JP5044676B2 - 水噴射手段を備えた燃料電池システム - Google Patents

水噴射手段を備えた燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5044676B2
JP5044676B2 JP2010081226A JP2010081226A JP5044676B2 JP 5044676 B2 JP5044676 B2 JP 5044676B2 JP 2010081226 A JP2010081226 A JP 2010081226A JP 2010081226 A JP2010081226 A JP 2010081226A JP 5044676 B2 JP5044676 B2 JP 5044676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidant gas
fuel cell
compressor
flow path
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010081226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011216236A (ja
Inventor
竜也 菅原
幹浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010081226A priority Critical patent/JP5044676B2/ja
Priority to US13/076,431 priority patent/US8748048B2/en
Publication of JP2011216236A publication Critical patent/JP2011216236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044676B2 publication Critical patent/JP5044676B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04492Humidity; Ambient humidity; Water content
    • H01M8/04507Humidity; Ambient humidity; Water content of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04828Humidity; Water content
    • H01M8/04835Humidity; Water content of fuel cell reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池に供給する空気を加湿手段で加湿するようにした燃料電池システムに係り、特に、加湿手段の機能を維持して燃料電池システムを安定して運転する技術に関する。
燃料電池としては、平板状の膜電極構造体(MEA:Membrane Electrode Assembly)の両側にセパレータが積層された積層体が単位セルとされ、複数の単位セルが例えば数百層積層されて燃料電池スタックとして構成された燃料電池が知られている。膜電極構造体は、正極(空気極、カソード)および負極(燃料極、アノード)を構成する一対の電極の間にイオン交換樹脂等からなる電解質膜が挟まれた三層構造である。このような燃料電池によると、例えば、燃料極側のガス拡散電極に面するガス流路に燃料ガスを流し、空気極側のガス拡散電極に面するガス流路に酸化剤ガスを流すと電気化学反応が起こり、発電が生じる。
ここで、上記のような電気化学反応を安定させて発電効率を高く維持するためには、電解質膜を飽和含水状態に維持して、イオン交換樹脂としての機能を確保する必要がある。たとえば、特許文献1には、ブロアから送り出された空気を加湿手段に流通させ、加湿手段内で燃料電池スタックから排出された使役後の空気(以下、カソードオフガスまたはオフガスと称する場合がある)や、使役後の燃料ガス(以下、アノードオフガスまたはオフガスと称する場合がある)に含まれる水分を空気に与える、すなわち水分交換するようにした燃料電池システムが開示されている。
そのような燃料電池システムの構成例を図2に示す。図に示すように、例えばリショルム式やルーツ式のコンプレッサ12で大気中より空気を吸入することで、酸化剤ガスが流路20を介して燃料電池スタック10のカソード側へ供給される(空気中の酸素が酸化剤として使われる)。また、同時に、燃料電池で発生した生成水を含むオフガスは、流路21を介して加湿器11へ供給され、この加湿器11によって供給酸化剤ガスとオフガス間で水分交換が行われ、燃料電池スタック10に供給する酸化剤ガスを湿潤にすることができる。
しかしながら、加湿器11は、供給酸化剤ガスとオフガスとの間で十分に水分交換を行うための大きな表面積を有する平膜の水蒸気透過膜や多本数の中空糸膜を保持しているため、加湿器自体が大きくなってしまい、特に車載するにおいてシステムのコンパクト化が困難になるという問題がある。
また、コンプレッサ12の低風量域においては、ロータークリアランス(空隙)からの空気の漏れにより、コンプレッサの送風効率が高風量域より低下するという問題もある。
このような問題に対して、コンプレッサの効率低下を回避する為に、燃料電池における生成水を、供給酸化剤ガス流路のコンプレッサに噴射する技術が提示されている(例えば、特許文献2参照)。この技術によれば、生成水の噴射による追加の流量が加わるため、コンプレッサの低風量域での効率向上は可能となる。
特開平6−132038号公報 特開2000−294265号公報
しかしながら、コンプレッサの送風効率を向上させるために生成水の噴射量を増加させるに伴って、生成水による冷却に起因してコンプレッサから吐出される供給酸化剤ガス温度は下がる傾向にある為に、供給酸化剤ガスの飽和水蒸気量が低下する。結果として、生成水噴射によって、供給酸化剤ガスの水蒸気保持量が低下するという矛盾を抱える問題がある。
したがって、本発明は、コンプレッサの低風量域においても送風効率を上げるとともに、コンプレッサから吐出される供給酸化剤ガスが保持する水蒸気量も向上させることができ、燃料電池の負荷状況に関わらず常にガスの加湿状態を過不足なく維持し、安定して運転することができる燃料電池システムを提供することを目的としている。
本発明の燃料電池システムは、酸化剤ガスおよび燃料ガスが供給されこれらガスの電気化学反応により発電を行う燃料電池と、燃料電池へ向けて酸化剤ガスを通流させる酸化剤ガス供給流路と、酸化剤ガス供給流路上に配置され酸化剤ガスを吸込み加圧して燃料電池に向けて吐出するコンプレッサと、コンプレッサの吸込口へ向けて水を噴射する水噴射手段と、酸化剤ガス供給流路上であってコンプレッサの下流の位置から分岐し、コンプレッサの上流に戻る戻り流路と、戻り流路上に配置され開度調整可能な調整弁とを備えることを第1の特徴としている。
上記構成の燃料電池システムにあっては、コンプレッサの吐出側の圧力の方が吸入側の圧力より高い為に、一部の吐出酸化剤ガスは自然と戻り流路を吸入側に向かって還流する。また、吸入される酸化剤ガスには、水噴射手段によって水が噴射されるとともに、コンプレッサによって一度加圧され吐出された酸化剤ガスの一部が、再びコンプレッサ上流の吸入側へ還流させられ、再度コンプレッサによって加圧・吐出されることにより、コンプレッサ内部の圧縮熱で吐出ガス温度をさらに向上させることが可能となり、ひいては吐出される酸化剤ガスの飽和水蒸気量を上昇させることが可能となる。結果として、吐出酸化剤ガスに含まれる水蒸気量を向上させることが可能となる。
また、本発明においては、酸化剤ガス供給流路上であってコンプレッサよりも下流の位置に配置された水分量測定手段と、水分量測定手段に接続された制御手段とを備え、制御手段は、水分量測定手段によって測定された水分値に応じて調整弁の開度を制御することを第2の特徴としている。
上記構成の燃料電池システムにあっては、コンプレッサよりも下流、すなわち燃料電池の酸化剤ガス供給口の前には、水分量測定手段が設けられているので、燃料電池に供給される酸化剤ガスの含有水分量が測定され、この測定結果によって、戻り流路の調整弁の開度を調整することができる。すなわち、水分量が不足している場合は調整弁の開度を大きくして還流させる酸化剤ガス量を増加させ、水分量が十分である場合や過剰な場合は調整弁の開度を小さくして還流させる酸化剤ガス量を減少させることができる。
また、本発明においては、燃料電池からの酸化剤ガス排出流体を通流させる酸化剤ガス排出流路と、酸化剤ガス排出流路上に配置され酸化剤ガス排出流体からの水分を貯留する貯留器とを備え、水噴射手段は、貯留器からの水を導入されて噴射することを好ましい態様としている。
上記構成の燃料電池システムにあっては、燃料電池によって排出される生成水を一旦貯留し、これを水噴射手段に供給して、供給酸化剤ガスの加湿に用いることができるので、加湿のための水分を外部から供給せずに、リサイクル使用することができる。
本発明の燃料電池システムによれば、水噴射によりコンプレッサの低風量域においても送風効率が向上し、また、コンプレッサおよび水噴射手段によって飽和水蒸気量を高められると共に適切に加湿された酸化剤ガスを燃料電池に供給することが可能となる。さらにシステムの小型化の障害になっていた加湿器を無くすことも可能となる。
本発明の燃料電池システムを示す系統図である。 従来の燃料電池システムを示す系統図である。
以下、図1を参照して本発明の実施形態を説明する。図1において符号10は燃料電池スタックであり、燃料電池スタック10は、燃料電池の単位セルを多数積層して構成されている。燃料電池スタック10の酸化剤ガス供給口には、酸化剤ガス(空気)が通流する第1配管(酸化剤ガス供給流路)20が接続されている。第1配管20上には、コンプレッサ(酸化剤ガス供給手段)12が配置されており、大気中から酸化剤ガスである空気を吸い込んで圧縮し、燃料電池10に対して吐出するようになっている。
燃料電池スタック10の酸化剤ガス排出口には、燃料電池の電気化学反応での生成水を含む排出酸化剤ガスが通流する第2配管(排出酸化剤ガス流路)21が接続されている。第2配管21上には、排出酸化剤ガスが有する生成水を受けるキャッチタンク(貯留器)14と、背圧弁41と、希釈器19が配置されている。背圧弁41は開度調整可能に構成され、供給された酸化剤ガスの圧力および流量を任意に調整する。また、希釈器19は、第2配管21から導入された排出酸化剤ガスと後述の第8配管から導入された排出燃料ガスとを混合し、所定以下の水素濃度の調整したのち第10配管(最終排出流路)に向けて排出ガスを送出する。
燃料電池スタック10の燃料ガス供給口には、燃料ガス(水素)が通流する第3配管(燃料ガス供給流路)22が接続されている。第3配管22の上流には、レギュレータ42を介して水素タンク18が配置されており、タンク内の水素を、レギュレータ42で圧力と流量を調整しながら燃料電池スタック10に供給するようになっている。
燃料電池スタック10の燃料ガス排出口には、燃料電池の電気化学反応での生成水を含む排出燃料ガスが通流する第4配管(排出燃料ガス流路)23が接続されている。第4配管23上には、排出燃料ガスが有する生成水を受けるキャッチタンク15が配置されている。
ここで、カソード側の第1配管20上であってコンプレッサ12の下流側では、第1配管20から第5配管24(酸化剤ガス戻り流路)が分岐し、コンプレッサ12の上流側に設けられた水噴射バルブ(水噴射手段)13の上流側に接続されている。この第5配管24の中途には酸化剤ガス戻し用バルブ40が接続されており、流量を調整することができる。第2配管21に設けられたキャッチタンク14からは、第6配管25(水循環流路)が分岐し、水噴射バルブ13を介して第1配管20のコンプレッサ12の上流側に接続されており、キャッチタンク14内の一部の生成水を酸化剤ガスに噴射するようになっている。
また、第1配管20のコンプレッサ12より下流側には、湿度計(水分量測定手段)60が接続され、燃料電池スタック10に供給される酸化剤ガスの湿度(水分含有量)を測定するようになっている。湿度計60には、図示しない制御手段が接続されており、湿度計からの測定結果を制御手段に入力することによって、酸化剤ガス戻し用バルブ40の開度を調整するように制御することができる。この制御手段としては公知の方法を採用することができ、例えば、湿度が所定の基準湿度より低い場合にはバルブ40を完全に開いて還流量を最大とし、所定の基準湿度より高い場合にはバルブ40を完全に閉じて還流を停止するON−OFF制御とすることができる。または、所定の基準湿度を設定せずに、湿度が最小の際にバルブ40の開度を最大とし、湿度の増加に伴ってバルブ40の開度を連続的に小さくして還流量を調節することもできる。
一方、アノード側の第4配管23に設けられたキャッチタンク15からは、第7配管(排出燃料ガス流路)26、第8配管(排出燃料ガス流路)27、第9配管(排出燃料ガス戻り流路)28が分岐し、第7配管26はドレイン弁43を、第8配管27はパージ弁44をそれぞれ介して希釈器19に接続されている。また、第9配管28は、コンプレッサ(燃料ガス側循環供給手段)16を介して第3配管22に接続されており、排出燃料ガスおよびキャッチタンク15内の一部の生成水を燃料ガスに循環供給するようになっている。
ここで、ドレイン弁43は第4配管23に排出された生成水が溜まらないように適宜のタイミングで開成されてキャッチタンク15に貯留した生成水を希釈器19に導く。また、パージ弁44は、第3配管22および第4配管23内にカソード側から透過してきた窒素等の不純物が徐々に蓄積されるのを防ぐため、適切なタイミングで開成されて第3配管22および第4配管23内のガスを希釈器19に導くものである。
上述した本発明によれば、供給される酸化剤ガスに対して水噴射バルブ13から水が噴射されるので、コンプレッサ12の低風量域であってもロータークリアランスからの逆流漏れを抑制することができ、コンプレッサの送風効率が向上する。また、水噴射された酸化剤ガスがコンプレッサによって吸入・加圧・吐出された後、一部のガスが分岐してコンプレッサの上流に戻されて再びコンプレッサを通過するので、吐出ガス温度が上昇して飽和水蒸気量が上昇し、十分適切に加湿された酸化剤ガスを燃料電池に供給することができる。これにより、燃料電池システムにおいて加湿器が不要になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、排出酸化剤ガスに含まれる生成水を水噴射バルブに供給して酸化剤ガスにリサイクル使用することができるので、外部から加湿用の水供給配管を設ける必要がない。
さらに、本発明によれば、湿度計により酸化剤ガスの湿度を測定してその測定結果を制御手段にフィードバックすることで酸化剤ガス戻し用バルブの開度を調整することができるから、例えば、水分量が不足している場合は調整弁の開度を大きくして還流させる酸化剤ガス量を増加させ、水分量が十分である場合や過剰な場合は調整弁の開度を小さくして還流させる酸化剤ガス量を減少させるように制御することにより、燃料電池に供給される酸化剤ガスを常に最適な湿度とすることができる。
本発明では、燃料電池に供給される酸化剤ガスの湿度を測定して、湿度の測定結果により加湿量を制御することができるので、燃料電池の安定した運転が確保され、厳しい信頼性が求められる自動車用の燃料電池システムに適用して極めて有望である。
10…燃料電池スタック、
11…加湿器、
12…コンプレッサ(酸化剤ガス供給手段)、
13…水噴射バルブ(水噴射手段)、
14、15…キャッチタンク(貯留器)、
16…コンプレッサ(燃料ガス側循環供給手段)、
17…水ポンプ、
18…水素タンク、
19…希釈器、
20…第1配管(酸化剤ガス供給流路)、
21…第2配管(排出酸化剤ガス流路)、
22…第3配管(燃料ガス供給流路)、
23…第4配管(排出燃料ガス流路)、
24…第5配管(酸化剤ガス戻り流路)、
25…第6配管(水循環流路)、
26…第7配管(排出燃料ガス流路)、
27…第8配管(排出燃料ガス流路)、
28…第9配管(排出燃料ガス戻り流路)、
29…第10配管(最終排出流路)、
30、31…第11配管(冷却水流路)、
40…酸化剤ガス戻し用バルブ、
41…背圧弁、
42…レギュレータ、
43…ドレイン弁、
44…パージ弁
50…ラジエータ、
60…湿度計(水分量測定手段)。

Claims (3)

  1. 酸化剤ガスおよび燃料ガスが供給されこれらガスの電気化学反応により発電を行う燃料電池と、
    前記燃料電池へ向けて酸化剤ガスを通流させる酸化剤ガス供給流路と、
    前記酸化剤ガス供給流路上に配置され酸化剤ガスを吸込み加圧して前記燃料電池に向けて吐出するコンプレッサと、
    前記コンプレッサの吸込口へ向けて水を噴射する水噴射手段と、
    前記酸化剤ガス供給流路上であって前記コンプレッサの下流の位置から分岐し、前記コンプレッサの上流に戻る戻り流路と、
    前記戻り流路上に配置され開度調整可能な調整弁と、
    前記酸化剤ガス供給流路上であって前記コンプレッサよりも下流の位置に配置された水分量測定手段と、
    前記水分量測定手段に接続された制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、前記水分量測定手段によって測定された水分値に応じて調整弁の開度を制御することを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記燃料電池からの酸化剤ガス排出流体を通流させる酸化剤ガス排出流路と、
    前記酸化剤ガス排出流路上に配置され前記酸化剤ガス排出流体からの水分を貯留する貯留器と
    を備え、
    前記水噴射手段は、前記貯留器からの水を導入されて噴射することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記戻り流路は、
    前記酸化剤ガス供給流路上であって前記水噴射手段よりも上流の位置に合流するよう接続されたことを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池システム。
JP2010081226A 2010-03-31 2010-03-31 水噴射手段を備えた燃料電池システム Expired - Fee Related JP5044676B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081226A JP5044676B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 水噴射手段を備えた燃料電池システム
US13/076,431 US8748048B2 (en) 2010-03-31 2011-03-31 Fuel cell system including water injection device and return passage bypassing compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081226A JP5044676B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 水噴射手段を備えた燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011216236A JP2011216236A (ja) 2011-10-27
JP5044676B2 true JP5044676B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=44710059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010081226A Expired - Fee Related JP5044676B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 水噴射手段を備えた燃料電池システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8748048B2 (ja)
JP (1) JP5044676B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101592656B1 (ko) * 2013-12-30 2016-02-18 현대자동차주식회사 연료전지용 공기공급 장치 및 방법
US9640815B2 (en) * 2014-05-29 2017-05-02 Hyundai Motor Company Air humidification device and air humidification method for fuel cell using injector
JP2018181541A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP6972633B2 (ja) * 2017-04-18 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR102636050B1 (ko) * 2019-01-03 2024-02-14 현대자동차주식회사 공기 압축기 모터의 홀 센서 신호지연의 보정 방법
EP4246632A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-20 Volvo Construction Equipment AB A heat management system for a fuel cell vehicle
DE102022206863A1 (de) * 2022-07-05 2024-01-11 Mahle International Gmbh Brennstoffzellensystem und Betriebsverfahren

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111697B2 (ja) 1992-10-20 2000-11-27 富士電機株式会社 固体高分子電解質型燃料電池
DE4318818C2 (de) 1993-06-07 1995-05-04 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von konditionierter Prozessluft für luftatmende Brennstoffzellensysteme
JP2000188119A (ja) 1998-12-21 2000-07-04 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
US6268074B1 (en) 1999-04-05 2001-07-31 General Motors Corporation Water injected fuel cell system compressor
JP4505874B2 (ja) 1999-05-06 2010-07-21 日産自動車株式会社 燃料電池の水供給装置
US7318971B2 (en) * 2003-02-14 2008-01-15 Denso Corporation Fuel cell system utilizing control of operating current to adjust moisture content within fuel cell
JP2006040713A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用加湿装置
JP2006066114A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用加湿装置
JP2006164728A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007035389A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2007052936A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2008311081A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2009205942A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110244343A1 (en) 2011-10-06
US8748048B2 (en) 2014-06-10
JP2011216236A (ja) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044676B2 (ja) 水噴射手段を備えた燃料電池システム
US8211579B2 (en) Fuel cell start-up control system
JP4886170B2 (ja) 燃料電池システム
US8722258B2 (en) Open type fuel cell system
US9647282B2 (en) Method for controlling fuel cell system
JP5596758B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2012003981A (ja) 燃料電池システム
WO2009005158A1 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御装置
KR20200055345A (ko) 연료전지 시스템 및 그 제어방법
JP2013149538A (ja) 燃料電池システムの運転停止方法および燃料電池システム
CN102738489B (zh) 燃料电池系统及其发电停止方法
KR101748275B1 (ko) 연료 전지 시스템의 수소 배출 농도 제어 장치 및 방법
JP5665628B2 (ja) 燃料電池システムの起動制御方法
US20170250426A1 (en) Power generation stopping method for fuel cell system and fuel cell system
JP2010086853A (ja) 燃料電池システム及びその運転停止方法
WO2012101818A1 (ja) 燃料電池システム
JP5872315B2 (ja) 燃料電池システムの起動方法および起動装置
JP4797346B2 (ja) 燃料電池システム
JP5411901B2 (ja) 燃料電池システム
US8273501B2 (en) System and method for hydrating a proton exchange membrane fuel cell
JP2006040610A (ja) 燃料電池システム
JP2010192292A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP6315714B2 (ja) 燃料電池システムの運転制御方法
US20230317984A1 (en) Fuel cell system
JP7261828B2 (ja) 燃料電池システム及び該システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees