JP5042743B2 - 半導体素子の微細パターン形成方法 - Google Patents

半導体素子の微細パターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5042743B2
JP5042743B2 JP2007213673A JP2007213673A JP5042743B2 JP 5042743 B2 JP5042743 B2 JP 5042743B2 JP 2007213673 A JP2007213673 A JP 2007213673A JP 2007213673 A JP2007213673 A JP 2007213673A JP 5042743 B2 JP5042743 B2 JP 5042743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solvent
forming
pattern
photoresist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007213673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008139831A (ja
Inventor
載昌 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2008139831A publication Critical patent/JP2008139831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042743B2 publication Critical patent/JP5042743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、液浸(immersion)露光工程を利用した半導体素子のパターン形成方法に関するものである。
最近、半導体素子の集積度の向上に伴い、サブマイクロン級の微細パターンを形成するための技術の開発が求められており、これに伴い半導体製造の工程で回路の微細化と集積度を決定付ける核心技術であるフォトリソグラフィ工程の開発のための研究が加速化されてきた。
従来、フォトリソグラフィ工程ではg−ライン(436nm)及びi−ライン(365nm)光源が露光源として用いられていたが、漸次KrF(248nm)またはArF(193nm)等のような遠紫外線(DUV:Deep Ultra Violet)領域の光源からF2(157nm)またはEUV(Extremely Ultraviolet;13nm)等のような短波長光源が生産工程に適用されている。
一方、新しい光源を採用する場合新しい露光装備の開発が必要であるので、製造コストの面で効率的でない。さらに、短波長光源を用いる露光装備から得られるパターンの解像度が1umに制限されているので、微細パターンを含む高集積素子の製造が困難である。
このような問題を解決するため、最近はドライ(dry)露光工程の代りに露光レンズとウェーハとの間を溶液で埋めた後、露光工程を行なう液浸露光工程が素子の量産工程に適用されている。液浸露光工程はフォトレジスト膜と露光レンズとの間に屈折率を有する溶液を媒介体に形成して行なわれるので、空気に対する水の屈折率ほどのハイパー(hyper)NAレンズを具現することができるため解像力の上昇効果を得ることができ、焦点深度の低下がないため小さいピッチ(pitch)を有する超精密パターンの形成が可能である。
しかし、液浸露光工程で用いられる媒介体は大部分比熱(specific heat)の高い水等の溶液であるので、除去してもパターン上に一部残留して円形ブリッジ(bridge)形態のウォーターマークディフェクト(water mark defect)や、バブル(bubble)等を発生させる。さらに、液浸露光工程中にフォトレジストから媒介体(溶液)に汚染源等が湧き出しながら、接触した露光レンズが汚染する。
本発明は、前記のような従来の問題点を解決するため提案されたものであり、液浸露光工程でフォトレジストの上部をアルカン溶媒で前処理した後、オーバーコーティング膜を形成する段階を含む液浸露光工程を利用した半導体素子の微細パターン形成方法を提供することに目的がある。
以下、本発明では、
被食刻層が形成された基板の上部にフォトレジスト膜を塗布する段階と、
前記フォトレジスト膜の表面をアルカン溶媒を利用して前処理する段階と、
前記フォトレジスト膜の処理後に前記フォトレジスト膜上にオーバーコーティング膜を形成する段階と、
液浸露光装備を利用して前記の結果構造物を露光する段階とを含むことを特徴とする半導体素子のパターン形成方法を提供する。
本願発明の方法では、オーバーコーティング膜の構成溶媒を利用してフォトレジスト膜の表面を前処理した後、その上部にオーバーコーティング膜を形成することにより、少量の溶媒でむらのないオーバーコーティング膜を形成することができる。
以下、図を参照して本発明を説明する。
図1は、本発明に係る半導体素子の微細パターンを形成する方法によるSEM写真である。
被食刻層の上部にフォトレジスト膜11を形成し、フォトレジストの上部をフォトレジスト組成物の構成溶媒を利用して前処理する。前記前処理されたフォトレジスト膜の上部に露光レンズの汚染を防止するため、オーバーコーティング膜13を形成した後、液浸露光工程を行なう。このとき、前記前処理溶液によりフォトレジスト膜の一部が溶解される。この溶解されたフォトレジスト膜の一部はオーバーコーティング膜組成物の形成時に、オーバーコーティング膜組成物溶媒と混合され(15で表記される)、むらのないオーバーコーティング膜の形成が困難である。
図2a及び図2bは、本発明に係る具体的な半導体素子の微細パターン形成方法を示した工程断面図である。
フォトレジスト組成物を半導体基板上に形成された被食刻層110上にコーティングし、100〜120℃で80〜100秒間ソフトベークしてフォトレジスト膜111を形成する。
前記被食刻層はシリコン窒化膜、シリコン酸化膜、ボロフォスフォシリケートグラス(Borophosphosilicate Glass:BPSG)、PSG(Phosphosilicate Glass)、USG膜(Undoped Silicate Glass)、PE−TEOS(Plasma Enhanced-Tetraethoxysilicate Glass)酸化膜、シリコン酸化窒化膜、ポリシリコン膜、有機系乱反射膜、無機系乱反射膜、これらの積層膜及びこれらの組合せでなるものを用いて形成する。
前記フォトレジスト組成物は特に制限されず、US5,212,043(1993.5.18)、US5,750,680(1998.5.12)、US6,051,678(2000.4.18)、US6,132,926(2000.10.17)、US6,143,463(2000.11.7)、US6,150,069(2000.11.21)、US6,180,316B1(2001.1.30)、US6,225,020B1(2001.5.1)、US6,235,448B1(2001.5.22)及びUS6,235,447B1(2001.5.22)等に開示されているものを用いることができるが、好ましくはポリビニルフェノール系、ポリヒドロキシスチレン系、ポリノルボルネン系、ポリアダマンチル系、ポリイミド系、ポリアクリレート系、ポリメタアクリレート系、ポリフルオリン系の中から選択される1つ以上をベース樹脂に含む。特に、フォトレジスト膜のベース樹脂は置換された無水マレイン酸を重合反復単位として含むROMA型重合体と、シクロオレフィン重合反復単位、無水マレイン酸の重合反復単位及びメタクリレートまたはアクリレート系重合反復単位を含むCOMA型重合体と、前記重合体等が1つ以上混合された形態(hybrid type)の重合体を含む。
図2aは、前記フォトレジスト膜111に対する前処理工程112を示す図である。
前記前処理工程は、前記アルコール溶媒やアルカン溶媒を気体状態で噴射するか、液体状態でコーティングする過程を1回または多数回行なうことができ、このとき60〜150℃の温度で50〜150秒間行なうのが好ましい。
前記アルコール溶媒は、フォトレジスト層が溶解されない溶媒であれば特に制限されず、好ましくは炭素数4以上、好ましくは炭素数4〜15のアルコール溶媒、例えばブタノール、ペンタノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール及びデカノールでなる群から選択される1つ以上の溶媒を用いる。
前記アルカン溶媒は、フォトレジスト層が溶解されない溶媒であれば特に制限されず、好ましくは炭素数7以上、好ましくは炭素数7〜20の有機溶媒、例えばヘプタン、オクタン、ノナン及びデカンでなる群から選択される1つ以上の溶媒を用いる。
図2bは、前記処理されたフォトレジスト膜111の上部にコーティングされたオーバーコーティング膜を示す図である。
前記オーバーコーティング膜は、屈折率の低い液浸露光用オーバーコーティング膜に用いるフッ素系炭化水素化合物を含むものであれば特に限定されず、特に炭素数4以上、好ましくは炭素数4〜15のアルコール溶媒や、炭素数7以上、好ましくは炭素数7〜20のアルカン溶媒と共に、前記溶媒に溶解されるペルフルオロアルキル化合物を含む。本発明では、TCX−041(JSR社製造)を用いてスピンコーティング法で形成する。
本発明に係る方法のように、オーバーコーティング膜の形成前にフォトレジスト膜の表面をフォトレジストが溶解され得る溶媒の代わりに、前述のように前記オーバーコーティング膜を構成する溶媒と類似する溶液で前処理するので、フォトレジスト組成物は処理溶媒に溶解されない。その結果、図3に示されているように、後続する工程の際にフォトレジスト膜111とオーバーコーティング膜113との混合が防止されるだけでなく、フォトレジスト膜の表面の湿性(wetting property)が改良され、300mmウェーハ上に最少のコーティング溶液を利用してもむらのないオーバーコーティング膜のコーティングが可能である。
さらに、本発明に係る方法は前記フォトレジスト膜の塗布前に、前記被食刻層の上部に下部反射防止膜を形成する段階をさらに含むことができる。このとき、下部反射防止膜の上部をプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノメチルエーテル、メチル3−メトキシプロピオネート、t−ブチルアセテート及びこれらの混合溶液でなる群から選択される溶液で前処理して親感光性を与えた後、その上部にフォトレジスト膜を形成するのが好ましい。
前記液浸露光工程は、露光源としてはKrF、ArF、VUV、EUV、E−ビーム(beam)、X−線またはイオンビーム等を用い、0.1〜100mJ/cmの露光エネルギーで行なうのが好ましい。
前記液浸露光工程は媒介体に水、ヘキサン、キシレン、シクロオクタン、ペルフルオロポリエーテル及びこれらの混合溶液の中で選択されるものを利用して行なうのが好ましい。
結論的に、本発明に係る方法はフォトレジスト膜の上部をオーバーコーティング膜の構成溶媒を利用して前処理した後、その上部にオーバーコーティング膜を形成する段階を含むことにより、むらのないオーバーコーティング膜の形成が可能である。
本発明に係る半導体素子の微細パターンを形成する方法によるSEM写真である。 本発明に係る具体的な半導体素子の微細パターン形成方法を示す工程断面図である。 本発明に係る具体的な半導体素子の微細パターン形成方法を示す工程断面図である。 本発明に係る具体的な半導体素子の微細パターンを形成する方法によるSEM写真である。
符号の説明
11、111 フォトレジスト膜
13、113 オーバーコーティング膜
110 被食刻層
112 処理工程

Claims (13)

  1. 被食刻層が形成された基板の上部にフォトレジスト膜を塗布する段階と、
    前記フォトレジスト膜の表面を溶媒で前処理するものの、前記溶媒は炭素数7〜20のアルカン溶媒を含む段階と、
    前記フォトレジスト膜の処理後に前記フォトレジスト膜上にオーバーコーティング膜を形成する段階と、
    液浸露光装備を利用して前記の結果構造物を露光するものの、前記構造物はフォトレジスト膜上に提供されたオーバーコーティング膜を含む段階と、
    を含むことを特徴とする半導体素子のパターン形成方法。
  2. 前記被食刻層はシリコン窒化膜、シリコン酸化膜、ボロフォスフォシリケートグラス、フォスフォシリケートグラス、アンドープドシリケートグラス、PE−TEOS酸化膜、シリコン酸化窒化膜、ポリシリコン膜、有機系乱反射膜、無機系乱反射膜、これらの積層膜及びこれらの組合せでなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  3. 前記フォトレジスト膜はポリビニルフェノール系、ポリヒドロキシスチレン系、ポリノルボルネン系、ポリアダマンチル系、ポリイミド系、ポリアクリレート系、ポリメタアクリレート系及びポリフルオリン系でなる群から選択される1つ以上をベース樹脂に含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  4. 前記フォトレジスト膜のベース樹脂は置換された無水マレイン酸を重合反復単位で含むROMA型重合体と、シクロオレフィン重合反復単位、無水マレイン酸の重合反復単位及びメタクリレートまたはアクリレート系重合反復単位を含むCOMA型重合体と、前記重合体等が1つ以上混合された形態の重合体であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  5. 前記前処理工程は溶媒を気体状態で噴射するか、液体状態でコーティングして行なわれることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  6. 前記アルカン溶媒はヘプタン、オクタン、ノナン及びデカンでなる群から選択される1つ以上の溶媒であることを特徴とする請求項に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  7. 前記オーバーコーティング膜はフッ素系炭化水素化合物と溶媒を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  8. 前記溶媒は炭素数4〜15のアルコール溶媒、または炭素数7〜20のアルカン溶媒であることを特徴とする請求項に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  9. 前記フッ素系炭化水素化合物は炭素数4〜15のアルコール溶媒や、炭素数7〜20のアルカン溶媒に溶解されるペルフルオロアルキル化合物であることを特徴とする請求項に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  10. 前記方法はフォトレジスト膜の塗布前に、被食刻層の上部に下部反射防止膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  11. 前記方法はフォトレジスト膜の塗布前に、下部反射防止膜の上部をプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、メチル3−メトキシプロピオネート、t−ブチルアセテート及びこれらの混合溶液でなる群から選択される溶液で前処理する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  12. 前記液浸露光工程は露光源としてはKrF、ArF、VUV、EUV、E−ビーム、X−線及びイオンビームでなる群から選択される光源を利用することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のパターン形成方法。
  13. 前記液浸露光工程は水、ヘキサン、キシレン、シクロオクタン、ペルフルオロポリエーテル及びこれらの混合溶液でなる群から選択される媒介体を利用して行なわれることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のパターン形成方法。
JP2007213673A 2006-12-01 2007-08-20 半導体素子の微細パターン形成方法 Expired - Fee Related JP5042743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060120723A KR100861173B1 (ko) 2006-12-01 2006-12-01 액침 노광 공정을 이용한 반도체 소자의 패턴 형성 방법
KR10-2006-0120723 2006-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008139831A JP2008139831A (ja) 2008-06-19
JP5042743B2 true JP5042743B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39476216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007213673A Expired - Fee Related JP5042743B2 (ja) 2006-12-01 2007-08-20 半導体素子の微細パターン形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7824841B2 (ja)
JP (1) JP5042743B2 (ja)
KR (1) KR100861173B1 (ja)
CN (1) CN100576445C (ja)
TW (1) TWI359333B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844756B2 (ja) * 2006-12-19 2011-12-28 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
KR101435520B1 (ko) 2008-08-11 2014-09-01 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 반도체 소자의 패턴 형성 방법
KR101540083B1 (ko) 2008-10-22 2015-07-30 삼성전자주식회사 반도체 소자의 패턴 형성 방법
EP2472327A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-04 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Photoresists and methods for use thereof
JP6477270B2 (ja) * 2015-06-09 2019-03-06 信越化学工業株式会社 パターン形成方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900700923A (ko) * 1988-02-17 1990-08-17 야마구찌 도시아끼 포토레지스트 조성물
KR0178475B1 (ko) * 1995-09-14 1999-03-20 윤덕용 신규한 n-비닐락탐 유도체 및 그의 중합체
JPH10123693A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Dainippon Printing Co Ltd 感光性有機膜のパターン形成方法およびフオトマスクパターンの形成方法
KR100197673B1 (en) 1996-12-20 1999-06-15 Hyundai Electronics Ind Copolymers containing n-vinyllactam derivatives, preparation methods thereof and photoresists therefrom
KR100211548B1 (ko) * 1996-12-20 1999-08-02 김영환 원자외선용 감광막 공중합체 및 그 제조방법
KR100265597B1 (ko) * 1996-12-30 2000-09-15 김영환 Arf 감광막 수지 및 그 제조방법
US6061678A (en) * 1997-10-31 2000-05-09 Oracle Corporation Approach for managing access to large objects in database systems using large object indexes
KR100557368B1 (ko) * 1998-01-16 2006-03-10 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 수지 조성물
KR100376984B1 (ko) * 1998-04-30 2003-07-16 주식회사 하이닉스반도체 포토레지스트중합체및이를이용한미세패턴의형성방법
KR100419028B1 (ko) * 1998-05-13 2004-07-19 주식회사 하이닉스반도체 옥사비시클로화합물,이화합물이도입된포토레지스트중합체및이를이용한포토레지스트미세패턴의형성방법
US6235447B1 (en) * 1998-10-17 2001-05-22 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Photoresist monomers, polymers thereof, and photoresist compositions containing the same
KR100400291B1 (ko) * 1998-11-27 2004-02-05 주식회사 하이닉스반도체 신규의포토레지스트용단량체,그의공중합체및이를이용한포토레지스트조성물
US6461983B1 (en) * 1999-08-11 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Method for pretreating a substrate prior to application of a polymeric coat
JP2003347206A (ja) * 2002-03-19 2003-12-05 Tokyo Electron Ltd 塗布処理方法および塗布処理装置
JP2005099646A (ja) * 2003-03-28 2005-04-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 液浸露光プロセス用レジスト組成物および該レジスト組成物を用いたレジストパターン形成方法
JP5103904B2 (ja) * 2004-09-30 2012-12-19 Jsr株式会社 共重合体および上層膜形成組成物
KR100574495B1 (ko) * 2004-12-15 2006-04-27 주식회사 하이닉스반도체 광산발생제 중합체, 그 제조방법 및 이를 함유하는상부반사방지막 조성물
JP4488890B2 (ja) * 2004-12-27 2010-06-23 株式会社東芝 レジストパターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2006215299A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
JP4600112B2 (ja) 2005-03-24 2010-12-15 Jsr株式会社 液浸用上層膜形成組成物およびフォトレジストパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080131814A1 (en) 2008-06-05
CN100576445C (zh) 2009-12-30
TWI359333B (en) 2012-03-01
KR100861173B1 (ko) 2008-09-30
KR20080050016A (ko) 2008-06-05
JP2008139831A (ja) 2008-06-19
TW200825627A (en) 2008-06-16
US7824841B2 (en) 2010-11-02
CN101192515A (zh) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7959818B2 (en) Method for forming a fine pattern of a semiconductor device
CN101145515B (zh) 形成半导体器件的精细图案的方法
US8841058B2 (en) Photolithography material for immersion lithography processes
JP4657899B2 (ja) レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
US8435719B2 (en) Tunable contact angle process for immersionlithography topcoats and photoresists
JP5042743B2 (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
JP2008072097A (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
TWI353626B (en) Method for forming a fine pattern of a semiconduct
KR100557222B1 (ko) 이머전 리소그라피 공정의 액체 제거 장치 및 방법
JP5240297B2 (ja) パターンの形成方法及び半導体装置の製造方法、並びにレジストパターンの被覆層の形成材料
JP4759311B2 (ja) パターン形成方法
JP2004145262A (ja) 半導体装置の製造方法及びパターンの形成方法
WO2004079453A1 (ja) 液浸露光プロセス用レジスト材料および該レジスト材料を用いたレジストパターン形成方法
CN1959542B (zh) 用于移除浸润式微影溶液的组合物及制造半导体器件的方法
JP2006189612A (ja) バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法
KR100551075B1 (ko) 침수 리소그래피 공정을 이용한 반도체 소자의 미세 패턴형성방법
JP5110077B2 (ja) レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、及び電子デバイスの製造方法
JP5527440B2 (ja) パターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
Kennedy et al. High-Si content BARC for dual-BARC systems such as trilayer patterning
JP2006196575A (ja) 液浸型露光方法によるレジストパターン形成方法
JP2005268382A (ja) パターン形成方法
KR20060105266A (ko) 이머젼 리소그래피 공정을 이용한 포토레지스트 패턴형성방법
Nakagawa et al. Immersion topcoat and resist material improvement study by using immersion scanner
JP2005150293A (ja) 露光装置及びパターン形成方法
JP2007078743A (ja) 保護膜形成用材料およびこれを用いたホトレジストパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees