JP5023134B2 - Led配光レンズ、そのled配光レンズを備えたled照明モジュール及びそのled照明モジュールを備えた照明器具 - Google Patents

Led配光レンズ、そのled配光レンズを備えたled照明モジュール及びそのled照明モジュールを備えた照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5023134B2
JP5023134B2 JP2009246359A JP2009246359A JP5023134B2 JP 5023134 B2 JP5023134 B2 JP 5023134B2 JP 2009246359 A JP2009246359 A JP 2009246359A JP 2009246359 A JP2009246359 A JP 2009246359A JP 5023134 B2 JP5023134 B2 JP 5023134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
curved surface
light distribution
distribution lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009246359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011096712A (ja
Inventor
哲平 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endo Lighting Corp
Original Assignee
Endo Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endo Lighting Corp filed Critical Endo Lighting Corp
Priority to JP2009246359A priority Critical patent/JP5023134B2/ja
Priority to US29/349,699 priority patent/USD629560S1/en
Priority to US12/802,940 priority patent/US20110096553A1/en
Publication of JP2011096712A publication Critical patent/JP2011096712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023134B2 publication Critical patent/JP5023134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0091Reflectors for light sources using total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/30Pivoted housings or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、LED配光レンズ、そのLED配光レンズを備えたLED照明モジュール、及びそのLED照明モジュールを備えた照明器具に関する。
近年、消費電力が少なく長寿命な光源としてLEDが用いられた照明器具が広く普及してきている。このような照明器具に用いられるLED配光レンズは、LEDの光を効率よく前方に出射させるため、種々工夫が施されている。
図8は、LEDを光源とした照明器具に用いられるLED配光レンズの一例を示している。
ここに示すLED配光レンズ100は、ハニカム形状のセル300が複数構成された光出射面200を備え、セル300の表面は、凸曲面状に加工形成されており、ここを透過する光が所定方向に出射するよう設計されている。
下記特許文献1には、中央に配置されたLEDからの所定角度範囲内の光を屈折により集束する中央プリズム部と、この中央プリズム部の周囲に凹曲面を形成するように設けられLEDからの所定角度範囲外の光を内部に導き全反射させて集束する外輪プリズム部とを備えたLED配光レンズが記載されている。
これによれば、LEDから放射される中央部の光束はもちろん、側方に放射される光束もすべて集光でき、集光効率の向上を図ることができるとされている。
特開2002−43629号公報
しかしながら、図8に示す従来のLED配光レンズ100においては、以下のような問題点がある。
図9はその問題点を説明するために示した模式図であり、図9(a)は理想的な金型とこれにより形成されたLED配光レンズのセルの断面を示した図、図9(b)は実情としての金型とこれにより形成されたLED配光レンズのセルの断面を示した図である。
図9(a)に示すようにセル300を形成する金型400において、断面視したとき凸曲面の形状が正確に削り出されており、セル300とセル300の間を形成するエッジ400aが鋭角に形成されていれば、セル300のひとつひとつの凸曲面及びセル300とセル300の境界部分を精度よく形成することができる。よってこれによれば、光出射面200を透過する光を設計どおりの所定方向に出射させることができる。特にセル300とセル300との間に入射する光は、屈折現象を利用して最も出射角度が大きくなる場所として設計され(図9(a)の光路を示す矢印500参照)、これによって光の拡散度合いが決定される重要な場所であるので、鋭角なエッジ400aを備えた金型400でセル300を形成することが必須条件となる。
しかしながら、実際はこのように理想的な鋭角なエッジ400aを備えた金型400で光出射面200の加工形成されていないのが実情である。なぜなら通常このような金型400は金型400の切削加工がなされた後に金型表面の研磨を行うため、このときにエッジ400a部分も研磨されて、図9(b)に示すように鋭角だったエッジ400aが平坦になったり、丸まってしまうからである。そしてこれにより形成されるセル300は、図8の部分拡大図や図9(b)に示されているようにセル300とセル300との間に境界部分300aが形成され、この境界部分300aを透過する光の出射角度は設計よりも狭くなってしまう(図9(b)の光路を示す矢印600参照)。
そこでこれを解消するため、金型400の研磨工程を省いて切削加工の精度を上げることがなされているが、この場合は金型作製にコストと時間がかかる。またコストをかけて金型400を作製したとしても、鋭角に尖ったエッジ400aは脆いので金型400の寿命が短いという問題が残ってしまう。
また上記特許文献1に記載のLED配光レンズの光出射面は、単に平坦面からなるものであるため、上述のような問題が生じないが、この場合はLEDから中央及び側方に放射される光を集光しても、光出射面で広角配光するなど出射光のコントロールができず、照射ムラが生じやすいものとなる。
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、設計どおりの配光を実現できるLED配光レンズ、そのLED配光レンズを備えたLED照明モジュール、及びそのLED照明モジュールを備えた照明器具を提供することを目的とする。
本発明に係るLED配光レンズは、中央に配置されたLEDの光を前方に出射させ、平面視において円形状からなる光出射面を有したLED配光レンズであって、前記光出射面は、前記LEDを中心として、その周囲を囲むように径方向かつ円周方向に複数の凸曲面が形成されるとともに該凸曲面の境界部が凹曲面を形成するように連続した面で構成され、前記光出射面の円周方向に形成された前記凸曲面と前記凹曲面とは、断面視において略等間隔にその凹凸が互いに反転した形状に形成されており、前記光出射面は、断面視において前記凸曲面の頂部と前記凹曲面の底部の高低差が径方向外側に向かうほど大きくなるように形成されているとともに、前記円周方向外側に向かうほど断面視した場合の前記円周方向の凹凸形状は緩やかになるように形成されていることを特徴とする。
これによれば、光出射面の凸曲面の境界部が凹曲面を形成するように連続した面で構成されているので、例えば複数の凸曲面の境界部に光の出射方向に影響を与える境界部分(図8及び図9の境界部分300a参照)がなくなる。よって、乱反射が生じたり、意図しない拡散が生じることがなくなり、設計どおりの配光が実現でき、光の取り出し効率を向上させることができる。
またこのような意図しない光の拡散などが生じないので、LED配光レンズの設計がしやすいものとすることができる。
さらに光出射面を金型で形成するに際しては、凸曲面の境界部が凹曲面を形成するように連続した面で構成された金型とすればよく、エッジ部分が存在しない金型とすればよいので安価に金型の製作が可能となり、低コストでの製品の製造が可能となる。また金型磨耗による成型品不良も抑制し、金型寿命を延ばすことができる。
また本発明において、前記光出射面の円周方向に形成された前記凸曲面と前記凹曲面とは、断面視において略等間隔にその凹凸形状が互いに反転した形状に形成されている
このように光出射面の円周方向に形成された凹凸の凹と凸の形状が互いに反転した形状に形成されているので、同じ傾斜角度からなる光出射面から出射する光の照射角を等しくすることができ、光出射面全体として照射ムラを抑制することができる。
また本発明における前記光出射面の径方向に形成された前記凸曲面と前記凹曲面とは、断面視において前記凸曲面の頂部と前記凹曲面の底部の高低差が径方向外側に向かうほど大きくなるように形成されている
よって光出射面から出射される光をコントロールして照射ムラのない広角配光を実現することができる。すなわち、凸曲面の頂部と前記凹曲面の底部の高低差が径方向外側に向かうほど大きくなるように形成されているので、径方向外側に向かうほど、光の屈折(拡がり)を大きくすることができる。
さらに、前記円周方向外側に向かうほど断面視した場合の前記円周方向の凹凸形状は緩やかになるように形成されている。よって、円周方向外側に向かうほど光の屈折が小さくすることができる。
したがって、このように凸曲面及び凹曲面を形成する凹凸形状によって、光の屈折を大きく出射させたり、小さく出射させたりすることにより、光出射面全体でみたときには光出射面を透過する光の拡がりが概ね同じように拡がり、照射ムラのないものとすることができる。
本発明のLED照明モジュールは、LEDと、前記LEDを実装する基板と、
上述LED配光レンズが複数配列されたモジュール本体とを備えたものとすることができる。また本発明の照明器具は、先述のLED照明モジュールを備えたものとすることができる。
本発明によれば、設計どおりの配光を実現でき、乱反射や意図しない拡散がなくなり、光の取り出し効率を向上させることができる。またLED配光レンズの光出射面を形成する金型コストを低減することができるので、製品としたときのコストダウンを図ることができる。
本発明のLED配光レンズの一実施形態を示す全体斜視図である。 同LED配光レンズの3D画像を示す全体斜視図である。 図1に示すX−X線矢視断面図である。 (a)は図1に示すY−Y線矢視断面図、(b)は図3に示す光出射面部分の拡大図である。 (a)及び(b)は同LED配光レンズの光出射面の形状を説明するための部分拡大図である。 図1に示すLED配光レンズを備えたLED照明モジュールの一例であり、(a)は光出射面を表側からみた斜視図、(b)は光出射面を裏側からみた斜視図である。 図6に示すLED照明モジュールを備えた照明器具の一例であり、天井に取り付けられた例を示す斜視図である。 従来のLED配光レンズの一例を示す全体斜視図である。 従来のLED配光レンズの問題点を説明するための模式図であり、(a)は理想的な金型とこれにより形成されたLED配光レンズのセルの断面を示した図、(b)は実情としての金型とこれにより形成されたLED配光レンズのセルの断面を示した図である。
以下に本発明における実施の形態の一例について、図1〜図8に基づいて説明する。
なお、図1、図5では後記する光出射面2上にライン3a、3b等の「線」が示されているが、これは実際の光出射面2に形成されているものではなく、光出射面2の形状(凹凸曲面)を表現するため、また説明するために示したものである。また図2は3D画像で本発明のLED配光レンズを表現したものである。
図1及び図2に示すようにLED配光レンズ1は、透明のアクリル樹脂材などからなり、円錐形状の円形部分を上面にしたようなすり鉢形状に形成されている。
LED配光レンズ1の上面には、平面視において円形状からなりLED6の光を前方に出射させる光出射面2が形成されている。光出射面2は、図1及び図2に示すように中央に配置された光源となるLED6を中心として、その周囲を囲むように径方向及び円周方向に複数の凸曲面が形成されるとともに該凸曲面の境界部が緩やかな凹曲面を形成するように連続した面で構成されている。すなわち、例えば2次元的に光出射面2の径方向だけが凹凸形状となっているのではなく、3次元的に径方向及び円周方向に凹凸形状が継ぎ目なく連続して形成されている。
径方向及び円周方向に凹凸形状が連続している状態を平面図で示すのは難しいため、図1、図5では径方向に形成されたひとつの凹或いは凸を1単位、円周方向に形成されたひとつの凹とこれに連なって形成された凸とを1単位として区画し、径方向及び円周方向にライン3a、3bを付しているが、実際は図2の3D画像で示すように光出射面2には溝など段差を構成するものがまったくない凹凸形状が連続した面をなしている。
図3に示すようにLED配光レンズ1の底部の中央部分には、LED6(発光ダイオード)が配置され、LED6はオンオフを制御する制御部(不図示)を備えた基板7に実装されている。この中央に配置されたLED6が発する光がLED6の直上に配置された凸レンズ1b或いは臨界反射面1aに効率よく放射されるようLED凹所5が形成されている。
光出射面2の中央には中央凹所4が形成されており、凸レンズ1bはLED凹所5と中央凹所4の間に設けられている。凸レンズ1bの表面は、ここを透過する光が照射ムラが生じることなく出射されるように凸曲面状に形成されている。
すり鉢状の傾斜面は、LED6の光を光出射面2に向けて反射する臨界反射面1aとなっており、この傾斜角度はLED6から発せられた光を反射させて光出射面2から出射可能な角度に設計されている。
LED配光レンズ1のサイズは特に限定されるものではないが、例えば光出射面2の直径が16.3mm〜17.2mmである場合は、基板7の上面からLED配光レンズ1の上面が12.6mm〜13.6mmとし、LED凹所5及び中央凹所の開口端の直径が4.7mm〜5.7mmに形成するものとしてもよい。
図3では臨界反射面1aを介して光出射面2から出射される光の光路を1点鎖線で、凸レンズ1bを介して出射される光の光路を2点鎖線で示している。
LED6の側方から放射される光は1点鎖線で示すように臨界反射面1aに当たって光出射面2に出射される。光出射面2をLED6の光が透過する際には、1点鎖線で示すように光出射面2のどこから出射するかで光の屈折度合い(拡がり度合い)を異ならせ、照射ムラのない広角配光を実現させている。詳しくは後述する。
凸レンズ1bを透過するLED6の光は、光出射面2を介することなく、前方に出射され、図3の2点鎖線に示すように凸曲面の外側ほど屈折現象を利用して出射角度が大きく屈折するよう設計されている。また凸曲面の内側を透過する光ほど、出射角度が小さくなるように設計されている。
図4(a)は図1に示すY−Y線矢視断面図であり、ここでは説明のため部分的に光出射面2を拡大して示している。
光出射面2の円周方向に形成された凸曲面と凹曲面とは、断面視において略等間隔のピッチで凹凸形状が繰り返され、かつその凹凸形状が互いに反転した形状に形成されている。
このように形成することで、断面視において円周方向に連続して形成される凸曲面及び凹曲面から出射する光の照射角を等しくすることができる(図4(a)の1点鎖線参照)。すなわち、同じ傾斜角度の凸曲面及び凹曲面が複数形成されることになるので、例えば図4(a)の紙面向かって左端の光路21、中央の光路22及び右端の光路23は同じ角度の傾斜面から光が出射されることになり、これらの照射角はいずれも等しい。そしてこのような面が連続して形成されるので、同じ角度傾斜の光出射面2から出射する光の照射角がおのずと等しくなるのである。
図4(b)は図3の部分拡大図である。
図中2aは凸曲面の凸の高さが一番高い頂部、2bは凹曲面の高さが一番低い底部を示している。
光出射面2の径方向に形成された凸曲面と凹曲面とは、略等間隔のピッチで凹凸形状が繰り返され、凸曲面の頂部2aと凹曲面の底部2bの高低差が径方向外側に向かうほど大きくなるように形成されている。
図4(b)では径方向において一番外側の凸曲面の頂部2aと同じく径方向において一番外側の凹曲面の底部2bとの高低差を2cで示す一方、径方向において一番内側の凸曲面の頂部2aと同じく径方向において一番内側の凹曲面の底部2bとの高低差を2dで示しており、2cと2dの関係は2c>2dとなる。
このように光出射面2が形成されているので、径方向外側にいくほど高低差のある傾斜面から出射される光の屈折が大きい光を出射させることができ、径方向内側にいくほど光の屈折が小さい光を出射させることができる。
次に図5を参照しながら、光出射面2の形状について更に詳しく説明する。
図5(a)及び(b)では、上述したように径方向に形成されたひとつの凹或いは凸を径方向の1単位、円周方向に形成されたひとつの凹とこれに連なって形成された凸とを円周方向の1単位として区画し、径方向及び円周方向にライン3a、3bをいれ、これらライン3a、3bで区画された面を単位出射面3として説明する。図中3bbは最外径の凹凸ラインを示している。また凸曲面の頂部或いは凹曲面の底部を示すために点線を付しており、さらに図5(a)において凸曲面の最も高い頂部には▲、凹曲面の最も低い底部には●を付している。
光出射面2の凹凸形状は、まず断面視において径方向における凹凸形状を任意の角度で光が屈折するように計算して設計しその凹凸形状を決める。例えば図5(a)中に示すライン3aのうち、太線で示したライン3aの断面形状を決める。
また円周方向における凹凸ライン3bbを任意の角度で光が屈折するように計算して設計しその凹凸形状も決める。
そして断面視において径方向に決まった凹凸形状を形成しつつ平面視において円形状の光出射面2の中心を軸に、円周方向に決まった凹凸形状を上下に凹凸のうねりを形成しながら掃引して凹凸面を形成する。
図5(b)は図5(a)に示す光出射面2の一部を拡大した図であり、ここでは説明のために径方向断面を「a」、円周方向断面を「b」とし、座標のようにこれら断面が凹曲面に形成されている場合は「凹」、凸曲面に形成されている場合は「凸」と表している。
上述のように形成された光出射面2を単位出射面3毎にみると、例えば図5(b)において径方向内側(紙面手前側)に形成された単位出射面3は、断面視した場合の円周方向には凹曲面と凸曲面(すなわち「b」が凹と凸)とが形成され、断面視した場合の径方向には凹曲面(すなわち「a」が凹)が形成されたものとなる。
また例えば図5(b)の径方向外側(紙面奥側)に形成された単位出射面3は、断面視した場合の円周方向にはさきの径方向内側に形成された単位出射面3の凹凸とは逆に凸曲面と凹曲面(すなわち「b」が凸と凹)とが形成され、断面視した場合の径方向には凸曲面(すなわち「a」が凸)が形成されたものとなる。
そしてこのように形成された光出射面2から出射する光の光路を単位出射面3毎にみると、以下のようになる。
図5(a)に示す1点鎖線は光出射面2から出射する光の光路を示しており、この光路はライン3bの位置を断面視した場合に出射する光の光路を示している。
円周方向外側に向かうほど断面視した場合の円周方向の凹凸形状は緩やかになるため、自ずと円周方向外側に向かうほど光路の出射角が小さくなり、光の屈折(拡がり)も小さくなる。
一方、図5(a)には径方向のライン3aの位置を断面視した場合に出射する光の光路は示していないが、図4(b)と同じ光路を示すこととなる。
よって、上述したようにライン3aの位置を断面視した場合に出射する光は、径方向外側にいくほど高低差のある傾斜面から光が出射されるので、光の屈折が大きくなり、径方向内側にいくほど光の屈折が小さい光を出射させることができる。
このように凸曲面及び凹曲面を形成する凹凸形状によって、光の屈折を大きく出射させたり、小さく出射させたりすることにより、光出射面2全体でみたときには光出射面2を透過する光の拡がりが概ね同じように拡がり、照射ムラのないものとすることができる。
また従来のもののように金型による加工時によって形成されてしまう境界部分(図8及び図9の境界部分300a参照)が形成されることがないので、配光設計がしやすく光のコントロールによる損失を最小限に設計することができる。すなわち、上述のような境界部分が光出射面2に存在しないので、境界部分が存在することによる乱反射や意図しない拡散が生じることがなくなり、設計どおりの配光が実現でき、光の取り出し効率を向上させることができる。
さらに光出射面2を金型で形成するに際しては、凸曲面の境界部が緩やかな凹曲面を形成するように連続した面で構成された金型とすればよく、エッジ部分が存在しない金型とすればよいので安価に金型の製作が可能となり、低コストでの製品の製造が可能となる。また金型磨耗による成型品不良も抑制し、金型寿命を延ばすことができる。
なお、光出射面2により一層照射ムラをなくすため、シボ加工(表面粗し加工)を施したものとしてもよい。
図6の(a)及び(b)には、上述のLED配光レンズを備えたLED照明モジュールの一例を示している。なお、図6(b)ではLED6及び基板7の図示を説明のため省略して示している。
LED照明モジュール10は、円盤状のモジュール本体10aと、複数のLED配光レンズ1と、LED6と、基板7とを備えている。
モジュール本体10aには、LED配光レンズ1が組み付けられる凹所が複数形成されており、図例のものはモジュール本体10aの中央部分にLED配光レンズ1が3個、さらにこれらを囲むようにLED配光レンズ1が9個組み込まれるようになっている。
図6(b)に示すようにモジュール本体10aの裏側はすり鉢状の臨界反射面1aとLED凹所5が複数見える状態になっており、このLED凹所5が形成されているところにLED6が配置される。
なお、LED照明モジュール10の構成はこれに限定されるものではなく、LED配光レンズ1の数や配列構造もこれに限定されるものではない。例えば中央に1個のLED配光レンズ1を配しまわりに6個のLED配光レンズ1を配置するようにしてもよい。
図7は図6に示したLED照明モジュール10を備えた照明器具11の一例である。このように上述したLED配光レンズ1をLED照明モジュール10とし、照明器具11に組み込めば照明器具の光源として使用できる。
図例のものはスポットライトとして天井20に固定して使用される照明器具11であり、本体部12と、LED照明モジュール10の側方を覆うフード13と、電源ケース14と、本体部12を支持するアーム15などを備えており、アーム15に支持された状態で照射角度を変えられるようになっている(白抜矢印参照)。
これによれば、照射ムラのない設計どおりの配光が実現できる照明器具11とすることができ、LED6の特性を活かし消費電力が少なく長寿命な照明器具11を構成することができる。
なお、照明器具11の構成もこのようなスポットライトに限定されるものではなく、ダウンライトやシーリングライトの光源としても適用可能である。
1 LED配光レンズ
2 光出射面
6 LED
7 基板
10 LED照明モジュール
11 照明器具

Claims (3)

  1. 中央に配置されたLEDの光を前方に出射させ、平面視において円形状からなる光出射面を有したLED配光レンズであって、
    前記光出射面は、前記LEDを中心として、その周囲を囲むように径方向及び円周方向に複数の凸曲面が形成されるとともに該凸曲面の境界部が凹曲面を形成するように連続した面で構成され
    前記光出射面の円周方向に形成された前記凸曲面と前記凹曲面とは、断面視において略等間隔にその凹凸が互いに反転した形状に形成されており、
    前記光出射面は、断面視において前記凸曲面の頂部と前記凹曲面の底部の高低差が径方向外側に向かうほど大きくなるように形成されているとともに、前記円周方向外側に向かうほど断面視した場合の前記円周方向の凹凸形状は緩やかになるように形成されていることを特徴とするLED配光レンズ。
  2. 前記LEDと、
    前記LEDを実装する基板と、
    請求項1に記載のLED配光レンズが複数配列されたモジュール本体とを備えたことを特徴とするLED照明モジュール。
  3. 請求項1に記載のLED照明モジュールを備えたことを特徴とする照明器具。
JP2009246359A 2009-10-27 2009-10-27 Led配光レンズ、そのled配光レンズを備えたled照明モジュール及びそのled照明モジュールを備えた照明器具 Active JP5023134B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246359A JP5023134B2 (ja) 2009-10-27 2009-10-27 Led配光レンズ、そのled配光レンズを備えたled照明モジュール及びそのled照明モジュールを備えた照明器具
US29/349,699 USD629560S1 (en) 2009-10-27 2010-04-23 LED light distribution lens
US12/802,940 US20110096553A1 (en) 2009-10-27 2010-06-17 LED light distribution lens, LED lighting module having LED light distribustion lens and lighting equipment having LED lighting module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246359A JP5023134B2 (ja) 2009-10-27 2009-10-27 Led配光レンズ、そのled配光レンズを備えたled照明モジュール及びそのled照明モジュールを備えた照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011096712A JP2011096712A (ja) 2011-05-12
JP5023134B2 true JP5023134B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=43333833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009246359A Active JP5023134B2 (ja) 2009-10-27 2009-10-27 Led配光レンズ、そのled配光レンズを備えたled照明モジュール及びそのled照明モジュールを備えた照明器具

Country Status (2)

Country Link
US (2) USD629560S1 (ja)
JP (1) JP5023134B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108692294A (zh) * 2018-05-28 2018-10-23 深圳市朗恒电子有限公司 一种异形透镜

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592516B2 (en) * 2001-10-09 2003-07-15 Ching-Chuan Lee Interactive control system of a sexual delight appliance
US20110280023A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Ching-Chuan Lee Lens module for led lamp
TWI414714B (zh) 2011-04-15 2013-11-11 Lextar Electronics Corp 發光二極體杯燈
CN102588762A (zh) * 2011-01-06 2012-07-18 隆达电子股份有限公司 发光二极管杯灯
JP5810327B2 (ja) * 2011-08-25 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
CN103017083B (zh) * 2011-09-21 2017-04-12 欧司朗股份有限公司 透镜模块和具有该透镜模块的照明装置
JP2013137890A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Hitachi Appliances Inc 照明装置及びこれに用いられる集光体
US8888320B2 (en) 2012-01-27 2014-11-18 Hubbell Incorporated Prismatic LED module for luminaire
US9022601B2 (en) * 2012-04-09 2015-05-05 Cree, Inc. Optical element including texturing to control beam width and color mixing
TW201408946A (zh) * 2012-08-21 2014-03-01 辰峯光電股份有限公司 發光裝置
US8591074B1 (en) * 2012-09-05 2013-11-26 Top International Enterprise Limited Secondary optical lens
CN103672728B (zh) * 2012-09-13 2017-09-08 赛尔富电子有限公司 透镜、led模组及使用该led模组的照明系统
KR102100922B1 (ko) 2012-10-30 2020-04-16 서울반도체 주식회사 면 조명용 렌즈 및 발광 모듈
TWI574048B (zh) * 2012-12-24 2017-03-11 鴻海精密工業股份有限公司 光學透鏡及使用該光學透鏡的背光模組
DE102013202563A1 (de) * 2013-02-18 2014-08-21 Zumtobel Lighting Gmbh Optik für LED-Lichtquelle
KR20140120683A (ko) 2013-04-04 2014-10-14 서울반도체 주식회사 면 조명용 렌즈 및 발광 모듈
KR101301206B1 (ko) * 2013-05-01 2013-08-29 정해운 광학렌즈
US9915411B2 (en) * 2013-10-28 2018-03-13 Illumination Machines, Llc Open light flow optics
WO2015071985A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 アジアブリッジジャパン株式会社 発光装置
JP6453549B2 (ja) * 2014-02-28 2019-01-16 コイズミ照明株式会社 照明器具
US9488331B2 (en) * 2014-04-17 2016-11-08 Streamlight, Inc. Portable light with selectable optical beam forming arrangement
JP2017519328A (ja) * 2014-06-19 2017-07-13 ▲蘇▼州▲東▼山精密制造股▲分▼有限公司Suzhou Dongshan Precision Manufacturing Co., Ltd. Ledレンズ及びこのledレンズを備えるled光源
KR20160015447A (ko) 2014-07-30 2016-02-15 삼성전자주식회사 발광소자 패키지용 렌즈, 광원 모듈, 조명 장치 및 조명 시스템
KR102304267B1 (ko) * 2014-11-19 2021-09-23 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지 및 이를 포함하는 백 라이트 유닛
DE102015204690A1 (de) * 2015-03-16 2016-09-22 Zumtobel Lighting Gmbh Optisches Element zur Beeinflussung der Lichtabgabe von Leuchtmitteln
JP6583678B2 (ja) * 2015-10-16 2019-10-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
US10190736B1 (en) * 2016-04-22 2019-01-29 Cooper Technologies Company Apparatus for providing off-axis illumination
DE102016213380A1 (de) 2016-07-21 2018-01-25 Osram Gmbh Optisches element und beleuchtungsvorrichtung
US10697611B2 (en) * 2017-03-14 2020-06-30 Signify Holding B.V. Non-circular optic for distributing light
US10274159B2 (en) 2017-07-07 2019-04-30 RAB Lighting Inc. Lenses and methods for directing light toward a side of a luminaire
CN107504453B (zh) * 2017-09-28 2023-11-14 赛尔富电子有限公司 一种滤光镜片、具有该滤光镜片的led灯及照明系统
JP6550186B2 (ja) * 2018-12-13 2019-07-24 コイズミ照明株式会社 照明器具
US10950743B2 (en) * 2019-05-02 2021-03-16 Stmicroelectronics (Research & Development) Limited Time of flight (TOF) sensor with transmit optic providing for reduced parallax effect
JP2019212644A (ja) * 2019-09-19 2019-12-12 コイズミ照明株式会社 照明器具
USD1016375S1 (en) * 2021-03-03 2024-02-27 Ledil Oy Light diffuser

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016294A1 (en) * 1994-11-17 1996-05-30 Cunningham, David, W. Lighting device incorporating a zoomable beamspreader
JP3475797B2 (ja) * 1998-07-28 2003-12-08 松下電工株式会社 光拡散板の製造方法
JP2001281558A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Asahi Optical Co Ltd 照明光学系及び照明レンズ
JP3839237B2 (ja) * 2000-09-18 2006-11-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR2836208B1 (fr) * 2002-02-21 2004-09-03 Valeo Vision Feu de signalisation comportant une piece optique realisant une fonction de signalisation de maniere autonome
CN100501458C (zh) * 2003-10-27 2009-06-17 松下电器产业株式会社 光量分布控制元件及使用该元件的光学装置
DE102004042125B4 (de) * 2004-08-30 2008-05-08 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh & Co. Kg Leuchteinheit mit einer Vielzahl gekrümmter Flächenelemente
TWI249257B (en) * 2004-09-24 2006-02-11 Epistar Corp Illumination apparatus
JP4376289B2 (ja) * 2005-06-01 2009-12-02 シーシーエス株式会社 光照射装置
JP4635741B2 (ja) * 2005-06-27 2011-02-23 パナソニック電工株式会社 発光装置及びこの発光装置を備えた照明器具
CA2575918C (en) * 2006-01-26 2014-05-20 Brasscorp Limited Led spotlight
JP2008235141A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Epson Imaging Devices Corp 照明装置、液晶装置及び電子機器
JP4909287B2 (ja) * 2008-01-09 2012-04-04 財団法人工業技術研究院 光拡散モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108692294A (zh) * 2018-05-28 2018-10-23 深圳市朗恒电子有限公司 一种异形透镜

Also Published As

Publication number Publication date
US20110096553A1 (en) 2011-04-28
JP2011096712A (ja) 2011-05-12
USD629560S1 (en) 2010-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023134B2 (ja) Led配光レンズ、そのled配光レンズを備えたled照明モジュール及びそのled照明モジュールを備えた照明器具
JP6235491B2 (ja) 均一な照明を得るための光学素子
JP4481979B2 (ja) 自動車照明モジュールのための照明マニホルド
JP5606137B2 (ja) 光学ユニット
JP2008516463A5 (ja)
JP5980534B2 (ja) 照明ランプ用レンズ板および照明ランプ
KR102077075B1 (ko) 원형 라이트 가이드 및 이를 포함하는 차량용 램프
JP6507035B2 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
JP5668920B2 (ja) 照明装置
KR101366513B1 (ko) 차량용 조명 등기구
US10738969B2 (en) Light-emitting structure and light-emitting system with the same
JP3197828U (ja) 均一照度を有する灯具
JP6604589B2 (ja) 照明器具
JP2009016081A (ja) 面状発光装置
JP2014086333A (ja) 導光体および車両用灯具
JP5681513B2 (ja) 車両用前照灯
JP2013037920A (ja) 照明装置
JP4614351B2 (ja) 車輌用灯具
JP5807165B2 (ja) 照明器具
JP2012064491A (ja) 照明装置
JPWO2009001802A1 (ja) 照明装置
US20100149800A1 (en) Light source module
JP4862649B2 (ja) 照明器具
JP2007311176A (ja) 照明器具及び照明カバー
JP6326455B2 (ja) 照明ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5023134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250