JP5019197B2 - 配水情報管理装置 - Google Patents

配水情報管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5019197B2
JP5019197B2 JP2006099571A JP2006099571A JP5019197B2 JP 5019197 B2 JP5019197 B2 JP 5019197B2 JP 2006099571 A JP2006099571 A JP 2006099571A JP 2006099571 A JP2006099571 A JP 2006099571A JP 5019197 B2 JP5019197 B2 JP 5019197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pressure
flow rate
water distribution
loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006099571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007270562A (ja
Inventor
敦司 湯川
聡 木山
直人 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006099571A priority Critical patent/JP5019197B2/ja
Priority to PCT/JP2007/057203 priority patent/WO2007114370A1/ja
Priority to CN2007800114602A priority patent/CN101410575B/zh
Priority to AU2007232830A priority patent/AU2007232830B2/en
Priority to EP07740639.5A priority patent/EP2003253A4/en
Publication of JP2007270562A publication Critical patent/JP2007270562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5019197B2 publication Critical patent/JP5019197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B7/00Water main or service pipe systems
    • E03B7/02Public or like main pipe systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B7/00Water main or service pipe systems
    • E03B7/07Arrangement of devices, e.g. filters, flow controls, measuring devices, siphons, valves, in the pipe systems
    • E03B7/075Arrangement of devices for control of pressure or flow rate
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、一つの配水池から配水管路網に流入する浄水の流入量及び配水管路網内の適宜一か所の圧力データを取込んで管路情報を解析し、その解析結果について水量と圧力との関係が把握し易い表現形式にて表示装置に表示する配水情報管理装置に関する。
我が国では、一般的に河川から取水した原水を浄水場で浄化処理した後、配水池へポンプにより圧送し、この配水池から配水管路網へ自然流下で配水している。したがって、配水池から配水管路網へ配水する場合、地形の起伏が多い地域では、配水管路網における水圧を適切に保つことは困難である。
そこで、最近では配水管路網をブロック化し、幾つかに分割して管理したり、減圧弁の使用などにより地形の起伏に伴う水圧の変化を軽減したりしているところもある。このようにすれば、水圧を適切に保つことが可能となり、配水管路網の漏水が減少するため、浄水の無駄がなくなり、水道事業にとっては収益の改善につながる。
最近の配水監視システムでは、配水圧の適正化、さらに水需要や漏水量の把握等を目的として、配水管路網が整備されつつあり、必要な箇所で管路の流量と圧力を計測して配水ブロックの状態を監視している。
ところで、配水ブロックを適正管理するには、計測されたデータを効果的に活用し、状態変化を捉えることが有効であるが、現状では収集したデータを圧力や流量の上下限閾値による異常値検出、日報月報を作成するために用いられているのが一般的である。
このように従来の配水監視システムでは、時刻に従ってデータを収集しているだけで、収集した計測データを解析して配水管路網の維持管理に用いることは行われていない。
したがって、秒単位で変化する配水管路網の状態を把握することは困難であり、配水管路網の経年劣化に伴う漏水を把握することは難しい。
また、配水管路網の状態を把握する手段としては、一般的に管網解析が行われることが多いが、配水管路の情報や管路の設置標高、ポイントごとの流量データなど、必要なデータを事前に設定してシミュレーションによる解析を行うことが必要となるため、膨大な時間と手間がかかる。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、配水管路網から収集した流量および圧力データに基づいて秒単位で変化する管路情報をへーゼンウイリアムズの近似式に基づいて解析し、その結果を表示装置に把握し易い表現形式に処理して表示させることにより、配水情報を適切に簡単且つ容易に管理することができる配水情報管理装置を提供することを目的とする。
本発明は上記の目的を達成するため、次のような手段により配水情報管理装置を構成する。
請求項1に対応する発明は、配水池から配水管路網に流入する浄水の流入量を計測する1つの流量計及び前記配水管路網内の適宜一か所の管路の圧力を計測する1つの圧力計より伝送される流量データ及び圧力データを一定周期で取込むデータ収集手段と、
前記データ収集手段から1日分の流量データ及び圧力データを順次取得し、下記式に示すへーゼンウィリアムズの近似式に基づいて前記流量データによる流量計測値(Q)、既知の流速係数(C)及び既知の管路口径(D)を使用して損失水頭(H loss )から換算される圧力値を演算し、前記圧力値と前記圧力データによる圧力計測値との差に関する最小二乗法の演算処理結果に基づいて1日毎の仮想管路総延長(L)と流量補正係数(α)をパラメータとして算出して管路状態把握データベースに格納する近似式演算手段と、
loss=10.67×L×Q1.85×α/(C1.85×D4.87
但し、Hloss:損失水頭、L:仮想管路総延長(m)、Q:流量計の指示値、C:流速係数、D:管路口径(mm)、α:配水ブロックの流量補正係数
前記データ収集手段により一定周期で収集された流量データを取得し、前記管路状態把握データベースから前記近似式演算手段により算出された前記パラメータを使用して前記へーゼンウイリアムズの近似式に基づいて損失水頭(H loss )から換算される圧力値を演算するオンライン圧力検出手段と、前記オンライン圧力検出手段により算出された圧力値と前記データ収集手段により収集された流量データ及び圧力データとの相関関係を表示するデータ表示装置とを有し、前記データ表示装置は、前記オンライン圧力検出手段により入力される前記圧力値と実測の流量データ及び圧力データとの相関を、前記1つの流量計による流量計測値(Q)と前記1つの圧力計からの圧力データ及び前記へーゼンウイリアムズの近似式に基づいて算出される圧力値に相当する水頭(H)との関係でQHカーブとして表現処理するQHカーブモード処理部と、前記QHカーブモード処理部で処理された前記QHカーブのグラフとして、配水管路網における流入量と水頭(H)との相関関係を表示する表示部とを備えている。
請求項2に対応する発明は、請求項1に対応する発明の配水情報管理装置において、前記データ表示装置は、前記QHカーブモード処理部に加えて、前記オンライン圧力検出手段より入力される前記圧力値と実測の流量データ及び圧力データとの相関関係を、トレンドグラフとして表現処理するトレンドモード処理部と、前記QHカーブモード処理部およびトレンドモード処理部のいずれかを選択して前記表示部に出力する切換手段とを備えている。
本発明によれば、配水ブロックから収集した代表的な流入量および圧力データに基づいて秒単位で変化する管路情報をへーゼンウイリアムズの近似式に基づいて解析し、その結果を表示装置により把握し易い表現形式に処理して表示するようにしたので、配水情報を適切に簡単且つ容易に管理することができる。
以下本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明による配水情報監視装置が適用される対象プロセスを示す模式図である。
図1に示すように一つの配水池1から配水管路網(以下配水ブロックと呼ぶ)2へ浄水が供給されるプロセスを対象とするものであり、この配水ブロック2の入口付近の浄水注入管3に浄水の流入量を計測するための一つの流量計4が取付けられ、また配水ブロック2内の適宜位置の配管に配水ブロック2内の配水圧力を計測するための一つの圧力計5が取付けられている。また、これら流量計4及び圧力計5により計測されたデータは、配水情報管理装置10に伝送される。
図2は本発明による配水情報管理装置の第1の実施形態を示すブロック図である。
図2において、21は図1に示す配水ブロック2の入口付近の浄水注入管3に取付けられた一つの流量計4と配水ブロック2内の適宜位置の配管に取付けられた一つの圧力計5によりそれぞれ計測された流量データ及び圧力データを一定周期、例えば0.85秒周期で取り込むデータ収集部、22はこのデータ収集部21に収集された流量データ及び圧力データを計算処理に必要な周期、例えば5秒周期のデータに変換するデータ変換部である。
また、23はデータ変換部22により変換された流量データ及び圧力データを取込んで図示しないメモリに1日分のデータを格納し、このメモリに格納された1日分の流量データ及び圧力データの最も相関の強い時間誤差を選択して補正する1日分時間遅れ補正演算部である。この1日分時間遅れ補正演算部23は流量計4及び圧力計5からそれぞれ送られてくる計測データに時間誤差があるため、これらの時間誤差を補正するものである。
さらに、24は1日分時間遅れ補正演算部23で補正された5秒周期の1日分の流量データ及び圧力データを順次取込んで詳細を後述するへーゼンウィリアムズの変形式に基づいて演算し、最小二乗法を用いて1日毎の仮想管路総延長Lと流量補正係数αをパラメータとして求める近似式演算部、25はこの近似式演算部24により求められたパラメータを格納する管路状態把握データベース部である。
一方、26はデータ変換部22より5秒周期で流量データ及び圧力データを取込んで管路状態把握データベース25に格納されているパラメータを用いてへーゼンウィリアムズの近似式に基づいて圧力値を演算するオンライン圧力検出部である。
また、27はオンライン圧力検出部26で検出された近似式による圧力値とデータ変換部22により変換された5秒周期の流量データ及び圧力データとの相関関係を表示するデータ表示装置である。
この表示装置27は、オンライン圧力値検出部26より入力される近似式による圧力値とデータ変換部22より入力される実測の流量データ及び圧力データとの相関関係をトレンドグラフで表現するトレンドモード処理部27aと、近似式による圧力値と実測の流量データ及び圧力データをもとに流量(Q)と水頭(H)との関係でQHカーブとして表現するQHカーブモード処理部27bと、これらトレンドモード処理部27aおよびQHカーブモード処理部27bのいずれかを選択して表示部27cに出力する切換手段27dとを備えている。
次に上記のように構成された配水情報管理装置の作用について述べる。
いま、データ収集部21に例えば0.85秒周期で一つの流量計4と一つの圧力計5によりそれぞれ計測された流量データ及び圧力データが取込まれると、これら流量データ及び圧力データは、データ変換部22により例えば5秒周期のデータに変換されて1日分時間遅れ補正演算部23に取込まれる。
この1日分時間遅れ補正演算部23では、データ変換部22より入力される1日分の流量データ及び圧力データを図示しないメモリに格納し、この1日分の流量データ及び圧力データに対して最も相関の強い時間誤差を選択して補正する。
この1日分の時間遅れを補正した5秒周期の流量データ及び圧力データが、近似式演算部24に順次取込まれると、(1)式に示すへーゼンウィリアムズの変形式に基づいて演算が実行され、最小二乗法を用いて1日毎の仮想管路総延長Lと流量補正係数αをパラメータとして求める。
loss=10.67×L×Q1.85×α/(C1.85×D4.87) …… (1)
ここで、 Hloss:損失水頭
L:仮想管路総延長(m)
Q:流量計の指示値
C:流速係数(ここでは110を設定)
D:管路口径(ここでは流入管口径500[mm]を設定)
α:配水ブロックの流量補正係数
本来、へーゼンウィリアムズの式は1本の管路の損失水頭を計算するための式であるが、これを管網について応用したものである。この場合、管網は1本の管路ではないため、同じ流量でも損失水頭が大きくなる場合があり、見かけ上の流量を増やすための係数αを新たに設けた式で近似している。
すなわち、へーゼンウィリアムズの式を変形した式で近似することで、管路網の流量、圧力を1本の仮想的な管路で近似し、特性を比較することが可能となる。この場合、減圧がある管路では仮想的に流量を増大させないとロスを表現できないため、流量部分にαを設けた近似式とし、近似方法は同式で計算される圧力値と実測値である計測された圧力値との最小2乗誤差が最小となるパラメータ、即ち、仮想管路総延長(L)と流量補正係数(α)を抽出している。
ここで、図3に示すように管網を1本の管路で表した場合の損失水頭は、下記式から算出される。
loss=R×Q1.85×α
但し、R=10.67×L/C1.85×D4.85
L:仮想管路延長、C:流速係数、D:管路口径
前記式(1)で示すへーゼンウィリアムズの近似式から求められた1日毎の仮想管路総延長Lを上記式から得られるRと流量補正係数αとをパラメータとして算出して管路状態把握データベース25に格納できる
次に配水ブロック2のオンラインによる圧力検出部26で検出された近似式による圧力値とデータ変換部22より出力される実測の流量および圧力の相関関係を表示装置27により表示させる手法について述べる。
いま、オンライン圧力検出部26にデータ変換部22より5秒周期で流量データが取込まれると、管路状態把握データベース25に格納されている例えば1日前のパラメータR,αと実測の流量データとをへーゼンウィリアムズの近似式に与えて圧力値を演算し、この近似式による圧力値とデータ変換部22より出力される実測の流量および圧力値とがデータ表示装置27に与えられる。
このデータ表示装置27に近似式による圧力値と実測の流量および圧力値とが取込まれると、トレンドモード処理部27aでは図4に示すように縦軸を水頭と流量スケールとし、横軸を時間スケールとして近似式による圧力値と実測の流量値及び圧力値をトレンドしてグラフ化処理し、またQHカーブモード処理部27bでは図5に示すように縦軸を水頭(H)スケールとし、横軸を流量(Q)スケールとして近似式による圧力値をプロットしてQHカーブを描き、このQHカーブに対して実測の流量値に対応する圧力値をプロット処理する。
ここで、図4はデータ表示装置27のトレンドモード処理部27aにより処理された配水ブロック2における1日分の流量と水頭のトレンドグラフのうち、ある時間帯(13:00〜13:30)の流入量と水頭の相関を拡大して表示部27dに表示したものである。
図4に示すグラフから明らかなように、流量は常に変化しており、この流量と水頭の関係を(1)式に示す近似式により計算した圧力は図示細線で示すような波形となり、また実測された圧力は図示太線で示すような波形となっていることが分かる。
また、近似式による圧力に対して±2.5[m]の上下限値が設定されているものとすれば、この上下限値を超える図中C,D部分が水頭の変化の異常値として捉えることで、流量変化の異常値を検出できることが分かる。
一方、図5はデータ表示装置27のQHカーブモード処理部27bにより処理された配水ブロック2における1日分の流量と水頭の相関をQHカーブのグラフとして図4と同様の条件で表示部27dに表示したものである。
図5に示すグラフから明らかなように、図4に示すグラフの時間軸上に表現された5秒周期の流量データと水頭(圧力)データをQHカーブで表現することにより、配水ブロックの代表的な流量と圧力の関係を容易に把握できることが分かる。
また、配水ブロックの流入量と水頭の相関関係を(1)式で近似してプロットしたQHカーブに対して±2.5[m]の上下限値が設定されているものとすれば、実際に計測した流量および圧力データが上下限設定値の範囲外のとき異常値であることが容易に分かる。
このように本実施形態では、データ表示装置27のトレンドモード処理部27a又はQHカーブモード処理部27bで処理された配水ブロックの配水管理データをトレンドグラフ又はQHカーブの何れかを切換手段27dにより選択して表示部27cに表示するようにしたので、配水ブロックの代表的な水量と圧力の関係を把握することができる。
特にQHカーブによる表示は、配水ブロックの水量と圧力の関係が把握し易く、配水情報を適切に簡単且つ容易に管理することができる。
本発明による配水情報管理装置が適用される対象プロセスを示す模式図。 本発明による配水情報管理装置の第1の実施形態を示すブロック図。 管網を1本の管路で表した場合の流量損失について説明するための模式図。 同実施形態において、データ表示装置のトレンドモード処理部で処理された配水ブロックにおけるある時間帯の流入量と水頭の相関を拡大して示すグラフ。 同実施形態において、データ表示装置のQHカーブモード処理部により処理された配水ブロックにおけるある時間帯の流量と水頭の相関をQHカーブで示すグラフ。
符号の説明
1…配水池、2…配水管路網(配水ブロック)3…浄水注入管、4…流量計、5…圧力計、10…配水情報管理装置、21…データ収集部、22…データ変換部、23…1日分時間遅れ補正演算部、24…近似式演算部、25…管路状態把握データベース部、26…オンライン圧力検出部、27…データ表示装置、27a…トレンドモード処理部、27b…QHカーブモード処理部、27c…表示部、27d…切換手段

Claims (2)

  1. 配水池から配水管路網に流入する浄水の流入量を計測する1つの流量計及び前記配水管路網内の適宜一か所の管路の圧力を計測する1つの圧力計より伝送される流量データ及び圧力データを一定周期で取込むデータ収集手段と、
    前記データ収集手段から1日分の流量データ及び圧力データを順次取得し、下記式に示すへーゼンウィリアムズの近似式に基づいて前記流量データによる流量計測値(Q)、既知の流速係数(C)及び既知の管路口径(D)を使用して損失水頭(H loss )から換算される圧力値を演算し、前記圧力値と前記圧力データによる圧力計測値との差に関する最小二乗法の演算処理結果に基づいて1日毎の仮想管路総延長(L)と流量補正係数(α)をパラメータとして算出して管路状態把握データベースに格納する近似式演算手段と、
    loss=10.67×L×Q1.85×α/(C1.85×D4.87
    但し、Hloss:損失水頭、L:仮想管路総延長(m)、Q:流量計の指示値、C:流速係数、D:管路口径(mm)、α:配水ブロックの流量補正係数
    前記データ収集手段により一定周期で収集された流量データを取得し、前記管路状態把握データベースから前記近似式演算手段により算出された前記パラメータを使用して前記へーゼンウイリアムズの近似式に基づいて損失水頭(H loss )から換算される圧力値を演算するオンライン圧力検出手段と、
    前記オンライン圧力検出手段により算出された圧力値と前記データ収集手段により収集された流量データ及び圧力データとの相関関係を表示するデータ表示装置とを有し、
    前記データ表示装置は、
    前記オンライン圧力検出手段により入力される前記圧力値と実測の流量データ及び圧力データとの相関を、前記1つの流量計による流量計測値(Q)と前記1つの圧力計からの圧力データ及び前記へーゼンウイリアムズの近似式に基づいて算出される圧力値に相当する水頭(H)との関係でQHカーブとして表現処理するQHカーブモード処理部と、
    前記QHカーブモード処理部で処理された前記QHカーブのグラフとして、配水管路網における流入量と水頭(H)との相関関係を表示する表示部とを備えたことを特徴とする配水情報管理装置。
  2. 請求項1記載の配水情報管理装置において、
    前記データ表示装置は、
    前記QHカーブモード処理部に加えて、前記オンライン圧力検出手段より入力される前記圧力値と実測の流量データ及び圧力データとの相関関係を、トレンドグラフとして表現処理するトレンドモード処理部と、
    前記QHカーブモード処理部およびトレンドモード処理部のいずれかを選択して前記表示部に出力する切換手段とを備えたことを特徴とする配水情報管理装置。
JP2006099571A 2006-03-31 2006-03-31 配水情報管理装置 Active JP5019197B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099571A JP5019197B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 配水情報管理装置
PCT/JP2007/057203 WO2007114370A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-30 配水情報管理装置
CN2007800114602A CN101410575B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 配水信息管理装置
AU2007232830A AU2007232830B2 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Water distribution information management device
EP07740639.5A EP2003253A4 (en) 2006-03-31 2007-03-30 WATER DISTRIBUTION INFORMATION MANAGEMENT DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099571A JP5019197B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 配水情報管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007270562A JP2007270562A (ja) 2007-10-18
JP5019197B2 true JP5019197B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38563638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006099571A Active JP5019197B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 配水情報管理装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2003253A4 (ja)
JP (1) JP5019197B2 (ja)
CN (1) CN101410575B (ja)
AU (1) AU2007232830B2 (ja)
WO (1) WO2007114370A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612696B2 (ja) * 2008-02-13 2011-01-12 株式会社東芝 配水管路の漏水診断装置及び漏水診断方法
JP4612695B2 (ja) * 2008-02-13 2011-01-12 株式会社東芝 配水情報解析装置
CN102032200A (zh) * 2011-01-10 2011-04-27 靳波 给排水离心泵节电设计法
JP5932466B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-08 株式会社日立製作所 配水運用制御装置
WO2015083551A1 (ja) 2013-12-02 2015-06-11 株式会社東芝 漏水抑制装置、漏水抑制システム、および漏水抑制プログラム
GB2549209B (en) * 2014-10-29 2020-11-04 Nec Corp Tap water management system, tap water management device, tap water management method, and tap water management program recording medium
EP3327206B1 (en) * 2016-11-25 2020-03-25 Tata Consultancy Services Limited Ranking pipes for maintenance in pipe networks using approximate hydraulic metrics
KR101751385B1 (ko) * 2017-03-30 2017-06-28 중앙 아이.엔.티. 주식회사 배수지권역 상수관망의 중블록 유출량을 이용한 소블록 mnf 측정오차 보정방법
CN113958991A (zh) * 2021-09-29 2022-01-21 西安沣东华能热力有限公司 一种分布式变频水泵控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557822B2 (ja) * 1984-10-15 1996-11-27 三菱電機株式会社 配水管網異常発生位置推定装置
JP2794949B2 (ja) * 1990-12-28 1998-09-10 株式会社明電舎 配水管網計算装置
CN1021983C (zh) * 1991-04-05 1993-09-01 徐钲 自动稳压给水系统
JP3263303B2 (ja) * 1996-03-22 2002-03-04 株式会社クボタ ネットワークの機能管理方法
CZ297886B6 (cs) * 1999-10-26 2007-04-18 Zpusob a mericí sonda pro provádení merení v systémech zásobování vodou
JP4314038B2 (ja) * 2002-11-08 2009-08-12 エネジン株式会社 流体搬送管網中の異常箇所を推定する方法
JP4365598B2 (ja) * 2003-02-19 2009-11-18 株式会社東芝 広域プラントの最適運用制御装置
JP4799168B2 (ja) * 2005-12-21 2011-10-26 株式会社東芝 配水及び管路情報解析システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2003253A4 (en) 2015-02-25
CN101410575B (zh) 2011-01-05
EP2003253A9 (en) 2009-05-06
EP2003253A2 (en) 2008-12-17
AU2007232830A1 (en) 2007-10-11
CN101410575A (zh) 2009-04-15
WO2007114370A1 (ja) 2007-10-11
JP2007270562A (ja) 2007-10-18
AU2007232830B2 (en) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5019197B2 (ja) 配水情報管理装置
JP4799168B2 (ja) 配水及び管路情報解析システム
JP4612696B2 (ja) 配水管路の漏水診断装置及び漏水診断方法
JP2010048058A (ja) 漏水節点推定装置
JP2008064623A (ja) 漏水監視システム
GB2558493A (en) Pipe condition detection device, pipe condition detection method, computer-readable recording medium, and pipe condition detection system
CN111022932A (zh) 一种供水管网的传感器布点系统及方法
JP5574769B2 (ja) 不明水監視装置及び不明水監視方法
JP4612695B2 (ja) 配水情報解析装置
JP4924457B2 (ja) 雨量値・累計雨量値の収集・積算方法
CN112283593A (zh) 一种关阀检测管网漏损的物联网系统及其漏损检测方法
JP5056537B2 (ja) 状態監視システムおよび状態監視方法
AU2009200516A1 (en) System for distributing water with diagnosing leakage of water
RU2009117712A (ru) Способ мониторинга коррозии трубопровода и устройство для его осуществления
CN108801320B (zh) 一种天然气测量系统的诊断方法
JP2005114583A (ja) 管路更新計画支援装置及びシステム
JP2020077119A (ja) 管路ネットワークの管理システム、および、その管理方法
JP3796706B2 (ja) 水道管漏水監視装置
JP3223501B2 (ja) 差圧測定装置
JP2009169645A (ja) 監視制御装置
CN208216925U (zh) 船舶滤器智能监测仪
KR101548252B1 (ko) 계측 및 영상처리 시스템
JP7482486B2 (ja) 管水路の異常検知システム、推定装置、学習モデル生成装置、管水路の異常検知装置、管水路の異常検知方法、推定方法、及び学習モデル生成方法
CN204900304U (zh) 风机在线监测系统
CN114072612B (zh) 在压力或真空下的气体管网中检测阻塞的方法及气体管网

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20070821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5019197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350