JP5029923B2 - 排ガス処理方法 - Google Patents
排ガス処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5029923B2 JP5029923B2 JP2009081794A JP2009081794A JP5029923B2 JP 5029923 B2 JP5029923 B2 JP 5029923B2 JP 2009081794 A JP2009081794 A JP 2009081794A JP 2009081794 A JP2009081794 A JP 2009081794A JP 5029923 B2 JP5029923 B2 JP 5029923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- slaked lime
- caustic soda
- equivalent ratio
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
Description
HCl+NaOH→NaCl+H2O (A)
1モルのHClと反応するのに理論的に必要な苛性ソーダは1モルである。
SO2+2NaOH+1/2 O2→Na2SO4+H2O (B)
1モルのSO2と反応するのに理論的に必要な苛性ソーダは2モルである。
HCl+1/2Ca(OH)2→1/2 CaCl2+H2O (C)
1モルのHClと反応するのに理論的に必要な消石灰は0.5モルである。
SO2+Ca(OH)2+1/2O2→CaSO4+H2O (D)
1モルのSO2と反応するのに理論的に必要な消石灰は1モルである。
制御装置60は、排ガス中の塩化水素濃度計測値と二酸化硫黄濃度計測値に基づき、消石灰当量比をRCとした場合に、消石灰粉末が塩化水素と反応し塩化水素濃度を低減するために必要十分な供給量と、消石灰粉末が二酸化硫黄と反応し二酸化硫黄濃度を低減するために必要十分な供給量との和である消石灰粉末供給量Zを以下の(1)式により演算する。
Z=3.3×10−3(0.5X0+Y0)・Q・RC (1)
ここで、
Z:消石灰粉末供給量(g/h)
X0:塩化水素濃度計測値(ppm)
Y0:二酸化硫黄濃度計測値(ppm)
Q :排ガス流量(Nm3/h)
RC:排ガス中の塩化水素量および二酸化硫黄量に対する消石灰当量比
Z=0.5X0×10−6・Q・RC・103・74/22.4
+Y0×10−6・Q・RC・103・74/22.4
=3.3×10−3(0.5X0+Y0)・Q・RC (2)
74:消石灰の式量 g/mol
22.4:理想気体のモル体積 l/mol
HCl+1/2Ca(OH)2→1/2 CaCl2+H2O
1モルのHClと反応するのに理論的に必要な消石灰は0.5モルである。
SO2+Ca(OH)2+1/2O2→CaSO4+H2O
1モルのSO2と反応するのに理論的に必要な消石灰は1モルである。
制御装置60は、苛性ソーダ水溶液の供給量Wの算出に先立って、排ガス中の塩化水素濃度計測値と二酸化硫黄濃度計測値に基づき、苛性ソーダ当量比をRNとした場合に、苛性ソーダが塩化水素と反応し塩化水素濃度を低減するために必要十分な供給量と、苛性ソーダが二酸化硫黄と反応し二酸化硫黄濃度を低減するために必要十分な供給量との和である苛性ソーダ供給量Wを以下の(3)式により演算する。
W=1.8×10−3(X0+2Y0)・Q・RN (3)
ここで、
W:苛性ソーダ供給量(g/h)
X0:塩化水素濃度計測値(ppm)
Y0:二酸化硫黄濃度計測値(ppm)
Q :排ガス流量(Nm3/h)
RN:排ガス中の塩化水素量および二酸化硫黄量に対する苛性ソーダ当量比
W=X0×10−6・Q・RN・103・40/22.4
+2Y0×10−6・Q・RN・103・40/22.4
=1.8×10−3(X0+2Y0)・Q・RN (4)
40:苛性ソーダの式量 g/mol
22.4:理想気体のモル体積 l/mol
HCl+NaOH→NaCl+H2O
1モルのHClと反応するのに理論的に必要な苛性ソーダは1モルである。
SO2+2NaOH+1/2 O2→Na2SO4+H2O
1モルのSO2と反応するのに理論的に必要な苛性ソーダは2モルである。
WA=W/C (5)
ここで、
WA:重量濃度がC×100wt%の苛性ソーダ水溶液供給量
W:苛性ソーダ供給量
上記(1)式、(3)式および(5)式を用いて算出した消石灰粉末の供給量Zおよび苛性ソーダ水溶液の供給量WAは、排ガス中の塩化水素量および二酸化硫黄量に対する消石灰当量比RCおよび苛性ソーダ当量比RNにより決定づけられている。本実施形態では、制御装置60は、消石灰当量比RCおよび苛性ソーダ当量比RNの組合せをテーブルとして予め保持している。該テーブルでは、苛性ソーダの当量比RNと消石灰粉末の当量比RCの合計に対する苛性ソーダの当量比RNの比率Na/(Na+Ca)、すなわちRN/(RN+RC)が0.2〜0.3となるような消石灰当量比RCおよび苛性ソーダ当量比RNが組み合わされている。
10 ガス冷却塔
20 二酸化硫黄濃度計
30 塩化水素濃度計
40 苛性ソーダ水溶液供給装置
50 消石灰供給装置
60 制御装置
70 バグフィルタ
Claims (1)
- 塩化水素と二酸化硫黄を含む酸性ガスを含有する排ガスの処理方法において、
ガス冷却塔で排ガスを200℃以下に冷却する冷却工程と、
ガス冷却塔と該ガス冷却塔よりも下流側に設けられた集塵器との間の排ガス流路又は該集塵器の入口で、上記冷却工程にて冷却された排ガスに苛性ソーダ水溶液および消石灰粉末を供給し酸性ガスを中和する酸性ガス除去工程と、
集塵器によって、排ガス中のダストを除去するとともに、酸性ガスと苛性ソーダ水溶液との反応生成物を除去、そして該酸性ガスと消石灰粉末との反応生成物を除去する集塵工程とを有し、
上記酸性ガス除去工程で排ガス中に供給される苛性ソーダ水溶液の当量比と消石灰粉末の当量比の合計に対する苛性ソーダ水溶液の当量比の比率を0.2〜0.3とする苛性ソーダ水溶液の当量比と消石灰粉末の当量比の複数の組合せを予め作成しておき、上記冷却工程にて冷却された排ガス中の塩化水素濃度と二酸化硫黄濃度を計測し、これらの計測濃度に基づき、上記複数の組合せから最適な上記苛性ソーダ水溶液の当量比と消石灰粉末の当量比の組合せを選定し、苛性ソーダ水溶液の供給量および消石灰粉末の供給量を算出し、算出した供給量の苛性ソーダ水溶液および消石灰粉末を排ガス中に供給することを特徴とする排ガス処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009081794A JP5029923B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 排ガス処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009081794A JP5029923B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 排ガス処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010234175A JP2010234175A (ja) | 2010-10-21 |
JP5029923B2 true JP5029923B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=43089056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009081794A Active JP5029923B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 排ガス処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5029923B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5991677B2 (ja) * | 2012-09-24 | 2016-09-14 | 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 | 排ガス処理装置 |
CN111905536B (zh) * | 2020-06-17 | 2022-05-24 | 天津国能津能滨海热电有限公司 | 一种通过脱硫吸收塔浆液ph值自动控制系统 |
JP7272382B2 (ja) * | 2021-03-17 | 2023-05-12 | 栗田工業株式会社 | 燃焼排ガスの処理方法、及び燃焼排ガスの処理装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3644102A1 (de) * | 1986-12-23 | 1988-07-07 | Metallgesellschaft Ag | Abgasreinigungsverfahren |
JPH05261244A (ja) * | 1992-03-17 | 1993-10-12 | Denka Consult & Eng Co Ltd | 燃焼ガス中の塩化水素を除去する方法。 |
JPH10296046A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Nkk Corp | 排ガス中酸性成分の除去方法 |
JPH11165036A (ja) * | 1997-12-04 | 1999-06-22 | Abb Kk | 焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処理方法 |
JP2000117050A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Kurita Water Ind Ltd | 燃焼排ガスの処理方法 |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009081794A patent/JP5029923B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010234175A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5024735B2 (ja) | 排ガス処理方法 | |
JP6418495B2 (ja) | 排ガス処理装置及び排ガス処理方法 | |
JP7390431B2 (ja) | 無排水化排ガス処理システム及び無排水化排ガス処理方法 | |
JP4221194B2 (ja) | 廃棄物焼却工場における高度ハロゲン化廃棄物の低腐食性および低放出性同時焼却法 | |
CN102343206B (zh) | 排气的处理方法以及设备 | |
CA2719520A1 (en) | Air pollution control system and method for removing mercury in flue gas | |
JP6090766B2 (ja) | ごみ焼却処理施設の燃焼排ガス処理装置及び処理方法 | |
JP5991677B2 (ja) | 排ガス処理装置 | |
JP2010048456A (ja) | 排ガス処理装置及び排ガス処理方法 | |
JP2008142602A (ja) | 水銀除去方法及び水銀除去システム | |
CN107335328A (zh) | 用于蒸发废水且减少酸性气体排放的仪器和方法 | |
JP5029923B2 (ja) | 排ガス処理方法 | |
JP6020305B2 (ja) | 排ガス処理方法 | |
KR101699217B1 (ko) | 과불화물의 분해 처리 방법 및 처리 장치 | |
WO2020255462A1 (ja) | 添加剤供給量決定装置及びこれを備えた燃焼設備並びに燃焼設備の運転方法 | |
CN102257181B (zh) | 具有氟气发生装置的半导体制造设备 | |
JP6004512B2 (ja) | 廃棄物処理設備の廃熱ボイラの低温腐食防止方法 | |
JP2009208078A (ja) | 排ガス中の水銀処理方法および排ガスの処理システム | |
JP4701825B2 (ja) | 排ガス処理剤供給システム及び供給方法 | |
JP2009247998A (ja) | 排ガス処理方法 | |
KR102075781B1 (ko) | 표준석탄 화력발전 배연 탈황설비의 운전제어 방법 | |
JP2019027672A (ja) | 燃焼排ガスの処理装置 | |
JP5691211B2 (ja) | 燃焼排ガスの処理方法 | |
JP6909667B2 (ja) | 燃焼排ガスの処理装置 | |
CN113117481A (zh) | 利用二氧化氯脱硫脱硝的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5029923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |