JP5011350B2 - ポリカルボシラン及びその製造方法 - Google Patents

ポリカルボシラン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5011350B2
JP5011350B2 JP2009141137A JP2009141137A JP5011350B2 JP 5011350 B2 JP5011350 B2 JP 5011350B2 JP 2009141137 A JP2009141137 A JP 2009141137A JP 2009141137 A JP2009141137 A JP 2009141137A JP 5011350 B2 JP5011350 B2 JP 5011350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
polycarbosilane
polyallylphenylsilane
structural unit
metal sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009141137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010007071A (ja
Inventor
ヒ キム,ヨン
リョン キム,ス
テク コン,ウー
ヒョン イ,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Korea Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Korea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Korea Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Korea Co Ltd
Publication of JP2010007071A publication Critical patent/JP2010007071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011350B2 publication Critical patent/JP5011350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/44Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing only polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

本発明は、ポリカルボシラン及びその製造方法に関する。
一般的に、ポリカルボシラン(Polycarbosilane;PCS)などは、プレセラミック前駆体であって、主に耐酸化性、耐薬品性、耐熱性を増進させるためのSiCコーティング、SiC粉末、SiC複合材料の前駆体、SiC粉末の焼結補助剤又はSiC系連続繊維を製造するための前駆体として広く利用されている。
ポリカルボシランの製造は、ポリジメチルシラン(Polydimethylsilane;PDMS)を出発物質にして約400℃以上の高温加圧反応によるヤジマ(Yajima)方法(米国特許第4,052,430号)が主に利用されており、以後、多様な触媒を使用してポリカルボシランを製造する方法が開発されてきた。
このようなポリカルボシランは、コーティング後、一般的に200℃以上の空気中で熱硬化を行うので、高温で熱処理した後、シリコンカーバイド(SiC)に転換させたとき、酸素含有量が多くなり、最終品質が悪くなる問題点を有している。
一方、最終製品の酸素含有量を低減するための方法として、電子ビームを照射し、硬化させる方法が使用されているが、この場合、高価の電子ビーム照射装置を必要とするので、製造コストが上昇するという短所を有する。
本発明は、空気中に露出しない状態で紫外線の吸収によって硬化することができるポリカルボシラン及びその製造方法を提供する。また、本発明は、高い分子量を有すると共に、有機溶媒に良好な溶解性を有するポリカルボシランを提供する。
本発明の一具現例によるポリカルボシランは、アリル基を含む化学式1の構造単位とフェニル基を含む化学式2の構造単位とを含み、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC;Gel Permeation Chromatography)によって測定されるポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が2,000乃至6,000である。
(nは3以上の整数)
本発明のポリカルボシランは、アリル基を含むことによって、空気中で熱硬化する必要がなく、窒素など不活性ガスの雰囲気下で硬化されることができるので、硬化後の酸素含有量が少ない最終製品を生産することができる。
特に、本発明によるポリカルボシランは、炭素数3乃至10のアリル基を含むことができ、特に炭素数3乃至5のアリル基を含む場合、紫外線の吸収による硬化に非常に優れている。
また、本発明によるポリカルボシランは、化学式1で表示される構造単位と化学式2で表示される構造単位が9:1又は5:5のモル比を有する場合、紫外線の吸収による硬化にさらに有利である。
本発明による一具現例として、化学式1で表示される構造単位と化学式2で表示される構造単位とを含むポリカルボシランは、ヘキサン、トルエン及びテトラヒドロフランの中から選択される1種又は2種以上の有機溶媒に10〜30重量%溶解され、SiCコーティングなどのための前駆体として使用することができる。
本発明によるポリカルボシランの製造方法は、次の通りである。
本発明によるポリカルボシランを製造するために、まず、ポリアリルフェニルシランを合成する。
有機溶媒に金属ナトリウムを分散させる。有機溶媒は、トルエン、キシレン、テトラヒドロフランなどから選択された1種又は2種以上の混合物であることができる。金属ナトリウムは、有機溶媒に分散されやすい適当な大きさに切断し、有機溶媒に混合して撹拌することによって、有機溶媒に分散させる。
アリルメチルクロロシランモノマーとフェニルメチルクロロシランモノマーとをあらかじめ混合し、モノマー混合溶液を金属ナトリウムが分散された溶液に注入する。モノマーの注入時には、アリルメチルクロロシランモノマーとフェニルメチルクロロシランモノマーとをあらかじめ充分に撹拌混合して注入することが重要であり、あらかじめ十分に混合せずに2つのモノマーを同時投入又は分離投入をする場合には、ポリアリルフェニルシランに合成されないこともあり得る。
また、モノマー混合溶液の注入時、モノマー混合溶液を300mL/hr以下の注入速度で注入することが好ましい。300mL/hr以上にする場合は、注入 速度があまり速ければ、未反応モノマーの損失をもたらし、最終物質の収率が低下することができるようになる。また、工程所要時間による生産効率を考慮して モノマー混合溶液を50mL/hr以上の注入速度で注入することがさらに好ましい。特に好ましくは、モノマー混合溶液を50〜150mL/hrの注入速度 で注入する。また、モノマー混合溶液は、アリルメチルクロロシランモノマーとフェニルメチルクロロシランモノマーが9:1又は5:5のモル比で混合するこ とが好ましい。
モノマー及び金属ナトリウム混合溶液を90〜130℃で反応させて、ポリアリルフェニルシランを重合し、重合されたポリアリルフェニルシランの沈殿物を分離する。重合されたポリアリルフェニルシランは、紫色沈殿で形成され、反応物を室温に冷却させた後、過量のメタノールを用いて残余の金属ナトリウムを除去し、濾過した後、蒸留水とアルコールで洗浄し、白色粉末のポリアリルフェニルシランを得ることができる。得られた白色粉末は、真空下で乾燥して使用する。
次に、ポリアリルフェニルシランを高温で「熊田転換反応」を実施し、ポリアリルフェニルカルボシランを製造する。
沈殿分離されたポリアリルフェニルシランを5〜30気圧、300〜370℃で5〜20時間1次転換反応させ、5〜30気圧、400〜470℃で5〜20時間2次転換反応させることによって、本発明によるアリル基を含む化学式1の構造単位とフェニル基を含む化学式2の構造単位とを含むポリカルボシランを製造することができる。
このように2つの段階の温度で反応を進行させた理由は、1次転換反応段階である300〜370℃では熊田転換反応が生じ、シラン結合がカルボシランに転換される過程であるが、ポリアリルフェニルシランの熱分析結果を見れば、ポリアリルフェニルシランのSi−Si結合が350℃付近で急激に分解が起き始めて圧力が増加するようになる熊田転換反応が生じ、ポリアリルフェニルカルボシランに転換される。2次転換反応である400〜470℃では、転換された低分子量のカルボシランが重合される過程であって、低分子量のカルボシランは、セラミック収率が低いため、重合過程を通じてコーティングに適した分子量を有するポリアリルフェニルカルボシランに転換される。
全ての実験は、窒素雰囲気で行い、反応時に、内容物を撹拌器で撹拌しながら反応させる。この時、不活性ガスは、窒素、アルゴン及びヘリウムガスの中から選択された1種又は2種以上であることができる。
上述した例示は、本発明によるポリカルボシランを製造することができる一例であって、権利範囲がこれに限定されるものではない。
以上説明したように本発明によれば、紫外線によって硬化が可能であり、硬化後の酸素含量が非常に少ないため、ヘキサンなどの有機溶媒によく溶解され、SiCコーティングなどのための前駆体として使用可能なアリル基を含むポリカルボシラン及びその製造方法を提供することができる。
本発明の実施例1によって製造されたポリアリルフェニルカルボシランのFT−IR測定結果グラフである。 本発明の実施例1によって製造されたポリアリルフェニルカルボシランを1200℃で熱処理した後のXRD測定結果グラフである。 本発明の実施例2によって製造されたポリアリルフェニルシランのFT−IR測定結果グラフである。
以下、本発明の実施例について説明し、本発明の実施例において、分子量、FT−IR(Furier Transform Infrared Spectroscopy)、XRD(X-ray diffraction)は、下記の方法によって測定した。
〈分子量〉
ゲル透過クロマトグラフィー(GPC;Gel Permeation Chromatography)によって測定されるポリスチレン換算数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)を測定した。
機器;Waters社GPC
試料準備方法;最終重合反応後の重合体1mgを1mLのTHF(Tetra hydrofuran)に溶解し、100μLを注入する。
溶媒;THFを1mL/minの速度で注入しながら測定する。
その他周囲条件;GPCカラムは、Zorbax mixed−bカラムを2個連結して40℃で使用した。
検出方法;屈折率測定器(RI)で検出した。
〈赤外線分光分析(FT−IR)〉
機器;FTS−175C FT−IR
試料準備方法;試料3mgと1gのよく乾燥したKBrをすり鉢でよく混合した後、10mm直径の10Gpa圧力で加圧し、ペレットを作って使用した。
〈X線回折分析法(XRD)〉
機器;MAC Science Co. Ltd, MO3XMF
試料準備方法;試料を1200℃で4時間焼結した後、スキャン速度0.500°/minでXRD dataを得た。
実施例1
4口丸いフラスコにトルエン溶媒2Lを入れた後、金属ナトリウム320gを8cm3の大きさに切断し、窒素雰囲気下で混合し、撹拌しながら110℃の温度で加熱させてトルエン有機溶媒に金属ナトリウムを分散させた。
アリルメチルジクロロシランとフェニルメチルジクロロシランモノマーを9:1のモル比で混合した後、モノマー混合溶液800mLを漏斗を利用して金属ナトリウムが分散された溶液に100mL/hrの速度で注入し、110℃の温度で12時間反応させた。反応が完了して紫色沈殿が形成されれば、室温に冷却させた後、メタノールで残余のナトリウムを除去し、濾過した後、蒸留水とアルコールで洗浄し、白色粉末のポリアリルフェニルシランを得た。
白色粉末のポリアリルフェニルシランを真空下で乾燥し、オートクレーブに移し、10atmの圧力で350℃の温度で6時間1次転換反応させ、温度を450℃に上げて6時間2次転換反応させて、多様な分子量のポリアリルフェニルカルボシランを合成した。
全ての実験は、窒素雰囲気で行い、反応時に内容物を撹拌器で撹拌しながら反応した。
最終反応後、反応物を核酸に溶解して濾過し、核酸に溶解されないポリアリルフェニルカルボシランを除去した。核酸を蒸留した後、ポリアリルフェニルカルボシランを得た。
このように製造したポリアリルフェニルカルボシランの収率は、約65%であり、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC;Gel Permeation Chromatography)によって測定されるポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は、2,180であり、FT−IRの測定結果は、図1のように、−Si−CH2−Si−ピークが1035cm-1で強く現われることを見る時、アリル基とフェニル基を含む化学式3の構造単位を含むポリアリルフェニルカルボシランであることを確認した。また、製造されたポリアリルフェニルカルボシランをアルゴン雰囲気下で1200℃に熱処理した後、XRDで分析して見た結果、図2のように、β−SiCと一致することが分かり、SiC前駆体に適当な材料であることを確認した。
このように得られた本発明の実施例1によるポリアリルフェニルカルボシランは、核酸に30重量%まで溶解され、SiCコーティングのための前駆体として使用可能であった。
実施例2
4口丸いフラスコにトルエン溶媒2Lを入れた後、金属ナトリウム320gを窒素雰囲気下で8cm3の大きさに切断して混合し、撹拌しながら110℃の温度で加熱させて、トルエン有機溶媒に金属ナトリウムを分散させた。
アリルメチルジクロロシランとフェニルメチルジクロロシランモノマーを5:5のモル比で混合した後、モノマー混合溶液800mLを漏斗を利用して金属ナトリウムが分散された溶液に100mL/hrの速度で注入し、110℃の温度で12時間反応した。反応が完了して紫色沈殿が形成されれば、室温に冷却させた後、メタノールで残余のナトリウムを除去し、濾過した後、蒸留水とアルコールで洗浄し、白色粉末のポリアリルフェニルシランを得た。
白色粉末のポリアリルフェニルシランを真空下で乾燥してオートクレーブに移し、10atmの圧力で350℃の温度で6時間1次転換反応し、温度を450℃に上げて6時間2次転換反応を行い、ポリアリルフェニルカルボシランを合成した。
全ての実験は、窒素雰囲気で行い、反応時に内容物を撹拌器で撹拌させながら反応した。
最終反応後、反応物を核酸に溶解して濾過し、核酸に溶解されないポリアリルフェニルシランを除去した。アリルメチルジクロロシランとフェニルメチルジクロロシランモノマーを5:5のモル比で混合して製造した場合には、核酸に溶解されない高分子量(Mw=6,000以上)のポリアリルフェニルカルボシランが多く生成された。核酸を蒸留させた後、核酸に溶解されている低分子量のポリアリルフェニルカルボシランを回収した。
このように製造したポリアリルフェニルカルボシランの収率は約40%であり、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC;Gel Permeation Chromatography)によって測定されるポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は、3,140であり、FT−IRの測定結果は、図3のように、−Si−CH2−Si−ピークが1035cm-1で強く現われることを見る時、アリル基とフェニル基を含む化学式4の構造単位を含むポリアリルフェニルシランであることを確認した。
このように得られた本発明の実施例2によるポリアリルフェニルシランは、核酸に30重量%まで溶解され、SiCコーティングのための前駆体として使用可能であった。
比較例
4口丸いフラスコにトルエン溶媒2Lを入れた後、金属ナトリウム320gを窒素雰囲気下で8cm3の大きさに切断して混合し、撹拌しながら110℃の温度で加熱させてトルエン有機溶媒に金属ナトリウムを分散させた。
5:5のモル比でアリルメチルジクロロシラン340mLとフェニルメチルジクロロシラン460mLを別に準備した後、それぞれのモノマーを丸いフラスコの両側で同時に100mL/hrの速度で注入し、110℃の温度で12時間反応した。
反応が完了して紫色沈殿が形成されたが、反応生成物は、2つの層に分離され、1つの層は、トルエン溶媒の上側に浮遊し、他の1つの層は、底部に沈殿されている形態で分離され、アリルメチルジクロロシランとフェニルメチルジクロロシランモノマーが互いに分離され、ポリアリルフェニルシランは合成されなかった。
その後、室温に冷却させた後、メタノールで残余のナトリウムを除去し、濾過した後、蒸留水とアルコールで洗浄して白色粉末を得、真空下で乾燥し、オートクレーブに移し、10atmの圧力で350℃で6時間1次転換反応し、温度を450℃に上げて6時間2次転換反応を実施したが、何らの変化がなく、ポリアリルフェニルカルボシランを製造することができなかった。

Claims (5)

  1. アリル基(Allyl)を含む化学式1の構造単位とフェニル基を含む化学式2の構造単位とを含み、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC;Gel Permeation Chromatography)によって測定されるポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が2000乃至6000であり、
    ポリカルボシランは、化学式1で表示される構造単位と化学式2で表示される構造単位を9:1又は5:5のモル比で含むことを特徴とするポリカルボシラン。
    (nは3以上の整数)
  2. ポリカルボシランは、ヘキサン、トルエン及びテトラヒドロフランの中から選択される1種又は2種以上の有機溶媒に10〜30重量%溶解されることを特徴とする請求項に記載のポリカルボシラン。
  3. 有機溶媒に金属ナトリウムを分散する金属ナトリウム分散段階と、
    アリルメチルジクロロシランモノマーとフェニルメチルジクロロシランモノマーをあらかじめ混合し、モノマー混合溶液を金属ナトリウムが分散された溶液に注入するモノマー注入段階と、
    前記モノマー及び金属ナトリウム混合溶液を90〜130℃で反応させてポリアリルフェニルシランを重合する重合段階と、
    前記重合されたポリアリルフェニルシランの沈殿物を分離する分離段階と、
    前記沈殿分離されたポリアリルフェニルシランを5〜30気圧、300〜370℃で5〜20時間1次転換反応する1次転換反応段階と、
    5〜30気圧、400〜470℃で5〜20時間2次転換反応する2次転換反応段階と、を含み、
    全ての段階は、不活性ガス雰囲気で行われ、
    前記モノマー注入段階で、モノマー混合溶液は、アリルメチルクロロシランモノマーとフェニルメチルクロロシランモノマーを9:1又は5:5のモル比で含むことを特徴とするポリカルボシランの製造方法。
  4. 前記モノマー注入段階は、モノマー混合溶液を300mL/hr以下の注入速度で注入することを特徴とする請求項3に記載のポリカルボシランの製造方法。
  5. 金属ナトリウム分散段階は、有機溶媒がトルエン、キシレン及びテトラヒドロフランの中から選択される1種又は2種以上であり、不活性ガスは、窒素、アルゴン及びヘリウムガスの中から選択された1種又は2種以上であることを特徴とする請求項3に記載のポリカルボシランの製造方法。
JP2009141137A 2008-06-24 2009-06-12 ポリカルボシラン及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5011350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0059412 2008-06-24
KR1020080059412A KR100968803B1 (ko) 2008-06-24 2008-06-24 폴리카르보실란 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010007071A JP2010007071A (ja) 2010-01-14
JP5011350B2 true JP5011350B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41431905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009141137A Expired - Fee Related JP5011350B2 (ja) 2008-06-24 2009-06-12 ポリカルボシラン及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8026329B2 (ja)
JP (1) JP5011350B2 (ja)
KR (1) KR100968803B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100968803B1 (ko) * 2008-06-24 2010-07-08 주식회사 티씨케이 폴리카르보실란 및 그 제조방법
CN102030904B (zh) * 2010-12-08 2012-05-23 中国人民解放军国防科学技术大学 一种SiC纤维用可纺聚硅氧烷陶瓷先驱体的制备方法
CN109337078B (zh) * 2018-09-28 2021-06-29 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种碳化硅陶瓷先驱体聚碳硅烷的制备方法
CN112375224B (zh) * 2020-11-05 2022-01-28 江西信达航科新材料科技有限公司 一种低粘度、高产率的液态聚碳硅烷及其制备方法
CN112538165A (zh) * 2020-11-24 2021-03-23 福建立亚化学有限公司 一种聚二甲基硅烷材料及其制备方法
CN113429574B (zh) * 2021-07-19 2023-05-30 王军 聚碳硅烷及其制备方法
CN114044910A (zh) * 2021-12-30 2022-02-15 江西信达航科新材料科技有限公司 一种耐高温碳化硅纤维前驱体改性聚碳硅烷及其制备方法
CN115010934B (zh) * 2022-06-17 2023-09-29 北京理工大学 一种高黏度液态聚碳硅烷及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126300A (en) * 1975-04-26 1976-11-04 Res Inst Iron Steel Tohoku Univ Method for manufacturing an organoo silicon polymer having silicon and carbon atoms as main skeleton component
JPS5483099A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of organosilicon polymer
US4347347A (en) * 1979-06-28 1982-08-31 Ube Industries, Ltd. Crosslinked organometallic block copolymers and process for production thereof
CA1154032A (en) * 1979-11-21 1983-09-20 Seishi Yajima Polymetallocarbosilane, and process for its production
JPS6046131B2 (ja) * 1980-11-11 1985-10-14 宇部興産株式会社 ポリカルボシランの製造法
JPS5863724A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機けい素重合体の製造方法
JPS6140324A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Shin Nisso Kako Co Ltd 有機ケイ素重合体の製造方法
EP0217129B1 (en) * 1985-08-27 1989-11-23 Ube Industries Limited Heat-resistant paint comprising polymetallocarbosilane
US4808659A (en) * 1985-12-13 1989-02-28 Ube Industries, Ltd. Adhesive composition comprising organometallic polymer
JPH064701B2 (ja) * 1986-11-06 1994-01-19 日本カーボン株式会社 有機ケイ素重合体の製造方法
US4818732A (en) * 1987-03-19 1989-04-04 The Standard Oil Company High surface area ceramics prepared from organosilane gels
DE4018374A1 (de) * 1990-06-08 1991-12-12 Kali Chemie Ag Neue polycarbosilane und verfahren zu deren herstellung
US6761975B1 (en) * 1999-12-23 2004-07-13 Honeywell International Inc. Polycarbosilane adhesion promoters for low dielectric constant polymeric materials
TW200538491A (en) * 2004-01-16 2005-12-01 Jsr Corp The composition of forming insulating film and the method of producing insulating film
WO2005082976A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Jsr Corporation ポリマーおよびその製造方法、絶縁膜形成用組成物、ならびに絶縁膜およびその形成方法
JP4883256B2 (ja) * 2004-10-15 2012-02-22 Jsr株式会社 表面疎水化用組成物、表面疎水化方法、半導体装置およびその製造方法
US7749425B2 (en) * 2005-12-21 2010-07-06 General Electric Company Nanoscale ceramic composites and methods of making
US7714092B2 (en) 2006-01-13 2010-05-11 Starfire Systems, Inc. Composition, preparation of polycarbosilanes and their uses
KR100776251B1 (ko) * 2006-02-23 2007-11-13 요업기술원 다단계 반응공정을 이용한 폴리페닐카보실란의 제조 방법및 그에 의해 제조되는 폴리페닐카보실란
US7745362B2 (en) * 2006-08-11 2010-06-29 General Electric Company Metal-containing structured ceramic materials
KR100968803B1 (ko) * 2008-06-24 2010-07-08 주식회사 티씨케이 폴리카르보실란 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010007071A (ja) 2010-01-14
KR20100000065A (ko) 2010-01-06
US8026329B2 (en) 2011-09-27
US20090318655A1 (en) 2009-12-24
KR100968803B1 (ko) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011350B2 (ja) ポリカルボシラン及びその製造方法
CN105384940B (zh) 一种纺丝级聚铝碳硅烷先驱体的合成方法
Schiavon et al. Synthesis of a polycyclic silazane network and its evolution to silicon carbonitride glass
Fang et al. Synthesis, characterization, and pyrolytic conversion of a novel liquid polycarbosilane
EP0295062B1 (en) Polysilacyclobutasilazanes
JPS6353293B2 (ja)
US4359559A (en) Novel polymetallocarbosilane, and process for its production
JP3662589B2 (ja) 線形カルボラン−(シロキサンまたはシラン)−アセチレン共重合体から誘導される高温熱硬化樹脂およびセラミックス
CN104744706B (zh) 高陶瓷产率聚碳硅烷的合成方法
JPH0238606B2 (ja)
Lodhe et al. Synthesis and characterization of high ceramic yield polycarbosilane precursor for SiC
He et al. Liquid polycarbosilanes: synthesis and evaluation as precursors for SiC ceramic
JPH011730A (ja) ポリシラシクロブタシラザン及びその製法用途
Shukla et al. Some thermal studies of polysilanes and polycarbosilanes
JPS6149334B2 (ja)
Huang et al. Synthesis and properties of liquid polycarbosilanes with hyperbranched structures
US4806612A (en) Preceramic acetylenic polysilanes
CN111548497B (zh) 硅炔杂化树脂、固化物、陶瓷材料、复合材料及制备方法
JPH0840772A (ja) 炭化チタン焼結体とその製法
Yu et al. Synthesis and characterization of a propargyl‐substituted polycarbosilane with high ceramic yield
KR100776251B1 (ko) 다단계 반응공정을 이용한 폴리페닐카보실란의 제조 방법및 그에 의해 제조되는 폴리페닐카보실란
US7202376B2 (en) Method of producing polycarbosilane using zeolite as catalyst
CN115368572A (zh) 一种含氟的耐温性硅树脂的合成方法
Li et al. Synthesis and polymer‐to‐ceramic conversion of tailorable copolysilazanes
JPS6260414B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5011350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees