JP5021878B2 - 低輪郭前面端子鉛蓄電池 - Google Patents

低輪郭前面端子鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5021878B2
JP5021878B2 JP2001519508A JP2001519508A JP5021878B2 JP 5021878 B2 JP5021878 B2 JP 5021878B2 JP 2001519508 A JP2001519508 A JP 2001519508A JP 2001519508 A JP2001519508 A JP 2001519508A JP 5021878 B2 JP5021878 B2 JP 5021878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
partition wall
container
cell
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001519508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508878A (ja
Inventor
ピーターソン,スティーブン・アール
Original Assignee
エグザイド・テクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エグザイド・テクノロジーズ filed Critical エグザイド・テクノロジーズ
Publication of JP2003508878A publication Critical patent/JP2003508878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021878B2 publication Critical patent/JP5021878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/112Monobloc comprising multiple compartments
    • H01M50/114Monobloc comprising multiple compartments specially adapted for lead-acid cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉛蓄電池に関し、さらに詳しく言えば、前面端子を有する低輪郭鉛蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉛蓄電池は、広範囲の用途に長年使われてきた。例えば、セルおよび電池は、鉛蓄電池が動力故障のさいの待機動力を与える「据置き」電池用途とときには呼ばれるものとして使われてきた。この種の用途に対して、このような据置き電池は代表的にはフロート管理充電によって一定再設定電圧に完全充電状態および常時使用可能状態に維持されている。例示として、このような据置き電池は、電気通信等の用途に使われてもよい。
【0003】
多くの用途においては、電池のために割り当てられた空間は制限されるが、増大された電気容量を有する電池の要請がまだある。例えば、いくつかの据置き用途においては、使用者が電池の上に手を伸ばすことができ、適当な電気的接続をすることができるように、電池の上に隙間が設けられることが必要になるので、上部端子を有する電池を使用することは、より多くの電池空間を必要とする。滑り棚を利用することは、必要な空間をいくらかは減少するが、必要な台構造体のために余分な費用を必要とする。
【0004】
さらに、公知のように、現代の鉛蓄電池設計は、利用されるグリッド(極板)の高さの制約をつくる。このようにして、一般に公知のように、利用されうるグリッドの高さは、カバーを電池容器に密封するさい(代表的には、加熱密封)および適当な内部電気接続を与えるさいに伴う要求によって制限される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、端子が電池台等の前面から接近されうるように配置された端子を有する鉛蓄電池の要請がある。さらに、望ましくない高い電池を要求せずに、すなわち、低輪郭電池の強化された電気的性能を有する鉛蓄電池の要請がある。しかも、このような電池は、従来用いられていた鉛蓄電池の組立工程および設備の不当な変更を要求せずに、組み立てられなければならない。
【0006】
故に、本発明の目的は、強化された電気的性能を有する低輪郭電池を提供することにある。
本発明の別の目的は、電池が電池台等に使用中に置かれているときに接近を容易にするように前面端子を有する鉛蓄電池を提供することにある。
【0007】
本発明のさらに別の目的は、既存の鉛蓄電池集合体技術を用いて組み立てられうる低輪郭前面端子電池を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
一般に、本発明は、利用される容器が所望のセル形体を与えるようにセル間仕切壁によって分割される鉛蓄電池からなる。低輪郭電池は、容器の適当な壁および仕切壁が電池の前面から後部上方に傾斜した面を通過する容器を用いて達成される。電池端子は、上方傾斜容器面を形成されたカバーに収容され、容器に密封される。
【0009】
この様式において、高いグリッドの使用を許し、しかも必要なセル間溶接部を達成するのに要するセル高さを吸収しながら、容器に対してカバーの所望の加熱密封等が達成される。本発明のその他の特徴は、下記の記載から明らかになるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、12ボルト鉛蓄電池10は、側面壁14、前面壁16、背面壁18を有する容器12からなる。複合カバー20は、容器12に密封または取り付けられた中間カバー22と、中間カバー22に密封された最終カバー24とからなる。鉛蓄電池10は、好適実施例によれば、逆火防止装置26を含む。
【0011】
本発明の一つの考え方によれば、陽極端子28および陰極端子30が電池10の前面に配置される。この様式においては、電池台等に置かれたときに、陽極端子28および陰極端子30は、作業が必要な場合に容易に接近できる。
【0012】
図2に最も良く示すように、容器12は、容器を2×3セル形体の6つのセルに分割する中央仕切壁32および交差仕切壁34を含む。前面の陽極端子セル36および陰極端子セル38は、中央セル40および背面セル42のように、それぞれ設けられる。端子セルは、このようにして側面壁14および前面壁16の内面によって、かつ、中央仕切壁32および第1交差仕切壁34(前面壁16に最も接近して配置された交差仕切壁)によって画定される。中央セル40は、中央切壁32、第1および第2交差仕切壁34、34、ならびに側面壁14によって画定される。最後に、背面セル42は、側面壁14および背面壁18の内面、ならびに中央仕切壁32および第2交差仕切壁34によって画定される。セルのサイズは、格別の用途の空間および電気的性能要求を満たすように必要に応じて変えられる。
【0013】
本発明の別のおよび重要な考え方によれば(図3に最も良く示すように)、最大高さを有するグリッドの使用を許す低輪郭電池を達成する容器構造が設けられる。この目的のために、中央仕切壁32は、矢印44で示す後部上方に傾斜し、第1交差仕切壁34において容器の全高に達する上面を有する。側面壁14の上部は、中央仕切壁32の傾斜に相補的に同様に上方に傾斜されている。この様式において、後にわかるように、電池の全高は最大高さのグリッドを許しながら最小化される。
【0014】
選択的特徴は、手動によるかその他の手段によるかによって、電池が持ち上げられる構造を含む。図3に示すように、容器12は、ロープまたはその他のハンドル(図示せず)を収容できるように前面壁16および背面壁18に配置された穴46を設けられている。
【0015】
本発明のさらに別の考え方によれば、低輪郭電池は、適当なセル間接続が最適サイズのグリッドを用いながらなされるように電池容器の傾斜面と両立できる形体でかつ前面端子を収容するカバーを用いることによって達成される。図示する実施例は、中間カバーと最終カバーとからなる二分割カバーを利用する。図5−8に示すように、中間カバー48は、従来の加熱密封装置の使用がこれらの要素を一緒に密封するように、容器12と相補的形体に設けられる。中間カバー48は、仕切壁の各面が一緒に加熱密封されるように、容器12の中央仕切壁32および交差仕切壁34と整合しかつ相補的に形成された中間カバー中央仕切壁52によって分割されたベース構造体50を含む。したがって、図6および7に最も良く示すように、中間カバー中央仕切壁52は、前面56から中間カバー交差側面壁54(図8)まで後部上方に傾斜している。側面壁58も同様に、容器12の側面壁14の上方傾斜上部に密封するように後部上方に傾斜している。
【0016】
個々の陽極端子セル36および陰極端子セル38への接近が、充填穴60によってなされる。充填穴62は、中央セル40への接近を与え、また、背面セル42への接近は充填穴64をかいして与えられる。
【0017】
中間カバーは、端子(図6において陽極端子28)を収容するばかりではなく、これらの端子への適当な電気的接続を許す構造体を収容する。したがって、図6に最も良く示すように、陽極端子28は、陽極端子セル36および陰極端子セル38にある板を陽極端子28および陰極端子30に電気的に接続するポストを収容する開口68を有するブッシング66に収容される。
【0018】
端子それ自体の形体が格別な用途の作業要求にもとづいて変えられうることを理解されたい。図示するように内ネジ形体は、いくつかの電池が電気的に一体に接続される必要がある場合に、据え付け用途にしばしば採用される。さらに、図示する実施例が電池の前面壁16に隣接して配置された前面を有しているが、上部端子が、単独または二重端子でも、図示するように前面端子に接続されてもよいことは理解されるであろう。実際には、必要に応じて、端子が、単独または二重端子形体でも、側面壁14の前面に隣接した側面端子として配置されうる。いずれの場合にも、採用された端子は、作業のさいに接近準備を許すように少なくとも前面壁16付近に配置される。
【0019】
さらに、電気的接続をつくるように利用される方法および構造は、必用に応じて本発明の目的と両立するように変えられる。したがって、最も重要なことは、電池の輪郭を最小にするように端子が電池の前面から接近できかつ配置されることである。
【0020】
選択的にかつ必要により、中間カバー48も同様に、組立を容易にするように中間カバー側面壁58および中央仕切壁52に隣接して好ましくは配置された案内ピン70(図6−8)を含む。案内は中間カバー交差仕切壁54に跨り、従来の手段によって整合および適当な加熱密封を許す。案内ピン70の任意所望形体が用いられうる。別の選択的な特徴は、逆火防止装置用の溜め(ウエル)74を含む。
【0021】
さらに、中間カバーの好適実施例は、セル用共通頭部空間を与えかつ適当な密封がなされることを保証する圧力試験を許すように設計される。図5−7からわかるように、共通頭部空間は、穴76および直立構造体78をかいして与えられる。
【0022】
図9−12は、最終カバー80(図9−10)についての好適実施例を示す。したがって、このカバー部品は、中間カバー48に嵌合するように相補的に形成された最終カバー・ベース82からなる。最終カバー80は、前面密封面84(図9)、背面セル密封面86、中間カバー48に関して相補的に採寸された側面88を含む。最終カバー80も同様に、適当な圧力試験および共通頭部空間を許すように中間カバー48の穴76および圧力試験構造体78に関して両立できるように形成されかつ定置された構造体を含む。最終カバー構造体90は、共通頭部空間を許すように中間カバー48の構造体78と相補的に形成される。共通頭部空間への適当な通気は、図10−11に示すように形成された通気孔92をかいして達成される。
【0023】
選択的逆火防止装置94は、必要な場合に、使用されてもよい(図12)。公知のように、逆火防止機能を与えるために、ディスクが領域96内に設置されてもよい。適当なディスクが入手でき、利用されてもよい。
【0024】
図13および14は、セル構成要素を定置した状態の本発明電池の一実施例を示す。6つのセルの各々は、隔離板を有する交互に直列に配置された陽極板および陰極板からなる電池要素を有する。板の格別な形状および数は、格別な用途について必要に応じて変えられうる。本発明は、鉛蓄電池が溢水電解液または密封式(VRALまたは弁調整鉛蓄電池)のいずれであっても、用いられうる。適当なグリッドおよび合金は公知であり、適当な隔離板材料として用いられてもよい。さらに適当なストラップ合金およびセル間溶接部技術は、公知であり、採用されうる。
【0025】
図示するように、陽極端子セル36(図14)は、ストラップ102によって一体に電気的に接続されたラグ100を有する陽極板98を含む。陰極板104は、同様にラグ106を有する。
【0026】
端子への電気的接続は、必用に応じて達成される。図示実施例(図14)においては、ポスト108がブッシング66に電気的に接続される。適当なポスト形成技術は公知であり、必用に応じて利用されうる。
【0027】
好適実施例は同様に、公知のようにセル対セルから適当な極性の板を一体に電気的に接続するように、セル間接続を含む。図13−14に示すように、セル間溶接部110は、従来の墓石112をかいして適当な中央セル40および背面セル42に端子セル36および38を接続する。
【0028】
図示するように、背面セルは、交差路セル間溶接部114をかいして電気的に接続される。
このようにして、本発明の特徴は、前面から接近できる端子を有する低輪郭電池を与えるように結合することにある。端子セルの傾斜加熱密封対策を利用しかつカバーに端子を配置することが、電池に対して格別に選択された高さのために、増大された高さを有することができるグリッドおよび板の使用を許し、従来の鉛蓄電池容器および異なる端子配置の使用に関して強化された電気的性能を達成する。図14からわかるように、また、当該技術において理解されるように、使用されうる板98および104は、電池容器用高さが適切なセル間接続を十分に許しながら、端子の配置および容器へのカバーの加熱密封要求によって制約される。本発明は、カバー内の端子配置と共に傾斜容器およびカバーを用いることによって、適切なセル間接続に必要な容器高さを吸収しながら、端子セルに要求された頭部空間を最小にするように結合する。
【0029】
本発明は、2×3セル形体をもつ12ボルト電池についての図示実施例を有するように示されてきたが、本発明は種々の修正および変更をする余地があることを理解されたい。本発明を、開示された特別の形体に制限されることを意図してはいないが、反面、本発明は添付請求項に表された発明の精神および範囲内にあるすべての修正、均等物、および変更を包囲する。例えば、本発明は6ボルト電池(1×3セル形体が好ましく利用され、2×3セル形体以外の12ボルト電池(例えば、1×6セル形体))についても利用されうる。「前面セル」の各々が端子セルであり、かつ、電池対電池接続がその他のセル形体よりも短いので、図示された2×3セル形体が好ましい。
【0030】
実際に、本発明は、自動用途を含めて、背高板が利用されるセルまたは電池を利用することが望ましい場合には、任意の所望の電圧および任意の用途のために利用されうる。同様に、好適実施例が端子セルとして前面セルを利用しているが、端子が電池の側面および/または上部に配置されているとき、背高板を用いる利点が達成されることを理解されたい。この場合、端子はカバーに配置され、容器およびカバーは、側面端子が配置されている容器側面壁から上方に傾斜する。上部端子が使用されるとき、傾斜は一方の側面壁から上方に付けられていることが好ましいが、上部端子に隣接した端壁から傾斜していてもよい。
【0031】
したがって、いかなる端子形体であっても、容器壁およびカバー傾斜が端子セルに利用される。この形体は、背高板の使用を許し、それにより最適容量を達成する。
【0032】
さらに、図示した実施例は壁から第1セル仕切壁(図示実施例においては第1交差仕切壁)まで容器前面から延びる各傾斜面を示しているが、傾斜の範囲は必要に応じて増減される。しかし、好適実施例は、複合電池の強度および耐久性を与えるばかりではなく、総体的に実用的であると考えられるほど浅い傾斜(浅ければ浅いほど、加熱密封がより容易になる)を達成する。したがって、傾斜がセル仕切壁を通過するとき、容器に対するカバーの加熱密封がより複雑になる。このような形体が使用されるならば、不連続な傾斜を利用し、容器カバー加熱密封用のいくらか平らな密封面を与えることが一般に望ましい。
【0033】
さらに、図示する実施例は、成型、外観、組立を考慮して好ましい複合二分割カバーを利用する。しかし、二分割は組み合わされることができ、一体カバーが採用されうることを理解されたい。この場合、組み合わされた電池の化粧外観を向上するために、必用に応じて公知の端子/ポスト焼け焦げ領域にわたるプラグが含まれうる。このような一体カバーは同様に、必用に応じて、公知の開放電解液充填/通気孔、適当な充填/通気カバーを含むことができる。
【0034】
さらに、好適実施例は、VRLA鉛蓄電池からなる。本発明は、その他の形式の電池にも同様に採用されうる。したがって、本発明はその他の不動電解電池(一例として公知の鉛ゲル蓄電池)と共に用いられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にもとづく12ボルト電池の好適実施例の斜視図である。
【図2】本発明の電池に用いられる容器の上面図である。
【図3】図2の3−3線にそって見た縱断面図であって、端子セルにおける傾斜容器を示す。
【図4】図2の4−4線にそって見た横断面図であって、セルの横並び配列を示す。
【図5】本発明の電池に用いられる中間カバーの上面図である。
【図6】図5の6−6線にそって見た中間カバーの縦断面図であって、前面端子の位置決めを示す。
【図7】中間カバーの別の縦断面図であって、逆火防止装置用溜めを示す。
【図8】中間カバーの底面図であって、整列案内の各位置決めおよび各傾斜容器面を密封する相補形状傾斜面を示す。
【図9】本発明の好適実施例にもとづく最終カバーの底面図である。
【図10】最終カバーの側面図である。
【図11】最終カバーの端から見た部分横断面図であって、通気孔を示す。
【図12】通気孔逆火防止装置の詳細図である。
【図13】容器の組立上面図であって、定位置にあるセル要素およびセル間溶接部を示す。
【図14】図13の線14−14にそって見た縦断面図であって、内部電気接続をさらに示す。
【符号の説明】
10:12ボルト鉛蓄電池、 12:容器、 14:側面壁、 16前面壁、18:背面壁、 20:複合カバー、 22:中間カバー、 24:最終カバー、26:逆火防止装置、 28:陽極端子、 30:陰極端子、 32:中央仕切壁、34:交差仕切壁、36:陽極端子セル、 38:陰極端子セル、 40:中央セル、 42:背面セル。

Claims (6)

  1. 前面から接近できる端子を有する12ボルト鉛蓄電池であって、
    前面壁、側面壁、および背面壁を有する容器であって、中央仕切壁、第1交差仕切壁、および第2交差仕切壁が前記容器を隣り合う陽極端子セルおよび陰極端子セルに分割する、容器と、
    前記容器の前面壁、側面壁、前記中央仕切壁、および第1交差仕切壁によって画定された2つの前部セルと、
    前記容器の側面壁、前記中央仕切壁、前記第1交差仕切壁、および前記第2交差仕切壁によって画定された2つの中央セルと、
    前記容器の側面壁、背面壁、前記中央仕切壁、前記第2交差仕切壁によって画定された2つの背面セルとを備え、
    各セルが陽極板、陰極板、両板間の隔離板からなる要素を収容し、前記各板は前記各板を一体に電気的に接続するラグを有し、
    前記セル要素は一体に電気的に接続され、
    前記容器の側面壁および中央仕切壁はそれぞれ前記容器の前面壁から前記第1交差仕切壁に向かって上方に傾斜する上面を有し、
    前記容器の側面壁および前記中央仕切壁の前記上方に傾斜する面と相補的に形成されかつ密封された中間カバーを備え、前記中間カバーは、(i)前記容器の前面壁に隣接する前面カバー壁と、(ii)前記陽極端子セル内でセル要素に電気的に接続された陽極端子と、(iii)前記陰極端子セル内で前記セル要素に電気的に接続された陰極端子とを有し、
    前記陽極端子および陰極端子は前記容器の前面壁に隣接して前記中間カバーの前記前面カバー壁に配置されかつ電池の前面から接近できるように定置され、
    前記中間カバーは前記セルに接近できる電解液充填穴を有し、
    前記中間カバーの上に乗りかつ密封された最終カバーを有する、12ボルト鉛蓄電池。
  2. 前記容器の側面壁および中央仕切壁の上方傾斜上面は前記第1交差仕切壁で終了する、請求項1に記載の鉛蓄電池。
  3. 前記容器はハンドル用取付面を有する、請求項1に記載の鉛蓄電池。
  4. 前面から接近できる端子を有する12ボルト鉛蓄電池において、
    前面壁、側面壁、および背面壁を有する容器であって、前記前面壁と前記背面壁との間に延びる中央仕切壁、第1交差仕切壁、および第2交差仕切壁が前記容器を隣り合う陽極端子セルおよび陰極端子セルに分割する、容器と、
    前記容器の前面壁、側面壁、前記中央仕切壁、および第1交差仕切壁によって画定された2つの前部セルと、
    前記容器の側面壁、前記中央仕切壁、前記第1交差仕切壁、および前記第2交差仕切壁によって画定された2つの中央セルと、
    前記容器の側面壁、背面壁、前記中央仕切壁、前記第2交差仕切壁によって画定された2つの背面セルとを備え、
    各セルが陽極板、陰極板、両板間の隔離板からなる要素を収容し、前記各板は前記各板を一体に電気的に接続するラグを有し、
    前記セル要素が一体に電気的に接続され、
    前記容器の側面壁および中央仕切壁はそれぞれ前記容器の前面壁から前記第1交差仕切壁に向かって上方に傾斜する上面を有し、
    前記容器の側面壁および前記中央仕切壁の前記上方に傾斜する面と相補的に形成された内面を有しかつそれぞれ密封されたカバーを備え、前記カバーは、前記電池の前面壁に隣接して配置された前面カバー壁を有し、
    前記陽極端子セル内で前記セル要素に電気的に接続された陽極端子と、前記陰極端子セル内で前記セル要素に電気的に接続された陰極端子とを有し、
    前記陽極端子および陰極端子は前記カバーの前記前面カバー壁に配置されている、12ボルト鉛蓄電池。
  5. 前記容器の側面壁および中央仕切壁の上方傾斜上面は前記第1交差仕切壁で終了する、請求項に記載の鉛蓄電池。
  6. 前記電池は弁調整鉛蓄電池から成る、請求項に記載の鉛蓄電池。
JP2001519508A 1999-08-21 2000-08-09 低輪郭前面端子鉛蓄電池 Expired - Lifetime JP5021878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/373,330 1999-08-21
US09/373,330 US6372382B2 (en) 1999-08-21 1999-08-21 Low profile front terminal lead-acid battery
PCT/US2000/021725 WO2001015248A1 (en) 1999-08-21 2000-08-09 Low profile front terminal lead-acid battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508878A JP2003508878A (ja) 2003-03-04
JP5021878B2 true JP5021878B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=23471945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001519508A Expired - Lifetime JP5021878B2 (ja) 1999-08-21 2000-08-09 低輪郭前面端子鉛蓄電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6372382B2 (ja)
EP (1) EP1214747B1 (ja)
JP (1) JP5021878B2 (ja)
AU (1) AU774747B2 (ja)
CA (1) CA2376347C (ja)
DE (1) DE60010908T2 (ja)
HK (1) HK1047192B (ja)
WO (1) WO2001015248A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030049521A1 (en) * 2001-09-11 2003-03-13 Japan Storage Battery Co., Ltd. Lead acid battery
US6824916B2 (en) * 2002-05-16 2004-11-30 Motorola, Inc. Hybrid battery housing
ITVI20040092A1 (it) * 2004-04-21 2004-07-21 Biasin Srl Coperchio per contenitori di accumulatori
US8372537B2 (en) * 2008-06-03 2013-02-12 C&D Technologies, Inc. Battery with a molded in-front terminal
LU91662B1 (en) * 2010-03-11 2011-09-12 Accumalux S A Lid for a VRLA battery
ES2794017T3 (es) * 2011-10-11 2020-11-17 Zhejiang Narada Power Source Sistema de caja, batería y bastidor de batería con apilamiento mejorado
CN110021721B (zh) * 2018-01-08 2021-04-20 比亚迪股份有限公司 电池模组及汽车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171053A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池
JPH06163028A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Yuasa Corp 鉛蓄電池
JPH0877984A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1508926A (en) 1921-10-08 1924-09-16 Westinghouse Union Battery Com Storage-battery-cell cover
BE792980A (fr) 1971-12-20 1973-04-16 Gould Inc Ensemble polaire lateral pour batterie
US3883369A (en) 1973-12-26 1975-05-13 Eltra Corp Battery assembly machine
US4331747A (en) * 1979-07-20 1982-05-25 Chloride Group Limited Electric storage batteries
US4278742A (en) 1980-05-05 1981-07-14 General Battery Corporation Manifold vented battery cover
US4444853A (en) * 1983-07-01 1984-04-24 Globe-Union Inc. Storage battery construction
AU570352B2 (en) 1985-01-17 1988-03-10 Furukawa Denchi Kabushiki Kaisha Reduced height electrodes in storage battery
US4693949A (en) 1985-08-12 1987-09-15 Douglas Battery Manufacturing Co. Storage battery housing
US4645725A (en) 1985-08-30 1987-02-24 Gnb Incorporated Battery comprising dual terminal bushings
US5169735A (en) * 1987-03-03 1992-12-08 Pita Witehira Automotive battery and electrical system
US4883728A (en) * 1987-03-03 1989-11-28 Pita Witehira Battery systems
US5162164A (en) * 1989-06-12 1992-11-10 Globe-Union Inc. Dual battery system
US5197994A (en) 1990-11-26 1993-03-30 Daniell Battery Manufacturing Co., Inc. Method of heat sealing a battery
US5181936A (en) 1991-09-03 1993-01-26 General Motors Corporation Process for heat sealing a cover to a container
US5223351A (en) * 1991-11-14 1993-06-29 Globe-Union Inc. Dual battery system
US5686202A (en) * 1995-10-18 1997-11-11 Hawker Energy Products, Inc. Stress resistant battery configuration

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171053A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池
JPH06163028A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Yuasa Corp 鉛蓄電池
JPH0877984A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
AU774747B2 (en) 2004-07-08
JP2003508878A (ja) 2003-03-04
CA2376347A1 (en) 2001-03-01
US20020012835A1 (en) 2002-01-31
HK1047192B (zh) 2004-11-26
HK1047192A1 (en) 2003-02-07
CA2376347C (en) 2009-03-03
DE60010908T2 (de) 2005-05-19
EP1214747B1 (en) 2004-05-19
US6372382B2 (en) 2002-04-16
AU6533000A (en) 2001-03-19
WO2001015248A1 (en) 2001-03-01
DE60010908D1 (de) 2004-06-24
EP1214747A1 (en) 2002-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920008406B1 (ko) 내진동 인터셀 접속기를 갖는 다중셀 재결합형 납 축전지
US6455190B1 (en) Battery module, and connecting structure of cells in the battery module
EP1211739B1 (en) Prismatic battery module and method for manufacturing the same
KR890004586B1 (ko) 축전지
JP3777748B2 (ja) 組電池
US5906899A (en) Sealed storage battery having electrode plate foot which rests on a rib and cover joint structure with high adhesive strength
US4022951A (en) Battery construction
JPS62268054A (ja) 蓄電池
JP5021878B2 (ja) 低輪郭前面端子鉛蓄電池
JPH08222201A (ja) 電 池
US4480018A (en) Sealed feed-through for a wall in an alkaline battery
CN219998358U (zh) 端盖组件、电池单体、电池模组和储能设备
US3650833A (en) Multicell storage battery
US3242012A (en) Storage battery construction
US3484299A (en) Multicell storage battery
US3449170A (en) Multicell storage battery
CN209592147U (zh) 电池模组
KR20020042525A (ko) 전방 단자를 가진 저 프로파일 6 볼트 납-산 배터리
CN220544057U (zh) 一种电池盖板、电池及电池模组
CN114566722B (zh) 一种长寿命铅酸蓄电池及其制备方法
JPH0580104B2 (ja)
JPH0877984A (ja) 蓄電池
JPH05121052A (ja) 蓄電池
JPH041463B2 (ja)
JPS604550B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5021878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term