JP2001257167A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JP2001257167A
JP2001257167A JP2000068165A JP2000068165A JP2001257167A JP 2001257167 A JP2001257167 A JP 2001257167A JP 2000068165 A JP2000068165 A JP 2000068165A JP 2000068165 A JP2000068165 A JP 2000068165A JP 2001257167 A JP2001257167 A JP 2001257167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
dummy
wafer
wafers
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000068165A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Shimada
智晴 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2000068165A priority Critical patent/JP2001257167A/ja
Publication of JP2001257167A publication Critical patent/JP2001257167A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】反応管の輻射熱を遮断することにより、前記反
応管内部の温度を安定化し、製品品質を高めると共に製
品ウェーハ領域を拡大して生産効率を向上し、且つダミ
ーウェーハ数を減少して製造コストを削減し、製品ウェ
ーハの汚染源を低減する。 【解決手段】反応管14の少なくとも上部所要範囲を不
透明16にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシリコンウェーハ等
の基板から半導体素子を製造する半導体製造装置に関
し、特に反応室を画成する反応管の構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体製造装置はシリコンウェーハ表面
に薄膜を生成し、不純物の拡散、エッチング等の処理を
行う為の反応炉を具備している。又、半導体製造装置は
所要枚数のウェーハを一括して処理する縦型反応炉を具
備したバッチ式の半導体製造装置と、ウェーハを一枚若
しくは複数枚を個別に処理する反応炉を具備した枚葉式
の半導体製造装置がある。
【0003】図2で示すものはバッチ式の従来の半導体
製造装置の反応炉を示している。
【0004】反応室を画成する反応管1は有天筒状の容
器であり、石英等の透明な耐熱性材料により形成されて
いる。該反応管1は図示しないヒータベースに立設され
たヒータユニット2により囲繞されており、該ヒータユ
ニット2の内周面には図示しないヒータが設けられてい
る。該ヒータとしては抵抗加熱ヒータ、セラミックヒー
タ等が用いられる。
【0005】前記反応管1は炉口フランジ3を介し図示
しないヒータベースに支持されており、前記炉口フラン
ジ3が炉口部を形成する。該炉口部は炉口蓋4により気
密に閉塞される様になっており、前記炉口蓋4は図示し
ないボートエレベータにより昇降可能に支持されてい
る。
【0006】前記炉口蓋4にボート支持台5が設けら
れ、該ボート支持台5にボート6が乗置される。該ボー
ト6は中間部に製品ウェーハ領域7を有し、該製品ウェ
ーハ領域7に製品用のウェーハ8が100〜150枚水
平姿勢で多段に装填される。前記製品ウェーハ領域7の
上に上部ダミーウェーハ領域9が設けられ、該上部ダミ
ーウェーハ領域9にダミーウェーハ11が数十枚装填さ
れ、前記製品ウェーハ領域7の下に下部ダミーウェーハ
領域12が設けられ、該下部ダミーウェーハ領域12に
ダミーウェーハ13が数十枚装填される。
【0007】前記反応管1に反応ガス、置換用窒素ガス
を供給する為のガス供給管、ガス排気管及び真空排気ラ
イン(いずれも図示せず)が接続されている。
【0008】前記ボート6が下降状態で、図示しないウ
ェーハ移載機により前記上部ダミーウェーハ領域9に前
記数十枚のダミーウェーハ11が装填され、前記下部ダ
ミーウェーハ領域12に前記数十枚のダミーウェーハ1
3が装填され、更に必要枚数例えば150枚のウェーハ
8が前記製品ウェーハ領域7に装填される。
【0009】前記ボート6が前記ボート支持台5を介し
ボートエレベータ(図示せず)により前記反応管1に装
入され、前記炉口蓋4により前記炉口フランジ3が気密
に閉塞される。
【0010】前記反応管1内部が真空排気ライン(図示
せず)により真空引され、前記ヒータユニット2に給電
され、該ヒータユニット2により前記反応管1を透して
前記ウェーハ8が所定の温度迄加熱される。
【0011】前記反応管1内の上部及び下部は上方及び
下方への熱の放射がある為、温度が不安定な領域となっ
ており、炉内の均熱部分に前記製品ウェーハ領域7が対
応するように設定され、又前記製品ウェーハ領域7の上
方の上部ダミーウェーハ領域9により前記反応管1内上
部の温度が安定化され、又前記製品ウェーハ領域7下方
の下部ダミーウェーハ領域12により前記反応管1内下
部の温度が安定化されている。
【0012】図示しないガス供給管から反応ガスが前記
反応管1に供給され、前記反応ガスの加熱により反応生
成物が前記ウェーハ8の表面に堆積され、成膜される。
並行して前記反応管1は排気されており、反応後の前記
反応ガスはガス排気管(図示せず)により排気される。
【0013】前記成膜の完了後、前記処理済ウェーハ8
が冷却され、前記反応管1から引出される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前記反応管1は全体が
透明な石英製である為、熱透過率が高く、前記ヒータに
より外側から効率よく加熱される反面、前記反応管1内
の蓄熱が輻射熱として外部に放射される。
【0015】又、前記ヒータユニット2の天井部にはヒ
ータが設けられておらず、前記反応管1の頂部から前記
輻射熱が放射され易い状態にある。この為、前記反応管
1内の上部の温度は低下し易く、温度が不安定であり、
膜厚及び膜質が不均一になり、製品品質の低下、歩留り
の低下の原因となる虞れがある。
【0016】その為、前記上部ダミーウェーハ領域9に
数十枚の前記ダミーウェーハ11が装填され、前記上部
ダミーウェーハ領域9より下方の前記製品ウェーハ領域
7の温度の安定化が図られる。
【0017】然し、前記ダミーウェーハ11表面にも前
記ウェーハ8と同様に反応生成物が堆積され、成膜され
る。前記ダミーウェーハ11は繰返し使用されるので、
使用回数が多くなると、処理の度に膜厚が厚くなり、剥
離し易く、又パーティクルとして発塵し易くなり、前記
ウェーハ8を汚染する原因となる虞れがある。
【0018】その為、前記ダミーウェーハ11は数十回
の使用後、廃棄され、新しいダミーウェーハ11と交換
される。該ダミーウェーハ11の品質は製品用の前記ウ
ェーハ8と同等であり、前記ダミーウェーハ11は使用
枚数が多い為、製造コスト増加の一因となっている。
【0019】更に、前記下部ダミーウェーハ領域12に
も前記ダミーウェーハ13が装填される為、前記ボート
6に於ける製品ウェーハ領域7が狭くなり、生産効率が
低下する原因となっていた。
【0020】本発明は斯かる実情に鑑み、前記反応管の
輻射熱を遮断することにより、反応室上部の温度を安定
化し、反応室の製品ウェーハ領域を拡大して生産効率を
向上し、又ダミーウェーハ数を減少して製造コストを削
減し、製品ウェーハの汚染源を低減しようとするもので
ある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応管の少な
くとも上部所要範囲を不透明にした半導体製造装置に係
るものである。
【0022】反応管の少なくとも上部所要範囲が不透明
である為、不透明部分により輻射熱が遮断され、前記反
応管の蓄熱が前記反応管の上部から放射され難くなり、
前記反応管内上部の温度が安定化される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0024】尚、図1中、図2中と同等のものには同符
号を付してある。
【0025】反応管14は石英製等の耐熱性材料の有天
筒状の容器であり、前記反応管14の胴体部は透明とな
っており、前記反応管14の上部所要範囲に上部不透明
部16が形成されている。不透明とする方法について
は、例えば、石英材の中に微細な空気を混入するか、石
英材の表面を粗面とする。前記上部不透明部16は後述
するボート6が装入された際の該ボート6の上部と重な
る範囲以上に形成される。
【0026】前記反応管14の下部所要範囲にも同様に
下部不透明部17が形成される。該下部不透明部17は
後述するヒータユニット2から露出する部分に形成され
るが、前記下部不透明部17の上部はヒータユニット2
に入り込んでもよい。
【0027】前記反応管14は図示しないヒータベース
に立設されたヒータユニット2により囲繞されており、
該ヒータユニット2の内周面には図示しないヒータが設
けられている。該ヒータとしては抵抗加熱ヒータ、セラ
ミックヒータ等が用いられる。
【0028】前記反応管14は炉口フランジ3を介し図
示しないヒータベースに支持されており、前記炉口フラ
ンジ3が炉口部を形成する。該炉口部は炉口蓋4により
気密に閉塞される様になっており、前記炉口蓋4は図示
しないボートエレベータにより昇降可能に支持されてい
る。前記炉口蓋4にボート支持台5が設けられ、該ボー
ト支持台5にボート6が乗置される。
【0029】本実施の形態では上部ダミーウェーハ領域
9にダミーウェーハ11が所要数(本実施の形態では十
数枚)装填され、下部ダミーウェーハ領域12にダミー
ウェーハ13が所要数(本実施の形態では十数枚)装填
される。
【0030】前記反応管14にガス供給管、ガス排気管
及び真空排気ライン(いずれも図示せず)が接続されて
いる。
【0031】以下、作用について説明する。
【0032】図示しないロードロック室に於いて所定
数、例えば200枚のウェーハ8が製品ウェーハ領域7
に装填され、上部ダミーウェーハ領域9にダミーウェー
ハ11が十数枚装填され、下部ダミーウェーハ領域12
にダミーウェーハ13が十数枚装填される。
【0033】前記ボート6がボート支持台5を介しボー
トエレベータ(図示せず)により反応管14に装入さ
れ、炉口蓋4により炉口フランジ3が気密に閉塞され
る。
【0034】前記反応管14内部が図示しない真空排気
ラインにより真空引される。図示しないヒータに給電さ
れ、該ヒータにより前記反応管14を透して前記ウェー
ハ8及び前記ダミーウェーハ11,13が所定の温度迄
加熱される。
【0035】前記上部不透明部16は熱線の透過を抑制
するので、前記反応管14内部からの輻射熱が遮断さ
れ、該反応管14内部の蓄熱が上部から外部に放射する
のが抑制される。而して、該反応管14内上部の温度が
前記所定の温度に安定化すると共に熱輻射が減少するの
で、温度制御が容易になり電力消費量も低減する。
【0036】下部不透明部17も前記上部不透明部16
と同様の作用を有し、前記下部不透明部17により前記
反応管14内部からの輻射熱が遮断され、前記反応管1
4下部の蓄熱が外部に放射するのが抑制される。而し
て、該反応管14下部の温度が前記所定の温度に安定化
する。前記反応管14内下部からの輻射熱が遮断される
ので、炉口部周辺の構成部品が熱劣化から保護され、前
記構成部品の寿命が長くなり、更に高温プロセスの採用
が可能になる。
【0037】図示しないガス供給管から反応ガスが前記
反応管14に供給され、反応生成物が前記ウェーハ8表
面上に堆積され、成膜される。斯かる成膜の間、前記反
応管14は前記ヒータユニット2により加熱され、所定
の温度に維持されるが、前記上部不透明部16及び下部
不透明部17により輻射熱が遮断されるので、前記ヒー
タの消費電力量が大幅に節減される。従来例により15
0枚のウェーハ8を成膜する場合に比べ、本実施の形態
では200枚のウェーハ8を半分程度の消費電力量で成
膜することが可能である。
【0038】前記上部不透明部16に於いて輻射熱が遮
断されることにより前記反応管14内上部の温度が安定
化され、且つ前記下部不透明部17に於いて輻射熱が遮
断されることにより前記反応管14内下部の温度が安定
化されるので、処理済ウェーハ8の膜厚及び膜質が均一
化し、製品品質及び歩留りが向上する。
【0039】前記上部不透明部16に於いて輻射熱が遮
断されることにより前記反応管14内上部の温度が安定
化され、前記下部不透明部17に於いて輻射熱が遮断さ
れることにより前記反応管14内下部の温度が安定化さ
れるので、上部ダミーウェーハ領域9及び下部ダミーウ
ェーハ領域12のダミーウェーハ11,13の枚数が大
幅に削減され、該ダミーウェーハ11,13の削減分を
製品用の前記ウェーハ8に代えることができ、前記製品
ウェーハ領域7が大幅に増加され、一括処理枚数が増加
する。
【0040】而して、従来150枚のウェーハを処理す
るボート6を用いる場合、温度安定化領域即ち前記製品
ウェーハ領域7が長くなる為、一括処理可能な製品用ウ
ェーハの枚数が増え、生産効率が大幅に向上する。
【0041】前記記反応管14に導入された前記反応ガ
スは反応後図示しないガス排気管により排気される。
【0042】前記成膜の完了後、前記処理済ウェーハ8
が冷却され、前記反応管14から引出される。
【0043】前記ダミーウェーハ11,13が大幅に削
減される為、前記ダミーウェーハ11,13の寿命によ
る交換費用が大幅に節減され、製造コストが軽減され
る。又、前記ダミーウェーハ11,13の数及び比率が
低下する為、前記ダミーウェーハ11,13が少なくな
ることで発塵源が減少し、発塵の総量が減少し、該発塵
によりウェーハ8の汚染も低減され、製品品質の向上に
寄与できる。
【0044】尚、本発明の半導体製造装置は、上述の実
施の形態に限定されるものではなく、下部不透明部はな
くてもよいこと、又石英材への気泡の混入、石英材の表
面の粗面は厳密には半透明状態であるが、熱線の透過を
抑制するものであり、不透明に包含されること、更によ
り不透明にする為、石英材の中に不透明物質を混入する
か、或は反応管の外面に金属を蒸着する等してもよいこ
とは勿論である。
【0045】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、反応管
の少なくとも上部所要範囲を不透明としたので、不透明
部分により輻射熱が遮断され、前記反応管内部の蓄熱が
前記反応管の上部から放射され難くなり、前記反応管内
上部の温度が安定化し、前記反応管上部に於ける製品ウ
ェーハの膜厚及び膜質が均一化され、製品品質及び歩留
りが向上する。又、前記反応管の昇温速度が速くなり且
つ前記反応管の昇温、定温維持に要する電力量も大幅に
節減され、ランニングコストが軽減される。
【0046】前記反応管内上部の温度が安定化するの
で、従来のダミーウェーハ領域の大半を製品ウェーハ領
域に代えることができ、一括処理枚数が増加し、生産効
率が大幅に向上する。
【0047】前記ダミーウェーハが少なくなるので、前
記ダミーウェーハの交換コストが軽減され、前記ダミー
ウェーハ由来の発塵による製品ウェーハの汚染も生じ難
くなる等種々の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す断面図である。
【図2】従来例の断面図である。
【符号の説明】
2 ヒータユニット 6 ボート 7 製品ウェーハ領域 8 ウェーハ 9 上部ダミーウェーハ領域 11 ダミーウェーハ 12 下部ダミーウェーハ領域 13 ダミーウェーハ 14 反応管 15 透明部 16 上部不透明部 17 下部不透明部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応管の少なくとも上部所要範囲を不透
    明にしたことを特徴とする半導体製造装置。
JP2000068165A 2000-03-13 2000-03-13 半導体製造装置 Withdrawn JP2001257167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068165A JP2001257167A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068165A JP2001257167A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001257167A true JP2001257167A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18587261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068165A Withdrawn JP2001257167A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001257167A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016742A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toshiba Corp 成膜装置、熱緩衝部材及び成膜方法
JP2008084960A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2015072937A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 株式会社東芝 半導体製造装置、半導体製造方法及びプロセスチューブ
WO2020105449A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法および熱処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016742A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toshiba Corp 成膜装置、熱緩衝部材及び成膜方法
JP2008084960A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2015072937A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 株式会社東芝 半導体製造装置、半導体製造方法及びプロセスチューブ
WO2020105449A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法および熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689483B2 (ja) 基板処理装置、基板支持具及び半導体装置の製造方法
JP2007525017A (ja) 交差流れライナを有する熱処理システム
JPWO2007018016A1 (ja) 基板処理装置、冷却ガス供給ノズルおよび半導体装置の製造方法
JPH0897167A (ja) 処理装置及び熱処理装置
JP2008034463A (ja) 基板処理装置
WO2005064254A1 (ja) 縦型熱処理装置及びその制御方法
JP5721219B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び加熱装置
KR20170077013A (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
KR100791010B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 이를 이용한 반도체 기판의 처리 방법
TWI548016B (zh) A substrate stage, a substrate processing apparatus, and a semiconductor device
JP2001257167A (ja) 半導体製造装置
JP2006319201A (ja) 基板処理装置
JP2005197373A (ja) 基板処理装置
JP4218360B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP3915314B2 (ja) 枚葉式の処理装置
JP2010086985A (ja) 基板処理装置
JPH10223538A (ja) 縦型熱処理装置
JP2008153592A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2005259902A (ja) 基板処理装置
JP2006093411A (ja) 基板処理装置
JP2001156011A (ja) 半導体ウェーハ熱処理装置
JP2005032883A (ja) 基板処理装置
JP2004228462A (ja) ウエーハの熱処理方法及び熱処理装置
JP2645360B2 (ja) 縦型熱処理装置および熱処理方法
JP2001026871A (ja) 成膜方法及び成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070118