JP5034942B2 - Bpsg膜とsod膜を含む基板のエッチング液 - Google Patents

Bpsg膜とsod膜を含む基板のエッチング液 Download PDF

Info

Publication number
JP5034942B2
JP5034942B2 JP2007517860A JP2007517860A JP5034942B2 JP 5034942 B2 JP5034942 B2 JP 5034942B2 JP 2007517860 A JP2007517860 A JP 2007517860A JP 2007517860 A JP2007517860 A JP 2007517860A JP 5034942 B2 JP5034942 B2 JP 5034942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
lower alkyl
group
mono
etching solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007517860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006126583A1 (ja
Inventor
充司 板野
大祐 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2007517860A priority Critical patent/JP5034942B2/ja
Publication of JPWO2006126583A1 publication Critical patent/JPWO2006126583A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034942B2 publication Critical patent/JP5034942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3063Electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、エッチング液、エッチング処理物の製造方法および該方法により得ることができるエッチング処理物に関し、より詳しくは、ノンアニールボロンリンガラス膜(BPSG)などのノンアニールドープ酸化膜とノンアニールのSOD膜、TEOS膜、熱酸化膜(THOX)などの非ドープ酸化膜を等速度或いはそれに近いエッチングレートでエッチングするエッチング液、エッチング処理物の製造方法および該方法により得ることができるエッチング処理物に関する。
超微細デバイスの実現には、特にトランジスタにおけるドーパントの拡散を抑制する必要があるため、ULSIなどの超微細デバイスは低温化プロセスにより製造される。低温化プロセスでは、ノンアニールのBPSG膜と熱酸化膜との選択比、ノンアニールのSOD膜と熱酸化膜との選択比がともに同程度で、かつ、約3以下であるエッチング液が求められる。
本出願人は、特許文献1で、アニールしたBPSG膜と熱酸化膜との選択比が1.5以下のエッチング液を提案した。
しかしながら、本発明者らの研究によると、例えば特許文献1で使用されているフッ化物塩、水、エタノールからなるエッチング液では、低温化プロセスにより製造されるノンアニールのBPSG膜と熱酸化膜との選択比、あるいはノンアニールのSOD膜と熱酸化膜との選択比のいずれか一方もしくは両方が3を超えるため、低温化プロセスにより製造される超微細デバイスのエッチング液としては適当でないことが明らかになった。
特開2000-164585号公報
本発明は、低温化プロセスにより製造される超微細デバイスのノンアニールのBPSG膜と熱酸化膜、並びに、ノンアニールのSOD膜と熱酸化膜をいずれも等速度或いはそれに近い速度でエッチングするためのエッチング液、エッチング方法並びにエッチング処理物を提供することを目的とする。
本発明は、以下の項1〜項15に関する。
項1. フッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩と、ヘテロ原子を有する有機溶媒とを含み、熱酸化膜(THOX)、ノンアニールのBPSG(ボロンリンガラス)膜、ノンアニールのSOD(Spin on Dielectric)膜のエッチングレートがいずれも23℃で100Å/分以下で、かつ、ノンアニールのBPSG膜/熱酸化膜とのエッチングレート比、及び、ノンアニールのSOD膜/熱酸化膜とのエッチングレート比がともに3以下であるエッチング液。
項2. ヘテロ原子を有する有機溶媒がエーテル系化合物である項1記載のエッチング液。
項3. ヘテロ原子を有する有機溶媒が一般式
R1−O−(CH2CH2−O)−R2、または、
R1−O−(CH(CH3)CH2−O)−R2
(式中、nは1,2,3または4を示し、R1またはR2は同一または異なって低級アルキル基または低級アルキルカルボニル基を示す。)
で表される化合物である項1記載のエッチング液。
項4. ヘテロ原子を有する有機溶媒が一般式
R1−O−(CH(CH3)CH2−O)−R2
(式中、nは、2,3または4を示し、R1とR2の一方が低級アルキル基または低級アルキルカルボニル基を示し、他方が水素原子を示す)で表される化合物である項1記載のエッチング液。
項5. エッチング液の前記有機溶媒の引火点が60℃以上である項3または4記載のエッチング液。
項6. 0.005mol/kg〜0.1mol/kgのフッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種、5重量%未満の水を含む項2、3または4記載のエッチング液。
項7. ヘテロ原子を有する有機溶媒が、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジ低級アルキルエーテル、プロピレングリコールジ低級アルキルエーテル、エチレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル、プロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステルおよびジプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種である、項1〜6のいずれかに記載のエッチング液。
項8. ヘテロ原子を有する有機溶媒が、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジ低級アルキルエーテル、プロピレングリコールジ低級アルキルエーテル、エチレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル、プロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル、ジプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルおよびトリプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種である、項1〜6のいずれかに記載のエッチング液。
項9. フッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩が、アンモニアまたはモノ低級アルキルアミンの重フッ化物塩である、項1〜7のいずれかに記載のエッチング液。
項10. フッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩が、フッ化水素アンモニウム、モノ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、ジ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、トリ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、モノ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩、ジ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩、及びトリ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、項1〜8のいずれかに記載のエッチング液。
項11. フッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩が、モノ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、トリ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、モノ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩、及びジ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、項1〜8のいずれかに記載のエッチング液。
項12. 0.005mol/kg〜0.1mol/kgのフッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種、3重量%未満の水、及び、トリプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルを含むエッチング液。
項13. トリプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルが、トリプロピレングリコールモノメチルエーテルである項12記載のエッチング液。
項14. 項1〜13のいずれかに記載のエッチング液を用いて被エッチング物をエッチング処理するエッチング処理物の製造方法。
項15. 項14記載の方法により得ることができるエッチング処理物。

以下、本発明を詳述する。
本発明のエッチング液は、以下の(i)〜(iii)の条件を全て満たす:
(i)ノンアニールのBPSG(ボロンリンガラス)膜、ノンアニールのSOD(Spin on Dielectric)膜のエッチングレートがいずれも23℃で100Å/分以下;
(ii)ノンアニールのBPSG膜/熱酸化膜(THOX)とのエッチングレート比が3以下;
(iii)ノンアニールのSOD膜/熱酸化膜(THOX)とのエッチングレート比が3以下。
ノンアニールのBPSG膜、ノンアニールのSOD(Spin on Dielectric)膜のエッチングレートがいずれも23℃で約100Å/分以下、好ましくは約80Å/分以下、より好ましくは約60Å/分以下、さらに好ましくは約40Å/分以下、最も好ましくは約25Å/分以下である。エッチングレートの下限は、5Å/分程度、好ましくは10Å/分程度である。エッチングレートは低い方が加工が行いやすいために好ましい。
ノンアニールのBPSG膜/熱酸化膜(THOX)とのエッチングレート比は、3以下、好ましくは2.5以下、より好ましくは2以下、さらに好ましくは1.8以下、特に1.6以下である。エッチングレート比の下限は約1であり、1に近いほどよい。
ノンアニールのSOD膜/熱酸化膜(THOX)とのエッチングレート比は、3以下、好ましくは2.5以下、より好ましくは2以下、さらに好ましくは1.8以下、特に1.6以下である。エッチングレート比の下限は約1であり、1に近いほどよい。
ノンアニールのBPSG膜と熱酸化膜(THOX)とのエッチングレート比と、ノンアニールのSOD膜と熱酸化膜(THOX)とのエッチングレート比の差は、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.0以下、さらに好ましくは0.7以下、特に好ましくは0.4以下であり、0が最も好ましい。両者のエッチングレート比が近いほど、ノンアニールBPSG膜、ノンアニールSOD膜、熱酸化膜(THOX)が同程度にエッチングされることになり、これらを含むコンタクトホール洗浄およびその後の金属の埋め込みの際に断線等の不具合が抑制されるためである。
本発明のエッチング液で処理される被エッチング物としては、低温化プロセスで製造され、ノンアニールBPSG膜、ノンアニールSOD膜、TEOS等を含む非ドープ酸化膜を含む半導体デバイス、例えばULSIなどの超微細デバイスが挙げられる。本発明のエッチング液で処理されるデバイス例を図1(A),(B)に示す。図1(A)のデバイスは、コンタクトホールの側面に低温化プロセスで製造されたTEOS等の非ドープ酸化膜1、ノンアニールのBPSG膜またはBSG膜等のドープ酸化膜2,ノンアニールのSOD膜3を有する。このコンタクトホール4の底面の洗浄時にSOD膜或いはBPSG膜がエッチングされて大きく削られると、後でコンタクトホールの内面にWないしAl,さらにCuなどを埋め込んだ際に断線などの不具合を生じることになる。一方、トランジスタのドーパントの拡散を抑制するために低温化プロセスが必要になる。図1(B)のデバイスはコンタクトホール4側面に低温化プロセスで製造されたノンアニールのBPSG膜またはBSG膜等のドープ酸化膜2とノンアニールのSOD膜3が同居する場合を示す。このコンタクトホールの底面の洗浄時にSOD膜あるいはBPSG膜がエッチングされて大きく削られるとコンタクトホール径が大きくなりすぎる不具合が生じることになる。
本発明のエッチング液は、低温化プロセスで製造されるこれらのデバイス製造時の、例えばコンタクトホール、ビアホールを製造するためのエッチング液、コンタクトホール、ビアホールなどを洗浄するための洗浄液などとして好適に使用できる。
本明細書における用語「エッチング液」は、「洗浄液」としての実施形態を包含する。
本明細書において、「ノンアニール」とは、低温化プロセスで製造されることを意味し、例えばノンアニールBPSG膜、ノンアニールSOD膜、TEOS膜等の非ドープ酸化膜は、いずれも超微細デバイスを製造するために低温化プロセスで成膜される膜であることを意味する。なお、ノンアニールBPSG膜、または、ノンアニールSOD膜とエッチレート選択比は熱酸化膜(THOX)との比を用いているが、これはコンタクトホール底部の酸化膜除去を一般に熱酸化膜(THOX)エッチレート基準で決めるためである。低温化プロセスは、特に限定されないが、例えば約300〜約500℃またはそれ以下の温度で実施され得る。低温化プロセスについては、例えば、「アドバンストエレクトロニクスシリーズI-15、ウルトラクリーンULSI技術、大見忠弘著、1995年発行」に記載されている。
本明細書で使用されるBPSG膜のホウ素のドープ量は1〜5重量%、リンのドープ量は2〜10重量%、ホウ素とリンの合計のドープ量は3〜15重量%である。BPSG膜は、一般にLPCVDなどのCVD法により製造される。
本明細書で使用されるSOD膜は、塗布法により製造される膜であり、有機SOD膜と無機SOD膜のいずれであってもよいが、無機SOD膜が好ましく例示される。SOD膜は二酸化ケイ素を主成分とし、他の元素がドープされていてもよい。
本発明のエッチング液のエッチングレートは、エッチング液を23℃でノンアニールBPSG膜もしくはノンアニールSOD膜及び熱酸化膜をエッチングし、各膜のエッチング処理前の膜厚とエッチング処理後の膜厚の差をエッチング時間で割って算出したものである。
本発明のフッ化物塩、重フッ化物塩としては、金属塩、アンモニウム塩、第四級アンモニウム塩が挙げられる。金属塩としては、溶解度の高いものが好ましく、フッ化カリウム、フッ化ナトリウム、フッ化水素カリウム、フッ化水素ナトリウム等が挙げられ、アンモニウム塩としては、フッ化アンモニウム、フッ化水素アンモニウム(一水素二フッ化アンモニウム)が挙げられ、第四級アンモニウム塩としては、フッ化テトラメチルアンモニウム、メチルアミンフッ酸塩、フッ化2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウム、フッ化テトラメチルアンモニウム(NMe4・F)等が挙げられる。他のフッ化物塩、重フッ化物塩としては、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン等のモノ低級アルキルアミン;ジメチルアミン、ジエチルアミンなどのジ低級アルキルアミン;トリメチルアミン、トリエチルアミンなどのトリ低級アルキルアミン;テトラ低級アルキルアンモニウム;モノ(ヒドロキシ低級アルキル)トリアルキルアンモニウム;モノ(ヒドロキシ低級アルキル)アミン;メトキシエチルアミン、メトキシプロピルアミン、エトキシプロピルアミンなどのモノ(低級アルコキシアルキル)アミン;ジ(メトキシエチル)アミンなどのジ(低級アルコキシアルキル)アミン;トリ(低級アルコキシアルキル)アミンなどのフッ化物塩および重フッ化物塩が挙げられる。中でも、モノ低級アルキルアミン、トリ低級アルキルアミン、モノ(低級アルコキシアルキル)アミン、ジ(低級アルコキシアルキル)アミン等の重フッ化物塩が好ましい。
本発明のエッチング液に含まれる一水素二フッ化メチルアンモニウムは、一水素二フッ化メチルアンモニウムの結晶又は水溶液を加えてもよく、理論量のメチルアミンとHFを加えて(モル濃度比で1:2)、エッチング液中で一水素二フッ化メチルアンモニウムを形成させてもよい。また、本発明のエッチング液に含まれるフッ化メチルアンモニウムは、フッ化メチルアンモニウムの結晶又は水溶液を加えてもよく、理論量のメチルアミンとHFを加えて(モル濃度比で1:1)フッ化メチルアンモニウムを形成させてもよい。メチルアミン以外のアミンまたはアンモニウムについても同様である。
ヘテロ原子を有する有機溶媒としては、エーテル系化合物が挙げられ、鎖状又は環状のいずれのものであってもよい。該エーテル系化合物の好ましい具体例としては、以下の化合物が例示される:
テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、ジオキサンなどの環状エーテル類;
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル等の直鎖又は分枝を有する鎖状エーテル類;
エチレングリコールジメチルエーテルなどのエチレングリコールジ低級アルキルエーテル;
プロピレングリコールジメチルエーテルなどのプロピレングリコールジ低級アルキルエーテル;
エチレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのエチレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル;
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル;
ジプロピレングリコールモノメチルエーテルなどのジプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテル;
ジエチレングリコールジメチルエーテルなどのジエチレングリコールジ低級アルキルエーテル;
ジプロピレングリコールジメチルエーテルなどのジプロピレングリコールジ低級アルキルエーテル;
ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのジエチレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル;
ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのジプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル;
トリプロピレングリコールモノメチルエーテルなどのトリプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテル;
トリエチレングリコールジメチルエーテルなどのトリエチレングリコールジ低級アルキルエーテル;
トリプロピレングリコールジメチルエーテルなどのトリプロピレングリコールジ低級アルキルエーテル;
トリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのトリエチレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル;
トリプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのトリプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル。
ヘテロ原子を有する有機溶媒が鎖状のエーテル系化合物の場合、一般式
R1−O−(CH2CH2−O)−R2、または、
R1−O−(CH(CH3)CH2−O)−R2
(式中、nは1,2,3または4を示し、R1またはR2は同一または異なって低級アルキル基または低級アルキルカルボニル基を示す。)
で表される化合物が好ましく、さらに、一般式
R1−O−(CH(CH3)CH2−O)−R2
(式中、nは、2,3または4を示し、R1とR2の一方が低級アルキル基または低級アルキルカルボニル基を示し、他方が水素原子を示す)
で表される化合物がより好ましい。
本発明のヘテロ原子を有する有機溶媒の引火点は、好ましくは60℃以上、より好ましくは70℃以上である。
本発明のエッチング液には、界面活性剤、防食剤、などの通常使用される成分を5重量%以下、好ましくは3重量%以下、さらに好ましくは1重量%以下の範囲で配合することができる。
本明細書において、「アルキル」は、直鎖又は分枝を有するC〜C10アルキルおよびC〜Cシクロアルキルの両方を含む。
「低級アルキル」は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどの直鎖又は分枝を有するC〜CアルキルおよびC〜Cシクロアルキルの両方を含む。好ましい低級アルキルは、直鎖又は分枝を有するC〜Cアルキル、より好ましくは直鎖又は分枝を有するC〜Cアルキル、特にメチルまたはエチルである。
「低級アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどの直鎖又は分枝を有するC〜Cアルコキシ、特にメトキシまたはエトキシである。
本発明のエッチング液において、フッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩は、0.005〜0.1mol/kg程度、好ましくは0.075〜0.05mol/kg程度、より好ましくは0.01〜0.025mol/kg程度使用される。
本発明のエッチング液に水は含まれていてもよいが、その含有量は5重量%未満、好ましくは3重量%以下、より好ましくは2重量%以下、さらに好ましくは1重量%以下、特に好ましくは0.5重量%以下である。水の量が多くなると、ノンアニールのBPSG膜/熱酸化膜とのエッチングレート比、及び、ノンアニールのSOD膜/熱酸化膜とのエッチングレート比がともに大きくなる傾向がある。
本発明の好ましいエッチング液は、フッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩は、0.01〜0.025mol/kg程度、水が3重量%以下、残りがヘテロ原子を有する有機溶媒である。
本発明のエッチング方法において、エッチング 液の温度は15〜40℃程度、時間は0.25〜10分間程度である。
被エッチング物としては、半導体基板、例えばシリコン単結晶ウェハ、ガリウム−砒素ウェハなどのウェハが挙げられ、特にノンアニールドープ酸化膜(BSG,BPSG,PSG,AsSGなど)とノンアニール非ドープ酸化膜(TEOS等)、ノンアニールSOD膜を有する被エッチング物が好ましい。
本発明によれば、ノンアニールのBPSG膜と熱酸化膜、並びにノンアニールのSOD膜と熱酸化膜とを等速度或いはそれに近い速度でエッチングできるため、低温化プロセスにより製造される半導体デバイスのエッチングを好適に行うことができる。
本発明のエッチング液で処理されるデバイス例を図1(A),(B)に示す。
符号の説明
1 TEOS等の非ドープ熱酸化膜
2 ノンアニールのBPSG膜またはBSG膜等のドープ酸化膜2
3 ノンアニールのSOD膜
4 コンタクトホール
以下、本発明を実施例および比較例を用いてより詳細に説明する。
なお、エッチングレートはナノメトリクスジャパン株式会社ナノスペック3000AF−Tを用いてエッチング前後の膜厚を測定することで行った。
エッチング液のエッチングレートは、各エッチング液を23℃で5分間各膜をエッチングし、エッチング処理前の膜厚とエッチング処理後の膜厚の差をエッチング時間で割って算出したものである。
実施例1〜17及び比較例1〜12
重フッ化物塩(CH3NH3・HF2または(CH33NH・HF2)、水及びヘテロ原子を有する有機溶媒を表1で表される割合で混合してエッチング液を調製し、シリコン基板上にノンアニールBPSG(ボロンリンガラス)膜、ノンアニールSOD(Spin on Dielectric)膜、熱酸化膜(THOX)のいずれかを形成した試験基板に対するエッチングレート及び選択比を求めた。
結果を表1と表2に示す。
Figure 0005034942
Figure 0005034942

Claims (10)

  1. 0.005mol/kg〜0.1mol/kgのフッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩と、ヘテロ原子を有する有機溶媒と、5重量%未満の水を含むエッチング液であって、
    ヘテロ原子を有する有機溶媒の引火点が60℃以上であり、
    ヘテロ原子を有する有機溶媒が一般式
    R1−O−(CH2CH2−O)−R2
    (式中、nは1,2,3または4を示し、R1またはR2は同一または異なって低級アルキル基または低級アルキルカルボニル基を示す。)、
    R1−O−(CH(CH3)CH2−O)−R2
    (式中、nは1,2,3または4を示し、R1またはR2は同一または異なって低級アルキル基または低級アルキルカルボニル基を示す。)、または
    R1−O−(CH(CH3)CH2−O)−R2
    (式中、nは2,3または4を示し、R1とR2の一方が低級アルキル基または低級アルキルカルボニル基を示し、他方が水素原子を示す。)
    で表される化合物であるエッチング液。
  2. ヘテロ原子を有する有機溶媒が一般式
    R1−O−(CH(CH3)CH2−O)−R2
    (式中、nは、2,3または4を示し、R1とR2の一方が低級アルキル基または低級アルキルカルボニル基を示し、他方が水素原子を示す)で表される化合物である請求項1記載のエッチング液。
  3. ヘテロ原子を有する有機溶媒が、エチレングリコールジ低級アルキルエーテル、プロピレングリコールジ低級アルキルエーテル、プロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステルおよびジプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1記載のエッチング液。
  4. ヘテロ原子を有する有機溶媒が、エチレングリコールジ低級アルキルエーテル、プロピレングリコールジ低級アルキルエーテル、プロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルモノ低級アルカノイルエステル、ジプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルおよびトリプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1記載のエッチング液。
  5. フッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩が、アンモニアまたはモノ低級アルキルアミンの重フッ化物塩である、請求項1〜のいずれかに記載のエッチング液。
  6. フッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩が、フッ化水素アンモニウム、モノ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、ジ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、トリ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、モノ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩、ジ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩、及びトリ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜のいずれかに記載のエッチング液。
  7. フッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩が、モノ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、トリ低級アルキルアミンの重フッ化物塩、モノ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩、及びジ(低級アルコキシアルキル)アミンの重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜のいずれかに記載のエッチング液。
  8. 0.005mol/kg〜0.1mol/kgのフッ化物塩及び重フッ化物塩からなる群から選ばれる少なくとも1種、3重量%未満の水、及び、引火点が60℃以上のトリプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルを含むエッチング液。
  9. トリプロピレングリコールモノ低級アルキルエーテルが、トリプロピレングリコールモノメチルエーテルである請求項記載のエッチング液。
  10. 請求項1〜のいずれかに記載のエッチング液を用いて被エッチング物をエッチング処理するエッチング処理物の製造方法。
JP2007517860A 2005-05-25 2006-05-24 Bpsg膜とsod膜を含む基板のエッチング液 Expired - Fee Related JP5034942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007517860A JP5034942B2 (ja) 2005-05-25 2006-05-24 Bpsg膜とsod膜を含む基板のエッチング液

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005152914 2005-05-25
JP2005152914 2005-05-25
PCT/JP2006/310343 WO2006126583A1 (ja) 2005-05-25 2006-05-24 Bpsg膜とsod膜を含む基板のエッチング液
JP2007517860A JP5034942B2 (ja) 2005-05-25 2006-05-24 Bpsg膜とsod膜を含む基板のエッチング液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006126583A1 JPWO2006126583A1 (ja) 2008-12-25
JP5034942B2 true JP5034942B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=37452007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517860A Expired - Fee Related JP5034942B2 (ja) 2005-05-25 2006-05-24 Bpsg膜とsod膜を含む基板のエッチング液

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5034942B2 (ja)
KR (1) KR100927080B1 (ja)
CN (1) CN101180712B (ja)
WO (1) WO2006126583A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100891255B1 (ko) * 2007-01-05 2009-04-01 주식회사 하이닉스반도체 커패시터의 리닝 방지용 식각액 조성물 및 이를 이용한커패시터 제조 방법
KR100939770B1 (ko) 2007-03-15 2010-01-29 주식회사 하이닉스반도체 웨이퍼 세정 방법
JP5312923B2 (ja) * 2008-01-31 2013-10-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP5535583B2 (ja) 2009-05-25 2014-07-02 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 トレンチ・アイソレーション構造の形成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297656A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法、リンス液、及び半導体基板洗浄液
JP2000164585A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Daikin Ind Ltd エッチング液

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952799A (ja) * 1972-09-22 1974-05-22
JPS5256869A (en) * 1975-11-05 1977-05-10 Toshiba Corp Production of semiconductor element
JP3355504B2 (ja) * 1994-02-25 2002-12-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置の製造方法及びエッチング液
JP2000164586A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Daikin Ind Ltd エッチング液
JP2003129089A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Daikin Ind Ltd 洗浄用組成物
TWI282814B (en) * 2002-09-13 2007-06-21 Daikin Ind Ltd Etchant and etching method
JP2005268605A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Daikin Ind Ltd SiN膜の選択エッチング液及びエッチング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297656A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法、リンス液、及び半導体基板洗浄液
JP2000164585A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Daikin Ind Ltd エッチング液

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080011229A (ko) 2008-01-31
CN101180712B (zh) 2012-05-09
JPWO2006126583A1 (ja) 2008-12-25
CN101180712A (zh) 2008-05-14
WO2006126583A1 (ja) 2006-11-30
KR100927080B1 (ko) 2009-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102511607B1 (ko) 식각 조성물, 식각 방법 및 반도체 소자
JP7026782B2 (ja) 窒化ケイ素含有基板をエッチングするための組成物および方法
CN110157434B (zh) 绝缘层蚀刻剂组合物和使用该绝缘层蚀刻剂组合物形成图案的方法
CN115044375A (zh) 蚀刻组合物
TWI845529B (zh) 蝕刻組成物
US20110117751A1 (en) Non-selective oxide etch wet clean composition and method of use
TWI841696B (zh) 氮化矽蝕刻液組成物
JP2023109854A (ja) 窒化ケイ素エッチング組成物及び方法
JP5034942B2 (ja) Bpsg膜とsod膜を含む基板のエッチング液
KR102629574B1 (ko) 절연막 식각액 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
JP2022546293A (ja) 高度に選択的な窒化ケイ素エッチングのための改良された配合物
CN110885685B (zh) 蚀刻组合物和使用其制造半导体器件的方法
CN110028971B (zh) 蚀刻组合物及利用其的蚀刻方法
US11434424B2 (en) Aqueous solution for etching silicon oxide
JP2020096162A (ja) エッチング液
JP2001527286A (ja) フッ化物塩、キレート剤、およびグリコール溶媒を含む、選択的酸化シリコンエッチング剤調合物
US20230313041A1 (en) Etching compositions
JP2005268605A (ja) SiN膜の選択エッチング液及びエッチング方法
JP2007220833A (ja) エッチング水溶液
KR20190081344A (ko) 식각 조성물 및 이를 이용한 식각 방법
KR102629575B1 (ko) 절연막 식각액 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
TWI822057B (zh) 用於選擇性蝕刻氮化矽膜之組合物及方法
US20240059968A1 (en) Etching compositions
WO2024168134A1 (en) Etching compositions
JP2021034737A (ja) エッチング組成物、それを用いた絶縁膜のエッチング方法、及び半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5034942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees