JP5020163B2 - 張り出し床版用支保工 - Google Patents
張り出し床版用支保工 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5020163B2 JP5020163B2 JP2008141273A JP2008141273A JP5020163B2 JP 5020163 B2 JP5020163 B2 JP 5020163B2 JP 2008141273 A JP2008141273 A JP 2008141273A JP 2008141273 A JP2008141273 A JP 2008141273A JP 5020163 B2 JP5020163 B2 JP 5020163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main girder
- bolt
- large pulling
- pulling material
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
M=P×L(kN・cm)
であり、そして、受け金具の斜め縦長孔に挿し通されたピンの節点に作用する荷重は、水平方向の荷重PHと鉛直方向の荷重PVとに分けると、それぞれ、
PH=M/H(kN)
PV=P(kN)
となる。
反時計回りに作用するモーメントM1は、水平方向の荷重PHによって発生し、その値は次のとおりになる。
そして、時計回りに作用するモーメントM2は、鉛直方向の荷重PVによって発生し、その値は、次のとおりになる。
M1>M2であるから反時計回りのモーメントが発生するが、時計回りのモーメントの分だけ相殺されるので、反時計回りのモーメントMの値は、次のとおりになる。
この相殺後のモーメントMによってアンカーボルトに作用する引抜力P1は次のとおりとなる。
そして、アンカーボルトには、もともと鉛直方向の荷重PV(=P(kN))が掛かっているから、アンカーボルトに作用する総引抜力ΣPは次のとおりになる。
比較のために、受け金具をコンクリート製の主桁の上部フランジの下面に密着して固定する受け金具方式として、アンカーボルトの位置と鉛直方向の荷重PVが作用する位置が偏心していない場合についても検証する。
反時計回りに作用するモーメントM1は、水平方向の荷重PHによって発生し、その値は次のとおりになる。
しかしながら、次のとおり、鉛直方向の荷重PVによって時計回りに作用するモーメントM2は発生しない。すなわち、
M2=PV×0cm=2kN×0cm=0kN・cm
M2=0kN・cmであるから、反時計回りのモーメントMの値は、相殺されることがないので、次のとおりになる。
この反時計回りのモーメントMによってアンカーボルトに作用する引抜力P1は次のとおりとなる。
そして、アンカーボルトには、もともと鉛直方向の荷重PV(=P(kN))が掛かっているから、アンカーボルトに作用する総引抜力ΣPは次のとおりになる。
このように、アンカーボルトの位置と鉛直方向の荷重PVが作用する位置が偏心している場合には、アンカーボルトに作用する引抜力を小さくすることができる。ただし、アンカーボルトから主桁のウェブ中心までの距離が、ピンから主桁ウェブ中心までの距離よりも小さいことが必要となる。アンカーボルトから主桁のウェブ中心までの距離が、ピンから主桁ウェブ中心までの距離よりも大きい場合には、アンカーボルトに作用する引抜力は、逆に大きくなってしまう。
1a 主桁のウェブ部
1b 主桁の上部フランジ部
1c 主桁の下部フランジ部
2 コンクリート床版
3 型枠
3a 型枠の張り出し部
4 水平支保梁
5 パイプサポート
6 大引き材
6a 長さ調節可能な大引き材の外筒部材
6b 長さ調節可能な大引き材の内筒部材
7 長さ調節可能な斜材
7a 長さ調節可能な斜材の外筒部材
7b 長さ調節可能な斜材の内筒部材
8 吊りチェーン
9 根太材
10 吊りボルト
11 固定長さの斜材
12 フランジ接続ピース
13 取付金具
14 作業員
15 足場板
16 手摺柱
17 手摺材
18 ブラケット
19 補強杆
20 足場材
21 受け金具
21a 取付基板
21b 台板
21c 側板
22 取り付けボルト
23 固着ナット
24 押し上げボルト
25 縦長孔
26 通しボルト
27 ナット
29 取付基板のボルト挿通孔
30 ウェブのボルト挿通孔
31 シート材
32 当て板
33 突っ張り材
34 吸着カップ
35 ボルト挿通孔
36 ねじジャッキ
37 受けナット
38 引張金具
39 取付板
41 接続板
42 通し孔
52 インサートナット
53 斜め縦長孔
54 Lピン
55 高さレベル調整金具
56 台座金具
58 足場材取付金具
59 下部補強座金
60 上部補強座金
61 足場材取付金具のLピン通し孔
62 足場材取付金具のボルト通し孔
W 溶接
Claims (8)
- 主桁の上部フランジ部より張り出して設けられる床版張り出し部のコンクリート型枠を支持するための、型枠の張り出し部の下側に配置される大引き材とこの大引き材を斜め下方から支える長さ調節可能な斜材からなる支保工であって、上端が主桁のウェブ中心方向に傾斜してなる斜め縦長孔を有し、かつ、主桁の上部フランジ部の下面に密着して固定されている受け金具を介して、この斜め縦長孔と大引き材の一端部に設けられた通し孔との間に横方向に通しボルト又はピンが挿通されて、大引き材が受け金具に取り付けられていることを特徴とする支保工。
- 斜め縦長孔の傾斜角度θ=25〜45゜であることを特徴とする、請求項1に記載の支保工。
- 受け金具は、主桁に取り付けられた又は埋め込まれたボルトにナットを締め付けることによって、主桁の上部フランジ部の下面に密着して固定されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の支保工。
- 主桁に取り付けられた又は埋め込まれたボルトから主桁のウェブ中心までの距離が、通しボルト又はピンから主桁ウェブ中心までの距離よりも小さいことを特徴とする、請求項3に記載の支保工。
- 受け金具は、主桁に取り付けられた又は埋め込まれたナットにボルトを締め付けることによって、主桁の上部フランジ部の下面に密着して固定されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の支保工。
- 主桁に取り付けられた又は埋め込まれたナットから主桁のウェブ中心までの距離が、通しボルト又はピンから主桁ウェブ中心までの距離よりも小さいことを特徴とする、請求項5に記載の支保工。
- 受け金具は、その下部に固着された固着ナットと、この固着ナットに螺合できる押し上げボルトを有していることを特徴とする、請求項1から6までのいずれかに記載の支保工。
- 大引き材の他端部に足場材が取付角度調節可能に連結されていることを特徴とする、請求項1から7までのいずれかに記載の支保工。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008141273A JP5020163B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 張り出し床版用支保工 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008141273A JP5020163B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 張り出し床版用支保工 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009287286A JP2009287286A (ja) | 2009-12-10 |
JP5020163B2 true JP5020163B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=41456765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008141273A Active JP5020163B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 張り出し床版用支保工 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5020163B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106120533A (zh) * | 2016-08-25 | 2016-11-16 | 中铁五局集团路桥工程有限责任公司 | 一种悬链式拱圈模板系统结构 |
CN109629425A (zh) * | 2018-12-06 | 2019-04-16 | 清华大学 | 悬臂支架以及使用悬臂支架的钢-混凝土组合桥混凝土翼缘的施工方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102995563B (zh) * | 2012-12-10 | 2015-08-26 | 温州市创新市政建设工程有限公司 | 一种桥梁建筑用挂篮 |
JP6614444B2 (ja) * | 2016-02-08 | 2019-12-04 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 橋桁積雪防止構造 |
JP6717656B2 (ja) * | 2016-05-10 | 2020-07-01 | 佐藤工業株式会社 | 橋梁拡幅工法 |
CN108691275A (zh) * | 2017-04-07 | 2018-10-23 | 天津九为实业有限公司 | 一种现浇混凝土桥梁翼缘板模板支撑装置 |
CN107165036A (zh) * | 2017-06-16 | 2017-09-15 | 中铁宝桥集团有限公司 | 一种斜t形组合梁构件固定装置及固定方法 |
CN109356035A (zh) * | 2018-11-26 | 2019-02-19 | 中铁六局集团有限公司 | 一种托架、桥墩及施工方法 |
DE102021115025A1 (de) * | 2021-06-10 | 2022-12-15 | Doka Gmbh | Stützkonsole zur Abstützung eines Schalungselements und/oder einer Arbeitsplattform einer Schalung |
CN113585105B (zh) * | 2021-08-31 | 2022-11-11 | 中国水利水电第五工程局有限公司 | 一种桥梁挑檐快速施工钢结构平台 |
CN114215351A (zh) * | 2021-11-25 | 2022-03-22 | 广东省第二建筑工程有限公司 | 一种高空便捷悬挑架 |
CN118128184B (zh) * | 2024-05-07 | 2024-07-19 | 北京城建集团有限责任公司 | 正放四角锥钢腹杆及制作方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5241952Y2 (ja) * | 1973-07-06 | 1977-09-22 | ||
JPS5746413Y2 (ja) * | 1980-03-12 | 1982-10-13 | ||
JPS5956206U (ja) * | 1982-10-05 | 1984-04-12 | 日鐵建材工業株式会社 | 橋梁床版の張出部型枠の支持装置 |
JP3958647B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2007-08-15 | 日鐵住金建材株式会社 | 橋梁用支保工 |
JP2006161274A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Techno Support:Kk | 仮設足場用ブラケット |
JP4020406B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2007-12-12 | Jfe工建株式会社 | 型枠支持機構及び打設方法 |
-
2008
- 2008-05-29 JP JP2008141273A patent/JP5020163B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106120533A (zh) * | 2016-08-25 | 2016-11-16 | 中铁五局集团路桥工程有限责任公司 | 一种悬链式拱圈模板系统结构 |
CN109629425A (zh) * | 2018-12-06 | 2019-04-16 | 清华大学 | 悬臂支架以及使用悬臂支架的钢-混凝土组合桥混凝土翼缘的施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009287286A (ja) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5020163B2 (ja) | 張り出し床版用支保工 | |
JP5020162B2 (ja) | 張り出し床版用支保工 | |
JP5178443B2 (ja) | トラス型セッティングビーム | |
JP5097313B2 (ja) | 吊り足場及びその架設方法 | |
JP5033726B2 (ja) | 型枠支保工および型枠支保工用水平力処理部材 | |
JP2018135190A (ja) | タワークレーンの基礎架台およびタワークレーン | |
KR100648046B1 (ko) | 외적 포스트텐션 방법을 이용한 보 및 거더 보강장치 및 그를 이용한 보 및 거더의 보강방법 | |
KR102487850B1 (ko) | 일체형 지지대를 포함하는 캔틸레버 프리캐스트 반단면 데크 및 이를 이용한 캔틸레버 구조체 시공 방법 | |
KR102026976B1 (ko) | T형 고정브라켓을 구비한 캔틸레버교량 | |
KR100903442B1 (ko) | 안전 난간의 지지 구조물 | |
KR102342075B1 (ko) | 강재 격벽 연결구조체 | |
JP3958647B2 (ja) | 橋梁用支保工 | |
JP3862707B2 (ja) | 高架橋の張出スラブの構築方法および張出スラブ用プレキャストコンクリート板 | |
JP5543323B2 (ja) | 吊り足場支持金具 | |
KR100436747B1 (ko) | 트러스 부재를 이용한 교량의 보수보강장치 및 방법 | |
JP4364367B2 (ja) | ハーフプレキャスト梁 | |
JP7010709B2 (ja) | プレハブ構造およびコンクリート構造物の構築方法 | |
JP3921512B2 (ja) | 橋梁用支保工 | |
KR200285281Y1 (ko) | 콘크리트 합벽 지지대 | |
KR20190123408A (ko) | 합벽지지대 고정장치 | |
KR102402326B1 (ko) | 캔틸레버 교량의 착탈식 지지브라켓 및 그를 이용한 캔틸레버 교량의 시공방법 | |
JP7511364B2 (ja) | ガセットプレート支持構造 | |
JP5059719B2 (ja) | パネルの取付方法及びパネルの取付構造 | |
JP6858511B2 (ja) | 跳ねだしブラケット | |
JP2003321806A (ja) | 支保梁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5020163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |