JP7261828B2 - 燃料電池システム及び該システムの制御方法 - Google Patents

燃料電池システム及び該システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7261828B2
JP7261828B2 JP2021043630A JP2021043630A JP7261828B2 JP 7261828 B2 JP7261828 B2 JP 7261828B2 JP 2021043630 A JP2021043630 A JP 2021043630A JP 2021043630 A JP2021043630 A JP 2021043630A JP 7261828 B2 JP7261828 B2 JP 7261828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
gas
fuel cell
amount
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021043630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022143221A (ja
Inventor
一秀 井上
拓人 中川
学 岩井田
清秀 日比野
厚志 蒲地
茜 小長光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021043630A priority Critical patent/JP7261828B2/ja
Priority to US17/681,803 priority patent/US11757114B2/en
Priority to CN202210186379.4A priority patent/CN115117396A/zh
Publication of JP2022143221A publication Critical patent/JP2022143221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261828B2 publication Critical patent/JP7261828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/0447Concentration; Density of cathode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04104Regulation of differential pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04462Concentration; Density of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04791Concentration; Density
    • H01M8/04805Concentration; Density of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04179Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/0441Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04447Concentration; Density of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04455Concentration; Density of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

この発明は、カソード電極に供給される酸化剤ガスと、アノード電極に供給される燃料ガスとにより発電する燃料電池を備える燃料電池システム及び該システムの制御方法に関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる電解質膜の一方の面にアノード電極が、他方の面にカソード電極が、それぞれ配設された電解質膜・電極構造体(MEA)を備えている。電解質膜・電極構造体が、セパレータによって挟持されることにより、発電セル(単位セル)が構成される。通常、所定数の発電セルが積層されることにより、燃料電池スタックとして、例えば、燃料電池車両(燃料電池電気自動車)等に組み込まれる。
この種の燃料電池車両では、燃料排ガスを大気中に排出する際に、水素濃度を所定濃度以下にして排出するため、エアポンプから希釈用の酸化剤ガスを取り込み、前記燃料排ガスを前記希釈用の酸化剤ガスで希釈して水素濃度を低下させている。
例えば、特許文献1には、燃料電池スタックのアノード流路の出口側に設けられた気液分離器の排水弁を介して排出される未消費分の燃料排ガス及び液水を含む排出流体を、接続管路を介してカソード流路の入口からカソード電極に導入することで、前記排出流体に含まれる燃料排ガス中の燃料ガスをカソード電極で触媒反応させる燃料電池システムが開示されている(特許文献1の[0049])。
特開2019-114351号公報
特許文献1に開示された燃料電池システムでは、カソード流路の出口から触媒反応により燃料ガスが低減した後の燃料排ガスが排出されることとなり、希釈が必要な燃料ガスを減らすことができる。
ところで、希釈が必要な前記燃料ガスを希釈する際に、エアポンプから希釈用の酸化剤ガス分増量して取り込んでいる。
しかしながら、希釈用の酸化剤ガスを必要以上に取り込んでしまうと、エアポンプの消費電力が過大になり、燃料電池システムの電力効率が悪化する。
この発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、カソード流路の出口から排出される燃料排ガスの希釈に必要な酸化剤ガス量を適量とすることを可能とする燃料電池システム及び該システムの制御方法を提供することを目的とする。
この発明の一態様に係る燃料電池システムは、エアポンプから吐出されカソード流路の入口を通じてカソード電極に供給される酸化剤ガスと、アノード流路の入口を通じてアノード電極に供給される燃料ガスと、により発電する燃料電池を備える燃料電池システムであって、前記燃料電池の前記アノード流路の出口から排出される燃料排ガスを前記カソード流路の入口に導入する連絡流路と、前記燃料電池システムを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記連絡流路から前記カソード流路の入口に導入され前記カソード電極に流通された前記燃料排ガスのうち、前記カソード流路の出口から排出される燃料ガス量を推定し、推定した前記燃料ガス量から、大気への排出時に希釈に必要な酸化剤ガス量を求め、求めた酸化剤ガス量に基づき前記エアポンプの吐出量を設定する。
この発明の他の態様に係る燃料電池システムの制御方法は、エアポンプから吐出されカソード流路の入口を通じてカソード電極に供給される酸化剤ガスと、アノード流路の入口を通じてアノード電極に供給される燃料ガスと、により発電する燃料電池を備える燃料電池システムの制御方法であって、前記燃料電池の前記アノード流路の出口から排出される燃料排ガスを、連絡流路を介して前記カソード流路の入口に導入し、前記連絡流路から前記カソード流路の入口に導入され前記カソード電極に流通された前記燃料排ガスのうち、前記カソード流路の出口から排出される燃料ガス量を推定し、推定した前記燃料ガス量から、大気への排出時に希釈に必要な酸化剤ガス量を求め、求めた酸化剤ガス量に基づき前記エアポンプの吐出量を設定する。
この発明によれば、カソード流路の入口からカソード電極に流通された燃料排ガスのうち、前記カソード流路の出口から排出される燃料ガス量を推定し、推定した前記燃料ガス量から、希釈に必要な酸化剤ガス量を求め、求めた酸化剤ガス量に基づきエアポンプの吐出量を設定している。このため、希釈に必要な酸化剤ガス量を的確に把握でき、適量化(必要最小限化)できる。これにより、エアポンプの電力の増加を必要最小限として、燃料電池システムの電力効率の低下を抑制することができる。
図1は、実施形態に係る燃料電池システムが組み込まれた燃料電池車両の構成を示す模式的ブロック図である。 図2は、図1中の燃料電池システム中に、電流の流れ及びガスの流れを矢線で描いたブロック図である。 図3は、図1中の燃料電池システムの動作説明に供されるフローチャートである。 図4Aは、冷媒出口温度と触媒反応率との関係を示す特性図、図4Bは、スタックへ供給される酸化剤ガス量と触媒反応率との関係を示す特性図、図4Cは、スタック供給酸化剤ガス量と冷媒出口温度をパラメータとする触媒反応率の説明図である。 図5は、フローチャートによる処理を実行する制御部の演算手段のブロック図である。
この発明に係る燃料電池システム及び該システムの制御方法について実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
[構成]
図1は、実施形態に係る燃料電池システム14が組み込まれた燃料電池車両10の構成を示す模式的ブロック図である。
燃料電池車両10は、該燃料電池車両10全体を制御する制御部12と、燃料電池システム14と、燃料電池システム14に電気的に接続される出力部20とから構成される。
燃料電池システム14は、基本的には、燃料電池スタック(単に、燃料電池ともいう。)16と、水素タンク18と、酸化剤ガス系デバイス22と、燃料ガス系デバイス24とから構成される。
酸化剤ガス系デバイス22には、エアポンプ26及び加湿器(HUM)28が含まれる。
燃料ガス系デバイス24には、インジェクタ(INJ)30、エジェクタ(EJT)32、及び気液分離器34が含まれる。
燃料電池スタック16は、複数の発電セル40が積層される。発電セル40は、電解質膜・電極構造体44と、該電解質膜・電極構造体44を挟持するセパレータ45、46とを備える。
電解質膜・電極構造体44は、例えば、水分を含んだパーフルオロスルホン酸の薄膜である固体高分子電解質膜41と、前記固体高分子電解質膜41を挟持するカソード電極42及びアノード電極43とを備える。
カソード電極42及びアノード電極43は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層(図示せず)を有する。白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子は、ガス拡散層の表面に一様に塗布されることにより、電極触媒層(図示せず)が形成される。電極触媒層は、固体高分子電解質膜41の両面に形成される。
一方のセパレータ45の電解質膜・電極構造体44に向かう面には酸化剤ガス入口連通口116と酸化剤ガス出口連通口102とを連通するカソード流路(酸化剤ガス流路)47が形成される。
他方のセパレータ46の電解質膜・電極構造体44に向かう面には、燃料ガス入口連通口146と燃料ガス出口連通口148とを連通するアノード流路(燃料ガス流路)48が形成される。
アノード電極43では、燃料ガスが供給されることにより、触媒による電極反応によって水素分子から水素イオンを生じ、該水素イオンが固体高分子電解質膜41を透過してカソード電極42に移動する一方、水素分子から電子が解放される。
水素分子から解放された電子は、負極端子86から出力調整器80及び外部負荷を通じ、正極端子88を介してカソード電極42に移動する。
カソード電極42では、触媒の作用によって水素イオン及び電子と、供給された酸化剤ガスに含まれる酸素とが反応して水が生成される。
正極端子88と負極端子86との間には、発電電圧を検出する電圧センサ91が設けられる。さらに、正極端子88から出力調整器80の間の配線には、発電電流を検出する電流センサ93が設けられる。
エアポンプ26は、インバータ及びモータを含むドライバ25により駆動される機械式の過給器等で構成され、大気(空気)を取り込んで加圧し、加湿器28に供給する機能を有する。
加湿器28は、酸化剤ガス(乾燥した空気)が流通する流路52と、燃料電池スタック16のカソード流路47からの排出ガス(湿潤な酸化剤排ガス及び後述する燃料排ガス)が、燃料電池スタック16の酸化剤ガス出口連通口102及び管路104を通じて流通する流路54を有する。
管路104には、該管路104に流通する酸化剤ガスの圧力をカソード出口圧力Pco[kPa]として検出するカソード出口圧力センサ69が設けられる。
加湿器28は、エアポンプ26から供給された酸化剤ガスを加湿する機能を有している。すなわち、加湿器28は、前記排出ガス中に含まれる水分を、多孔質膜を介して供給ガス(酸化剤ガス)に移動させる。
エアポンプ26の吸入口側は、管路106、エアフローセンサ(AFS)(流量センサ)56及び管路108を通じて大気に連通する。
エアフローセンサ56は、エアポンプ26から燃料電池スタック16のカソード流路47に供給される酸化剤ガスの質量流量M[g/min]を計測して制御部12へ出力する。
エアポンプ26の吐出口側は、管路110、112を通じて加湿器28の流路52の一端側に連通する。加湿器28の流路52の他端側は、管路である管路114の一端側に連通し、管路114の他端側は、酸化剤ガス入口連通口116を通じて燃料電池スタック16内のカソード流路47に連通する。
管路110には、エアポンプ26から吐出される酸化剤ガスの圧力を酸化剤吐出圧力Po[kPa]として検出する吐出圧圧力センサ64が設けられる。
管路114には、該管路114に流通する酸化剤ガスの圧力をカソード入口圧力Pci[kPa]として検出するカソード入口圧力センサ67が設けられる。
加湿器28の流路54の吐出側には、管路117、118を通じて希釈器66の一方の入口側に連通する。
エアポンプ26の吐出口側の管路110は、分岐し、一方は、管路112に連通すると共に、他方は、バイパス管路120、バイパス弁122を介して管路118に連通する。
管路118には、該管路118に流通するガスの圧力を希釈入口圧力Pd[kPa]として検出する希釈器入口圧力センサ62が設けられる。
水素タンク18は、電磁作動式の遮断弁を備え、高純度の水素を高い圧力で圧縮して収容する容器である。
水素タンク18から吐出される燃料ガスは、管路140、インジェクタ30、管路142、エジェクタ32、管路144を通じ、燃料ガス入口連通口146を介して燃料電池スタック16のアノード流路48の入口に供給される。
管路144には、該管路144に流通する燃料ガスの圧力をアノード入口圧力Pai[kPa]として検出するアノード入口圧力センサ68が設けられる。
アノード流路48の出口は、燃料ガス出口連通口148、管路150を通じて気液分離器34の入口151に連通され、該気液分離器34にアノード流路48から水素含有ガスである燃料排ガス(アノードオフガス)が供給される。
管路150には、該管路150に流通する燃料排ガスの圧力をアノード出口圧力Poa[kPa]として検出するアノード出口圧力センサ70及び該管路150に流通する燃料排ガスの温度をアノード出口温度To[℃]として検出するアノード出口温度センサ72が設けられる。
気液分離器34は、前記燃料排ガスを気体成分と液体成分(液水)とに分離する。燃料排ガスの気体成分(燃料排ガス)は、気液分離器34の気体排出口152から排出され、管路154を通じてエジェクタ32に供給される一方、必要時に、ブリード弁158が開弁されると、燃料排ガスは、連絡管路156(連絡流路)、ブリード弁158を介し、酸化剤ガスの管路114にも供給される。
なお、ブリード弁158は、カソード流路47に存在する窒素ガスが電解質膜・電極構造体44を透過してアノード流路48内の水素濃度を低下させることを原因とするアノード電極43の劣化を防止するために開弁される。すなわち、ブリード弁158は、走行時等の通常発電時に、アノード流路48内の水素濃度が低下したと判断したときに開弁される。
酸化剤ガスの管路114に供給された燃料排ガスは、管路114内でエアポンプ26から供給される酸化剤ガスと混合されて酸化剤ガス入口連通口116を通じて燃料電池スタック16のカソード流路47に供給される。
カソード流路47に供給された燃料排ガスの一部は、カソード電極42の触媒反応により水素イオン化され、該水素イオンは酸化剤ガスと反応して水が生成される。反応しなかった残部の燃料排ガスは酸化剤ガス出口連通口102から排出され、管路104、流路54、管路118を通じて希釈器66から排出される際に、バイパス管路120から供給される酸化剤ガスにより希釈され、管路118、希釈器66及び管路124を介して燃料電池車両10の外部(大気)に排出される。
前記エジェクタ32には、その上流側に設けられたインジェクタ30から管路142を介して燃料ガスが供給される。このため、気液分離器34を介して供給されている燃料排ガス(前記気体成分)は、エジェクタ32で吸引され燃料ガスと混合された状態で、燃料電池スタック16の管路144を通じ燃料ガス入口連通口146を介して燃料電池スタック16のアノード流路48に供給される。
燃料排ガスの液体成分は、気液分離器34の液体排出口160から管路162、ドレン弁164、及び管路166を通じ、希釈器66を経て、管路124から燃料電池車両10の外部に排出される。
実際上、ドレン弁164から管路166には、液体成分と共に、一部の燃料排ガスが排出される。この燃料排ガス中の水素ガスを希釈して外部に排出するために、エアポンプ26から吐出した酸化剤ガスの一部がバイパス管路120、管路118を通じて希釈器66に供給されている。
よって、希釈器66の中で燃料排ガス中の水素ガスが希釈されて外部に排出される。
燃料電池スタック16は、該燃料電池スタック16に設けられた冷却媒体流路(不図示)に、冷却媒体を供給・排出するための冷却媒体供給流路74a及び冷却媒体排出流路74bがさらに付設されている。冷却媒体排出流路74bに温度センサ76が設けられ、該温度センサ76は、燃料電池スタック16の温度として冷却媒体排出流路74bに流れる冷却媒体の温度Ts[℃]を測定する。
制御部12は、CPU(不図示)、記憶部(ROMとRAM)78等を備えるマイクロコンピュータを含んで構成される。
記憶部78には、当該燃料電池車両10及び燃料電池システム14の制御プログラムの他、後述する特性201、202(図4A、図4B)等が記憶される。
制御部12のCPUは、前記制御プログラムに従って演算を実行することで、燃料電池車両10及び燃料電池システム14の運転制御を行う。また、制御部12は、例えば、吐出圧圧力センサ64や温度センサ76、アクセル開度センサ(不図示)等の各種センサから受けた検出信号に基づき、バイパス弁122等の各構成要素に、開弁指示や閉弁指示等の制御信号を出力する。
[動作]
次に、基本的には以上のように構成される燃料電池システム14の動作について、[1]燃料電池車両10の走行時等における通常発電中の動作、[2]アノード流路48での水素濃度低下時における希釈酸化剤ガス量の算出動作の順で説明する。
[1]燃料電池車両10の走行時等における通常発電中の動作の説明
通常発電中(アノード電極43側での水素濃度がブリード弁158を開弁させる必要のない閾値以上である場合の走行中等)の動作について、燃料ガス、酸化剤ガス、電力の流れに実線の矢線を付けた図2を参照して、以下に説明する。なお、図2中、破線の矢線は、後述する希釈酸化剤ガス量の算出動作の説明に供される。
通常発電中、ブリード弁158は閉弁され、バイパス弁122は、主にドレン弁164を開弁したときに希釈のために開弁される。
酸化剤ガス系デバイス22側では、制御部12の制御下に蓄電器82の高電圧の電力を動力源として動作するドライバ25を通じて駆動されるエアポンプ26から管路110、112、加湿器28を通って加湿された後、管路114を通じて燃料電池スタック16の酸化剤ガス入口連通口116に供給される。
なお、加湿器28は、燃料電池スタック16の酸化剤ガス出口連通口102から管路104に排出される湿潤な排出ガスが流通する流路54から多孔質膜を介して前記排出ガス中の水分を、流路52を流通する供給ガス(酸化剤ガス)に移動させる。
一方、燃料ガス系デバイス24側では、インジェクタ30の開弁作用下に、高圧の水素タンク18から管路142に燃料ガス(水素ガス)が供給される。この燃料ガスは、管路(循環路)154を通じてエジェクタ32に吸引された燃料排ガスと混合されてエジェクタ32を通った後、燃料電池スタック16の燃料ガス入口連通口146に供給される。
燃料電池スタック16内で、酸化剤ガスは、酸化剤ガス入口連通口116から各発電セル40のカソード流路47を介してカソード電極42に供給される。一方、水素ガスは、燃料ガス入口連通口146から各発電セル40のアノード流路48を介してアノード電極43に供給される。従って、各発電セル40では、カソード電極42に供給される空気中に含まれる酸素ガスと、アノード電極43に供給される水素ガスとが、電極触媒層内で電気化学反応(燃料電池反応)により消費されて発電が行われる。
次いで、カソード電極42に供給されて消費された空気からなるカソード排ガス及び反応生成水は、酸化剤ガス出口連通口102に排出され、管路104、流路54及び管路117を介して、バイパス管路120から供給される酸化剤ガスに合流され、管路118を介して希釈器66に供給され、管路124を介して燃料電池車両10の外部に排出される。
アノード電極43に供給されて消費された水素ガスは、燃料排ガス(一部が消費された燃料ガス)として燃料ガス出口連通口148に排出される。
燃料排ガスは、管路150から気液分離器34に導入されて液体成分(液水)が除去された後、管路154を介してエジェクタ32により吸引され燃料電池スタック16内での発電反応に供される。
複数の発電セル40が電気的に直列に接続された燃料電池スタック16により発電された高電圧の発電電圧の電力は、出力調整器80を介して蓄電器82に蓄電される。
燃料電池車両10は、アクセル開度や空調装置(不図示)の設定温度等の負荷状態に応じて出力調整器80の制御下に蓄電器82及び/又は燃料電池スタック16の電力によりモータ84が駆動されることで走行する。
[2]希釈酸化剤ガス量の算出動作の説明
次に、図3に示すフローチャートを参照してアノード電極43(アノード流路48)側での水素濃度低下時にバイパス弁122から希釈器66側に供給が必要な希釈酸化剤ガス量Qbの算出処理について説明する。
図3のフローチャートによる処理(制御プログラム)を実行するのは制御部12(のCPU)であるが、これをその都度参照するのは繁雑になるので、必要に応じて参照する。
まず、図3のフローチャートによる詳細な処理を説明する前に、希釈酸化剤ガス量Qbの算出処理を行う背景及び処理の概要を説明する。
<希釈酸化剤ガス量の算出処理を行う背景及び処理の概要>
上記した通常発電中、カソード流路47に存在する窒素が電解質膜・電極構造体44を透過してアノード流路48内に入ってくると、アノード流路48内の水素濃度が低下し、水素濃度が低下することを原因としてアノード電極43が劣化する虞がある。
この劣化を防止乃至抑制するために、制御部12は、水素濃度が予め定めた閾値以下に低下する兆候を検出したとき、ブリード弁158を開弁する。これにより、燃料電池スタック16内でカソード流路47側からアノード流路48に透過した窒素ガスを含む燃料排ガスが、燃料ガス出口連通口148から、気液分離器34、連絡管路156、管路114及び酸化剤ガス入口連通口116を通じてカソード流路47のカソード電極42に流通する。
この場合、カソード電極42に流通している燃料排ガス中の水素ガスが、カソード電極触媒層内で水素イオン化され、該水素イオンが酸素ガスと反応して水が生成される触媒反応(カソード触媒加湿反応)により消費される。
つまり、カソード電極42に流通している水素ガスは、カソード電極42の触媒反応率Rcに応じてカソード電極42で消費される。
そして、燃料排ガス中の水素ガスが所定量消費され、消費後に残った水素ガスと窒素からなる燃料排ガスは、カソード流路47から酸化剤ガス出口連通口102を通じて管路104、流路54及び管路117を介して管路118に導入される。
この管路118には、バイパス管路120を通じて酸化剤ガスを合流させることが可能である。
管路118に管路117から導入される燃料排ガス中の水素ガスを規定濃度以下に希釈して外部に排出するためには、エアポンプ26から吐出される吐出酸化剤ガス量Qoを増量する必要がある。
吐出酸化剤ガス量Qoを増量するためには、ドライバ25及びエアポンプ26の消費電力を大きくする必要がある。このドライバ25及びエアポンプ26の消費電力の増加を必要最小限とするために、吐出酸化剤ガス量Qoの増量分を必要最小限とする必要がある。
そのため、必要最小限の希釈酸化剤ガス量(バイパス酸化剤ガス量)Qbを正確に算出する必要がある。以上の説明が背景及び処理の概要の説明である。
<希釈酸化剤ガス量の算出処理>
燃料電池スタック16の発電中、ブリード弁158とバイパス弁122の閉弁状態で、図3のフローチャートによる処理が開始される。
ステップS1にて、アノード流路48内の水素濃度の低下があるか否かを判定する。
アノード流路48内の水素濃度は、アノード電極43の温度(冷却媒体の温度Tsで代替される。)、アノード入口圧力Pai及びカソード入口圧力Pciに基づき電解質膜・電極構造体44をカソード電極42側からアノード電極43側に透過する窒素量が推定されることで推定可能である。
水素濃度の予め定めた閾値以下の低下が判定される(ステップS1:YES)と、ステップS2にて、スタック供給酸化剤ガス量Qsと冷媒温度Tsにより図4Aに示す特性201及び/又は図4Bに示す特性202を参照して触媒反応率Rcを算出する。
図4Aの特性201に示すように、触媒反応率Rcは、冷媒温度Tsの増加に応じて大きくなる。また、図4Bの特性202に示すように、触媒反応率Rcは、スタック供給酸化剤ガス量Qsの増加に応じて小さくなる。
図4Aの特性201と図4Bの特性202を合成して考えると、図4Cに示す関係が得られる。つまり、冷媒出口温度Tsが高い程、且つスタック供給酸化剤ガス量Qsが少量である程(値が小さい程)触媒反応率Rcが高い。
なお、特性201、202は、燃料電池スタック16の機種に対応して予め測定され、記憶部78に記憶される。
ここで、バイパス弁122及びブリード弁158が閉弁されているとき、スタック供給酸化剤ガス量Qsは、エアフローセンサ56の測定値として取得される、エアポンプ26の吐出酸化剤ガス量Qoに等しい。
なお、ドレン弁164が開弁していて液水中の燃料排ガスに含まれる水素の希釈のためにバイパス弁122が開かれている場合には、次の(1)式に示すように、スタック供給酸化剤ガス量Qsを推定する(図2参照)。
Qs=Qo-Qb …(1)
ここで、Qoはエアポンプ26の吐出酸化剤ガス量であり、Qbは、バイパス管路120に流通している酸化剤ガス量である。
なお、バイパス管路120に流通している酸化剤ガス量Qbは、バイパス管路120にガスフローセンサを挿入して検出してもよいが、吐出圧圧力センサ64及び希釈器入口圧力センサ62で計測される圧力値の差圧から推定してもよい。
次いで、ステップS3にて、燃料電池スタック16のカソード流路47から排出される、触媒反応が未反応であった排出燃料ガス量Qhが、ブリード弁158が開弁されてカソード流路47に導入される燃料排ガス導入量Qeに未反応割合を乗算した、次の(2)式で算出される。なお、(2)式中の触媒反応率Rcの単位は、[%]の率換算値である。
Qh=Qe×(1―Rc) …(2)
(2)式中、ブリード弁158を流通する燃料排ガス導入量Qeは、連絡管路156にガスフローセンサを挿入して検出してもよいが、アノード出口圧力センサ70及びカソード入口圧力センサ67で計測される圧力値の差圧から推定してもよい。
次いで、ステップS4にて、排出燃料ガス量Qhに応じて、目標排気濃度Dtar以下の値を維持するのに必要な希釈酸化剤ガス量Qb(増量分)を次の(3)式により算出する。
Qb={(100[%]-Dtar[%])×Qh}/Dtar[%]
…(3)
次に、ステップS5にて、(3)式で算出した必要な希釈酸化剤ガス量Qbがバイパス管路120に流れるようにドライバ25を通じてエアポンプ26を駆動することでバイパス管路120に希釈酸化剤ガス量Qb(増量分)が供給される。なお、バイパス弁122が開弁されている場合には、希釈酸化剤ガス量Qb分増量されてバイパス管路120に供給される。
次いで、ステップS6にてブリード弁158を開弁して、燃料電池スタック16のカソード電極42側にアノード電極43側から窒素を含む燃料排ガスを導入する。
この場合、カソード電極42の触媒反応により燃料電池スタック16内で燃料ガスの一部が消費され酸化剤ガス出口連通口102から吐出される排出燃料ガス量Qhに、希釈酸化剤ガス量Qb(増量分)が混合され、排出燃料ガスが目標排気濃度Dtar以下を維持しながら希釈器66を介して希釈されて大気に排出される。
図5は、フローチャートによる処理を実行する制御部12の演算手段によるブロック図を示している。
冷媒温度(冷媒出口温度)Ts又はスタック供給酸化剤ガス量Qsが触媒反応率変換マップ220(図4Aの特性201、図4Bの特性202を備える)を通じて触媒反応率Rcに変換される(ステップS2相当)。
次に、減算器222により値1から触媒反応率Rcが減算されて、未反応割合(1-Rc)が算出される。さらに乗算器224により(2)式に示したように、排出燃料ガス量Qhが算出される(ステップS3相当)。
次いで、希釈酸化剤ガス量算出部226により(3)式を利用して説明した希釈酸化剤ガス量Qb(増量分)を算出し(ステップS4相当)、算出した希釈酸化剤ガス量Qbを、別途計算されるスタック供給酸化剤ガス量Qsに加算して、吐出酸化剤ガス量Qoを調整する(Qo=Qb+Qs)ことで、エアポンプ26を駆動する(ステップS5相当)。
[実施形態から把握し得る発明]
ここで、上記実施形態から把握し得る発明について、以下に記載する。なお、理解の便宜のために構成要素には実施形態で用いた符号を付けているが、該構成要素は、その符号を付けたものに限定されない。
この発明に係る燃料電池システムは、エアポンプ26から吐出されカソード流路47の入口を通じてカソード電極42に供給される酸化剤ガスと、アノード流路48の入口を通じてアノード電極43に供給される燃料ガスと、により発電する燃料電池を備える燃料電池システム14であって、前記燃料電池の前記アノード流路48の出口から排出される燃料排ガスを前記カソード流路47の入口に導入する連絡管路156と、前記燃料電池システム14を制御する制御部12と、を備え、前記制御部12は、前記連絡管路156から前記カソード流路47の入口に導入され前記カソード電極42に流通された前記燃料排ガスのうち、前記カソード流路47の出口から排出される燃料ガス量(排出燃料ガス量)Qhを推定し、推定した前記排出燃料ガス量Qhから、大気への排出時に希釈に必要な酸化剤ガス量Qbを求め、求めた酸化剤ガス量Qbに基づき前記エアポンプ26の吐出量を設定している。
この発明では、カソード流路47の入口からカソード電極42に流通された燃料排ガスのうち、前記カソード流路47の出口から排出される排出燃料ガス量Qhを推定することで、推定した前記排出燃料ガス量Qhから、希釈に必要な酸化剤ガス量(希釈酸化剤ガス量)Qbを求め、求めた希釈酸化剤ガス量Qbに基づき前記エアポンプ26の吐出量を設定する。このため、希釈に必要な酸化剤ガス量Qbを的確に把握することができ、エアポンプ26の吐出増量を希釈に必要な酸化剤ガス量Qbが増量されるように設定する。結果として、希釈に必要な酸化剤ガス量Qbを適量化して、エアポンプ26の電力の増加を必要最小限として、燃料電池システム14の電力効率の低下を抑制することができる。
また、燃料電池システムにおいては、前記制御部12は、前記カソード流路47の出口から排出される排出燃料ガス量Qhの推定を、前記アノード流路48の出口から前記連絡管路156を介して前記カソード電極42に導入される燃料排ガス量と、前記カソード電極で生じる触媒反応による触媒反応率と、に基づき推定する。
この構成により、カソード流路47の出口から排出される排出燃料ガス量Qhを、アノード流路48の出口から連絡管路156を介して前記カソード電極42に導入される燃料排ガス導入量Qeと、前記カソード電極42で生じる触媒反応による触媒反応率Rcと、から推定するようにしている。
この構成により、カソード流路47の出口から排出される排出燃料ガス量Qhを、「カソード流路47の出口から排出される排出燃料ガス量Qh=カソード電極に導入される燃料排ガス導入量Qe×(1-触媒反応率Rc)」として容易に求めることができる。
さらに、燃料電池システムにおいては、前記制御部12は、前記触媒反応率Rcを、前記燃料電池の温度又は前記エアポンプ26から前記カソード電極42に供給される酸化剤ガス量Qsに基づき推定する。
このように、触媒反応率Rcを、燃料電池の温度又はエアポンプ26からカソード電極42に供給されるスタック供給酸化剤ガス量Qsに基づき推定するので、触媒反応率Rcをリアルタイムに且つ容易に推定可能で、希釈に必要な酸化剤ガス量Qbが過多となることなく、適量を正確に設定することができる。
この発明に係る燃料電池システムの制御方法においては、エアポンプ26から吐出されカソード流路47の入口を通じてカソード電極42に供給される酸化剤ガスと、アノード流路48の入口を通じてアノード電極43に供給される燃料ガスと、により発電する燃料電池を備える燃料電池システム14の制御方法であって、前記燃料電池の前記アノード流路48の出口から排出される燃料排ガスを、連絡管路156を介して前記カソード流路47の入口に導入し、前記連絡管路156から前記カソード流路47の入口に導入され前記カソード電極42に流通された前記燃料排ガスのうち、前記カソード流路47の出口から排出される燃料ガス量(排出燃料ガス量)Qhを推定し、推定した前記排出燃料ガス量Qhから、大気への排出時に希釈に必要な酸化剤ガス量Qbを求め、求めた酸化剤ガス量Qbに基づき前記エアポンプ26の吐出量を設定する。
この構成により、カソード流路47の入口からカソード電極42に流通された燃料排ガスのうち、カソード流路47の出口から排出される排出燃料ガス量Qhを推定することで、推定した前記排出燃料ガス量Qhから、希釈に必要な酸化剤ガス量Qbを求め、求めた酸化剤ガス量Qbに基づきエアポンプ26の吐出量を設定する。このため、希釈に必要な酸化剤ガス量Qbを的確に把握することができ、エアポンプ26の吐出増量を希釈に必要な酸化剤ガス量Qbが増量されるように設定する。結果として、希釈に必要な酸化剤ガス量Qbを適量化して、エアポンプ26の電力の増加を必要最小限として、燃料電池システム14の電力効率の低下を抑制することができる。
なお、この発明は、上述の実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…燃料電池車両 12…制御部
14…燃料電池システム 16…燃料電池スタック
25…ドライバ 26…エアポンプ
42…カソード電極 43…アノード電極
47…カソード流路 48…アノード流路
56…エアフローセンサ 62…希釈器入口圧力センサ
64…吐出圧圧力センサ 67…カソード入口圧力センサ
70…アノード出口圧力センサ 76…温度センサ
78…記憶部 120…バイパス管路
122…バイパス弁 156…連絡管路
158…ブリード弁 201、202…特性
220…触媒反応率変換マップ

Claims (4)

  1. エアポンプから吐出されカソード流路の入口を通じてカソード電極に供給される酸化剤ガスと、アノード流路の入口を通じてアノード電極に供給される燃料ガスと、により発電する燃料電池を備える燃料電池システムであって、
    前記燃料電池の前記アノード流路の出口から排出される燃料排ガスを前記カソード流路の入口に導入する連絡流路と、
    前記燃料電池システムを制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記連絡流路から前記カソード流路の入口に導入され前記カソード電極に流通された前記燃料排ガスのうち、前記カソード流路の出口から排出される燃料ガス量を推定し、
    推定した前記燃料ガス量から、大気への排出時に希釈に必要な酸化剤ガス量を求め、
    求めた酸化剤ガス量に基づき前記エアポンプの吐出量を設定する
    燃料電池システム。
  2. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記制御部は、
    前記カソード流路の出口から排出される燃料ガス量の推定を、
    前記アノード流路の出口から前記連絡流路を介して前記カソード電極に導入される燃料排ガス量と、前記カソード電極で生じる触媒反応による触媒反応率と、に基づき推定する
    燃料電池システム。
  3. 請求項2に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記制御部は、
    前記触媒反応率を、前記燃料電池の温度又は前記エアポンプから前記カソード電極に供給される酸化剤ガス量に基づき推定する
    燃料電池システム。
  4. エアポンプから吐出されカソード流路の入口を通じてカソード電極に供給される酸化剤ガスと、アノード流路の入口を通じてアノード電極に供給される燃料ガスと、により発電する燃料電池を備える燃料電池システムの制御方法であって、
    前記燃料電池の前記アノード流路の出口から排出される燃料排ガスを、連絡流路を介して前記カソード流路の入口に導入し、
    前記連絡流路から前記カソード流路の入口に導入され前記カソード電極に流通された前記燃料排ガスのうち、前記カソード流路の出口から排出される燃料ガス量を推定し、
    推定した前記燃料ガス量から、大気への排出時に希釈に必要な酸化剤ガス量を求め、
    求めた酸化剤ガス量に基づき前記エアポンプの吐出量を設定する
    燃料電池システムの制御方法。
JP2021043630A 2021-03-17 2021-03-17 燃料電池システム及び該システムの制御方法 Active JP7261828B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021043630A JP7261828B2 (ja) 2021-03-17 2021-03-17 燃料電池システム及び該システムの制御方法
US17/681,803 US11757114B2 (en) 2021-03-17 2022-02-27 Fuel cell system and method of controlling the system
CN202210186379.4A CN115117396A (zh) 2021-03-17 2022-02-28 燃料电池系统以及该系统的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021043630A JP7261828B2 (ja) 2021-03-17 2021-03-17 燃料電池システム及び該システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022143221A JP2022143221A (ja) 2022-10-03
JP7261828B2 true JP7261828B2 (ja) 2023-04-20

Family

ID=83285122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021043630A Active JP7261828B2 (ja) 2021-03-17 2021-03-17 燃料電池システム及び該システムの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11757114B2 (ja)
JP (1) JP7261828B2 (ja)
CN (1) CN115117396A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243009A (ja) 2002-02-15 2003-08-29 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用暖機装置
JP2004319318A (ja) 2003-04-17 2004-11-11 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005038736A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池発電システム及び排ガス処理方法
JP2005108805A (ja) 2003-09-09 2005-04-21 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2006294341A (ja) 2005-04-07 2006-10-26 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2007103023A (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム及び燃料電池システムの起動方法
JP2008146900A (ja) 2006-12-07 2008-06-26 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP2008177116A (ja) 2007-01-22 2008-07-31 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US20080261089A1 (en) 2007-04-17 2008-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and method for controlling fuel cell system
JP2008293755A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2009117044A (ja) 2007-11-01 2009-05-28 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010108720A (ja) 2008-10-29 2010-05-13 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム及びその運転方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670376B2 (ja) * 1986-09-01 1994-09-07 株式会社日立製作所 触媒燃焼装置
JP4126741B2 (ja) * 1997-12-24 2008-07-30 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池装置の排気方法
JP2007080723A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toyota Motor Corp 燃料電池システム、排出水素濃度維持方法
JP6886914B2 (ja) 2017-12-21 2021-06-16 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその制御方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243009A (ja) 2002-02-15 2003-08-29 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用暖機装置
JP2004319318A (ja) 2003-04-17 2004-11-11 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005038736A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池発電システム及び排ガス処理方法
JP2005108805A (ja) 2003-09-09 2005-04-21 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2006294341A (ja) 2005-04-07 2006-10-26 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2007103023A (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム及び燃料電池システムの起動方法
JP2008146900A (ja) 2006-12-07 2008-06-26 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP2008177116A (ja) 2007-01-22 2008-07-31 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US20080261089A1 (en) 2007-04-17 2008-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and method for controlling fuel cell system
JP2008269841A (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2008293755A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2009117044A (ja) 2007-11-01 2009-05-28 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010108720A (ja) 2008-10-29 2010-05-13 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115117396A (zh) 2022-09-27
JP2022143221A (ja) 2022-10-03
US20220302476A1 (en) 2022-09-22
US11757114B2 (en) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10847817B2 (en) Method for determining a content of a gas component in a gas mixture conveyed in a recirculating manner via a fuel cell
JP4905706B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP5044676B2 (ja) 水噴射手段を備えた燃料電池システム
US20100081016A1 (en) Fuel cell system and method for shutting down the system
JP5411443B2 (ja) 燃料電池システム
JP5231847B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
US9373858B2 (en) Method for starting fuel cell system and starting apparatus for fuel cell system
US20230290980A1 (en) Fuel cell system and valve control method for fuel cell system
JP7261828B2 (ja) 燃料電池システム及び該システムの制御方法
JP2014150036A (ja) 燃料電池システムの制御方法
CN113497254B (zh) 燃料电池系统
JP7211400B2 (ja) 燃料電池システム
JP7250839B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010192292A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2021190266A (ja) 燃料電池システム
JP5319160B2 (ja) 燃料電池システム
JP7441870B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの弁制御方法
CN116895785A (zh) 燃料电池系统
CN114628746B (zh) 燃料电池系统
US20230307676A1 (en) Fuel cell system
JP5161650B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP2009134977A (ja) 燃料電池システム
CN116805702A (zh) 燃料电池系统
CN116470105A (zh) 燃料电池系统
JP2010129417A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7261828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150