JP5036130B2 - 自己整合した垂直ゲート半導体装置 - Google Patents

自己整合した垂直ゲート半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5036130B2
JP5036130B2 JP2004529203A JP2004529203A JP5036130B2 JP 5036130 B2 JP5036130 B2 JP 5036130B2 JP 2004529203 A JP2004529203 A JP 2004529203A JP 2004529203 A JP2004529203 A JP 2004529203A JP 5036130 B2 JP5036130 B2 JP 5036130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric material
dielectric
pedestal structure
substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004529203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536056A (ja
JP2005536056A5 (ja
Inventor
グリヴナ,ゴードン,エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Components Industries LLC
Original Assignee
Semiconductor Components Industries LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Components Industries LLC filed Critical Semiconductor Components Industries LLC
Publication of JP2005536056A publication Critical patent/JP2005536056A/ja
Publication of JP2005536056A5 publication Critical patent/JP2005536056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5036130B2 publication Critical patent/JP5036130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42304Base electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28114Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted-T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • H01L21/2815Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects part or whole of the electrode is a sidewall spacer or made by a similar technique, e.g. transformation under mask, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、一般に半導体装置に関し、より詳しくは、垂直ゲート・トランジスタに関する。
より高レベルの性能を有し、かつ、製造コストがより安価である半導体装置に対する要求は絶えず存在する。例えば、スイッチング・レギュレータの製造者は、制御された出力電圧を生成するインダクタ電流をスイッチするための、より効率的なパワーMOSFETトランジスタを求めている。より高い効率は、より短いチャネルを有するトランジスタを使用することにより達成され、それによってレギュレータのスイッチング損失を低減する、より高い周波数応答が提供される。
しかしながら、全てではないにしても、ほとんどの従来の高周波パワートランジスタは、スイッチング損失の低減に必要なより短いチャネルを提供するために、小さな特徴部のサイズを解像することができる高度なフォトリソグラフィック機器を必要とする。従来の高周波トランジスタのいくつかは、フォトリソグラフィック・ツールの特性サイズよりも、むしろ堆積されたゲート電極の厚さによってチャネル長が定義される垂直ゲート構造で形成される。このアプローチにより、高価なフォトリソグラフィック機器の必要性が減少し、装置を構築するコストも低下する。しかしながら、従来の垂直ゲート装置は、多くのマスキング工程および処理工程の複雑なシーケンスを必要とし、このためにダイの歩留まりが低減し、装置の製造コストが上昇する。
従って、高周波数および高効率で動作し、かつ、高価な生産機器の必要性を回避するために単純なシーケンスの処理工程によって製造可能な、短いチャネル有する半導体装置に対する要求がある。
図面において、同じ参照番号を有する要素は、同様の機能を有する。ここで使用されるように、電流輸送または伝導電極という用語は、電界効果トランジスタのソースまたはドレイン、またはバイポーラ・トランジスタのエミッタまたはコレクタのような装置を通って電流を輸送する装置の要素を指す。
図1は、第1加工工程後における半導体基板12に形成された半導体装置10のセルの断面図である。ある実施例において、半導体装置10は、1アンペアより大きい電流で動作するスイッチング酸化金属半導体電界効果トランジスタとして動作する。
ベース層14は、約250マイクロメータの厚さを有するように形成される。ある実施例において、ベース層14は、n型の導電率および約0.01のオーム・センチメートルの抵抗率を有するように高濃度にドープされ、半導体装置10に低いオン抵抗を提供する。ある実施例において、ベース層14は単結晶シリコンから成る。
エピタキシャル層16は、ベース層14上で約3マイクロメータの厚さに成長する。ある実施例において、エピタキシャル層16は、n型の伝導率および約3.0×1016原子/cmのドーピング濃度を有するようにドープされた単結晶シリコンから成る。
ブランケットn型注入が基板12に加えられて領域17を生成するが、ドレインのピンチオフによる低圧破損を防ぐために、そのドーピング濃度は1.0×1017原子/cmである。ある実施例において、領域17は約0.5マイクロメータの深さに形成される。
ゲート誘電体層18は、約350オングストロームの厚さでエピタキシャル層16上に形成される。ある実施例において、誘電体層18は、熱成長した二酸化シリコンで形成される。
誘電体層19は、約1500オングストロームの厚さで誘電体層18上に形成される。ある実施例において、誘電体層19は窒化シリコンから成る。
誘電体層20は、約6000オングストロームの厚さで誘電体層19上に形成される。ある実施例において、誘電体層20はテトラエチルオルソシリケート(TEOS)プロセスで形成され、堆積された二酸化シリコンを形成する。
導電性の半導体層21は、約1800オングストロームの厚さで誘電体層20上に形成される。ある実施例において、半導体層21は、低抵抗を提供するために、高濃度にドープされた多結晶シリコンから成る。半導体層21は、より低い抵抗を提供するために、プラチナ、タングステン、またはチタンケイ化物、またはこれらと類似の材料の膜を含んでもよい。
誘電体層22は、約4000オングストロームの厚さで半導体層21上に形成される。ある実施例において、誘電体層22はTEOSプロセスで形成され、堆積された二酸化シリコンから成る。
基板12の表面29は、第1フォトレジスト工程でパターン化され、一連の標準的なエッチング工程でマスクされ、誘電体層22、半導体層21、誘電体層19,18の暴露部分が連続的に除去されて、盛り上がったペデスタル構造(pedestal structure)24が形成される。ペデスタル構造24に隣接する凹領域34は、垂直の壁面または表面28によって境界付けられるが、それは、後続の膜厚および要求される電圧降伏に依存して、典型的には約2から3マイクロメータの距離範囲で分離される。
垂直の壁面28は、基板12のボディ領域31内への注入をマスクまたは定義するために使用され、以下で述べるように、半導体装置10のチャネルを形成するために反転させる。従って、ボディ領域31は、垂直の壁面28に自己整合する。
その後、等方性窒化シリコン・エッチングを用いて誘電体層19がアンダーカットされ、垂直の壁面28に対して誘電体層19の垂直面32が窪む。この方法で表面32を窪ませることにより、ボディ領域31に形成されたチャネル(図示せず)がボディ領域31の境界またはエッジ33まで広がって、チャネル電流がエピタキシャル層14内に流れることを保障する。さらに、垂直面32が窪んでいることで、半導体装置10のチャネル長が長くなって動作電圧が増加する。ある実施例において、誘電体層19は、約0.1マイクロメータ窪んでいる。
半導体層35は、図示のように、約4000オングストロームの厚さで基板12上に堆積される。半導体層35は、典型的には、半導体層21と同じ型の伝導率および低い抵抗を有するようにドープされる。半導体層21,35は、垂直の壁面28に沿って相互に電気的に結合されることに注意されたい。
図2は、第2加工工程後における半導体装置10の断面図である。半導体層35に異方性エッチングが用いられ、垂直ゲート40として動作する、ペデスタル構造24に隣接したスペーサを形成する。垂直ゲートは、第1表面上に堆積されたゲート材料で形成された制御電極を参照して、第1表面に垂直な第2表面上に形成された導電チャネルを制御する。半導体装置10の場合は、チャネル50がボディ領域31の表面48で形成され、それは水平面であると考えられる。制御電極膜、すなわち半導体層35は、壁面28に沿って堆積されるが、それは表面48に対して垂直であり、したがって垂直壁面28と称される。その結果、チャネル長は、垂直ゲート40膜厚によって決定される。従って、垂直ゲート40に印加される制御信号によって、ボディ領域31が上部表面48で反転し、半導体層35の厚さとほぼ等しい長さを有するチャネル50を形成する。
一旦垂直ゲート40が形成されると、薄い熱酸化物が暴露された半導体表面上で成長し、後続の製造工程中に汚染または静電荷が垂直ゲート40の表面を通って蓄積するのを防止する。ある実施例では、この加工工程によって、垂直ゲート40上で約100オングストロームの二酸化シリコンが成長する。
ベース電極として機能する垂直ゲート40を有するバイポーラ・トランジスタは、誘電体層19を窪ませるエッチング工程を省略し、かつ、誘電体層18をエッチングしてボディ領域31上に半導体層35を直接堆積することによって形成することができることに注意されたい。半導体層35が異方性エッチングされた後、垂直ゲート40はボディ領域31と電気的に結合してバイポーラ・トランジスタのベースを形成する。以下では、後続の工程について、バイポーラ装置のエミッタおよびコレクタとしてそれぞれ動作するソースおよびドレインと共に説明する。
第2フォトレジスト工程において、誘電体層22がパターン化され、エッチングされて、図示のようなゲート・コンタクト54を形成する。
その後、ブランケット注入が半導体装置10に用いられ、垂直ゲート40によって定義された、あるいは、垂直ゲート40に自己整合したソース領域45を形成する。さらに、ブランケット注入は、ゲート・コンタクト54をドープして接触抵抗を減少させる。ある実施例において、ソース領域は、n型の伝導率および約1019から約1020原子/cmの間のドーピング密度を有する。
ソース領域45がチャネル50の一方の終端を定義し、ボディ領域31の境界33が他方の終端を定義することに注意されたい。境界33は垂直の壁面28に自己整合し、さらに、ソース領域45は垂直ゲート40に自己整合するので、チャネル50の長さは、垂直ゲート40の膜厚によって実質的に決定される。ある実施例において、チャネル50は約0.4マイクロメータの実効長を有するが、この時点で使用されるフォトリソグラフィック加工で最も小さな特徴サイズは、約3マイクロメータと同じくらいの大きさでもよい。従って、短いチャネルが、それほど高価でないフォトリソグラフィックのツールを使用して形成され、これによって、高周波特性をより安価で提供できる。さらに、マスキングによって表面の特徴の寸法を定義するよりも、膜厚の方がより正確に制御することができるので、性能がより一定である。
図3は、第3加工工程後における集積回路10の断面図を示す。誘電材料が半導体基板12上に堆積され、異方性エッチングされて、垂直ゲート40の側面49に隣接するスペーサ55を生成する。誘電材料は、半導体層35の厚さよりも厚い膜で堆積されるのが好ましいが、これは、トポグラフィック工程中に誘電性スペーサ55を薄くすることにより、異方性エッチング工程中に垂直ゲート40が暴露されないことを保証するためである。例えば、半導体層35が約4000オングストロームの厚さを有するような実施例では、スペーサ55を形成するために使用される誘電材料は約5000オングストロームの厚さを有する。異方性エッチングによって、さらに、誘電体層18の暴露部分から誘電材料を除去してソース領域45上にソース・コンタクト56を定義し、それは誘電性スペーサ55に自己整合する。
また、スペーサ55は、p型ブランケット注入工程をマスクするために使用され、それによって図示のように、ソース領域45の下にエンハンスメント領域47を生成する。エンハンスメント領域47は、半導体装置10のすべての領域において定電位でボディ領域31を保持する低抵抗経路を提供する。他の実施例では、エンハンスメント領域は、選択された領域へのソース注入をブロックするための付加的なフォトマスク工程を用いることにより、表面48上の選択された領域内に形成されてもよい。
図4は、第4加工工程後における半導体装置10の断面図である。
標準的な半導体金属膜が、基板12の表面に堆積される。ある実施例では、白金の薄い層が堆積およびアニールされて白金ケイ化物層を形成し、これが、ゲート・コンタクト54およびソース・コンタクト56内で露出している半導体材料に低抵抗の電気接続を提供する。チタン層が120オングストロームの厚さに形成され、その後に800オングストロームのチタン窒化物のバリア層が形成される。最後に、アルミニウム層が、3乃至4マイクロメータの厚さで堆積される。
第3フォトレジスト工程が、金属膜をパターン化してソース端子60およびゲート端子62を形成するために用いられる。類似のブランケット金属膜が基板12の底部表面63に堆積され、3乃至4マイクロメータの厚さを有するドレイン端子64を形成する。
パッシベーション層(図示せず)が堆積およびパターン化されて、完成した装置が生成される。追加の、あるいは異なる特性を提供するために、追加のマスキング工程を含むことができることに注意されたい。例えば、1つの付加的なフォトマスキング工程が、ソース電極/端子と同じ表面上にドレイン電極および/または端子をパターン化することにより、垂直ではなく、水平または平坦な装置として半導体装置10を形成するために使用されてもよい。さらに他の実施例として、高圧アプリケーションのために、付加的なフォトマスクが、半導体装置10の周辺のフィールド形成領域をパターン化するために使用されてもよい。
半導体装置10の縦型構造は、その動作のスタンダード・モードを参照することにより評価できる。ソース端子60が0ボルトの電位Vで動作していると仮定すると、ゲート端子62は、半導体装置10の伝導しきい値より大きい制御電圧V=2.5ボルトを受け取り、ドレイン端子64はドレイン電位V=5.0ボルトで動作する。VとVの値によって、ボディ領域31が垂直ゲート40の下で反転してチャネル50を形成し、ソース領域45をエピタキシャル層16に電気的に接続する。装置電流Iは、基板12を通って垂直に流れ、ソース領域45、チャネル50、領域17、エピタキシャル領域16、およびベース層14を通る経路が形成され、一般には、破線65に沿って、ターミナル64に排出される。従って、電流Iは、基盤12を通って垂直に流れ、抵いオン抵抗を生成する。ある実施例において、電流I=1.0アンペアである。
図5は、半導体装置10の単純化された平面図であり、垂直ゲート・トランジスタのレイアウトの選択された特徴を示す。この実施例では、ペデスタル構造24は、基板12の中央部の大部分の上に形成され、基板12の中央で大きな領域内のソース端子60によってコンタクトするために、複数の行内に配列されたソース・コンタクト56を有し、低いオン抵抗を提供する。ゲート端子62は、図示のようにソース端子60を囲むよう形成され、定電位で垂直ゲート40を維持するためにゲート接触54で半導体層21とコンタクトする。
半導体装置10が高電圧装置である実施例では、フィールド・ターミネーション(終端)構造が、付加的なフォトマスク工程を使用して基板12の周辺部分のまわりに形成される。フィールド・ターミネーション構造は、半導体装置10の固有の特性を低下させる局所的な降伏を防止するために、ドレイン端子64に印加される高電圧に起因する電界を形成する。
以上を要約すると、本発明は、垂直ゲートを有する半導体装置を提供し、高速のスイッチング速度および高周波特性を提供する。ペデスタル構造が、基板の上部表面上に形成される。導電材料は、ペデスタル構造の側面に沿って配置され、半導体装置のソース電極のエッジに自己整合する。誘電性スペーサは、導電材料の側面に沿って形成され、ソース電極のコンタクト・エリアに自己整合する。ペデスタル構造が一回のフォトマスキング工程で形成され、さらに、ゲート、ソース、およびソース・コンタクトが、ペデスタル構造の側面または垂直の壁面に連続的に自己整合する。従って、トランジスタが、基板の底部表面上にドレイン端子を有する縦型パワー装置として形成される実施例では、トランジスタは、ゲート・コンタクト、メタライゼーション、およびパッシベーション層の形成を含むわずか4工程を用いるだけで製造することができる。高電圧動作のためのフィールド・ターミネーション、またはのプレーナ装置としてトランジスタを形成するための上部表面ドレイン端子を形成するために、1回以上のマスキング工程を付加することができる。
第1加工工程後における半導体装置の断面図である。 第2加工工程後における半導体装置の断面図である。 第3加工工程後における半導体装置の断面図である。 第4加工工程後における半導体装置の断面図である。 装置レイアウトの特徴を示す半導体装置の平面図である。

Claims (3)

  1. 上部表面を有する基板と、
    前記基板の一部の上に形成され、第1誘電体材料および前記第1誘電体材料の上の第2誘電体材料からなるペデスタル構造であって、前記第1誘電体材料および前記第2誘電体材料は、異なる材料からなり、前記第2誘電体材料は、前記第2誘電体材料によって挟まれた半導体層を含み、前記ペデスタル構造は、上面および側面を有し、前記第1誘電体材料の一部は、前記側面に対して窪んでいる、ペデスタル構造と、
    窪んでいる前記一部内および前記ペデスタル構造の前記側面に沿って配置され、前記基板内のドープされた領域のエッジを画定する導電材料であって、前記導電材料は、前記半導体層に結合される、導電材料と、
    前記導電材料の側面に沿って形成され、前記ペデスタル構造の上面を覆わないで前記ドープされた領域のコンタクト領域を画定する誘電性スペーサと、
    から構成されることを特徴とするトランジスタ。
  2. 半導体装置において、
    基板内のソース領域をドープし、かつ、前記半導体装置のチャネルを形成するための上部表面を有する基板と、
    第1誘電体材料および前記第1誘電体材料の上の第2誘電体材料からなる、前記上部表面上に形成されたペデスタル構造であって、前記ペデスタル構造は、上面および側面を有し、前記第1誘電体材料の一部は、前記側面に対して窪んでおりかつ前記第2誘電体材料は、前記第2誘電体材料によって挟まれた半導体層を含む、ペデスタル構造と、
    窪んでいる前記一部内および記ペデスタル構造の側面に沿って形成され、前記ソース領域のエッジを画定する制御電極であって、前記制御電極は、前記半導体層に結合される、制御電極と、
    前記制御電極の側面に沿って形成され、前記ペデスタル構造の上面を覆わないで前記ソース領域のコンタクト領域を画定する誘電性スペーサと、
    から構成されることを特徴とする半導体装置。
  3. 第1表面を有する基板と、
    前記第1表面の一部の上に形成され、第1誘電体材料および前記第1誘電体材料の上の第2誘電体材料からなるペデスタル構造であって、前記第1誘電体材料および前記第2誘電体材料は、異なる材料からなり、前記第2誘電体材料は、前記第2誘電体材料によって挟まれた半導体層を含み、前記ペデスタル構造は、前記第1表面に平行な上面および前記第1表面に垂直な側面を有し、前記第1誘電体材料の一部は、前記側面に対して窪んでいる、ペデスタル構造と、
    窪んでいる前記一部内および前記ペデスタル構造の前記側面に沿って配置され、前記第1表面で前記基板内のドープされた領域画定する第1導電材料であって、前記第1導電材料は、前記半導体層に結合される、第1導電材料と、
    前記第1導電材料の表面上に形成され、前記ドープされた領域のコンタクト領域を画定する誘電性スペーサであって、前記誘電性スペーサは、前記ペデスタル構造の前記上面を覆わないで形成される、誘電性スペーサと、
    から構成されることを特徴とする半導体装置。
JP2004529203A 2002-08-16 2003-07-28 自己整合した垂直ゲート半導体装置 Expired - Fee Related JP5036130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/219,190 2002-08-16
US10/219,190 US7045845B2 (en) 2002-08-16 2002-08-16 Self-aligned vertical gate semiconductor device
PCT/US2003/023558 WO2004017419A1 (en) 2002-08-16 2003-07-28 Vertical gate semiconductor device with a self-aligned structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005536056A JP2005536056A (ja) 2005-11-24
JP2005536056A5 JP2005536056A5 (ja) 2006-07-06
JP5036130B2 true JP5036130B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=31714695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529203A Expired - Fee Related JP5036130B2 (ja) 2002-08-16 2003-07-28 自己整合した垂直ゲート半導体装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7045845B2 (ja)
EP (1) EP1535344B1 (ja)
JP (1) JP5036130B2 (ja)
KR (1) KR101026953B1 (ja)
CN (1) CN100438071C (ja)
AU (1) AU2003254226A1 (ja)
HK (1) HK1081325A1 (ja)
WO (1) WO2004017419A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535147A (ja) * 2004-04-23 2007-11-29 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド インサイチュドープトエピタキシャルフィルム
JP4929579B2 (ja) * 2004-10-26 2012-05-09 日産自動車株式会社 半導体装置の製造方法
US7875936B2 (en) * 2004-11-19 2011-01-25 Stmicroelectronics, S.R.L. Power MOS electronic device and corresponding realizing method
ITMI20042243A1 (it) * 2004-11-19 2005-02-19 St Microelectronics Srl Processo per la realizzazione di un dispositivo mos di potenza ad alta densita' di integrazione
US7397084B2 (en) * 2005-04-01 2008-07-08 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Semiconductor device having enhanced performance and method
US7446354B2 (en) * 2005-04-25 2008-11-04 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Power semiconductor device having improved performance and method
US7276747B2 (en) * 2005-04-25 2007-10-02 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Semiconductor device having screening electrode and method
US7300850B2 (en) * 2005-09-30 2007-11-27 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a self-aligned transistor
KR20080089403A (ko) * 2005-12-22 2008-10-06 에이에스엠 아메리카, 인코포레이티드 도핑된 반도체 물질들의 에피택시 증착
US20110084332A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Vishay General Semiconductor, Llc. Trench termination structure
JP2012253291A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
US20130154017A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Microchip Technology Incorporated Self-Aligned Gate Structure for Field Effect Transistor
US10217644B2 (en) * 2012-07-24 2019-02-26 Infineon Technologies Ag Production of adhesion structures in dielectric layers using photoprocess technology and devices incorporating adhesion structures
US9818831B2 (en) 2013-03-11 2017-11-14 Semiconductor Components Industreis, Llc DMOS transistor including a gate dielectric having a non-uniform thickness
CN109616447A (zh) * 2018-12-13 2019-04-12 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种半导体器件及其制造方法
US11569378B2 (en) 2020-12-22 2023-01-31 Texas Instruments Incorporated Semiconductor on insulator on wide band-gap semiconductor
US11557673B2 (en) 2020-12-29 2023-01-17 Texas Instruments Incorporated Hybrid semiconductor device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256367A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Hitachi Ltd 半導体素子
JP3173094B2 (ja) * 1992-01-23 2001-06-04 ソニー株式会社 Mosトランジスタの製造方法
JPH065864A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタおよび製造方法
JP3113426B2 (ja) 1992-11-27 2000-11-27 三洋電機株式会社 絶縁ゲート半導体装置及びその製造方法
JP3166148B2 (ja) * 1995-07-11 2001-05-14 横河電機株式会社 半導体装置
US6110783A (en) * 1997-06-27 2000-08-29 Sun Microsystems, Inc. Method for forming a notched gate oxide asymmetric MOS device
DE19731496A1 (de) * 1997-07-22 1999-01-28 Siemens Ag Herstellungsverfahren für ein durch Feldeffekt gesteuertes Halbleiterbauelement
US6593617B1 (en) * 1998-02-19 2003-07-15 International Business Machines Corporation Field effect transistors with vertical gate side walls and method for making such transistors
US6051456A (en) 1998-12-21 2000-04-18 Motorola, Inc. Semiconductor component and method of manufacture
US6197640B1 (en) * 1998-12-21 2001-03-06 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor component and method of manufacture
FR2788629B1 (fr) * 1999-01-15 2003-06-20 Commissariat Energie Atomique Transistor mis et procede de fabrication d'un tel transistor sur un substrat semiconducteur
KR20000051294A (ko) * 1999-01-20 2000-08-16 김덕중 전기적 특성이 향상된 디모스 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1535344B1 (en) 2012-11-21
JP2005536056A (ja) 2005-11-24
CN1675777A (zh) 2005-09-28
EP1535344A1 (en) 2005-06-01
KR20050038013A (ko) 2005-04-25
US20040031981A1 (en) 2004-02-19
KR101026953B1 (ko) 2011-04-11
US7045845B2 (en) 2006-05-16
HK1081325A1 (en) 2006-05-12
CN100438071C (zh) 2008-11-26
AU2003254226A1 (en) 2004-03-03
WO2004017419A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6448160B1 (en) Method of fabricating power rectifier device to vary operating parameters and resulting device
US5897343A (en) Method of making a power switching trench MOSFET having aligned source regions
KR101293927B1 (ko) 스크리닝 전극을 가진 반도체 장치 및 방법
US7417266B1 (en) MOSFET having a JFET embedded as a body diode
US6624030B2 (en) Method of fabricating power rectifier device having a laterally graded P-N junction for a channel region
JP5036130B2 (ja) 自己整合した垂直ゲート半導体装置
US7518185B2 (en) Semiconductor component and method of manufacturing
US7964933B2 (en) Integrated circuit including power diode
US5945698A (en) Field effect transistor assemblies and transistor gate block stacks
JPH0878672A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
US7220661B1 (en) Method of manufacturing a Schottky barrier rectifier
US20010034109A1 (en) Trench seimconductor devices reduced trench pitch
US6958275B2 (en) MOSFET power transistors and methods
KR100966033B1 (ko) 수직 게이트 반도체 디바이스를 제조하는 방법
KR100518506B1 (ko) 트랜치 게이트형 전력용 모스 소자 및 그 제조방법
KR20020096654A (ko) 이중 게이트 mosfet 및 그 제조방법
US6777295B1 (en) Method of fabricating trench power MOSFET
KR20000010184A (ko) 트랜치구조를 갖는 바이폴라트랜지스터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5036130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees