JP5010884B2 - 基板処理装置、基板搬送方法および半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents
基板処理装置、基板搬送方法および半導体集積回路装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5010884B2 JP5010884B2 JP2006260980A JP2006260980A JP5010884B2 JP 5010884 B2 JP5010884 B2 JP 5010884B2 JP 2006260980 A JP2006260980 A JP 2006260980A JP 2006260980 A JP2006260980 A JP 2006260980A JP 5010884 B2 JP5010884 B2 JP 5010884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- dummy
- product
- holder
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 194
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 41
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 13
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 11
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 2
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 136
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 25
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013404 process transfer Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hcl hcl Chemical compound Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
従来のこの種の熱処理装置として、ウエハと面接触する支持プレート(治具)によってウエハを直接的に支持することにより、ウエハに熱ストレスが急激に加わった際に、接触面の引張応力や自重応力の関係から結晶欠陥(スリップ)が発生したりウエハが反ったりするという問題点の解決を図ったものがある。例えば、特許文献1参照。
(1)複数の基板を略水平に載置する治具を備えた基板保持具に移載した後に、この基板保持具を反応炉に搬入して密閉し、この反応炉内を所定の温度および圧力に維持して所定のガスを供給することにより前記基板に処理を施し、この処理後に、前記基板保持具を前記反応炉から搬出し、この基板保持具から前記基板を取り出す基板処理装置において、
前記基板保持具から基板を取り出す際に、前記基板保持具の最も上側の治具に載置されている前記基板から取り出し、その後に、下側の治具に向かって載置されている前記基板を取り出して行くことを特徴とする基板処理装置。
(2)複数の基板を略水平に載置する治具を備えた基板保持具に移載した後に、この基板保持具を反応炉に搬入して密閉し、この反応炉内を所定の温度および圧力に維持して所定のガスを供給することにより前記基板に処理を施し、この処理後に、前記基板保持具を前記反応炉から搬出し、この基板保持具から前記基板を取り出す半導体装置の製造方法において、
前記基板保持具から基板を取り出す際に、前記基板保持具の最も上側の治具に載置されている前記基板から取り出し、その後に、下側の治具に向かって載置されている前記基板を取り出して行くことを特徴とする半導体装置の製造方法。
なお、基板表面に付着する異物は、次の工程の酸化膜除去工程において、酸化膜といっしょに除去されるので何等問題とはならない。
この熱処理装置10はバッチ式縦型熱処理装置であり、主要部が配置される筺体12を有する。この筺体12の正面側にはポッドステージ14が接続されており、このポッドステージ14にはFOUP(front opening unified pod 。以下、ポッドという。)16が搬送される。
ポッド16には基板としてのウエハ1が、例えば、25枚収納されている。ポッド16は図示しない蓋が閉じられた状態で、ポッドステージ14にセットされる。
このポッド搬送装置18の近傍には、ポッド棚20、ポッドオープナ22および基板枚数検知器24が配置されている。ポッド棚20はポッドオープナ22の上方に配置されており、基板枚数検知器24はポッドオープナ22に隣接して配置されている。
ポッド搬送装置18はポッドステージ14とポッド棚20とポッドオープナ22との間で、ポッド16を搬送する。ポッドオープナ22はポッド16の蓋(図示せず)を開けるものであり、この蓋が開けられたポッド16内のウエハ1の枚数が基板枚数検知器24により検知される。
基板移載機26は、例えば、5枚のウエハ1を保持して搬送することができるアーム(ツィーザ)27を有する。基板移載機26はアーム27を動かすことによって、ポッドオープナ22の位置に置かれたポッド16、ノッチアライナ28およびボート60間でウエハ1を搬送する。
ノッチアライナ28はウエハ1に形成されたノッチまたはオリエンテーションフラットを検出して、ウエハ1のノッチまたはオリエンテーションフラットを一定の位置に揃えるものである。
反応炉40は炭化珪素(SiC)製の反応管42を有する。反応管42は上端部が閉塞され下端部が開放された円筒形状に形成されており、反応管42の開放された下端部は、フランジ形状に形成されている。
反応管42の下方には石英製のアダプタ44が、反応管42を支持するように配置されている。アダプタ44は上端部と下端部が開放された円筒形状に形成されており、アダプタ44の開放された上端部および下端部はそれぞれフランジ形状に形成されている。アダプタ44の上端部フランジの上面には、反応管42の下端部フランジの下面が当接している。
反応管42とアダプタ44とにより、処理室43を構成する反応容器41が形成されている。反応容器41のうちアダプタ44を除いた反応管42の周囲には、ヒータ46が配置されている。
炉口シールキャップ48はボート60を支持し、ボート60と共に昇降可能に設けられている。
炉口シールキャップ48とボート60との間には、石英製の下側の断熱部材52と、下側の断熱部材52の上方に配置された炭化珪素(SiC)製の上側の断熱部材50とが設けられている。
このSiC製の反応管42を炉口部まで延ばし、この炉口部をOリングを介して炉口シールキャップ48でシールする構造とすると、SiC製の反応管42を介して伝達された熱によりシール部まで高温となるために、シール材料であるOリングを溶かしてしまう危惧がある。
Oリングを溶かさないように、SiC製の反応管42のシール部を冷却すると、SiC製の反応管42が温度差による熱膨張差により破損してしまう。
そこで、反応容器41のうちヒータ46による加熱領域をSiC製の反応管42で構成し、ヒータ46による加熱領域から外れた部分を石英製のアダプタ44で構成することで、SiC製の反応管からの熱の伝達を和らげることができるため、Oリングを溶かすことなく、かつ、反応管42を破損することなく、炉口部をシールすることが可能となる。
また、SiC製の反応管42と石英製のアダプタ44とのシールは、双方の面精度を良くすれば、SiC製の反応管42はヒータ46の加熱領域に配置されているために、温度差が発生せず、等方的に熱膨張する。
よって、SiC製の反応管42の下端部のフランジ部分は平面を保つことができ、アダプタ44との間に隙間が形成されないために、SiC製の反応管42を石英製のアダプタ44に載せるだけで充分なシール性能を確保することができる。
このノズル取付孔はガス供給口56およびガス導入経路58と連通している。このノズル取付孔にはノズル59が挿入され固定されている。すなわち、アダプタ44の上面にはノズル59が接続されている。
この構成により、ノズル接続部は熱で変形しにくく、また破損しにくくなる。
また、ノズル59とアダプタ44の組立て解体が容易になるというメリットもある。
ガス導入管57からガス供給口56に導入された処理ガスは、アダプタ44の側壁部に設けられたガス導入経路58、ノズル59を介して反応管42内に供給される。
なお、ノズル59は反応管42の側壁に沿ってウエハ配列領域の上端よりも上方、すなわち、ボート60の上端よりも上方まで延びるように構成されている。
ボート60は円板形状の上板61と、円板形状の下板63と、上板61と下板63とを接続する例えば3本の支柱65、65、65と、これら支柱65、65、65から延びる支持片67、67、67とを有する。
図3に示されているように、支柱65、65、65は、互いに90度ずつ隔てて配置されているとともに、2本はツィーザ27が挿入される側に180度隔てて配置され、1本はツィーザ27の反挿入側に配置されている。
3個の支持片67、67、67は3本の支柱65、65、65から水平方向に延びている。図2で参照されるように、これらの支持片67、67、67は垂直方向に一定間隔てて3本の支柱65、65、65に多数形成され、この多数の支持片67、67、67には、ウエハ1を面接触にて支持する治具(以下、ウエハホルダという。)70がそれぞれ支持されている。
ウエハホルダ70の外径はウエハ1の外径より小さい。すなわち、ウエハホルダ70の上面はウエハ1の下面である平坦面の面積より小さな面積を有し、ウエハ1はその周縁部を残して(周縁部とは接触することなく)ウエハホルダ70に支持される。
ウエハホルダ70自体の熱容量を低減するために、ウエハホルダ70の裏面(下面)における支持片67、67、67の先端部よりも内側の部分には、図3に示されているように、ザグリ(spot facing)70aがウエハホルダ70と同心円状に設けられている。
すなわち、ザグリ70aの内径は3個の支持片67、67、67の先端が構成する円形の直径以下に設定されている。ザグリ70aの深さはウエハホルダ70の厚さの半分程度に設定されている。ザグリ70aはウエハホルダ70のウエハ1との接触面に及ばない範囲に設けるのが好ましい。
酸素イオンを注入されたウエハ1を複数枚収納したポッド16は、熱処理装置10に工程内搬送装置によって搬送されて、ポッドステージ14にセットされる。
次いで、ポッドオープナ22はポッド16の蓋を開く。このとき、筐体12内は窒素ガスでパージされているので、ポッド16は窒素ガス雰囲気に連通した状態になる。
基板枚数検知器24はポッド16に収容されているウエハ1の枚数を検知する。
ノッチアライナ28はウエハ1を回転させながらノッチを検出し、検出した情報に基づいて複数枚のウエハ1のノッチを同じ位置に整列させる。
次いで、基板移載機26はノッチアライナ28からウエハ1を取り出し、ボート60に移載して行く。
なお、ウエハチャージステップおよびウエハディスチャージステップの説明では、サイドダミーウエハとフィルダミーウエハとが共用されるものとし、かつ、このダミーウエハ1Aはボート60の最上段領域と最下段領域とに装填(チャージ)されるものとする。
また、酸素イオンを注入されたウエハ1はプロダクトウエハ1という。
基板移載機26のツィーザ27が一度に移載するウエハ1の枚数は5枚とする。
基板移載機26はこのダミーウエハ1Aの移載作業を上方に向かって複数回繰り返して実施することにより、最下段領域Bに予め指定された枚数(例えば、5〜10枚)のダミーウエハ1Aを装填する。
図4(b)に示されているように、基板移載機26はプロダクトウエハ1の移載作業を上方に向かって複数回繰り返して実施することにより、プロダクトウエハ装填領域Cに予め指定された枚数(例えば、25〜100枚)のプロダクトウエハ1を装填する。
基板移載機26はこのダミーウエハ1Aの移載作業を上方に向かって複数回繰り返して実施することにより、最上段領域Uに予め指定された枚数(例えば、5〜10枚)のダミーウエハ1Aを装填する。
ボート60が上限に達すると、炉口シールキャップ48は処理室43内を密閉する。
次に、ヒータ46は炉内温度を熱処理温度まで昇温させる。
また、ガス導入管57はガス供給口56、ガス導入経路58およびノズル59を介して処理室43内に処理ガスを導入する。
本実施の形態においては、アルゴン(Ar)や酸素(O2 )雰囲気の下で、1300℃〜1400℃程度(例えば、1350℃以上)の高温をもってアニール処理される。
このアニール処理によって、酸化シリコン(SiO2 )層がウエハ1の内部に形成された(酸化シリコン層が埋め込まれた)SIMOXウエハが製造される。
ボート60に支持された全てのウエハ1が冷えるまで、ボート60は所定の位置で待機される。
基板移載機26はこのダミーウエハ1Aの移載作業を下方に向かって複数回繰り返して実施することにより、最上段領域Uに装填されたダミーウエハ1Aを全てディスチャージする。
図5(b)に示されているように、基板移載機26はこのプロダクトウエハ1の移載作業を下方に向かって複数回繰り返して実施することにより、プロダクトウエハ装填領域Cに装填されたプロダクトウエハ1を全てディスチャージする。
基板移載機26はこのダミーウエハ1Aの移載作業を下方に向かって複数回繰り返して実施することにより、図5(c)に示されているように、最下段領域Bに装填されたダミーウエハ1Aを全てディスチャージする。
以上の作動により、一連のバッチ処理が完了する。
そして、熱処理装置10でのバッチ処理が完了したら、次の酸化膜除去工程のために、処理済ウエハ1が収納された各ポッド16は、工程内搬送装置により別の処理装置へ搬送される。
そして、この酸化膜除去処理により、ウエハ1の表面のパーティクルも酸化膜とともに除去されることになる。
なお、図6中、70bは透孔である。
この場合には、ウエハ1を水素雰囲気中で、1200℃程度以上の高温をもってアニールすることになる。
これによって、ICが製造されるウエハ1の表面層の結晶欠陥を低減することができ、結晶の完全性を高めることができる。
この他には、エピタキシャルウエハの製造方法の熱処理工程にも、本発明を適用することができる。
特に、比較的に高い温度で実施される熱処理、例えば、ウエット酸化やドライ酸化、水素燃焼酸化(パイロジェニック酸化)および塩酸(HCl)酸化等の熱酸化工程、硼素(B)や燐(P)、砒素(As)およびアンチモン(Sb)等の不純物(ドーパント)を半導体薄膜に拡散する熱拡散工程、アニール工程等に適用するのが好ましい。
Claims (14)
- 基板載置治具を複数備えた基板保持具にダミー基板および製品基板を前記基板載置治具の表面を覆うように基板移載装置によって移載した後に、この基板保持具を反応炉に搬入して前記製品基板に処理を施し、この処理後に、前記基板保持具を前記反応炉から搬出し、この基板保持具から前記製品基板を前記基板移載装置によって取り出す基板処理装置において、
前記基板移載装置は、前記基板保持具に前記ダミー基板および前記製品基板を移載する際には、前記基板保持具の下側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板から移載し、このダミー基板を全て移載した後、前記製品基板を移載し、前記製品基板を全て移載した後、前記基板保持具の上側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板を移載し、
前記基板移載装置は、前記基板保持具から前記ダミー基板および前記製品基板を取り出す際には、前記基板保持具の上側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板から取り出し、このダミー基板を全て取り出した後、前記製品基板を取り出し、前記製品基板を全て取り出した後、前記基板保持具の下側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板を取り出す、
ことを特徴とする基板処理装置。 - 前記基板保持具は、炭化珪素またはシリコンを含浸させた炭化珪素で形成される請求項1の基板処理装置。
- 前記基板載置治具は、前記ダミー基板および前記基板と面接触にて支持する請求項1または請求項2の基板処理装置。
- 前記基板載置治具は、円盤形状である請求項1または3の基板処理装置。
- 前記基板載置治具の外径は、前記基板の外径より小さい請求項1または請求項3の基板処理装置。
- 前記基板載置治具は、単結晶シリコンまたは多結晶シリコンまたは炭化珪素が使用される請求項1または請求項3または請求項5の基板処理装置。
- 前記処理は、アニール処理である請求項1の基板処理装置。
- 前記処理の温度は、1350℃以上である請求項1の基板処理装置。
- 前記処理の温度は、1300℃〜1400℃である請求項1の基板処理装置。
- 前記処理は、水素アニール処理である請求項1の基板処理装置。
- 前記処理の温度は、1200℃以上である請求項1の基板処理装置。
- 前記処理は、ウエット酸化、ドライ酸化、パイロジェニック酸化等の熱酸化処理、硼素(B)、燐(P)、砒素(As)およびアンチモン(Sb)等の不純物を拡散する熱拡散処理およびアニール処理から選択される請求項1の基板処理装置。
- 基板載置治具を複数備えた基板保持具から前記基板載置治具の表面を覆うように載置されたダミー基板および製品基板を取り出す基板搬送方法において、
前記基板保持具に前記ダミー基板および前記製品基板を移載する際には、前記基板保持具の下側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板から移載し、このダミー基板を全て移載した後、前記製品基板を移載し、前記製品基板を全て移載した後、前記基板保持具の上側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板を移載し、
前記基板保持具から前記ダミー基板および前記製品基板を取り出す際には、前記基板保持具の上側の基板載置治具に載置されている前記ダミー基板から取り出し、このダミー基板を全て取り出した後、前記製品基板を取り出し、前記製品基板を全て取り出した後、前記基板保持具の下側の前記基板載置治具に載置されているダミー基板を取り出す、
ことを特徴とする基板搬送方法。 - 基板載置治具を複数備えた基板保持具にダミー基板および製品基板を前記基板載置治具の表面を覆うように移載した後に、この基板保持具を反応炉に搬入して前記製品基板に処理を施し、この処理後に、前記基板保持具を前記反応炉から搬出し、この基板保持具から前記製品基板を取り出す半導体集積回路装置の製造方法において、
前記基板保持具に前記ダミー基板および前記製品基板を移載する際には、前記基板保持具の下側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板から移載し、このダミー基板を全て移載した後、前記製品基板を移載し、前記製品基板を全て移載した後、前記基板保持具の上側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板を移載し、
前記基板保持具から前記ダミー基板および前記製品基板を取り出す際には、前記基板保持具の上側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板から取り出し、このダミー基板を全て取り出した後、前記製品基板を取り出し、前記製品基板を全て取り出した後、前記基板保持具の下側の前記基板載置治具に載置されている前記ダミー基板を取り出す、
ことを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006260980A JP5010884B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 基板処理装置、基板搬送方法および半導体集積回路装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006260980A JP5010884B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 基板処理装置、基板搬送方法および半導体集積回路装置の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011048929A Division JP2011176320A (ja) | 2011-03-07 | 2011-03-07 | 基板処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008084960A JP2008084960A (ja) | 2008-04-10 |
JP2008084960A5 JP2008084960A5 (ja) | 2009-11-05 |
JP5010884B2 true JP5010884B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=39355527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006260980A Active JP5010884B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 基板処理装置、基板搬送方法および半導体集積回路装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5010884B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3115164B2 (ja) * | 1993-07-29 | 2000-12-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 熱処理装置 |
JP2001257167A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体製造装置 |
JP2002305231A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-10-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 縦型バッチ処理装置並びに移載機及び基板の搬送方法 |
JP4923361B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2012-04-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 熱処理装置及び熱処理方法 |
JP2004335684A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 熱処理装置 |
WO2005010970A1 (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-03 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2005328008A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 半導体ウェーハの熱処理用縦型ボート及び熱処理方法 |
-
2006
- 2006-09-26 JP JP2006260980A patent/JP5010884B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008084960A (ja) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6780251B2 (en) | Substrate processing apparatus and method for fabricating semiconductor device | |
JP4386837B2 (ja) | 熱処理装置、半導体装置の製造方法及び基板の製造方法 | |
US8012888B2 (en) | Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method | |
JP2007073865A (ja) | 熱処理装置 | |
JP4611229B2 (ja) | 基板支持体、基板処理装置、基板処理方法、基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法 | |
JP5010884B2 (ja) | 基板処理装置、基板搬送方法および半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2003324106A (ja) | 熱処理装置、半導体デバイスの製造方法及び基板の製造方法 | |
JP2011176320A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2005101161A (ja) | 熱処理用支持具、熱処理装置、熱処理方法、基板の製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2006080294A (ja) | 基板の製造方法 | |
JP2006032386A (ja) | 熱処理装置 | |
JP2007134518A (ja) | 熱処理装置 | |
JP2008078427A (ja) | 熱処理装置 | |
JP2004356355A (ja) | 熱処理方法、基板の製造方法、半導体装置の製造方法及び熱処理装置 | |
JP2006100303A (ja) | 基板の製造方法及び熱処理装置 | |
JP2004281674A (ja) | 熱処理装置及び基板の製造方法 | |
JP2008078179A (ja) | 部材のクリーニング方法 | |
JP2009016532A (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2010040919A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2007103765A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2008078459A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2004335684A (ja) | 熱処理装置 | |
JP2010141202A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2009010165A (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2005086132A (ja) | 熱処理装置、半導体装置の製造方法、基板の製造方法及び基板処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120105 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5010884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |