JP5042987B2 - トリフルオロメチルベンズアミド誘導体およびその治療上の使用 - Google Patents

トリフルオロメチルベンズアミド誘導体およびその治療上の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5042987B2
JP5042987B2 JP2008501173A JP2008501173A JP5042987B2 JP 5042987 B2 JP5042987 B2 JP 5042987B2 JP 2008501173 A JP2008501173 A JP 2008501173A JP 2008501173 A JP2008501173 A JP 2008501173A JP 5042987 B2 JP5042987 B2 JP 5042987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
trifluoromethylbenzamide
dichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008501173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537933A (ja
Inventor
ブルノ ル、
イザベル ベラール、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2008537933A publication Critical patent/JP2008537933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042987B2 publication Critical patent/JP5042987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/52Oxygen atoms attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom

Description

本発明は、トリフルオロメチルベンズアミド誘導体、これら誘導体の調製方法、これら誘導体を含有する医薬組成物または薬物に関し、さらに治療または予防の方法、ならびに心血管疾患、および特にアテローム性動脈硬化症、異常脂質血症およびII型糖尿病の予防および治療のための、コレステロールエステル転送タンパク(CETP)の抑制因子としてのこれら誘導体の使用に関する。
アテローム性動脈硬化症および一般に心血管疾患は、先進諸国における主な死因の1つである。喫煙、座位中心の生活様式およびバランスの悪い食事などの危険因子を最小化することに向けられた努力、さらに医薬組成物を使用した異常脂質血症の治療上の処置にもかかわらず、心筋梗塞および他の心血管疾患による死亡は、引き続き非常に高いままである。
心血管疾患のリスクが、血漿中の低比重リポタンパク質(LDL)濃度に大きく依存することが実証されている。
高濃度のLDLコレステロールおよびトリグリセリドが心血管疾患の発症の一因となるのに対し、高濃度の高比重リポタンパク質(HDL)はこれらのリスクを減少する。したがって、異常脂質血症は、心血管疾患に対する唯一の危険特性を有するというより、むしろ1種または2種以上の脂質障害を含む可能性がある。
トリグリセリド、LDLおよびHDLの濃度に対して作用する多くの因子の中で、CETP(コレステリルエステル転送タンパク)は重要な役割を果たす。CETPは、血漿のHDLと、低比重リポタンパク質(LDL)およびトリグリセリドを含む超低比重リポタンパク質(VLDL)との間のコレステロールエステルおよびトリグリセリドの転送および交換を触媒する。脂質プロフィールが高リスクの心血管疾患を呈する個人では、リポタンパク質に含まれるこれらの様々な脂質の濃度に対するCETPの作用は増加し、アテローム発生前と考えられる。
したがって、CETPの活性を、CETPの発現の直接阻害または制御調節のいずれかによって調節することは、可能な治療上の処置手段と考えることができる(例えば、Kushwahaら、J.Lipid Research,34,(1993),1285−1297参照)。
このことが、多大な研究努力がCETP阻害剤に向けられ、ペプチド型および非ペプチド型の阻害剤が生まれている理由である。後者の中で、数例ではあるが、テトラヒドロキノリン型のCETP阻害剤(EP−A−0818448)または2−アリールピリジン型のCETP阻害剤(EP−A−0796846)、あるいはEP−A−0818197に記載のCETP阻害剤を挙げる。
文献でこれら様々な阻害剤が見られるにもかかわらず、より長い作用時間、生体媒体でのより良好な吸収およびより良好な溶解性を有し、副作用のリスクがより少ない、利用可能で新規な、より有効で、より特異的なCETP阻害剤を得ることは依然として主な関心事である。
本出願人は、トリフルオロメチルベンズアミド構造の化合物によって、全体的または部分的に、これらの目的を達成することを提案する。いくつかのトリフルオロメチルベンズアミドについて記載されているが、文献のデータにおいて、そのような誘導体がCETPに対して有効性を持ち、そのため心血管疾患の治療に有効な可能性があることを示唆したものはない。
J.Med.Chem.,12,pp.299−303,(1969):抗コクシジウム剤としてのα,α,α−トリフルオロトルアミド
FR 2 329 266:Nouveaux amino−benzamides,leur preparation et leur utilisation en tant que medicaments[新規なアミノベンズアミド、その調製方法、及びその薬剤としての使用]
Pharmazie 37,H,6,pp.413−415(1982):置換ベンズアミドおよび駆虫剤および抗菌剤としてのベンズイミダゾールの合成
EP 947 500:スルホンアミドおよびカルボキシアミド誘導体、ならびにその活性成分と同じものを含む薬剤
FR 2 838 739:glyt1および/またはglyt2の特異的阻害剤としてのN−[フェニル(ピペジリ−2−イル)]ベンズアミド
W09206964:ダニ駆除剤および殺虫剤としてのピリミジノイルベンズアミド及び類似物の調製。
驚くべきことに、本出願人は、これらの目的を達成することが可能な新規トリフルオロメチルベンズアミド誘導体を同定している。
より具体的には、本発明は、式(I)のベンズアミド誘導体
Figure 0005042987
[式中、R1およびR2は、同一または異なってもよく、(C1〜C6)アルキル基または(C3〜C10)シクロアルキル基であり、あるいは2個のR1およびR2基は、これらを担持する窒素原子と一緒になって式(II)の飽和複素環基
Figure 0005042987
(式中、YおよびZは、同一または異なってもよく、C、CまたはC炭化水素系鎖であって、同一または異なってもよい、(C〜C)アルキルおよび(C〜C10)シクロアルキルから選択される、1個または複数のR基で置換されていてもよく、
Xは、炭素、酸素もしくはイオウ原子、または>CR 基であり、ここでR およびR は、同一または異なってもよく、OH、−COOAlk基(AlkはC 〜C アルキルを意味する)、−CH OH基、置換または非置換の(C 〜C 18 )アリール基、置換または非置換の(C 〜C 18 )アロイル基、N−R 基(R は(C 〜C )アルキル基である)である)、あるいは
前記2個のRおよびR基は、これらを担持する窒素原子と一緒になってテトラヒドロイソキノリル基を形成する、
は、NO、NH、CN、ClまたはBrであり、
ARは、式(III)の置換または非置換の(C〜C18)アリール基
Figure 0005042987
(式中、R8、R9、R10、R11およびR12は、同一または異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子、分枝鎖または非分枝鎖(C1〜C10)アルキル基、置換または非置換アリール基、CN基およびトリフルオロメチル基から選択され、あるいは、
8とR9またはR9とR10またはR10とR11またはR11とR12は一緒になって、−(CH2)P鎖(p=1〜5)を形成する)である]、
その光学および幾何異性体、酸化物形態、溶剤和物および互変異性形態、ならびに酸または塩基のその薬学的に許容される付加塩に関する。
式(I)の化合物の塩を形成するために使用することができる酸は、鉱酸または有機酸である。得られる塩は、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、二水素リン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、トリフルオロ酢酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩およびパラ−トルエンスルホン酸塩である。
本発明は、特に薬学的に許容される塩を包含するが、またキラル酸によって得られる塩などの、式(I)の化合物の適切な分離または結晶化を可能にする塩も包含する。
使用することができるキラル酸の例には、(+)−D−ジ−O−ベンゾイル酒石酸、(−)−L−ジ−O−ベンゾイル酒石酸、(−)−ジ−O,O'−p−トルイル−L−酒石酸、(+)−ジ−O,O'−p−トルイル−D−酒石酸、(R)−(+)−リンゴ酸、(S)−(−)−リンゴ酸、(+)−カンファン酸、(−)−カンファン酸、R(−)−1,1'−ビナフタレン−2,2'−ジイルリン酸水素、(S)−(+)−1,1'−ビナフタレン−2,2'−ジイルリン酸水素、(+)−ショウノウ酸、(−)−ショウノウ酸、(S)−(+)−2−フェニルプロピオン酸、(R)−(−)−2−フェニルプロピオン酸、D−(−)−マンデル酸、L−(+)−マンデル酸、D−酒石酸およびL−酒石酸、またはその2種またはそれ以上の混合物がある。
また、本発明は、必要に応じて、式(I)の化合物の光学異性体、特に立体異性体およびジアステレオ異性体を包含し、さらにラセミ混合物を含む、すべての割合の光学異性体の混合物も包含する。
また、一般にシスおよびトランス異性体として知られている、幾何異性体も、純粋形で、またはすべての割合の混合物として本発明の分野に含む。
また、置換基の性質によって、式(I)の化合物は、単独またはすべての割合の2種以上の混合物として、本発明にも含む、様々な互変異性形態であってもよい。
また、上記の式(I)の化合物は、これらの化合物のプロドラッグを含有する。
「プロドラッグ」という用語は、一旦、患者に投与すると、生体内で式(I)の化合物へ化学的および/または生物学的に変換する化合物を意味する。
本明細書の下記の記載において、「(C1〜C6)アルキル基」という用語は、1〜6個の炭素原子を含む、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素系鎖を意味する。
(C1〜C6)アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、メチルブチル、エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、ネオヘキシル、メチルペンチル、ジメチルブチル、エチルブチルおよびメチルエチルプロピルである。
「(C3〜C10)シクロアルキル基」という用語は、3〜10個の炭素原子を含む単環式、二環式または多環式の炭化水素系基を意味する。C3〜C10シクロアルキル基の例は、特に、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基およびシクロデシル基である。
さらに、本発明の文脈において、「(C6〜C18)アリール基」という用語は、6〜18個の炭素原子を含む単環式、二環式または多環式の芳香族基を意味する。挙げることができるアリール基には、フェニル基、ナフチル基、アントリル基およびフェナントリル基がある。
さらに、本発明の文脈において、「(C6〜C18)アロイル基」という用語は、(C6〜C18)アリールが上記と同じ定義を有する、(C6〜C18)アリール−C(=O)−型の基を意味する。挙げることができる(C6〜C18)アロイル基には、ベンゾイル基、ナフトイル基、アントロイル基およびフェナントロイル基がある。
飽和または不飽和の5から8員の単環式複素環は、それぞれ飽和または不飽和の芳香族複素環の誘導体である。
より具体的には、モルホリン、ピペリジン、チアゾリジン、オキサゾリジン、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロフリル、ピロリジン、イソキサゾリジン、イミダゾリジン、テトラヒドロキノリンおよびピラゾリジン、より具体的には以下を挙げることができる。
Figure 0005042987
本明細書で定義される様々なアリール基およびアリールラジカルは、場合により1種または2種以上の以下のG基によって置換される:
トリフルオロメチル;スチリル;ハロゲン原子;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含む単環式、二環式または三環式の芳香族複素環基;および場合により以下で定義される1種または2種以上のT基によって置換され;アリールが上記の定義のように、場合により1種または2種以上のT基によって置換されるアリール基を表すアリール−CO−基;ニトロ;シアノ;(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルキルカルボニル;(C1〜C10)アルコキシカルボニル−A−(式中、Aは(C1〜C6)アルキレン、(C2〜C6)アルケニレンまたは結合を表す);(C3〜C10)シクロアルキル;トリフルオロメトキシ;ジ(C1〜C10)アルキルアミノ;(C1〜C10)アルコキシ(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルコキシ;場合により1種または2種以上のT基によって置換される(C6〜C18)アリール;(C6〜C18)アリール(C1〜C10)アルコキシ(CO)n−(式中、nは0または1であり、アリールは場合により1種または2種以上のT基によって置換される);(C6〜C18)−アリールオキシ(CO)n−(式中、nは0または1であり、アリールは場合により1種または2種以上のT基によって置換される);(C6〜C18)アリールチオ(式中、アリールは場合により1種または2種以上のT基によって置換される);(C6〜C18)アリールオキシ(C1〜C10)アルキル(CO)n−(式中、nは0または1であり、アリールは場合により1種または2種以上のT基によって置換される);O、NおよびSから選択され、場合により1種または2種以上のT基によって置換される、1個または複数のヘテロ原子を含む飽和または不飽和の5から8員の単環式複素環;場合により1種または2種以上のT基によって置換される(C6〜C18)アリールカルボニル;(C6〜C18)アリールカルボニル−B−(CO)n−(式中、nは0または1であり、Bは、(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは、場合により1種または2種以上のT基によって置換される);(C6〜C18)アリール−C−(CO)n−(式中、nは0または1であり、Cは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは場合により1種または2種以上のT基によって置換される);上記で定義されるように、飽和または不飽和複素環に融合され、場合により1種または2種以上のT基によって置換される、(C6〜C18)アリール;(C2〜C10)アルキニル;Tはハロゲン原子;(C6〜C18)アリール;(C1〜C6)アルキル;(C1〜C6)アルコキシ;(C1〜C6)アルコキシ(C6〜C18)アリール;ニトロ;カルボキシル;(C1〜C6)アルコキシカルボキシルから選択され;ならびにTは、飽和または不飽和複素環を置換する場合、オキソを表すことがあり;または代わりにTは、(C1〜C6)アルコキシカルボニル(C1〜C6)アルキル;あるいは(C1〜C6)アルキルカルボニル((C1〜C6)アルキル)n−(式中、nは0または1である)を表す。
2個の隣接する炭素原子が置換される場合、Tは、C1〜C6アルキレンジイル鎖またはC1〜C6アルキレンジオキシ鎖を表すことができる。
「ハロゲン原子」という用語は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子またはフッ素原子を意味する。
「アルキレンジイル鎖」という用語は、水素原子の引き抜きによって、上記で定義されたアルキル基から誘導された直鎖または分枝鎖の脂肪族炭化水素系型の二価の基を意味する。好ましいアルキレンジイル鎖の例は、−(CH2)k−鎖(式中、kは2、3、4、5および6から選択される整数である)、ならびに>C(CH3)2鎖および−CH2−C(CH3)2−CH2−鎖である。アルキレンジオキシ鎖は、−O−Alk−O−(式中、Alkは直鎖または分枝鎖アルキレンを表す)を意味し、アルキレンは、上記の定義のように、アルキレンジイルに対するものと理解される。好ましい−O−Alk−O−の意味は、例えば−O−C(CH3)2−Oおよび−O−CH2−CH2−O−である。
「アルケニレン」という用語は、1つまたは複数のエチレン不飽和、好ましくは1〜3つのエチレン不飽和を含む不飽和のアルキレン鎖を定義する。アルキレン鎖の例は−CH=CH−および−CH=CH−CH=CH−である。
「アルキニル」という用語は、1つまたは複数の不飽和のアセチレン型を含む脂肪族炭化水素系基を意味する。好ましい例はHC≡C−である。
本発明の第1の好ましい化合物のサブグループは、式(I)
(式中、R1およびR2は、窒素と共に以下の群を形成し、
Figure 0005042987
その他の置換基は、上記定義の通りである)の化合物からなる。
本発明の第2の好ましい化合物のサブグループは、式(I)
(式中、R3はNO2、NH2、CN、ClまたはBrであり、
その他の置換基は、上記定義の通りである)の化合物からなる。
本発明の第3の好ましい化合物のサブグループは、式(I)
[式中、ARは式(III):
Figure 0005042987
(式中、R8、R9およびR12は、水素を表し、
10およびR11は塩素を表す)の基であり、
その他の置換基は、上記定義の通りである]の化合物からなる。
一実施形態によれば、本発明の化合物はこれら3種のサブグループの特徴を合わせた化合物である。
より具体的には、好ましい化合物は以下から選択される式(I)の化合物である。
・N−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ニトロ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
・3−アミノ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
・3−ブロモ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
・3−シアノ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
・2−アゼパン−1−イル−3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(4−メチルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
・メチル−1−[2−クロロ−6−(((3,4−ジクロロフェニル)アミノ)カルボニル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−4−カルボキシレート;
・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(4−ヒドロキシメチルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(3,5−ジメチルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(オクタヒドロイソキノール−2(1H)イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド。
また、本発明は、1種または2種以上の薬学的に許容されるビヒクルまたは賦剤と合わせて、上記の定義のように、薬学的に有効な量の少なくとも1種の式(I)の化合物(有効成分)を含有する医薬組成物または薬物に関する。
第1の実施形態によれば、これらの組成物は、固体形態であって、任意の通常の単位形態または分散形態を取ることができる。「単位形態」とういう用語は、錠剤、ゲルカプセルなどの構造を意味する。「分散形態」という用語は、任意の粉状、顆粒状または同様な形態を意味する。これらの例えば、錠剤、ゲルカプセル、粉末または顆粒などの様々な固体形態は、即時放出型または制御もしくは遅延放出型とすることができる。固体形態でのこれらの組成物または薬物は、一般に経口用を意図するものであって、場合により液体のビヒクルまたは賦剤で希釈または溶解された後の経口用である。しかし、特に粉状または顆粒状では、これらの組成物または薬物を、非経口経路、好ましくは液体の賦剤またはビヒクルで溶解または分散後、注射溶液の形態での静脈内経路など他の経路を通した投与、あるいは例えば局部または局所に適用するための溶液、クリーム、ポマード、ゲルなどの適した薬剤形態で、溶解または分散後、局部または局所の経路を通した投与を意図することができる。また、皮膚への塗布のため、好ましくは皮膚を通して活性成分を投与するために、好ましくは粘着性の、器具またはその他の製品へそのような組成物または薬物を混合することも想定できる(例えば、経皮パッチ)。
また、本発明による医薬組成物または薬物は、第2の実施形態に従って、直接、経口投与用の溶液の形態、特に非経口および好ましくは静脈内注射用の溶液、または代わりに、これらの組成物において活性成分を溶解または分散させることができる、溶液、クリーム、ポマード、ゲルなどの形態、あるいは代わりに任意の局所または局部塗布用の製品または器具の形態であってもよい。
一実施形態によれば、例えば経口投与用の固体形態組成物を、有効成分に増量剤、ならびに場合により結合剤、崩壊剤、潤滑剤、色素および/または風味増強剤を加え、その混合物を錠剤、コート錠、顆粒、粉末またはカプセルに成形することによって調製する。
増量剤の例には、ラクトース、コーンスターチ、ショ糖、ブドウ糖、ソルビトール、結晶セルロースおよび二酸化ケイ素がある。結合剤の例には、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルエーテル)、エチルセルロース、メチルセルロース、アラビアゴム、トラガカントゴム、ゼラチン、セラック、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、クエン酸カルシウム、デキストリンおよびペクチンがある。潤滑剤の例には、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカおよび硬化植物油がある。色素は、薬剤用に許可されている任意の色素でよい。風味増強剤の例には、ココアパウダー、ハーブ状のミント、芳香性粉末、油状のミント、ボルネオールおよびシナモン粉末がある。言うまでもなく、錠剤または顆粒は、糖、ゼラチンなどで適切にコーティングすることができる。
一実施形態によれば、有効成分を含有する注射用形態を、必要に応じて、前記有効成分をpH調節剤、緩衝剤、懸濁化剤、可溶化剤、安定剤、等張化剤および/または保存剤と混合して、標準の方法に従って、その混合物を非経口、例えば静脈内、皮下または筋肉内注射用の形態に変えることによって調製する。必要に応じて、得られた注射用形態を標準の方法を用いて冷凍乾燥させてもよい。懸濁化剤の例には、メチルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、粉末状トラガカントゴム、カルボキシルメチルセルロースナトリウムおよびポリエトキシレート化ソルビタンモノラウレートがある。可溶化剤の例には、ポリオキシエチレンで硬化されたヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチンアミド、ポリエトキシレート化ソルビタンモノラウレートおよびヒマシ油脂肪酸エチルエステルがある。さらに、安定剤は、亜硫酸ナトリウム、ナトリウムメタサルファイトおよびエーテルを含み、保存剤は、p−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾールおよびクロロクレゾールを含む。
また、本発明は、異常脂質血症、アテローム性動脈硬化症および/またはII型糖尿病、ならびに肥満および微小血管合併症(例えば、腎症および神経障害)などの関連の疾患の予防または治療のための薬物の調製における、本発明の式(I)の化合物の使用に関する。その使用は、特にCETPに対する抑制作用によるこれら疾患の治療または予防に向けられる。
また、本発明は、本発明による医薬組成物または薬物の有効量を、それを必要とする患者に投与する、これら疾患を治療または予防するための方法に関する。そのような方法の実施のために、医薬組成物または薬物を、特に本明細書から浮かび出る、経口経路、非経口経路、または局所もしくは局部経路などの任意の適した経路を通して投与することができる。
より一般的に、本発明は、患者のCETPの抑制を誘発するために、CETPの活性が原因の、または関連するあらゆる疾患、状態または容態を治療または予防するための方法に関する。本法は、上記の疾患などの関連する疾患の予防および治療に関するこの抑制の正の効果から利益を得ることを可能にする。
予防または治療を目的とした、本発明の化合物の有効投与量および薬量学は、例えば患者の体格、所望の治療目的、治療を受ける病態の性質、使用される特定の医薬組成物、ならびに治療医師の観察および結論などの多くの要因によって決まる。
例えば経口投与の場合、例えば錠剤またはゲルカプセルにおいて、可能な式(I)の化合物の適した用量(有効成分)は、約0.1mg〜約100mg/kg体重/日(1日における体重(kg)あたりの量)の有効成分、好ましくは約0.5〜約50mg/kg体重/日、より好ましくは約1〜約10mg/kg体重/日、およびより好ましくは約2〜約5mg/kg体重/日である。
代表的な体重の10kgおよび100kgが、使用可能なおよび上記の毎日の経口投与量の範囲を示すために考慮される場合、式(I)の化合物の適した用量は、約1〜10mgと1,000〜10,000mg/日、好ましくは約5〜50mgと500〜5,000mg/日、より好ましくは約10.0〜100.0mgと100.0〜1,000.0mg/日、およびより好ましくは約20.0〜200.0mgと約50.0〜500.0mg/日の有効成分となる。
これらの用量範囲は、投与患者に対する1日あたりの有効成分の総量を表す。1日あたりの投与回数は、異化およびクリアランスの割合に反映した、活性物質の半減期、ならびに患者の血漿または他の体液に達する治療効果のために求められる前記活性物質の最低および最適濃度などの、薬物動態学的および薬理学的因子に応じて、広い割合の範囲内で異なる場合がある。
また、他の因子も、毎日の投与回数、および1回の摂取で投与すべき活性物質量に関する決定の際に考慮されることがある。これらの他の因子のうち、治療される患者の個々の反応は小さなことではない。
また、本発明は、式(I)の化合物の調製に関する様々なプロセスに関し、これらについて、明確に、また詳細に、図1、図2および図3で掲示した合成のスキーム1(方法A)、2(方法B)および3(方法C)(これらの様々な可変の置換基は、式(I)の化合物について上記定義の通りである)で示す。
方法A:これは、より具体的には、式(I)の化合物(式中、R3がNH2またはNO2基を表す)に特に適する。
一般に、
−図1に表される式(IV)の2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチル酸を、有機溶剤媒体中で塩素化剤によって処理し、次に、得られた生成物を、水/ケトン溶剤媒体中で、式(V)のアミンAR(式中、R8からR12は上記定義の通りである)の作用にかけ、式(VI)のアミドを得る、
−このアミドを、アミンHNR12(式中、R1およびR2は上記定義の通りである)の作用にかけ、式(IA)のベンズアミド誘導体を得る、
−場合により、式(IA)の化合物を、水素下で接触還元を通して式(IB)のベンズアミド誘導体に変換する。
このプロセスは、2−クロロ−5−チフルオロメチルベンゾイン酸から出発してもよく、イオウ媒体中で硝酸によって処理して、式(IV)の酸を得る(Welch D.Eら、J.Med.Chem. ,(1969),12,pp.299−303)。この反応は、高温、特に40と80℃の間の例えば約60℃で、十分な時間、例えば15分と1時間の間実施する。得られた式(IV)の酸を、例えば冷却および場合により再結晶による析出によって、固体形態で回収することができる。
次に、式(IV)の酸を、1時間から数時間、例えば約1時間から約3時間(例えば2時間)の範囲となりうる十分な時間、還流させながら、トルエンまたはキシレンなどの芳香族溶剤中でPCl5、POCl3、SOCl2または(COCl)2などの塩素化剤によって処理する。
したがって、(場合により反応媒体の蒸発後)得られた酸塩化物を、1時間から数時間、例えば約15時間から約24時間(例えば18時間)の範囲となりうる十分な時間、式(V)のアミンによって処理する。反応温度は、一般に15℃と100℃の間、例えば15℃と60℃の間、さらに好ましくは15℃と30℃(例えば25℃)の間の室温の範囲である。本反応は、水およびケトン溶剤、例えばアセトンを含み、好ましくは水/ケトン溶剤の割合が0.5と3の間、さらに好ましくは0.5と1.5の間で含む混合液中で実施する。好ましくは、ケトン溶剤中のアミン(V)溶液を(好ましくは低温、例えば0℃で)、水/ケトン溶剤媒体の(IV)溶液に徐々に加え(例えば1滴ずつ)、それから混合液を所望の温度でインキュベートする。インキュベーション後、(VI)の固体を例えば水を加えることによって調製することができる。このようにして式(VI)の化合物が得られる。
次に、式(VI)の化合物を式HNR12のアミンで処理する。好ましくは、本反応を、エチルエーテル、ジ−t−ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテルまたはジメトキシエタンなどのタイプ、あるいは代わりにジオキサンまたはテトラヒドロフラン(THF)などのタイプの、テトラヒドロフランおよびジオキサンが好まれる直鎖または環状エーテルなどの非プロトン溶剤中で実施する。前記反応の反応温度は、一般に20℃と150℃の間、例えば20℃と120℃の間、さらに好ましくは20℃と100℃の間の範囲である。このようにして式(IA)の化合物が得られる。好ましくは、アミンを溶剤中の(IV)の溶液に加える。インキュベーション後、得られたベンズアミド誘導体(IA)を回収し、次に場合により、後述のように、変換させることができる。回収は、水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥および濃縮させ、エチルエーテルおよびエタンに溶解させ、そして固体を回収および乾燥することによって実施することができる。
例えば、ラネーニッケルまたはパラジウムなどの適した触媒の存在下で、接触還元によって、式(IB)のベンズアミド誘導体を得る。より具体的には、本触媒を、THFなど、非プロトン溶剤中の式(IA)の化合物の溶液に加え、水素化を、好ましくは室温(15〜30℃、例えば25℃)で、適したH2分圧の、特に30と60バールの間、例えば45バールで実施する。反応終了後、本触媒を除去し、化合物(IB)を回収することができる。
このプロセス(方法A)は、実施例1および2でより具体的に述べる。
方法B:スキーム2(図2)に記載のこの変異体は、より具体的には式(I)の化合物(式中、R3はBrまたはCN基を表す)に適する。
一般に、
−図2に示される式(IX)のアミノエステルをザンドマイヤー反応にかけ、対応するブロモエステルを得る、
−このブロモエステルを水/アルコール混合液中で塩基で処理することによって、式(XA)の酸に変換する、
−この酸を有機溶剤媒体中塩素化剤で処理し、次に得られた生成物を水/ケトン溶剤媒体中で式(V)のアミンAR(式中、R8からR12は上記定義の通りである)で処理し、式(IC)のアミドを得る、
−場合により、式(IC)の化合物を、遷移金属系触媒の存在下でCuCNを用いた反応によって、式(ID)のベンズアミド誘導体に変換する。
このプロセスは、図の方法A(ステップ1)のように調製した、式(IV)の酸塩化物から出発してもよく、次に、約10℃から50℃の温度、例えば、室温で、エタノールで処理する。したがって、蒸発によって回収することが可能で、次に、場合により、例えばろ過によって精製することができる、式(IVA)のエチルエステルを得る(実施例3のステップa)を参照)。
次に、式(IVA)の化合物を、式HNR12のアミンで処理する。好ましくは、本反応を、エチルエーテル、ジ−t−ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテルまたはジメトキシエタンなどのタイプ、あるいは代わりにジオキサンまたはテトラヒドロフランなどのタイプの、テトラヒドロフランおよびジオキサンが好まれる直鎖または環状エーテルなどの非プロトン溶剤中で実施する。インキュベーションは、12から24時間、例えば18時間、好ましくは15℃と30℃の間の、例えば25℃の室温で持続させてもよい。特に、このステップを非プロトン溶剤中の(IVA)溶液にアミンを加えることによって実施してもよい。インキュベーション後、化合物(VIII)を、例えば水を加え、エチルエーテルで本化合物を抽出し、引き続いて、水で洗浄し乾燥させ、場合により有機相を濃縮することによって回収できる。このようにして式(VIII)の化合物が得られる。
式(VIII)の化合物の接触還元によって式(IX)のアミノ化合物を得る。この還元は、ラネーニッケルまたはパラジウム、例えばPd/C(炭に担持されたパラジウム)などの触媒の存在下で、特に、この触媒、およびシクロヘキセンなどの溶剤を、エタノールなどのアルコール中の化合物(VIII)に加えて、還流させながら1から数時間(例えば10時間)、例えば5時間撹拌することによって実施することができる。次に、触媒を、例えばろ過によって除去し、場合により固体を、例えばクロマトグラフィー(例えばシリカ上の)によって精製することができる。
次に、このように得られた化合物(IX)を、例えばザンドマイヤー反応およびより具体的には、Doyle M.P.,J.Org.Chem.,Vol.42,No 14,pp.2426−2431(1977)に従って、極性溶剤、例えばアセトニトリル中で、t−ブチル亜硝酸塩およびCuBr2で処理する。これを、極性溶剤中の化合物(IX)の溶液をt−ブチル亜硝酸塩およびCuBr2の溶液に加えることによって実施してもよい。反応温度は、15℃と30℃の間、例えば20℃と25℃の間の室温で維持することが好ましい。本反応は、撹拌しながら、数十分、例えば1時間実施する。次に、化合物(X)を回収、濃縮および/または精製する。例えば、媒体をEtOAcに注いでもよく、有機相を、水、次に飽和NHCO3溶液そして鹹水で洗浄する。引き続いて、例えばNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、次いでクロマトグラフィー(例えばシリカ上)によって精製する。
式(X)の化合物を、アルコール/水混合液(メタノール、エタノール、プロパノールまたはイソプロパノールなどのC1〜C4アルコール、エタノールが好まれる)、例えばエタノール/水混合液中で、NaOHまたはKOHなどの塩基で処理することによって得る。前記反応を、高温で、好ましくは水/アルコール混合液の還流点で、好ましくは撹拌しながら実施することで、式(XA)の化合物を得る。本化合物の回収を、沈殿によって、例えば蒸発、水への溶解、酸性化、洗浄および沈殿物の乾燥によって実施してもよい。
化合物(XA)を、方法Aの式(VI)の化合物の生成について記載されたものと同一のプロセスに従って式(IC)の生成物に変換する。式(IC)のベンズアミド誘導体を回収し、次いでさらに場合により後述のように変換することができる。
次に、式(IC)の化合物を、Ni(0)および/またはPd(0)複合体、例えばNi(PPh3)4、Pd(PPh3)4およびPd(PPh)2Cl2、より具体的にはPd(PPh3)4などの遷移金属系触媒の存在下で、CuCNで処理する(Sakalibara Y.ら、Bull.Chem.Soc.Jpn.,1988,Vol.61,pp.1985−1990およびEP−A−1246813)。シアン化銅/式(IC)化合物の割合は、0.5と5の間、より具体的には0.5と3の間、さらに好ましくは1と3の間でよく、触媒は、好ましくは式(IC)の化合物に対して0.5〜10重量%、好ましくは2〜6重量%およびより具体的には約4〜5重量%に対応する量で使用する。このようにして式(ID)のベンズアミド誘導体が得られる。より具体的には本反応を以下のように実施することができる。CuCNおよび本複合体を、DMFなどの溶剤中の化合物(IC)の溶液に加える。混合液を、窒素雰囲気下で、数時間、例えば3時間還流する。引き続き、冷却、水への添加および例えば酢酸エチルなどで抽出、さらに有機相の洗浄および乾燥のステップ、ならびに場合により、例えばクロマトグラフィー(例えばシリカ上)による精製を行うことができる。
このプロセス(方法B)は、実施例3および4でより具体的に述べる。
方法C:これは、より具体的には式(I)の化合物(式中、R3は塩素を表す)に適する。
一般に:
−図3に示される式(XI)の酸塩化物を、水/ケトン溶剤媒体中で、式(V)のアミンAR(式中、R8からR12は上記定義の通りである)の作用にかけ、式(XII)のアミドを得る。
−このアミドを、アミンHNR12(式中、R1およびR2は上記定義の通りである)の作用にかけ、式(IE)のベンズアミド誘導体を得る。
この変異体によって、3−クロロ−2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)塩化ベンゾイル(式(XI))を、1から数時間、例えば約2時間から約12時間の範囲の間、式(V)のアミンで処理する。反応温度は、一般に0℃と50℃の間、例えば0℃と20℃の間、さらに好ましくは5℃と15℃の間の範囲である。本反応は、水およびケトン溶剤、例えばアセトンを含む混合液中で、水/ケトン溶剤の割合が0.5と3の間、さらに好ましくは0.5と1.5の間で実施する。より具体的には、このプロセスを以下のように実施することができる。ケトン溶剤中の(XI)の溶液を、徐々に、好ましくは1滴ずつ、水/ケトン溶剤の混合液、この溶液が好ましくは両方の場合で同一である、例えば、アセトンであるアミンの溶液へ加える。撹拌しながら、選択した温度でインキュベートした後、水の特に冷水を加えてもよく、次に形成した白色の沈殿物を回収し、さらに実施例に記載のように処理することができる。このようにして式(XIII)の化合物が得られる。
次に、式(XII)の化合物をHNR12のアミンで処理する。好ましくは、本反応を、エチルエーテル、ジ−t−ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテルまたはジメトキシエタンなどのタイプ、あるいは代わりにジオキサンまたはテトラヒドロフランなどのタイプの、テトラヒドロフランおよびジオキサンが好まれる直鎖または環状エーテルなどの非プロトン溶剤中で実施する。前記反応の反応温度は、一般に20℃と150℃の間、例えば50℃と120℃の間、さらに好ましくは70℃と100℃の間の範囲である。例えば、非プロトン溶剤中の式(XII)の化合物およびアミンの混合液を、選択した温度で数時間(2時間と20時間の間、例えば約6時間)撹拌する。次に、混合液を蒸発させ、固体をジクロロメタン/水などの溶剤/水に溶解させ、続いて有機相を乾燥させ、場合により、例えばクロマトグラフィー(例えばシリカ上)によって精製することができる。このようにして式(IE)の化合物が得られる。
このプロセス(方法C)は、実施例5から11でより具体的に述べる。
上記のプロセスにおいて、作業条件は、調製することが望まれる式(I)の化合物に存在する様々な置換基に応じて、かなり異なる可能性があることを理解すべきである。そのような変化および適応は、例えば科学的観点、特許文献、ケミカルアブストラクト、インターネットを含むコンピュータのデータベースなどから当業者が容易に入手できる。同様に、出発物質は、市販のものか、または当業者が、例えば上記の様々な出版物およびデータベースから容易に発見することができる、合成を通して入手できるものかのいずれかである。
式(I)の化合物の可能な光学異性体は、一方では、式(I)の化合物のラセミ混合物から、当業者に公知である異性体の分離および/または精製の標準技術を通して得ることができる。また、光学異性体は、光学活性な出発化合物の立体選択的合成を通して直接得ることができる。
後述の実施例は、いかなる形であれ本発明を制限することなく本発明を例示する。これらの実施例およびプロトン核磁気共鳴データ(300MHz NMR)において、以下の略語を使用している。文字のsは一重線、dは二重線、tは三重線、qは四重線、oは八重線、mは複雑な多重線、bは広幅線。特に明記しない限り、化学シフトδはppmで表す。TFAはトリフルオロ酢酸を意味する。
実施例
1)方法A(スキーム1、図1):
実施例1
N−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ニトロ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド
ステップa):2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸
室温で、20%オレウム(6ml)を含む発煙硫酸中で2−クロロ−5−トリフルオロメチル安息香酸(2.25g、10mmol)を溶解後、反応媒体の温度を60℃未満に維持するために、発煙硝酸(1.7ml)を1滴ずつ30分間かけて加える。冷却後、氷を加え、沈殿物を分離し、水で洗浄し、乾燥させる。水からの再結晶化後、2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸に相当する2.15gの固体を得る(m.p.=173℃)
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:8.41(d,1H)、8.71(d,1H)、14.30(s,1H)。
ステップb):2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルベンゾイルクロライド
2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸(1.35g)のトルエン(15ml)溶液に、1.2mlのSOCl2を添加する。2時間還流した後、反応の終了を赤外線(1788cm-1の新しいバンド)によるモニタリングによって確認する。反応媒体を蒸発乾固し、得られた黄色の油、2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドを、さらに精製することなく以下のステップで使用する。
ステップc):N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルベンズアミド
3,4−ジクロロアニリン(2.6g、2当量)の1/1のアセトン/水混合液(30ml)溶液に、0℃で1滴ずつ、2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルベンゾイルクロライド(2.3g、1当量)のアセトン(10ml)溶液を加える。室温で18時間後、水20mlを加える。得られた固体を吸引ろ過し、水で洗浄し、乾燥させる。3.1gのN−(3,4−ジクロロフェニル)−2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルベンズアミドを得る(m.p.=202℃)
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:7.47(m,2H)、7.67(s,1H)、7.90(d,1H)、8.14(d,1H)、8.19(d,1H)。
ステップd):N−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ニトロ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド
N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルベンズアミド(0.76g、1当量)のジオキサン(12ml)溶液に、ピペリジン(0.4ml、2.2当量)を加える。25℃で18時間撹拌した後、水10mlを加え、生成物を酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥および濃縮する。得られた橙色の油を、エチルエーテル2mlおよびヘキサン120mlに溶解させる。0℃で3日後、固体を吸引ろ過し、乾燥させる。540mgのN−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ニトロ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミドを得る(m.p.=144℃)
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.7(m,6H)、3.2(m,4H)、7.4(m,2H)、7.9(d,J=2.3Hz,1H)、8.0(s,1H)、8.5(d,J=2.3Hz,1H)、10.5(s,1H)。
実施例2
3−アミノ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド
実施例1のN−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ニトロ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド(4.15g)のTHF(80ml)溶液に、窒素下でラネーニッケル(2g)を加える。反応媒体を45バールの圧力下で室温で水素化する。反応終了後(水素の安定した吸着)、触媒を除去し媒体を濃縮する。3.15gの3−アミノ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミドを、白色の固体として得る
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.8(m,6H)、3.2(m,4H)、3.7(m,1H)、4.7(広幅 s,1H)、7.0(s,1H)、7.4(m,3H)、8.0(d,J=2.3Hz,1H)、9.6(s,1H)。
II)方法B(スキーム2、図2):
実施例3:3−ブロモ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド
ステップa):2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸エチル
実施例1のステップb)で得た2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルベンゾイルクロライド(5.5g、18mmol)を、エタノール(50ml)に溶解させ、室温で1時間撹拌する。蒸発乾固した後、ペースト状の固体をシリカでろ過(溶出剤:ジクロメタン)して精製する。4.2gの2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸エチルを、淡黄色の油の形で得る
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.44(t,3H)、4.44(q,2H)、8.08(d,1H)、8.19(d,1H)。
ステップb):3−ニトロ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸エチル
2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸エチル(4.2g、1当量)のジオキサン(40ml)溶液に、ピペリジン(3.9ml、2.1当量)を加える。室温で18時間撹拌した後、媒体を水(50ml)に注ぎ、生成物をエチルエーテルで抽出する。有機相を、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。4.9gの3−ニトロ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸エチルを、無色の油の形で得る
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.41(t,3H)、1.62(m,6H)、3.05(m,4H)、4.41(q,2H)、7.84(d,1H)、7.88(d,1H)。
ステップc):3−アミノ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸エチル
エタノール(50ml)の3−ニトロ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸エチル(4.9g、1当量)溶液に、シクロヘキセン(10.5ml、7.5当量)および10%Pd/C(0.6g)を加え、混合液を5時間還流させながら撹拌する。触媒をろ過により除去し、濃縮して乾燥させた後、ペースト状の固体をシリカのクロマトグラフィー(溶出剤:4/1のペンタン/エーテル)によって精製する。2.15gの3−アミノ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸エチルを、赤みを帯びた油の形で得る
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.43(t,3H)、1.64(s,2H)、2.74(m,6H)、4.30(s,4H)、4.38(q,2H)、7.02(d,1H)、7.12(d,1H)。
ステップd):3−ブロモ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸エチル
亜硝酸ブチル(1.7ml、1.9当量)およびCuBr2(3.25g、2.15当量)のアセトニトリル(25ml)溶液に、20℃と25℃の間の温度で維持しながら、3−アミノ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸エチル(2.15g、1当量)のアセトニトリル(14ml)溶液を加える。この温度で1時間撹拌した後、媒体をEtOAcに注ぎ、有機相を水、飽和NaHCO3および次いで鹹水で洗浄する。Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した後、ペースト状の固体をシリカのクロマトグラフィー(溶出剤:9/1のヘキサン/EtOAc)によって精製する。830mgの3−ブロモ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸エチルを、ベージュ色の油の形で得る
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.40(t,3H)、1.67(m,6H)、3.07(s,4H)、4.38(q,2H)、7.68(d,1H)、7.88(d,1H)。
ステップe):3−ブロモ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸
3−ブロモ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸エチル(830mg、1当量)のエタノール(30ml)溶液に、水酸化カリウム(610mg、5当量)を加える。2時間、還流させながら撹拌した後、反応媒体を蒸発乾固し、水(20ml)に溶解させ、1NのHClで酸性化する。沈殿物を、吸引ろ過し、水で洗浄し、乾燥させる。600mgの3−ブロモ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸を、白色の固体の形で得る
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm:1.58(m,3H)、1.64(m,3H)、3.08(m,4H)、7.84(d,1H)、8.09(d,1H)、14.07(s,1H)。
ステップf):3−ブロモ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド
3−ブロモ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチル安息香酸(680mg、1当量)のトルエン(15ml)溶液に、SOCl2(0.55ml)を加える。2時間還流した後、反応媒体を蒸発乾固し、得られた油をアセトン(5ml)に溶解させる。15℃と20℃の間の温度で維持しながら、この溶液を1滴ずつ3,4−ジクロロアニリン(625mg、2当量)の水(7ml)およびアセトン(10ml)溶液に加える。室温で1時間撹拌した後、沈殿物を吸引ろ過し、水で洗浄し、乾燥させる。820mgの3−ブロモ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミドを、白色の固体の形で得る
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.8(m,6H)3.4(m,4H)7.5(m,2H)7.9(d,J=1.5Hz,1H)8.0(d,J=2.3Hz,1H)8.5(d,J=1.5Hz,1H)12.4(s,1H)。
実施例4
3−シアノ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド
実施例3の3−ブロモ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド(620mg、1当量)のDMF(10ml、窒素で1時間脱気する)溶液に、CuCN(200mg、1.8当量)およびPd(PPh3)4(58mg、0.04当量)を加える。窒素雰囲気下で3時間還流した後、反応媒体を冷却し、水20mlに注ぐ。生成物を酢酸エチルで抽出する。水で洗浄し、次に飽和NaCl溶液で洗浄した後、有機相をNa2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮する。得られた油をシリカのクロマトグラフィー(溶出剤:9/1のヘプタン/EtOAc)によって精製する。310mgの3−シアノ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミドを得る(白色の固体、m.p.=175℃)
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.8(m,6H)3.4(m,4H)7.5(m,2H)8.0(m,2H)8.7(d,J=1.9Hz,1H)11.7(s,1H)。
III)方法C(スキーム3、図3):
ステップa):N−アリール−3−クロロ−2−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンズアミドの調製のための一般的な手順
アリールアミン(20mmol、2当量)の2/1のアセトン/水混合液(60ml)溶液に、1滴ずつ5℃で、3−クロロ−2−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンゾイルクロライド(2.68g、1当量)のアセトン(40ml)溶液を加える。5℃で3時間撹拌した後、冷水120mlを加える。N−アリール−3−クロロ−2−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンズアミドの白色の沈殿物を、吸引ろ過し、水ですすぎ、次にヘプタンですすぎ、真空下で乾燥させる。
ステップb):N−アリール−3−クロロ−2−(シクロアルキルアミノ)−5−トリフルオロメチルベンズアミドの調製のための一般的な手順
ジオキサン(28ml)に溶解させたN−アリール−3−クロロ−2−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンズアミド(1.7mmol、1当量)および式(II)のシクロアルキルアミン(3.4mmol、2当量)の混合液を、90℃で6時間撹拌する。蒸発乾固し、ジクロロメタン/水の混合液に溶解させた後、有機相をNa2SO4で乾燥させた。濃縮した後、N−アリール−3−クロロ−2−(シクロアルキルアミノ)−5−トリフルオロメチルベンズアミドを、シリカのクロマトグラフィー(溶出剤:3/1のヘプタン/EtOAc)によって精製する。
以下の実施例5から11の化合物は、アリールアミンとして3,4−ジクロロアニリンおよび示したシクロアルキルアミンを使用して、上記の一般的な手順に従って調製した。
実施例5
2−アゼパン−1−イル−3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
シクロアルキルアミン:アゼパン
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.8(m,4H)、1.9(m,4H)、3.4(m,4H)、7.5(m,2H)、7.8(d,J=1.9Hz,1H)、7.9(d,J=2.3Hz,1H)、8.6(d,J=2.3Hz,1H)、12.7(s,1H)。
実施例6
3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(4−メチルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロ−メチルベンズアミド
シクロアルキルアミン:4−メチルピペリジン
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.1(d,J=6.4Hz,3H)、1.6(m,5H)、3.1(m,2H)、3.7(m,2H)、7.4(d,J=8.7Hz,1H)、7.6(dd,J=8.7 2.6Hz,1H)、7.7(d,J=2.3Hz,1H)、8.0(d,J=2.3Hz,1H)、8.6(s,1H)、13.1(m,1H)。
実施例7
3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
シクロアルキルアミン:4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.7(m,1H)、2.0(m,2H)、2.3(m,2H)、3.1(m,2H)、4.3(m,2H)、7.3(m,1H)、7.4(m,3H)、7.5(m,2H)、7.6(dd,J=8.7 2.3Hz,1H)、7.8(d,J=1.9Hz,1H)、7.8(d,J=1.9Hz,1H)、8.5(m,1H)、13.1(m,1H)。
実施例8
1−[2−クロロ−6−(((3,4−ジクロロフェニル)アミノ)カルボニル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−4−カルボン酸メチル
シクロアルキルアミン:4−(トリフルオロメチルフェニル)ピペリジン
本実施例のステップb)に対して、6当量の4−ピペリジンカルボン酸メチルを18時間反応させた
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:2.0(m,4H)、2.6(m,1H)、3.2(m,2H)、3.7(m,2H)、3.8(s,3H)、7.4(d,J=9.0Hz,1H)、7.6(m,1H)、7.7(d,J=1.9Hz,1H)、8.1(d,J=1.9Hz,1H)、8.5(m,1H)、12.7(m,1H)。
実施例9
3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(4−ヒドロキシメチルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
シクロアルキルアミン:4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.7(m,3H)、1.9(m,2H)、3.2(m,2H)、3.7(d,J=4.9Hz,2H)、3.78(m,2H)、7.4(d,J=8.7Hz,1H)、7.7(m,2H)、8.0(d,J=2.6Hz,1H)、8.6(m,1H)、13.0(s,1H)。
実施例10
3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(3,5−ジメチルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
シクロアルキルアミン:3,5−ジメチルピペリジン
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:0.9(m,1H)、1.0(d,J=6.4Hz,6H)、1.9(m,3H)、3.0(m,2H)、3.3(t,J=11.1Hz,2H)、7.4(m,2H)、7.7(m,1H)、8.0(d,J=1.5Hz,1H)、8.6(s,1H)、12.8(m,1H)。
実施例11
3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−オクタヒドロイソキノール−2−(1H)イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
シクロアルキルアミン:デカヒドロイソキノリン
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm:1.4(m,7H)、1.9(m,5H)、2.9(m,2H)、3.6(m,2H)、7.5(m,2H)、7.7(m,1H)、8.0(m,1H)、8.6(m,1H)、13.3(s,1H)。
結果
in vitroのスクリーニングテスト
CETP(コレステリルエステル転送タンパク質)の活性に対する阻害作用の測定
CETP活性の測定を、HDLからビオチン化LDLへの3H−コレステロールエステルの転送を測定することによって実施する。
転送は、阻害剤の有りと無しとで、ドナー(HDL)、アクセプター(LDL)およびCETPの存在下で、24時間のインキュベーション後に測定する。反応を停止させ、転送をSPAストレプトアビジンビーズ(Amersham)を加えることによって測定する。
シンチレーションの増加は、CETPを通したLDLへの3H−コレステロールエステルの移動に比例する。
試験を実施するために、10μlの3H−コレステロールエステルHDL、10μlのビオチン化LDL、および10μlのHEPES緩衝液(50mM HEPES/0.15mM NaCl/0.1%BSA/0.05%NaN3、pH7.4)を、96ウェルマイクロプレート(Costar)にて、10μlのCETP(1mg/ml)および試験生成物(DMSO中に10mMの原液1μl)、または1μlのDMSO単独と混合する。
スクリーニングは、0.1%の溶剤においてウェルあたり10μMの最終濃度で実施する。
次に、プレートをフィルムで被い、振盪し、37℃の高湿度雰囲気下で24時間インキュベートする。
200μlのSPAストレプトアビジンビーズ溶液(Amersham、TRKQ7005)を加え、1時間後、シンチレーション計数器(Top Count、Packard)により、読取り時間0.5分で、放射能を読み取る。
この阻害の結果を対照試験(CETP+溶剤)と比較して表す。
IC50値を測定し、μMで表す。
実施例1から11のすべてにおいて、阻害は10μMで50%を超える。
Figure 0005042987
添付の請求項によって定義される本発明が、上記に示す特定の実施形態に限定されず、むしろ本発明の範囲または精神から逸脱せず、すべての変異体を包含することは明確に理解されるはずである。
式(I)の化合物の合成のスキーム1(方法A)を示すものである。 式(I)の化合物の合成のスキーム2(方法B)を示すものである。 式(I)の化合物の合成のスキーム3(方法C)を示すものである。

Claims (16)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 0005042987
    [式中、RおよびRは、同一または異なってもよく、(C〜C)アルキル基または(C〜C10)シクロアルキル基であり、あるいは、
    前記2個のRおよびR基は、これらを担持する窒素原子と一緒になって式(II)の飽和複素環基
    Figure 0005042987
    (式中、YおよびZは、同一または異なってもよく、C、CまたはC炭化水素系鎖であって、同一または異なってもよい、(C〜C)アルキルおよび(C〜C10)シクロアルキルから選択される、1個または複数のR基で置換されていてもよく、
    Xは、炭素、酸素もしくはイオウ原子、または>CR 基であり、ここでR およびR は、同一または異なってもよく、OH、−COOAlk基(AlkはC 〜C アルキルを意味する)、−CH OH基、置換または非置換の(C 〜C 18 )アリール基、置換または非置換の(C 〜C 18 )アロイル基、N−R 基(R は(C 〜C )アルキル基である)である)、あるいは
    前記2個のRおよびR基は、これらを担持する窒素原子と一緒になってテトラヒドロイソキノリル基を形成する、
    は、NO、NH、CN、ClまたはBrであり、
    ARは、式(III)の置換または非置換の(C〜C18)アリール基
    Figure 0005042987
    (式中、R、R、R10、R11およびR12は、同一または異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子、分枝鎖または非分枝鎖(C〜C10)アルキル基、置換または非置換のアリール基、CN基およびトリフルオロメチル基から選択され、あるいは、
    とRまたはRとR10またはR10とR11またはR11とR12は一緒になって、−(CH鎖(p=1〜5)を形成する)である]、
    該化合物の光学および幾何異性体、酸化物形態、溶剤和物および互変異性形態、ならびに酸または塩基とのその薬学的に許容される付加塩。
  2. およびRが窒素と一緒になって以下を形成する、請求項1に記載の化合物。
    Figure 0005042987
  3. が、NO、NH、CN、ClまたはBrを表す、請求項1または2に記載の化合物。
  4. ARが、式(III)の基
    Figure 0005042987
    (式中、R、RおよびR12は水素を表し、
    10およびR11は塩素を表す)
    を表す、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. およびRが窒素と一緒になって以下を形成し、
    Figure 0005042987
    が、NO、NH、CN、ClまたはBrを表し、
    ARは式(III)の基
    Figure 0005042987
    (式中、R、RおよびR12は水素を表し、
    10およびR11は塩素を表す)
    を表す、請求項1に記載の化合物。
  6. ・N−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ニトロ−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
    ・3−アミノ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
    ・3−ブロモ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
    ・3−シアノ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ピペリド−1−イル−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
    ・2−アゼパン−1−イル−3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
    ・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(4−メチルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
    ・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
    ・メチル−1−[2−クロロ−6−(((3,4−ジクロロフェニル)アミノ)カルボニル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−4−カルボキシレート;
    ・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(4−ヒドロキシメチルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
    ・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(3,5−ジメチルピペリド−1−イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド;
    ・3−クロロ−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(オクタヒドロイソキノール−2(1H)イル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. 薬学的に有効な量の請求項1から6のいずれか一項に記載の少なくとも1種の式(I)の化合物、および薬学的に許容されるビヒクルまたは賦形剤を含有する医薬組成物。
  8. 異常脂質血症の予防または治療のための請求項7に記載の医薬組成物。
  9. アテローム性動脈硬化症の予防または治療のための請求項7に記載の医薬組成物。
  10. II型糖尿病の予防または治療のための請求項7に記載の医薬組成物。
  11. 異常脂質血症、アテローム性動脈硬化症、II型糖尿病、肥満症または微小血管合併症の予防または治療用薬物の調製のための、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  12. が、NHまたはNOを表し、
    式(IV)
    Figure 0005042987
    の2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチル酸を、有機溶剤媒体中で塩素化剤によって処理し、次に、水/ケトン溶剤媒体中で、得られた生成物を式(V)
    Figure 0005042987
    (R〜R12は請求項1および4のいずれかで定義の通りである)のアミンARの作用にかけて、式(VI)
    Figure 0005042987
    のアミドを得て、
    前記アミドを、アミンHNR(RおよびBrは請求項1または2で定義の通りである)の作用にかけ、式(IA)
    Figure 0005042987
    のベンズアミド誘導体を得る、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  13. 前記式(IA)の化合物を、水素下の接触還元により式(IB)
    Figure 0005042987
    のベンズアミド誘導体に変換する、請求項12に記載の方法。
  14. がBrまたはCNを表し、
    式(IX)
    Figure 0005042987
    のアミノエステルを、CuBrの存在下でザンドマイヤー反応にかけ、相当するブロモエステルを得て、
    ブロモエステルを、水/アルコール混合液中の塩基で処理することによって、式(XA)
    Figure 0005042987
    の酸に変換し、
    前記酸を、有機溶剤媒体中、塩素化剤で処理し、次に得られた生成物を、水/ケトン溶剤媒体中で式(V)
    Figure 0005042987
    のアミンAR(R8からR12は、請求項1および4のいずれかで定義の通りである)で処理し、式(IC)
    Figure 0005042987
    のアミドを得る、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  15. 前記式(IC)の化合物を、遷移金属系触媒の存在下でのCuCNとの反応によって、式(ID)
    Figure 0005042987
    のベンズアミド誘導体に変換する、請求項14に記載の方法。
  16. が、Clを表し、
    式(XI)
    Figure 0005042987
    の酸塩化物を、水/ケトン溶剤媒体中で、式(V)
    Figure 0005042987
    (R8からR12は請求項1および4のいずれかで定義の通りである)のアミンARの作用にかけ、式(XII)
    Figure 0005042987
    のアミドを得て、
    前記アミドを、アミンHNR(RおよびRは請求項1または2で定義の通りである)の作用にかけ、式(IE)
    Figure 0005042987
    のベンズアミド誘導体を得る、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
JP2008501173A 2005-03-14 2006-02-16 トリフルオロメチルベンズアミド誘導体およびその治療上の使用 Expired - Fee Related JP5042987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0502479A FR2883000B1 (fr) 2005-03-14 2005-03-14 Derives de trifluoromethylbenzamide et leurs utilisations en therapeutique
FR0502479 2005-03-14
PCT/EP2006/001374 WO2006097169A1 (en) 2005-03-14 2006-02-16 Trifluoromethylbenzamide derivatives and therapeutic uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537933A JP2008537933A (ja) 2008-10-02
JP5042987B2 true JP5042987B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=34981603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501173A Expired - Fee Related JP5042987B2 (ja) 2005-03-14 2006-02-16 トリフルオロメチルベンズアミド誘導体およびその治療上の使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7947675B2 (ja)
EP (1) EP1858867B1 (ja)
JP (1) JP5042987B2 (ja)
AR (1) AR053340A1 (ja)
AT (1) ATE420081T1 (ja)
AU (1) AU2006224853B2 (ja)
CA (1) CA2600904C (ja)
DE (1) DE602006004713D1 (ja)
ES (1) ES2317496T3 (ja)
FR (1) FR2883000B1 (ja)
WO (1) WO2006097169A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2009108280A (ru) 2006-08-08 2010-09-20 Санофи-Авентис (Fr) Ариламиноарилалкилзамещенные имидазолидин-2,4-дионы, способы их получения, содержащие эти соединения лекарственные средства и их применение
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102007054497B3 (de) 2007-11-13 2009-07-23 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Neue kristalline Diphenylazetidinonhydrate und Verfahren zu deren Herstellung
WO2010003624A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Sanofi-Aventis Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
WO2011023754A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Sanofi-Aventis Novel crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
EP2582709B1 (de) 2010-06-18 2018-01-24 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HRP970330B1 (en) * 1996-07-08 2004-06-30 Bayer Ag Cycloalkano pyridines
US6207671B1 (en) 1996-07-08 2001-03-27 Bayer Aktiengesellschaft Cycloalkano-pyridines
JP2006502247A (ja) 2002-07-12 2006-01-19 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 複素環で置換されたベンゾイル尿素、その製造方法および医薬としてのその使用
UA79300C2 (en) * 2002-08-12 2007-06-11 Janssen Pharmaceutica Nv N-aryl piperidine substituted biphenylcarboxamides as inhibitors of apolipoprotein b secretion

Also Published As

Publication number Publication date
ATE420081T1 (de) 2009-01-15
US7947675B2 (en) 2011-05-24
AU2006224853B2 (en) 2011-08-18
FR2883000B1 (fr) 2007-06-01
DE602006004713D1 (de) 2009-02-26
CA2600904A1 (en) 2006-09-21
ES2317496T3 (es) 2009-04-16
CA2600904C (en) 2013-12-10
AR053340A1 (es) 2007-05-02
EP1858867B1 (en) 2009-01-07
AU2006224853A1 (en) 2006-09-21
US20080119459A1 (en) 2008-05-22
WO2006097169A1 (en) 2006-09-21
JP2008537933A (ja) 2008-10-02
FR2883000A1 (fr) 2006-09-15
EP1858867A1 (en) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042987B2 (ja) トリフルオロメチルベンズアミド誘導体およびその治療上の使用
CA2168432C (en) Piperazine compounds used in therapy
JP3205343B2 (ja) ジアリールジアミン誘導体およびそれらのデルタオピオイド(アント)−アゴニストとしての使用
JP3993651B2 (ja) シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体
JPH06239822A (ja) 新規なn−ベンゾイルアミノ酸誘導体、これらの化合物を含有する医薬組成物およびこれらの化合物を製造する方法
CN112566909B (zh) 3-芳氧基-3-五元杂芳基-丙胺类化合物及其用途
JP2661699B2 (ja) ピペリジンオピオイド拮抗剤
KR20030059084A (ko) 카르복사미드 화합물 및 이것의 사람 11cby 수용체의길항제로서의 용도
JP6203841B2 (ja) カルバメート/尿素誘導体
SK280261B6 (sk) Chrománový derivát, spôsoby jeho výroby a farmaceu
JP3068458B2 (ja) クロモン誘導体
US20120101129A1 (en) Methylphenidate Derivatives and Uses of Them
JP2011500782A (ja) ブラジキニンb1拮抗剤としての新規非ペプチド誘導体
NO172691B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 4-fenyl-4-(n-(fenyl)amido)piperidinderivater
JPH06247850A (ja) 12−リポキシゲナーゼ阻害剤
BG63336B1 (bg) Нови производни на хидроксамови киселини, фармацевтични състави на тяхна основа и метод за получаването им
JPH07506104A (ja) カルシウムチャネル拮抗物質として有用なn−アリールオキシ(チオ)アルキルーアザシクロアルカン
US4758563A (en) 3-alkoxy-2-aminopropyamines, cardiovascular compositions and use
US4885299A (en) 2-(2,3-dihydro-2-oxo-3-benzofuranyl)acetic acids antihypoxic and nootropic effects having
JP2002521363A (ja) 置換フェニルアミジン、これらの化合物を含む医薬組成物及びそれらの調製方法
KR101651994B1 (ko) 아릴옥시 아제티딘 화합물, 및 이를 포함하는 약학 조성물
RU2465273C2 (ru) ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ НИЗКОМОЛЕКУЛЯРНЫЕ sAPP-МИМЕТИКИ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, СПОСОБЫ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ
WO2020255983A1 (ja) ミトコンドリア膜透過性遷移孔(mPTP)の開口阻害剤、mPTP開口阻害活性を有する新規化合物及びそれらの用途
US3903165A (en) Ethynylaryl amines and processes for their preparation
US6242466B1 (en) Substituted phenylamidines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees