JP4923096B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4923096B2
JP4923096B2 JP2009271526A JP2009271526A JP4923096B2 JP 4923096 B2 JP4923096 B2 JP 4923096B2 JP 2009271526 A JP2009271526 A JP 2009271526A JP 2009271526 A JP2009271526 A JP 2009271526A JP 4923096 B2 JP4923096 B2 JP 4923096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
time
images
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009271526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010046525A (ja
Inventor
誠一郎 木許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2009271526A priority Critical patent/JP4923096B2/ja
Publication of JP2010046525A publication Critical patent/JP2010046525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923096B2 publication Critical patent/JP4923096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、複数の時点で撮像された一連の画像を表示する画像表示装置に関し、特に被検体内に導入されたカプセル型内視鏡を用いて撮像された一連の被検体内画像の表示に適用して好適な画像表示装置に関するものである。
近年、内視鏡の分野において、飲込み式のカプセル型内視鏡が開発されている。このカプセル型内視鏡は、撮像機能と無線通信機能とを備え、各種臓器内の観察のために被験者の口から飲み込まれたのち自然排出されるまでの間、例えば胃、小腸、大腸などの臓器の内部を、その蠕動運動にしたがって移動しながら順次撮像する。
臓器内を移動する間、カプセル型内視鏡によって被検体内で撮像された画像データは、順次無線信号を用いて被検体外に送信され、被検体外の受信機内に設けられたメモリに蓄積されるか、受信機に設けられたディスプレイに表示される。医師、看護師等は、メモリに蓄積された画像データをもとにディスプレイに表示させた画像、あるいは受信とともに受信機が備えるディスプレイに表示させた画像に基づいて診断を行うことができる。
通常、カプセル型内視鏡によって撮像される一連の画像数は膨大であり、医師、看護師等は、この膨大な画像を観察して診断を行うために多大な時間と労力を要する。これに対応して、画像の検索性を向上させるとともに、表示画像がどの臓器の画像であるかを容易に認識することが可能な画像表示装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
この画像表示装置では、一連の画像の撮像期間を示す時間スケールを表示するとともに、この時間スケール上に各画像の平均色を時系列に表示するようにしている。各画像の平均色は撮像した臓器に特有の色であるため、医師、看護師等は、この時間スケール上に表示された平均色を観察することによって、各撮像時刻の画像がどの臓器を撮像した画像でるかを容易に判別することができる。
特開2004−337596号公報
しかしながら、上述した画像表示装置では、時間スケール上に各画像の平均色を時系列に表示することによって、撮像時刻に応じて撮像された臓器を判別することができるものの、観察者等が所望する注目画像に対応させた時間スケール上の識別表示を行うことはできなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、任意の注目画像に対応させた時間スケール上の識別表示を行うことができ、注目画像が存在する撮像期間を容易に認識可能とすることができる画像表示装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる画像表示装置は、複数の時点で撮像された一連の画像とともに該一連の画像の撮像期間を示す時間スケールを表示する画像表示装置において、前記一連の画像の中から注目画像を選択する注目画像選択手段と、前記注目画像が選択されたときに、前記注目画像のサムネイル画像を該サムネイル画像の撮像時刻と前記時間スケール上の時間とを対応付けて表示するとともに、この表示したサムネイル画像の近傍に該サムネイル画像の撮像時刻に対応した相対時間を表示する制御を行う表示制御手段と、複数のサムネイル画像の中から基準サムネイル画像を選択する選択情報を取得する選択情報取得手段と、を備え、前記表示制御部は、前記基準サムネイル画像の撮像時点を基準として前記相対時間を表示する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記一連の画像のうち所定の画像に注目画像であることを示す標識情報を付加する付加手段を更に備え、前記表示制御手段は、前記標識情報が付加された注目画像の撮像時点以前または撮像時点以降の前記時間スケール上の表示領域を、該時間スケール上の他の表示領域と識別可能に表示する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記表示制御手段は、前記標識情報が付加された注目画像が複数ある場合、前記標識情報を有する各注目画像の撮像時点に挟まれた前記時間スケール上の表示領域を、該時間スケール上の他の表示領域と識別可能に表示する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記表示制御手段は、前記時間スケール上の表示領域の表示色相、表示彩度、表示輝度、表示模様、形状および大きさのうち少なくとも1つを、前記注目画像の撮像時点の前後で異ならせて表示する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記表示制御手段は、前記標識情報が付加された各注目画像をサムネイル画像として表示し、この表示した各サムネイル画像の近傍に該各サムネイル画像の撮像時刻に対応した相対時間を表示する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記表示制御手段は、前記選択情報取得手段が選択情報を取得するごとに、前記基準サムネイル画像の撮像時点を基準として前記相対時間を更新して相対時間を表示する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記一連の画像は、被検体内に導入されたカプセル型内視鏡を用いて撮像された被検体内画像であることを特徴とする。
本発明にかかる画像表示装置によれば、任意の注目画像に対応させた時間スケール上の識別表示を行うことができ、注目画像が存在する撮像期間を容易に認識可能とすることができる。
本発明の実施の形態にかかる無線型被検体内情報取得システムの構成を示す模式図である。 本発明の実施の形態にかかる画像表示装置の構成を示すブロック図である。 図1に示した画像表示装置が表示する表示画面を示す図である。 図1に示した画像表示装置が表示する表示画面を示す図である。 図1に示した画像表示装置が行うランドマーク設定処理手順を示すフローチャートである。 図1に示した画像表示装置が表示する表示画面を示す図である。 図1に示した画像表示装置が表示する表示画面を示す図である。 図1に示した画像表示装置が表示する表示画面を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明にかかる画像表示装置の好適な実施の形態である無線形被検体内情報取得システムについて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。
(実施の形態)
まず、本実施の形態にかかる画像表示装置を備えた無線型被検体内情報取得システムについて説明する。図1は、無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。この無線型被検体内情報取得システムは、被検体内導入装置の一例としてカプセル型内視鏡を用いている。
図1に示すように、無線型被検体内情報取得システムは、被検体1の体内に導入され、撮像した被検体内画像の画像データを受信装置3に対して無線送信するカプセル型内視鏡2と、カプセル型内視鏡2から無線送信された画像データを受信する受信装置3と、受信装置3が受信した画像信号に基づいて被検体内画像を表示する画像表示装置4と、受信装置3と画像表示装置4との間で画像データ等の受け渡しを行う携帯型記録媒体5と、を備える。
受信装置3は、被検体1の体外表面に貼付等される複数のアンテナ6a〜6hを有した受信アンテナ6を備える。受信装置3は、カプセル型内視鏡2から無線送信された画像データ等を、受信アンテナ6を介して受信するとともに、受信した各画像データに、画像データを受信した際の各アンテナ6a〜6hの受信強度情報を対応付けて記録する。
アンテナ6a〜6hは、例えばループアンテナを用いて実現され、被検体1の体外表面上の所定位置、すなわちカプセル型内視鏡2の通過経路である被検体1内の各臓器に対応した位置に配置される。なお、アンテナ6a〜6hは、被検体1に着用させるジャケット等の所定位置に配設されるようにしてもよい。この場合、アンテナ6a〜6hは、このジャケット等を介して被検体1の体外表面上の所定位置に配設される。また、アンテナ6a〜6hの配置は、被検体1内の観察や診断等の目的に応じて任意に変更できる。なお、受信アンテナ6が備えるアンテナ数は、アンテナ6a〜6hとして示す8個に限定して解釈する必要はなく、8個より少なくても多くても構わない。
画像表示装置4は、例えばCRT、液晶ディスプレイ等を備えたワークステーションによって実現され、携帯型記録媒体5等を介して取得した画像データをもとに画像表示を行う。また、画像表示装置4は、プリンタ等の出力装置に画像データを出力して表示させることもできる。なお、画像表示装置4は、外部装置との通信機能を備え、有線または無線通信によって画像データを取得または出力するようにしてもよい。
携帯型記録媒体5は、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、CD、DVD等によって実現され、受信装置3および画像表示装置4に対して着脱可能であり、これらに挿着された場合に画像データ等の各種情報の出力または記録を行うことができる。携帯型記録媒体5は、例えばカプセル型内視鏡2が被検体1内に導入されている間に受信装置3に挿着され、受信装置3がカプセル型内視鏡2から受信した画像データ等を記録する。また、カプセル型内視鏡2が被検体1から排出された後には、受信装置3から取り出されて画像表示装置4に挿着され、記録した画像データ等を画像表示装置4に出力する。このように受信装置3と画像表示装置4との間で携帯型記録媒体5によって画像データの受け渡しを行うようにすることで、被検体1は、カプセル型内視鏡2を導入中にも自由に行動することができる。なお、受信装置3と画像表示装置4との間のデータの受け渡しは、有線または無線通信によって行うようにしてもよい。
つぎに、本実施の形態にかかる画像表示装置4の構成について説明する。図2は、画像表示装置4の構成を示すブロック図である。図2に示すように、画像表示装置4は、各種情報の入力を行う入力部11と、各種情報を表示する表示部12と、入力された画像を処理する画像処理部13と、各種情報を記憶する記憶部14と、画像表示装置4の各部の処理および動作を制御する制御部15と、を備える。入力部11、表示部12、画像処理部13および記憶部14は、制御部15に電気的に接続されている。また、画像表示装置4は、携帯型記録媒体5に対応するインターフェースを備え、携帯型記録媒体5を着脱可能に装備する。挿着時の携帯型記録媒体5は、制御部15に電気的に接続される。
入力部11は、各種スイッチ、入力キー、マウス、タッチパネル等を有し、表示画像の選択情報等、各種処理情報の入力を行う。画像表示装置4のオペレータとしての表示画像の観察者等は、この入力部11を介して、表示画像の読み込み、選択、記録等の各種操作を行うことができる。なお、入力部11は、USB、IEEE1394等、有線または無線の通信用インターフェースを備え、外部装置から画像の入力を行うようにしてもよい。
表示部12は、液晶ディスプレイ等を備え、画像データ等の各種情報を表示する。表示部12は、特に、携帯型記録媒体5または記憶部14に記憶された画像データ等の各種データの表示と、画像表示装置4の観察者等に対して各種処理情報の入力依頼等を行うGUI(Graphical User Interface)画面の表示と、を行う。
記憶部14は、各種処理プログラム等があらかじめ記憶されたROMと、各処理の処理パラメータ、処理データ等を記憶するRAMとによって実現される。記憶部14は、携帯型記録媒体5等を介して入力された画像データ、画像処理部13によって処理された画像データ、画像表示制御部15aによって処理された表示制御データ等を記憶することができる。
画像処理部13は、画像処理制御部15bによる制御に基づいて、携帯型記録媒体5または記憶部14から画像データを取得し、この取得した画像データに対して、濃度変換(ガンマ変換等)、平滑化(ノイズ除去等)、鮮鋭化(エッジ強調等)、画像認識(特徴画像領域の検出、平均色の演算等)等の各種画像処理を行う。
制御部15は、記憶部14に記憶された各種処理プログラムを実行するCPU等によって実現される。制御部15は、特に、画像表示制御部15aおよび画像処理制御部15bを備える。画像表示制御部15aは、携帯型記録媒体5または記憶部14に記憶された画像データとしての複数時点で撮像された一連の画像を表示部12に表示させる制御を行う。本実施の形態では特に、この一連の画像として、被検体1の各種臓器内を複数の時点で撮像した一連の被検体内画像が表示される。
また、画像表示制御部15aは、特に、一連の被検体内画像の撮像期間を示す時間スケールを表示するとともに、一連の被検体内画像のうち所定の主表示領域に表示された主表示画像に注目画像であることを示す標識情報を付加する付加手段としての操作アイコンを表示する制御を行う。この操作アイコンは、例えばGUI画面上の操作ボタンとして表示される。
さらに、画像表示制御部15aは、標識情報が付加された注目画像の撮像時点に基づいて、時間スケール上でこの撮像時点以前またはこの撮像時点以降の表示領域を、時間スケール上の他の表示領域と識別可能に表示する制御を行う。ここで、撮像時点以前とするか撮像時点以降とするかは、注目画像に付加された指標情報の種別に応じて判断される。また、画像表示制御部15aは、標識情報が付加された注目画像が複数ある場合には、時間スケール上で各注目画像の撮像時点に挟まれた表示領域を、時間スケール上の他の表示領域と識別可能に表示するように制御を行う。
なお、識別可能な表示として、画像表示制御部15aは、時間スケール上の所望の識別領域の表示色相、表示彩度、表示輝度、表示模様(表示パターン)、形状および大きさ等のうち少なくとも1つを、他の表示領域と異ならせた表示を行うようにする。ここで、時間スケール上の所望の識別領域とは、時間スケール上で注目画像の撮像時点によって区切られた一方の領域である。すなわち、画像表示制御部15aは、時間スケール上の表示領域の表示色相、表示彩度、表示輝度、表示模様(表示パターン)、形状および大きさ等のうち少なくとも1つを、注目画像の撮像時点の前後で異ならせて表示する制御を行うこととなる。
また、画像表示制御部15aは、標識情報が付加された各注目画像を主表示領域と異なる副表示領域にサムネイル画像として表示する制御を行うとともに、この表示した各サムネイル画像の近傍に、各サムネイル画像の撮像時刻に対応した相対時間を表示する制御を行うこともできる。この場合、画像表示制御部15aは、副表示領域に表示させたサムネイル画像の中から任意に選択された基準サムネイル画像の撮像時点を基準とした相対時間を表示するように制御を行うことができる。
なお、画像表示制御部15aは、基準サムネイル画像を選択する選択情報を取得する選択情報取得手段としての操作アイコン等を表示する制御を行う。この操作アイコンは、例えばGUI画面上の専用の操作ボタン、あるいはサムネイル画像に重畳された不可視の操作ボタンとして表示される。これらの操作アイコンでは、例えば入力部11が備えるマウスを用いた操作アイコン上でのクリック操作によって、所定の選択情報の入力が実行される。また、画像表示制御部15aは、このような操作アイコン等の操作の実行に応じて選択情報を取得するごと、すなわち選択情報が更新されるごとに、上記の基準を更新し、新たな基準時点による相対時間の表示をするように制御を行うことができる。
画像処理制御部15bは、携帯型記録媒体5または記憶部14に記憶された画像データを取得して画像処理部13に出力するとともに、この出力した画像に対する各種画像処理の制御を行う。また、画像処理制御部15bは、画像処理部13における処理結果の画像データを記憶部14または携帯型記録媒体5に出力して記憶させる。
つぎに、画像表示装置4が表示部12に表示する表示画面(GUI画面)について説明する。図3は、画像表示装置4が画像表示制御部15aによる制御に基づいて表示するGUI画面の一例を示す図である。図3に示すように、表示部12には、GUI画面としてのウインドウ21(「診察・診断」ウインドウ)が表示される。ウインドウ21内には、主表示画像等を表示する主表示領域22と、アイコンとして示された各種画像操作ボタンを表示する画像操作領域25と、一連の被検体内画像の撮像期間を示す時間スケールとしてのカラーバー26およびタイムバー27と、サムネイル画像等を表示する副表示領域28とが、表示画面上でこの順に上方から下方へ並列表示される。
主表示領域22内には、入力部3から入力された指示情報をもとに一連の被検体内画像の中から選択された画像である主表示画像23と、被検体1上のアンテナ6a〜6hの配置を模式的に示すアンテナ配置図24とが表示される。また、主表示領域22内には、主表示画像23として選択された被検体内画像に対応付けられている被検体1の名前、ID番号、性別、年齢、生年月日、撮像年月日、撮像時刻等が文字情報として表示される。なお、主表示領域22には、所定操作に応じて2以上の所定数の主表示画像が表示可能である。
アンテナ配置図24には、アンテナ6a〜6hの配置が被検体1の一部輪郭とともに模式的に表示される。また、アンテナ配置図24には、アンテナ6a〜6hの近傍に、この各アンテナの識別番号としてのアンテナ番号が文字表示される。例えば図3では、アンテナ番号として「1」〜「8」が示されている。かかるアンテナ配置図24では、主表示画像23として表示された被検体内画像の撮像時に、アンテナ6a〜6hのうち最も受信強度が大きかった最大強度アンテナが、他のアンテナと識別可能に表示される。例えば図3では、最大強度アンテナとして、アンテナ番号「4」のアンテナが、他のアンテナと識別可能に表示された状態が示されている。なお、識別可能な表示として、画像表示制御部15aは、例えば最大強度アンテナの表示輝度、表示色相および表示彩度等のうち少なくとも1つを、他のアンテナと異ならせて表示させることができる。
カラーバー26には、全体として、一連の被検体内画像に含まれる各画像の平均色が時系列に表示される。すなわち、カラーバー26上の各時点の表示領域には、この時点に撮像された被検体内画像の平均色が表示される。一連の被検体内画像は、撮像した臓器に応じて特有の平均色を有するため、観察者等は、カラーバー26上の時間軸(図3では横軸)に沿った平均色の推移から、各時点の被検体内画像に撮像された臓器を容易に判別することができる。
また、カラーバー26は、特に、表示領域全体を表示画面上で上下方向に4分割して構成されており、分割された各段の分割カラーバーには、一連の被検体内画像の分割画像領域における対応する各段の領域平均色または期間領域平均色が時系列に表示される。すなわち、各被検体内画像の平均色は、上下方向に全画像領域を4分割した分割画像領域ごとに算出され、カラーバー26には、各時点の表示領域を上下方向に4分割した分割スケール領域ごとに、この分割順に対応付けられた各分割画像領域の領域平均色または期間領域平均色が表示される。
かかるカラーバー26によると、観察者等は、分割された各段の分割カラーバーの時間軸に沿った平均色の推移から、各時点の被検体内画像に撮像された臓器が判別できるだけでなく、撮像された臓器内部の状態を分割画像領域に応じて詳細に容易に推定することができる。これによって、観察者等は、例えばある期間の最上段の分割カラーバーに赤色系の平均色が視認された場合、この期間に撮像された臓器内部に出血部位が存在したこと、この期間の被検体内画像における最上段の分割画像領域に対応する撮像範囲に出血部位が存在したこと等が認識することができる。また、例えば管腔部を含む画像領域の黒色系の平均色と、他の画像領域の平均色とが異なる段の分割カラーバーに表示されることによって、管腔部を除いた撮像範囲の臓器内部の状態を認識することができる。
タイムバー27には、このタイムバー27上で時間軸方向に移動可能なスライダ27aが表示される。スライダ27aは、主表示画像23として表示された被検体内画像の撮像時点をタイムバー27上で指示するとともに、主表示画像23の表示切替に連動してタイムバー27上を移動する。例えば、画像操作領域25内のいずれかの画像操作ボタンが図示しないマウス等によって操作された場合、主表示画像23が切替表示されるとともに、スライダ27aは、この切替表示後に主表示画像23として表示された被検体内画像の撮像時点を指示する位置に移動する。
また、これとは逆に、スライダ27aが図示しないマウス等によって移動操作された場合には、移動操作後にスライダ27aが指示する撮像時点に対応した被検体内画像が主表示画像23として表示される。なお、スライダ27aが連続的に移動操作された場合、この移動操作に追随して、主表示画像23は連続的に切替表示される。かかるスライダ27aによると、観察者等は、例えばカラーバー26を参照して見出した所望の臓器の被検体内画像に対応する撮像時点にスライダ27aを移動操作することによって、この被検体内画像を即座に主表示画像23として表示させることができる。
さらに、タイムバー27には、一連の被検体内画像の中から注目画像として認識された画像群の撮像期間を示すマーカー27bが、タイムバー27上の他の表示領域と識別可能に表示される。例えば図3では、マーカー27bは、他の表示領域と異なる色で表示され、観察者等に容易に視認可能とされている。
マーカー27bで示される撮像期間の開始時点(マーカー27b左端の時点)と終了時点(マーカー27bの右端の時点)とは、被検体内画像に標識情報を付加する操作アイコンとしてのランドマークボタン29の操作によって設定される。すなわち、マーカー27bの開始時点とする撮像時点の被検体内画像を主表示画像23として表示し、ランドマークボタン29に対して図示しないマウスによるクリック操作等を実行して、この主表示画面23としての被検体内画像に開始時点を示す標識情報が付加される。同様に、マーカー27bの終了時点とする撮像時点の被検体内画像を主表示し、ランドマークボタン29を操作して、主表示した被検体内画像に終了時点を示す標識情報が付加される。そして、このように開始時点と終了時点とが設定された場合に、指定された撮像期間を明示するマーカー27bが表示される。
かかるマーカー27bによると、観察者等は、このマーカー27bで示される撮像期間内の被検体内画像が特に注目すべき注目画像であることなどを容易に認識することができる。また、マーカー27bの情報、すなわちマーカー27bの開始時点と終了時点とを示す標識情報を被検体内画像に対応付けて記録することによって、この一連の被検体内画像を表示するごとに注目画像が存在する撮像期間を表示することができ、観察者等の画像検索にかける時間および労力を削減することができるとともに、注目画像の観察を効率的に行えるようにできる。
なお、時間スケールとしてのカラーバー26およびタイムバー27の左端は、一連の被検体内画像における時系列で先頭の画像の撮像時点を示し、同右端は、時系列で末尾の画像の撮像時点を示す。通常、この左端の撮像時点は、受信装置3による画像データの受信開始時点に相当し、右端の撮像時点は、画像データの受信終了時点に相当する。
副表示領域28には、一連の被検体内画像の中から選択抽出された画像がサムネイル画像28aとして表示される。具体的には、例えば、所定のボタン操作またはマウス操作等に応じて、この操作時点に主表示画像23として表示されている被検体内画像がサムネイル画像28aとして副表示領域28に追加表示される。
また、副表示領域28には、各サムネイル画像の近傍に個別の付加情報が文字情報28bとして表示される。この文字情報28bとしては、表示される各サムネイル画像の撮像時刻や、撮像時点に対応し所定時点を基準とした相対時間、観察者等によって付記されたコメント等が示される。例えば図3における文字情報28bでは、時系列で先頭の画像の撮像時点を基準とした各サムネイル画像の撮像時点に対応する相対時間が示されている。
かかる相対時間の表示では、所定操作に応じて基準時刻を変更可能であり、具体的には、例えば表示されているサムネイル画像のいずれかをクリック操作することによって、この操作対象としたサムネイル画像の撮像時点を相対時間の基準にすることができる。例えば図4に示す文字情報28b’では、サムネイル画像28a−nをクリック操作した結果として、相対時間の基準(時間「00:00:00」)がこのサムネイル画像28a−nの撮像時点に変更されている。
なお、このように各サムネイル画像に相対時間を表示することによって、観察者らは、注目するサムネイル画像の被検体内での撮像位置を、おおよそ予測することができる。具体的には、例えば小腸を撮像し始めた被検体内画像の撮像時点を基準として、病変部等を含む画像を観察した場合、この画像の相対時間をもとに、小腸開始位置を基点とした病変部等の位置が推測できる。
また、副表示領域28に示される文字情報28b,28b’は、所定操作に応じて表示する情報内容を切替可能であるとともに、非表示とすることも可能である。さらに、副表示領域28には、各サムネイル画像と、タイムバー27上に示される各サムネイル画像の撮像時点と、を対応付けた線分が表示される。
なお、副表示領域28には表示領域の大きさに制約があるため、所定数までのサムネイル画像28aが一括表示可能とされている。例えば図3には、最大5枚のサムネイル画像が一括表示可能な場合が示されている。抽出されたサムネイル画像28aが一括表示可能な所定数より多い場合、この所定数を超えたサムネイル画像は、副表示領域28内に表示されるスクロールバー28cの操作に応じて切替表示される。また、副表示領域28に表示された各サムネイル画像は、所定のボタン操作またはマウス操作等に応じて主表示画像23として表示される。
ここで、本実施の形態にかかる画像表示装置4がタイムバー27上にマーカーを表示する処理としてのランドマーク設定処理の処理手順について説明する。図5は、ランドマーク設定処理手順を示すフローチャートである。図5に示すように、画像処理制御部15bは、ランドマーク設定処理の処理開始の判断として、ランドマークボタン29が操作されたか否かを判断し(ステップS101)、操作されていない場合(ステップS101:No)、この判断処理を所定周期で繰り返す。
一方、ランドマークボタン29が操作された場合には(ステップS101:Yes)、画像表示制御部15aは、標識情報の詳細を取得するためのランドマーク設定ダイアログを表示する(ステップS102)。このステップS102では、画像表示制御部15aは、例えば図6に示すように、ランドマーク設定ダイアログ30をウインドウ21上に重ねて表示する制御を行う。
図5に示すランドマーク設定ダイアログ30では、タイムバー27上に示すマーカーの開始時点を指示する標識情報を設定する項目としての「特徴領域開始」と、同様に終了時点を指示する標識情報を設定する項目としての「特徴領域終了」と、いずれの設定も行わない項目としての「設定なし」と、サムネイル画像28aに付記する文字情報としての相対時間の基準を設定する項目としての「相対時間基準」とが表示され、いずれかの項目が選択される。
また、ランドマーク設定ダイアログ30には、選択した項目を確定するための「OK」ボタンと、ランドマーク設定ダイアログ30による設定操作をキャンセルする「キャンセル」ボタンとが表示される。なお、「OK」ボタンまたは「キャンセル」ボタンが操作された場合、所定の処理後、ランドマーク設定ダイアログ30が自動的に閉じられる。
つぎに、画像表示制御部15aは、ランドマーク設定ダイアログ30上で設定項目が選択されたか否かを判断し(ステップS103)、選択された場合(ステップS103:Yes)、設定された項目の設定内容を一時記憶する(ステップS104)。一方、設定項目が選択されていない場合には(ステップS103:No)、ステップS105に移行する。なお、ステップS103における判断処理は、ステップS102の実行から所定時間経過時点に行うようにするとよい。
つづいて、画像表示制御部15aは、ランドマーク設定ダイアログ30上で「OK」ボタンが操作されたか否かを判断し(ステップS105)、操作された場合(ステップS105:Yes)、選択された設定項目に応じて標識情報を更新し(ステップS106)、更新した標識情報に基づいてタイムバー27上にマーカーを表示する(ステップS107)。その後、更新した標識情報を記憶部14に記録して(ステップS108)、ステップS111に移行する。
一方、「OK」ボタンが操作されていない場合には(ステップS105:No)、画像表示制御部15aは、ランドマーク設定ダイアログ30上で「キャンセル」ボタンが操作されたか否かを判断し(ステップS109)、操作されていない場合(ステップS109:No)、ステップS103からの処理を繰り返す。「キャンセル」ボタンが操作された場合には(ステップS109:Yes)、このランドマーク設定処理にかかるすべての処理をキャンセルし(ステップS110)、ランドマーク設定ダイアログ30を閉じ(ステップS111)、この一連のランドマーク設定処理を終了する。
なお、ステップS107では、画像表示制御部15aは、ランドマーク設定ダイアログ30上で選択された項目が「特徴領域開始」であって、一連の被検体内画像内に標識情報の対応付けられた被検体内画像が他に存在しなければ、例えば図7に示すように、新たに標識情報が対応付けられた被検体内画像の撮像時点以前のタイムバー27上の表示領域を、マーカー27cによって表示する。
また、ステップS107では、画像表示制御部15aは、選択された項目が「特徴領域終了」であって、一連の被検体内画像内に標識情報の対応付けられた被検体内画像が他に存在しなければ、例えば図8に示すように、新たに標識情報が対応付けられた被検体内画像の撮像時点以降のタイムバー27上の表示領域を、マーカー27dによって表示する。
さらに、ステップS107では、画像表示制御部15aは、選択された項目が「特徴領域開始」(もしくは「特徴領域終了」)であって、一連の被検体内画像内に終了時点(もしくは開始時点)を示す標識情報の対応付けられた被検体内画像が存在する場合には、例えば図3に示したように、タイムバー27上で各指標情報に応じて挟まれた表示領域を、マーカー27bによって表示する。
以上説明したように、本実施の形態にかかる画像表示装置4では、注目画像が存在する撮像期間を容易に認識することができ、注目画像の観察を効率的に行うことができる。
なお、上述した実施の形態では、本発明にかかる画像表示装置4が表示する一連の画像を、被検体1内に導入されたカプセル型内視鏡2を用いて撮像された一連の被検体内画像として説明したが、かかる被検体内画像に限定して解釈する必要はなく、複数の時点に撮像された一連の画像であれば任意の画像でよく、撮像装置や撮像対象も任意でよい。
1 被検体
2 カプセル型内視鏡
3 受信装置
4 画像表示装置
5 携帯型記録媒体
6 受信アンテナ
6a〜6h アンテナ
11 入力部
12 表示部
13 画像処理部
14 記憶部
15 制御部
15a 画像表示制御部
15b 画像処理制御部
21 ウインドウ
22 主表示領域
23 主表示画像
24 アンテナ配置図
25 画像操作領域
26 カラーバー
27 タイムバー
27a スライダ
27b〜27d マーカー
28 副表示領域
28a,28a−n サムネイル画像
28b,28b’ 文字情報
28c スクロールバー
29 ランドマークボタン
30 ランドマーク設定ダイアログ

Claims (7)

  1. 複数の時点で撮像された一連の画像とともに該一連の画像の撮像期間を示す時間スケールを表示する画像表示装置において、
    前記一連の画像の中から注目画像を選択する注目画像選択手段と、
    前記注目画像が選択されたときに、前記注目画像のサムネイル画像を該サムネイル画像の撮像時刻と前記時間スケール上の時間とを対応付けて表示するとともに、この表示したサムネイル画像の近傍に該サムネイル画像の撮像時刻に対応した相対時間を表示する制御を行う表示制御手段と、
    複数のサムネイル画像の中から基準サムネイル画像を選択する選択情報を取得する選択情報取得手段と、
    を備え、
    前記表示制御部は、前記基準サムネイル画像の撮像時点を基準として前記相対時間を表示する制御を行うことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記一連の画像のうち所定の画像に注目画像であることを示す標識情報を付加する付加手段を更に備え、
    前記表示制御手段は、前記標識情報が付加された注目画像の撮像時点以前または撮像時点以降の前記時間スケール上の表示領域を、該時間スケール上の他の表示領域と識別可能に表示する制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記標識情報が付加された注目画像が複数ある場合、前記標識情報を有する各注目画像の撮像時点に挟まれた前記時間スケール上の表示領域を、該時間スケール上の他の表示領域と識別可能に表示する制御を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記時間スケール上の表示領域の表示色相、表示彩度、表示輝度、表示模様、形状および大きさのうち少なくとも1つを、前記注目画像の撮像時点の前後で異ならせて表示する制御を行うことを特徴とする請求項2または3に記載の画像表示装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記標識情報が付加された各注目画像をサムネイル画像として表示し、この表示した各サムネイル画像の近傍に該各サムネイル画像の撮像時刻に対応した相対時間を表示する制御を行うことを特徴とする請求項2〜4のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記選択情報取得手段が選択情報を取得するごとに、前記基準サムネイル画像の撮像時点を基準として前記相対時間を更新して相対時間を表示する制御を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  7. 前記一連の画像は、被検体内に導入されたカプセル型内視鏡を用いて撮像された被検体内画像であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の画像表示装置。
JP2009271526A 2009-11-30 2009-11-30 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4923096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271526A JP4923096B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271526A JP4923096B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 画像表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263090A Division JP4472602B2 (ja) 2005-08-22 2005-09-09 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010046525A JP2010046525A (ja) 2010-03-04
JP4923096B2 true JP4923096B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=42064090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009271526A Expired - Fee Related JP4923096B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4923096B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165572A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 株式会社 東芝 医用画像表示装置及び医用画像診断装置
JP6633383B2 (ja) * 2015-12-17 2020-01-22 株式会社Aze 画像診断支援装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
WO2020021864A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 富士フイルム株式会社 医療画像処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119814B2 (en) * 2001-05-18 2006-10-10 Given Imaging Ltd. System and method for annotation on a moving image
AU2004277001B2 (en) * 2003-10-02 2010-08-19 Given Imaging Ltd. System and method for presentation of data streams

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010046525A (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8830307B2 (en) Image display apparatus
AU2006282459B2 (en) Image display device
JP5568196B1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
CN101686799B (zh) 图像处理装置以及图像处理装置的动作方法
EP2149331B1 (en) Endoscope system using an image display apparatus
EP2316327B1 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP6027960B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
US20080086028A1 (en) Image display apparatus
JP4472602B2 (ja) 画像表示装置
US20100083178A1 (en) Image display apparatus, image display method, and computer program product
US20090135249A1 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
US8169472B2 (en) Image display apparatus with interactive database
JP3984230B2 (ja) 画像情報の表示処理装置、その表示処理方法及び表示処理プログラム
US8406489B2 (en) Image display apparatus
JP4574983B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
JP4923096B2 (ja) 画像表示装置
JP4464894B2 (ja) 画像表示装置
JP5231160B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
JP2005168524A (ja) カプセル型内視鏡撮像画像ファイリング装置
JP5684300B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
JP4789961B2 (ja) 画像表示装置
JP4594834B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4923096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees