JP5006115B2 - 二層型ネイルトリートメント化粧料 - Google Patents

二層型ネイルトリートメント化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP5006115B2
JP5006115B2 JP2007159665A JP2007159665A JP5006115B2 JP 5006115 B2 JP5006115 B2 JP 5006115B2 JP 2007159665 A JP2007159665 A JP 2007159665A JP 2007159665 A JP2007159665 A JP 2007159665A JP 5006115 B2 JP5006115 B2 JP 5006115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
component
nail treatment
oil
treatment cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007159665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008308464A (ja
Inventor
瑞穂 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2007159665A priority Critical patent/JP5006115B2/ja
Publication of JP2008308464A publication Critical patent/JP2008308464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5006115B2 publication Critical patent/JP5006115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、液状油と、水と、HLB2〜4のイソステアリン酸とポリグリセリンとのエステルを配合した、油相と水相の二層型ネイルトリートメント化粧料に関するものであり、さらに詳しくは、分離速度がコントロールでき、使用時及び工場での充填時には、振とう後乳化状態を維持することで使用性、充填性に優れ、振とう混合を繰り返しても静置すると界面に白濁を認めることなく二層分離する二層型ネイルトリートメント化粧料に関するものである。
近年、コンピュータ、携帯電話等のキーボードを使用する機会が増え、ネイルエナメル使用者でなくても、爪や指先にかかる負担や、乾燥感が増加している。従って、日常の生活で頻繁に使用でき、爪のみならず指先の皮膚に対して水分、油分を補給し、指先を保護するネイルトリートメント化粧料が開発されている。
その中でも二層型ネイルトリートメント化粧料は使用時のみずみずしさに優れるとともに、爪や周囲の皮膚に適度な油分を補うことができ、また、水相、油相それぞれに着色することで審美性に優れた化粧料として付加価値も向上する。
従来、爪に関するトラブルを解消する為のネイルトリートメント剤としては、ラノリンと尿素の複合体を含有することにより、爪甲の水分保持能力を増加させ爪甲のツヤの減退、折れ、二枚爪を防ぐ技術(例えば、特許文献1参照)や、ヒドロキシカルボン酸又はその塩類を特定量含有し、爪の硬化を減少させ、爪を柔軟にする技術(例えば、特許文献2参照)、同じくα−ヒドロキシ酸又はその塩類を特定量含有し、二枚爪及び爪の折れを防止する技術(例えば、特許文献3参照)が開示されている。また、ネイルトリートメントにうるおい感を付与するため、オレイルアルコール、HLB14以上の非イオン性界面活性剤、油性成分、水性成分を含有する技術(例えば、特許文献4参照)も開示されている。さらに、多層化粧料を得る技術としては、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びソルビタン脂肪酸エステルの一種又は二種以上とクエン酸ナトリウムと、水溶性高分子の一種又は二種以上とを配合することによって、使用前の再乳化性、使用後の二層分離性に優れた技術(例えば、特許文献5参照)や、充填パラメータが0.6〜1.2の非イオン界面活性剤とイオン性界面活性剤とを、質量比10:1〜1:2で含有し、25℃における粘度が10cs以下のシリコーン油を50質量%以上含む液体油 1〜15質量%、多価アルコールを含む水相 50〜98質量%を含有することによりさっぱりとした軽い使用感としっとり感を兼ね備え、使用時に振とうすることで容易に均一に混合して乳化状態になり、静置すると速やかに分離して元の状態に戻る技術(例えば、特許文献6参照)も開示されている。
特開平06−092822号公報 特開平09−104608号公報 特開平11−193217号公報 特開2004−203860号公報 特開2001−097841号公報 特開2005−336089号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、油性成分が多く、使用後のベタツキの点で不十分であった。特許文献2および3の技術では、爪甲が被覆され皮膜を除去しなければならないため、十分な効果が得られない点で不十分であった。特許文献4の技術では水中油型のネイルトリートメントにおいてはうるおいの点では優れているが、油分が少ないためにしっとりとした使用性の点で不十分であった。特許文献5の技術では二層型であっても水溶性高分子を配合すると、使用時に高分子独特のぬるぬるとした使用感を有する場合や、界面活性剤を配合した場合、振とう後油相、水相が乳化し元の状態に戻らないといった問題があった。特許文献6の技術では、油相が少なくしっとりした使用性の点で不十分であった。
従って、振とう時には、乳化状態を保持するため、使用性及び充填工程の容易性に優れ、二層に分離後は、その界面が白濁せず、審美性を損なわないで、爪および指先に水分、油分を付与する二層型ネイルトリートメント化粧料の開発が望まれていた。
そこで本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、油層にHLB2〜4のイソステアリン酸とポリグリセリンからなるエステルを配合すると、振とうによりW/O型エマルションを形成して一定時間乳化状態を保ち、二層分離時には界面が白濁しないため外観の審美性も損なわない二層型ネイルトリートメント化粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、次の成分(a)〜(c);
(a)液状油
(b)水
(c)HLB2〜4のイソステアリン酸とポリグリセリンとのエステル
を配合することを特徴とする二層型ネイルトリートメント化粧料を提供するものである。
本発明の二層型ネイルトリートメント化粧料は、二層分離速度をコントロールすることにより振とう後、使用中には分離せず乳化状態を保持するため、毎回同一の成分組成で爪及び指先に水分・油分を補給することができる。また、工場での製造充填時にも均一充填が容易であり、工程が短縮できる。さらに、振とう混合を繰り返しても二層分離時には界面が白濁しないため外観上審美性に優れるという利点がある。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の二層型ネイルトリートメント化粧料の使用部位は、爪はもちろんのこと、爪の周りの指先部分をも含むものである。従って、以後単に「爪」と記載しても、爪とその周りの指先部分も含む。
本発明に用いられる成分(a)は、通常化粧料に使用される25℃で液状を呈する油剤であれば、特に制限されない。例えば、炭化水素油として、流動パラフィン、スクワラン、ポリブテン、ポリイソブチレン等、高級アルコールとしては、2−オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール等、高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、イソステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等、エステル油としては、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、イソステアリン酸イソセチル、イソノナン酸イソトリデシル、ステアリン酸イソセチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸−2−エチルヘキシル、パルミチン酸−2−ヘキシルデシル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ミリスチル、オクタン酸セチル、2−エチルヘキサン酸セチル、コハク酸−2−エチルヘキシル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジイソステアリン酸ジグリセイル、トリイソステアリン酸ジグリセイル、モノイソステアリン酸アルキレングリコール、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル等、シリコーン油としては、低重合度ジメチルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等、フッ素系油剤としては、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカリン、パーフルオロオクタン等が挙げられ、これらの油剤は必要に応じて1種又は2種以上用いることができる。
成分(a)は、前記成分の中でも、30℃における動粘度が3〜90mm/secの炭化水素が再分離性の点で好ましく、特に流動パラフィン、スクワラン等が好ましい。市販品としては、KLEAROL(SONNEBORN社製)、ハイコールK−230、ハイコールK−350(カネダ社製)、SQUALANE(岸本特殊肝油工業社製)等が挙げられる。
成分(a)中、30℃における動粘度が3〜90mm/secの炭化水素99.9〜90質量%(以下単に「%」と示す。)に、2−オクチルドデカノールを0.1〜10%組み合わせて含有することにより角質柔軟性が向上し、トリートメント効果を向上するため好ましい。2−オクチルドデカノールの市販品としては、オイタノールG(コグニスジャパン社製)、カルコール200GD(花王社製)等が挙げられる。
成分(a)は化粧料全体中で40〜60質量%が、爪に油分を効果的に付与し、トリートメント効果の点で好ましい。
本発明に用いられる成分(b)は、通常化粧料に使用される精製水の他、海洋深層水、温泉水等を1種又は2種以上を用いることができる。また、感触調整剤、保湿剤、清涼剤、防腐剤等の目的でエタノール,イソプロピルアルコール等のアルコール類、プロピレングリコール,1,3−ブチレングリコール,ジプロピレングリコール,ポリエチレングリコール等のグリコール類、グリセリン,ジグリセリン,ポリグリセリン等のグリセロール類、水溶性塩等を1種又は2種以上添加して用いることもできる。
中でも水溶性塩は、水性成分と油性成分との比重差を大きくするため、水性成分と油性成分の層の分離を促進する。これら水溶性塩は化粧料に使用されるものであればいずれのものも使用でき、具体的には、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、乳酸ナトリウム、塩化カルシウム、リンゴ酸ナトリウム、EDTA等が挙げられ、塩化ナトリウムが、二層分離時に界面が白濁しないためより好ましい。これらの水溶性塩は、1種または2種以上を化粧料中0.2〜2.0%使用することが可能である。
本発明に用いられる成分(b)は化粧料全体中で40〜60%が、爪に水分を効果的に付与し、トリートメント効果の点で好ましい。
本発明のネイルトリートメント化粧料の成分(a)と成分(b)の配合比は質量比で4:6〜6:4が好ましく、9:11〜11:9がさらに好ましい。配合比がこの範囲であれば振とう時に均一に一層となり油分、水分を効果的に補給し、トリートメント効果に優れる。
本発明に用いられる成分(C)は、通常化粧料に使用されるHLB2〜4のイソステアリン酸とポリグリセリンとのエステルであれば特に制限されない。例えばトリイソステアリン酸ヘキサグリセリル、ペンタイソステアリン酸デカグリセリル、デカイソステアリン酸デカグリセリル、ノナイソステアリン酸デカグリセリル、ヘキサイソステアリン酸デカグリセリル、ヘキサ2−エチルヘキサン酸デカグリセリル等が挙げられ、必要に応じて1種又は2種以上用いることができる。
中でもデカイソステアリン酸デカグリセリル、ノナイソステアリン酸デカグリセリル、ヘキサイソステアリン酸デカグリセリル、ヘキサ2−エチルヘキサン酸デカグリセリルが、振とう後の乳化状態の保持や、分離後の界面の審美性の点で好ましい。市販品としては、ノナイソステアリン酸デカグリセリルとして「S−Fase IS−1009P(阪本薬品工業社製)」、デカイソステアリン酸デカグリセリルとして「ニッコール デカグリン10−IS(日光ケミカルズ社製)」等が挙げられる。
本発明に用いられる成分(c)の配合量は0.005%〜0.05%が好ましく、さらに0.01〜0.04%が好ましい。配合量がこの範囲であれば振とう後、乳化状態を維持し、分離後は界面が白濁しない。
本発明のネイルトリートメント化粧料には、上記成分の他、本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、粘度調整の目的として成分(a)以外の油剤や水溶性高分子、界面活性剤、粉体、トリメチルシロキシケイ酸,アクリル−シリコーングラフト共重合体等の被膜形成剤、タンパク質,ムコ多糖,コラーゲン,エラスチン等の保湿剤、α−トコフェロール,アスコルビン酸等の酸化防止剤、ビタミン類,消炎剤,生薬等の美容成分、パラオキシ安息香酸エステル,フェノキシエタノール等の防腐剤、香料、色材等を適宜配合することができる。
成分(a)以外の油剤としては、通常化粧料に使用され油剤であれば、特に制限されない。例えば、高級アルコールとしては、セトステアリルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等、エステル油としては、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ロジン酸ペンタエリトリットエステル等、シリコーン油としては、高重合度ジメチルポリシロキサン、アルコキシ変性ポリシロキサン、架橋型オルガノポリシロキサン等が挙げられ、これらの油剤は必要に応じて1種又は2種以上用いることができる。
粉体としては、特に制限されず、化粧料に使用されるものであればいずれのものも使用できる。具体的には、無機粉体としては、タルク、カオリン、マイカ、合成マイカ、セリサイト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、無水ケイ酸、炭化珪素、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化鉄雲母、酸化鉄雲母チタン、雲母チタン、オキシ塩化ビスマス等が挙げられ、有機粉体としては、ナイロン粉末、ポリエチレン粉末、ポリスチレン粉末、シリコーン粉末、メチルメタアクリレート粉末、ポリテトラフルオロエチレンパウダー、ウールパウダー、シルクパウダー、結晶セルロース、タール系色素及びそのレーキ色素等、又、これらの粉体を複合化したものが挙げられる。
本発明の二層型ネイルトリートメント化粧料の形態としては、液状であり、静置時に水層と油層の二層に分離し、夫々が透明、半透明、不透明いずれかの層を有し、振とう時には油層中に水層が乳化し、ネイルトリートメント化粧料として使用することができる。各層は透明であることが好ましく、実質的に界面活性剤を含まないことが好ましい。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
実施例1〜5及び比較例1〜5:二層型ネイルトリートメント化粧料。
下記表1に示す処方の二層型ネイルトリートメント化粧料を調製し、(イ)振とう後の乳化状態保持時間、(ロ)外観の審美性(二層分離性)、(ハ)使用時のみずみずしさ、(ニ)使用後のしっとり感について下記の方法により官能評価を行った。その結果もあわせて表1に示す。
(製造方法)
A.成分1〜6を室温にて均一に混合する。
B.成分7〜13を室温で均一に混合する。
C.ディスパーを用い、回転数1200rpmにてAにBを室温で均一に分散、乳化する。攪拌しながら分注器を用いて容器に充填し、静置後二層型ネイルトリートメント化粧料を得た。
下記評価項目について各々下記評価方法により評価を行った。
(評価項目)
イ.振とう後の乳化状態保持時間
ロ.二層分離性
ハ.使用時のみずみずしさ(水分補給)
ニ.使用後のしっとり感(油分補給)
(評価方法)
イの振とう後の乳化状態保持時間は30回振とう後、分離するまで(下部に水層が確認されるまで)に要する時間を下記(1)2段階判定基準1により、ロの二層分離性は、30回振とう後、1時間後の界面の外観を観察して下記(2)4段階判定基準2により判定した。ハおよびニについては、20名の専門パネルに試料を、爪および指先をマッサージするように塗布してもらい、評価を行った。パネル各人が下記(3)絶対評価にて7段階に評価し評点を付け、各試料毎にパネル全員の評点合計から、その平均値を算出し、下記(4)4段階判定基準3により判定した。
(1)2段階判定基準1
30秒以上 :○
30秒未満で分離する :×
(2)4段階判定基準2
二層の界面が分離していることがはっきりわかる :◎
界面がすこしぼやけているが分離がはっきりわかる :○
界面がかなり白濁してぼやけており分離がはっきりとわからない:△
二層分離しない :×
(3)絶対評価基準
(評点):(評価)
6:非常に良い
5:良い
4:やや良い
3:普通
2:やや悪い
1:悪い
0:非常に悪い
(4)4段階判定基準3
5点を超える :◎
3.5点を超えて5点以下:○
2点を超えて3.5点以下:△
2点以下 :×
表1の結果から明らかなように、本発明の実施例1〜5の二層型ネイルトリートメント化粧料は、比較例1〜5の二層型ネイルトリートメント化粧料に比べ、振とう後の二層への分離速度、二層分離性、使用時のみずみずしさ、使用後のしっとり感の全てにおいて優れたものであった。
これに対して、成分(c)を配合しない比較例1ではW/O状態を形成せず、特に分離速度の点で満足できるものが得られなかった。
また、成分(c)の代わりにジイソステアリン酸トリグリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを用いた比較例2、3および4では振とう後の分離速度が速く、油相と水相界面の外観が劣るもので、特にジイソステアリン酸トリグリセリルを配合した比較例2では油相、水相の一部が乳化したまま戻らない状態であった。成分(c)を配合せず、水相にローカストビーンガムを配合した比較例5では、水溶性高分子のぬるぬるとした使用感が続き、充分に油性成分が爪に補給されない使用感であった。
(実施例6)二層型ネイルトリートメント化粧料
(成分) (%)
<油相>
(1)流動パラフィン(30℃動粘度7〜11mm/sec) 48.9
(2)オクチルドデカノール(30℃動粘度10〜30mm/sec)1
(3)ノナイソステアリン酸ヘキサグリセリル(HLB:2) 0.02
(4)紫色201号 0.00005
(5)ビタミンE 0.02
(6)香料 0.05
<水相>
(7)精製水 残量
(8)塩化ナトリウム 0.5
(9)エタノール 4
(10)1,3−ブチレングリコール 2
(11)防腐剤(パラオキシ安息香酸エステル) 0.1
(12)橙色205号 0.0003
(製造方法)
A.成分1〜6を室温にて均一に混合する。
B.成分7〜12を室温で均一に混合する。
C.ディスパーを用い、回転数1200rpmにてAにBを室温で均一に分散、乳化する。攪拌しながら分注器を用いて容器に充填し、静置後二層型ネイルトリートメント化粧料を得た。
以上の製法にて得られた二層型ネイルトリートメント化粧料は、振とう後の二層への分離速度、二層分離性、使用時のみずみずしさ、使用後のしっとり感の全てにおいて優れたものであった。
(実施例7)二層型ネイルトリートメント化粧料
(成分) (%)
<油相>
(1)流動パラフィン(30℃動粘度10〜20mm/sec) 48.9
(2)オクチルドデカノール(30℃動粘度10〜30mm/sec)2
(3)ヘキサイソステアリン酸ポリグリセリル(HLB:2) 0.01
(4)紫色201号 0.00005
(5)ビタミンE 0.02
(6)香料 0.05
<水相>
(7)精製水 残量
(8)塩化カリウム 0.3
(9)イソプロピルアルコール 4
(10)1,3−ブチレングリコール 2
(11)防腐剤(パラオキシ安息香酸エステル) 0.1
(12)赤色227号 0.0005
(製造方法)
A.成分1〜6を室温にて均一に混合する。
B.成分7〜12を室温で均一に混合する。
C.ディスパーを用い、回転数1200rpmにてAにBを室温で均一に分散、乳化する。攪拌しながら分注器を用いて容器に充填し、静置後二層型ネイルトリートメント化粧料を得た。
以上の製法にて得られた二層型ネイルトリートメント化粧料は、振とう後の二層への分離速度、二層分離性、使用時のみずみずしさ、使用後のしっとり感の全てにおいて優れたものであった。
(実施例8)二層型ネイルトリートメント化粧料
(成分) (%)
<油相>
(1)流動パラフィン(30℃動粘度70〜90mm/sec) 48.9
(2)オクチルドデカノール(30℃動粘度10〜30mm/sec)2
(3)ノナイソステアリン酸デカグリセリル(HLB:3) 0.01
(4)紫色201号 0.0001
(5)ビタミンE 0.02
(6)香料 0.05
<水相>
(7)精製水 残量
(8)塩化マグネシウム 0.3
(9)イソプロピルアルコール 4
(10)1,3−ブチレングリコール 2
(11)防腐剤(パラオキシ安息香酸エステル) 0.1
(12)赤色227号 0.0005
(製造方法)
A.成分1〜6を室温にて均一に混合する。
B.成分7〜12を室温で均一に混合する。
C.ディスパーを用い、回転数1200rpmにてAにBを室温で均一に分散、乳化する。攪拌しながら分注器を用いて容器に充填し、静置後二層型ネイルトリートメント化粧料を得た。
以上の製法にて得られた二層型ネイルトリートメント化粧料は、振とう後の二層への分離速度、二層分離性、使用時のみずみずしさ、使用後のしっとり感の全てにおいて優れたものであった。

Claims (4)

  1. 次の成分(a)〜(c);
    (a)液状油
    (b)水
    (c)HLB2〜4の、イソステアリン酸とポリグリセリンとのエステルであり、当該エステルがデカイソステアリン酸デカグリセリル、ノナイソステアリン酸デカグリセリル、ヘキサイソステアリン酸デカグリセリルから選ばれる1種または2種以上のエステル
    を配合することを特徴とする二層型ネイルトリートメント化粧料。
  2. 成分(a)と成分(b)の配合比が質量比で4:6〜6:4であることを特徴とする請求項1記載の二層型ネイルトリートメント化粧料。
  3. 成分(a)が30℃における動粘度が3〜90mm/secの液状油であることを特徴とする請求項1又は2記載の二層型ネイルトリートメント化粧料。
  4. 成分(c)の配合量が0.005〜0.05質量%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の二層型ネイルトリートメント化粧料。
JP2007159665A 2007-06-18 2007-06-18 二層型ネイルトリートメント化粧料 Active JP5006115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159665A JP5006115B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 二層型ネイルトリートメント化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159665A JP5006115B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 二層型ネイルトリートメント化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008308464A JP2008308464A (ja) 2008-12-25
JP5006115B2 true JP5006115B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=40236384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159665A Active JP5006115B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 二層型ネイルトリートメント化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5006115B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5740355B2 (ja) * 2011-08-31 2015-06-24 阪本薬品工業株式会社 油溶化剤
JP6262584B2 (ja) * 2013-03-28 2018-01-17 株式会社コーセー 多層化粧料
JP6777901B2 (ja) * 2016-08-02 2020-10-28 東洋紡株式会社 ネイルケア剤
JP7510584B2 (ja) 2019-09-19 2024-07-04 株式会社コスメテックゲート 二層型化粧料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122013A (en) * 1981-01-22 1982-07-29 Pola Chem Ind Inc Two-layered enamel remover
JP2002003339A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Shiseido Co Ltd 多層型組成物
JP4397286B2 (ja) * 2003-11-28 2010-01-13 日清オイリオグループ株式会社 水中油型乳化化粧料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008308464A (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758585B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP5357280B2 (ja) 油中水型乳化皮膚化粧料
JP6262584B2 (ja) 多層化粧料
JP2006282632A (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
JP2006265213A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2009242269A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2012067024A (ja) 皮膚外用剤
JP2003063919A (ja) 固形状油中水系化粧料
JP5006115B2 (ja) 二層型ネイルトリートメント化粧料
JP3653061B2 (ja) 透明化粧料組成物
JP2005263701A (ja) 睫用化粧料
JP2007269756A (ja) 乳化化粧料
JP4955260B2 (ja) 化粧料
CN105188648B (zh) 水包油型乳化化妆料及其制备方法
JP2000327529A (ja) クレンジング化粧料
JP2013189429A (ja) 水中油中水型乳化化粧料
JP4332062B2 (ja) 油中水型美白化粧料
JP5053560B2 (ja) 二層型メイクアップリムーバー
JP4763474B2 (ja) 油性皮膚クレンジング料
JP6029401B2 (ja) 凹凸補正用固形化粧料
JP2005255667A (ja) 液状化粧料
JP2005314258A (ja) 固形状油中水型化粧料
JPH11263721A (ja) 水中油型ゴマージュ化粧料
JP2007145798A (ja) 温感ピーリングマッサージ料
JP2004203764A (ja) 多層型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5006115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250