JP5019103B2 - 受信装置、受信方法、およびプログラム - Google Patents
受信装置、受信方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5019103B2 JP5019103B2 JP2006350354A JP2006350354A JP5019103B2 JP 5019103 B2 JP5019103 B2 JP 5019103B2 JP 2006350354 A JP2006350354 A JP 2006350354A JP 2006350354 A JP2006350354 A JP 2006350354A JP 5019103 B2 JP5019103 B2 JP 5019103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- signal
- sampling
- bit time
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 203
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 106
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 101710162453 Replication factor A Proteins 0.000 description 1
- 102100035729 Replication protein A 70 kDa DNA-binding subunit Human genes 0.000 description 1
- 101100478363 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) BER1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Description
Claims (4)
- マルチパスの定常性を有する信号を受信して、復号する受信装置において、
前記信号を1ビットに相当するビット時間単位に区切ったときの、最近に受信した現在ビット時間の前記信号をビット判定する奇数個のビット判定部と、
前記奇数個のビット判定部のビット判定結果の多数決結果を、前記現在ビット時間の前記信号のビットと判定する多数決判定部と
を備え、
前記奇数個のビット判定部のそれぞれは、
前記現在ビット時間の前記信号をサンプリングしてサンプリング値を求めるサンプリング手段と、
前記現在ビット時間の前記サンプリング値と、前記現在ビット時間より前の少なくとも2つの異なるビット時間である複数の過去ビット時間それぞれの前記サンプリング値の最大値および最小値から求めた閾値を、前記現在ビット時間の一つの前記サンプリング値と比較して、前記現在ビット時間の前記信号のビットを判定する閾値判定手段と
を有し、
前記最大値および最小値を求める際の前記現在ビット時間の前記サンプリング値の個数はn個(n≧3)であり、前記複数の過去ビット時間それぞれの前記サンプリング値の個数はn個以下であって、
前記奇数個のビット判定部のそれぞれの前記閾値判定手段では、前記閾値を求めるために利用する前記過去ビット時間か、または、前記過去ビット時間のサンプリング値の個数が異なる
受信装置。 - 前記サンプリング手段と前記閾値判定手段が動作の基準とするクロック信号は、前記信号に同期したクロック信号および前記受信装置の基準クロック信号とは非同期な信号である
請求項1に記載の受信装置。 - マルチパスの定常性を有する信号を1ビットに相当するビット時間単位に区切ったときの、最近に受信した現在ビット時間の前記信号をビット判定する奇数個のビット判定部と、前記奇数個のビット判定部のビット判定結果の多数決結果を、前記現在ビット時間の前記信号のビットと判定する多数決判定部とを備え、前記信号を受信して、復号する受信装置の受信方法において、
前記奇数個のビット判定部のそれぞれが、
前記現在ビット時間の前記信号をサンプリングしてサンプリング値を求め、
前記現在ビット時間の前記サンプリング値と、前記現在ビット時間より前の少なくとも2つの異なるビット時間である複数の過去ビット時間それぞれの前記サンプリング値の最大値および最小値から求めた閾値を、前記現在ビット時間の一つの前記サンプリング値と比較して、前記現在ビット時間の前記信号のビットを判定し、
前記多数決判定部が、
前記奇数個のビット判定部のビット判定結果の多数決結果を、前記現在ビット時間の前記信号のビットと判定する
ステップを含み、
前記最大値および最小値を求める際の前記現在ビット時間の前記サンプリング値の個数はn個(n≧3)であり、前記複数の過去ビット時間それぞれの前記サンプリング値の個数はn個以下であって、
前記奇数個のビット判定部のそれぞれでは、前記閾値を求めるために利用する前記過去ビット時間か、または、前記過去ビット時間のサンプリング値の個数が異なる
受信方法。 - マルチパスの定常性を有する信号を受信して、復号する処理を、コンピュータに実行させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
ビット判定する奇数個のビット判定部と、
前記奇数個のビット判定部のビット判定結果の多数決結果を、前記現在ビット時間の前記信号のビットと判定する多数決判定部
として機能させ、
前記奇数個のビット判定部のそれぞれは、
前記現在ビット時間の前記信号を1ビットに相当するビット時間単位に区切ったときの、最近に受信した現在ビット時間の前記信号をサンプリングしてサンプリング値を求めるサンプリング手段と、
前記現在ビット時間の前記サンプリング値と、前記現在ビット時間より前の少なくとも2つの異なるビット時間である複数の過去ビット時間それぞれの前記サンプリング値の最大値および最小値から求めた閾値を、前記現在ビット時間の一つの前記サンプリング値と比較して、前記現在ビット時間の前記信号のビットを判定する閾値判定手段と
を有し、
前記最大値および最小値を求める際の前記現在ビット時間の前記サンプリング値の個数はn個(n≧3)であり、前記複数の過去ビット時間それぞれの前記サンプリング値の個数はn個以下であって、
前記奇数個のビット判定部のそれぞれの前記閾値判定手段では、前記閾値を求めるために利用する前記過去ビット時間か、または、前記過去ビット時間のサンプリング値の個数が異なる
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006350354A JP5019103B2 (ja) | 2006-12-26 | 2006-12-26 | 受信装置、受信方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006350354A JP5019103B2 (ja) | 2006-12-26 | 2006-12-26 | 受信装置、受信方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008160763A JP2008160763A (ja) | 2008-07-10 |
JP5019103B2 true JP5019103B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=39661113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006350354A Expired - Fee Related JP5019103B2 (ja) | 2006-12-26 | 2006-12-26 | 受信装置、受信方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5019103B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4091360B2 (ja) * | 2002-07-02 | 2008-05-28 | 松下電器産業株式会社 | データスライス装置、及びデータスライス方法 |
KR101096634B1 (ko) * | 2003-12-24 | 2011-12-30 | 에스티 에릭슨 에스에이 | 적응적 슬라이서 임계값 생성 방법 및 시스템 |
JP2006262454A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | クロック再生方法及びマンチェスタ復号方法 |
JP4597718B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2010-12-15 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | バースト光受信回路 |
-
2006
- 2006-12-26 JP JP2006350354A patent/JP5019103B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008160763A (ja) | 2008-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1195033B1 (en) | Equalization with dc-offset compensation | |
US8705673B2 (en) | Timing phase detection using a matched filter set | |
US8036323B2 (en) | Method and system for decoding single antenna interference cancellation (SAIC) and redundancy processing adaptation using frame process | |
US6275525B1 (en) | Enhanced method for adaptive equalization technique in mobile wireless systems | |
JPH09509548A (ja) | デジタル的に変調された無線信号の同時的復調および復号化 | |
US9866415B1 (en) | Frequency shift keying (FSK) demodulator and method therefor | |
US20120170633A1 (en) | Method and System for Communication Channel Characterization | |
JP4947353B2 (ja) | 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム | |
US20140241412A1 (en) | Wireless communication system with interference cancellation mechanism and method of operation thereof | |
JP5019103B2 (ja) | 受信装置、受信方法、およびプログラム | |
JP2007266969A (ja) | 無線通信システムと送信装置と受信装置および無線通信方法 | |
US8320444B2 (en) | Transmission apparatus and method, reception apparatus and method, and program | |
JP2005286362A (ja) | デジタル受信機 | |
EP1531556A1 (en) | Data reception device and data reception method | |
US7760797B2 (en) | Method of reducing a number of computations in an equalization process and apparatus for performing the same | |
JP4840131B2 (ja) | 受信装置、受信方法、学習装置、学習方法、およびプログラム | |
CN117157910A (zh) | 接收装置、发送装置、控制电路、存储介质、接收方法以及发送方法 | |
JP2005086552A (ja) | Mfsk受信システム | |
JP2008205863A (ja) | 受信装置及び変調判定方法 | |
JP2007514334A (ja) | パイロット信号を使用する繰り返しチャネル推定 | |
JP4952994B2 (ja) | 受信装置、受信方法、学習装置、学習方法、およびプログラム | |
US20040057374A1 (en) | Frequency and time synchronisation of an ofdm receiver by means of maximum likelihood decoding | |
JP4952993B2 (ja) | 受信装置、受信方法、学習装置、学習方法、およびプログラム | |
JP2003218828A (ja) | Ofdm受信装置および伝搬路推定方法 | |
KR100945530B1 (ko) | 반송파의 주파수 오차에 기반한 상관 방식 선택 장치 및 그방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120530 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |