JP5015363B2 - 画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム - Google Patents

画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP5015363B2
JP5015363B2 JP2012515268A JP2012515268A JP5015363B2 JP 5015363 B2 JP5015363 B2 JP 5015363B2 JP 2012515268 A JP2012515268 A JP 2012515268A JP 2012515268 A JP2012515268 A JP 2012515268A JP 5015363 B2 JP5015363 B2 JP 5015363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
unit
image
position estimation
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012515268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012039171A1 (ja
Inventor
聡美 小林
啓 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2012515268A priority Critical patent/JP5015363B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015363B2 publication Critical patent/JP5015363B2/ja
Publication of JPWO2012039171A1 publication Critical patent/JPWO2012039171A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30028Colon; Small intestine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、被検体内に導入されたカプセル型内視鏡が取得した体内画像を表示する画像表示装置及びカプセル型内視鏡システムに関する。
従来、被検体内に導入されて体内を撮像するカプセル型内視鏡を用いた被検体の診察においては、カプセル型内視鏡によって取得された体内画像群を、疑似動画もしくは静止画一覧にて観察を行い、異常所見のあるものを選び出す作業が行われている。この作業は読影と呼ばれる。
1回の検査において撮像される体内画像群は、例えば約6万枚(約8時間分)にも上るため、読影者の負担は非常に大きい。そのため、読影のための補助機能として、例えば、画像処理によって出血や腫瘍等の異常部位を検出したり、注目した体内画像が被検体内のどの位置で撮像されたかを演算により推定して、カプセル型内視鏡の軌跡を描画することが提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2008−36243号公報 特開2010−82241号公報 特開2007−283001号公報
上述のとおり、1回の検査で得られる体内画像の数は非常に多いため、全ての体内画像に対して上記のような補助機能を実行するとなると、膨大な量のデータ処理が発生する。一方、補助機能に必要とされる精度や範囲は、検査の内容や読影者の熟練度等によって異なる。そのため、このような補助機能を一律に実行すると、場合によっては、必要以上のデータ処理のために時間を要することになり、読影作業の開始が遅れて効率が良くない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、カプセル型内視鏡により撮像された画像データについて効率的に読影を行うことができる画像表示装置及びカプセル型内視鏡システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像表示装置は、被検体の体内画像を撮像するカプセル型内視鏡から、該カプセル型内視鏡と無線通信を行う受信装置を介して取得された体内画像データに基づいて画像を表示する画像表示装置であって、当該画像表示装置に対する情報の入力を受け付ける入力受付部と、前記体内画像データと、該体内画像データに関連付けられ、前記被検体内における前記カプセル型内視鏡の位置に関連する情報とを格納する記憶部と、前記記憶部に格納された前記体内画像データに対して所定の画像処理を実行する画像処理部と、前記記憶部に格納された前記位置に関連する情報に基づいて、当該体内画像の撮像時における前記カプセル型内視鏡の位置を推定する位置推定処理を実行する位置推定部と、前記入力受付部により受け付けられた情報に基づいて、前記画像処理部が実行する画像処理の内容及び/又は前記位置推定部が実行する位置推定処理の位置推定レベルを設定する処理設定部と、前記処理設定部により設定された前記画像処理の内容及び/又は前記位置推定レベルに基づいて、前記画像処理及び/又は前記位置推定処理に要する処理時間を予測する処理時間予測部と、前記処理時間予測部により予測された処理時間を表示する表示部とを備えることを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記処理設定部は、前記画像処理と前記位置推定処理とを並列実行させ、前記処理時間は、前記画像処理と前記位置推定処理とが並列実行された場合における正味の処理時間であることを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記画像処理部は、赤色検出処理と、所定の病変部の検出処理との内の少なくとも1種類を実行可能であることを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記処理設定部は、前記画像処理部が実行する画像処理の精度を設定することを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記位置推定部による位置推定処理の実行結果に基づいて、前記カプセル型内視鏡の前記被検体内における軌跡を算出する軌跡算出部をさらに備えることを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記入力受付部は、前記画像処理部及び/又は前記位置推定部による処理の希望処理時間又は希望終了時刻の入力を受け付け、前記処理設定部は、前記希望処理時間又は希望終了時刻に基づいて、前記画像処理部が実行する画像処理の内容及び/又は前記位置推定部が実行する位置推定処理の位置推定レベルの候補となる処理内容を作成し、前記表示部は、前記処理設定部により作成された前記処理内容を表示することを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記処理設定部は、前記希望処理時間又は希望終了時刻から所定の範囲内に前記画像処理及び/又は前記位置推定処理が終了することが可能な処理内容を作成することを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記入力受付部は、前記画像処理部及び/又は前記位置推定部による処理に対する希望処理時間又は希望終了時刻の入力を受け付け、前記処理設定部は、前記希望処理時間又は希望終了時刻に基づいて、前記画像処理部が実行する画像処理の内容及び/又は前記位置推定部が実行する位置推定処理の位置推定レベルの候補となる処理内容を複数作成し、前記表示部は、前記複数の処理内容を表示し、前記処理設定部は、前記入力受付部が前記複数の処理内容の内から1つの処理内容を選択する選択信号の入力を受け付けた場合に、選択された処理内容に含まれる画像処理を前記画像処理部が実行する処理として設定すると共に、前記選択された処理内容に含まれる位置推定レベルの位置推定処理を前記位置推定部が実行する処理として設定することを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記入力受付部は、前記画像処理部及び/又は前記位置推定部による処理に対する希望処理時間又は希望終了時刻の入力と、前記画像処理及び/又は前記位置推定処理に対する優先順位の入力とを受け付け、前記処理設定部は、前記希望処理時間又は希望終了時刻と前記優先順位とに基づいて、前記画像処理部が実行する画像処理の内容及び/又は前記位置推定部が実行する位置推定処理の位置推定レベルの候補となる処理内容を作成し、前記表示部は、前記処理時間予測部により作成された前記処理内容を表示することを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記処理時間予測部は、前記画像処理部が実行可能な各種画像処理、及び前記位置推定部が実行可能な各位置推定レベルの位置推定処理に要する個別処理時間をそれぞれ予測し、前記表示部は、前記処理時間予測部により予測された前記個別処理時間を、前記各種画像処理及び前記各位置推定レベルに関連付けて表示することを特徴とする。
上記画像表示装置において、前記入力受付部は、前記画像処理及び/又は前記位置推定処理が施される前記被検体内の部位を選択する選択情報の入力を受け付け、前記処理設定部は、前記選択情報に基づいて、前記画像処理部及び/又は前記位置推定部による処理の対象となる前記体内画像データの範囲を設定することを特徴とする。
本発明に係るカプセル型内視鏡システムは、被検体の体内に導入されて撮像を行い、該被検体の体内画像を表す体内画像データを生成するカプセル型内視鏡と、前記カプセル型内視鏡により生成された体内画像データを無線通信により受信する受信装置と、上記画像表示装置とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、カプセル型内視鏡により撮像された体内画像データに対し、入力受付部により受け付けられた情報に基づいて画像処理の内容や位置推定レベルを設定すると共に、これらの処理に要する時間を予測して表示するので、必要な処理が施された体内画像について効率的に読影を行うことが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態1に係るカプセル型内視鏡システムの概略構成を示す模式図である。 図2は、図1に示すカプセル型内視鏡の概略構成を示す模式図である。 図3は、図1に示すカプセル型内視鏡及び受信装置の構成を示すブロック図である。 図4は、図1に示す画像表示装置の構成を示すブロック図である。 図5は、画像処理部の詳細な構成を示すブロック図である。 図6は、図4に示す画像表示装置の動作を示すフローチャートである。 図7は、実施の形態1において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図8は、実施の形態1において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図9は、実施の形態1において表示される読影画面の一例を示す模式図である。 図10は、実施の形態1に係る画像表示装置の第1の変形例において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図11は、実施の形態1に係る画像表示装置の第2の変形例の構成を示すブロック図である。 図12は、実施の形態1に係る画像表示装置の第2の変形例において表示される読影画面の一例を示す模式図である。 図13は、本発明の実施の形態2に係る画像表示装置の動作を示すフローチャートである。 図14は、実施の形態2において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図15は、実施の形態2において作成される処理内容テーブルの一例を示す図である。 図16は、表示部に表示される処理時間入力欄の一例を示す模式図である。 図17は、希望処理時間が入力された処理時間入力欄を示す模式図である。 図18は、実施の形態2において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図19は、実施の形態2に係る画像表示装置の第1の変形例において表示される処理候補表示画面の一例を示す模式図である。 図20は、実施の形態2に係る画像表示装置の第2の変形例において作成される処理内容テーブルの一例を示す図である。 図21は、実施の形態2に係る画像表示装置の第3の変形例において表示される優先順位設定画面の一例を示す模式図である。 図22は、実施の形態2に係る画像表示装置の第3の変形例において表示される精度設定画面の一例を示す模式図である。 図23は、実施の形態2に係る画像表示装置の第3の変形例において実行される処理内容の探索方法を説明するための図である。 図24は、実施の形態2に係る画像表示装置の第4の変形例において実行される優先順位方法を説明するための図である。 図25は、実施の形態3において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図26は、実施の形態3において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図27は、実施の形態3において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図28は、実施の形態3において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図29は、実施の形態3に係る画像表示装置の変形例において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図30は、実施の形態4に係る画像表示装置において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。 図31は、実施の形態4に係る画像表示装置の変形例において表示される処理選択画面の一例を示す模式図である。
以下に、本発明の実施の形態に係るカプセル型内視鏡システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、一例として、被検体の体内に導入された体内画像を撮像するカプセル型内視鏡を含むシステムを例示するが、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るカプセル型内視鏡システムの概略構成を示す模式図である。このカプセル型内視鏡システム1は、被検体10の体内に導入されて撮像を行い、体内画像の画像データを受信装置3に無線送信するカプセル型内視鏡2と、カプセル型内視鏡2から無線送信された体内画像データを受信する受信装置3と、受信装置3が受信した体内画像データに基づいて体内画像を画面表示する画像表示装置5とを備える。
カプセル型内視鏡2は、被検体10の口から飲み込まれた後、臓器の蠕動運動等によって被検体10の臓器内部を移動しつつ、被検体10の体内を所定の時間間隔(例えば0.5秒間隔)で順次撮像して得られた撮像信号に対して所定の信号処理を施すことにより体内画像データを生成する。また、カプセル型内視鏡2は、被検体10の体内画像を撮像する都度、生成された体内画像データを外部の受信装置3に対して順次無線送信する。カプセル型内視鏡2には、カプセル型内視鏡の個体を識別するための識別情報(例えばシリアル番号)が割り当てられており、この識別情報も体内画像データと共に無線送信される。
受信装置3は、複数の受信アンテナ41a〜41hを有するアンテナユニット4を備える。各受信アンテナ41a〜41hは、例えばループアンテナを用いて実現され、被検体10の体外表面上の所定位置(例えば、カプセル型内視鏡2の通過経路である被検体10内の各臓器に対応した位置)に配置される。これらの受信アンテナ41a〜41hは、例えば、検査中に被検体10に対して所定位置に配設される。なお、受信アンテナ41a〜41hの配置は、検査又は診断等の目的に応じて任意に変更しても良い。また、アンテナユニット4に設けられるアンテナ数は、受信アンテナ41a〜41hとして示す8個に限定して解釈する必要はなく、8個より少なくても多くても構わない。
受信装置3は、カプセル型内視鏡2により撮像が行われている間(例えば、被検体10の口から導入され、消化管内を通過して排出されるまでの間)、被検体10に携帯され、カプセル型内視鏡2から無線送信された体内画像データを、アンテナユニット4を介して受信する。受信装置3は、受信した体内画像データを、内蔵するメモリに格納する。また、受信装置3は、体内画像を受信した際の各受信アンテナ41a〜41hの受信強度情報や、受信した時刻を表す時刻情報を、上記体内画像データに対応付けて上記メモリに格納する。なお、これらの受信強度情報及び時刻情報は、カプセル型内視鏡2の位置に関連する情報として、画像表示装置5において使用される。カプセル型内視鏡2による撮像の終了後、受信装置3は被検体10から取り外され、体内画像データ等の情報の転送(ダウンロード)のため、画像表示装置5に接続される。
画像表示装置5は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ等の表示部を備えたワークステーション又はパーソナルコンピュータによって実現され、受信装置3を介して取得した体内画像データに基づく体内画像を表示する。また画像表示装置5には、キーボード、マウス等の操作入力デバイス5bが接続される。或いは、操作入力デバイス5bとして、表示部に重畳して設けられるタッチパネルを用いても良い。ユーザ(読影者)は、これらの操作入力デバイス5bを操作しつつ、画像表示装置5に順次表示される被検体10の体内画像を読影することにより、被検体10内部の生体部位(例えば食道、胃、小腸、および大腸等)を観察(検査)し、これをもとに、被検体10を診断する。
また、画像表示装置5は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポートを備え、このUSBポートを介して、クレードル5aが接続される。クレードル5aは、受信装置3のメモリから体内画像データを読み取る読取装置である。クレードル5aに受信装置3を装着すると、受信装置3が画像表示装置5と電気的に接続され、受信装置3のメモリに格納された体内画像データや、これに関連付けられた受信強度情報及び時刻情報、並びにカプセル型内視鏡2の識別情報等の関連情報が画像表示装置5に転送される。画像表示装置5は、このようにして被検体10に関する一連の体内画像データ及びその関連情報を取得し、さらに後述する処理を実行することにより、体内画像を表示する。なお、画像表示装置5をプリンタ等の出力装置に接続し、この出力装置に体内画像を出力しても良い。
なお、画像表示装置5は、上記説明以外にも、種々の方法でカプセル型内視鏡2によって撮像された体内画像データを取得することができる。例えば、受信装置3において、内蔵メモリの代わりに、USBメモリやコンパクトフラッシュ(登録商標)のように、受信装置3から着脱可能なメモリを用いても良い。この場合、カプセル型内視鏡2からの体内画像データをメモリに格納した後、このメモリのみを受信装置3から外し、例えば画像表示装置5のUSBポート等にメモリを挿入等すれば良い。或いは、画像表示装置5に外部装置との通信機能を設け、有線または無線通信によって受信装置3から体内画像データを取得するようにしても良い。
次に、カプセル型内視鏡システム1を構成する各装置について詳しく説明する。図2は、カプセル型内視鏡2の一構成例を示す模式図である。また、図3は、カプセル型内視鏡2及び受信装置3の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、カプセル型内視鏡2は、一方の端が半球状のドーム形状をしており他方の端が開口した略円筒形状又は半楕円球状の容器2bと、容器2bの開口に嵌められることで容器2b内を水密に封止する半球形状の光学ドーム2aとからなるカプセル型容器(筐体)内に収容される。このカプセル型容器(2a、2b)は、例えば被検体10が飲み込める程度の大きさである。また、本実施の形態において、少なくとも光学ドーム2aは透明な材料により形成される。
また、図2及び図3に示すように、カプセル型内視鏡2は、被検体10の内部を撮像する撮像部21と、撮像時に被検体10内部を照明する照明部22と、撮像部21及び照明部22をそれぞれ駆動する駆動回路等が形成された回路基板23と、信号処理部24と、メモリ25と、送信部26及びアンテナ27と、バッテリ28とを備える。
撮像部21は、例えば、受光面に結像された光学像から被検体内画像の画像データを生成するCCDやCMOS等の撮像素子21aと、撮像素子21aの受光面側に配設された対物レンズ等の光学系21bとを含む。また、照明部22は、撮像時に被検体10内に向けて光を放射するLED(Light Emitting Diode)等により実現される。これらの撮像素子21a、光学系21b、及び照明部22は、回路基板23に搭載される。
撮像部21の駆動回路は、後述する信号処理部24の制御の下で動作し、例えば定期的(例えば1秒間に2コマ)に被検体内の画像を表す撮像信号を生成して信号処理部24に入力する。なお、以下の説明において、撮像部21及び照明部22は、ぞれぞれの駆動回路を含むものとして説明する。
撮像部21及び照明部22が搭載された回路基板23は、撮像素子21aの受光面及び照明部22の光放射方向が光学ドーム2aを介して被検体10内を向いた状態でカプセル型容器(2a、2b)内の光学ドーム2a側に配置される。従って、撮像部21の撮像方向及び照明部22の照明方向は、図2に示すように、光学ドーム2aを介してカプセル型内視鏡2の外側へ向いている。これにより、照明部22によって被検体10内部を照明しつつ撮像部21によって被検体10内部を撮像することが可能となる。
信号処理部24は、カプセル型内視鏡2内の各部を制御すると共に、撮像部21から出力された撮像信号をA/D変換してデジタルの体内画像データを生成し、さらに所定の信号処理を施す。メモリ25は、信号処理部24が実行する各種動作や、信号処理部24において信号処理を施された体内画像データを一時的に格納する。送信部26及びアンテナ27は、メモリ25に格納された体内画像データを、カプセル型内視鏡2の識別情報と共に無線信号に重畳して外部に送信する。バッテリ28は、カプセル型内視鏡2内の各部に電力を供給する。なお、バッテリ28には、ボタン電池等の一次電池又は二次電池から供給された電力を昇圧等する電源回路が含まれているものとする。
一方、受信装置3は、受信部31と、信号処理部32と、メモリ33と、インタフェース(I/F)部34と、操作部35と、表示部36と、バッテリ37とを備える。受信部31は、カプセル型内視鏡2から無線送信された体内画像データを、受信アンテナ41a〜41hを介して受信する。信号処理部32は、受信装置3内の各部を制御すると共に、受信部31において受信された体内画像データに所定の信号処理を施す。メモリ33は、信号処理部32が実行する各種動作や、信号処理部32において信号処理を施された体内画像データ及びその関連情報(受信強度情報及び時刻情報等)を格納する。インタフェース部34は、メモリ33に格納された画像データを、クレードル5aを介して画像表示装置5に送信する。操作部35は、ユーザが受信装置3に対して各種操作指示や設定を入力する。表示部36は、ユーザへ各種情報を報知又は表示する。バッテリ37は、受信装置3内の各部に電力を供給する。
図4は、画像表示装置5の構成を示すブロック図である。
図4に示すように、画像表示装置5は、インタフェース(I/F)部51と、一時記憶部52と、画像処理部53と、位置推定部54と、記憶部55と、処理設定部56と、処理時間予測部57と、検査情報作成部58と、表示制御部59と、表示部60とを備える。なお、この内の画像処理部53、位置推定部54、処理設定部56、処理時間予測部57、検査情報作成部58、及び表示制御部59は、物理的にはCPU(中央演算装置)によって実現される。
インタフェース部51は、クレードル5aを介して入力される体内画像データ及びその関連情報や、操作入力デバイス5bを介して入力される種々の命令や情報を受け付ける入力受付部として機能する。
一時記憶部52は、DRAMやSRAM等の揮発性メモリによって実現され、受信装置3からインタフェース部51を介して入力された体内画像データを一時的に格納する。或いは、一時記憶部52の代わりに、HDD(ハードディスクドライブ)、MO(光磁気ディスク)、CD−R、DVD−R等の記録媒体及び該記録媒体を駆動する駆動装置を設け、インタフェース部51から入力された体内画像データを上記記録媒体に一旦格納しても良い。
画像処理部53は、一時記憶部52に格納された体内画像データに対して、ホワイトバランス処理、デモザイキング、色変換、濃度変換(ガンマ変換等)、平滑化(ノイズ除去等)、鮮鋭化(エッジ強調等)等の基本的な(必須の)画像処理と、病変部等を検出するための補助的な(任意の)画像処理とを施す。任意の画像処理には、例えば、出血箇所を検出するための赤色検出処理や、画像認識処理による腫瘍性、血管性、出血性等の病変部の検出等が含まれる。
図5は、画像処理部53の詳細な動作を説明するための図である。画像処理部53は、体内画像データに対してホワイトバランス処理、デモザイキング等の基本的な画像処理を施す基本処理部53aと、任意の画像処理を施す赤色検出部53bと、病変検出部(腫瘍性)53cと、病変検出部(血管性)53dと、及び病変検出部(出血性)53eとを有する。一時記憶部52に格納された体内画像データは、まず、基本処理部53aに取り込まれ、基本的な画像処理を施される。画像処理済みの体内画像データは、記憶部55に格納されると共に、上記赤色検出部53b〜病変検出部(出血性)53eの内の所定の検出部に取り込まれ、並列に処理を施される。基本処理部53aにおける検出結果は、記憶部55に格納される。
位置推定部54は、一時記憶部52に格納された受信強度情報及び時刻情報に基づいて、位置推定処理を実行する。具体的には、位置推定部54は、ある時刻に受信された体内画像データに対応付けられた各受信アンテナ41a〜41hの受信強度を一時記憶部52から取得し、各受信アンテナ41a〜41hを中心とし、受信強度に応じた距離を半径とする球面状の領域を抽出する。なお、受信強度が弱くなるほど、この半径は大きくなる。これらの領域の交差する位置が、その時刻におけるカプセル型内視鏡2の位置、即ち、当該体内画像が表す被検体10内の位置と推定される。位置推定部54は、このような位置推定を、所定のサンプリング密度で実行する。このように推定された位置(推定位置情報)は、時間情報に関連付けられて記憶部55に格納される。
なお、この位置推定処理の具体的方法については、上記以外にも公知の様々な方法を適用することができる。
記憶部55は、画像表示装置5が実行する種々の処理プログラムやパラメータの他、画像処理部53によって画像処理を施された体内画像データや、位置推定部54によって得られた推定位置情報や、後述する検査情報作成部58によって作成された検査情報等を格納する。記憶部55は、例えば、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等の半導体メモリや、HDD(ハードディスクドライブ)、MO(光磁気ディスク)、CD−R、DVD−R等の記録媒体及び該記録媒体を駆動する駆動装置等によって実現される。
処理設定部56は、ユーザが操作入力デバイス5bを操作することによりインタフェース部51を介して入力された情報(入力情報)に基づいて、画像処理部53が実行する画像処理の内容(画像処理の種類や精度)や、位置推定部54が実行する位置推定処理の位置推定レベルを設定し、設定された内容(以下、処理内容という)で各々の処理を実行するよう画像処理部53及び位置推定部54を制御する。
具体的には、処理設定部56は、上記入力情報に基づき、赤色検出部53b、病変検出部(腫瘍性)53c、病変検出部(血管性)53d、病変検出部(出血性)53e、及び位置推定部54の内から処理を実行させる少なくとも1つの検出部又は推定部を設定する。さらに、処理設定部56は、位置推定処理については、実行可能な例えば3段階の位置推定レベル(推定精度が低、中、高)の内から、上記入力情報に基づいていずれかの位置推定レベルを設定する。
処理時間予測部57は、処理設定部56において設定された内容に基づいて、画像処理及び/又は位置推定処理に要する時間(処理時間)を予測する。なお、実施の形態1における処理時間とは、画像処理及び位置推定処理の各々に要する時間の単純な和ではなく、画像処理及び位置推定処理を並列に実行開始させてからこれらの処理が終了するまでの正味の処理時間のことである。
具体的には、処理時間予測部57は、以下の要素(1)〜(4)に基づいて処理時間を予測する。
(1)CPUの占有率
画像表示装置5においては、当該体内画像データに関する処理の他に、転送後の受信装置3のメモリの初期化や、検査情報の作成や、既存の体内画像の表示等、様々な処理が並行して実行される。そのため、CPUの占有率は時々刻々と変化する。処理時間予測部57は、画像処理及び位置推定処理を並列に実行した場合に要する処理時間を、そのときの占有率に応じて予測演算する。なお、複数の画像処理を実行する場合、原則として各種画像処理は並列に実行されるが、例えば、CPUの占有率が高く、並列処理可能な処理数が限定されるような状況下では、シリアル処理される場合もある。処理時間予測部57は、このような状況を踏まえて処理時間の予測を行う。
(2)体内画像1枚当たりの処理時間(又は1枚当たりのデータ処理量)
記憶部55には、パラメータとして、赤色検出処理、腫瘍性の病変検出処理、血管性の病変検出処理、及び出血性の病変検出処理の各種画像処理、並びに位置推定処理に要する体内画像1枚当たりの時間(又はデータ処理量)情報が格納されている。処理時間予測部57は、処理設定部56によって設定された画像処理及び位置推定処理に要する時間情報を記憶部55から取り込む。
(3)体内画像の枚数
画像処理及び位置推定処理におけるデータ処理量は、受信装置3から転送された体内画像データの量、言い換えれば、体内画像の枚数に応じて大きく変化する。この体内画像の枚数は、カプセル型内視鏡2における撮像レート及び検査時間(被検体10内に導入されてから排出されるまでの時間)によって決まる。
(4)各位置推定の精度に対応するサンプリング密度
記憶部55には、パラメータとして、各位置推定レベル(低、中、高)に対応するサンプリング密度情報が格納されている。処理時間予測部57は、処理設定部56によって設定された位置推定レベルに対応するサンプリング密度情報を上記記憶部55から取り込む。このサンプリング密度と上記体内画像の枚数とによって、位置推定処理の対象となる体内画像の合計枚数が決定される。
さらに、処理時間予測部57は、算出された処理時間と現在時刻とに基づいて、画像処理及び位置推定処理の終了時刻を求めても良い。
検査情報作成部58は、操作入力デバイス5bを介して入力された情報に基づいて、当該検査に関する情報を作成する。具体的には、患者である被検体10を識別するための患者情報(ID、氏名、性別、年齢、生年月日等)や、被検体10に対する診察内容を識別するための診察情報(病院名、カプセル投与医師(看護師)名、カプセル投与日時、データ取得日時、カプセル型内視鏡2のシリアル番号、受信装置3のシリアル番号等)が含まれる。なお、これらの検査情報は、受信装置3から体内画像データが転送される前に予め作成しておいても良いし、体内画像データの転送後に作成しても良い。
表示制御部59は、画像処理部53において画像処理を施された体内画像や、位置推定部54において推定された位置情報や、その他種々の情報を所定の形式で表示するよう表示部60を制御する。
表示部60は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイによって実現され、表示制御部59の制御の下で、被検体10の体内画像を含む読影画面や種々の情報を表示する。
次に、図6を参照しながら、画像表示装置5の動作について説明する。図6は、画像表示装置5の動作を示すフローチャートである。
ステップS101において、受信装置3がクレードル5aに装着されると(ステップS101:Yes)、受信装置3のメモリに格納された体内画像データ及びその関連情報の画像表示装置5への転送が開始される(ステップS102)。このとき、転送された体内画像データ等は、一時記憶部52に格納される。なお、受信装置3がクレードル5aに装着されない場合(ステップS101:No)、画像表示装置5は、受信装置3が装着されるのを待機する。
体内画像データ及びその関連情報の転送が完了すると、画像表示装置5の各部は、ステップS103〜S107において、画像処理及び位置推定処理の処理内容を設定する。まず、ステップS103において、表示制御部59は、ユーザに所望の処理内容を選択させるための画面を表示するよう表示部60を制御する。
図7は、そのような選択画面の表示例を示す模式図である。図7に示す処理選択画面100は、一時記憶部52に格納された体内画像データに対する処理内容を、マウス等の操作入力デバイス5bによるポインタ操作によってユーザが選択できるようになっている。具体的には、処理選択画面100には、任意の画像処理の種類(赤色検出、病変検出(腫瘍性)、病変検出(血管性)、病変検出(出血性))を示すアイコン101〜104と、位置推定レベル(低、中、高)を示すアイコン105〜107と、OKボタン108とが含まれる。アイコン101〜107は、例えばマウス等による画面上のポインタ操作によりクリックするたびに、選択と選択解除とが切り替わるようになっている。
この処理選択画面100は、表示当初、アイコン101〜104の全てが選択され、アイコン105〜107の内のアイコン106が選択された状態となっている。即ち、全ての画像処理と、精度「中」での位置推定とが実行される状態を示している。このような画面から、必要としない画像処理を示すアイコン(例えば、アイコン101及び102)の選択を解除すると共に、所望の位置推定レベルを示すアイコン(例えば、アイコン105)を選択する。図7は、このようにして処理内容を変更した後の状態を示している。
処理選択画面100においてユーザ所望の画像処理の種類と位置推定レベルとが選択され、さらにOKボタン108の選択信号が入力(例えば、OKボタンをクリック)されると(ステップS104:Yes)、処理設定部56は、処理選択画面100に表示された処理内容を一次的に確定し、処理時間予測部57は、確定した処理内容の実行に要する処理時間の予測演算を行う(ステップS105)。なお、この処理選択画面100は、OKボタン108の選択信号が入力されないと(ステップS104:No)、表示部60に表示され続け(ステップS103)、ユーザは何度でも処理内容の選択をやり直すことができる。
続くステップS106において、表示制御部59は、処理時間予測部57により算出された処理時間を表示部60に表示させる。図8は、処理時間の表示例を示す模式図である。図8において、処理時間確認画面110は、アイコン101〜107に加えて、予測処理時間表示欄111と、「確認」ボタン112と、「戻る」ボタン113とを含む。予測処理時間表示欄111には、処理時間予測部57において算出された処理時間(推定処理時間)と、処理の終了時刻(推定終了時刻)とが表示されている。ユーザは、この処理時間確認画面110において、読影開始までの待機時間や、読影を開始できる時刻を確認することができる。
処理時間確認画面110において「確認」ボタン112の選択信号が入力されると(ステップS107:Yes)、処理設定部56は選択された処理内容を確定し、この内容に基づく処理を画像処理部53及び位置推定部54にそれぞれ並列に実行させる(ステップS108)。一方、処理時間確認画面110において「戻る」ボタン113の選択信号が入力されると(ステップS107:No)、表示制御部59は図7に示す処理選択画面100を再び表示部60に表示させる(ステップS103)。ユーザは、この処理選択画面100において、処理内容の選択をやり直すことができる。
また、ステップS108において、位置推定部54は、上記の画像処理部53における処理と並行して、設定された位置推定レベルで位置推定処理を実行する。
このような画像処理及び位置推定処理が終了すると、ステップS109において、表示制御部59は、体内画像及び推定された位置情報を含む読影画面を表示部に表示させる。図9は、読影画面の表示例を示す模式図である。図9において、読影画面120は、患者である被検体10の識別情報を表示する患者情報領域121と、被検体10に対して行った診察の識別情報を表示する診察情報領域122と、一連の体内画像が再生される主表示領域123と、主表示領域123に表示される体内画像の再生操作を行う再生操作ボタン群124と、複数の体内画像の縮小画像をサムネイル表示するサムネイル領域125と、主表示領域123に現在表示されている体内画像が取得された時刻を表すタイムバー126と、位置表示領域127とを含む。なお、読影画面120においては、サムネイル領域125内の縮小画像と、これらの縮小画像が取得された時刻を表すタイムバー126上のポイントとが結線表示されている。位置表示領域127には、被検体10を模した人型画像128が表示され、更にその上に重ねて、マトリクス状に分割された複数の領域(分割領域)129が表示される。
主表示領域123には、図5に示す基本処理部53aにおいて処理された体内画像データに対応する体内画像が表示され、その上に、赤色検出部53b〜病変検出部(出血性)53eによって検出された病変部Pが重ねて表示される。また、位置表示領域127には、主表示領域123に現在表示されている体内画像の撮像箇所と推定される位置Qが表示される。ユーザは、このような読影画面を見ながら、病変部等の診断を行う。
以上説明したように、実施の形態1に係る画像表示装置においては、ユーザ所望の処理内容を体内画像データに対して実行するので、読影開始までの待ち時間を必要最小限にすることができる。また、体内画像データに対する処理に要する時間又は当該処理の終了時刻を予測して表示するので、ユーザは、読影開始までの待ち時間を有効活用することが可能となる。
なお、実施の形態1においては、4種類の任意の画像処理を挙げているが、画像処理の種類は、上述した4種に限定されない。即ち、少なくとも1種の画像処理の実行/非実行が選択可能であれば、任意に増減することが可能である。
また、実施の形態1においては、具体例として位置推定処理と画像処理との両方を実行する場合を説明しているが、位置推定処理と画像処理との内の少なくとも一方を実行するだけでも良い。
(変形例1−1)
次に、実施の形態1に係る画像表示装置の第1の変形例について、図10を参照しながら説明する。上記実施の形態1においては、任意で実行される画像処理の種類をユーザに選択させているが、各種画像処理の精度についてもユーザに選択させるようにしても良い。図10は、本変形例において表示される処理選択画面を示す。また、この変形例1−1においては、記憶部55に、パラメータとして、各種画像処理の精度に対応するサンプリング密度情報を予め格納しておく。
図10に示す処理選択画面130において、所定の操作信号の入力(例えば、アイコン101〜104のいずれかにカーソル131を合わせてマウスを右クリック)があった場合、表示制御部59は、画像処理の精度(例えば、低、中、高の3段階)を選択する精度選択窓132を表示部60に表示させる。精度選択窓132は、3段階の精度に対応するラジオボタン133を含む。なお、これらのラジオボタン133は、いずれか1つのみ選択可能となっている。
マウス等による画面上でのポインタ操作におり、ユーザがいずれかの精度のラジオボタン133をクリックして選択すると、処理時間予測部57は、選択された精度に対応するサンプリング密度情報を記憶部55から取り込み、処理時間の予測演算を行う。また、処理内容の確定後、処理設定部56は、画像処理部53の赤色検出部53b〜病変検出部(出血性)53eに対し、上記サンプリング密度で画像処理を実行させる。
この変形例1−1によれば、ユーザは、所望の画像処理が所望の精度で施された体内画像について効率的に読影を行うことが可能となる。
(変形例1−2)
次に、実施の形態1に係る画像表示装置の第2の変形例について、図11及び図12を参照しながら説明する。図11は、変形例1−2に係る画像表示装置の構成を示すブロック図である。この画像表示装置5−2は、図4に対し、位置推定部54の後段に軌跡算出部61をさらに備える。その他の構成については画像表示装置5と同様である。
軌跡算出部61は、位置推定部54によって得られた推定位置情報に基づいて、カプセル型内視鏡2の軌跡算出処理を実行する。具体的には、軌跡算出部61は、推定されたカプセル型内視鏡2の複数の位置から、時間的に隣接する2点を抽出し、これらの2点間の距離が所定値以下の場合に、2点を接続する。軌跡算出部61は、このようにして、推定された位置を順次接続することにより、トータルの軌跡を算出して軌跡情報を生成する。この軌跡情報は、記憶部55に格納される。なお、この軌跡算出処理の具体的方法については、上記以外にも、公知の様々な方法を適用することができる。
表示制御部59は、このように生成された軌跡情報に基づいて、例えば図12に示すような読影画面140上に軌跡を表示させる。具体的には、位置表示領域127の人型画像128上の分割領域129(図9参照)の代わりに、軌跡Rを描画させる。さらに、表示制御部59は、軌跡R上に、主表示領域123に現在表示されている体内画像の位置Q’を重ねて表示させても良い。
なお、表示制御部59は、画像処理部53における画像処理と位置推定部54における位置推定処理とが終了すれば、軌跡算出処理が終了する前であっても読影画面の表示を開始しても構わない。この場合、まず、図9に示すような読影画面120において、推定位置情報に基づく簡易的な位置表示を行い、軌跡算出処理が終了した段階で、図12に示すような読影画面140において、軌跡情報に基づく軌跡Rの表示を開始すれば良い。
この変形例1−2によれば、ユーザは、軌跡を参照することにより、注目する体内画像の位置をより正確に把握することが可能となる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係る画像表示装置について説明する。実施の形態2に係る画像表示装置の構成は、図4に示すものと同様であり、画像処理部53及び/又は位置推定部54における処理内容を設定する動作が、実施の形態1とは異なる。
図13は、実施の形態2に係る画像表示装置において実行される処理内容設定動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS101及びS102において、クレードル5aに装着された受信装置3から画像表示装置5に、体内画像データ及びその関連情報が転送される。なお、これらのステップの詳細については、実施の形態1において説明したものと同様である(図6参照)。
ステップS201において、表示制御部59は、希望処理時間で処理内容を選択するモードに入るか否かをユーザに選択させる画面を、表示部60に表示させる。図14は、そのような画面の表示例を示す模式図である。図14において、処理選択画面200は、図7と同様に、画像処理の種類を示すアイコン101〜104及び位置推定レベルを示すアイコン105〜107を含み、さらに、ユーザが希望する処理時間を条件として画像処理及び/又は位置推定処理の処理内容を設定するための選択ボタン201を含む。また、処理選択画面200には、設定された処理内容で画像処理及び/又は位置推定処理を実行した場合に予測される処理時間と、予測される処理終了時間とが表示される予測時間表示領域部202が設けられている。
この処理選択画面200において、選択ボタン201の選択信号が入力されると(ステップS202:Yes)、処理設定部56は、例えば図15に示すような処理内容テーブル210を作成する(ステップS203)。この処理内容テーブル210は、画像処理部53や位置推定部54が実行する処理の候補として、画像処理の種類と位置推定レベルとを組み合わせた処理内容と、各処理内容を実行した場合の予測処理時間とを含む。このうち、予測処理時間は、そのときのCPUの占有率や体内画像の枚数に基づいて、処理時間予測部57により算出される。さらに、処理設定部56は、算出された予測処理時間に従って処理内容をソートする。
一方、選択ボタン201の選択信号が入力されない場合(ステップS202:No)、表示制御部59は、図14に示す処理選択画面200の表示を繰り返す(ステップS201)。なお、選択ボタン201の選択信号が入力されない場合、実施の形態1と同様に、ユーザがアイコン101〜107を直接選択することにより、処理内容の設定が行われるようにしても良い。
ステップS204において、表示制御部59は、例えば図16に示すような処理時間入力欄203を表示部60に表示させる。
図17に示すように、処理時間入力欄203に希望処理時間(例えば60分)が入力されると(ステップS205:Yes)、処理設定部56は、予測処理時間が希望処理時間に最も近い処理内容を上記処理内容テーブル210から抽出する(ステップS206)。このとき、該当する処理内容が複数存在する場合(例えば、予測処理時間が希望処理時間+α時間、及び−α時間となる処理内容がある場合)には、予測処理時間が希望処理時間内に収まる方(予測処理時間が希望処理時間−α時間となる処理内容)を優先的に抽出するようにしても良い。
なお、処理時間入力欄203に希望処理時間が入力されない場合(ステップS205:No)、処理時間入力欄203が引き続き表示される(ステップS204)。
ステップS207において、表示制御部59は、抽出された処理内容を表示部60に表示させる。図18は、処理内容の表示例を示す模式図である。図18に示す処理表示画面220において、抽出された処理内容を示すアイコンは、反転表示又は点滅表示等される。なお、処理表示画面220は、赤色検出処理(アイコン101)と、出血性の病変検出処理(アイコン104)と、位置推定レベル「中」(アイコン106)とが選択された状態を示している。また、予測時間表示領域部202には、これらの処理を実行した場合の予測処理時間「55分」及び処理終了時刻「16:55」が表示される。
処理表示画面220においてOKボタン221の選択信号が入力されると(ステップS208:Yes)、処理設定部56は表示された処理内容を確定する。その後、画像処理及び位置推定処理が並列実行され(ステップS108)、読影画面が表示部60に表示される(ステップS109)。なお、ステップS108及びS109における動作は、実施の形態1において説明したものと同様である(図6参照)。
一方、処理表示画面220において、NOボタン222の選択信号が入力されると(ステップS208:No)、表示制御部59は、図16に示す処理時間入力欄203を再び表示部60に表示させる(ステップS204)。それにより、ユーザは、処理時間の入力からやり直すことができる。或いは、NOボタン222の選択信号が入力された場合に(ステップS208:No)、希望処理時間で処理内容を選択するモードに入るか否かから選択できるようにしても良い(ステップS201、図14参照)。なお、その後で当該モードが再び選択された場合には(ステップS202:Yes)、処理内容テーブル(図15参照)は既に作成されているため、ステップS203をスキップすると良い。
以上説明したように、実施の形態2によれば、希望処理時間に応じた処理内容が抽出されるので、ユーザは、限られた時間の中で必要な処理のみを施された体内画像に基づいて、効率的な読影を行うことができる。
なお、図15の処理内容テーブル210に示された各処理内容は、位置推定処理といずれかの画像処理との両方を含んでいるが、実施の形態2においては、位置推定処理と各種画像処理との内の少なくとも一方を含んでいれば良い。即ち、位置推定処理のみ、又は1種以上の画像処理のみという処理内容を設定することも可能である。
また、上記ステップS205においては、希望処理時間をユーザに入力させる代わりに、希望終了時刻を入力させるようにしても良い。この場合、処理時間予測部57は、入力された希望終了時刻に基づいて希望処理時間を算出し、この希望処理時間に応じた処理内容を抽出する。
また、上記ステップS206において表示された処理内容がユーザ所望の処理内容でなかった場合、ユーザが処理表示画面220上でアイコン101〜107を選択することにより、処理内容を修正できるようにしても良い。この場合、処理時間予測部57は、修正された処理内容に基づいて予測処理時間及び処理終了時刻を再計算し、表示制御部59は、この再計算の結果を予測時間表示領域部に表示するよう表示部60を制御する。
(変形例2−1)
次に、実施の形態2に係る画像表示装置の第1の変形例について、図19を参照しながら説明する。上記実施の形態2においては、予測処理時間が希望処理時間に最も近い処理内容を抽出したが、複数の処理内容を候補として画面に表示し、ユーザに選択させるようにしても良い。
具体的には、図17に示す処理時間入力欄203に希望処理時間が入力されると、処理設定部56は、予測処理時間でソートされた処理内容テーブル210から、予測処理時間が希望処理時間に最も近い方から順に処理内容(処理候補1〜3)を抽出する。このとき、予測処理時間と希望処理時間との差が等しくなる処理内容が複数存在する場合(例えば、予測処理時間が希望処理時間+α時間、及び−α時間となる処理内容がある場合)、それらの処理内容を同順位としても良いし、予測処理時間が希望処理時間内に収まる方(予測処理時間が希望処理時間−α時間となる処理内容)の順位を高くするようにしても良い。また、表示制御部59は、図19に示す処理候補表示画面230を表示部60に表示させる。この処理候補表示画面230は、処理候補1〜3を示すアイコン231〜233と、OKボタン234と、次の候補を表示させる指示ボタン235とを含む。各アイコン231〜233には、任意の画像処理の種類及び位置推定レベルと、これらの処理を実行した場合に予測される処理時間(予測処理時間)とが表示される。
アイコン231〜233のいずれかの選択信号と、OKボタン234の選択信号とが入力されると、処理設定部56は、選択されたアイコン231〜233に表示された処理内容を確定して、画像処理部53及び位置推定部54にそれらの処理を実行させる。
一方、指示ボタン235の選択信号が入力されると、処理設定部56は、処理内容テーブル210から次の処理候補を抽出する。その後、表示制御部59は、処理設定部56によって抽出された次の処理候補を示すアイコンを処理候補表示画面230に表示させる。ユーザは、表示部60に表示されたアイコンを通じて、所望の処理内容を選択すれば良い。
この変形例2−1によれば、ユーザは複数の処理候補を比較することができるので、より自身の希望に近い処理内容を選択することが可能となる。
(変形例2−2)
次に、実施の形態2に係る画像表示装置の第2の変形例について、図20を参照しながら説明する。上記変形例2−1においては、画像処理の種類と位置推定レベルとの組み合わせを候補として提示しているが、さらに、画像処理の精度を組み合わせても良い。
具体的には、図13に示すステップS203において、処理設定部56は、例えば図20に示すような処理内容テーブル240を作成する。この処理内容テーブル240は、位置推定レベル、画像処理の種類、及び各種画像処理における精度(例えば、低、中、高の3段階)を組み合わせた処理内容と、各処理内容を実行した場合の予測処理時間とを含む。処理設定部56は、この処理内容テーブル240から、処理時間入力欄203に入力された希望処理時間に最も近い方から順に処理内容を抽出する。また、表示制御部59は、図19に示す処理候補表示画面230と同様に、抽出された処理内容を示すアイコンを表示部60に表示させる。ユーザは、表示部60に表示されたアイコンを通じて、所望の処理内容を選択すれば良い。
この変形例2−2によれば、画像処理の精度も選択することができるので、ユーザは、より希望に近い処理が施された体内画像を読影することが可能となる。
(変形例2−3)
次に、実施の形態2に係る画像表示装置の第3の変形例について、図21及び図22を参照しながら説明する。上記変形例2−2においては、希望処理時間のみに基づいて処理内容を抽出しているが、画像処理の種類等に予めユーザ所望の優先順位を設定し、この優先順位と希望処理時間とに基づいて処理内容を抽出しても良い。なお、優先順位の設定は、体内画像データの転送時以外であれば、随時行っても良い。
優先順位を設定する際、まず、表示制御部59は、例えば図21に示すような優先順位設定画面250を表示部60に表示させる。この優先順位設定画面250は、位置推定処理及び各種画像処理の処理名が記載された処理名欄251と、各処理の優先順位を入力する優先順位入力欄252と、OKボタン253とを含む。優先順位入力欄252は、例えば図21に示すように、順位に対応するラジオボタン254で構成される。優先順位入力欄252においては、ある処理で選択された優先順位は他の処理で選択することができないようになっている。また、実行不要な画像処理については、いずれの優先順位を選択しなくても良い。なお、図21は、赤色検出処理→病変検出処理(出血性)→病変検出処理(血管性)→病変検出処理(腫瘍性)の順で優先順位がつけられた場合を示している。
マウス等による画面上でのポインタ操作により、ユーザが所望の優先順位を示すラジオボタン254を選択し、さらに、OKボタン253を選択すると、続いて、表示制御部59は、図22に示す精度設定画面260を表示部60に表示させる。この精度設定画面260は、位置推定処理及び各種画像処理が優先順位設定画面250において設定された順序で表示された処理名欄261と、各処理の精度を選択する精度入力欄262と、OKボタン263とを含む。精度入力欄262は、図22に示すように、例えば3段階の精度に対応するラジオボタン264で構成される。
ユーザが、各処理について所望の精度を示すラジオボタン264を選択し、さらにOKボタン263をクリックすると、処理設定部56は、精度設定画面260に表示された内容に基づくユーザ設定情報を生成し、これを記憶部55に格納させる。なお、図22は、位置推定レベルが「中」、赤色検出の処理精度が「高」、病変検出(腫瘍性)、病変検出(血管性)、病変検出(出血性)の各処理精度が共に「中」に設定される場合を示している。
体内画像データの転送後、図17に示す処理時間入力欄203に希望処理時間(例えば60分)が入力されると、処理時間予測部57は、記憶部55に格納されたユーザ設定情報を読み出し、まず、ユーザ設定の処理内容で予測処理時間を算出する。この予測処理時間が、希望処理算出時間内に収まっている場合、表示制御部59は、例えば図18に示す処理表示画面220のような形式で、ユーザ設定の処理内容を表示部60に表示させる。
一方、ユーザ設定の処理内容では予測処理時間が希望処理時間をオーバーする場合、処理時間予測部57は、ユーザ設定の処理内容になるべく近く、且つ予測処理時間が希望処理時間内に収まる処理内容を探索する。図23は、この探索方法を説明するための図である。
例えば希望処理時間が60分である場合、図23(a)に示すように、ユーザ設定の処理内容による予測処理時間(例えば80分)は、希望処理時間に対して20分オーバーしている。そこで、処理時間予測部57は、優先順位の低い方から順に処理の精度(又は位置推定レベル)を下げることにより、予測処理時間を短縮させる。具体的には、図23(b)に示すように、1回目の探索として(探索1)、優先順位が第5位である病変検出(腫瘍性)の処理精度を「中」から「低」に変更する。これにより、予測処理時間が短縮される(例えば70分)。それでもなお、予測処理時間が希望処理時間をオーバーする場合、処理時間予測部57は、図23(c)に示すように、2回目の探索として(探索2)、優先順位が第4位である病変検出(血管性)の処理精度を「中」から「低」に変更する。これにより、予測処理時間がさらに短縮され(例えば55分)、希望処理時間内に収まる。表示制御部59は、このような探索により求めた処理内容を、例えば図18に示す処理表示画面220のような形式で表示部60に表示させる。
この変形例2−3によれば、ユーザ独自の優先順位を予め設定しておくので、希望処理時間内に、ユーザの好みが反映された処理を体内画像データに施すことが可能となる。
(変形例2−4)
次に、実施の形態2に係る画像表示装置の第4の変形例について、図24を参照しながら説明する。本変形例においては、図24に示すように、位置推定レベル及び各種画像処理の精度についても優先順位を設定する。図24(a)は各位置推定レベル及び各種画像処理の精度を列挙したテーブルを示し、図24(b)は、図24(a)に示すテーブルをユーザの優先順位に従って並べ替えた状態を示している。処理設定部56は、このように優先順位を設定したテーブルを予め作成して記憶部55に格納しておく。
処理設定部56は、処理設定時に、上記テーブルを記憶部55から読み出し、優先順位の最も高い処理(例えば、位置推定処理「中」)を処理内容として一時的に設定する。処理時間予測部57は、一時的に設定された処理内容について予測処理時間を算出する。この予測処理時間が希望処理時間に満たない場合、処理設定部56は、優先順位が次に高い処理(例えば、赤色検出処理「高」)を追加して、新たな処理内容を設定する。処理時間予測部57は、新たに設定された処理内容(即ち、位置推定処理「中」及び赤色検出処理「高」)について予測処理時間を算出する。この予測処理時間が希望処理時間に満たない場合、処理設定部56は、さらに、優先順位が次に高い処理(例えば、病変検出処理(腫瘍性)「中」)を追加して、新たな処理内容を設定する。このように、処理の追加と予測処理時間の算出とを、予測処理時間が希望処理時間を越える直前まで繰り返す。処理設定部56は、予測処理時間が希望処理時間を越える直前の処理内容を、最終的な処理内容として確定する。
この変形例2−4によれば、画像処理の精度についても予め優先順位を設定しておくので、希望処理時間内に、よりユーザの好みが反映された処理を体内画像データに施すことが可能となる。
さらに、実施の形態2の別の変形例として、実施の形態2及びその変形例2−1〜2−4に対し、変形例1−2と同様に軌跡算出部61を追加しても良い。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3に係る画像表示装置について説明する。実施の形態3に係る画像表示装置の構成は、図4に示すものと同様である。また、実施の形態3に係る画像表示装置の動作を示すフローチャートについては、図6に示すものと同様である。本実施の形態においては、画像処理部53及び/又は位置推定部54における処理内容を設定する動作が実施の形態1とは異なる。
図25は、受信装置3から画像表示装置5への体内画像データの転送後、表示部60に表示される処理選択画面の一例を示す。処理選択画面300は、図7と同様に、画像処理の種類を示すアイコン101〜104及び位置推定レベルを示すアイコン105〜107を含み、さらに、予測時間表示領域部301と、OKボタン302と、NOボタン303とを含む。予測時間表示領域部301には、設定された処理内容での画像処理及び位置推定処理に要する予測処理時間と、予測される処理終了時間とが表示される。また、各アイコン101〜107の下部には、各々の処理を単独で実行した場合に予測される個別処理時間が表示される。即ち、実施の形態3においては、各アイコン101〜107に表示された個別処理時間を参照して、希望処理時間内に収まる所望の処理内容を、ユーザ自身が選択することができる。
マウス等による処理選択画面300上でのポインタ操作により、ユーザが所望の画像処理を示すアイコンや所望の位置推定レベルを示すアイコンを選択すると、処理時間予測部57は、選択された処理の実行に要する予測処理時間を算出する。それに応じて、表示制御部59は、算出された予測処理時間を表示部60に表示させる。
図26は、病変検出処理(腫瘍性)を示すアイコン102のみが選択された状態を示している。この場合、予測処理時間は個別処理時間と同じ60分となる。
図27は、アイコン102に加えて、位置推定レベル「低」を示すアイコン105が選択された状態を示している。ここで、位置推定処理と各種画像処理とは並列に実行されるため、予測処理時間は、位置推定処理の個別処理時間(30分)と病変検出処理(腫瘍性)の個別処理時間(60分)との単純和ではなく、正味の値(例えば70分)となる。
図28は、アイコン102に加えて、位置推定レベル「高」を示すアイコン107が選択された状態を示している。この場合、位置推定処理のみで例えば120分要するので、病変検出処理(腫瘍性)を並列で実行すると、予測処理時間はそれよりも若干長くなる(例えば130分)。
このような処理選択画面300において、OKボタン302の選択信号が入力されると、処理設定部56は、選択された処理内容を確定する。一方、NOボタン303の選択信号が入力されると、全てのアイコン101〜107の選択が解除される。この場合、ユーザは、アイコン101〜107の選択を最初からやり直すことができる。
以上説明したように、実施の形態3においては、位置推定処理及び各種画像処理に要する個別処理時間を処理選択画面に表示するので、ユーザは、これらの個別処理時間を参照して、所望の処理内容を選択することができる。従って、ユーザは、体内画像データに対する所望の処理内容と読影開始可能な時間とを、自ら調整することが可能となる。
(変形例3)
次に、実施の形態3に係る画像表示装置の変形例について、図29を参照しながら説明する。変形例3においても、図10に示した変形例1−1と同様に、各種画像処理の精度を選択できるようにしても良い。この場合、記憶部55に、パラメータとして各種画像処理の精度に対応するサンプリング密度情報を予め格納しておく。
図29は、受信装置3から画像表示装置5への体内画像データ転送後に表示部60に表示される処理選択画面の一例を示す。この処理選択画面310は、図25〜図28と同様に、アイコン101〜107、予測時間表示領域部301、OKボタン302、及びNOボタン303を含む。
処理選択画面310において、所定の操作信号の入力(例えば、アイコン101〜104のいずれかにカーソル311を合わせて右クリック)があった場合、表示制御部59は、当該画像処理の精度(例えば、低、中、高の3段階)を選択する精度選択窓312を表示部60に表示させる。精度選択窓312は、例えば3段階の精度に対応するラジオボタン313を含む。ユーザがいずれかの精度のラジオボタン313をクリックして選択すると、処理時間予測部57は、選択された精度に対応するサンプリング密度情報を記憶部55から取り込み、当該画像処理を単独で実行した場合に予測される個別処理時間を算出する。また、表示制御部59は、算出された個別処理時間を、選択されたアイコンの下部に表示するよう表示部60を制御する。例えば、図29のアイコン104の下部には、病変検出処理(出血性)の処理精度が「中」である場合に要する個別処理時間20分が表示されている。ユーザは、このように表示された各個別処理時間を参照して、所望の処理内容とその精度とを選択すれば良い。
なお、実施の形態3の別の変形例として、変形例1−2と同様に軌跡算出部61を追加しても良い。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4に係る画像表示装置について説明する。実施の形態4に係る画像表示装置は、実施の形態3に係る画像表示装置に対して、さらに、体内画像データの処理対象とする被検体10内の部位を選択できるように構成したものである。
図30に示す処理選択画面400には、図25〜図28に示す処理選択画面300に対し、部位選択欄401がさらに設けられている。部位選択欄401は、検査対象の臓器である「食道」、「胃」、「小腸」、「大腸」、及び「全消化管」の表示と、各表示に対応して設けられたラジオボタン402とを含む。
この処理選択画面400において、ユーザがいずれかのラジオボタン402を選択すると、処理設定部56は、選択された臓器に対応する範囲の体内画像データを、各種画像処理の処理対象に設定する。具体的には、カプセル型内視鏡2が被検体10に導入されてから例えば1時間以内に取得された体内画像データを「食道」、30分〜2時間半に取得された体内画像データを「胃」、2時間〜6時間半に取得された体内画像データを「小腸」、6時間以降に取得された体内画像データを「大腸」に対応させるものとする。
処理時間予測部57は、処理対象に設定された体内画像の枚数に基づいて、各種画像処理における処理時間を算出する。表示制御部59は、算出された処理時間を各アイコン101〜104の下部に表示するよう表示部60を制御する。なお、図30は、処理対象として「小腸」が選択された場合を示している。
実施の形態4によれば、ユーザは、画面に表示された各処理の時間を参照して、所望の臓器に対する所望の処理内容とその精度を選択することができる。従って、所望の処理を施した体内画像について、所望の時間内に読影開始することが可能となる。
なお、選択された臓器に対応する体内画像データの範囲の設定は、上記説明以外にも、例えばカプセル型内視鏡2による検査中に附されたマークに基づいて行っても良い。具体的には、カプセル型内視鏡2が被検体10内を移動している間、図3に示す受信装置3の表示部36又は受信装置3に別途設けられたビュワーに体内画像を表示させる。ユーザは、この体内画像を観察し、カプセル型内視鏡2が胃や小腸や大腸等の各部位の境界を通過した際に、体内画像にマーキングを行う。このマーキング情報を体内画像データの関連情報として画像表示装置5に転送し、マーキング情報に基づいて各体内画像が表す部位を分類すれば良い。
(変形例4)
次に、実施の形態4に係る画像表示装置の変形例について、図31を参照しながら説明する。この変形例4においても、上述した実施の形態3の変形例3と同様に、各種画像の精度を選択できるようにしても良い。
図31に示す処理選択画面410は、図30に示す処理選択画面300に対して更に、所定の操作信号の入力(例えば、アイコン101〜104のいずれかにカーソル411を合わせて右クリック)があった場合に、精度選択窓412が表示されるように構成されている。精度選択窓412は、例えば3段階の精度に対応するラジオボタン413を含む。この処理選択画面410において、ユーザが、所望の画像処理について所望の精度を選択すると、当該画像処理を示すアイコン(例えばアイコン104)の下部に、選択された精度で当該画像処理を実行した場合に要する処理時間が表示される。ユーザは、このように表示された各処理の時間を参照して、所望の臓器に対する所望の処理内容及びその精度を選択すれば良い。
なお、実施の形態4の別の変形例として、変形例1−2と同様に、軌跡算出部61を追加しても良い。
以上説明した実施の形態は、本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、仕様等に応じて種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施の形態が可能であることは上記記載から自明である。
1 カプセル型内視鏡システム
2 カプセル型内視鏡
2a 光学ドーム
2b 容器
3 受信装置
4 アンテナユニット
5 画像表示装置
5a クレードル
5b 操作入力デバイス
10 被検体
21 撮像部
21a 撮像素子
21b 光学系
22 照明部
23 回路基板
24、32 信号処理部
25、33 メモリ
26 送信部
27 アンテナ
28、37 バッテリ
31 受信部
34、51 インタフェース(I/F)部
35 操作部
36 表示部
41a 受信アンテナ
52 一時記憶部
53 画像処理部
53a 基本処理部
53b 赤色検出部
53c 病変検出部(腫瘍性)
53d 病変検出部(血管性)
53e 病変検出部(出血性)
54 位置推定部
55 記憶部
56 処理設定部
57 処理時間予測部
58 検査情報作成部
59 表示制御部
60 表示部
61 軌跡算出部
100、130、200、300、310、400、410 処理選択画面
101〜107、231〜233 アイコン
108、221、234、253、263、302 OKボタン
111 予測処理時間表示欄
112 「確認」ボタン
113 「戻る」ボタン
120、140 読影画面
121 患者情報領域
122 診察情報領域
123 主表示領域
124 再生操作ボタン群
125 サムネイル領域
126 タイムバー
127 位置表示領域
128 人型画像
129 分割領域
131、311、411 カーソル
132、312、412 精度選択窓
133、254、264、313、402、413 ラジオボタン
201 選択ボタン
202、301 予測時間表示領域部
203 処理時間入力欄
210、240 処理内容テーブル
220 処理表示画面
222、303 NOボタン
230 処理候補表示画面
235 指示ボタン
250 優先順位設定画面
251、261 処理名欄
252 優先順位入力欄
260 精度設定画面
262 精度入力欄
401 部位選択欄

Claims (12)

  1. 被検体の体内画像を撮像するカプセル型内視鏡から、該カプセル型内視鏡と無線通信を行う受信装置を介して取得された体内画像データに基づいて画像を表示する画像表示装置であって、
    当該画像表示装置に対する情報の入力を受け付ける入力受付部と、
    前記体内画像データと、該体内画像データに関連付けられ、前記被検体内における前記カプセル型内視鏡の位置に関連する情報とを格納する記憶部と、
    前記記憶部に格納された前記体内画像データに対して所定の画像処理を実行する画像処理部と、
    前記記憶部に格納された前記位置に関連する情報に基づいて、当該体内画像の撮像時における前記カプセル型内視鏡の位置を推定する位置推定処理を実行する位置推定部と、
    前記画像処理部が実行する画像処理の内容及び/又は前記位置推定部が実行する位置推定処理の位置推定レベルが選択される選択領域を有する表示画面を表示する表示部と、
    前記選択領域において選択され、前記入力受付部が選択信号の入力を受け付けた前記画像処理の内容及び/又は前記位置推定レベルに基づいて、前記画像処理及び/又は前記位置推定処理に要する処理時間を予測する処理時間予測部と、
    を備え、
    前記表示部は、前記選択領域において選択された選択内容と共に、前記処理時間予測部により予測された予測処理時間が表示される予測処理時間表示欄を有する処理時間確認領域を表示し、
    前記表示部に表示された前記選択内容及び前記予測処理時間を確定する指示の入力を前記入力受付部が受け付けた場合に、前記画像処理部及び/又は前記位置推定部に対して、確定された処理の実行を指示する処理設定部さらに備えることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記処理設定部は、前記画像処理と前記位置推定処理とを並列実行させ、
    前記処理時間は、前記画像処理と前記位置推定処理とが並列実行された場合における正味の処理時間であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記画像処理部は、赤色検出処理と、所定の病変部の検出処理との内の少なくとも1種類を実行可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 前記処理設定部は、前記画像処理部が実行する画像処理の精度を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  5. 前記位置推定部による位置推定処理の実行結果に基づいて、前記カプセル型内視鏡の前記被検体内における軌跡を算出する軌跡算出部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  6. 前記入力受付部は、前記画像処理部及び/又は前記位置推定部による処理の希望処理時間又は希望終了時刻の入力を受け付け、
    前記処理設定部は、前記希望処理時間又は希望終了時刻に基づいて、前記画像処理部が実行する画像処理の内容及び/又は前記位置推定部が実行する位置推定処理の位置推定レベルの候補となる処理内容を作成し、
    前記表示部は、前記処理設定部により作成された前記処理内容を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  7. 前記処理設定部は、前記希望処理時間又は希望終了時刻から所定の範囲内に前記画像処理及び/又は前記位置推定処理が終了することが可能な処理内容を作成することを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
  8. 前記入力受付部は、前記画像処理部及び/又は前記位置推定部による処理に対する希望処理時間又は希望終了時刻の入力を受け付け、
    前記処理設定部は、前記希望処理時間又は希望終了時刻に基づいて、前記画像処理部が実行する画像処理の内容及び/又は前記位置推定部が実行する位置推定処理の位置推定レベルの候補となる処理内容を複数作成し、
    前記表示部は、前記複数の処理内容を表示し、
    前記処理設定部は、前記入力受付部が前記複数の処理内容の内から1つの処理内容を選択する選択信号の入力を受け付けた場合に、選択された処理内容に含まれる画像処理を前記画像処理部が実行する処理として設定すると共に、前記選択された処理内容に含まれる位置推定レベルの位置推定処理を前記位置推定部が実行する処理として設定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  9. 前記入力受付部は、前記画像処理部及び/又は前記位置推定部による処理に対する希望処理時間又は希望終了時刻の入力と、前記画像処理及び/又は前記位置推定処理に対する優先順位の入力とを受け付け、
    前記処理設定部は、前記希望処理時間又は希望終了時刻と前記優先順位とに基づいて、前記画像処理部が実行する画像処理の内容及び/又は前記位置推定部が実行する位置推定処理の位置推定レベルの候補となる処理内容を作成し、
    前記表示部は、前記処理時間予測部により作成された前記処理内容を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  10. 前記処理時間予測部は、前記画像処理部が実行可能な各種画像処理、及び前記位置推定部が実行可能な各位置推定レベルの位置推定処理に要する個別処理時間をそれぞれ予測し、
    前記表示部は、前記処理時間予測部により予測された前記個別処理時間を、前記各種画像処理及び前記各位置推定レベルに関連付けて表示することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  11. 前記入力受付部は、前記画像処理及び/又は前記位置推定処理が施される前記被検体内の部位を選択する選択情報の入力を受け付け、
    前記処理設定部は、前記選択情報に基づいて、前記画像処理部及び/又は前記位置推定部による処理の対象となる前記体内画像データの範囲を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  12. 被検体の体内に導入されて撮像を行い、該被検体の体内画像を表す体内画像データを生成するカプセル型内視鏡と、
    前記カプセル型内視鏡により生成された体内画像データを無線通信により受信する受信装置と、
    請求項1に記載の画像表示装置と、
    を備えることを特徴とするカプセル型内視鏡システム。
JP2012515268A 2010-09-24 2011-06-22 画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム Active JP5015363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012515268A JP5015363B2 (ja) 2010-09-24 2011-06-22 画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010214413 2010-09-24
JP2010214413 2010-09-24
PCT/JP2011/064260 WO2012039171A1 (ja) 2010-09-24 2011-06-22 画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム
JP2012515268A JP5015363B2 (ja) 2010-09-24 2011-06-22 画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5015363B2 true JP5015363B2 (ja) 2012-08-29
JPWO2012039171A1 JPWO2012039171A1 (ja) 2014-02-03

Family

ID=45873668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515268A Active JP5015363B2 (ja) 2010-09-24 2011-06-22 画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120281078A1 (ja)
EP (1) EP2508116B1 (ja)
JP (1) JP5015363B2 (ja)
CN (1) CN102753078B (ja)
WO (1) WO2012039171A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9633276B2 (en) * 2014-07-14 2017-04-25 Sony Corporation Blood detection system with real-time capability and method of operation thereof
US9465994B1 (en) * 2015-02-23 2016-10-11 Amazon Technologies, Inc. Predicting performance and success of large-scale vision algorithms
JP6340333B2 (ja) * 2015-03-17 2018-06-06 オリンパス株式会社 内視鏡装置
WO2018008195A1 (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の作動方法、及び画像処理装置の作動プログラム
CN110381807B (zh) 2017-03-03 2022-01-18 富士胶片株式会社 内窥镜系统、处理器装置及内窥镜系统的工作方法
WO2019064704A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 オリンパス株式会社 内視鏡画像観察支援システム、内視鏡画像観察支援装置、内視鏡画像観察支援方法
WO2020178962A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡システムおよび画像処理装置
CN110060252B (zh) * 2019-04-28 2021-11-05 重庆金山医疗技术研究院有限公司 一种图片内目标提示处理方法、装置及内窥镜系统
KR102360615B1 (ko) * 2019-11-05 2022-02-09 주식회사 인피니트헬스케어 내시경 영상에 대한 복수의 의료 영상 판독 알고리듬들을 이용하는 의료 영상 판독 지원 장치 및 방법
CN116364265B (zh) * 2023-06-02 2023-08-15 深圳市依诺普医疗设备有限公司 一种医用内窥镜图像优化系统及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723913A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Hitachi Medical Corp 医用画像処理システム
JP2005168524A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Olympus Corp カプセル型内視鏡撮像画像ファイリング装置
JP2007000608A (ja) * 2005-05-26 2007-01-11 Olympus Medical Systems Corp カプセル型医療装置
JP2008278965A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Olympus Corp 画像処理装置および画像処理プログラム
WO2008139812A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Olympus Corporation 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2008301953A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Olympus Medical Systems Corp カプセル型内視鏡システムおよびプログラム
WO2009022490A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Olympus Corporation 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP2009056160A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Olympus Medical Systems Corp 被検体内画像取得システム、被検体内画像処理方法および被検体内導入装置
WO2010103868A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像処理システム、その外部装置およびその画像処理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140693A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Keyence Corp 画像処理パラメータ決定装置、画像処理パラメータ決定方法および画像処理パラメータ決定プログラムを記録した記録媒体
WO2005053518A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Olympus Corporation 表示処理装置
CN100515341C (zh) * 2004-03-19 2009-07-22 株式会社日立医药 图像数据收集控制方法以及图像数据收集装置
JP4537803B2 (ja) * 2004-08-27 2010-09-08 オリンパス株式会社 画像表示装置
WO2006022269A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Olympus Corporation 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
JP4429241B2 (ja) * 2005-09-05 2010-03-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JP4914634B2 (ja) * 2006-04-19 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置
JP4912787B2 (ja) 2006-08-08 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用画像処理装置及び医療用画像処理装置の作動方法
JP4959445B2 (ja) * 2007-07-04 2012-06-20 オリンパス株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
WO2009031456A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Olympus Medical Systems Corp. 位置検出装置、医療装置誘導システム、位置検出方法、および医療装置誘導方法
JP5622350B2 (ja) * 2007-12-05 2014-11-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内導入装置および被検体内情報取得システム
JP5374078B2 (ja) * 2008-06-16 2013-12-25 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5215105B2 (ja) * 2008-09-30 2013-06-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723913A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Hitachi Medical Corp 医用画像処理システム
JP2005168524A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Olympus Corp カプセル型内視鏡撮像画像ファイリング装置
JP2007000608A (ja) * 2005-05-26 2007-01-11 Olympus Medical Systems Corp カプセル型医療装置
JP2008278965A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Olympus Corp 画像処理装置および画像処理プログラム
WO2008139812A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Olympus Corporation 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2008301953A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Olympus Medical Systems Corp カプセル型内視鏡システムおよびプログラム
WO2009022490A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Olympus Corporation 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP2009056160A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Olympus Medical Systems Corp 被検体内画像取得システム、被検体内画像処理方法および被検体内導入装置
WO2010103868A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像処理システム、その外部装置およびその画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012039171A1 (ja) 2014-02-03
EP2508116B1 (en) 2013-11-13
CN102753078A (zh) 2012-10-24
EP2508116A4 (en) 2012-10-10
WO2012039171A1 (ja) 2012-03-29
CN102753078B (zh) 2015-03-18
US20120281078A1 (en) 2012-11-08
EP2508116A1 (en) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015363B2 (ja) 画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム
US8830308B2 (en) Image management apparatus, image management method and computer-readable recording medium associated with medical images
JP5044066B2 (ja) 画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム
US20090135249A1 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
JP4956694B2 (ja) 情報処理装置及びカプセル型内視鏡システム
JP2009050321A (ja) 画像処理装置
JP5242852B2 (ja) 画像表示装置及びカプセル型内視鏡システム
JP5690447B2 (ja) 情報管理装置及びカプセル型内視鏡検査システム
US8982204B2 (en) Inspection management apparatus, system, and method, and computer readable recording medium
JP5593008B1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5639312B2 (ja) 検査情報管理装置及び検査情報管理システム
JP4574983B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
JP4472602B2 (ja) 画像表示装置
JP4445742B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
JP4923096B2 (ja) 画像表示装置
JP2012249956A (ja) カプセル内視鏡画像処理装置及びカプセル内視鏡システム
JP2012170751A (ja) 画像表示装置、方法、及びプログラム、並びにカプセル型内視鏡システム
KR20240048074A (ko) 라벨링을 이용한 능동 학습 방법 및 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5015363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250