JP2009024802A - 高断熱型ツインチューブ - Google Patents

高断熱型ツインチューブ Download PDF

Info

Publication number
JP2009024802A
JP2009024802A JP2007189522A JP2007189522A JP2009024802A JP 2009024802 A JP2009024802 A JP 2009024802A JP 2007189522 A JP2007189522 A JP 2007189522A JP 2007189522 A JP2007189522 A JP 2007189522A JP 2009024802 A JP2009024802 A JP 2009024802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
insulating foam
heat insulating
pipe
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007189522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4712773B2 (ja
Inventor
Hideji Ito
秀二 伊東
Kazuhisa Igawa
一久 井川
Naoki Kanamaru
直樹 金丸
Izumi Ho
泉 方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Maezawa Kyuso Industries Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2007189522A priority Critical patent/JP4712773B2/ja
Publication of JP2009024802A publication Critical patent/JP2009024802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712773B2 publication Critical patent/JP4712773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】従来、断熱ツインパイプは温水床暖房の回流中継機構として用いられ、ツインパイプを並列挿入する断熱発泡カバー本体の外表をエンボス加工して堅牢性、耐傷性に対応してきたが、発泡倍率を高めると自立性を失うため十分な発泡倍率が得られず、また、敷設時の引きずりによりエンボス部が引っ掛って外表が傷つき易い問題があった。
【解決手段】筒状断熱発泡カバー本体1の外表面を平滑で硬質かつ曲げが可能な肉厚に構成した合成樹脂皮膜11として、肉厚部の発泡倍率を20倍から50倍程度とし、断熱発泡部材による被覆カバー4でそれぞれ被覆した2本のパイプを並列挿入して追い炊き給湯機構や冷房等幅広い範囲での熱源機と作用端末の中継管として使用できるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、新築集合住宅や戸建て住宅などに組み込み設計される温水床暖房や浴室暖房乾燥機等の温水端末と熱源機、浴槽への追い炊き給湯機構と熱源機を中継する配管、冷房における冷風ファンコイル等の端末機と冷水発生機を中継する高断熱型ツインチューブに関するものである。
従来、温水暖房については放熱管に架橋ポリエチレン管やポリブデン管等の耐熱合成樹脂管が用いられ、熱源機と放熱配管を中継する部分について加熱回流パイプと回帰回流パイプをツインとした断熱ツインパイプが用いられ、浴槽への追い炊き給湯機構と熱源機を中継する配管、冷房における冷風ファンコイル等の端末機と冷水発生機を中継するについても同様なツインパイプが用いられていることが多い。
従来、ツインパイプは、その殆どが温水床暖房用や浴槽への追い炊き給湯機構として用いられてきたが、暖房以外の空気調整型の冷房においても回流熱交換が可能な断熱ツインパイプを用いることにより温度エネルギーの効率的な活用を図ることができるものである。
即ち、温度エネルギーを活用する配管敷設については冷熱を含めた熱供給の源泉機から消費端末部を放熱回流して温度低下した温水を源泉機に回流して熱供給し再び放熱回流するため、源泉機と消費端末部を中継する部分については加熱回流パイプと回帰回流パイプのツインによるツインパイプを用いることによって設定スペースの節約を図ることができると共に、温度エネルギーの回流移送中に発生する熱交換により熱エネルギーロスを最小限に抑えることができる。
温水暖房用のツインパイプは、外表の断熱発泡カバー本体内に加熱回流パイプと回帰回流パイプの2本のパイプを並列挿入して構成され、放熱配管に接合される際にカバー本体を長手方向に分割断裂させて2本のパイプを各別に取り出し、加熱回流放熱管、回帰回流放熱管にそれぞれ接合するため、ツインパイプを分割する部位にシーリングキャップを嵌め、同キャップから分割される露出部分にそれぞれ遮熱管を嵌装して放熱配管に嵌合接合している。
このような敷設環境に対応するため、従来、床暖房放熱配管等のシステム配管の断熱性や保温性を維持するための配管被覆カバーは、発泡倍率30倍の発泡ポリエチレンを筒状に形成して構成される配管被覆チューブに2本の耐熱合成樹脂管をそのまま並列挿入して用いてきており、配管被覆カバーに関する先行技術としては特許文献1や特許文献2、或いは本件出願人による2004−318747号出願、及び2005−215253号出願が存在する。
特開2004−068928号公報 特開2004−068929号公報
本願発明は、従来、その殆どが温水暖房における熱源機と放熱端末を中継したり、浴槽への追い炊き給湯機構と熱源機を中継するものとして用いられてきたツインパイプを、冷房における冷風ファンコイル等の端末機と冷水発生機を中継する回流熱交換ツインパイプとしても活用できるようにすることを1つの目的とする。
源泉機と作用端末を中継する回流熱交換ツインパイプについては、屋外暴露配管部分がなければ、劣化対策の問題はないものの、一般的に発泡倍率30倍の発泡ポリエチレンによって8〜10mmといった厚みを持っている。
しかしながら、一般的に源泉機と作用端末を中継するツインパイプは、天井や床下、浴槽脇等の狭隘なスペースに敷設配管しなければならないため、断熱保温材の厚みを薄くして外径をできるだけ細くしなければ、敷設配管施工が困難であり、更に、敷設スペース内での摺動により外表面が傷つくことに対する耐傷性が問題となる。
また、適用対象によって設定環境に大きな変化があり、例えば、暖房機器の場合には摂氏60度から80度程度の温水が流れるといった状態になるので、回流熱交換ツインパイプとしては、その何れにも対応しなければならない。発泡倍率を高くすれば断熱性能を挙げることができるが、素材が自立性を失いふにゃふにゃな状態となって敷設配管に適合できない。
更に、ツインパイプは作用端末管に接合される際にカバー本体を長手方向に分割断裂させて2本のパイプを各別に取り出し、露出部分にそれぞれ遮熱管を嵌装して作用端末配管に嵌合接合されるため、パイプを各別に取り出すサドル部で外表の断熱発泡カバー本体を長手方向に分割断裂しなければならない。
その際、分割断裂のために用いる刃物によりパイプを傷つける恐れがあるほか、分割断裂作業や取り出したパイプの露出部分にそれぞれ遮熱管を嵌装する作業にも労力と時間を掛けなければならない問題がある。
本発明は上記した課題に対応しようとするものであり、筒状断熱発泡カバーの外表を表面が平滑で肉厚に構成した硬質かつ曲げが可能な合成樹脂皮膜とすることにより耐傷性と堅牢性を向上させて、その肉厚部の発泡倍率を20倍から50倍程度とした断熱発泡部材で構成することを可能にすると共に、設定環境によっては、その筒状断熱発泡カバー本体内に、同筒状断熱発泡カバー本体より発泡倍率が低く、肉厚の薄い断熱発泡部材でそれぞれ被覆した2本のパイプを並列挿入するように構成した。
また、筒状断熱発泡カバー本体の発泡倍率を35倍から50倍程度とした架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンによって構成して構造セル内に従来より多量の空気を含有させて断熱性を高め、カバーの厚みを薄くしても断熱基準に適合できるようにした。
更に、筒状断熱発泡カバー本体の長手方向に、スリットやミシン目等、作業員が手で引っ張るだけで簡単にカバー本体を分割できる分割断裂加工を行い、更に、カバー本体内に挿入される2本のパイプのそれぞれを断熱発泡部材で被覆して遮熱管を嵌装する手間を省くように構成した。
更にまた、カバー本体及び並列挿入パイプ被覆カバーの素材となる架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンの架橋方法を電子線架橋の方法によるようにし、断熱効果を一層高めて断熱発泡部材の厚みを薄くし、これによりツインパイプの敷設配管施工を効率的に行えるようにした。
また更に、本体カバーの外表に表面が平滑で硬質かつ曲げが可能な程度の肉厚に構成した皮膜を熱融着して肉厚部の発泡倍率を高めることを可能にすると共に、本体カバー表面の滑りを良くして敷設スペース内での引張による摺動を円滑化して敷設時の引きずりにより本体カバーの外表面が傷つくことを防止し、端末機器との嵌合環境に対応する取扱い易い形態としてツインパイプの敷設配管施工を一層効率的に行えるようにした。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。1は発泡倍率を35倍から50倍程度とした架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンによって構成した筒状断熱発泡カバー本体で、外表部に表面が平滑で肉厚が400ミクロン程度で、硬質かつ曲げが可能な合成樹脂皮膜11が形成されると共に、長手方向に、スリットやミシン目等、作業員が手で引っ張るだけで簡単にカバー本体を分割できる分割断裂加工12が施されている。
筒状断熱発泡カバー本体1の挿入孔13の内部には、加熱回流パイプ2と回帰回流パイプ3が、発泡倍率を25倍から40倍程度とした架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンによって構成した被覆カバー4で被覆されて並列して挿入されている。
並列挿入された加熱回流パイプ2と回帰回流パイプ3は、カバー本体1によってツインパイプとして1本にまとめられ、源泉機から作用端末までの中継管としてサドル部42まで敷設され、サドル部42においてカバー本体1の断裂分割によりカバーから個別に取り出されて作用端末の加熱回流管と回帰回流管に接合される。
ツインパイプを断裂分割する部位にはシーリングキャップ43が嵌められ、カバー本体1の外郭がシーリングキャップ43内に収納され、シーリングキャップ43の先端分割孔から分割されたパイプ2、3が各別に取り出され、作用端末放熱配管5のチューブ嵌合接合部まで配設されて嵌合接合される。なお、このシーリングキャップは半割となっいる構造の場合もある。
加熱回流パイプ2と回帰回流パイプ3は、被覆カバー4によってそれぞれ被覆され、その外表面には、キヌシボ加工又はバイソンシボ加工又はピラジボ加工が施されて配設作業に取扱い易いように構成されると共に、この被覆カバー4が従来の遮熱管としてサドル部42から放熱配管5のチューブ嵌合接合部までパイプ2、3を保護するようになっている。
ツインパイプの筒状断熱発泡カバー本体内に並列挿入されるパイプの被覆は、外表と内周壁に条環状の凹凸を形成した遮熱管によって断熱保護することが行われてきたが、遮熱管は条環状の凹凸によって屈曲性を得ているものの、肉厚があり柔軟性がなくて重量的にも極めて取り扱いにくいものであった。
本発明では、被覆カバー4の発泡倍率を25倍から40倍程度とした架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンによって構成し、断熱性と柔軟性を確保すると共に、外表面にキヌシボ加工又はバイソンシボ加工又はピラジボ加工41を施すことによって、配設時の屈曲やずり摺動に対する耐傷性が強化されるようになっている。
更に、カバー本体1と並列挿入パイプの被覆カバー4の素材として用いる架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンの架橋方法は、従来、化学架橋によって行われてきたが、この架橋方法を電子線架橋とすることにより、カバー材の断熱効果が一層高められることが出願人の評価試験によって確認されている。
すなわち、出願人前澤給装工業の福島工場環境測定室において行った保温材評価試験では、ポリエチレン発泡倍率40倍で内径10mmのチューブを並列挿入した標準の長径を47mm、短径を38mm、長さ20mの供試体で測定したところ、化学架橋では放熱係数の平均値が0.243687170W/m・Kであつたが、電子線架橋では0.184004405W/m・Kとなり、飛躍的な断熱効果が認められた。 なお、実験は水温80〜60度の水流を1〜0.5kg/minで通湯させて行い、室温は20〜10度であった。
図2は、以上のように構成されたツインパイプを温水床暖房に用いた状况を示すもので、ツインパイプは熱源機から建物基礎部を貫通して放熱配管マットのベース断熱材下部にサドル部42によって固定され、ここからカバー本体1の断裂分割によりカバーから被覆カバー4で被覆された加熱回流パイプ2と回帰回流パイプ3が取り出され、放熱配管マットAに設けられた加熱放熱管の嵌入接合部に加熱回流パイプ2が、回帰回流管の嵌入接合部に回帰回流パイプ3が接合されるものである。
温水の回流は床暖房コントローラーによって行われ、カバー本体1の挿入孔13内に付加挿入された信号線51を利用して温水回流と温度調節が行われる。
図3は、同じく浴槽への追い炊き給湯機構に用いた状况を、図4は冷房における冷風ファンコイルに用いた状况を高断熱型ツインチューブの用例として示すもので、高断熱型ツインチューブは源泉機から浴室壁面や天井等を貫通して浴槽回り或いは天板等の側部にサドル部、継ぎ手等の固定具42によって固定され、ここからカバー本体1の断裂分割によりカバーから被覆カバー4で被覆された加熱回流パイプ2と回帰回流パイプ3が取り出され、給湯回流機構、冷水回流機構等の作用端末機構Aに設けられたそれぞれの嵌入接合部に接合されるものである。
本発明は以上のように構成したので、住宅配管の中継管としての適用範囲を大幅に広げると共に、カバー本体1と被覆カバー4の厚みを飛躍的に薄くして高断熱型ツインチューブの径を細くして敷設配管施工を容易にできると共に、カバー本体1の断裂分割作業を手作業で可能にし、加熱、回帰の各パイプに遮熱管を嵌装する手間を省くことができたものである。
本発明の実施例による筒状断熱発泡カバー本体の挿入孔内に高断熱型ツインチューブを挿入収納した状態の構造を示す高断熱型ツインチューブの断面図 同じく、高断熱型ツインチューブを温水床暖房に用いた状况を示す温水床暖 房配管の全体側面図 同じく、高断熱型ツインチューブを浴槽への追い炊き給湯機構に用いた状况を示す浴槽への追い炊き給湯機構の全体側面図 同じく、高断熱型ツインチューブを冷房におけるに用いた状况を示す冷風ファンコイル配管の全体側面図
符号の説明
1 筒状断熱発泡カバー本体
11 筒状断熱発泡カバー本体外表の被膜部
12 カバー本体の分割断裂加工部
13 カバー本体の挿入孔
2 加熱回流パイプ
3 回帰回流パイプ
4 ツイン各パイプの被覆カバー
41 ツイン各パイプ被覆カバーのキヌシボ加工又はバイソンシボ加工又はピラジボ加 工
42 ツインパイプを固定する固定具
43 シーリングキャップ
5 温水床暖房の放熱配管
51 カバー本体の挿入孔に付加挿入された信号線
A 温水床暖房の放熱配管等の作用端末機構

Claims (7)

  1. 表面が平滑で硬質かつ曲げが可能な肉厚に構成した合成樹脂皮膜を外表として、発泡倍率を35倍から50倍程度とした断熱発泡部材の肉厚部を熱融着して筒状に構成した筒状断熱発泡カバー本体に、断熱発泡部材による被覆カバーでそれぞれ被覆した2本のパイプを並列挿入して成る、熱源機と作用端末を中継する高断熱型ツインチューブ
  2. 筒状断熱発泡カバー本体に並列挿入される2本の各パイプを被覆する断熱発泡部材による被覆カバーの肉厚部を、筒状断熱発泡カバー本体より発泡倍率が低く、肉厚の薄い断熱発泡部材で構成するようにした請求項1記載の高断熱型ツインチューブ
  3. 筒状断熱発泡カバー本体及び2本の各パイプを被覆する被覆カバーの肉厚部を、架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンで発泡倍率を25倍から40倍程度として発泡させた素材によって構成するようにした請求項1又は請求項2記載の高断熱型ツインチューブ
  4. 筒状断熱発泡カバー本体に使用する架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンの発泡倍率を35倍から50倍程度とし、2本の各パイプを被覆する被覆カバーの架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンの発泡倍率を25倍から40倍程度として発泡倍率を変えて構成するようにした請求項1又は請求項2又は請求項3記載の高断熱型ツインチューブ
  5. 筒状断熱発泡カバー本体及び並列挿入される2本のパイプの各被覆カバーの素材となる架橋ポリエチレン若しくは架橋ポリプロピレンの架橋方法を電子線架橋の方法によるようにした請求項3又は請求項4記載の高断熱型ツインチューブ
  6. 筒状断熱発泡カバー本体の長手方向に沿った側部に分割断裂加工を行うようにした請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5記載の高断熱型ツインチューブ
  7. 筒状断熱発泡カバー本体に並列挿入される2本のパイプの各被覆カバーそれぞれの外表に、キヌシボ加工又はバイソンシボ加工又はピラジボ加工を施すようにした請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6記載の高断熱型ツインチューブ
JP2007189522A 2007-07-20 2007-07-20 高断熱型ツインチューブ Active JP4712773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189522A JP4712773B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 高断熱型ツインチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189522A JP4712773B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 高断熱型ツインチューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009024802A true JP2009024802A (ja) 2009-02-05
JP4712773B2 JP4712773B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=40396786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007189522A Active JP4712773B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 高断熱型ツインチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4712773B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111421733A (zh) * 2020-04-01 2020-07-17 国际竹藤中心 一种缠绕成型复合保温风管的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105508754A (zh) * 2016-02-18 2016-04-20 苏州永创达电子有限公司 一种高效空调保温管

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857595A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 古河電気工業株式会社 断熱管
JPH04320835A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 被覆銅管
JP2004060879A (ja) * 2002-06-06 2004-02-26 Hitachi Chem Co Ltd 発泡ポリオレフィン樹脂断熱材及びそれを用いた複合断熱管
JP2004114359A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sekisui Chem Co Ltd 被覆パイプ、被覆パイプの製造方法及び被覆パイプの製造装置
JP2006132558A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 配管被覆チューブ
JP2007032660A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Tokyo Gas Co Ltd 温水暖房用ペアチューブ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857595A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 古河電気工業株式会社 断熱管
JPH04320835A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 被覆銅管
JP2004060879A (ja) * 2002-06-06 2004-02-26 Hitachi Chem Co Ltd 発泡ポリオレフィン樹脂断熱材及びそれを用いた複合断熱管
JP2004114359A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sekisui Chem Co Ltd 被覆パイプ、被覆パイプの製造方法及び被覆パイプの製造装置
JP2006132558A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 配管被覆チューブ
JP2007032660A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Tokyo Gas Co Ltd 温水暖房用ペアチューブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111421733A (zh) * 2020-04-01 2020-07-17 国际竹藤中心 一种缠绕成型复合保温风管的制备方法
CN111421733B (zh) * 2020-04-01 2021-11-16 国际竹藤中心 一种缠绕成型复合保温风管的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4712773B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712773B2 (ja) 高断熱型ツインチューブ
JP2007032660A (ja) 温水暖房用ペアチューブ
KR200411561Y1 (ko) 단열 파이프 커버 구조체 및 단열 파이프 구조체
NO782714L (no) Plastomhyllet kobberroer.
JP4770813B2 (ja) 床暖房パネル、床暖房システム及び床暖房パネルの施工方法
JP2006242478A (ja) 放熱マットの配管接続構造および放熱マット
JP2008286290A (ja) 配管用管状断熱材
JP6196074B2 (ja) 配管への熱電発電素子の設置方法および熱電発電装置
JP3196651U (ja) 温水循環用導管材
JP2009162362A (ja) 熱媒導管の配管用保護管
JP2004308401A (ja) 冷暖房空気オンドル構造
JP2005172168A (ja) 温水循環配管用管セット
GR20180100536A (el) Προμονωμενο συστημα σωληνωσεων και εξαρτηματων με εξωτερικο μονωτικο περιβλημα και θερμομονωτικο στρωμα
FI92251C (fi) Laite huoneistojen lämpötilojen säätämiseksi
JP7446883B2 (ja) 多重給水管の止水構造および配管設置構造
JP6628960B2 (ja) 熱媒循環用配管材の施工方法
KR200359844Y1 (ko) 냉난방용 파이프
JPS62242733A (ja) コンクリ−ト床の暖房方法
JP2006029676A (ja) 冷熱媒流通ヘッダー及びそれを用いた冷暖房パネル
KR20170018657A (ko) 건물의 냉, 온수 배관용 방화 커버
JPH0125211Y2 (ja)
JP2002106864A (ja) パネルヒーター及び開口部のコールドドラフト防止システム
Sparrow et al. Effect of insulated/uninsulated channel walls on heat transfer from a horizontal finned tube in a vertical channel
JP2009222294A (ja) 輻射冷暖房システム
Sehnalek et al. Evaluation of cooling ceilings with application of PCMs at specialized laboratory

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4712773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250