JP5044081B2 - 外力作動式の閉鎖面を位置決めする方法 - Google Patents

外力作動式の閉鎖面を位置決めする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5044081B2
JP5044081B2 JP2002501122A JP2002501122A JP5044081B2 JP 5044081 B2 JP5044081 B2 JP 5044081B2 JP 2002501122 A JP2002501122 A JP 2002501122A JP 2002501122 A JP2002501122 A JP 2002501122A JP 5044081 B2 JP5044081 B2 JP 5044081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
penetration depth
stopper position
upper edge
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002501122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535245A (ja
JP2003535245A5 (ja
Inventor
クナープ ノルベルト
ルングハルト カールハインツ
カーレス パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003535245A publication Critical patent/JP2003535245A/ja
Publication of JP2003535245A5 publication Critical patent/JP2003535245A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044081B2 publication Critical patent/JP5044081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4062Monitoring servoloop, e.g. overload of servomotor, loss of feedback or reference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/74Specific positions
    • E05Y2800/748Specific positions end
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37342Overload of motor, tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37373Friction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37384Change of actuator current
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37624Detect collision, blocking by measuring change of velocity or torque
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37632By measuring current, load of motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
技術分野:
本発明は、外力で作動される閉鎖面を位置決めする方法に関する。あらゆる種類の自動車において今日、電気作動式のウィンドリフタ(ウィンドレギュレータ)及びスライドルーフを使用することが増大している。これらウィンドリフタ及びスライドルーフの電気駆動装置は、窓ガラス閉鎖面又はルーフ閉鎖面を機械的な終端位置へ送ることによって前記閉鎖面の確実な閉鎖をつかさどる。機械的な終端位置は外的影響によって変化するので、閉鎖位置到達時点がシフトすることがある。
【0002】
背景技術:
ウィンドレギュレータ系又はスライドルーフ系のような外力作動式の調節システムの場合、閉鎖すべき面を確実に閉鎖することが絶対不可欠であり、従って自動車の乗員室は例えば不法侵入及び盗難に対して確実に防護されている。この目的を達成するために閉鎖系は閉鎖時に、機械的に制限された終端位置へ走行させられる。遮断基準として大抵は低速回転特性、トルク特性又は電流特性が使用される。規定された時間に対して設定された限界値を超えると即座に、閉鎖すべき面の電気駆動装置は停止させられる。閉鎖すべき面の確実な閉鎖を保証するためには、しかしながら前記限界値はそれ相応に高く選ばれねばならない。これは、例えばウィンドレギュレータ、ドア、モータなどのような構成部品に高い機械的な負荷を生じる結果になり、前記構成部品の寸法設計及び摩耗をそれ相応に高く見積もることが必要になる。
【0003】
更にまた、閉鎖力を制限するウィンドレギュレータの場合、上部ストッパが基準位置として使用される。この基準位置に基づいて、例えば閉鎖系の4mm域並びに200mm域の保護域境界のような重要なデータが特定される。実際の上部ストッパへの到達反復によって、この基準位置は絶えず所定のトレランス範囲内でフォローされる。場合によって生じるシステムメカニズムの変動は、このようにして検出されて追従される。
【0004】
窓ガラス面又はスライドルーフのために電気的な作動装置を適用するに当たって今日考慮せねばならないことは、重量上の理由から、自動車車体製造において使用されるドア域もしくはルーフ域の板金が益々薄くなっていることである。閉鎖すべき面が機械的なストッパに沿って侵入することによる機械的なブロッキングに基づいて、板金面が締付け応力を受け、極めて不都合なことには、外部から見てはっきり見て取れる板金面の捩れが惹起されることになる。
【0005】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第195 27 456号明細書に基づいて、部品の位置決め法が開示されている。少なくとも1つの終端位置に最初に到達した場合に駆動装置の位置が検出されて記憶される。部品が前記終端位置へ次に接近すると、駆動装置は終端位置に到達する前に停止され、或いは該駆動装置の駆動方向が逆転される。
【0006】
ドイツ連邦共和国特許第196 32 910号明細書に記載の技術は、自動車の外力作動式窓ガラスを下部ストッパ位置に無接触式に到達させる方法に関する。駆動装置による窓ガラスの調整運動は2つの位相に分けられ、該調整運動の第2位相中に、予期される後走行距離が、窓ガラスの運動速度及び/又は電気駆動装置の使用電圧をベースとして算定される。
【0007】
発明の開示:
本発明の方法によって得られる利点は、電気駆動装置が、実際の上部ストッパに到達するために停止される点にある。早期遮断にも拘わらず、閉鎖すべき面の閉鎖確実性が保証されている。本発明の提案した方法によって、電気駆動装置並びに機械的な構成要素を負荷する応力が、絶対的な最小限に低下される。それというのは、機械的なストッパに制動されずに衝突する閉鎖面による不都合な応力状態が排除されているからである。これによって電気的に作動可能な閉鎖システムの耐用寿命が著しく高められる。いまや閉鎖システムにかかる機械的な応力が極度に低減されているので、シフト運動を実現する構成部品及び構成要素を、より軽量に設計することも可能になる。電気駆動装置の使用を制限する不都合な温度上昇も同じく排除されている。それというのは機械的なストッパに到達する前に駆動装置が適時に停止され、かつ電気駆動装置が適時に遮断されるからである。クリティカルな領域、つまり機械的なストッパに到達する直前の4mm域が、目下のシステム状態及びすでに求められたシステムデータに基づいて算定され、かつ場合によっては適合される。
【0008】
その都度先行する遮断位置を援用して導出されるところの新たな遮断位置を、本発明の方法では常に改めて算定することによって、電気駆動装置は、場合によっては閉鎖面を包囲するパッキン内へ該閉鎖面が完全に侵入する前の適正時点に常に静止させることを実現する。
【0009】
発明を実施するための最良の形態:
次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
【0010】
図1では、パッキン内へ事実上目下の零点に達するまで進入した窓ガラスが図示されている。
【0011】
電気駆動装置によって走行可能な閉鎖すべき閉鎖面1の上縁2、例えば窓ガラスの上縁2は、自動車ドアのドア枠4内に嵌込まれているパッキン5内へ進入する。窓ガラス1の上縁2は、事実上目下の零点p に位置している。しかしドアのパッキン5を著しく変形させてしか到達することのできない物理的な零点p は符号9で示されている。
【0012】
電気駆動装置は、閉鎖面1つまり窓ガラスを矢印8の方向で、該窓ガラスの外面3の両側に設けられた入口斜面12,13内へ進入運動させる。矢印11は遮断位置p を示し、この遮断位置において窓ガラス1の電気駆動装置は、窓ガラス1の上縁2をドア枠4のパッキン5内へ進入させて確実に閉鎖させるように適時に停止される。
【0013】
閉鎖面1の確実な閉鎖を保証する、確実な遮断位置11は経験的に求められる。閉鎖面1を包囲するパッキン5内への侵入深さは、例えば電気駆動装置のモータモーメント、温度、パッキンの幾何学形状、モータ電圧、窓ガラス表面特性、パッキンの摩擦係数、システムの運動エネルギー並びにドアの幾何学形状のような閉鎖システムのパラメータに関連して求められる。この場合、センサ27によって、可変のシステムパラメータS …S 、特にモータトルク、モータ回転数、窓ガラス(1)の温度およびモータ電圧が検出される。特にパッキン幾何学形状、ガラス表面、ドア幾何学形状に関する固定的なシステムパラメータS …S がある。これらのパラメータに基づいて窓ガラス1の侵入深さは1つの測定系列によって経験的に求められる。この関連は検索後にパラメータフィールドp (x,y,z)として計算機に蓄えられ、かつ、後に計算を行わねばならない場合に常に基準値として援用することができる。
【0014】
制御ユニット26に設けられたセンサ27の検出方式如何に応じて、閉鎖システムの閉鎖システムパラメータSが検知されかつ同じく蓄えられる。求めるべき閉鎖システムパラメータは、電圧、モータ回転数、モータトルク、パルス幅測定、パッキン周辺の温度検出または閉鎖面1の温度検出である。センサとして、たとえば電圧測定器、回転数測定器、パルス幅測定器、温度検出器等のような上記パラメータの大きさを検出する手段を使用する。経験的な方式で検出された、閉鎖面1の侵入深さ、及びセンサ27によって検知されたシステム状態に関するデータに基づいて、蓄えられたシステムパラメータによってレアル侵入深さを求めることが可能である。すなわち:
SZ(S −S
レアル侵入深さEx について求められた値に関連して遮断位置が求められる。すなわち:
x,0=f(E
この遮断位置は、閉鎖面1の確実な閉鎖を保証し、しかも電気駆動装置を早期に停止させて、閉鎖すべき閉鎖面1が実際の機械的ストッパ9に達する直前に静止するように選ばれる。これによって閉鎖システムの駆動構成成分の過度に強い機械的応力が避けられる。
【0015】
ドア枠4の板金成形材内に嵌込まれたドアパッキン5から成る上位の機械的ストッパ9に対して閉鎖システムを調節する場合、求められた遮断位置px,0と、予期される新たな遮断位置px,1との偏差が、設定可能な許容範囲内に位置している限り、閉鎖面1の電気駆動装置は、遮断位置p x,0 到達時に停止される。許容範囲Tは電機子の半回転〜1回転に相当する。
【0016】
新たな侵入深さの見積は、目下測定されたシステムパラメータSakt最後に蓄えられたシステム値SSpeicherとによって予期される侵入深さを見積もることを介して行われる。
【0017】
px=pSZ akt (S −S )−pSZ speicher (S −S
図2には、侵入深さを増大させて閉鎖面をパッキン内へ進入させた状態が図示されている。
【0018】
dpについての前記関係式に基づいて、増大した侵入深さが生じると、dp >Kとなる。 は予め規定可能なパラメータである。この場合、閉鎖システムの構成要素の機械的な負荷軽減よりも、確実な閉鎖の方が優先される。閉鎖確実性を高めるために遮断位置px,0が改めて計算され、電気駆動装置は遮断位置px,0に到達時に停止される。侵入深さが、図2に図示したような既知の零位置10よりも上位に位置している場合には、閉鎖すべき面の電気駆動装置はブロッキングに至るまで作動制御される。システムパラメータSは蓄えられ、かつ該システムパラメータに基づいて、次の調節のための新たな遮断位置が計算される。図2の図示から判るように、駆動された閉鎖面1の上縁2は零位置10を超えてパッキン5内へ進入させられている。図1に示した状態に較べて閉鎖面1の上縁2は更にドアパッキン5内へ進入させられており、閉鎖面1の上縁2とドアパッキン5の丸味部6との間に生じる空隙7は著しく小さくなっている。
【0019】
図3には、侵入深さを減少させてドア枠4内のドアパッキン5内へ進入した閉鎖面の状況が図示されている。
【0020】
システムの構成に応じて、構成要素の機械的な負荷軽減よりも確実な閉鎖の方が優先されるか、それとも機械的な構成要素をいたわるように閉鎖システムが最適化される。閉鎖位置への確実な到達が、ドアパッキン内への閉鎖面1の上縁2の侵入によって保証されている限り、確実な許容範囲内において、先行の調節周期でその都度計算された遮断位置px,0が超えられ、システムパラメータSが蓄えられ、かつ閉鎖システムは機械的な終端位置へ移動される。
【0021】
図3に図示した構成では閉鎖面1の上縁2は、零位置10高さには位置せず、遮断位置11 x,0 に対してほぼ平行位置している。新たな遮断位置px,1は符号11.1で表示されている。閉鎖面1の上縁2はドアパッキン5内へ完全には進入していないので、ドアパッキン5の丸味部6と閉鎖面1の上縁2との間に生じる空隙7は、図2に示した空隙の大きさに比較して、より大きくなっている。
【0022】
K,K,Kのパラメータ値を所期のように選択かつ設定することによって、閉鎖システムの閉鎖挙動は所期のように影響を受ける。パラメータK,K,Kは可変であることができる。車両が集中ロッキング装置の作動によって外部から閉鎖される場合、パラメータは、全ての面の確実な閉鎖を保証するように調整される。窓の閉鎖を車両内部から行う場合には、パラメータK,K,Kの値の選択によって、確実な閉鎖よりも構成要素の機械的な負荷軽減の方を優先することが可能である。
【0023】
閉鎖システムの耐用寿命中に生じる機械的変動、例えば構成部品における遊びが、ウィンドリフタ(ウィンドレギュレータ)等、或いはこれに配設された伝動要素、システム挙動に影響を及ぼすことがある。従って機械的なストッパが、規定の時間インターバルで当接されて、算定された遮断位置px,0で矢印8の方向での閉鎖面1の送りを制動するために各電気駆動装置の遮断が抑制される。この接近インターバルは経験的に求めることができ、システム変化の追従は、閉鎖面1の進行した調節距離の和に基づいて求められる。進行した総調節距離を採用する以外に、これまで作動されたソフト・ストップ回数、要するに電気駆動装置の所期の適時の遮断回数を検索のために採用することも可能である。
【0024】
こうして閉鎖システムは初期には比較的頻繁に各機械的な終端位置9へ運転され、調節サイクル数を高めることによって、このような始動は少なくされる。これとは逆に閉鎖システムの耐用寿命の増大に伴って、閉鎖システムの構成部品要素内に生じる遊びを除去するために、或いは各ストップ位置もしくは遮断位置の算定時に前記遊びを考慮するために、機械的な終端位置9への始動をより頻繁に行うこともできる。
【0025】
図4には、少なくとも1つのメモリ装置を内蔵する制御ユニット内で経過する質問・演算ルーチンが、ここでは閉鎖面1の下部ストッパのために例示されている。
【0026】
スタート点14を発進した下部ストッパのために適合したソフト・ストップを求めるための演算ルーチンのスタート後、先ずトッパ位置に対する質問15が行われる。トッパ位置は既知であるか又は基準走行によって求めることができる。該トッパ位置が既知でない場合は、トッパに到達したか否か質問部24に分岐される。到達していれば、パラメータ設定部25においてトッパ位置が目下の位置として設定され、暫定値がXに設定される。これに対して下部ストッパに到達していなければ、終端点23において演算ルーチンの分岐が行われる。
【0027】
質問15を起点として、目下下降が行われているか否か質問部16へ分岐される。これが否であれば、位置14における演算ルーチンの次の周期的な呼出しに至るまで終端位置23への分岐が行われる。
【0028】
閉鎖面1の下降運動が行われる場合、記憶されたストッパ位置と目下の遮断位置との差から生じる差値yが求められる。電気駆動装置が接続されている場合(これは質問部18から生じる)には、差値yが目下の暫定値と比較される。差値yが暫定値より小であれば電気駆動装置は停止され、暫定値よりも大であれば、暫定値比較部19から演算ルーチンの終端部23への分岐が行われる。
【0029】
質問部18における電気駆動装置の状態についての質問に基づいて、電気駆動装置が遮断されていることが判った場合には、暫定値の補正21,22が導入され、この補正は演算素子22で行われる。次の下降運動時には新たな暫定値が、遮断位置の算定の基礎となる。遮断位置は周期的又は非周期的なストッパへの当接及び/又はオーバランによって修正される。これによって、システムに起因した変動、例えば機械的な構成部品の膨張変動又は、図1〜図3に関連して説明したような調節距離の変動が検索される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 事実上目下の零点に達するまでパッキン内へ進入した窓ガラスの状態を示す断面図である。
【図2】 侵入深さを高めて、窓ガラスを包囲するパッキン内へ進入した窓ガラスの状態を示す断面図である。
【図3】 侵入深さを低下させて進入した窓ガラスの状態を示す断面図である。
【図4】 閉鎖すべき面の電気駆動装置のための新たな遮断位置を求めるために制御ユニット内で経過する演算ルーチンを示す図である。
【符号の説明】
1 閉鎖面又は窓ガラス、 2 上縁、 3 外面、 4 ドア枠、 5 パッキン、 6 物理的な零点又は丸味部、 7 空隙、 8 駆動方向を示す矢印、 9 物理的な零点p、 10 事実上の目下の零点p、 11 遮断位置px,0を示す矢印、 12,13 入口斜面、 14 スタート点、 15 下部ストッパ位置に対する質問部、 16 目下下降中であるか否かの質問部、 17 記憶されたストッパ位置と目下の停止位置との差値y、 18 駆動装置の接続に対する質問部、 19 暫定値比較部、 20 駆動装置作動制御部、 21 システム状態に対する質問部、 22 暫定値演算ルーチン、 23 ルーチン終端点、 24 下部ストッパへの到達に対する質問部、 25 パラメータ設定部、 26 制御ユニット、 27 センサ、 28 メモリ、 A ストッパ位置、 p 遮断位置、 S システムパラメータ

Claims (7)

  1. 自動車の外力作動式窓ガラス(1)を、パッキン(5)を備えた固定的なストッパ位置(9)pへ無接触式に接近させる方法であって、前記ストッパ位置(9)pへの窓ガラス上縁(2)の接近時に制御ユニット(26)によって制御信号を発生させ、これによって駆動装置を遮断位置px,0で断ち、かつ/又は該駆動装置の駆動方向を変化させ、窓ガラス上縁(2)を零点位置pで静止させる形式において、
    前記ストッパ位置(9)pへの窓ガラス(1)の接近時にシステムパラメータ(S )をセンサ(27)によって検出してメモリ(28)に蓄え、
    システムパラメータ(S )から窓ガラス(1)のレアル侵入深さ(E)を求め、
    該レアル侵入深さ(E)から、窓ガラス(1)の確実な閉鎖を保証し、かつ窓ガラス(1)が前記固定的なストッパ位置(9)p に達する直前に静止する遮断位置px,0を求
    前記システムパラメータ(S )に関連したシステム状態SZ(S−Sに基づくレアル侵入深さを、パラメータフィールドpから読み出し、
    その都度目下のシステム状態SZakt(S−Sに基づくレアル侵入深さp (SZ akt (S −S ))と、メモリ(28)内に蓄えられた比較システム状態SZspeicher(S−Sに基づくレアル侵入深さp (SZ speicher (S−Sとの比較を行い、偏差dpを求め、かつ、
    求めた偏差dpに関連して、目下の閉動作における新たな遮断位置px,1を算定することを特徴とする、窓ガラスを上部ストッパ位置へ無接触式に接近させる方法。
  2. センサ(27)によって、可変のシステムパラメータ(S )、特にモータトルク、モータ回転数、窓ガラス(1)の温度およびモータ電圧を検出する、請求項1記載の方法。
  3. 特にパッキン幾何学形状、ガラス表面、ドア幾何学形状に関する固定的なシステムパラメータ(S )を設定可能である、請求項1又は2記載の方法。
  4. センサ(27)として電圧測定器、回転数測定器、パルス幅測定器、温度検出器等を使用する、請求項1記載の方法。
  5. 偏差dpの値が零よりも大でかつ許容範囲T内にある場合、新たな遮断位置(11.1)px,1を先行の遮断位置(11)px,0に等しくする、請求項1記載の方法。
  6. 許容範囲Tが電機子の半回転〜1回転に相当する、請求項記載の方法。
  7. 偏差dpが許容範囲T内にありかつ設定されたパラメータK2の値よりも大である場合、ガラス上縁(2)が固定的なストッパ位置(9)pへ向かって走行させられてブロッキングさせられ、かつ前記ストッパ位置(9)pに関連して遮断位置px,1が改めて確定される、請求項記載の方法。
JP2002501122A 2000-05-31 2001-05-16 外力作動式の閉鎖面を位置決めする方法 Expired - Lifetime JP5044081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10026991.5 2000-05-31
DE10026991A DE10026991A1 (de) 2000-05-31 2000-05-31 Verfahren zur Positionierung einer fremdkraftbetätigten Schliessfläche
PCT/DE2001/001845 WO2001092975A1 (de) 2000-05-31 2001-05-16 Verfahren zur positionierung einer fremdkraftbetätigten schliessfläche

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003535245A JP2003535245A (ja) 2003-11-25
JP2003535245A5 JP2003535245A5 (ja) 2011-09-22
JP5044081B2 true JP5044081B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=7644235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002501122A Expired - Lifetime JP5044081B2 (ja) 2000-05-31 2001-05-16 外力作動式の閉鎖面を位置決めする方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20020152013A1 (ja)
EP (1) EP1290514B1 (ja)
JP (1) JP5044081B2 (ja)
KR (1) KR100878710B1 (ja)
CN (1) CN1380995A (ja)
AU (1) AU784749B2 (ja)
BR (1) BR0106678A (ja)
CA (1) CA2380425C (ja)
DE (3) DE10026991A1 (ja)
ES (1) ES2238451T3 (ja)
MX (1) MXPA02001058A (ja)
WO (1) WO2001092975A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063889A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Asmo Co Ltd 開閉部材制御装置及びその制御方法
ATE475917T1 (de) * 2006-12-14 2010-08-15 Continental Automotive Gmbh Verfahren und vorrichtung zum verfolgen der position einer von einem elektromotor angetriebenen komponente
DE202006019114U1 (de) * 2006-12-19 2008-04-30 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verstellsystem zur Ansteuerung eines Stellelements
DE102008003580B4 (de) * 2008-01-09 2011-11-17 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Referenzposition eines von einem Elektromotor bewegten Schließteils
FR2935420B1 (fr) * 2008-09-02 2010-10-01 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Procede de limitation d'une force de fermeture d'un ouvrant motorise
DE102009002172A1 (de) * 2009-04-03 2010-10-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines Positionspunktes eines verfahrbaren Elements
GB0914921D0 (en) * 2009-08-26 2009-09-30 Aston Martin Lagonda Ltd Window systems for vehicles
US9302566B2 (en) * 2012-02-27 2016-04-05 Robert Bosch Gmbh Method for short drop adjustment in a frameless glass vehicle window system
DE102012024902A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Stellvorrichtung zur Verstellung eines beweglichen Fahrzeugteils und Verfahren zum Betrieb derselben
CN109572374A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 丰田合成株式会社 汽车用车门玻璃保持构造
EP3650627B1 (en) 2018-11-07 2024-07-17 Inalfa Roof Systems Group B.V. Method and device for accurate positioning of a moveably arranged panel
GB201820560D0 (en) 2018-12-17 2019-01-30 Aston Martin Lagonda Ltd Assemblies for engines

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694390A (en) * 1985-06-28 1987-09-15 Electric Power Research Institute, Inc. Microprocessor-based control and diagnostic system for motor operated valves
JPS6311086A (ja) * 1986-06-27 1988-01-18 Fujitsu Ltd 直流モ−タ制御方法
JPH02146602A (ja) * 1988-08-11 1990-06-05 Fanuc Ltd サーボモータにより駆動される被駆動体の衝突検出・停出方法
JPH0380707A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Sony Corp 可変イコライザ装置
EP0439422B1 (fr) * 1990-01-26 1994-03-23 Somfy Dispositif de sécurité pour volet roulant motorisé
JP2504257B2 (ja) * 1990-02-16 1996-06-05 三菱電機株式会社 エレベ―タ―のドア制御装置
DE9217563U1 (de) * 1992-12-22 1993-04-01 Uher AG für Zähler und elektronische Geräte, Wien Steuereinheit zur Steuerung eines motorangetriebenen Verschlusses, z.B. eines Kfz-Fensterhebers oder Kfz-Dachlukenverschlusses
WO1994025911A1 (de) * 1993-04-28 1994-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum überwachen einer stellbewegung eines von einem elektrischen stellantrieb angetriebenen stellorganes
JP2891869B2 (ja) * 1994-03-31 1999-05-17 株式会社大井製作所 開閉体の駆動制御装置
ES2125742B1 (es) * 1994-04-04 1999-09-16 Mecanismos Aux Ind Elevador de cristales perfeccionado para automoviles.
JPH0893323A (ja) * 1994-09-29 1996-04-09 Oi Seisakusho Co Ltd 開閉体の駆動制御装置
DE4442171A1 (de) * 1994-11-26 1996-06-13 Telefunken Microelectron Verfahren zur Überwachung des Öffnungs- und Schließvorgangs bei einem System mit mindestens einem elektromotorisch bewegten Teil
JPH08199908A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Nippondenso Co Ltd パワーウィンドウの制御装置
DE19527456B4 (de) * 1995-07-27 2004-12-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Positionieren eines Teils
DE29515515U1 (de) * 1995-09-28 1996-10-31 Siemens AG, 80333 München Getriebemotor-Stellantrieb, insbesondere Fensterheber- bzw. Schiebedachantrieb für ein Kraftfahrzeug
DE19628203C2 (de) * 1996-07-12 2001-11-08 Brose Fahrzeugteile Verfahren zur Begrenzung der Überschußkraft eines elektrisch gesteuerten, fremdkraftbetätigten Aggregats beim Anfahren seiner Schließposition, insbesondere beim Anfahren der Schließposition eines Fensterhebers eines Kraftfahrzeugs
DE19632910C2 (de) * 1996-08-16 2002-07-25 Brose Fahrzeugteile Verfahren zum berührungslosen Anfahren der unteren Anschlagsposition einer fremdkraftbetätigten Fensterscheibe eines Kraftfahrzeugs
DE19838293A1 (de) * 1998-08-24 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Positionieren eines Teils
DE19921092C1 (de) * 1999-04-30 2000-03-16 Brose Fahrzeugteile Verfahren zum Normieren der Scheibenposition eines fremdkraftbetätigten Kraftfahrzeugfensterhebers
DE19941475A1 (de) * 1999-09-01 2001-03-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Begrenzen der Schließkraft von beweglichen Teilen
ES2155413B1 (es) * 1999-10-22 2002-02-01 Castellon Melchor Daumal Mejoras en los sistemas antipinzamiento destinados al automovil.

Also Published As

Publication number Publication date
AU784749B2 (en) 2006-06-08
JP2003535245A (ja) 2003-11-25
DE10026991A1 (de) 2001-12-13
CA2380425C (en) 2005-08-02
CN1380995A (zh) 2002-11-20
US20020152013A1 (en) 2002-10-17
KR20020026247A (ko) 2002-04-06
ES2238451T3 (es) 2005-09-01
EP1290514A1 (de) 2003-03-12
WO2001092975A1 (de) 2001-12-06
CA2380425A1 (en) 2001-12-06
BR0106678A (pt) 2002-04-30
MXPA02001058A (es) 2002-10-31
EP1290514B1 (de) 2005-03-09
KR100878710B1 (ko) 2009-01-14
DE10192273D2 (de) 2002-10-10
DE50105543D1 (de) 2005-04-14
AU6578901A (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044081B2 (ja) 外力作動式の閉鎖面を位置決めする方法
US5521474A (en) Method for monitoring movable elements
US7038414B2 (en) Vehicle closure anti-pinch assembly having a non-contact sensor
US8620531B2 (en) Method and device for correction temperature-dependent changes in the mechanical properties of a mobile closing part of a vehicle
US6208101B1 (en) Process for limiting the excess force of an electrically controlled aggregate actuated by an external force when it nears its top or bottom stop positions, in particular for a motor vehicle window lifter nearing its closure position
JP3664316B2 (ja) 電動アセンブリの動作を電気的に制御及び調節するための方法
US6555982B2 (en) Method and system for detecting an object in the path of an automotive window utilizing a system equation
US7170244B2 (en) Power closure with anti-pinch
US20050203690A1 (en) Controlling device of a regulating device of a motor vehicle
US6630808B1 (en) Method of electronically monitoring and controlling a process for the adjustment of mobile parts
EP2476846A2 (en) Power window apparatus
CN105730389A (zh) 基于速度检测的电动天窗自适应防夹方法
US6150785A (en) Method for controlling the closing process of closing devices with at least one part moved by an electromotor
US20060082338A1 (en) Window anti-pinch system activating method
US7960932B2 (en) Method for controlling an electrical door drive
US20120191305A1 (en) Closing device of a motor vehicle and method of operating the same
US6329779B1 (en) Obstacle detection method for a motor-driven panel
KR101728324B1 (ko) 이동 가능한 부재의 위치 점을 결정하는 방법
KR20010013550A (ko) 슬라이딩되거나 리프팅되는 썬루프장치의 조정 방법 및 장치
US8355845B2 (en) Method for controlling an actuator
US20150354260A1 (en) Method and device for determining the offset of an electric window lift system
KR100437916B1 (ko) 가동부재용잼방지기능을가진변위구동장치
EP1457632B1 (en) Power window apparatus having mechanism for detecting object being caught
JPH1098892A (ja) 電気駆動ユニットの開閉を監視して制御する方法
US20230265706A1 (en) Vehicle opening and closing body control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5044081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term