JP5028315B2 - 二次電池の充電状態推定方法及び装置 - Google Patents

二次電池の充電状態推定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5028315B2
JP5028315B2 JP2008090355A JP2008090355A JP5028315B2 JP 5028315 B2 JP5028315 B2 JP 5028315B2 JP 2008090355 A JP2008090355 A JP 2008090355A JP 2008090355 A JP2008090355 A JP 2008090355A JP 5028315 B2 JP5028315 B2 JP 5028315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
value
charge
internal resistance
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008090355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009244057A (ja
Inventor
薫 小谷野
裕一 宮本
正人 林
恒義 澤井
栄二 吉山
香津雄 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2008090355A priority Critical patent/JP5028315B2/ja
Publication of JP2009244057A publication Critical patent/JP2009244057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028315B2 publication Critical patent/JP5028315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、ニッケル水素電池等の二次電池のSOC(State Of Charge:充電状態)を推定する二次電池の充電状態推定方法及び装置に関する。
従来より、二次電池の電流値を積算して、二次電池のSOCを推定する技術が知られている。この技術では、長時間運用すると、検出された電流値に含まれる誤差が蓄積され、推定されるSOCの推定精度が低下するという問題がある。そこで、電流値を積算して得られたSOCを補正する技術がある。
例えば、特許文献1には次のような技術が記載されている。まず、電池の動作履歴を考慮してSOC初期値を算出し、SOC初期値を起点に電池電流を積算して擬似SOCを算出する。そして、擬似SOCから電池の起電力Vocを推定し、電池電流と内部抵抗(予め決めた値)から内部抵抗による電圧変化分Vrを算出し、電池電流を入力とする状態方程式から動的な電圧変化分Vdynを算出し、これらの合計によって電池電圧推定値Vest(=Voc+Vr+Vdyn)を算出する。そして、電池電圧推定値Vestが電池電圧測定値と等しくなるようにSOC修正量を算出し、擬似SOCにSOC修正量を加算してSOC推定値を求めるようにしている。
特開平11−346444号公報
特許文献1に記載の技術では、電池の内部抵抗として予め決めた値を用いて推定計算しているため、電池温度の変化や充電状態の変化による電池の内部抵抗の変化に対応していない。したがって、電池温度の変化等による電池特性の変化を考慮してSOCを推定することができず、SOCの推定精度の向上を図る上で問題がある。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、SOCの推定精度の向上を図ることができる二次電池の充電状態推定方法及び装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の二次電池の充電状態推定方法は、二次電池の電池電圧値、充放電電流値及び電池温度を計測する第1のステップと、所与の内部抵抗基準値を前記電池温度に基づいて補正することにより前記二次電池の内部抵抗値を算出する第2のステップと、前記内部抵抗値及び前記充放電電流値に基づいて内部抵抗による電圧変化量を算出する第3のステップと、前記内部抵抗値及び前記充放電電流値に基づいて充放電履歴による動的電圧変化量を算出する第4のステップと、前記電池電圧値と前記内部抵抗による電圧変化量と前記充放電履歴による動的電圧変化量とに基づいて前記二次電池の起電力を算出する第5のステップと、前記二次電池の起電力に基づいて前記二次電池の充電状態を推定する第6のステップとを有する。
この方法によれば、内部抵抗基準値を電池温度に基づいて補正して内部抵抗値を算出するようにしているため、電池温度の変化による電池特性の変化に対応でき、SOCの推定精度の向上を図ることができる。また、充放電電流値の積算を行わないため、充放電電流値の計測誤差が蓄積されることがなく、SOCの推定を長時間にわたって行っても精度良く推定することができる。また、SOCの初期値を与える必要がないため、同初期値の誤差が発生することがなく、長時間放置した後でもSOCを精度良く推定することができる。
また、前記第1〜第6のステップからなる一連のステップを繰り返し行い、n回目(nは2以上の整数)の前記一連のステップにおける前記第2のステップは、前記内部抵抗基準値を前記電池温度に基づいて補正するとともに(n−1)回目の前記一連のステップで推定された前記二次電池の充電状態に基づいて補正することにより前記二次電池の内部抵抗値を算出するようにしてもよい。
この方法によれば、内部抵抗基準値を電池温度だけでなく前回の一連のステップで推定された二次電池の充電状態にも基づいて補正して内部抵抗値を算出するようにしているため、電池温度の変化や充電状態の変化による電池特性の変化に対応でき、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
また、前記第4のステップは、前記充放電電流値に対してそれぞれ異なる複数の一次遅れ処理を行うことにより複数の一次遅れ処理値を求め、次に各々の前記一次遅れ処理値と前記内部抵抗値との積の総和を求め、前記積の総和を前記充放電履歴による動的電圧変化量とするようにしてもよい。
この方法によれば、充放電履歴による動的電圧変化量を、充放電電流値に対してそれぞれ異なる複数の一次遅れ処理を行い、それらの結果を用いて算出することにより、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
また、各々の前記一次遅れ処理に用いる伝達関数に含まれるパラメータ群として、前記二次電池が充電中であるときに用いる充電用パラメータ群と、前記二次電池が充電中ではないときに用いる放電用パラメータ群とを予め準備しておき、前記第4のステップは、前記充放電電流値に基づいて前記二次電池が充電中であるか否かを判定し、前記判定結果に応じて前記充電用パラメータ群と前記放電用パラメータ群とのいずれか一方を各々の前記一次遅れ処理に用いる前記伝達関数に含まれるパラメータ群に選択し、前記充放電履歴による動的電圧変化量を算出するようにしてもよい。
この方法によれば、各々の一次遅れ処理に用いる伝達関数に含まれるパラメータ群として、二次電池が充電中であるときにはそれに適した充電用パラメータ群を選択し、充電中ではないときにはそれに適した放電用パラメータ群を選択して用いることにより、充電中であるときとそれ以外のときとの電池特性の変化に応じた充放電履歴による動的電圧変化量をより正確に算出することができ、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
また、前記内部抵抗基準値として、前記二次電池が充電中であるときに用いる第1の基準値と、前記二次電池が充電中ではないときに用いる第2の基準値とを予め準備しておき、前記第2のステップは、前記充放電電流値に基づいて前記二次電池が充電中であるか否かを判定し、この判定結果に応じて前記第1の基準値と前記第2の基準値とのいずれか一方を前記内部抵抗基準値に選択し、前記内部抵抗値を算出するようにしてもよい。
この方法によれば、内部抵抗基準値として、二次電池が充電中であるときにはそれに適した第1の基準値を選択し、充電中ではないときにはそれに適した第2の基準値を選択して用いることにより、充電中であるときとそれ以外のときとの電池特性の変化に応じた内部抵抗値をより正確に算出することができ、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
また、本発明の二次電池の充電状態推定装置は、二次電池の電池電圧値を計測する電圧センサと、前記二次電池の充放電電流値を計測する電流センサと、前記二次電池の電池温度を計測する温度センサと、前記電圧センサにより計測される前記電池電圧値と前記電流センサにより計測される前記充放電電流値と前記温度センサにより計測される前記電池温度とを入力する第1の処理と、所与の内部抵抗基準値を前記電池温度に基づいて補正することにより前記二次電池の内部抵抗値を算出する第2の処理と、前記内部抵抗値及び前記充放電電流値に基づいて内部抵抗による電圧変化量を算出する第3の処理と、前記内部抵抗値及び前記充放電電流値に基づいて充放電履歴による動的電圧変化量を算出する第4の処理と、前記電池電圧値と前記内部抵抗による電圧変化量と前記充放電履歴による動的電圧変化量とに基づいて前記二次電池の起電力を算出する第5の処理と、前記二次電池の起電力に基づいて前記二次電池の充電状態を推定する第6の処理とを行う演算装置とを備えている。
この構成によれば、内部抵抗基準値を電池温度に基づいて補正して内部抵抗値を算出するようにしているため、電池温度の変化による電池特性の変化に対応でき、SOCの推定精度の向上を図ることができる。また、充放電電流値の積算を行わないため、充放電電流値の計測誤差が蓄積されることがなく、SOCの推定を長時間にわたって行っても精度良く推定することができる。また、SOCの初期値を与える必要がないため、同初期値の誤差が発生することがなく、長時間放置した後でもSOCを精度良く推定することができる。
また、前記演算装置は、前記第1〜第6の処理からなる一連の処理を繰り返し行い、n回目(nは2以上の整数)の前記一連の処理における前記第2の処理において、前記内部抵抗基準値を前記電池温度に基づいて補正するとともに(n−1)回目の前記一連の処理で推定された前記二次電池の充電状態に基づいて補正することにより前記二次電池の内部抵抗値を算出するようにしてもよい。
この構成によれば、内部抵抗基準値を電池温度だけでなく前回の一連のステップで推定された二次電池の充電状態にも基づいて補正して内部抵抗値を算出するようにしているため、電池温度の変化や充電状態の変化による電池特性の変化に対応でき、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
また、前記演算装置は、前記第4の処理において、前記充放電電流値に対してそれぞれ異なる複数の一次遅れ処理を行うことにより複数の一次遅れ処理値を求め、次に各々の前記一次遅れ処理値と前記内部抵抗値との積の総和を求め、前記積の総和を前記充放電履歴による動的電圧変化量とするようにしてもよい。
この構成によれば、充放電履歴による動的電圧変化量を、充放電電流値に対してそれぞれ異なる複数の一次遅れ処理を行い、それらの結果を用いて算出することにより、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
また、前記演算装置は、各々の前記一次遅れ処理に用いる伝達関数に含まれるパラメータ群として、前記二次電池が充電中であるときに用いる充電用パラメータ群と、前記二次電池が充電中ではないときに用いる放電用パラメータ群とを予め記憶しておき、前記第4の処理において、前記充放電電流値に基づいて前記二次電池が充電中であるか否かを判定し、前記判定結果に応じて前記充電用パラメータ群と前記放電用パラメータ群とのいずれか一方を各々の前記一次遅れ処理に用いる前記伝達関数に含まれるパラメータ群に選択し、前記充放電履歴による動的電圧変化量を算出するようにしてもよい。
この構成によれば、各々の一次遅れ処理に用いる伝達関数に含まれるパラメータ群として、二次電池が充電中であるときにはそれに適した充電用パラメータ群を選択し、充電中ではないときにはそれに適した放電用パラメータ群を選択して用いることにより、充電中であるときとそれ以外のときとの電池特性の変化に応じた充放電履歴による動的電圧変化量をより正確に算出することができ、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
また、前記演算装置は、前記内部抵抗基準値として、前記二次電池が充電中であるときに用いる第1の基準値と、前記二次電池が充電中ではないときに用いる第2の基準値とを予め記憶しておき、前記第2の処理において、前記充放電電流値に基づいて前記二次電池が充電中であるか否かを判定し、この判定結果に応じて前記第1の基準値と前記第2の基準値とのいずれか一方を前記内部抵抗基準値に選択し、前記内部抵抗値を算出するようにしてもよい。
この構成によれば、内部抵抗基準値として、二次電池が充電中であるときにはそれに適した第1の基準値を選択し、充電中ではないときにはそれに適した第2の基準値を選択して用いることにより、充電中であるときとそれ以外のときとの電池特性の変化に応じた内部抵抗値をより正確に算出することができ、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
本発明は、以上に説明した構成を有し、SOCの推定精度の向上を図ることができる二次電池の充電状態推定方法及び装置を提供することができるという効果を奏する。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態の二次電池の充電状態推定装置の概略構成を示す図である。
本実施の形態の二次電池の充電状態推定装置は、二次電池1の端子電圧値である電池電圧値Vbを検出する電圧センサ2と、二次電池1の充放電電流値である電池電流値Abを検出する電流センサ3と、二次電池1の温度Tbを検出する温度センサ4と、これらによって検出される電池電圧値Vb、電池電流値Ab及び電池温度Tbに基づいてSOC推定値を算出する演算装置5とを備えている。なお、電流センサ3は、二次電池1が放電しているときは電池電流値Abを正の値として検出して演算装置5へ出力し、二次電池1が充電されているときは電池電流値Abを負の値として検出して演算装置5へ出力する。
演算装置5で算出されたSOC推定値は、例えば表示装置(図示せず)へ出力されて表示される。演算装置5は、例えば、CPU及びメモリ等を備えたマイクロコンピュータによって構成されている。
図2は、本実施の形態の二次電池の充電状態推定方法を示すフローチャートである。この二次電池の充電状態推定方法は、本実施の形態の二次電池の充電状態推定装置の動作によって遂行される。以下の説明中で用いる符号は、後述する図3の符号と対応している。
まず、ステップS1では、電池電圧値Vb、電池電流値Ab及び電池温度Tbを計測する。なお、このステップS1は、二次電池の充電状態推定装置においては、演算装置5が、電圧センサ2により計測される電池電圧値Vbと、電圧センサ3により計測される電池電流値Abと、温度センサ4により計測される電池温度Tbとを、それぞれ読み込む(データとして入力する)ことにより行われる。
次に、ステップS2では、電池温度Tb及び1計算周期前に求めたSOC推定値SOCdに基づいて内部抵抗基準値R00を補正して内部抵抗値R1を算出する。
次に、ステップS3では、電池電流値Ab及び内部抵抗値R1に基づいて内部抵抗による電圧変化量Vrを算出する。この電圧変化量Vrは、二次電池1の内部抵抗による電池電圧の変動分である。
次に、ステップS4では、電池電流値Ab及び内部抵抗値R1に基づいて充放電履歴による動的電圧変化量Vkを算出する。この動的電圧変化量Vkは、二次電池1の充放電電流の変化に基づいた電池電圧の変動分である。
次に、ステップS5では、電池電圧値Vbと内部抵抗による電圧変化量Vrと充放電履歴による動的電圧変化量Vkとに基づいて電池起電力Eを算出する。
次に、ステップS6では、電池起電力Eに基づいてSOC推定値を算出する。
次に、ステップS7では、ステップS6で算出したSOC推定値を記憶する。
本実施の形態の二次電池の充電状態推定装置では、電源投入後、上記のステップS1〜S7の一連のステップを、予め定められた一定時間(例えば1秒)ごとに繰り返し行う。この一定時間が1計算周期である。なお、ステップS3とステップS4とは順序が逆になってもよい。また、本充電状態推定装置の電源投入後、1回目に行われるステップS2のときには、1計算周期前に求めたSOC推定値SOCdは存在しないので、電池温度Tbのみに基づいて内部抵抗基準値R00を補正することにより内部抵抗値R1を算出する。
上記の二次電池の充電状態推定方法の詳細については、以下の演算装置5の内部構成の説明によって明らかにする。
図3は、演算装置5の内部構成を示すブロック図である。この演算装置5には、内部抵抗値R1を算出する内部抵抗算出部31と、動的電圧変化量Vkを算出する電圧変化量算出部32と、電圧変化量Vrを算出する乗算器15と、電池起電力Eを算出する起電力算出部33と、SOC推定値を算出する充電状態推定ブロック23とが備えられている。
演算装置5は、1計算周期ごとに、電池電圧値Vb(V)、電池電流値Ab(A)及び電池温度Tb(℃)を読み込む(ステップS1)。
まず、内部抵抗算出部31では、電池温度Tb及び1計算周期前に求めたSOC推定値SOCd(%)に基づいて内部抵抗基準値R00(Ω)を補正することにより、内部抵抗値R1(Ω)を算出する(ステップS2)。
電池温度Tbは減算器11に入力される。減算器11では、電池温度Tbから電池温度基準値T0(℃)を減算し、その減算結果を乗算器12へ出力する。乗算器12では、減算器11の減算結果に温度補正係数KT(Ω/℃)を乗算して電池温度に基づく内部抵抗補正値R0t(Ω)を算出する。
また、抵抗補正値演算ブロック25では、レジスタ24に格納されている1計算周期前に求めたSOC推定値SOCd(%)を読みだし、SOC推定値と内部抵抗補正値R0sとの関係を示す内部抵抗補正値算出マップを参照して、SOC推定値SOCdに対応するSOCに基づく内部抵抗補正値R0s(Ω)を求める。なお、内部抵抗補正値算出マップは、例えば予め二次電池1を恒温槽内に置いて実験などを行うことによってSOC推定値と内部抵抗補正値R0sとの関係を求めて作成され、予め演算装置5内のメモリに記憶されている。内部抵抗補正値算出マップの一例を図4に示す。図4の内部抵抗補正値算出マップにおいて、横軸はSOC推定値を示し、縦軸は内部抵抗補正値R0sを示す。
なお、抵抗補正値演算ブロック25では、レジスタ24に1計算周期前に求めたSOC推定値SOCdが格納されていない場合、すなわち、本充電状態推定装置の電源投入後、演算装置5が1回目のSOC推定値を算出する場合には、内部抵抗補正値R0sは0である。
そして、内部抵抗基準値R00に、電池温度に基づく内部抵抗補正値R0tを加算器13によって加算し、さらに1計算周期前のSOC推定値に基づく内部抵抗補正値R0sを加算器14によって加算して内部抵抗値R1を算出する。
上述の内部抵抗値R1を算出するための計算式は、次式で示される。
R1=R00+KT×(Tb−T0)+R0s
なお、内部抵抗基準値R00は、電池温度Tbが電池温度基準値T0であるときの内部抵抗値であり、予め実験などを行うことによって求められた値である。電池温度基準値T0は、予め決められた値(例えば25℃)であり、温度補正係数KTは、予め実験などを行うことによって求められた値である。内部抵抗基準値R00、電池温度基準値T0及び温度補正係数KTは、予め演算装置5内のメモリに記憶されている。
次に、乗算器15では、電池電流値Abと内部抵抗値R1とを乗算することにより内部抵抗による電圧変化量Vr(V)を算出する(ステップS3)。
また、電圧変化量算出部32では、電池電流値Ab及び内部抵抗値R1に基づいて、充放電履歴による動的電圧変化量Vk(V)を算出する(ステップS4)。
一次遅れ演算ブロック16,18では、それぞれ、電池電流値Abを入力して一次遅れ処理を施して出力する。一次遅れ演算ブロック16の出力値は乗算器17によって内部抵抗値R1と乗算される。また、一次遅れ演算ブロック18の出力値は乗算器19によって内部抵抗値R1と乗算される。さらに、乗算器17の乗算結果と乗算器19の乗算結果とが加算器20によって加算されて充放電履歴による動的電圧変化量Vkが算出される。
上述の動的電圧変化量Vkを算出するための計算式は、次式で示される。
Vk=Ab×{R1×K1/(1+T1×s)+R1×K2/(1+T2×s)}
なお、K1,K2は一次遅れ演算ブロック16、18のゲイン、T1,T2は一次遅れ演算ブロック16、18の時定数、sはラプラス演算子である。ゲインK1,K2及び時定数T1,T2は、予め実験などを行って求められている。例えば、T1<T2、K1>K2となるような値になる。
次に、起電力算出部33では、電池電圧値Vbに、内部抵抗による電圧変化量Vrを加算器21によって加算し、さらに充放電履歴による動的電圧変化量Vkを加算器22によって加算して電池起電力E(V)を算出する(ステップS5)。
上述の電池起電力Eを算出するための計算式は、次式で示される。
E=Vb+Vr+Vk
次に、充電状態推定ブロック23では、電池起電力とSOC推定値との関係を示すSOC推定値算出マップを参照して、電池起電力Eに対応するSOC推定値を求める(ステップS6)。なお、SOC推定値算出マップは、予め実験などを行うことによって電池起電力EとSOC推定値との関係を求めて作成され、予め演算装置5内のメモリに記憶されている。SOC推定値算出マップの一例を図5に示す。図5のSOC推定値算出マップにおいて、横軸は電池起電力Eを示し、縦軸はSOC推定値を示す。
充電状態推定ブロック23で算出されたSOC推定値は、例えば表示装置等へ出力されて表示されるとともに、レジスタ24に格納され(ステップS7)、次の計算周期において1計算周期前に求めたSOC推定値SOCdとして用いられる。
図6は、本実施の形態により求めたSOC推定値と実験によって求めた真のSOCとを示す図である。
ここで、真のSOCとは、次のようにして求めた値である。ここでは、従来より知られている、初期のSOC(SOC初期値)を基準に、二次電池の電流値を積算して二次電池のSOCを推定する電流積算方式を改良して用いた。通常の電流積算方式では、長時間運用すると、検出された電流値に含まれる誤差が蓄積され、推定されるSOCの推定精度が低下するという問題があるため、上記誤差が蓄積されることによる影響が無視できる数時間程度の短時間の実験とした。また、通常の電流積算方式では、SOC初期値を与えるときに真のSOCが不明という問題がある。そこで、電池特性より、真のSOC=0%であるときの電池電圧をVb0(V)と決め、電池電圧がVb0となるまで放電を行い、この時点で、電流積算法におけるSOC初期値を0%とする。これにより、通常の電流積算方式において、SOC初期値を与えるときに真のSOCが不明という問題を解消した。そして、数時間程度の短時間の充放電を行い、電流積算方式により求めたSOCを真のSOCとした。
図6から、本実施の形態によって求められたSOC推定値は、真のSOCとの誤差が非常に小さく、精度の高いものであることがわかる。
本実施の形態では、充放電電流値の積算を行わないため、充放電電流値の計測誤差が蓄積されることがなく、SOCの推定を長時間にわたって行っても精度良く推定することができる。また、SOCの初期値を与える必要がないため、同初期値の誤差が発生することがなく、長時間放置した後でもSOCを精度良く推定することができる。
さらに、内部抵抗基準値R00を電池温度Tb及び1計算周期前に求めたSOC推定値SOCdに基づいて補正して内部抵抗値R1を算出するようにしているため、電池温度の変化及び充電状態の変化による電池特性の変化に対応でき、SOCの推定精度の向上を図ることができる。
また、充放電履歴による動的電圧変化量Vkを、充放電電流値Abに対してそれぞれ異なる複数の一次遅れ処理を行い、それらの結果を用いて算出することにより、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
また、本実施の形態において、内部抵抗基準値R00、ゲインK1,K2及び時定数T1,T2を、それぞれ充電時用と充電時以外用の2つずつ用意しておき、二次電池1が充電中であるか否かに応じて切り替えるようにしてもよい。この場合の演算装置5の構成を図7に示す。
この図7の構成では、一次遅れ演算ブロック16、18で用いる伝達関数に含まれるパラメータであるゲインK1,K2及び時定数T1,T2と、加算器13へ入力される内部抵抗基準値R00とのそれぞれの値を、二次電池1が充電中であるか否かに応じて切り替えるためのパラメータ切替器26を設けていることが、図3の構成と異なる。他の構成については図3と同様であるので、その説明を省略する。
パラメータ切替器26は、二次電池1が充電中であるときに一次遅れ演算ブロック16、18で用いるゲインK1、K2としてK1c、K2cを、時定数T1、T2としてT1c、T2cを予め記憶しているとともに、二次電池1が充電中ではないときに一次遅れ演算ブロック16、18で用いるゲインK1、K2としてK1d、K2dを、時定数T1、T2としてT1d、T2dを予め記憶している。さらに、パラメータ切替器26は、二次電池1が充電中であるときに加算器13へ出力する内部抵抗基準値R00としてR00cを、二次電池1が充電中ではないときに加算器13へ出力する内部抵抗基準値R00としてR00dを予め記憶している。なお、一次遅れ演算ブロック16で用いるゲインK1d、K1c及び時定数T1d、T1cと一次遅れ演算ブロック18で用いるゲインK2d、K2c及び時定数T2d、T2cとは、予め実験などを行って求められたものである。また、内部抵抗基準値R00d、R00cも、予め実験などを行って求められたものである。
また、本実施の形態では、二次電池1が充電中であるときの電池電流値Abを負の値とし、二次電池1が放電中であるときの電池電流値Abを正の値としているため、パラメータ切替器26は、電池電流値Abを入力し、電池電流値Abが負の値であるか否かを判定することにより、二次電池1が充電中であるか否かを判別するようにしている。
したがって、パラメータ切替器26は、入力される電池電流値Abが負の値であるか否かを判定し、電池電流値Abが負の値であるときには、二次電池1が充電中であるため、一次遅れ演算ブロック16にゲインK1としてK1cを、時定数T1としてT1cを設定し、一次遅れ演算ブロック18にゲインK2としてK2cを、時定数T2としてT2cを設定し、さらに加算器13へ内部抵抗基準値R00としてR00cを出力する。また、電池電流値Abが負の値ではないとき、すなわち、0または正の値であるときには、二次電池1が充電中ではないため、一次遅れ演算ブロック16にゲインK1としてK1dを、時定数T1としてT1dを設定し、一次遅れ演算ブロック18にゲインK2としてK2dを、時定数T2としてT2dを設定し、さらに加算器13へ内部抵抗基準値R00としてR00dを出力する。
以上のように、二次電池1が充電中であるか否かによって、各パラメータ(K1、K2、T1、T2、R00)を二次電池1の動作状態に適した値に切り替えるようにすることにより、充放電履歴による動的電圧変化量Vk及び内部抵抗値R1をより正確に算出することができ、SOCの推定精度の向上をより図ることができる。
本発明は、充電及び放電が頻繁に繰り返される二次電池のSOCの推定精度の向上を図ることができる二次電池の充電状態推定方法及び装置として有用である。
本発明の実施の形態の二次電池の充電状態推定装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態の二次電池の充電状態推定方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の二次電池の充電状態推定装置における演算装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における内部抵抗補正値算出マップの一例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSOC推定値算出マップの一例を示す図である。 本発明の実施の形態により求めたSOC推定値と実験によって求めた真のSOCとを示す図である。 本発明の実施の形態における他の二次電池の充電状態推定装置における演算装置の内部構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 二次電池
2 電圧センサ
3 電流センサ
4 温度センサ
5 演算装置

Claims (10)

  1. 二次電池の電池電圧値、充放電電流値及び電池温度を計測する第1のステップと、
    所与の内部抵抗基準値を前記電池温度に基づいて補正することにより前記二次電池の内部抵抗値を算出する第2のステップと、
    前記内部抵抗値及び前記充放電電流値に基づいて内部抵抗による電圧変化量を算出する第3のステップと、
    前記内部抵抗値及び前記充放電電流値に基づいて充放電履歴による動的電圧変化量を算出する第4のステップと、
    前記電池電圧値と前記内部抵抗による電圧変化量と前記充放電履歴による動的電圧変化量とに基づいて前記二次電池の起電力を算出する第5のステップと、
    前記二次電池の起電力に基づいて前記二次電池の充電状態を推定する第6のステップとを有する、二次電池の充電状態推定方法。
  2. 前記第1〜第6のステップからなる一連のステップを繰り返し行い、
    n回目(nは2以上の整数)の前記一連のステップにおける前記第2のステップは、前記内部抵抗基準値を前記電池温度に基づいて補正するとともに(n−1)回目の前記一連のステップで推定された前記二次電池の充電状態に基づいて補正することにより前記二次電池の内部抵抗値を算出する、請求項1に記載の二次電池の充電状態推定方法。
  3. 前記第4のステップは、
    前記充放電電流値に対してそれぞれ異なる複数の一次遅れ処理を行うことにより複数の一次遅れ処理値を求め、次に各々の前記一次遅れ処理値と前記内部抵抗値との積の総和を求め、前記積の総和を前記充放電履歴による動的電圧変化量とする、請求項1または2に記載の二次電池の充電状態推定方法。
  4. 各々の前記一次遅れ処理に用いる伝達関数に含まれるパラメータ群として、前記二次電池が充電中であるときに用いる充電用パラメータ群と、前記二次電池が充電中ではないときに用いる放電用パラメータ群とを予め準備しておき、
    前記第4のステップは、前記充放電電流値に基づいて前記二次電池が充電中であるか否かを判定し、前記判定結果に応じて前記充電用パラメータ群と前記放電用パラメータ群とのいずれか一方を各々の前記一次遅れ処理に用いる前記伝達関数に含まれるパラメータ群に選択し、前記充放電履歴による動的電圧変化量を算出する、請求項3に記載の二次電池の充電状態推定方法。
  5. 前記内部抵抗基準値として、前記二次電池が充電中であるときに用いる第1の基準値と、前記二次電池が充電中ではないときに用いる第2の基準値とを予め準備しておき、
    前記第2のステップは、前記充放電電流値に基づいて前記二次電池が充電中であるか否かを判定し、この判定結果に応じて前記第1の基準値と前記第2の基準値とのいずれか一方を前記内部抵抗基準値に選択し、前記内部抵抗値を算出する、請求項1または2に記載の二次電池の充電状態推定方法。
  6. 二次電池の電池電圧値を計測する電圧センサと、
    前記二次電池の充放電電流値を計測する電流センサと、
    前記二次電池の電池温度を計測する温度センサと、
    前記電圧センサにより計測される前記電池電圧値と前記電流センサにより計測される前記充放電電流値と前記温度センサにより計測される前記電池温度とを入力する第1の処理と、所与の内部抵抗基準値を前記電池温度に基づいて補正することにより前記二次電池の内部抵抗値を算出する第2の処理と、前記内部抵抗値及び前記充放電電流値に基づいて内部抵抗による電圧変化量を算出する第3の処理と、前記内部抵抗値及び前記充放電電流値に基づいて充放電履歴による動的電圧変化量を算出する第4の処理と、前記電池電圧値と前記内部抵抗による電圧変化量と前記充放電履歴による動的電圧変化量とに基づいて前記二次電池の起電力を算出する第5の処理と、前記二次電池の起電力に基づいて前記二次電池の充電状態を推定する第6の処理とを行う演算装置とを備えた、二次電池の充電状態推定装置。
  7. 前記演算装置は、
    前記第1〜第6の処理からなる一連の処理を繰り返し行い、
    n回目(nは2以上の整数)の前記一連の処理における前記第2の処理において、前記内部抵抗基準値を前記電池温度に基づいて補正するとともに(n−1)回目の前記一連の処理で推定された前記二次電池の充電状態に基づいて補正することにより前記二次電池の内部抵抗値を算出する、請求項6に記載の二次電池の充電状態推定装置。
  8. 前記演算装置は、
    前記第4の処理において、前記充放電電流値に対してそれぞれ異なる複数の一次遅れ処理を行うことにより複数の一次遅れ処理値を求め、次に各々の前記一次遅れ処理値と前記内部抵抗値との積の総和を求め、前記積の総和を前記充放電履歴による動的電圧変化量とする、請求項6または7に記載の二次電池の充電状態推定装置。
  9. 前記演算装置は、
    各々の前記一次遅れ処理に用いる伝達関数に含まれるパラメータ群として、前記二次電池が充電中であるときに用いる充電用パラメータ群と、前記二次電池が充電中ではないときに用いる放電用パラメータ群とを予め記憶しておき、
    前記第4の処理において、前記充放電電流値に基づいて前記二次電池が充電中であるか否かを判定し、前記判定結果に応じて前記充電用パラメータ群と前記放電用パラメータ群とのいずれか一方を各々の前記一次遅れ処理に用いる前記伝達関数に含まれるパラメータ群に選択し、前記充放電履歴による動的電圧変化量を算出する、請求項8に記載の二次電池の充電状態推定装置。
  10. 前記演算装置は、
    前記内部抵抗基準値として、前記二次電池が充電中であるときに用いる第1の基準値と、前記二次電池が充電中ではないときに用いる第2の基準値とを予め記憶しておき、
    前記第2の処理において、前記充放電電流値に基づいて前記二次電池が充電中であるか否かを判定し、この判定結果に応じて前記第1の基準値と前記第2の基準値とのいずれか一方を前記内部抵抗基準値に選択し、前記内部抵抗値を算出する、請求項6または7に記載の二次電池の充電状態推定装置。
JP2008090355A 2008-03-31 2008-03-31 二次電池の充電状態推定方法及び装置 Active JP5028315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090355A JP5028315B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 二次電池の充電状態推定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090355A JP5028315B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 二次電池の充電状態推定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009244057A JP2009244057A (ja) 2009-10-22
JP5028315B2 true JP5028315B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=41306120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008090355A Active JP5028315B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 二次電池の充電状態推定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5028315B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106324358A (zh) * 2016-08-17 2017-01-11 惠州市蓝微新源技术有限公司 一种电芯内阻动态检测方法
US11391781B2 (en) 2019-02-15 2022-07-19 Lg Energy Solution, Ltd. SOC estimating apparatus and method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8872481B2 (en) 2011-04-27 2014-10-28 General Electric Company Systems and methods for predicting battery power-delivery performance
JP5674713B2 (ja) * 2012-06-07 2015-02-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ バッテリの電力供給性能を予測するシステム及び方法
KR20210039186A (ko) 2019-10-01 2021-04-09 주식회사 엘지화학 배터리 전력 산출 장치 및 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3714321B2 (ja) * 2002-11-25 2005-11-09 日産自動車株式会社 二次電池の充電率推定装置
JP4255795B2 (ja) * 2003-09-30 2009-04-15 本田技研工業株式会社 蓄電装置の開路電圧検出装置および残容量検出装置
JP4767558B2 (ja) * 2005-03-07 2011-09-07 日立ビークルエナジー株式会社 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106324358A (zh) * 2016-08-17 2017-01-11 惠州市蓝微新源技术有限公司 一种电芯内阻动态检测方法
CN106324358B (zh) * 2016-08-17 2020-06-16 惠州市蓝微新源技术有限公司 一种电芯内阻动态检测方法
US11391781B2 (en) 2019-02-15 2022-07-19 Lg Energy Solution, Ltd. SOC estimating apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009244057A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842421B2 (ja) 電池状態推定装置
JP3873623B2 (ja) 電池充電状態の推定手段及び電池劣化状態推定方法
JP6507375B2 (ja) 電池の状態推定装置、および、電池の状態推定方法
JP6388563B2 (ja) 蓄電池パラメータ推定装置および蓄電池パラメータ推定方法
JP5863603B2 (ja) 電池状態推定装置、電池制御装置、電池システム、電池状態推定方法
JP5170851B2 (ja) 蓄電池充電状態検知方法および蓄電池充電状態検知装置
CN103328997B (zh) 电池的充电率估计装置
JP2010135075A (ja) 組電池の温度推定方法及び装置
JP5028315B2 (ja) 二次電池の充電状態推定方法及び装置
JP5997081B2 (ja) 二次電池の状態推定装置及び二次電池の状態推定方法
WO2018179562A1 (ja) 蓄電池状態推定装置
US20090048793A1 (en) State and parameter estimator having integral and differential components for electrical energy accumulators
JP2012057998A (ja) 二次電池の充電率算出装置および充電率算出方法
WO2009025528A1 (en) Apparatus for estimating open circuit voltage of battery, apparatus for estimating state of charge of battery, and method for controlling the same
JP5653881B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP2019070621A (ja) 二次電池システム
JP2010127729A (ja) バッテリの劣化推定方法及び装置
JP2011106952A (ja) 電池の残容量推定方法
JP2010230469A (ja) 二次電池劣化判定装置及び方法
TW201643458A (zh) 電池殘量預測裝置以及電池包
JP5163542B2 (ja) 二次電池の入出力可能電力推定装置
JP2015224975A (ja) バッテリ充放電電流検出装置
JP2014232649A (ja) 電池温度推定装置及び電池温度推定方法
JP4495141B2 (ja) バッテリ状態判定方法、バッテリ状態判定装置及びバッテリ電源システム
JP2015184219A (ja) 推定プログラム、推定方法および推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5028315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250