JPS5857595A - 断熱管 - Google Patents

断熱管

Info

Publication number
JPS5857595A
JPS5857595A JP15675981A JP15675981A JPS5857595A JP S5857595 A JPS5857595 A JP S5857595A JP 15675981 A JP15675981 A JP 15675981A JP 15675981 A JP15675981 A JP 15675981A JP S5857595 A JPS5857595 A JP S5857595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
foam
ethylene
insulating layer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15675981A
Other languages
English (en)
Inventor
堀口 正男
網野 佐太雄
是枝 利雄
昭夫 野尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP15675981A priority Critical patent/JPS5857595A/ja
Publication of JPS5857595A publication Critical patent/JPS5857595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷暖房配管材または湯沸かし器等の配管に使用
する断熱管の改良に関するものでろる。
従来湯沸器やストレージタンクを適当な個所に設置し、
そこからファンコイル、浴室、洗面所、台所等に断熱鋼
管を介して配管しているものでめる。
との檀断熱鋼管としては第1図囚に示す如く軟質銅管J
の外周にポリオレフィン低発泡体例えばポリエチレン低
発泡体の断熱42を設け、更にその外側に塩化ビニルに
よる保護層3を被覆したもの、又は第1図(B)に示す
如く塩化ビニルに代えてポリエチレン樹脂による保護層
4を設は九ものがある。
又冷暖7+!孕調用断熱鋼管としては第2図に示す如く
軟質鋼管1.1′の夫々の外側に4リエテレン高発泡断
熱層(発泡倍率30倍) S 、 5′を設け、これら
2本の管を並設し、その外側に凹凸模様のエンデス加工
t−施したポリエチレン発泡断熱層(発泡倍率15倍)
を設け、更にその外111 Kエチレン−酢酸ビニルに
よる保護T−7t−被覆し、該凹凸模様になじませてい
るものである。
然しなから@1図囚に示す断熱鋼管は、配管施工時等に
おいて曲げ加工を行うと/ リエテレ/発泡断熱1−と
塩化ビニル保護層Sとが装着しないため保護層に著しい
不規則なしわが発生する。又第1図(B)に示す断熱鋼
管は断熱層2の融点より高い温度で保護層4を被覆して
融着せしめているが、曲げ加工時においてしわの発生は
ほとんどない。これは前記の如く断熱層を形成するポリ
オレフィン発泡体の発泡倍率が低いため被覆成形時にダ
イス部を通過するときに押しつけられても断熱層は変形
せず又被覆温度が高くても変形し難いものである。しか
し第2図に示す断熱鋼管においてはその断熱層は発泡倍
率が高いポリオレフィン発泡体で形成するため、断熱層
を形成するポリオレフィン発泡体よシ保繰層を形成する
Iリオレフイン樹脂の被覆@厩が烏いとダイス通過の際
に押しつけられると断熱層は容易に減肉したり、凹凸模
様のエンゲスにへたりを生じて薄くなり断熱層が保護層
に融着することが困難であった又断熱層に保護層をなじ
ませるためにダイス内部を減圧して行うものでおるが、
断熱1−の融点より保護層の被覆!Ifが高いと断熱層
が加熱減圧さtしるため前記同様断熱層の凹凸模様のエ
ンゲスがへたp、保smにエンゲス模様をなじませ且つ
融着せしめることは困難であった。
更に断熱層がへたり良状態で保護層が被覆されているた
め特に断熱層の凹凸模様の凹部と保護層とが融着しない
ため曲げ加工を施すと凹凸模様に深いしわを発生する。
本発明はかかる現状に鑑み鋭意研究を行った結果、ポリ
オレフィン発泡体の断熱層にへたシを生ぜず且つダイ′
ス通過の際に減肉損傷もおこすことなく外観美麗な断熱
管を提供せんとするものでめる・即ち本発明は″ttO
外周にポリオレフィン発泡体による断熱層を設け、更に
その外向に該発泡体を溶融せしめることなく自己融着性
を有するポリオレフィンによる保護層を設けたものでめ
る〇 本発明において断熱層を形成する発泡体としては例えば
ポリエチレン、ポリエチレン、ホリスチレン、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレンーグロピレン共重合体
の何れの1a1からなる発泡体からなるものである。
又保護層を形成する樹脂としてはエチレン−エチルアク
リレート、エチレン−メチルアクリレート、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、エテレンーグロピレン共重合体、
酢酸ビニル、ポリオレフィン系s可m性エラストマー、
α−オレフィン系ポリエテレ/の内から選ばれ九l櫨又
は2種以上からなる樹脂である。
又断熱層は鋼管又はゲラステ、り管の外向に無架橋又は
架橋した4リオレフィン発泡体の・ぐイゾ又は無架橋又
は架橋した一すオレフィン発泡ン、−トにて包被するも
のである。史に断熱層の内向又は外面に/リオレフィン
等のフィルムを熱貼着するとか、凹凸模様に加工しても
よい。
又/ IJオレフィン樹脂による保護層を断熱層に自己
融着せしめるためには、ポリオレフィン発泡体の発泡倍
率を3〜40倍、望ましくは7〜30倍のものを使用す
ることが好ましい、又保護層の温度は断熱層の融点より
1°〜100℃低い温度で押出被覆することが必要でめ
る。
次に本発明の実施例について説明する。
実施例(1) 第3図囚に示す如く軟鋼管(外径8.0 m 、肉厚0
.5m) 1 、1′の外周にポリエチレン発泡体(厚
さ4■、発泡倍率約30倍)よりなる第1断熱層5.5
′を被債したものを並設せしめ、その外側に/リグロピ
レ/発泡体(厚さ5−1発泡倍率約30倍)の第2断熱
層8を設け、更にその外典に厚さ0.6 mのエチレン
、エチルアクリレート共重合体(M、I=6、エチルア
クリレート含有量18重量%)よりなる保護層9を押出
成形法により樹脂温度約135℃にて押出被覆して本発
明断熱管をえた。
斯くしてえた断熱層について断熱層と保一層とを剥離し
たところ、保護層の押出温度がポリゾロピレンの融点よ
り約30℃も低い温度にて押出被覆したにもかかわらず
保護層は断熱層によく密着していた0 又本発明断熱管を曲げ半径100−にて曲げ角[90°
にフラットワイズに曲げカロエを有った結果は、保護層
と断熱層との接着面に例等しわを発生は認められなかっ
た。
実施例(2) 第3図の)に示す如く軟鋼管(外径9.52−1肉厚0
.76■) J 、 J’の外周にポリオレフィン高発
泡体(厚さ4露、発泡倍率約30倍)よりなる第1断熱
71% 5 、5’を夫々被覆したものを並設し、その
外周に表面を凸形のピ2ミットエ/lス加工(高さ2,
5■、ピッチ4■)を施したポリエチレン高発泡体(厚
さ5■、発泡倍率約30倍)よりなる第2断熱層5″を
被覆し、更にその外周に厚さ0.6 mのエチレン−酢
酸ビニル共重合体(M+■7=3、酢酸ビニル含有11
8重蓋%)を押出成形法により押出温度105℃にて押
出被覆すると同時に真空Iングにて150++aaAq
で減圧して保護層7を設けて本発明断熱管をえた。
なお本発明断熱管と比較する九めに上記における第2断
熱層のポリエチレン発泡体に代えてエンメス加工を施し
たポリエチレン発泡体(発泡倍率約15倍)により第2
断熱層を設け、その外周にエチレン−酢酸ビニル共重合
体を樹脂温[150℃にて押出被検して保一層を設けて
比較例断熱管をえた。
向して本発明断熱管と比較例断熱管とについて断熱層表
面の凸形ビンミツトエンメスに保護層がなじんでいるか
否かを試みた結果、比較例品はへたシが−められたが、
本発明品は完全になじんでいた。又断熱層と保護層とを
剥離したところ、本発明品は凹凸部とも保護層が十分に
密着していたが、比較例品は断熱層に凹部の融着不良が
−められると共に部分的にダイス通過時における減肉損
湯が認められ友、更虻こ曲げ半径130■にて曲げ角f
90@にフラットワイズに曲げ加工を行った結果、比較
例品は曲げ内部に位置する断熱1−のエンデスピラミツ
ト舷個間隙でelいしわを発生したが、本発明品におい
ては同等異状が認められなかった。
実施例(3) 第3図(C)に示す如く硬質ポリ塩化ビニルノ母イブ(
外径9.3 mm、肉厚1.2sw+)J(7の外周に
発泡倍率8倍の、)9 IJエチレン発泡体による第1
断熱層11を押出被覆し、更にその外周に発泡倍率30
倍のポリノロピレン発泡体による第2断熱層12を押出
被覆し、最外層としてエチレン−酢酸ビニル共重合体を
樹脂温度150℃にて押出被覆して保護層13を設けて
本発明断熱管をえた。
なお上記において第1断熱層として10倍以上の発泡倍
率の発泡体を使用すると曲げ或は圧縮特性が劣るためで
あり、第2断熱層としては発泡倍率10〜40倍のもの
を使用するものでめ9.10倍未満の発泡体を使用する
と後れた断熱性を有するものをうろことが出来ず又40
倍を越し九場合には発泡体の強度が著しく弱くなり、発
泡体につぶれ等が生じ好筐しくない0以上詳述した如く
本発明によ扛はポリオレフィン発泡体による断熱層の融
点より低幌度ポリオレフィン樹脂の保護層を自己融着せ
しめるため何等しわを発生せず且つ外観が平滑美麗なた
め温水器用配官材、玲暖房配管材等に使用して極めて有
用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(5)、 (B) 、及び第2図は従来の断熱管
の1例を示す断熱管の断面図、第3図(4)、(B)及
び(C)は本発明断熱管の1例を示す断面図である。 1.1′・・・銅管、2・・・低発泡ポリエチレ/断熱
層、3・・・塩化ビニル保護層、4・・・ポリエチレン
保護層、5 * 5’、 5”・・・^発泡ポリエチレ
ン断熱層、6・・・発泡ポリエチレン断熱層、7・・・
エチレン−酢ばビニル共重合体保−ノー、8・・・発泡
ポリグロピレン断熱層、9・・・エチレン−エチルアク
リレート共重合体保vtkni、io・・・塩化ビニル
・fイブ、11・・・低発泡ポリエチレン断熱層、12
・・・高発泡ポリ!ロビレン断熱層、13・・・エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体保護層。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 (B) 第3図 (A)・

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  管の外周にポリオレフィン発泡体による断熱
    層を設け、更にその外周に該発泡体を浴融せしめること
    なく自己融層性を有するポリオレフィン樹脂による保護
    層を設けたことを特徴とする断熱管。
  2. (2)4リオレフイン発泡断熱層としてはポリエチレン
    、ポリソロピレン、ポリスチレン、工fし7−酢酸’:
    ’ニル共重合体、エチレン−!ロピレン共重合体の何れ
    か1種の発泡体からなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の断熱管。
  3. (3)  ポリオレフィン樹脂保一層としてはエチレン
    −エチルアクリレート、エチレン−メチルアクリレート
    、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレ/−ソロピレ
    ン共重合体、酢酸ビニル、ポリオレフィン糸熱可塑性エ
    ラストff −、α−オレフィン系ポリエチレンの内か
    ら選ばれた少くとも1種からなる特許請求の範囲第1項
    記載の断熱管。
JP15675981A 1981-10-01 1981-10-01 断熱管 Pending JPS5857595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15675981A JPS5857595A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 断熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15675981A JPS5857595A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 断熱管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857595A true JPS5857595A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15634694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15675981A Pending JPS5857595A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 断熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857595A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032660A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Tokyo Gas Co Ltd 温水暖房用ペアチューブ
JP2009024802A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Tokyo Gas Co Ltd 高断熱型ツインチューブ
JP2013076437A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mirai Ind Co Ltd 被覆流体管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032660A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Tokyo Gas Co Ltd 温水暖房用ペアチューブ
JP2009024802A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Tokyo Gas Co Ltd 高断熱型ツインチューブ
JP4712773B2 (ja) * 2007-07-20 2011-06-29 東京瓦斯株式会社 高断熱型ツインチューブ
JP2013076437A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mirai Ind Co Ltd 被覆流体管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271218A (en) Pipe insulating jacket
EP0520473B1 (en) Multi-layered foam heat-shrinkable tube
US4146562A (en) Extrusion coating method with polyolefin foam
US5806567A (en) Heat insulated hose
US3950605A (en) Metal foil-plastic laminate and method of preparing the same
JPS61149682A (ja) 複合パイプ、その製造方法及びそれを利用したヒ−トパイプ
US5839478A (en) Cold-formable composite pipe
JP2009047285A (ja) 配管用断熱材
KR101105517B1 (ko) 단열 도관
US4093683A (en) Method for making pipe fitting coverings
US3992237A (en) Connections for insulated pipes
JPS5857595A (ja) 断熱管
JP3381877B2 (ja) 難燃発泡樹脂被覆断熱管の製造方法
JPS5935343B2 (ja) 熱収縮性多層発泡性チュ−ブ
JP5255376B2 (ja) 断熱材及び断熱管
JPH07305796A (ja) 断熱ホース
JPS5810224B2 (ja) 断熱・遮音パイプの製造方法
JP2004060879A (ja) 発泡ポリオレフィン樹脂断熱材及びそれを用いた複合断熱管
JPS6350553Y2 (ja)
JPH1095058A (ja) 筒状樹脂発泡体
JPH0281618A (ja) 断熱被覆金属管の製造方法
CN217035285U (zh) 一种发泡热缩管
JPS6334121A (ja) 中空管状体内周面のライニング方法
JPS6078197A (ja) 断熱配管材
JPS589737B2 (ja) 被覆金属管の製造方法