JP5022508B1 - 形状計測方法 - Google Patents
形状計測方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5022508B1 JP5022508B1 JP2011190325A JP2011190325A JP5022508B1 JP 5022508 B1 JP5022508 B1 JP 5022508B1 JP 2011190325 A JP2011190325 A JP 2011190325A JP 2011190325 A JP2011190325 A JP 2011190325A JP 5022508 B1 JP5022508 B1 JP 5022508B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- dimensional
- point
- measurement object
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B21/00—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
- G01B21/20—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T17/00—Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
- G06T17/20—Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】計測点群データに基づいて計測対象物の表面形状を表すサーフェイスを陰関数として作成する工程と、サーフェイスが存在する計測領域全体を三次元ドロネー図による分割処理により隙間なく、重複なく埋め尽くされた四面体の小領域(以下、セルという)に分割する工程と、セルの各頂点をサーフェイスの内側に存在する内点5と、外側に存在する外点6とに分類する工程と、境界セルを抽出する工程と、境界セルとサーフェイスとの交点7を計算する工程と、各境界セルが持つ交点7を繋ぎ合わせることにより三角形又は四角形の面を求める工程と、全ての面を結合する工程とを含むので、計測対象物のmanifoldでかつ自己交差を含まない閉じた多面体データを自動的に作成することができる。
【選択図】図18
Description
これはプログラム上で干渉計算などの幾何計算を行う際、物体のボリューム要素を厳密に定義した閉じた多面体を計算の出発点とすることでアプリケーションの実装容易性・頑健性が向上することに起因する。
しかし、離散的なボクセル形状表現では、解像度向上によるメモリ使用量・処理速度のアルゴリズムが三乗のオーダーで増加し、高解像度の形状表現が非常に困難である。
ここで、「manifold」な多面体とは、図23〜図25に示すように、多面体の辺と面の接続関係に注目した時に、1つの辺を3つ以上の面が共有するような「non-manifold」でなく、幾何学的に素性の良い性質を持つ多面体を意味する。図23は、四つの平面が一つの辺を共有する例を示し、図24は、二つの立方体の四つの面が一つの辺を共有する例を示し、図25は、四つの傾斜面の上端が一つの辺を共有する例を示すものである。
(1) 三次元計測器によって計測対象物を複数の計測方向から走査することにより、計測対象物の計測点群データを計測方向ごとに取得する工程。(2) 計測点群データを元に計測対象物の形状を表現する陰関数を生成する工程。(3) 計測対象物の形状を表現する陰関数を元に多面体データを生成する工程。
更に工程(3)は、以下の小工程により構成される。
(a) 計測点群データに基づいて、計測対象物が存在する計測領域全体を三次元ドロネー図による空間分割処理を行うことにより隙間なく埋め尽くされた四面体の小領域(以下、セルという)に分割する工程。(b) 三次元ドロネー図におけるセルの各頂点を陰関数により計測対象物の内側に存在する内点と、外側に存在する外点とに分類する工程。(c) 三次元ドロネー図内の全てのセルのうちの四つの頂点が内点と外点との両方を含む境界セルを抽出する工程。(d) 境界セルの辺のうち、両端点が内点と外点との組み合わせになる辺と計測対象物表面の交点を計算する工程。(e) 各境界セルが持つ3点又は4点の交点を繋ぎ合わせることにより三角形又は四角形の面を求める工程。(f) 全ての三角形又は四角形の面を結合することによりmanifoldでかつ自己交差を含まない閉じた多面体データとする工程。
従来では、manifold でかつ自己交差を含まない閉じた多面体データという後続処理で取り扱い易い形式での多面体データ生成は困難であった。そのため、上記のような特性をもつ形状データが必要な場合は、人手による形状修正作業に頼っている。
本発明は、従来のボクセルなどの離散的な形状表現手法と比較して、交点座標計算において連続的な座標値を採用できるため、形状近似精度が高く、各三角形面の法線ベクトルなど情報の欠落を抑えることができる。
尚、[発明の効果]以降の説明において、「サーフェイス」とは、計測対象物から表面形状以外のものを捨象して抽象的な表現としたものであり、一般的には、[課題を解決するための手段]及び[特許請求の範囲]に記載される通り、外部から観測される計測対象物そのものの意味である。
即ち、本実施の形態では、図1に示すように、三次元計測センサ1を工作機械の主軸2に取り付け、主軸2を計測方向(下向き)Aに対して直行する主軸移動方向(水平方向)Bに移動させながら計測対象物3を計測する。計測対象物3は、テーブル9上に載置され、工作機械の主軸2は、三次元方向に移動可能となっている。
或いは、三次元計測センサ1として、計測対象物3までの距離を計測するレーザーセンサを紙面垂直方向に直線的に配置したラインセンサを使用する場合は、主軸移動方向Bに一回移動することで、計測対象物3を三次元的に計測することが可能となる。
各計測点aについて計測された計測点群データは、主軸2の三次元座標、即ち、三次元計測センサ1の三次元座標と、三次元計測センサ1から計測対象物3までの距離からなり、計測方向Aから眺めて見える範囲で構成され、対象物の死角(影)に入り見えない部分は含まれない。つまり、計測方向から眺めて重複のない点群データとなる。
即ち、計測点群データは、図2aに示すように、計測方向に投影した2次元データと考え、図2bに示すような2次元の点群データから2次元の三角形メッシュを作成する。点群データは、図2aにおいては縦横に一定間隔で配置される2次元の点群であり、また、2次元の三角形メッシュとは、図2bに示すように、2次元の点群が三角形の頂点を構成するように辺により連結されたものである。
ここで、ドロネー三角形分割とは、三次元座標の集まりである計測点群から表面形状を復元する場合に、形状を表現するための三角形メッシュを作成する方法の一つであり、次の条件を満たす三角形による空間の分割をいう。
(1)点群の各点を頂点とする。
(2)各三角形外接円の内部には点群の点が含まれない。
尚、三次元座標の集まりである計測点群から表面形状を復元することができれば、ドロネー三角形分割に限られない。
即ち、本実施の形態では、「高さ情報を持った2次元の点群データ」から、計測対象物の表面形状を立体的な三角形メッシュで表したサーフェイスCをサーフェイスデータ(以下、三角形メッシュデータという)として作成するのである。立体的な三角形メッシュも計測対象物の表面形状を表すサーフェイスの一種であり、三角形メッシュデータもサーフェイスデータの一種である。尚、図3は、立体的な三角形メッシュで表したサーフェイスCの一つのイメージを示すものであり、図1の計測対象物の表面形状と異なる形状である。また、図4に示すサーフェイスC(図中、破線で示す)は、図1に示す計測対象物3に対応する。
そこで、本実施の形態では、複数の計測方向から得られた結果を組み合わせ、計測対象物を表現する以下のような陰関数を生成する。この陰関数の生成処理よって計測対象物を面データの集合であり物体のボリューム要素を厳密に定義していないサーフェイスデータから、物体のボリューム要素を厳密に定義したソリッドデータに変換・表現できるのである。本実施の形態の陰関数は具体的には、任意の三次元座標値を受け取り、指定座標値が計測対象物の内側の場合は1、外側の場合は0、を出力する内外判定関数である。
領域(1)は、サーフェイスCよりも三次元計測センサ側の領域であり、また、領域(2)は、サーフェイスCよりも計測対象物側の領域であるから、領域(1)と領域(2)の境界面がサーフェイスCである(図4参照)。
ここで、領域(2)は、計測対象物が存在する可能性のある領域であるが、即座に計測対象物の存在する領域と判断することはできない。例えば、図1に示すように、計測方向Aが下向きである場合には、領域(2)となっても、他の方向、例えば、計測方向が横向きである場合は、対象物がない領域(1)と判断される場合があるからである。
そこで、複数方向から計測対象物を測定し、複数の測定点群データを取得し、計測対象物の表面形状を立体的な三角形メッシュで表した複数の三角形メッシュデータを作成し、各三角形メッシュデータから陰関数を各々作成し、作成された複数の陰関数を合成し、最終的な陰関数とする。このようにすると、過大評価を極力抑えることができる。
この点について、以下に簡単に説明する。図5に示すように、計測対象物3に対して、上面からの計測方向Aと、左面からの計測方向Dと、右面からの計測方向Eとから三次元計測を行う。但し、図面では三次元を表現できないため、図3では、紙面に垂直な2方向からの計測についての説明を簡略化して、主に二次元で説明する。
同様に、左面からの計測方向Dの場合は、図7に示すように、計測対象物3の左面の形状を表すサーフェイスC2(図中、破線で示す)を境界面として、それより左側を対象物がない領域(1)とし、それより右側を対象物がある領域(2)とする陰関数が作成される。但し、実際の計測においては、三次元計測センサ1がテーブル9に干渉しないように、テーブル9より一定高さ以上に計測範囲が制限され、計測対象物3のテーブル9に接する部分は計測できない。計測できない領域は、対象物が存在しない領域(1)である。
このように3方向から計測した場合の各陰関数C1,C2,C3の論理積を求めると、図9に示すように、各計測方向A,D,Eからの計測において、対象物がある領域(2)とされる領域でも、他の計測方向からの計測によれば、対象物がない領域(1)とされることになる。実際には、3次元であるので、紙面と垂直な2方向から計測した場合の各陰関数の論理積も求めることになる。ここで、「論理積」とは、ある計測方向からの計測によれば、対象物がある領域(2)とされる領域でも、他の計測方向からの計測によれば、対象物がない領域(1)とされるときには、対象物がない領域(1)と判断することを言う。
但し、「不正確」としたのは、実際には、底面からの計測を行っていないことにより過大評価が残っているということである。即ち、各計測方向から計測した場合の陰関数の論理積が最終的な陰関数であり、計測対象物の表面形状を表すサーフェイスを定義するサーフェイスデータであるが、図10に示すように、過大評価として底面の中央に形成された凹部3aについては、正確な形状を求めることができない。同様に、計測対象物3のテーブル9に接する部分についても正確な形状を求めることができない。
仮に、底面方向からの計測を行えば、最終的な陰関数が計測対象物の全領域にわたる表面形状を正確に表すことも可能である。
本発明における「サーフェイスデータ」とは、本実施の形態においては、計測領域内においてサーフェイスCを定義する最終的な陰関数のことである。
本発明では、図11に示すように、計測領域全体を三次元ドロネー図による分割処理により隙間なく埋め尽くされた四面体の小領域(セル)の集合に分割する。
ここで、三次元ドロネー図による分割処理とは、計測領域内においてランダムに配置している点群(図中、黒丸で示す)4を、四面体の小領域(セル)の頂点となるように結合することを言う。
ここで、計測領域内において、点群4は、図11ではランダムに配置されていたが、これに限るものではなく、規則正しく格子状に配置されていても構わない。
ここで、三次元ドロネー図は、二次元ドロネー図を拡張したものであり、二次元ドロネー図が「各三角形(セル)の外接円が他の頂点を内部に含まない空間分割」であるのに対し、「各四面体(セル)の外接球が他の頂点を内部に含まない空間分割」である。
引き続き、図13に示すように、陰関数により三次元ドロネー図の点群4、即ち、セルの各頂点を、計測対象物のサーフェイスCの内側に存在する内点5(図中、三角形で示す)と、その外側に存在する外点6(図中、四角形で示す)に分類する。
このようなセルは、計測対象物のサーフェイスCの付近のセルとみなすことができるので、このようなセルを境界セルと呼ぶ。
二分法とは、求めた中点について陰関数により内点か外点かを判定し、中点が内点であれば境界セルの外点との中点を求め、中点が外点であれば、境界セルの内点との中点を求めることを繰り返して、サーフェイスCと境界セルとの交点7を求める方法である。
即ち、図15は、セルの4つの頂点が3つの内点5と1つの外点6とからなる場合を示し、両端に内点5と外点6を持つ3つの辺にそれぞれ交点7を持つので、3つの交点7を繋ぎあわせると三角形の面8となる。
また、図16は、セルの4つの頂点が2つの内点5と2つの外点6となる場合を示し、両端に内点5と外点6を持つ4つの辺にそれぞれ交点7を持つので、4つの交点7を繋ぎあわせると四角形の面8となる。
また、図17は,セルの4つの頂点が1つの内点5と3つの外点6からなる場合を示している。両端に内点5と外点6を持つ3つの辺にそれぞれ交点7を持つので、3つの交点7を繋ぎあわせると三角形の面8となる。
従って、すべての境界セルのスライス断面8を結合することにより、manifold でかつ自己交差を含まない閉じた多面体として定義された多面体データ(STLフォーマット)を生成することができる。
更に、三次元ドロネー図の各セルは、三次元ドロネー図の定義より互いに重なり合わない。従って、各境界セルのスライス断面を結合して生成される多面体データは、自己交差を含まないことを保証することができる。
更に、STLフォーマットは、三次元形状を小さな三角形の集合体として表現するものであるところ、スライス断面8は三角形または四角形であって、四角形は二つに分割する三角形になることから、スライス断面8を結合してなる多面体データは三角形の集合であるSTLフォーマットとして生成されることになる。
図19に示すように、本実施例は、NC装置100及び測定システム200とからなり、図20に示す工作機械140に使用される。
従って、テーブル141上のワークに対するラム145の三次元座標は、テーブル141、サドル144、ラム145の移動量から取得できる。ラム145には計測時にはワークまでの距離を計測する三次元計測部210が取り付けられると共に切削加工時には工具が取り付けられる。
三次元計測器210は、例えば、距離測定に用いるレーザ距離センサが使用可能である。
先ず、作業員が計測対象物300をテーブル110上に設置する(ステップS1)。
次に、作業員が三次元測定器210をラム145に取り付ける(ステップS2)。
そして、三次元測定器210から計測対象物までの距離を計測すると共にその時のラム145の三次元座標(X,Y,Z)を取得する(ステップS3)。この処理は、テーブル141をX方向に移動させながら、また、サドル144をY方向に移動させながら計測対象物300に対する三次元測定器210の位置を変化させて複数回行う。いわゆる、計測対象物300を三次元測定器210でスキャン(走査)する。
ここで、「三次元測定器の取付け(ステップS2)」〜「測定点の座標算出(ステップS4)」に関して具体的な動作内容を補足すると以下(1)〜(4)の通りである。
(2)計測対象物300の各面上を一定の高さを保ちながら三次元測定器210を移動させて測定(スキャン)することで、三次元測定器210の取得情報である計測対象物300までの距離と各測定時点での機械座標情報(つまり、三次元測定器210の位置座標)を合成することで、対象物の機械座標データ(点群データ)を算出することができる。
(4)各面で算出した点群データを、実施の形態で述べた通り、「高さ情報を持った2次元の点群データ」の作成→立体的な三角形メッシュで表した三角形メッシュデータの作成→三角形メッシュデータから陰関数の作成を繰り返し、各面毎に複数作成された陰関数を論理積し、最終的な陰関数を求める。
ステップS5は、以下に具体的に記載する通り、図22に示すフローチャートに従いSTL生成部240が行う。
次に、図13に示すように、セルの各頂点がサーフェイスの内外にいるか判定する(ステップS7)。
そして、図14に示すように、全てのセルのうち、内点と外点の両方を持つ境界セルを抽出する(ステップS8)。
更に、図15〜図17に示すように、境界セルの交点を繋ぐことにより、スライス断面(三角形又は四角形)を生成する(ステップS10)。四角形のスライス断面は2つに分割して三角形とする。
そして、図18に示すように、全て境界セルのスライス断面を結合して、「manifold」でかつ自己交差を含まない閉じた多面体として定義されたSTLデータを生成する(ステップS11)。
上述した通り、一面からのみの計測結果では、計測対象物が存在しない領域を計測対象物が存在する領域と誤判定する場合があるため、理想的には6面で計測することが望ましいが、工作機械のテーブル上に設置された対象物は5面(立形機の場合は上面+四側面)測定することで、計測対象物の全領域にわたる表面形状を表すサーフェイスを一応求めることが可能である。
ここで、実施例1で述べた通り、三次元測定器は工作機械の主軸に取付けることができるため、工作機械の軸動作により測定経路を実現できる。
即ち、側面加工用アタッチメントについては、図29に示す通り、90度傾斜アタッチメント21を介して主軸20に測定装置22を取り付ける。
90度傾斜アタッチメント21は、側面加工用アタッチメントの一種類であり、主軸20の回転軸に対して回転軸が90度傾斜している。
例えば、図中に示すように主軸20の回転軸が鉛直方向を向くときは、90度傾斜アタッチメント21の回転軸は水平方向を向くため、これら二つの回転軸周りに測定装置22を回転させながら、測定装置22から出射されるレーザ光が測定対象23に反射することにより、測定対象23までの距離が計測される。
また、傾斜面加工用アタッチメントについては、前述の90度傾斜アタッチメント21傾斜角を90度のみならず、図34に示すように任意に変化させることのできるアタッチメントを指す。これを使用することにより、5面測定が可能となる。
従って、図29に示すように、加工用のアタッチメントを流用することで、専用のアタッチメントの必要が無いという利点がある。
回転機構24は、測定装置22のための専用アタッチメントの一種であり、主軸20の回転軸の他に二つの回転軸、例えば、相互に直交する方向であって、主軸に対して任意の角度で交差する方向に向く回転軸を有する。そのため、主軸を含めると、合計3軸の回転が可能となり、テーブル25上の測定対象23に対する測定装置22の自由度を広く取れる利点がある。
従って、図30に示すように、センサ専用のアタッチメントを使用すれば、加工用のアタッチメントが無くても測定が可能となる。
また、センサ専用であればアタッチメントを小型化でき、測定範囲を加工用のアタッチメントより、広く取ることが可能となる。
特に、測定装置22としてラインレーザセンサを使用する場合には、各測定面に対し、レーザのラインと測定時の送り方向が垂直になるように調整することができ、ラインレーザ使用時でも送り方向の自由度が増す。
例えば、図31に示すように、三角測量方式で任意形状の測定対象23を図中矢印で示す一方向からのみ測定する場合、測定対象23に段差があると、測定装置22内の投光部(図示省略)からのレーザ光が遮られ、測定装置22内の受光部(図示省略)に返ってこない場合があるため、三次元形状データ上での欠落(いわゆる抜け)が生じてしまう。
このような場合、図32のように、図中矢印で示す測定方向に対し、測定装置22内の投光部と受光部の向きを反転させることで改善する場合があるが、これを自動化するには、あらかじめ測定物の形状を認識していなければ困難である。
即ち、図33に示すように、測定対象23の一つの面に対し、先ず、符号22aで示す左上方位置から測定装置22を矢印に沿って水平右方向に移動させつつ計測し、その後、符号22b,22cで示す位置に一定距離下方に位置をずらして、測定装置22を矢印に沿って水平右方向に移動させつつ計測することを繰り返す。つまり、横方向の測定経路で計測を行う。
その後、図33中に、符号22dで示す左下方位置から測定装置22を矢印に沿って鉛直上方向に移動させつつ計測し、その後、符号22e,22fで示す位置に一定距離右方に位置をずらして、測定装置22を矢印に沿って鉛直上方向に移動させつつ計測することを繰り返す。つまり、縦方向の測定経路で計測を行う。
このように、横方向及び縦方向の測定経路よりなる格子状経路で測定対象23の一つの面について測定が終了したら、他の四面についても同様に測定を続行する。
更に、回転軸を2つ備えたアタッチメントを介して測定装置22を主軸に取り付ければ、測定対象については一度の段取で五面を測定することができ、大まかな全体形状を三次元形状データ化できる利点がある。
2 工作機械の主軸
3 計測対象物
4 点群
5 内点
6 外点
7 交点
8 スライス断面
9 テーブル
10 「manifold」でかつ自己交差を含まない閉じた多面体
A,D,E 計測方向
B 移動方向
C サーフェイス
Claims (1)
- 三次元計測器によって計測対象物を複数の計測方向から走査することにより、前記計測対象物における計測点群についての3次元座標である計測点群データを計測方向ごとに取得すると共にこれらの計測点群データに基づいて前記計測対象物を表現する陰関数を生成する工程と、前記陰関数に基づいて、前記計測対象物が存在する計測領域全体を三次元ドロネー図による分割処理により隙間なく、重複なく埋め尽くされた四面体の小領域(以下、セルという)に分割する工程と、前記三次元ドロネー図における前記セルの各頂点を前記陰関数により前記計測対象物の内側に存在する内点と、前記計測対象物の外側に存在する外点とに分類する工程と、前記三次元ドロネー図内の全ての前記小領域のうちの四つの頂点が内点と外点との両方を含む境界セルを抽出する工程と、前記境界セルの辺のうち、両端点が内点と外点との組み合わせになる辺と前記計測対象物の表面との交点を計算する工程と、前記各境界セルが持つ3点又は4点の前記交点を繋ぎ合わせることにより三角形又は四角形の面を求める工程と、全ての前記三角形又は四角形の面を結合することによりmanifoldでかつ自己交差を含まない閉じた多面体データとする工程とを含むことを特徴とする形状計測方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190325A JP5022508B1 (ja) | 2011-06-02 | 2011-09-01 | 形状計測方法 |
MX2013012660A MX2013012660A (es) | 2011-06-02 | 2012-02-24 | Metodo para medicion de forma. |
CN201280021378.9A CN103534554A (zh) | 2011-06-02 | 2012-02-24 | 形状计测方法 |
PCT/JP2012/054511 WO2012164987A1 (ja) | 2011-06-02 | 2012-02-24 | 形状計測方法 |
TW101106308A TWI451282B (zh) | 2011-06-02 | 2012-02-24 | Shape measurement method |
BR112013027644A BR112013027644A2 (pt) | 2011-06-02 | 2012-02-24 | método de medição de conformação |
RU2013148563/08A RU2013148563A (ru) | 2011-06-02 | 2012-02-24 | Способ измерения формы |
KR20137028751A KR101497260B1 (ko) | 2011-06-02 | 2012-02-24 | 형상 계측 방법 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124119 | 2011-06-02 | ||
JP2011124119 | 2011-06-02 | ||
JP2011190325A JP5022508B1 (ja) | 2011-06-02 | 2011-09-01 | 形状計測方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5022508B1 true JP5022508B1 (ja) | 2012-09-12 |
JP2013011579A JP2013011579A (ja) | 2013-01-17 |
Family
ID=46980524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190325A Expired - Fee Related JP5022508B1 (ja) | 2011-06-02 | 2011-09-01 | 形状計測方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5022508B1 (ja) |
KR (1) | KR101497260B1 (ja) |
CN (1) | CN103534554A (ja) |
BR (1) | BR112013027644A2 (ja) |
MX (1) | MX2013012660A (ja) |
RU (1) | RU2013148563A (ja) |
TW (1) | TWI451282B (ja) |
WO (1) | WO2012164987A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014089104A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Mitsubishi Electric Corp | 体積推定装置、体積推定システム、体積推定方法および体積推定プログラム |
JP2019049572A (ja) * | 2018-12-26 | 2019-03-28 | 株式会社ニコン | 撮像装置、情報処理装置、及び撮像システム |
US11151733B2 (en) | 2016-03-09 | 2021-10-19 | Nikon Corporation | Detection device, information processing device, detection method, storage medium, and detection system |
US11151783B2 (en) | 2014-09-03 | 2021-10-19 | Nikon Corporation | Image pickup device, information processing device, and image pickup system |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6590653B2 (ja) * | 2014-11-19 | 2019-10-16 | 首都高技術株式会社 | 点群データ利用システム |
KR101676656B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2016-11-16 | 현대모비스 주식회사 | 장애물 검출 장치 및 장애물 검출 방법 |
JP6790526B2 (ja) | 2016-07-08 | 2020-11-25 | 富士通株式会社 | ファセット化処理プログラム、ファセット抽出プログラム、ファセット化処理方法、ファセット抽出方法および情報処理装置 |
JP6747116B2 (ja) * | 2016-07-08 | 2020-08-26 | 富士通株式会社 | ボクセル化処理プログラム、ボクセル化処理方法および情報処理装置 |
JP6354054B1 (ja) * | 2017-07-03 | 2018-07-11 | 国際航業株式会社 | 撮影支援装置、及び撮影方法 |
CN108895980A (zh) * | 2018-05-23 | 2018-11-27 | 江苏理工学院 | 一种圆锥孔轮廓的检测装置及其检测方法 |
CN108801174A (zh) * | 2018-05-25 | 2018-11-13 | 江苏理工学院 | 一种用于测量非圆内孔轮廓的检测装置及其检测方法 |
JP2020149672A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 株式会社ミツトヨ | 測定結果表示装置及びプログラム |
JP6708917B1 (ja) * | 2020-02-05 | 2020-06-10 | リンクウィズ株式会社 | 形状検出方法、形状検出システム、プログラム |
JP6713700B1 (ja) * | 2020-03-09 | 2020-06-24 | リンクウィズ株式会社 | 情報処理方法、情報処理システム、プログラム |
CN112767549B (zh) * | 2020-12-29 | 2023-09-01 | 湖北中南鹏力海洋探测系统工程有限公司 | 一种高频地波雷达海态数据的等高面生成方法 |
DE102021110650A1 (de) * | 2021-04-26 | 2022-10-27 | Oechsler Ag | Verfahren zum zellkonformen Teilen einer Gitterstruktur |
TWI817487B (zh) * | 2021-05-13 | 2023-10-01 | 日商芝浦機械股份有限公司 | 檢測工具的形狀的裝置及檢測工具的形狀的方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03240170A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-25 | Hitachi Ltd | 三次元物体表面の再構成方法 |
JPH07152928A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置 |
JPH08293042A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Canon Inc | 3次元形状データ統合方法及びその装置 |
JP2003345840A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Honda Motor Co Ltd | 三次元モデル作成方法 |
JP2007523402A (ja) * | 2004-01-13 | 2007-08-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 内部個別要素を用いるメッシュモデル |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3483276B2 (ja) * | 1993-09-17 | 2004-01-06 | キヤノン株式会社 | 3次元画像表示方法及び装置 |
US5969725A (en) * | 1995-03-17 | 1999-10-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Unification of three-dimensional image data having plural surface shapes |
US6842174B2 (en) * | 2000-08-15 | 2005-01-11 | Sony Computer Entertainment Inc. | Graphics data generating method, graphics generating apparatus and components thereof |
KR20070092006A (ko) * | 2006-03-08 | 2007-09-12 | 포스앤핏 주식회사 | 3차원 영상 처리 방법 및 이를 구현할 수 있는 프로그램이수록된 기록매체 |
TWI315042B (en) * | 2006-11-21 | 2009-09-21 | Jing Jing Fan | Method of three-dimensional digital human model construction from two photos and obtaining anthropometry information |
US20080303810A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Seockhoon Bae | System and method for calculating loft surfaces using 3d scan data |
JP4727689B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2011-07-20 | 三菱重工業株式会社 | ワーク計測装置、衝突防止装置および工作機械 |
CN101510225B (zh) * | 2009-03-26 | 2011-03-30 | 山东理工大学 | 产品stl模型布尔运算方法 |
-
2011
- 2011-09-01 JP JP2011190325A patent/JP5022508B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-24 CN CN201280021378.9A patent/CN103534554A/zh active Pending
- 2012-02-24 KR KR20137028751A patent/KR101497260B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2012-02-24 BR BR112013027644A patent/BR112013027644A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-02-24 MX MX2013012660A patent/MX2013012660A/es active IP Right Grant
- 2012-02-24 WO PCT/JP2012/054511 patent/WO2012164987A1/ja active Application Filing
- 2012-02-24 TW TW101106308A patent/TWI451282B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-02-24 RU RU2013148563/08A patent/RU2013148563A/ru not_active Application Discontinuation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03240170A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-25 | Hitachi Ltd | 三次元物体表面の再構成方法 |
JPH07152928A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置 |
JPH08293042A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Canon Inc | 3次元形状データ統合方法及びその装置 |
JP2003345840A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Honda Motor Co Ltd | 三次元モデル作成方法 |
JP2007523402A (ja) * | 2004-01-13 | 2007-08-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 内部個別要素を用いるメッシュモデル |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014089104A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Mitsubishi Electric Corp | 体積推定装置、体積推定システム、体積推定方法および体積推定プログラム |
US11151783B2 (en) | 2014-09-03 | 2021-10-19 | Nikon Corporation | Image pickup device, information processing device, and image pickup system |
US11151733B2 (en) | 2016-03-09 | 2021-10-19 | Nikon Corporation | Detection device, information processing device, detection method, storage medium, and detection system |
JP2019049572A (ja) * | 2018-12-26 | 2019-03-28 | 株式会社ニコン | 撮像装置、情報処理装置、及び撮像システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI451282B (zh) | 2014-09-01 |
RU2013148563A (ru) | 2015-07-20 |
KR20130137695A (ko) | 2013-12-17 |
BR112013027644A2 (pt) | 2017-02-14 |
JP2013011579A (ja) | 2013-01-17 |
CN103534554A (zh) | 2014-01-22 |
WO2012164987A1 (ja) | 2012-12-06 |
MX2013012660A (es) | 2013-12-02 |
KR101497260B1 (ko) | 2015-02-27 |
TW201250509A (en) | 2012-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5022508B1 (ja) | 形状計測方法 | |
Mahmud et al. | 3D part inspection path planning of a laser scanner with control on the uncertainty | |
EP2922029B1 (en) | System for visualizing a three dimensional (3D) model as printed from a 3D printer | |
EP2254013B1 (en) | A method for simulating numerically controlled milling using adaptively sampled distance fields | |
EP2930694B1 (en) | Automated metrology and model correction for three dimensional (3D) printability | |
US8265909B2 (en) | Method for reconstructing a distance field of a swept volume at a sample point | |
CN110134982B (zh) | 可通过铣削操作制造的部件的设计 | |
US9581992B2 (en) | Method and apparatus for a cutting process automatic generation tool of CAM | |
CN104908038A (zh) | 对工件的取出工序进行仿真的机器人仿真装置 | |
CN113155054B (zh) | 面结构光自动化三维扫描规划方法 | |
CN103678754A (zh) | 信息处理装置及信息处理方法 | |
EP3455799B1 (en) | Process and system for computing the cost of usable and consumable materials for painting of motor vehicles, from the analysis of deformations in motor vehicles | |
CN103093036A (zh) | 工件加工仿真 | |
JP6056016B2 (ja) | 三次元モデル生成方法、システム及びプログラム | |
JP2016045781A (ja) | 三次元モデル生成方法、三次元モデル生成システム及び三次元モデル生成プログラム | |
Fernandez et al. | Laser scan planning based on visibility analysis and space partitioning techniques | |
JP4628160B2 (ja) | 三次元モデル処理方法 | |
JP2009211255A (ja) | 金型加工データ変更方法 | |
KR100964029B1 (ko) | 다중해상도 옥트리 기반의 3차원 물체 또는 환경 표현방법 | |
Aras | Cutter-workpiece engagement identification in multi-axis milling | |
CN116625242B (zh) | 光学三坐标测量机路径规划方法、系统、电子设备及介质 | |
JP3895297B2 (ja) | 立体形状記述方法及びそれを用いたエンジニアリングシステム | |
US20240289520A1 (en) | Automatic determination of ventilation grille opening size for numerical simulation setup automation | |
JP6894590B2 (ja) | 基準点特定装置、加工プログラム生成システム、基準点特定方法 | |
Ishii et al. | Fast Cutter Location Surface Computation Using Ray Tracing Cores |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120615 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5022508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |