面等に直接当たっても、芯金1のプライマー層41とPFAチューブ42の間に気泡が発生しないことが分かった。尚、0.1m/秒より小さい風速の場合は、加熱炉19内部に熱が循環せず、焼成ができないので、データの採取は行なわなかった。
本発明に係る他の実施例を図7を用いて説明する。
図7は板状プレートに形成された複数の突起22(孔24)の一部にPFAチューブ42を被覆した芯金1をセットした状態を示した斜視図である。
尚、説明を分かり易くするため、実施例1で説明したものと同一の部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
実施例1と同一の装置および材料を用いて芯金1の表面にプライマー層41を形成し、実施例1と同一のPFAチューブ42を被せて、図7に示すように一部の孔24に芯金1をセットした。
そして、当該板状プレート6を図4に示す様に加熱炉19にセットして、380度で20分の焼成を行なった。この際、ファン21の回転数を、熱風の風速が1m/秒になるように調節した。
焼成後、冷却して、板状プレート6を加熱炉19から取り出し、定着ロール30を黙視により検査したが、気泡の発生は見られなかった。
前記した実施例は、説明のために例示したものであって、本発明としてはそれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記載から当業者が認識することができる本発明の技術的思想に反しない限り、変更、削除および付加が可能である。
例えば、前記した実施例においては、芯金1の表面にプライマー41を塗布したものを示したが、焼成後の芯金1の表面とPFAチューブ42内周面の接着性が良ければ、プライマー41の塗布を省略することができる。
また、前記した実施例1は、板状プレート6に複数の突起22(孔24)を形成したものを示したが、図8に示す様に、板状プレート6に形成した突起22(孔24)が1個であっても良い。
本発明に係る製造方法で製造した定着ロールは、電子写真装置、プリンター等の画像形成装置で利用することができる。
本発明に係る製造方法により製造されたゴムロールの断面図(実施例1) プライマーを塗布した芯金にPFAチューブを被せ、PFAチューブを被せた芯金を板状プレートにセットする状態を示した斜視図(実施例1) 板状プレートにPFAチューブを被覆した芯金をセットした状態を示した斜視図(実施例1) 加熱炉の模式図(実施例1) プライマーを塗布した芯金にPFAチューブを被せ、PFAチューブを被せた芯金を板状プレートにセットする状態を示した斜視図(実施例2) 板状プレートにPFAチューブを被覆した芯金をセットした状態を示した斜視図(実施例2) 板状プレートの孔の一部にPFAチューブを被覆した芯金をセットした状態を示した斜視図(実施例3) 板状プレートにPFAチューブを被覆した芯金をセットした状態を示した斜視図
符号の説明
1 芯金
6 板状プレート
24 孔
30 定着ロール
31 中空部
41 プライマー
42 PFAチューブ
61 板状プレート

Claims (3)

  1. 中空の芯金の表面にプライマーを塗布した後、該プライマーの表面に熱収縮性チューブを被せて熱風が循環する加熱炉で焼成する定着ロールの製造方法において、
    該焼成は、
    一または複数の孔が肉厚方向に貫通してあけられた板状プレートを準備し、
    該板状プレートの全ての前記孔に、前記熱収縮性チューブを被覆した前記芯金の前記中空部が位置するように前記芯金を前記板状プレートに立設し、
    該板状プレートの前記孔および前記芯金の前記中空部に前記熱風が通り、該板状プレートにより前記熱収縮性チューブに前記熱風が直接当たらないようにすることを特徴とする定着ロールの製造方法
  2. 中空の芯金の表面にプライマーを塗布した後、該プライマーの表面に熱収縮性チューブを被せて熱風が循環する加熱炉で焼成する定着ロールの製造方法において、
    該焼成は、
    複数の孔が肉厚方向に貫通してあけられた板状プレートを準備し、
    該板状プレートにあけられた一部の前記孔に、前記熱収縮性チューブを被覆した前記芯金の前記中空部が位置するように前記芯金を前記板状プレートに立設し、
    該板状プレートの前記孔、前記芯金の前記中空部および前記熱収縮性チューブの表面に、風速0.1m/秒〜1m/秒に設定した熱風が流れるようにすることを特徴とする定着ロールの製造方法
  3. 前記芯金の表面に塗布して形成した前記プライマーを加熱硬化し、
    該プライマーの表面を研磨した後、
    熱収縮性チューブを被せて熱風が循環する加熱炉で焼成する請求項1または請求項2に記載の定着ロールの製造方法
JP2008064442A 2008-03-13 2008-03-13 定着ロールの製造方法 Expired - Fee Related JP5045509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064442A JP5045509B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 定着ロールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064442A JP5045509B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 定着ロールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009222783A JP2009222783A (ja) 2009-10-01
JP5045509B2 true JP5045509B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=41239676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064442A Expired - Fee Related JP5045509B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 定着ロールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5045509B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4992136B2 (ja) * 2010-03-23 2012-08-08 住友電工ファインポリマー株式会社 定着ユニット用部材の製造方法及び定着ユニット用部材
JP6042623B2 (ja) * 2012-03-09 2016-12-14 テルモ株式会社 ガイドワイヤの製造方法
KR101827278B1 (ko) * 2016-10-20 2018-02-08 대원강업주식회사 열수축형 보호튜브와 코일스프링의 결합을 위한 가열장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009222783A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045509B2 (ja) 定着ロールの製造方法
JP3969942B2 (ja) ローラとその製造方法、及び加熱定着装置
JP6114327B2 (ja) フィン・アンド・チューブ型熱交換器用伝熱管及びフィン、並びにそれらを用いたフィン・アンド・チューブ型熱交換器
JP4885882B2 (ja) 誘導焼入れによる大寸法転動軸受の軸受リングの生産方法
JP2007170473A (ja) スポンジロール及びその製造方法
JP2016031867A (ja) エナメル線の製造方法及び製造装置
JP3667661B2 (ja) ポリイミドスリーブの製造方法
TWI736506B (zh) 氟樹脂熱交換裝置及其製造方法
JP4998641B1 (ja) 芯体、管状体の製造方法
CN106914963A (zh) 一种竹热处理校直方法
JP2017030343A (ja) 拡径チューブ製造装置および拡径チューブの製造方法
JPH09311576A (ja) 定着ローラとその製造方法
JP5012620B2 (ja) コーティング層を有するゴムロールの製造方法
EP3136183A1 (en) Fixing device using stainless steel material
JP2009024802A (ja) 高断熱型ツインチューブ
JP2008291952A (ja) 樹脂被覆摺動部材の製造方法
JP4806903B2 (ja) 円筒芯体、塗布装置及びポリイミド樹脂無端ベルトの製造方法
JP2017180537A (ja) 樹脂コーティングばねの製造方法及び樹脂コーティングばね
JP2733806B2 (ja) 乾燥方法
JP6748676B2 (ja) 熱定着用ゴムローラ、および、その製造方法
JP4581774B2 (ja) 内面被覆鋼管の製造装置
JP2002026508A (ja) リフロー炉およびリフロー炉による加熱方法
JP2931627B2 (ja) 定着ローラの製造方法
JP2009101537A (ja) 環状シームレス成形体の製造方法
JP2018200121A (ja) 熱交換コイルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101007

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees