JP5035990B2 - 弾性レバー付きコネクタ - Google Patents

弾性レバー付きコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5035990B2
JP5035990B2 JP2008030185A JP2008030185A JP5035990B2 JP 5035990 B2 JP5035990 B2 JP 5035990B2 JP 2008030185 A JP2008030185 A JP 2008030185A JP 2008030185 A JP2008030185 A JP 2008030185A JP 5035990 B2 JP5035990 B2 JP 5035990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
plug
connector
connection
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008030185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008198608A (ja
Inventor
サブ リー、チュル
テーク リム、クン
チャン クウォン、ギー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics AMP Korea Co Ltd
Original Assignee
Tyco Electronics AMP Korea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP Korea Co Ltd filed Critical Tyco Electronics AMP Korea Co Ltd
Publication of JP2008198608A publication Critical patent/JP2008198608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035990B2 publication Critical patent/JP5035990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • H01R13/62911U-shaped sliding element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap

Description

本発明は弾性レバー付きコネクタに関し、特に、外部衝撃によるキャップ及びプラグの好ましくない嵌合解除を防止しながら、より確実な接続とキャップ及びプラグの嵌合解除とを容易にすることができる弾性レバー付きコネクタに関する。
一般に、コネクタは、キャップ及びプラグを対として構成することにより、回路の多様な部品を電気接続するよう機能する。コネクタは、種々の装置及び電子機器に電力を供給し、又は種々の電気的動作信号を互いに断続的に接続するために広く使用される。
しかし、従来のコネクタを使用してキャップ及びプラグを接続する際に、作業者は、キャップ及びプラグをそれぞれ両手で把持し、キャップ及びプラグに対して互いに逆向きに大きな力を加えなければならない。従って、キャップ及びプラグの接続は、狭い場所では極めて労力を要することがある。
この問題を解決するために、本出願人が出願した韓国特許出願第2007−0004929号に、プラグの側面に対して弾性的に移動するレバーによりキャップ及びレバーを強制的に接離(接続及び分離)することができる弾性レバー付きコネクタが提案されている。
図7及び図8に図示された上述の弾性レバー付きコネクタは、キャップ100及びプラグ200を具備する。キャップ100は、接続突起(カム突起)102を有する接続ユニット101を有する。接続ユニット101に接続されるプラグ200は、接続ユニット101に対応する相対接続ユニット201と、ユニット201の内部に形成された支持ばね202及びばねキャップ203とを有する。支持ばね202は、後述するレバー300を弾性支持する。
レバー300は、プラグ200の一側面に実装されて直線的に往復移動する。接続溝(カム溝)301はレバー300に形成されているので、キャップ100及びプラグ200は、接続突起102が接続溝301の内側に沿って移動しながら互いに接離するよう強制される。レバー300は、ばねキャップ203を固定する押圧突起302と、ばねキャップ203を解放する解放突起303とを有する。押圧時302及び解放突起303の操作により、弾性による反発力が発生しながらレバー300はプラグハウジングに挿入され、レバー300がプラグハウジング内に挿入完了した後、反発力が除去される。この結果、キャップ100及びプラグ200の不完全な接続を防止することができる。
実開平6−54255号公報(図1、図2)
しかし、上述した従来の弾性レバー付きコネクタによれば、ばね専門のばねキャップ、レバー専門の押圧突起及び解放突起という多数の部品を要するので、コネクタの構造が複雑になる。
さらに、従来の構造ではレバーの移動距離が長いので、狭い空間でレバーを操作することが困難である。また、キャップ及びプラグは支持ばねの力により接続が維持されるので、支持ばねの力より大きな外力が印加されると、接続解除されるおそれがある。
従って、本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、外部衝撃によるキャップ及びプラグの好ましくない嵌合解除を防止しながら、より確実な接続とキャップ及びプラグの嵌合解除とを容易にすることができる弾性レバー付きコネクタを提供することを目的とする。
本発明は、レバーの接続突起と係合する接続溝の特徴的構成に従って弾性的に移動するレバーにより、プラグからキャップをより容易に分離することができる弾性レバー付きコネクタを提供することを別の目的とする。
本発明は、キャップ及びプラグを互いに分離する際に、接続突起をより円滑に移動することができる弾性レバー付きコネクタを提供することを更なる目的とする。
本発明は、接続突起が第1案内溝及び第2案内溝間の連結部を介して通過する際に、接続突起が移動できる十分な空間を有する弾性レバー付きコネクタを提供することをさらに別の目的とする。
本発明によれば、上述の課題は、接続溝を有しプラグの一側面に実装されて直線的に移動するレバーと、レバーの移動を弾性的に支持するようプラグ内に形成された支持ばねと、接続溝に沿って移動するよう外面に形成された接続突起を有するキャップとを具備する弾性レバー付きコネクタを提供することにより達成することができる。支持ばねは、キャップ及びプラグを互いに接続するよう、接続突起の移動に従って圧縮され復元される。レバーは、キャップ及びプラグを互いに分離するために押圧される。
接続溝は、下方に開放すると共に上方に傾斜してレバーの横面に形成された第1案内溝と、第1案内溝の上端から水平方向に延びる第2案内溝とを具備してもよい。
好適には、第1案内溝及び第2案内溝間の接続部に形成された連結部が湾曲している。
弾性レバー付きコネクタはさらに、第1案内溝及び第2案内溝間の連結部の外側湾曲部付近に弾性可撓孔を具備するので、連結部の幅が弾性的に変化することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の典型的な実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に従った弾性レバー付きコネクタの分解斜視図である。図2は、図1に示された弾性レバー付きコネクタの部品の組立状態を示す斜視図である。図示されているように、電力を供給、又は信号を接続する弾性レバー付きコネクタは、キャップ10及びプラグ20を有する。キャップ10及びプラグ20は、互いに逆向きに押圧されることにより互いに接続され、プラグ20の一側面に実装されたレバー30が押圧されると嵌合解除され、それ故、弾性的に移動する。
キャップ10は、プラグ20に挿入される接続ユニット11と、レバー30の接続溝31に係合した状態で移動するよう接続ユニット11の外面に形成された接続突起12とを有する。このため、キャップ10及びプラグ20は、レバー30の操作により互いに強制的に嵌合解除される。
ここで、キャップ10は、プラグ20に嵌合する一般的なキャップの他に、回路モジュール、又は回路モジュールを内蔵したセンサであってもよい。
プラグ20はその下部に相手接続ユニット21を有するので、接続ユニット11は下部から相手接続ユニット21内に挿入される。プラグ20の一側面に実装されたレバー30は、プラグ20に挿入されると共にプラグ20に対して突出する。支持ばね22はプラグ20の内部に形成され、一端でプラグ20の内面を支持すると共に他端でレバー30を支持する。従って、レバー30は、プラグ20の外側に弾性的に支持される。
レバー30は、プラグ20に対して横方向に移動する。接続溝31はレバー30の外面に形成され、接続突起12を受容し接続突起12の移動を案内する。従って、キャップ10をプラグ20に接続する際に、接続突起12が接続溝31に沿って移動すると、レバー30が横方向に移動し、支持ばね22により弾性的に支持される。キャップ10をプラグ20が分離するために、レバー30はプラグ20に向かって押圧される。この結果、接続突起12が接続溝31に沿って移動すると、キャップ10は、弾性によりプラグ20の外側へ強制される。
接続溝31は、下方に開放し上方へ傾斜するようにレバー30の横面に形成された第1案内溝311と、第1案内溝311の上端から第1案内溝312の傾斜方向と異なる方向にプラグ20へ水平方向に延びる第2案内溝312とを有する。この構造によれば、接続突起12が第1案内溝311を通って通過した後、第2案内溝312内に導入される場合、又は逆の場合、レバー30及び支持ばね22間で弾性的な反発力が発生、又は除去される。
加えて、第1案内溝311及び第2案内溝312間に配置された連結部313は、接続突起12に接触するために緩やかに湾曲する内面を有する。このため、接続突起12は、第1案内溝311及び第2案内溝312間を円滑に移行する。
さらに、弾性的可撓孔32は連結部313の外側湾曲部付近にレバー30を貫通して設けられるので、連結部313の幅は弾性的に変化することができる。従って、接続突起12をより円滑に移動させることができる。
レバー30及びプラグ20はそれぞれ、互いに接触する表面に固定突起33及び固定凹部23を有し、互いに接続されたレバー30及びプラグ20を移動する際にレバー30及びプラグ20の分離を防止する。従って、レバー30は、その弾性的移動にも拘らず、プラグ20から逃げることなく都合よく操作することができる。
図3は、本発明の実施形態に従った弾性レバー付きコネクタの嵌合過程を示す。より具体的には、図3(A)は嵌合前のコネクタの正面図であり、図3(B)は嵌合中のコネクタの正面図であり、図3(C)は嵌合後のコネクタの正面図である。図3(A)に示されるように、キャップ10及びプラグ20が接続されると、接続ユニット11は相手接続ユニット12に対応すると共に相手接続ユニット12内に挿入される。次に、キャップ10及びプラグ20を互いに向かって押圧することにより、接続突起12は、第1接続溝311の下部内に挿入され、第1接続溝311に沿って移動する。このとき、キャップ10及びプラグ20間の係合力により、レバー30をプラグ20に向かって移動させる。
接続突起12が図3(B)に示されるように連結部313に到達すると、レバー30は、プラグ20内へ最深部にまで移動する。このため、レバー30を支持する支持ばね22の弾性を最大化する。
連結部313の内面が湾曲しているので、連結部313の幅は第1及び第2の案内溝311,312の幅より小さい。連結部313を通る接続突起12の移動を円滑にするために、弾性可撓孔32が連結部313の外側湾曲部付近に形成され、連結部313の幅が弾性的に変化する。これにより、作業者は、接続突起12が連結部313を通る際に、さらに力を印加することなく、キャップ10をプラグ20に容易に接続することができる。
キャップ10及びプラグ20をさらに押圧すると、連結部313を通る接続突起12は、図3(C)に示されるように第2案内溝312まで移動する。この状態において、レバー30を支持する接続突起12の力は除去される。従って、レバー30が支持ばね22の弾性によりプラグ20から押圧され、これにより初期位置まで移動する。こうして、キャップ10及びプラグ20の接続が完了する。
従って、作業者は、節度感及びレバー30が初期位置に戻ることにより嵌合完了を確認できる。この結果、キャップ10及びプラグ20の不完全な接続を防止することができる。また、第2案内溝312がキャップ10及びプラグ20を互いから分離する方向に接続突起12を固定するので、外部衝撃又は振動によるキャップ10及びプラグ20の分離も防止することができる。
図4は、本発明の実施形態に従った弾性レバー付きコネクタの嵌合解除過程を示す。より具体的には、図4(A)はレバーの初期押圧状態を示す正面図であり、図4(B)はレバーの最終押圧状態を示す正面図であり、図4(C)は嵌合解除した弾性レバー付きコネクタの正面図である。キャップ10をプラグ20から分離するために、レバー30は、図4(A)に示されるように、最初にプラグ20の内方へ押圧される。次に、第2案内溝312が接続突起12に対して移動するにつれて、レバー30は支持ばね22を圧縮することにより、支持ばね22の弾性エネルギーが増大する。
次に、レバー30が図4(B)に示されるように、プラグ20内へ最大量押圧されると、接続突起12が連結部313に到達し、連結部313の内面に沿って摺動する。同時に、キャップ10及びプラグ20は、互いから徐々に分離する。
接続突起12が同様に連結部313を通過する間、弾性可撓孔32があるため、連結部313の幅は弾性的に増大する。この結果、接続突起12を円滑に移動させることができる。また、弾性可撓孔32により、連結部313の弾性復元力はプラグ20の下方へ接続突起12を押圧するので、小さな力でレバー30を押圧することにより、接続突起12を円滑に摺動させることができる。
図4(C)に示されるように、連結部313を通過した後、接続突起12は、第1案内溝311に沿って移動する。この状態において、レバー30は支持ばね22の弾性によりプラグ20から押圧されるにつれて、接続突起12はプラグ20の下方へ押圧される。この結果、キャップ10及びプラグ20は、互いから完全に分離される。
図5は、本発明の別の実施形態に従った弾性レバー付きコネクタの嵌合過程を示す。より具体的には、図5(A)は嵌合前の弾性レバー付きコネクタの正面図であり、図5(B)は嵌合途中の弾性レバー付きコネクタの正面図であり、図5(C)は嵌合後の弾性レバー付きコネクタの正面図である。本実施形態において、接続突起12の挿入及び分離を可能にするよう、プラグ20の下部中央に突起案内孔24が設けられている。第1及び第2の案内溝311,312を有する接続溝31は、レバー30の外面に形成されている。
第1案内溝311の幅は、レバー30がプラグ20内に最大量挿入されたか、又はプラグ20から分離されたか、第1案内溝311の下部が突起案内孔24と液状連通するように構成される。第1案内溝311は、レバー30がプラグ20から最大量突出する状態で突起案内孔24に対応する内面に上向きで形成された傾斜面314を有する。傾斜面314に対して反対側の内面には、垂直面315が形成されている。このため、第1案内溝311は、下部で広く、上部で狭い。第2案内溝312は、第1案内溝311の上端から水平方向に延びている。
突起案内孔24は垂直方向にプラグ20の下部に形成されているので、キャップ10の外面に形成された接続突起12は、突起案内孔24を通ってレバー30の接続溝31内に円滑に挿入できると共に接続溝31から円滑に分離することができる。第1案内溝311から延びる第2案内溝312は、傾斜面314を向く。
上述の構造によれば、キャップ10をプラグ20に接続するために、キャップ10及びプラグ20は図5(A)に示されるように互いに向かって押圧されるので、キャップ10に形成された接続突起12は、突起案内孔24を通ってレバー30の接続溝31に挿入される。
次に、キャップ10及びプラグ20が図5(B)に示されるように互いに向かってさらに押圧される際に、キャップ10がプラグ20内へ押圧されると、接続突起12は傾斜面314に沿って移動する。従って、レバー30はプラグ20内へ押圧される。
接続が完了すると、接続突起12は、図5(C)に示されるように第2案内溝312に配置される。同時に、レバー30は、レバー30を弾性的に支持する支持ばね22の弾性により初期位置まで押圧される。
レバー30が完全に押圧されると、接続突起12は第2案内溝312の内端に配置される。この状態において、接続突起12の垂直方向への移動は全面的に制限される。この結果、キャップ10及びプラグ20は、外部衝撃又は振動により簡単に分離しない。
好適には、キャップ10及びプラグ20の正確な接続及びレバー30の好都合な直線的移動のために、突起案内孔24はプラグ20の下部に形成される。しかし、本発明はこのような構造を有することに限定されないので、突起案内孔24を省略してもよいし、第1溝311の下部開放部はプラグ20の下部に対して直接露出してもよい。
図6は、本発明の実施形態に従った弾性レバー付きコネクタの嵌合解除過程を示す。より具体的には、図6(A)はレバーの押圧状態を示す正面図であり、図6(B)は嵌合解除された弾性レバー付きコネクタの正面図である。キャップ10をプラグ20から分離させるために、最初に、レバー30が図6(A)に示されるようにプラグ20内に押圧される。従って、接続突起12は、第1及び第2の案内溝311,312間を第2案内溝312に沿って連結部まで移動する。
従って、この状態では、突起案内孔24は、接続突起12の直下に配置される。レバー30が図6(B)に示されるように押圧された状態で、キャップ10及びプラグ20を互いに逆向きに引っ張ることにより、接続突起12は、妨害されることなく、レバー30及びプラグ20から都合よく分離することができる。
さらに、キャップ10及びプラグ20内の端子間の係合力もキャップ10の脱落を防止する。
作業者がキャップ10及びプラグ20を互いに逆向きに引っ張ることなく、押圧されたレバー30を解放すると、レバー30は支持ばね22の弾性により初期位置に戻るので、キャップ10及びプラグ20は再接続される。このため、レバー30の誤操作によるキャップ10及びプラグ20の好ましくない分離を防止することができる。
さらに、キャップ10及びプラグ20が完全に分離された後、レバー30を押圧する力が除去されると、レバー30は、支持ばね22の弾性により初期位置まで戻る。従って、キャップ10及びプラグ20の接続及び分離の繰り返しを都合よく達成することができる。
上述の説明から理解できるように、本発明の実施形態に従った弾性レバー付きコネクタは、外部衝撃によるキャップ及びプラグの好ましくない分離を防止しながら、キャップ及びプラグのより確実な接続及び好都合な分離を可能にする。この結果、コネクタは、安定した一定の電力供給及び信号接続を実行することができる。さらに、キャップ及びプラグの接続及び分離は、より簡単で正確に実行することができ、作業者の触覚及び聴覚の節度感により作業者が明瞭に確認することができる。
さらに、接続突起と係合する接続溝は第1案内溝及び第2案内溝に分割されるので、レバーは接続溝の形状に従って弾性的に移動できることにより、プラグからキャップを都合よく分離する。また、プラグからキャップを分離するためのレバーの作動距離は大幅に短くなるので、狭い空間であってもコネクタの嵌合及び嵌合解除を達成することができる。さらに、キャップ及びプラグの接続及び分離の正確性を維持しながら、レバー及びコネクタの部品点数を最少にすることができ、従って、弾性レバー付きコネクタの製造を簡素化する。
本発明の実施形態によれば、第1及び第2の案内溝の間の連結部は、キャップ及びプラグの分離及び接続の間、接続突起がより円滑に移動するように湾曲する。これにより、接続及び分離に必要な力が減少すると共により一様に分布する。
さらに、弾性可撓孔は、接続突起が第1及び第2の案内溝間の連結部を通るための十分な空間を提供するので、接続突起の移動をより円滑に実行することができる。
本発明の好適実施形態を例示目的で開示したが、当業者であれば、特許請求の範囲に記載したように本発明の範囲を逸脱することなく、種々の変更、追加、置換が可能であることを理解されよう。
本発明の一実施形態に従った弾性レバー付きコネクタを示す分解図である。 図1の弾性レバー付きコネクタの組立状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に従った弾性レバー付きコネクタの嵌合過程を示し、(A)嵌合前の弾性レバー付きコネクタの正面図、(B)嵌合途中のコネクタの正面図、(C)嵌合後の弾性レバー付きコネクタの正面図である。 本発明の実施形態に従った弾性レバー付きコネクタの嵌合解除過程を示し、(A)レバーの初期押圧状態を示す正面図、(B)レバーの最終押圧状態を示す正面図、(C)嵌合解除された弾性レバー付きコネクタの正面図である。 本発明の別の実施形態に従った弾性レバー付きコネクタの嵌合過程を示し、(A)嵌合前の弾性レバー付きコネクタの正面図、(B)嵌合途中のコネクタの正面図、(C)嵌合後の弾性レバー付きコネクタの正面図である。 本発明の実施形態に従った弾性レバー付きコネクタの嵌合解除過程を示し、(A)レバーの押圧状態を示す正面図、(B)嵌合解除された弾性レバー付きコネクタの正面図である。 従来の弾性レバー付きコネクタの分解斜視図である。 図7の弾性レバー付きコネクタの操作を示す正面図である。
符号の説明
10 キャップ
12 接続突起
20 プラグ
22 支持ばね
24 突起案内孔
30 レバー
32 弾性可撓孔
311 第1案内溝
312 第2案内溝
313 連結部
314 傾斜面
315 垂直面

Claims (5)

  1. 接続溝を有しプラグの一側面に実装されて直線的に移動するレバーと、
    該レバーの移動を弾性的に支持するよう前記プラグ内に形成された支持ばねと、
    前記接続溝に沿って移動するよう外面に形成された接続突起を有するキャップとを具備する弾性レバー付きコネクタであって、
    前記支持ばねは、前記キャップ及び前記プラグを互いに接続するよう、前記接続突起の移動に従って圧縮され復元され、
    前記レバーは、前記キャップ及び前記プラグを互いに分離するために押圧されることを特徴とする弾性レバー付きコネクタ。
  2. 前記接続溝は、下方に開放すると共に上方に傾斜して前記レバーの横面に形成された第1案内溝と、該第1案内溝の上端から水平方向に延びる第2案内溝とを具備することを特徴とする請求項1記載の弾性レバー付きコネクタ。
  3. 前記第1案内溝及び前記第2案内溝間の接続部に形成された連結部が湾曲していることを特徴とする請求項2記載の弾性レバー付きコネクタ。
  4. 連結部の幅が弾性的に変化することができるように、前記第1案内溝及び前記第2案内溝間の前記連結部の外側湾曲部付近に弾性可撓孔をさらに具備することを特徴とする請求項3記載の弾性レバー付きコネクタ。
  5. 前記弾性レバー付きコネクタは、前記接続突起に対応する直径を有すると共に前記プラグの下部中央に垂直方向に形成された突起案内孔をさらに具備し、
    前記接続溝は、
    前記レバーが前記プラグに最大量挿入されると共に該プラグに対して突出すると前記突起案内孔と連通するよう前記レバーの横面に形成された第1案内溝であって、前記レバーが最大量突出する状態で前記突起案内孔に対応する内面の上向きに傾斜面と、前記レバーが最大量突出する状態で前記突起案内孔に対応する反対側の内面に垂直方向に形成された垂直面とを具備し、この結果、下部が広く、上部が狭い第1案内孔と、
    前記第1案内溝の上端から水平方向に前記傾斜面に向かって延びる第2案内孔と
    を具備することを特徴とする請求項1記載の弾性レバー付きコネクタ。
JP2008030185A 2007-02-12 2008-02-12 弾性レバー付きコネクタ Expired - Fee Related JP5035990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070014475A KR101289715B1 (ko) 2007-02-12 2007-02-12 탄성 레버 커넥터
KR10-2007-0014475 2007-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008198608A JP2008198608A (ja) 2008-08-28
JP5035990B2 true JP5035990B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39432969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030185A Expired - Fee Related JP5035990B2 (ja) 2007-02-12 2008-02-12 弾性レバー付きコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7632116B2 (ja)
EP (1) EP1956686B1 (ja)
JP (1) JP5035990B2 (ja)
KR (1) KR101289715B1 (ja)
CN (1) CN101247007B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5231381B2 (ja) * 2009-11-17 2013-07-10 株式会社東海理化電機製作所 バッテリ充電用受電コネクタのコネクタロック構造
JP5491328B2 (ja) * 2010-09-01 2014-05-14 株式会社東海理化電機製作所 プラグロック構造
CN103579854B (zh) * 2012-08-10 2016-03-23 菲尼克斯电气有限两合公司 电插塞式连接器
JP2016009597A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN104319550B (zh) * 2014-10-21 2017-01-18 中航光电科技股份有限公司 侧压锁紧机构、侧压解锁的电连接器及电连接器组件
US9455523B1 (en) * 2015-08-05 2016-09-27 Delphi Technologies, Inc. Right angle connection assembly
CN107461905B (zh) * 2017-07-25 2021-01-05 青岛海尔空调电子有限公司 用于空调器的箱盖安装结构
CN108551048B (zh) 2018-05-10 2019-06-25 嵊州佳想汽车用品有限公司 一种信息机器人装置
CN112510423B (zh) * 2020-11-27 2022-07-12 江苏明科光电技术有限公司 一种便于导向拆装的电连接连接器
US11581680B2 (en) * 2021-02-11 2023-02-14 Te Connectivity Solutions Gmbh Spring loaded self-ejecting connector
US20220255263A1 (en) * 2021-02-11 2022-08-11 TE Connectivity Services Gmbh Connector With A Mating Assistance Assembly
CN114678729B (zh) * 2022-03-07 2023-11-17 上海机电工程研究所 导弹交叉双拨板式电插头脱落机构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120540B2 (ja) * 1990-11-30 1995-12-20 矢崎総業株式会社 嵌合操作用カム部材付きコネクタ
JPH0654255U (ja) 1992-10-27 1994-07-22 日本エー・エム・ピー株式会社 カム部材付きコネクタ
GB9312513D0 (en) * 1993-06-17 1993-08-04 Amp Gmbh Electrical connector having improved sliding cam
JP3274348B2 (ja) 1996-03-15 2002-04-15 矢崎総業株式会社 コネクタの嵌合検知装置
JP3181020B2 (ja) 1996-04-11 2001-07-03 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3568775B2 (ja) 1998-04-20 2004-09-22 矢崎総業株式会社 コネクタ結合構造
JP3501345B2 (ja) 1998-06-22 2004-03-02 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2001250635A (ja) 2000-03-03 2001-09-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP2001250638A (ja) 2000-03-08 2001-09-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2002093522A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
DE102006024963B4 (de) * 2005-05-30 2013-04-18 Yazaki Corp. Verbinder vom Hebeltyp
KR101289716B1 (ko) * 2007-01-16 2013-07-26 타이코에이엠피(유) 탄성 레버 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
CN101247007B (zh) 2012-11-14
CN101247007A (zh) 2008-08-20
US7632116B2 (en) 2009-12-15
EP1956686B1 (en) 2013-09-04
KR20080075380A (ko) 2008-08-18
JP2008198608A (ja) 2008-08-28
US20080194135A1 (en) 2008-08-14
EP1956686A3 (en) 2010-06-30
EP1956686A2 (en) 2008-08-13
KR101289715B1 (ko) 2013-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035990B2 (ja) 弾性レバー付きコネクタ
US8092232B2 (en) Board-to-board connector
JP3136252U (ja) コネクタ
JP6023255B1 (ja) コネクタ
CN109995399B (zh) 连接器及其组合
JP2006032338A (ja) 移動通信端末機用プラグコネクタ
US8608491B2 (en) Electrical connector having structure to pre-set solder balls
JP7144191B2 (ja) 可動コネクタ
US20080188114A1 (en) Connector With A Lever
JP2009048922A (ja) ジャック用コネクタ
US11322872B2 (en) Plug connector
JP5147563B2 (ja) 電気コネクタ
JP5446397B2 (ja) 電気コネクタ嵌合治具
JPH10334993A (ja) コネクタ装置
WO2018221094A1 (ja) コネクタ
KR101121506B1 (ko) 플렉시블 케이블용 보강부재 및 이를 수용하기 위한 커넥터
WO2018147023A1 (ja) コネクタ
KR20100037688A (ko) 체결기구를 구비한 커넥터
JP2004138708A (ja) 光コネクタ
US20050003694A1 (en) Electrical connector for connecting a mating contact and a connection object
JP2008192517A (ja) 電気コネクタ組立体
KR100936333B1 (ko) 결합각도 변경이 가능한 커넥터
JP2012033430A (ja) 電気コネクタおよび携帯機器
JP2008251485A (ja) コネクタ装置
JP2022171806A (ja) 可動コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees