JP5017404B2 - トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置 - Google Patents

トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5017404B2
JP5017404B2 JP2010059731A JP2010059731A JP5017404B2 JP 5017404 B2 JP5017404 B2 JP 5017404B2 JP 2010059731 A JP2010059731 A JP 2010059731A JP 2010059731 A JP2010059731 A JP 2010059731A JP 5017404 B2 JP5017404 B2 JP 5017404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
wall
image
auger screw
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010059731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011191676A (ja
Inventor
重貴 林
隆文 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010059731A priority Critical patent/JP5017404B2/ja
Priority to US13/035,129 priority patent/US8526863B2/en
Priority to CN201110069644.2A priority patent/CN102193414B/zh
Publication of JP2011191676A publication Critical patent/JP2011191676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5017404B2 publication Critical patent/JP5017404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/0668Toner discharging opening at one axial end

Description

この発明は、トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置に関する。
二成分現像剤を用いる現像装置においては、現像装置内のトナーが画像形成により消費され少なくなると、現像剤中のトナー濃度が所定値以下とならないように、トナーカートリッジから現像装置内にトナーが補給されるようになっている。
例えば、補給用トナーを収容するトナー貯蔵部と、トナーを現像装置に向けて排出するトナー排出口と、トナー貯蔵部からトナー排出口へとトナーを搬送するトナー搬送スクリュー(オーガスクリュー)で構成されているトナーカートリッジが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、円筒状に形成されるトナー搬送路と、その内部に回転自在に設けられるオーガスクリューからなるトナー排出装置において、トナー搬送方向の最下流側にトナー排出口を設けるとともに、オーガスクリューの最下流側の螺旋羽根の螺旋方向を逆方向(逆スパイラル)にしたトナー排出装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−235255号公報 特開2008−32769号公報
しかしながら、オーガスクリューを用いてトナーをトナー排出口から排出する方式のトナーカートリッジにおいては、長距離の輸送や長時間の放置などによって、トナーの流動性が低下するなどして、オーガスクリュー駆動開始時に、トナー排出口付近のトナーがトナー排出口からスムーズに排出されなくなる。そして、オーガスクリューの最下流部の壁面(軸受け面)で留まるトナーと、オーガスクリューの回転によりトナー搬送方向下流側に押出されてくるトナーとが行き場を失って圧密状態となり、オーガスクリューの回転を止めてしまう(ロック現象)が発生するという課題があった。
また、最下流側の螺旋羽根の螺旋方向を逆方向にしたオーガスクリューを用いると、オーガスクリューの最下流部にあたる面(軸受け面)で留まるトナーをなくすことができる。しかし、トナー排出口付近のトナーがトナー排出口からスムーズに排出されなくなると、オーガスクリューの回転によりトナー搬送方向下流側に押出されてくるトナーと逆スパイラルにより押し戻されるトナーとが一点でぶつかり合う。そのため、急激な圧力上昇によりトナーが圧密状態となって生じるオーガスクリューのロック現象の課題は解消されない。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、トナーが圧密状態となってオーガスクリューがロックしないトナー排出機構、トナーカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置を提供するものである。
この発明は、収容したトナーをオーガスクリューによって搬送して排出するトナーカートリッジに付設されるトナー排出機構であって、オーガスクリューの搬送方向下流側の端部の所定長さ部分に外径が先端に向かって先細りになる先細り部分を形成し、その先細り部分を先細り形状に対応した円錐状内壁を有するカバー部材で覆い、トナー排出口をカバー部材に形成してなるトナー排出機構を提供するものである。
この発明によれば、オーガスクリューの搬送方向下流側の端部の所定長さ部分に、外径が先端に向かって先細りになる先細り部分を形成し、その先細り部分を先細り形状に対応した円錐状内壁を有するカバー部材で覆い、トナー排出口をカバー部材に形成している。従って、トナー排出口の近傍において、トナー搬送方向にカバー部材の内部空間が徐々に狭くなっていくので、搬送されてくるトナーが、徐々にトナー排出口へと押出され、スムーズに排出されるようになる。その結果、トナー排出口に搬送されてくるトナーはゆっくりとトナー排出口へと押出されるため、急激な圧力変動を受けて圧密状態となることが回避され、オーガスクリューのロック現象を防止することできる。
この発明に係る画像形成装置の構成説明図である。 この発明に係るトナーカートリッジの斜視図である。 この発明に係るトナーカートリッジおよびトナー排出機構の構成説明図である。 この発明に係るトナーカートリッジおよびトナー排出機構の断面図である。 この発明に係るトナー排出機構の断面図である。
この発明のトナー排出機構の特徴は、収容したトナーをオーガスクリューによって搬送して排出するトナーカートリッジに付設されるトナー排出機構であって、オーガスクリューの搬送方向下流側の端部の所定長さ部分に外径が先端に向かって先細りになる先細り部分を形成し、その先細り部分を先細り形状に対応した円錐状内壁を有するカバー部材で覆い、トナー排出口をカバー部材に形成してなる点にある。
また、この発明のトナーカートリッジの特徴は、収容したトナーをオーガスクリューによって搬送して排出するトナーカートリッジであって、オーガスクリューの搬送方向下流側の端部の所定長さ部分に外径が先端に向かって先細りになる先細り部分を形成し、その先細り部分を先細り形状に対応する円錐状内壁を有するカバー部材で覆い、トナー排出口をカバー部材に形成してなる点にある。
ここで、オーガスクリューとは、細長い軸(シャフト)に螺旋羽根を巻き付け、その軸を回転させて螺旋羽根のトナーに対する接触圧でトナーを搬送するものであり、トナー搬送スクリューとも呼ばれる。
この発明のトナー排出機構およびトナーカートリッジにおいては、円錐状内壁は、内径の最小値が、回転軸の軸径の1.1倍以上1.5倍以下であることが好ましい。
円錐状の内壁の内径の最小値が大きいと、トナーをトナー排出口から押し出す効果が十分に得られず、逆に小さすぎると、回転軸と内壁との間で発生する摩擦やせん断力が大きくなり発熱したトナーが凝集しやすくなるので、結果としてオーガスクリューのロック現象が発生しやすくなる。しかし、この発明にあっては、トナー排出口からトナーがスムーズに排出され、かつ、トナーが発熱して凝集することが抑えられるので、オーガスクリューのロック防止効果がさらに高まる。
また、円錐状内壁は、内径の最小値が、円錐状内壁の内径の最大値の0.2倍以上0.5倍以下であることが好ましい。
円錐状内壁の内径の最小値が小さいと、回転軸の軸径を細くする必要があるため、回転軸の剛性が低下して、円錐状内壁と螺旋羽根との接触により摩擦熱が発生しやすくなり、逆に大きすぎると、トナーをトナー排出口から押し出す効果が十分に得られなくなる。この発明にあっては、トナー排出口からトナーがスムーズに排出され、かつ、トナーが発熱して凝集することが抑えられるので、オーガスクリューのロック防止効果がさらに高まる。
また、この発明は、別の観点から、感光体ドラムと、感光体ドラム表面を帯電させる帯電装置と、感光体ドラム表面に静電潜像を形成する露光装置と、感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像装置と、現像装置にトナーを補給するトナーカートリッジと、感光体ドラム表面のトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、トナー像を記録媒体に定着させる定着装置とを備え、トナーカートリッジが、上記特徴を有するトナーカートリッジであることを特徴とする画像形成装置を提供するものである。
この発明にあっては、トナー排出部材のロックを防止でき、安定した画像濃度が得られる。
以下、図面に示す実施形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
(画像形成装置)
図1はこの発明に係る画像形成装置の構成を示す説明図である。
画像形成装置100は、図1に示すように、表面に静電潜像が形成される感光体ドラム101a〜101dと、感光体ドラム101a〜101dの表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像装置102a〜102dと、現像装置102a〜102dにトナー補給パイプ105a〜105dを介してトナーを補給するトナーカートリッジ200と、中間転写ベルト11を介して感光体ドラム101a〜101dの表面のトナー像を用紙に転写する二次転写ローラ(転写装置)14と、トナー像を用紙に定着させる定着装置15とを備え、電子写真方式によりトナーを用いて画像を形成する。
画像形成装置100は、通信ネットワーク等を介して外部から送信された画像データ等の入力コマンドに含まれる画像データに基づいて、所定のシート(記録用紙)に多色あるいは単色の画像を可視画像として形成するものである。
画像形成装置100は、図1に示すように、露光ユニットE、当該露光ユニットEによって潜像が形成された像担持体に相当する感光体ドラム101a〜101d、現像装置102a〜102d、帯電ローラ103a〜103d、クリーニングユニット104a〜104d、中間転写ベルト11、一次転写ローラ13a〜13d、二次転写ローラ14、定着装置15、用紙搬送路P1,P2,P3、給紙カセット16、手差し給紙トレイ17、排紙トレイ18、およびトナーカートリッジユニット20等を備えている。
画像形成装置100において扱われるカラー画像の画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、およびイエロー(Y)の4色の各色相に対応した画像データを用いて、画像形成部55a〜55dで可視画像の形成を行う。
各色を用いたカラー画像に応じたものである。従って、現像装置102a〜102d、感光体ドラム101a〜101d、帯電ローラ103a〜103d、クリーニングユニット104a〜104dは、各色に応じた4種類の潜像を形成するように、それぞれ4個ずつ設けられている。
各画像形成部55a〜55dは、同様の構成であり、例えば、ブラックの画像形成部55aは、感光体ドラム101a、現像装置102a、帯電ローラ103a、転写ローラ13a、およびクリーニングユニット104a等から構成される。
画像形成部55a〜55dは、中間転写ベルト11の移動方向(副走査方向)に一列に配列されている。なお、上記a〜dの符号は、aがブラックに、bがシアンに、cがマゼンタに、dがイエローに対応し、これら符号によって区別された上記の各手段により、4つの画像形成部55a〜55dが構成されている。
露光装置である露光ユニットEは、図示しない半導体レーザ、ポリゴンミラー4、第1反射ミラー7、および第2反射ミラー8等を備えており、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相の画像データによって変調されたレーザビームのそれぞれを感光体ドラム101a〜101dのそれぞれに照射する。
感光体ドラム101a〜101dには、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相の画像データによる静電潜像がそれぞれ形成される。
露光ユニットEは、レーザ照射部および反射ミラーを備えたレーザスキャニングユニット(LSU)を用いる手法のものであるが、発光素子をアレイ状に並べた、例えば、ELやLED書込みヘッドを用いるものを使用してもよい。
感光体ドラム101a〜101dは、露光ユニットEの上方に配設され、略円筒形状の像担持体であり、図示しない駆動手段と制御手段により所定方向に回転するように制御されている。感光体ドラム101a〜101dは、基材上に光導電層が形成されて構成されている。
例えば、アルミニウム等で製作された金属ドラムを基材として、その外周面に、アモルファスシリコン(a−Si)、セレン(Se)や有機光半導体(OPC)等の光導電層が薄膜状に形成されている。なお、感光体ドラム101a〜101dの構成は、この構成に限定されない。
帯電ローラ103a〜103dは、感光体ドラム101a〜101dの表面を所定の電位に均一に帯電させる接触方式の帯電器である。この実施形態では、図1に示すように、帯電器として接触ローラ型の帯電ローラ103a〜103dを使用しているが、チャージャー型やブラシ型の帯電器を用いてもよい。
現像装置102a〜102dは、静電潜像が形成された感光体ドラム101a〜101dの表面にトナーを供給し、静電潜像をトナー像に現像する。現像装置102a〜102dのそれぞれは、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相のトナーを収納しており、感光体ドラム101a〜101dのそれぞれに形成された各色相の静電潜像をブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相のトナー像に顕像化する。
クリーニングユニット104a〜104dは、現像・画像転写後における感光体ドラム101a〜101d上の表面に残留したトナーを潤滑剤等によって除去・回収する。
感光体ドラム101a〜101dの上方に配置されている中間転写ベルト11は、駆動ローラ11aと従動ローラ11bとの間に張架されてループ状の移動経路を形成している。中間転写ベルト11の外周面は、感光体ドラム101d、感光体ドラム101c、感光体ドラム101bおよび感光体ドラム101aにこの順に対向する。
この中間転写ベルト11を挟んで各感光体ドラム101a〜101dに対向する位置に、一次転写ローラ13a〜13dが配置されている。中間転写ベルト11が感光体ドラム101a〜101dに対向する位置のそれぞれが一次転写位置である。この中間転写ベルト11は、厚さ100〜150μm程度のフィルムで無端状に形成されている。
一次転写ローラ13a〜13dには、感光体ドラム101a〜101dの表面に担持されたトナー像を中間転写ベルト11上に転写するために、トナーの帯電極性と逆極性の一次転写バイアスが定電圧制御によって印加される。これによって、感光体ドラム101a〜101dに形成された各色相のトナー像は、中間転写ベルト11の外周面に順次重ねて転写され、中間転写ベルト11の外周面にフルカラーのトナー像が形成される。
但し、イエロー、マゼンタ、シアン、およびブラックの色相の一部のみの画像データが入力された場合には、4つの感光体ドラム101a〜101dのうち、入力された画像データの色相に対応する一部の感光体ドラムのみにおいて、静電潜像およびトナー像の形成が行われる。
例えば、モノクロ画像形成時には、ブラックの色相に対応した感光体ドラム101aのみにおいて静電潜像の形成およびトナー像の形成が行われ、中間転写ベルト11の外周面には、ブラックのトナー像のみが転写される。
各一次転写ローラ13a〜13dは、直径8〜10mmの金属(例えば、ステンレス)を素材とする軸の表面を導電性の弾性材(例えば、EPDM)により被覆して構成されており、導電性の弾性材によって中間転写ベルト11に均一に高電圧を印加する。この実施形態では、転写電極として一次転写ローラ13a〜13dを使用しているが、それ以外にブラシなども使用可能である。
各一次転写位置において、中間転写ベルト11の外周面に転写されたトナー像は、中間転写ベルト11の回転によって、二次転写ローラ14との対向位置である二次転写位置に搬送される。二次転写ローラ14は、画像形成時において、内周面が駆動ローラ11aの周面に接触する中間転写ベルト11の外周面に所定のニップ圧で圧接されている。
当該ニップ圧を定常的に得るために、二次転写ローラ14若しくは中間転写ベルト駆動ローラ11aの何れか一方は、金属等の硬質材料からなり、他方は、弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラまたは発泡性樹脂ローラ等)からなる。
給紙カセット16または手差し給紙トレイ17から給紙された用紙が二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間を通過する際に、二次転写ローラ14にトナーの帯電極性(−)とは、逆極性(+)の高電圧が印加される。このように、感光体ドラム101a〜101dの各々の静電潜像は、各色相に応じたトナーにより顕像化されて、それぞれトナー像となり、これらトナー像は、中間転写ベルト11上において積層される。
その後、積層されたトナー像は、中間転写ベルト11の回転によって、搬送されて来た用紙と中間転写ベルト11との接触位置に移動し、この位置に配置されている二次転写ローラ14によって、中間転写ベルト11の外周面から用紙上にトナー像が転写される。
中間転写ベルト11と感光体ドラム101a〜101dとの接触により中間転写ベルト11に付着したトナー、および中間転写ベルト11から用紙へのトナー像の転写の際に転写されずに、中間転写ベルト11上に残存したトナーは、次工程でトナーの混色を発生させる原因となるため、中間転写ベルトクリーニングユニット12によって除去されて回収される。
中間転写ベルトクリーニングユニット12には、中間転写ベルト11に接触する例えばクリーニング部材としてクリーニングブレードが備えられている。このクリーニングブレードが接触する部分の中間転写ベルト11は、裏側から中間転写ベルト従動ローラ11bにて支持されている。
可視画像としてトナー像が転写された用紙は、加熱ローラ15aと加圧ローラ15bを備える定着装置15に導かれ、加熱ローラ15aと加圧ローラ15bとの間を通過して、加熱および加圧処理を受ける。これによって、可視画像となるトナー像が用紙の表面に堅牢に定着する。トナー像が定着した用紙は、排紙ローラ18aによって排紙トレイ18上に排出される。
画像形成装置100には、用紙カセット16に収納されている用紙を二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間および定着装置15を経由して排紙トレイ18に送るための略垂直方向の用紙搬送路P1が設けられている。
用紙搬送路P1には、用紙カセット16内の用紙を一枚ずつ用紙搬送路P1内に繰り出すピックアップローラ16a、繰り出された用紙を上方に向けて搬送する搬送ローラr10、搬送されてきた用紙を所定のタイミングで2次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間に導くレジストローラ19、および、用紙を排紙トレイ18に排出する排紙ローラ18aが配置されている。
また、画像形成装置100の内部には、手差し給紙トレイ17からレジストローラ19に至る間に、ピックアップローラ17aおよび搬送ローラr10を配置した用紙搬送路P2が形成されている。さらに、排紙ローラ18aから用紙搬送路P1におけるレジストローラ19の上流側に至る間には、用紙搬送路P3が形成されている。
排紙ローラ18aは、正逆両方向に回転自在にされており、用紙の片面に画像を形成する片面画像形成時、および用紙の両面に画像を形成する両面画像形成における第2面画像形成時に正転方向に駆動されて用紙を排紙トレイ18に排出する。
一方、両面画像形成における第1面画像形成時には、排紙ローラ18aは、用紙の後端が定着装置15を通過するまで正転方向に駆動された後、用紙の後端部を挟持した状態で逆転方向に駆動されて用紙を用紙搬送路P3内に導く。これによって、両面画像形成時に片面のみに画像が形成された用紙は、表裏面および前後端を反転した状態で用紙搬送路P1に導かれる。
レジストローラ19は、用紙カセット16若しくは手差し給紙トレイ17から、または用紙搬送路P3を経由して搬送された用紙を中間転写ベルト11の回転に同期したタイミングで2次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間に導く。
このため、レジストローラ19は、感光体ドラム101a〜101dや中間転写ベルト11の動作開始時には、回転を停止しており、中間転写ベルト11の回転に先立って給紙または搬送された用紙は、前端をレジストローラ19に当接させた状態で用紙搬送路P1内における移動を停止する。この後、レジストローラ19は、2次転写ローラ14と中間転写ベルト11とが圧接する位置で用紙の前端部と中間転写ベルト11上に形成されたトナー像の前端部とが対向するタイミングで回転を開始する。
なお、画像形成部55a〜55dの全てにおいて、画像形成が行われるフルカラー画像形成時には、一次転写ローラ13a〜13dが中間転写ベルト11を感光体ドラム101a〜101dの全てに圧接させる。一方、画像形成部55aのみにおいて、画像形成が行われるモノクロ画像形成時には、一次転写ローラ13aのみが中間転写ベルト11を感光体ドラム101aに圧接させる。
(トナーカートリッジとトナー排出機構)
次に、この実施形態に係るトナーカートリッジとトナー排出機構の構成について図面を参照して詳細に説明する。
図2はトナーカートリッジ200を装備して画像形成装置100に搭載されるトナーカートリッジユニット20の構成を示す斜視図、図3(a)はトナーカートリッジ200の断面図、図3(b)は図3(a)におけるトナーカートリッジ200のA−A’断面図、図3(c)は図3(a)におけるトナーカートリッジ200のB−B’断面図、図3(d)は図3(a)におけるトナーカートリッジ200のC−C’断面図、図3(e)は図3(a)におけるトナーカートリッジ200のD−D’断面図である。図4は、オーガスクリュー202の側面図、図5はトナー排出機構の構成説明図、図6はトナー排出機構の要部斜視図である。
図2に示すように、この実施形態に係るトナーカートリッジ200は、トナーカートリッジユニット20の上に4個並んで載置されている。トナーカートリッジ200は、図2に示すように、ロックレバー20aを持ち上げることにより、矢印F方向に移動してストッパプレート20bに押し当てた状態で保持されるようになっている。
トナーカートリッジ200は、図3(a),(b)に示すように、トナーを収容するトナー収容器201、オーガスクリュー202、攪拌パドル207を備える。トナー収容器201は、攪拌パドル207を有するトナー収容部206を備える。
さらに、トナー収容器201は、トナーを収容する略角柱状の容器であり、一方端の所定長さ部分にトナー排出機構204(図3(a))を備え、トナー収容部206とトナー排出機構204を貫通ようにオーガスクリュー202を回転自在に支持している。
トナー排出機構204は円筒状内壁と円錐状内壁とからなるカバー部材204bを備える。カバー部材204bの円錐状内壁部分ではオーガスクリュー202がトナー搬送方向の先端に向かって先細りになる先細り部分を形成し、円錐状内壁は先細り部分の先細り形状に対応するように内径がオーガスクリュー202の先端に向かって徐々に小さくなっている。
この実施形態においては、円錐状内壁の内径の最小値は、円錐状内壁の内径の最大値に対して0.3倍となっている。そして、カバー部材204bの円錐状内壁を形成する曲面にトナー排出口204aが形成されている。
トナー排出機構204についてさらに詳述する。
オーガスクリュー202は、図3,図4に示すように、回転軸202a、螺旋羽根202b、駆動ギア202cを備えており、カバー部材204bの円筒状および円錐状内壁の中心線と同軸に回転することにより、トナー収容部206のトナーをトナー排出口204aに向けて、すなわち図3(a)においては右方向(矢印F方向)に搬送する。
螺旋羽根202bは、トナー排出口204aを臨む位置、すなわち図3(a)においてはトナー排出口204aの上部において、外径がオーガスクリュー202の右先端に向かって徐々に小さくなっていくように形成されている(図3(c),図3(d),図3(e)参照)。
この実施形態においては、円錐状内壁の内径の最小値は、オーガスクリュー202の回転軸の軸径の1.1倍以上1.5倍以下である。また、円錐状内壁の内径の最小値は、円錐状内壁の内径の最大値の0.2倍以上、0.5倍以下である。
オーガスクリュー202の螺旋羽根202bの外径の最小値は円錐状内壁の内径の最大値に対して0.25倍、オーガスクリュー202の螺旋羽根202bの外径の最大値は円錐状内壁の内径の最大値に対して0.9倍に設定されている。
螺旋羽根202bは、オーガスクリュー202の回転により、トナーをトナー排出口204aに向けて搬送する方向にねじれの向きが形成され、螺旋羽根202bの外径は下流側に行けば行く程、小さくなるため、搬送量は下流側に行けば行く程、減少していく。
攪拌パドル207(図3(b))は、回転軸周りに4枚の攪拌羽根を有する攪拌部材であり、回転することによりトナー収容部206内のトナーを解すようになっている。
トナー排出口204aは、トナー収容器201のトナー排出機構204の底部に設けられる四角形の開口部であり、オーガスクリュー202で運ばれてきたトナーを現像装置102a〜102d(図1)へ排出する。
20 トナーカートリッジユニット
20a ロックレバー
100 画像形成装置
102a〜102d 現像装置
105a〜105d トナー補給パイプ
200 トナーカートリッジ
201 トナー収容器
202 オーガスクリュー
202a 回転軸
202b 螺旋羽根
202c 駆動ギア
204 トナー排出機構
204a トナー排出口
204b カバー部材
206 トナー収容部
207 攪拌パドル

Claims (7)

  1. 搬送方向下流側の端部に外径が先端に向かって先細りになる先細り部分を有するオーガスクリューによってトナーを搬送して排出するトナーカートリッジに付設されるトナー排出機構であって、前記オーガスクリューの先細り部分を先細り形状に対応した円錐状内壁を有するカバー部材で覆い、トナー排出口をカバー部材の円錐状内壁の壁面に最大内径部分から最小内径部分に渡って形成してなるトナー排出機構。
  2. 前記円錐状内壁は、内径の最小値がオーガスクリューの回転軸の軸径の1.1倍以上1.5倍以下であることを特徴とする請求項1に記載のトナー排出機構。
  3. 前記円錐状内壁は、内径の最小値が円錐状内壁の内径の最大値の0.2倍以上0.5倍以下であることを特徴とする請求項2に記載のトナー排出機構。
  4. 収容したトナーをオーガスクリューによって搬送して排出するトナーカートリッジであって、オーガスクリューの搬送方向下流側の端部の所定長さ部分に外径が先端に向かって先細りになる先細り部分を形成し、その先細り部分を先細り形状に対応する円錐状内壁を有するカバー部材で覆い、トナー排出口をカバー部材の円錐状内壁の壁面に最大内径部分から最小内径部分に渡って形成してなるトナーカートリッジ。
  5. 前記円錐状内壁は、内径の最小値がオーガスクリューの回転軸の軸径の1.1倍以上1.5倍以下であることを特徴とする請求項4に記載のトナーカートリッジ。
  6. 前記円錐状内壁は、内径の最小値が円錐状内壁の内径の最大値の0.2倍以上0.5倍以下であることを特徴とする請求項5に記載のトナーカートリッジ。
  7. 感光体ドラムと、感光体ドラム表面を帯電させる帯電装置と、感光体ドラム表面に静電潜像を形成する露光装置と、感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像装置と、現像装置にトナーを補給するトナーカートリッジと、感光体ドラム表面のトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、トナー像を記録媒体に定着させる定着装置とを備え、前記トナーカートリッジが、請求項4〜6のいずれか1項に記載のトナーカートリッジであることを特徴とする画像形成装置。
JP2010059731A 2010-03-16 2010-03-16 トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置 Active JP5017404B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010059731A JP5017404B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置
US13/035,129 US8526863B2 (en) 2010-03-16 2011-02-25 Toner discharge mechanism, toner cartridge and image forming apparatus using the toner cartridge
CN201110069644.2A CN102193414B (zh) 2010-03-16 2011-03-16 色粉排出机构、色粉盒和使用色粉盒的图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010059731A JP5017404B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011191676A JP2011191676A (ja) 2011-09-29
JP5017404B2 true JP5017404B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=44601689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010059731A Active JP5017404B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8526863B2 (ja)
JP (1) JP5017404B2 (ja)
CN (1) CN102193414B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6207258B2 (ja) * 2013-06-28 2017-10-04 キヤノン株式会社 現像装置
KR101622288B1 (ko) * 2014-11-24 2016-05-18 주식회사 신도리코 화상 형성 장치용 현상제 배출 장치
JP6618740B2 (ja) * 2015-09-10 2019-12-11 シャープ株式会社 搬送装置、現像装置および画像形成装置
JP2020042117A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッドHP Printing Korea Co., Ltd. 2成分現像剤を用いる現像装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932941A (en) * 1972-02-04 1976-01-20 Ormsby George S Rotating machine wear gauge means
US5812916A (en) 1996-07-04 1998-09-22 Mita Industrial Co., Ltd. Conveyer device and toner cartridge equipped with conveyer device
JP3723315B2 (ja) * 1997-02-28 2005-12-07 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置のクリーニング装置
JPH10339991A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Minolta Co Ltd 現像装置
JP2000029313A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のトナー戻し装置
JP3437930B2 (ja) * 1998-11-02 2003-08-18 シャープ株式会社 現像装置
JP3956333B2 (ja) * 2000-03-03 2007-08-08 株式会社リコー 電子写真式画像形成装置、それに使用するプロセスカートリッジおよび現像装置、ならびにそのトナーリサイクル方法
JP2002162815A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Canon Inc 現像剤補給容器及び現像剤補給装置及び画像形成装置
JP4074930B2 (ja) * 2002-06-28 2008-04-16 シャープ株式会社 トナーカートリッジ、現像装置および画像形成装置
JP4780697B2 (ja) * 2005-02-25 2011-09-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 トナーカートリッジ
JP2008032769A (ja) 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像剤搬送装置および画像形成装置
KR20080056486A (ko) * 2006-12-18 2008-06-23 삼성전자주식회사 현상유닛 및 이를 갖는 화상형성장치
JP2009058597A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP5141302B2 (ja) * 2008-03-03 2013-02-13 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP2009237043A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5073576B2 (ja) 2008-05-13 2012-11-14 シャープ株式会社 トナーカートリッジ及びこれを用いた現像装置と画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011191676A (ja) 2011-09-29
CN102193414A (zh) 2011-09-21
US8526863B2 (en) 2013-09-03
US20110229212A1 (en) 2011-09-22
CN102193414B (zh) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604114B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP5205422B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP4842357B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP2009025784A (ja) 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2009210743A (ja) 画像形成装置
US8588657B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JP5117467B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを備える画像形成装置
JP2011257692A (ja) トナー搬送装置、それを備えたトナーカートリッジおよびクリーニングユニット
US9316946B2 (en) Toner cartridge and image forming apparatus including the same
JP5017404B2 (ja) トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置
JP4828620B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
US8532523B2 (en) Toner cartridge having a toner flowing-out preventing member and image forming apparatus using the same
JP2010160205A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP2006098540A (ja) 現像装置
JP2009115885A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP4846831B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP2006091331A (ja) 粉体補給装置及び画像形成装置
JP5412475B2 (ja) トナー排出装置、トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP4980639B2 (ja) 現像装置、並びにこれを用いるプロセスユニット及び画像形成装置
JP5275331B2 (ja) トナー攪拌部材、これを備えたトナーカートリッジ、現像装置、及び画像形成装置
JP2011191420A (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
JP5286311B2 (ja) トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置
JP2009008986A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2010072275A (ja) トナー搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2010107569A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5017404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150