JP5015736B2 - 顕微鏡の焦準装置 - Google Patents

顕微鏡の焦準装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5015736B2
JP5015736B2 JP2007303079A JP2007303079A JP5015736B2 JP 5015736 B2 JP5015736 B2 JP 5015736B2 JP 2007303079 A JP2007303079 A JP 2007303079A JP 2007303079 A JP2007303079 A JP 2007303079A JP 5015736 B2 JP5015736 B2 JP 5015736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
focusing
objective lens
notification
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007303079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009128604A (ja
Inventor
規夫 丸山
大輔 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007303079A priority Critical patent/JP5015736B2/ja
Publication of JP2009128604A publication Critical patent/JP2009128604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015736B2 publication Critical patent/JP5015736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、顕微鏡に備えられ、試料を載置するステージまたは対物レンズの少なくとも一方を移動させて焦点合わせを行う焦準装置に関するものである。
顕微鏡は、一般的にステージまたは対物レンズの少なくとも一方を光軸方向に移動させる焦準装置を備えている。例えば、従来の焦準装置として、焦準ハンドルを有し、焦準ハンドルの回転方向および回転量に応じてステージまたは対物レンズを移動させる焦準装置が知られている(特許文献1参照)。
焦準操作を行う場合、観察者は、試料の観察像または試料と対物レンズとの相対距離に集中し、ステージまたは対物レンズを移動させるべき方向を判断しながら、焦準ハンドルを操作する。特に、高倍対物レンズを用いる場合、高倍対物レンズは焦点深度が浅く、試料と対物レンズとの間隔(WD:ワークディスタンス)が非常に小さいので、観察者は、この間隔を注意しながらステージまたは対物レンズを微小量ずつ移動させて試料に焦点を合わせる。
特開平8−166545号公報
ところで、ステージまたは対物レンズの移動量が微小の場合、観察像の変化または試料とステージの間隔の変化が小さく、観察者は、意図した方向とは逆の方向にステージまたは対物レンズを移動させる操作を行っていても気づくことができない場合があった。この場合、観察者は必要以上にステージまたは対物レンズを移動させて移動方向の判断を行う為、結果的に焦準操作に時間がかかるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、迅速に試料に焦点を合わせることができる焦準装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる焦準装置は、顕微鏡に備えられる焦準装置であって、試料を載置するステージまたは対物レンズの少なくとも一方を前記対物レンズの光軸方向に移動させて前記ステージと前記対物レンズとの相対距離を変化させる焦準手段と、前記焦準手段の駆動を操作する操作手段と、前記操作手段による前記ステージ及び前記対物レンズの少なくとも一方の移動方向が前記相対距離を増加する方向または減少する方向のいずれの方向であるかを判別する判別手段と、前記判別手段による判別情報に応じて、前記移動方向を通知する通知手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる焦準装置は、上記の発明において、前記通知手段は、前記移動方向が前記相対距離を増加する方向または減少する方向のいずれの方向であるかを示す情報を通知することを特徴とする。
また、本発明にかかる焦準装置は、上記の発明において、前記通知手段は、前記判別情報に応じて前記移動方向を示す通知音によって、前記移動方向を通知することを特徴とする。
また、本発明にかかる焦準装置は、上記の発明において、前記通知手段は、前記判別情報に応じて前記移動方向を示す画像を表示することによって、前記移動方向を通知することを特徴とする。
また、本発明にかかる焦準装置は、上記の発明において、前記通知手段は、ランプ光源を備え、前記判別情報に応じて前記移動方向を示す点灯、点滅又は表示パターンによって前記移動方向を通知することを特徴とする。
前記通知手段は、前記顕微鏡に備えられる絞り手段又は光源の制御によって照明光の光量を変化させることで前記移動方向を通知することを特徴とする。
本発明にかかる焦準装置は、操作手段によって焦準装置の駆動を操作し、判別手段がステージまたは対物レンズの移動方向がステージと対物レンズとの相対距離を増加する方向または減少する方向のいずれの方向であるかを判別し、通知手段が判別手段による判別情報に応じてステージまたは対物レンズの移動方向を通知するので、観察者は、焦準操作の開始とほぼ同時にステージまたは対物レンズの移動方向を把握でき、誤操作によるステージまたは対物レンズの移動量を最小限に抑えられるので、迅速に試料に焦点を合わせることができるという効果を奏する。
以下、この発明を実施するための最良の形態である顕微鏡について説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一符号を付している。
(実施の形態)
図1は、本発明にかかる焦準装置を備えた顕微鏡の概略構成を示す図である。図1に示すように、顕微鏡100は、試料2を載置するステージ3を備える。ステージ3は、X−Yステージ操作ハンドル3aによって顕微鏡100の光軸と直交する平面上を移動自在な構造を有する。このステージ3は、観察者による焦準ハンドル21の操作に応じて顕微鏡100の光軸L1方向に移動可能であり、対物レンズ10と試料2との相対距離を変化させる焦準手段として構成される。観察者は、ステージ3を光軸L1と直交する平面上で移動させて試料2に対する観察位置の位置出しを行うとともに、後述の焦準ハンドル21を操作してステージ3を光軸L1方向に移動させて試料2に対物レンズ10の焦点を合わせる。なお、焦準手段としては、対物レンズ10を光軸方向L1方向に移動させて試料2との相対距離を変化させる構成としても構わない。また、ステージ3および対物レンズ10の両方を光軸L1方向に移動させる構成でもよい。
顕微鏡本体1の鉛直方向上部には、照明部5が取り付けられている。照明部5は、光源6、照明レンズ7、ハーフミラー8を内部に収納している。ハーフミラー8は、入射した光の約50%の光を透過し、残りの約50%の光を反射する素材によって実現される。また、光源6、照明レンズ7およびハーフミラー8が、照明レンズ7の光軸上に配置される。特に、ハーフミラー8は、照明レンズ7の光軸と光軸L1の交点に配置される。
照明部5の底部には、レボルバ9が、回動自在に連結されている。レボルバ9は、複数の対物レンズを着脱自在に装着し、いずれか1つの対物レンズを光軸L1上であって試料2と対向する位置に配置する。観察者は、レボルバ9を回転させ、観察用途および観察者が所望する倍率に応じた対物レンズを光軸L1上に配置する。
照明部5の天井部には、結像部11が、取り付けられている。結像部11は、内部に結像レンズ12を備えるとともに、カメラ13を着脱自在に装着する。結像レンズ12は、光軸L1上であって、カメラ13の撮像素子14上に観察光を結像する位置に配置される。また、カメラ13は、図示しないカメラコントローラを介して例えばTVモニタや液晶ディスプレイなどの表示部15に接続される。撮像素子14上に結像された観察像は、撮像素子14で電気信号に変換され、カメラコントローラで必要な信号処理が施された後、表示部15に表示される。
ここで、顕微鏡100内での照明光および観察光の光路について、図1を参照して説明する。照明光は、光源6を出射した後、結像レンズ7を透過してハーフミラー8で反射され、レボルバ9に向かう。その後、照明光は、レボルバ9および対物レンズ10内を通過して試料2に到達する。一方、試料2で反射した観察光は、対物レンズ10およびレボルバ9内を通過した後、ハーフミラー8および結像レンズ12を透過して結像素子14に結像する。
次に、焦準装置4について詳細に説明する。焦準装置4は、焦準ハンドル21、ステージ3を支えるステージ支持部22、モータ23、通知部24、検出部25および制御部26を備え、顕微鏡100に組み込まれている。焦準ハンドル21は、回動自在のダイヤルであり、顕微鏡本体1の側面に取り付けられている。また、焦準ハンドル21は、粗動用ハンドル21aおよび微動用ハンドル21bを備える。モータ23は、図示しない例えばギヤなどからなる連結機構を介してステージ支持部22に連結されており、ステージ支持部22を光軸L1と平行な方向に移動させる。通知部24は、スピーカーによって実現され、ステージ3の移動方向を示す情報に応じて通知音を通知する通知手段である。検出部25は、ロータリーエンコーダーによって実現され、焦準ハンドル21の回転方向および回転量を電気信号に変換して制御部26に入力する。制御部26は、検出部25によって検出された焦準ハンドル21の回転方向および回転量をもとに、それぞれモータ駆動部28および通知駆動部29を介してモータ23および通知部24の動作を制御する。
制御部26は、CPU26aおよび判別部27を備える。判別部27は、検出部25が出力した電気信号をもとにステージ3の移動方向がステージ3と対物レンズ10との相対距離を増加する方向であるか減少する方向であるかを判別する。CPU26aは、判別部27による判別情報に応じてモータ駆動部28にモータ23の駆動を指示し、これによりモータ23は、ステージ3を判別部27が判別した方向に移動させる。なお、CPU26aは、観察者が微動用ハンドル21bを回転させた場合、粗動用ハンドル21aを回転させた場合と比較して低速でモータ23を駆動させるようにモータ駆動部28に指示を与える。観察者は、試料2または対物レンズ10を交換する際にステージ3を対物レンズ10から退避させる場合や、観察時に試料2に対するピント合わせを行う際に大まかにピント位置へアクセスする場合には、粗動用ハンドル21aを用いてステージ3の移動を操作する。また、試料に対する正確なピント合わせを行う場合は、微動用ハンドル21bを用いてステージ3の移動を操作する。
また、CPU26aは、判別部27による判別情報に応じて、通知部24に所定の通知音を出力させる制御を行う旨の指示を通知駆動部29に与える。
すなわち、焦準装置4は、焦準ハンドル21の回転方向および回転量に応じてステージ3を移動させるとともに、ステージ3の移動方向を示す情報に応じた通知音を通知する。したがって、観察者は、観察像の変化またはステージ3と対物レンズ10との相対距離の変化が微小な場合であっても、ステージ3の移動開始とほぼ同時にステージ3の移動方向を確認することができる。
本実施の形態1にかかる顕微鏡100によれば、焦準ハンドル21の操作とほぼ同時にステージ3の移動方向を示す通知音が通知されるので、観察者は、実際にステージ3が意図した方向に移動しているか否かを確認することができる。したがって、顕微鏡100によれば、観察者は、誤操作によるステージ3の移動量を最小限に抑えられるので、迅速に試料2に対物レンズ10の焦点を合わせることができる。
従来の顕微鏡は、焦準ハンドルの回転方向とステージまたは対物レンズの移動方向との関係が機種によって異なるため、観察者は、焦準ハンドルの回転方向を誤る場合があった。また、観察者は、特にステージまたは対物レンズの移動量が微小な場合、誤操作を行っていても誤操作であることに気づかずに操作を続けてしまう場合があった。しかし、本発明によれば、観察者はすぐに誤操作に気づくことができるので、誤操作によるステージまたは対物レンズの移動量を最小限に抑えられる。
なお、通知駆動部29は、ステージ3の移動中継続して通知部24に通知音を通知させてもよく、またはステージ3の動き出しの際に短時間だけ通知部24に通知音を通知させてもよい。また、通知駆動部29は、移動動方向がステージ3と対物レンズ10との相対距離を増加する方向または減少する方向のいずれか一方の場合のみ、通知部24に通知音を出力させてもよい。この場合、対物レンズ10が試料に干渉するのを防止する意味で、ステージ3と対物レンズ10の相対距離が減少する方向にのみ通知音を通知するほうが望ましい。さらに、観察者が、図示しない入力手段を介して通知音や通知音の出力方法を設定自在な構成としてもよい。
(変形例1)
ところで、上述した実施の形態では、通知部24の通知音によってステージ3の移動方向を通知する構成としたが、本発明の変形例では、表示部に表示することよってステージ3の移動方向を通知する構成とする。
図2は、本変形例にかかる顕微鏡200の概略構成を示す図である。図2に示すように、顕微鏡200では、表示部15および焦準装置4に換えて表示部16および焦準装置41を備える。焦準装置41は、通知駆動部39を備え、焦準装置4が備えた通知部24が省略される。通知駆動部39は、表示部16と電気的に接続されて通知手段として構成される。焦準装置41および顕微鏡200のその他の構成は、顕微鏡100の構成と同様である。
CPU26aは、検知部25によって観察者からの焦準操作にかかる信号の入力を受けると、判別部27による判別情報に応じて表示部16に画像を表示させるよう通知駆動部39に指示を与える。これにより、表示部16は、試料2の観察画像とともにステージ3の移動方向を表示する。図3は、ステージ3の移動方向の表示の一例を示す図である。図3では、ステージ3が対物レンズ10に近づく方向すなわちステージ3が鉛直方向上方に移動している場合を示しており、ステージ3の移動方向を示す方向表示17は、「UP」の文字および上矢印によって構成され、表示画面の右上方に表示されている。観察者は、観察画像に注目しつつ方向表示17を確認することによって、ステージ3の移動方向を確認できる。
本変形例にかかる顕微鏡200によれば、焦準ハンドル21の操作とほぼ同時に表示部16にステージ3の移動方向が表示されるので、観察者は、実際にステージ3が意図した方向に移動しているか否かを確認することができる。したがって、顕微鏡200によれば、観察者は、誤操作によるステージ3の移動量を最小限に抑えられるので、迅速に試料2に対物レンズ10の焦点を合わせることができる。
なお、通知駆動部39は、ステージ3の移動方向がステージ3と対物レンズ10との相対距離を増加する方向または減少する方向のいずれか一方の場合のみ、表示部16に表示方向を表示させてもよい。また、図3では、ステージ3の移動方向として鉛直方向上下を表示する例を示したが、ステージ3と対物レンズ10との相対距離の変化を直感的に表現した言葉として、「近」または「遠」、「Near」または「Far」などの文字を表示していてもよい。また、通知手段として、顕微鏡のいずれかの部位にLEDなどのランプを設け、表示部16による画像表示ではなく、このランプ光源の点灯、点滅またはランプ光源の表示パターンによって観察者にステージ3の移動方向を通知させる構成としてもよい。さらに、観察者が、図示しない入力手段を介して、ステージ3の移動方向の表示方法を設定自在な構成としてもよい。
(変形例2)
ところで、実施例1では、ステージ3の移動方向を通知音により通知し、変形例1では、表示部16の方向表示により通知したが、変形例2では、顕微鏡の観察状態を一時的に変更することでステージ3の移動方向を観察者に通知する構成とする。変形例2では、通知駆動部39と光源6とを図示しないケーブルによって電気的に接続する。CPU26aは、ステージ3の移動開始とほぼ同時に、ステージ3の移動方向に応じて光源6の光量を変化させるように通知駆動部39に指示を与える。例えば、通知駆動部39は、ステージ3がステージ3と対物レンズ10との距離を増加する方向に移動する場合は光源6の光量を減少させる制御を行い、ステージ3と対物レンズ10との距離を減少する方向に移動する場合は光源6の光量を増加させる制御を行う。この時の光量の変化量は、観察者が認識できる程度の光量変化であれば如何様であっても構わない。
変形例2にかかる顕微鏡によれば、観察者は、観察画像に注目しながら画像の明るさの変化によって、ステージ3の移動方向を確認することができる。この場合、接眼レンズによる目視観察であっても、観察像に注目しながら像の明るさの変化によって、ステージ3の移動方向を確認できる。なお、通知駆動部39は、ステージ3と対物レンズ10との距離が増加する方向または減少する方向のいずれか一方の場合、光源6の光量を変化させてもよい。また、本変形例では、光源6を制御して光量を変化させたが、図示しない絞りを変化させて光量を変化させてもよい。
なお、実施の形態および変形例1,2では、通知音または表示または観察状態の変更のいずれかによってステージ3の移動方向を出力したが、これらを適宜組合せ、通知音、表示、観察状態の変更のうち少なくとも一つによってステージ3の移動方向を通知する構成としてもよい。また、観察者が、ステージ3の移動方向の出力方法として、通知音、表示、観察状態の変更のいずれか一つ、またはその組合せを選択可能な構成としてもよい。
ところで、実施の形態および変形例1,2では、焦準装置が備える操作手段として焦準ハンドル21を例に説明したが、操作手段はハンドル式のものに限られず、プッシュスイッチなどであってもよい。この場合、観察者は、観察像に集中しつつ、例えばステージ上昇用スイッチまたはステージ降下用スイッチを押して試料にピントを合わせるので、ステージ上昇用スイッチまたはステージ降下用スイッチを押し間違えてしまう場合がある。本発明によれば、観察者は、プッシュスイッチを押し間違えた場合、すぐに誤操作に気づくことができるので、迅速に試料にピントを合わせることができる。なお、この場合、焦準装置4において検出部25は不要である。
また、実施の形態および変形例1,2では、対物レンズとステージとの相対距離を可変させるものとして、モータ23によってステージ3を移動させる電動ステージの構成を示したが、モータ23とモータ駆動部28を省略し、操作者の焦準操作による焦準ハンドル21の回転運動を、例えばラック&ピニオンなどの機械的な連結手段によって直線運動に変換してステージ3を移動させるようなマニュアルステージの構成としてもよい。この場合、焦準ハンドル21の回転を検知するためのセンサーやエンコーダなどを検知手段とし、この検知手段からの信号によって判別部27が回転方向を判別する。そして判別手段27からの判別情報に応じて、通知手段が観察者にステージの移動方向を通知すればよい。このようにすれば、電動ステージによる構成以外に、簡単な構成でマニュアル操作の顕微鏡にも適用することが容易に可能であり、上記実施例と同等の効果を得ることができる。
本発明の実施の形態にかかる顕微鏡の概略構成を示す図である。 実施の形態の変形例にかかる顕微鏡の概略構成を示す図である。 図2に示す表示部に表示される画面の一例を示す図である。
符号の説明
1 顕微鏡本体
2 試料
3 ステージ
3a X−Yステージ操作ハンドル
4,41 焦準装置
5 照明部
6 光源
7 照明レンズ
8 ハーフミラー
9 レボルバ
10 対物レンズ
11 結像部
12 結像レンズ
13 カメラ
14 撮像素子
15,16 表示部
17 方向表示
21 焦準ハンドル
21a 粗動用ハンドル
21b 微動用ハンドル
22 ステージ支持部
23 モータ
24 通知部
25 検出部
26 制御部
26a CPU
27 判別部
28 モータ駆動部
29,39 通知駆動部
100,200 顕微鏡

Claims (5)

  1. 顕微鏡備え焦準装置であって、
    試料を載置するステージまたは対物レンズの少なくとも一方を前記対物レンズの光軸方向に移動させて前記ステージと前記対物レンズとの相対距離を変化させる焦準手段と、
    前記焦準手段の駆動を操作する操作手段と、
    前記操作手段による前記ステージ及び前記対物レンズの少なくとも一方の移動方向が前記相対距離を増加する方向または減少する方向のいずれの方向であるかを判別する判別手段と、
    前記判別手段による判別情報に応じて、前記移動方向が前記相対距離を増加する方向または減少する方向のいずれの方向であるかを示す情報を通知する通知手段と、
    を備えたことを特徴とする焦準装置。
  2. 前記通知手段は、前記判別情報に応じて前記移動方向を示す通知音によって、前記移動方向を通知することを特徴とする請求項に記載の焦準装置。
  3. 前記通知手段は、前記判別情報に応じて前記移動方向を示す画像を表示することによって、前記移動方向を通知することを特徴とする請求項に記載の焦準装置。
  4. 前記通知手段は、ランプ光源を備え、前記判別情報に応じて前記移動方向を示す点灯、点滅又は表示パターンによって前記移動方向を通知することを特徴とする請求項に記載の焦準装置。
  5. 前記通知手段は、前記顕微鏡備え絞り手段又は光源の制御によって照明光の光量を変化させることで前記移動方向を通知することを特徴とする請求項に記載の焦準装置。
JP2007303079A 2007-11-22 2007-11-22 顕微鏡の焦準装置 Expired - Fee Related JP5015736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303079A JP5015736B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 顕微鏡の焦準装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303079A JP5015736B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 顕微鏡の焦準装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009128604A JP2009128604A (ja) 2009-06-11
JP5015736B2 true JP5015736B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40819598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007303079A Expired - Fee Related JP5015736B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 顕微鏡の焦準装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5015736B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187813A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Canon Inc 手術用顕微鏡
JPH05346528A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡焦準装置
JPH1083782A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JP2004012192A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Olympus Corp 測定顕微鏡装置、その表示方法、及びその表示プログラム
JP2006244363A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理装置を有する搬送装置、画像処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009128604A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5621259B2 (ja) 顕微鏡装置
US8466958B2 (en) Microscope system that is capable of electrically changing an observation state of a sample
WO2014041820A1 (ja) 顕微鏡
JP2001059940A (ja) 顕微鏡及び記録媒体
JP4539275B2 (ja) ユニット型顕微鏡装置
JP5015736B2 (ja) 顕微鏡の焦準装置
JP5893313B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2018112573A (ja) 顕微鏡システム
JP5290053B2 (ja) 顕微鏡システム
JP4754895B2 (ja) 動体視力検査装置
JP2015072303A (ja) 顕微鏡
JP4968521B2 (ja) 顕微鏡
JP2009116054A (ja) 光学装置および顕微鏡
JP5904737B2 (ja) 顕微鏡システム
JP3872831B2 (ja) 顕微鏡の焦準機構
JP4374893B2 (ja) 焦準装置及びこれを備えた顕微鏡
JP2014056192A (ja) 顕微鏡
JP2018205661A (ja) 顕微鏡装置
JP2010169892A (ja) 顕微鏡システム
JP2019078904A (ja) 顕微鏡システム
JPH10268203A (ja) 顕微鏡
JP6029396B2 (ja) 位相差顕微鏡
JP2010262071A (ja) 顕微鏡
JP6234167B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2015230399A (ja) 顕微鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5015736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees