JP5035845B2 - 太陽電池および太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池および太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5035845B2 JP5035845B2 JP2008000160A JP2008000160A JP5035845B2 JP 5035845 B2 JP5035845 B2 JP 5035845B2 JP 2008000160 A JP2008000160 A JP 2008000160A JP 2008000160 A JP2008000160 A JP 2008000160A JP 5035845 B2 JP5035845 B2 JP 5035845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring member
- solar cell
- connection
- connection electrode
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明の実施形態1における太陽電池について、図1(a)および(b)を用いて説明する。図1(a)は本発明の実施形態1における太陽電池の平面図であり、図1(b)は同太陽電池の断面図である。本発明の実施形態1における太陽電池に用いられる光電変換素子1は、半導体基板2と、この半導体基板2の表面に形成された接続用電極3から構成されている。接続用電極3および4は、インターコネクタなどの配線部材5への電気的および機械的接続のために形成されたもので、接続用電極3は半導体基板2との間に平坦な接続電極4を介して形成され、帯状の接続用電極4上に、凸形状3aを2つ合わせたような形で、幅方向における中心線にそって凹部3bを形成している。また、配線部材5には接続用電極3の凹部3bに係合する凸部6が形成されている。この場合、凸部6が点在するよう形状を機械加工などの変形加工で得ると、配線部材5に対する加工量を最小限に抑えることができ、配線部材5の搬送中に加工を加えることも可能である。
次に、本発明の実施形態2について、図2により説明する。図2は、実施形態2における太陽電地の平面図である。図2においては、配線部材5の凸部6aは帯状の接続用電極3の幅方向における中心線cに沿って線状に形成されていている。凸部6aの形成方法としては、帯状の導電性部材を折り曲げて形成するか、導電性材料の押し出し成形により形成することができる。
さらに、本発明の実施形態3としての太陽電地を図3により説明する。図3は実施形態3の太陽電地の断面図である。図3に示すように、配線部材8は、接続用電極9との接続面に、凸部10および凹部11の両方を有する構成としている。接続用電極9の凸部9aの高さは200μm程度で、凹部9bの深さは150μm以上になるように調整している。凹部11の深さ、すなわち凸部10の高さは150μm程度であることが好ましい。配線部材8の凸部10および凹部11は、帯状の導電性部材を折り曲げて形成するか、導電性材料の押し出し成形により形成することで、簡単に加工することができ、ねじれ、曲がりに対して直線性が強い配線部材8が得られる。接続用電極9の凹部9bは、電極材料を線状に2本、塗布形成することにより、形成することができる。
次に、本発明の実施形態4を、図4に基づいて説明する。図4は実施形態4の太陽電地の断面図である。図1(c)に示す実施形態1の接続用電極3の電極形状の形成方法では、接続用電極3a、4を塗布2回で行なっているのに対し、図4に示す実施形態4としての太陽電地においては、基板2上に接続用電極9を塗布し形成するもので、1度の塗布で接続用電極9を塗布し形成しているため、回数を1度にすることができるというメリットを有する。ただし本実施形態では図1に示した平坦部3cは形成していない。接続用電極9に平坦部を形成せずに凹部9bが形成された形状であっても、凹部9bに対応する位置にある配線部材5の凸部6に隣接して、平坦部5aを形成することが好ましい。この場合には、平坦部5aで配線部材5と接続用電極9との圧着面を支えることにより、半田付けや後の工程でのラミネート加工時の光電変換素子の割れを抑制することができる。
本発明の実施形態1における太陽電池に関連して、配線部材と接続用電極との関係の種々の変形例について、図5(a)から(j)を用いて説明する。図5(a)は配線部材5に平坦部が形成されておらず、凸部51は配線部材5を折曲げて形成されている例を示す。図5(b)は、配線部材に平坦部51aが形成され、凸部51は配線部材を折曲げて形成されている変形例を示す。図5(c)は接続用電極31に平坦部31aが形成されている例、図5(d)は配線部材52に平坦部52aが形成され、凸部53は配線部材52を折曲げて矩形に形成されている変形例、図5(e)は接続用電極32に平坦部が形成されていない場合の変形例、図5(f)は、接続用電極33に平坦部33aが形成され、凹部34が矩形に形成されている変形例、図5(g)は凸部54が配線部材55を折曲げて矩形に形成されている変形例をそれぞれ示している。図5(h)は、接続用電極33に平坦部33aが形成され、凹部34が矩形に形成されて、凸部51は配線部材56を折曲げて形成されている例、図5(i)は、配線部材57に凹部58が折曲げて形成され、接続用電極には凸部35が形成されている変形例、図5(j)は、接続用電極には凸部35が形成され、配線部材59に矩形の凹部60が折曲げて形成されている変形例をそれぞれ示している。
Claims (5)
- 光電変換素子の接続用電極と配線部材とが互いに係合されて電気的に接続された太陽電池であって、
前記接続用電極は、前記配線部材との接続面に凹部および凸部の少なくとも一方を有し、前記配線部材は、前記接続用電極との接続面において、前記接続用電極の前記凹部と互いに係合する凸部、および/または前記接続用電極の前記凸部と互いに係合する凹部を有し、
前記接続用電極の前記凸部または凹部は、帯状の配線部材の幅方向における中心線に沿って線状に形成されている、太陽電池。 - 前記接続用電極および前記配線部材の少なくとも一方は、前記凹部または凸部に隣接して、平坦部を有する、請求項1に記載の太陽電池。
- 前記配線部材の前記凸部または凹部の少なくとも一方は、帯状導電性部材を折り曲げて形成するか、または、導電性材料の押し出し成形により形成されている、請求項1または2に記載の太陽電池。
- 前記配線部材の前記凸部または凹部は、複数個所に点在して形成されている、請求項1から3いずれか記載の太陽電池。
- 複数の光電変換素子の接続用電極と配線部材とが互いに係合されて電気的に接続された太陽電池モジュールであって、
前記接続用電極は、前記配線部材との接続面に凹部および凸部の少なくとも一方を有し、前記配線部材は、前記接続用電極との接続面において、前記接続用電極の前記凹部と互いに係合する凸部、および/または前記接続用電極の前記凸部と互いに係合する凹部を有し、
前記接続用電極の前記凸部または凹部は、帯状の配線部材の幅方向における中心線に沿って線状に形成されている、太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008000160A JP5035845B2 (ja) | 2008-01-04 | 2008-01-04 | 太陽電池および太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008000160A JP5035845B2 (ja) | 2008-01-04 | 2008-01-04 | 太陽電池および太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009164320A JP2009164320A (ja) | 2009-07-23 |
JP5035845B2 true JP5035845B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=40966602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008000160A Expired - Fee Related JP5035845B2 (ja) | 2008-01-04 | 2008-01-04 | 太陽電池および太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5035845B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5203732B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2013-06-05 | 信越化学工業株式会社 | 太陽電池の製造方法 |
JP2010073938A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
KR101627377B1 (ko) * | 2009-12-09 | 2016-06-03 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 모듈 |
JP5377409B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2013-12-25 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
CN102800723B (zh) * | 2011-05-27 | 2015-10-21 | 苏州阿特斯阳光电力科技有限公司 | 太阳电池组件及其制造方法 |
CN104350604B (zh) * | 2012-06-29 | 2017-02-22 | 松下知识产权经营株式会社 | 太阳能电池组件和太阳能电池组件的制造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006080217A (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Sharp Corp | 太陽電池及び太陽電池モジュール |
JP2006278710A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kyocera Corp | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
JP4919614B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2012-04-18 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池装置、及び太陽電池装置の製造方法 |
WO2006137746A1 (en) * | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Renewable Energy Corporation Asa | Stress relieving ribbons |
-
2008
- 2008-01-04 JP JP2008000160A patent/JP5035845B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009164320A (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10741712B2 (en) | Photovoltaic module containing shingled photovoltaic tiles and fabrication processes thereof | |
US10115840B2 (en) | Solar cell and method for producing thereof | |
WO2010116973A1 (ja) | 配線シート、配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび配線シート付き太陽電池セルの製造方法 | |
US20100243024A1 (en) | Solar cell, solar cell module and solar cell system | |
US20090277491A1 (en) | Solar Cell, Interconnector-Equipped Solar Cell, Solar Cell String And Solar Cell Module | |
WO2013039158A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
KR102319471B1 (ko) | 태양전지 및 태양전지의 제조 방법 | |
EP1811576A2 (en) | Photovoltaic module | |
US20170288081A1 (en) | Photovoltaic module | |
WO2010122935A1 (ja) | 配線シート、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュール | |
JP5035845B2 (ja) | 太陽電池および太陽電池モジュール | |
JPWO2008090718A1 (ja) | 太陽電池セル、太陽電池アレイおよび太陽電池モジュール | |
US20190123229A1 (en) | Solar cell module | |
WO2012121348A1 (ja) | 太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池セルの製造方法及び太陽電池モジュールの製造方法 | |
US9082916B2 (en) | Solar battery cell, solar battery module, and joining method of lead wire of solar battery cell | |
JP2020509585A (ja) | バックコンタクト型太陽電池ストリング、その製造方法及びモジュール、システム | |
JP5203176B2 (ja) | 配線シート、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュール | |
TW201417320A (zh) | 太陽電池模組及其製造方法 | |
WO2016117180A1 (ja) | 太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池セルの製造方法、太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2008186928A (ja) | 太陽電池および太陽電池モジュール | |
JP2013048146A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2014229754A (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール | |
JP2008192980A (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
CN115347068A (zh) | 太阳电池组件、布线板及其制造方法 | |
JP5377101B2 (ja) | 太陽電池素子、太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120627 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |