JP5005519B2 - 道路用発光器 - Google Patents
道路用発光器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5005519B2 JP5005519B2 JP2007316238A JP2007316238A JP5005519B2 JP 5005519 B2 JP5005519 B2 JP 5005519B2 JP 2007316238 A JP2007316238 A JP 2007316238A JP 2007316238 A JP2007316238 A JP 2007316238A JP 5005519 B2 JP5005519 B2 JP 5005519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- emitting surface
- vehicle
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
図1のうち(A)は本実施形態の発光器1の設置状態を示す概略平面図であり、本実施形態において、道路は中央分離帯Cを挟んだ両側の1車線の車道Rで構成されており、車道Rの外側には歩道Wが並設されている。そして、中央分離帯Cには、多数の発光器1が適当な間隔(例えば数m)で飛び飛びに並べて配置されている。符号Aは車両を示している。
次に、発光器1の光が運転者にどのように見えるかを図3に基づいて説明する。図3のうち(A)は発光器1が配置されている道路を車両Aが走行する状態を模式的に描いた平面図、(B)は車両の走行と発光面2,3との関係を示す模式図、(C)はカーブ走行時における第1発光面2と運転者Dとの関係を示す図、(D)は直線路走行時における第1発光面2と運転者Dとの関係を示す図である。
図4では、発光器1を順番に点灯させることで運転者Dに速度超過を自制させる制御例を示している。すなわちこの、多数の発光器1の第1発光面2(又は第1発光面2と第2発光面3)を車両の前進方向に順番に点灯・消灯させるのであるが、点灯・消灯の移行速度を安全速度V0(例えば法定速度)に設定している。車両A2は安全速度V0で走行しているが、この場合は発光器1の光が同じ速度で並走している状態になるため、運転者Dは安全な速度で走行していることを把握することができる。
図6のうち(A)(B)は個々の発光器1における点灯・消灯の態様の例を示している。点灯状態は斜線で示して消灯状態は無印で示している。(A)では第2発光面3は点灯状態のままにしておいて、第1発光面2のみを点灯・消灯させている。従って、図4や図5の例では第1発光面3だけが安全速度で点灯していくことになる。
図6の(C)〜(G)では発光器1の構造の別例を示している。このうち(C)では第1発光面2を上下3つのパート2a,2b,2cに分けて、各パート毎に任意の発光色を選択できるようになっている。また、(D)では、第1発光面2に加えて第2発光面3も3つのパート3a,3b,3cに分けて、各パート毎に任意の発光色を選択できるようになっている。第1実施形態の場合、上下に並べた多数のLEDランプ16を3群に分けて、各群ごとに任意に点灯・消灯を制御したら良い。従って、(C)(D)では外観は第1実施形態のままである。
既に述べたように、本願発明の発光器1は様々に制御することが可能である。図7では制御の別例を示している。このうち(A)に示す例では、多数の発光器1を一斉に点滅させている。例えば、事故が発生した場合、事故現場の後続に配置されている多数の発光器1を赤で点滅させることで運転者Dに注意を喚起させたり、逆に、車がスムースに流れているときに青を点滅させるといったことが可能である。
図8では更に他の使用形態を示している。このうち(A)に示すのは、2つの発光器1′,1″を上下に高さを変えて配置して、上段の発光器1′には第2発光面3を設けて下段の発光器1″に第1発光面2を設けている。なお、上下の発光器1′,1″との間には空間が空いていても良い。
本願発明は、発光器の構造と制御方法との両方において上記の実施形態の他に様々に具体化できる。例えばケースは平断面で角形である必要はなく、例えば円形や楕円形とすることも可能である。光源としてはLEDランプが好適であるが、有機ELなども採用可能である。なお、本願発明の発光器は、車両の進行方向に向かって左側の路側帯に配置することも可能である。
C 中央分離帯
1 発光器
1′,1″ 発光器を構成する発光器ユニット
2 第1発光面
3 第2発光面
4,5 ユニット
10 保護手段の一例としての外ケース
13 回路基板
16 光源としてのLEDランプ
11,12 内カバー
14,15 シール材
Claims (2)
- 道路に沿って飛び飛びの状態で多数設置される発光器であって、
前進する車両に対して略前方から略後ろ向きの光を照射するための第1発光面と、通過する車両に対して略横方向から略横向きの光を照射するための第2発光面と、前記第1及び第2の発光面から光を照射するための光源と、前記光源からの光が発光面を除いた部分から外部に漏れないように覆うカバー手段とを備えており、
前記第1及び第2の両発光面とカバー手段とは上下に細長い形状であり、前記光源は有機EL又は上下方向に並べた多数の発光ダイオードランプから成っており、
かつ、前記第1発光面と第2発光面とは、第1発光面は前進してくる車両の方に向いて第2発光面は通過する車両の方に向くように平面視で直交又は屈曲若しくは湾曲させることにより、通過してから遠ざかる車両に対して後ろから光が前向きに照射されることはなくて、前進してくる車両に対しては第1発光面から略後ろ向きに光が照射されて、通過する車両に対しては第2発光面から略横向きに光が照射されるように設定されている、
道路用発光器。 - 前記光源は、前記第1発光面から照射する光を発する第1光源と、前記第2発光面から照射する光を発する第2光源とから成っており、前記第1及び第2の光源はそれぞれ上下方向に並べた多数の発光ダイオードランプから成っており、各発光ダイオードランプは少なくとも赤と緑と黄色と無色とを自在に選択できるようになっている、
請求項1に記載した道路用発光器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007316238A JP5005519B2 (ja) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | 道路用発光器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007316238A JP5005519B2 (ja) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | 道路用発光器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009138437A JP2009138437A (ja) | 2009-06-25 |
JP5005519B2 true JP5005519B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=40869331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007316238A Expired - Fee Related JP5005519B2 (ja) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | 道路用発光器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5005519B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5496712B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2014-05-21 | 株式会社興電社 | 電光表示板、及び、それを備えた電光表示装置 |
JP2011248427A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 発光制御システム、発光制御装置、および発光制御プログラム |
JP5648230B2 (ja) * | 2012-02-02 | 2015-01-07 | 中日本高速道路株式会社 | 速度超過・低下防止方法 |
CN106128167A (zh) * | 2016-07-13 | 2016-11-16 | 齐鲁工业大学 | 一种高速公路匝道附近车辆位置显示装置 |
JP7331387B2 (ja) * | 2019-03-06 | 2023-08-23 | 株式会社豊田中央研究所 | 位置推定システム |
KR102226382B1 (ko) * | 2019-09-27 | 2021-03-11 | 최윤광 | 부지 절약형 다기능 논스톱 교차로 |
KR102226386B1 (ko) * | 2019-09-27 | 2021-03-11 | 최윤광 | 부지 절약형 다기능 논스톱 교차로 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0346908U (ja) * | 1989-09-14 | 1991-04-30 | ||
JPH0726523A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-01-27 | Katsuto Matsumiya | 車両の過スピード走行防止装置 |
JPH1060834A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-03 | Pub Works Res Inst Ministry Of Constr | 走行ガイドライト装置 |
JP3456357B2 (ja) * | 1996-12-13 | 2003-10-14 | トヨタ自動車株式会社 | 情報表示装置 |
JPH1143908A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-16 | Koito Mfg Co Ltd | 視線誘導灯 |
JP2000144654A (ja) * | 1998-11-10 | 2000-05-26 | Sakae Maezawa | 道路標識 |
JP3388314B2 (ja) * | 1999-03-11 | 2003-03-17 | 株式会社キクテック | 走行誘導装置 |
JP2001283393A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Works Ltd | ガイドライトシステム |
JP3915385B2 (ja) * | 2000-08-21 | 2007-05-16 | 松下電工株式会社 | 道路照明方法及び視線誘導型照明装置 |
JP3895942B2 (ja) * | 2001-04-06 | 2007-03-22 | 松下電工株式会社 | トンネル用誘導標識 |
JP3664095B2 (ja) * | 2001-04-16 | 2005-06-22 | 株式会社日本パーカーライジング広島工場 | 自発光視線誘導装置 |
JP2004192556A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 交通システム |
JP4616546B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2011-01-19 | パナソニック電工株式会社 | 視線誘導装置 |
JP2005344344A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 視線誘導表示付照明器具 |
-
2007
- 2007-12-06 JP JP2007316238A patent/JP5005519B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009138437A (ja) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5005519B2 (ja) | 道路用発光器 | |
US7477140B1 (en) | See-through lighted information display | |
JP6147824B2 (ja) | 車両、特に商用車における表示システムおよび表示方法 | |
CN112770939A (zh) | 灯具系统及车辆用灯具 | |
US20140301101A1 (en) | Multifunctional Multiple Color Center High Mounted Stop Lamp | |
WO2012137332A1 (ja) | 移動体の周囲状況検知システム | |
WO2008139470A1 (en) | An intersection-located driver alert system | |
JP2012221487A (ja) | 移動体の周囲状況検知システム | |
US20210046864A1 (en) | Indications for vehicles | |
KR20200057865A (ko) | 차량의 주행정보 전달 장치 및 방법 | |
CN214647928U (zh) | 车辆转弯多灯光投射警示装置 | |
KR102296204B1 (ko) | 스마트 엘이디 교통신호등 | |
KR101979389B1 (ko) | 어린이 통학버스용 승하차 안전 시스템 및 그 제어방법 | |
US20170210283A1 (en) | Display device of operation state of automobile brake | |
US10219570B2 (en) | Flexible lighting apparatus with adhesive for mounting to helmet outer surface | |
KR101775496B1 (ko) | 차량용 롤 타입 플렉시블 엘이디 비상표시등 | |
KR101045569B1 (ko) | 횡단보도의 야간정보 제공시스템 | |
JP6530497B2 (ja) | 自動二輪車および自動二輪車のライト点灯装置 | |
JPH09147293A (ja) | 道路標識およびそれが用いられた対向車両警告装置 | |
KR100997484B1 (ko) | 횡단보도 교통 신호등과 이를 이용한 스쿨존 교통신호 조경물 | |
US20240109478A1 (en) | Vehicle state-based light projection communication system | |
US3950098A (en) | Safe distance visual warning device | |
JP2002038428A (ja) | 道路反射鏡併用出合い頭事故防止装置 | |
KR20110090869A (ko) | 차량의 사각지대에서 물체의 접근 정도를 조명으로 표시하는 장치 | |
US8967840B1 (en) | Vehicle auxiliary lighting system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120425 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5005519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |