JP5008246B2 - 縦形mosトランジスタ - Google Patents

縦形mosトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP5008246B2
JP5008246B2 JP2003075344A JP2003075344A JP5008246B2 JP 5008246 B2 JP5008246 B2 JP 5008246B2 JP 2003075344 A JP2003075344 A JP 2003075344A JP 2003075344 A JP2003075344 A JP 2003075344A JP 5008246 B2 JP5008246 B2 JP 5008246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
region
concentration
trench
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003075344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004288670A (ja
Inventor
博文 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2003075344A priority Critical patent/JP5008246B2/ja
Priority to US10/803,779 priority patent/US20040188741A1/en
Priority to CNA2004100326360A priority patent/CN1532944A/zh
Publication of JP2004288670A publication Critical patent/JP2004288670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008246B2 publication Critical patent/JP5008246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トレンチ構造を有する縦形MOSトランジスタ、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2に従来のトレンチ構造を有する縦形MOSトランジスタの模式断面図を示す。これはドレイン領域となる第1導電型高濃度基板1上に、より低濃度の第1導電型層2をエピタキシャル成長させた半導体基板を用意し、この半導体基板の表面からボディ領域と称する第2導電型拡散領域3を不純物注入及び1000℃以上の高温熱処理で形成する。さらに表面からソース領域となる第1導電型高濃度不純物領域7と、ボディ領域の電位をオーミック・コンタクトにより固定させるための第2導電型高濃度ボディコンタクト領域8が形成されている。
【0003】
ここで、この第1導電型のソース領域と第2導電型のボディコンタクト領域は通常は同電位とするため図2のように表面で接触するようにレイアウトとし、同時にこのソース領域上とボディコンタクト領域上に設ける1つのコンタクトホールによって、7と8を電気的に接続している。そしてこの第1導電型のソース領域を貫通して単結晶シリコンをエッチングしてシリコントレンチ4を形成し、このシリコントレンチ内にゲート絶縁膜5及び、ゲート電極となる高濃度不純物を含んだ多結晶シリコン6を埋め込んでいる。またこの半導体基板裏面の第1導電型高濃度領域はドレイン金属電極16に接続されている。
【0004】
以上のような構造により、裏面側の第1導電型高濃度領域及び第1導電型エピタキシャル領域からなるドレイン領域から、表面側の第1導電型高濃度領域からなるソース領域へ流れる電流を、トレンチ側壁のゲート絶縁膜を介して、トレンチ内に埋め込んだゲートで制御する縦型MOSトランジスタとして機能させることができる。この方法は導電型をNとPに逆転させることで、Nチャネル型、Pチャネル型の両方に対応することができる。
【0005】
また、このトレンチ構造を有する縦形MOSトランジスタは、完全に縦方向にチャネルを形成するので、平面方向の微細化技術の適用が可能であるという特徴を有する。そのため微細化技術の発達に伴い、平面的なトランジスタ占有面積が小さくなり、近年素子単位面積当たりに流れるドレイン電流量が増加する傾向にある。
【0006】
実際には図2のような断面構造を複数折り返して形成する事によりチャネル幅を増やし、ドレイン電流量を増加させ、任意の駆動能力を有するMOSトランジスタとすることになる。
【0007】
このような縦形MOSトランジスタは、例えば米国特許4767722などにその基本的な構造及び製造方法の概略が開示されている。
【0008】
【特許文献】
米国特許4767722
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような縦形MOSトランジスタの構造及び製造方法では以下のような問題点が存在する。
【0010】
まず第1にコンタクトホールを形成する場合、高濃度ソース領域及びボディコンタクト領域をまたがるように形成するため、両者の領域の合わせずれマージン分、大きい面積に設定する必要がある。また、ゲート電極とソース電極との導通を避けるため、トレンチパターンとのスペースを、合わせずれマージンを考慮して間隔を置いて設定する必要がある。そしてこれらが縦型MOSトランジスタの微細化を妨げる一因になっており、小型化・低コスト化あるいは駆動能力向上を阻害している。
【0011】
第2に、先に述べたように縦型MOSトランジスタは近年微細化により、流すドレイン電流密度が増大する傾向にあり、それに伴い信頼性上や低抵抗化の上から金属の堆積膜厚も増加している。
【0012】
ところが高濃度ソース領域上のコンタクトホール内に形成されるソース金属電極は、一般にスパッタ法により形成するが、堆積の異方性のため図2の17に示すようなコンタクトのエッジ部分の金属被覆性が悪く、その部分の膜厚は平坦部分の半分程度、ひどいときは3分の1以下にまでなることがある。そのためここの部分の電流集中とそれによる断線や信頼性不良を避けるため、より厚く金属膜を形成する必要があるが、これはスループットやパターンの加工精度の悪化、ひいては材料コストの増大を招いている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明は、第1の導電型の半導体基板と、この体基板上に形成された第1の導電型のエピタキシャル成長層と、エピタキシャル成長層上に形成された第2の導電型のボディ領域と、第2の導電型のボディ領域上の一部の表面に形成された第2の導電型の高濃度ボディコンタクト領域と、第2の導電型のボディ領域上であって、高濃度ボディコンタクト領域以外の表面に形成された第1の導電型の高濃度ソース領域と、第2の導電型のボディ領域及び第1の導電型のソース領域を貫通し、第1導電型のエピタキシャル成長層の内部に達する深さまで形成されたシリコントレンチと、シリコントレンチの壁面及び底面に沿って形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜に囲まれるように、第1の導電型のソース領域の深さまで前記トレンチ内に埋め込まれた高濃度多結晶シリコンゲートと、多結晶シリコンゲート上であって、シリコントレンチ内に半導体基板表面まで埋め込まれた中間絶縁膜と、中間絶縁膜及び高濃度ソース領域及び高濃度ボディコンタクト領域に接するように平坦に形成した金属からなるソース電極と、半導体基板裏面に接続した金属からなるドレイン電極とを、備えたことを特徴とする縦形MOSトランジスタとした。
【0014】
また上記に加え、高濃度多結晶シリコンゲート上の、シリコントレンチ側壁に絶縁物を備えた。
【0015】
また先のシリコントレンチ側壁に備えた絶縁物がシリコン窒化膜であることとした。
【0016】
また、シリコントレンチ内に埋め込まれた高濃度多結晶シリコンゲートの深さが0.5umから1.0umとした。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下にこの発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明のNチャネル縦形MOSトランジスタの断面図である。これはドレイン領域となる第1導電型高濃度基板1上に、より低濃度の第1導電型層2をエピタキシャル成長させた半導体基板を用意し、この半導体基板の表面からボディ領域となる第2導電型拡散領域3を不純物注入及び1000℃以上の高温熱処理で形成する。さらに表面からソース領域となる第1導電型高濃度不純物領域7と、ボディ領域の電位をオーミック・コンタクトにより固定させるための第2導電型高濃度ボディコンタクト領域8が形成されており、それぞれ同一の金属膜で導通させる。ここで、そのためのコンタクトはシリコントレンチ以外のシリコン面を均一に露出させ、金属膜を半導体基板に平坦に接触させている。
【0018】
このとき、トレンチ内の高濃度多結晶シリコンからなるゲート電極6と接触しないように、トレンチの中途まで高濃度多結晶シリコンを埋め込み、その上に絶縁膜を形成している。
【0019】
またこの半導体基板裏面の第1導電型高濃度領域がドレイン金属電極に接続されしていることは従来と同様である。
【0020】
トレンチ内の高濃度多結晶シリコンゲート電極6の深さは、0.5um以上が望ましい。これは直上のソース金属電極15との間に形成される容量により、高周波特性が阻害される事を防ぐためである。またこの高濃度多結晶シリコンゲート電極6の深さは高濃度ソース領域の拡散深さを考慮すると、1um以下が望ましい。これ以上ソース領域を深く拡散させる熱処理を行うと、ボディ領域の深さも影響を受けて変動するためである。
【0021】
つまりこの高濃度多結晶シリコンゲート電極の深さは0.5umから1umの間で設定する事が好ましい。
【0022】
以上のような構造により、従来例と同様に、裏面側の第1導電型高濃度領域及び第1導電型エピタキシャル領域からなるドレイン領域から、表面側の第1導電型高濃度領域からなるソースへ領域へ流れる電流を、トレンチ側壁のゲート絶縁膜を介して、トレンチ内に埋め込んだ多結晶シリコンからなるゲートで制御する縦型MOSトランジスタとして機能させることができる。
【0023】
さらに従来例で問題になっていた、コンタクトホールと高濃度ソース領域及び高濃度ボディ領域との合わせずれマージンや、コンタクトホールとトレンチとのスペースのずれを考慮したスペースを設ける必要が無いので、従来より小面積でトランジスタを形成でき、小型化・ひいては大電流化が実現できる。
【0024】
また、図1に示されるように金属膜が完全に平坦で、従来例のように金属堆積必要部分に凹凸が存在しないので、従来のスパッタ法で金属を均一な膜厚で形成でき、電流が一部分に集中するという事が無く信頼性の高いソース電極が従来より薄い膜厚で形成できる。
【0025】
また、この方法は導電型をNまたはPにすることで、Nチャネル型、Pチャネル型の両方に対応することができる。
【0026】
本発明を実現するための縦形MOSトランジスタの製造方法を図3から図12に基づいてNチャネル型を例に説明する。
【0027】
まずAsまたはSBを、抵抗率にして0.001Ω・cmから0.01Ω・cmになるまでドープしたN型高濃度基板1上に、2e14/cmから4e16/cmの濃度のPをドープした数μmから数10μmの厚さのN型低濃度エピタキシャル層2を有する面方位100の半導体基板を用意する(図3)。このN型エピタキシャル層の厚さ及び不純物濃度は、必要とされるドレイン・ソース間の耐圧及び電流駆動能力によって任意の条件のものを選ぶ。
【0028】
次にこの縦形MOSトランジスタの、後にボディとなる領域を形成するために、Bを注入し、その後熱処理することにより、不純物濃度が2e16/cmから5e17/cmで深さが数μmから10数μmまでの深さのP型ボディ領域3を形成する。次に、酸化膜またはレジストをマスクとしてトレンチを形成する領域の単結晶シリコンを露出させ、RIEによる異方性エッチング法で、ボディ領域を貫通する深さまでシリコンをエッチングし、シリコントレンチを形成する。
【0029】
次に、高温犠牲酸化や、等方性ドライエッチングなど、よく知られた方法によりトレンチ角部を丸め、その後トレンチ側壁及び底面にゲート絶縁膜を形成する(図4)。
【0030】
この後、まず高濃度の不純物を含んだ多結晶シリコンを、トレンチ幅に応じて、トレンチを完全に埋め込み、表面が平坦になるまでの厚さで堆積する(図5)。例えば、トレンチ幅が0.8μmの場合、0.4μm以上の厚さの多結晶シリコンを堆積する。高濃度の不純物を含んだ多結晶シリコンの形成方法は、初めに不純物を含まない多結晶シリコンを堆積した後に、熱拡散またはイオン注入法ににより不純物を注入する方法や、多結晶シリコン堆積中に不純物を導入する方法など、任意の方法を用いることができる。
【0031】
次に、半導体基板表面及びシリコントレンチ内部に形成した多結晶シリコンを、エッチバック法により、少なくとも半導体表面の多結晶シリコンが完全に無くなるまで除去する。このとき、トレンチ内の多結晶シリコンは故意に表面から0.5umから1.0umまでの深さまでエッチングさせる(図6)。このトレンチ内における多結晶シリコンの深さは、多結晶シリコンエッチング中において半導体表面が露出した際に、ラジカル量変化などで検出されるエッチング時間に基づいて調整する。
【0032】
次に、通常のMOS製造工程と同様に、高濃度ソース領域を形成するためのAsの注入、高濃度ボディコンタクト領域を形成するためのBまたはBF2の注入及びそれらの活性化処理を行う(図7)。このとき、高濃度ソース領域がシリコントレンチ内の多結晶シリコンに達するまで拡散させる。
【0033】
次に中間絶縁膜9を堆積し、高濃度多結晶シリコンが途中まで埋め込まれたシリコントレンチによる凹凸を平坦化させる。その方法としては例えば、TEOS(Tetraethlorthosilicate)やNSG(Non Silicate Glass)などを下地にBSG(Boron Silicate Glass)、PSG(Phosphor Silicate Glass)またはBPSG(Boron−Phosphor Silicate Glass)などの軟化点の低い酸化膜をCVD法で形成し、アニールすることにより表面を平らにする(図8)。
【0034】
その後エッチバック法により中間絶縁膜をエッチングし、トレンチ内に中間絶縁膜を残しつつ、高濃度ソース領域7及び高濃度ボディコンタクト領域8を露出させる(図9)。
【0035】
次に、ソース及びボディの電位をとるための金属膜15を形成する(図10)。従来であれば中間絶縁膜にコンタクトホールを開けることで選択的に高濃度ソース領域及び高濃度ボディ領域のみに金属膜が接触する方法であったが、本発明ではトレンチ内の高濃度多結晶シリコン6が中間絶縁膜に覆われているためトランジスタ領域全面に金属膜を形成したままで金属コンタクトが達成できる。また既にエッチバックにより基板表面が平坦化されているので、形成する金属膜も高い平坦度を有する。
【0036】
最後に詳細は図示しないが、表面保護膜の形成、裏面研削、裏面ドレイン金属電極形成を経て本発明の縦型MOSトランジスタが完成する(図11)。
【0037】
以上の製造工程及び構造をもつ本発明の縦形MOSトランジスタは、以下のような特徴をもつ。
【0038】
まず1つめはコンタクトホールと高濃度ソース領域及び高濃度ボディ領域の合わせずれマージンや、コンタクトホールとシリコントレンチの合わせずれマージンを考慮せずにself−Alignにて形成できるので、省面積化による低コスト化もしくは小型大電流駆動を実現できる。
【0039】
2つめは、従来例のようなソース金属電極の局所的な薄膜化がなくなり、平坦な金属膜を作成できる。そのため均一に電流が流れるようになり配線の信頼性が向上するとともに、金属の厚膜化によるコストアップ、スループット低下を軽減する事ができ、加工性向上により安定的に縦型MOSトランジスタを作成する事ができる。
【0040】
また、別の実施例として図12ようにしてもよい。図12では高濃度多結晶シリコン上のトレンチ側壁に窒化膜などのサイドスペーサーを形成している。一般的に縦MOSトランジスタにおいて、高濃度多結晶シリコンと高濃度ソース領域の間の酸化膜は、電界が集中しやすいという事と、工程上この部分の酸化膜がエッチングやダメージによる膜質劣化を起こしやすいという事により、酸化膜耐圧や長期信頼性の低下などの不良がおきやすい。本発明の実施例の図1に示すように、この部分に窒化膜を形成する事により、これらの不良を回避する事ができるという効果がある。
【0041】
このサイドスペーサーは本発明の製造工程の一部を示す図7において、窒化膜を堆積し、異方性ドライエッチングを施す事で、達成できる。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、縦形MOSトランジスタの小型化・高駆動能力が達成できる。高信頼性の縦型MOSトランジスタを提供できるとともに、工程の短縮や材料費の削減、歩留まり向上による低価格化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の縦形MOSトランジスタの模式断面図である。
【図2】従来の縦形MOSトランジスタの模式断面図である。
【図3】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程1の断面図である。
【図4】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程2の断面図である。
【図5】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程3の断面図である。
【図6】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程4の断面図である。
【図7】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程5の断面図である。
【図8】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程6の断面図である。
【図9】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程7の断面図である。
【図10】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程8の断面図である。
【図11】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程9の断面図である。
【図12】本発明の縦形MOSトランジスタの別の実施例の模式断面図である。
【符号の説明】
1 第1導電型高濃度基板
2 第1導電型エピタキシャル層
3 第2導電型ボディ領域
4 シリコントレンチ
5 ゲート絶縁膜
6 多結晶シリコンゲート電極
7 第1導電型高濃度ソース領域
8 第2導電型高濃度ボディコンタクト領域
9 中間絶縁膜
10 グレイン境界

Claims (2)

  1. 第1の導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された第1の導電型のエピタキシャル成長層と、
    前記エピタキシャル成長層上に形成された第2の導電型のボディ領域と、
    前記第2の導電型のボディ領域上の一部の表面に形成された第2の導電型の高濃度ボディコンタクト領域と、
    前記第2の導電型のボディ領域上であって、前記高濃度ボディコンタクト領域以外の表面に形成された第1の導電型の高濃度ソース領域と
    前記第2の導電型のボディ領域及び前記第1の導電型の高濃度ソース領域を貫通し、前記第1導電型のエピタキシャル成長層の内部に達する深さまで形成されたシリコントレンチと、
    前記シリコントレンチの壁面及び底面に沿って形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜に囲まれるように、前記第1の導電型の高濃度ソース領域の深さまで前記シリコントレンチ内に埋め込まれた高濃度の多結晶シリコンゲートと、
    前記多結晶シリコンゲート上の、前記シリコントレンチの側壁に配置された、窒化膜からなるサイドスペーサーと、
    前記多結晶シリコンゲート上及び前記サイドスペーサー上に直接接して、前記シリコントレンチ内に前記半導体基板の表面まで埋め込まれた軟化点の低いシリコン酸化膜を主とする中間絶縁膜と、
    前記中間絶縁膜及び前記高濃度ソース領域及び前記高濃度ボディコンタクト領域に接するように平坦に形成した金属からなるソース電極と、
    前記半導体基板の裏面に接続した金属からなるドレイン電極と、を備えたことを特徴とする縦形MOSトランジスタ。
  2. 前記シリコントレンチ内に埋め込まれた高濃度多結晶シリコンゲートの深さが0.5umから1.0umである請求項1記載の縦形MOSトランジスタ。
JP2003075344A 2003-03-19 2003-03-19 縦形mosトランジスタ Expired - Fee Related JP5008246B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075344A JP5008246B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 縦形mosトランジスタ
US10/803,779 US20040188741A1 (en) 2003-03-19 2004-03-18 Vertical MOS transistor
CNA2004100326360A CN1532944A (zh) 2003-03-19 2004-03-19 立式mos晶体管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075344A JP5008246B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 縦形mosトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004288670A JP2004288670A (ja) 2004-10-14
JP5008246B2 true JP5008246B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=32984774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003075344A Expired - Fee Related JP5008246B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 縦形mosトランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040188741A1 (ja)
JP (1) JP5008246B2 (ja)
CN (1) CN1532944A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110198689A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Suku Kim Semiconductor devices containing trench mosfets with superjunctions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11354780A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6351009B1 (en) * 1999-03-01 2002-02-26 Fairchild Semiconductor Corporation MOS-gated device having a buried gate and process for forming same
JP4860022B2 (ja) * 2000-01-25 2012-01-25 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040188741A1 (en) 2004-09-30
JP2004288670A (ja) 2004-10-14
CN1532944A (zh) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341896B2 (en) Method of manufacturing a vertical MOS transistor
US5877528A (en) Structure to provide effective channel-stop in termination areas for trenched power transistors
JP5089284B2 (ja) 省スペース型のエッジ構造を有する半導体素子
JP3773755B2 (ja) 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
US6498071B2 (en) Manufacture of trench-gate semiconductor devices
JP4860821B2 (ja) 半導体デバイス製造方法
JP2837014B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3246753B2 (ja) 縦形トランジスタ
JP2751612B2 (ja) 縦型パワートランジスタ及びその製造方法
JP2001189456A (ja) 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
JPH09505689A (ja) セル型mosトランジスタアレイ用のダイヤモンド形状ゲートメッシュ
JPH0774352A (ja) Mosfet及びその製造方法
US20060240625A1 (en) Power semiconductor device having improved performance and method
CN109716531B (zh) 碳化硅半导体装置
US4845051A (en) Buried gate JFET
JP3965027B2 (ja) トレンチ底部に厚いポリシリコン絶縁層を有するトレンチゲート型misデバイスの製造方法
JP3968860B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPH07249770A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11261066A (ja) 二重フィールド板構造を有する電力素子
JP3354127B2 (ja) 高電圧素子及びその製造方法
US20090085104A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing
JP5008246B2 (ja) 縦形mosトランジスタ
EP0805497B1 (en) Method of fabrication of a bipolar transistor
JP3646343B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10335660A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5008246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees