JP5004142B2 - 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。 - Google Patents

文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。 Download PDF

Info

Publication number
JP5004142B2
JP5004142B2 JP2011121617A JP2011121617A JP5004142B2 JP 5004142 B2 JP5004142 B2 JP 5004142B2 JP 2011121617 A JP2011121617 A JP 2011121617A JP 2011121617 A JP2011121617 A JP 2011121617A JP 5004142 B2 JP5004142 B2 JP 5004142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document data
check
processing apparatus
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011121617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012074006A (ja
Inventor
直之 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2011121617A priority Critical patent/JP5004142B2/ja
Priority to US13/216,974 priority patent/US8953191B2/en
Publication of JP2012074006A publication Critical patent/JP2012074006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004142B2 publication Critical patent/JP5004142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3245Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of image modifying data, e.g. handwritten addenda, highlights or augmented reality information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、文書管理システムおよびそれに関連する技術に関する。
近年、文書を電子データ化した文書データをサーバコンピュータに記憶して管理する文書管理システムが企業等で利用されている。一般的な文書管理システムは、バージョン管理機能を所有しており、文書データに対するチェックアウト(ロック)機能およびチェックイン(更新)機能を組み合わせて文書のバージョン管理を実施している。この文書管理システムで管理対象となる文書データには、テキストファイルやアプリケーションファイルが含まれており、アプリケーションファイルには代表的に、PDFファイルやMicrosoft社のOfficeファイルなどが含まれている。
通常、文書データのバージョン更新とは、文書管理システムユーザのPC端末を利用して文書管理システムにアクセスし、バージョン更新を行いたいファイルをチェックアウトして、編集モードで開き、編集・保存を行いチェックインを行うという手順を踏み、PC端末で実施する作業が主であった。
PC端末から文書管理システムにアクセスし、文書データのバージョン更新を行う場合、PDFファイルや画像ファイルなどのバージョン更新を考えると、これらの形式の文書は、通常、PCでの編集が不可能であるため、以下の手順でバージョン更新を行っている。
1.PCでドキュメント管理システムの文書データを開く(チェックアウト)。
2.プリンタで文書データを出力して取りに行く。
3.出力物に対して編集(手書きや紙挿入など)を行う。
4.編集された紙をスキャナで読み込み電子化してPCへ送る。
5.PCで電子化したファイルを文書管理システムにアップロードしてバージョン更新する(チェックイン)。
ところで、特許文献1の技術によると、承認してほしい文書をPC端末から文書管理サーバにアップロードすると、文書管理サーバから承認者(承認権限のある上長など)に承認依頼のメールが送信され、承認依頼を受け取った者が、複合機のところへ移動し、文書を出力する。承認者が承認箇所に署名をして、文書をスキャンしてサーバに文書をアップロードして、チェックイン(更新)をする旨の発明が開示されている。
特開2009−277113号
特許文献1に開示された文書管理システムは、文書データをチェックアウトして出力する際に、承認箇所から地紋を外す旨が記載されている。しかしながら、先述のように、PC端末とプリンタおよびスキャナ(特許文献1では複合機)の間の移動やPC操作などが発生し、作業効率が高まらないという問題点が指摘されていた。
そこで本発明は、画像処理装置を操作するユーザに対して、画像処理装置上の操作により、文書管理システムにより管理されている文書のチェックアウト、チェックイン作業を完結させるといった「作業効率の向上」を実現することを目的としている。
即ち、本発明の画像処理システムは、文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置とを含む文書管理システムであって、前記画像処理装置において、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、前記情報処理装置において、前記画像処理装置のチェックアウト文書選択受付手段で受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定手段と、前記チェックアウト判定手段で前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウト手段と、前記チェックアウト手段でチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示手段と、前記画像処理装置のスキャンデータ送信手段で送信された文書データを、前記チェックインすべき文書データを特定するための情報と共に前記文書管理装置へ送信するアップロード手段と、前記アップロード手段で前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックイン手段とを備え、前記画像処理装置の表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、前記画像処理装置の前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、前記画像処理装置の表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示することを特徴とする。
また、本発明の画像処理装置は、文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と接続可能な前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置において、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、前記表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、前記画像処理装置の表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示することを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置は、文書データを記憶している文書管理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部と、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、チェックアウト文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、前記表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、
前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、前記表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示する画像処理装置と通信可能な情報処理装置において、前記画像処理装置の前記表示部に表示された文書リストよりチェックアウトの選択を受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定手段と、前記チェックアウト判定手段で前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウト手段と、前記チェックアウト手段でチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示手段と、前記画像処理装置がスキャンを実行して得られたスキャンデータと、該画像処理装置でチェックイン指示を受付けた文書データを特定するための情報とを前記文書管理装置へ送信するアップロード手段と、前記アップロード手段で前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックイン手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、画像処理装置を操作するユーザに対して、画像処理装置上の操作により、文書管理システムにより管理されている文書のチェックアウト、チェックイン作業を完結させるといった「作業効率の向上」を実現することが可能である。
本発明の実施形態における基本的なネットワーク構成を示す図である。 本発明の実施形態における各種端末のハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態における各種端末のハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態における基本的な機能ブロック図である。 本発明の実施形態における処理の概略図である。 本発明の実施形態における処理フローを示す図である。 本発明の実施形態における処理フローを示す図である。 本発明の実施形態における処理フローを示す図である。 本発明の実施形態における基本的なデータベースのテーブルレイアウトを示す図である。 本発明の実施形態における基本的なデータベースのテーブルレイアウトを示す図である。 本発明の実施形態における基本的なデータベースのテーブルレイアウトを示す図である。 本発明の実施形態における基本的なデータベースのテーブルレイアウトを示す図である。 本発明の実施形態における基本的なユーザインターフェースを示す画面例である。 本発明の実施形態における基本的なユーザインターフェースを示す画面例である。 本発明の実施形態における基本的なユーザインターフェースを示す画面例である。 本発明の実施形態における基本的なユーザインターフェースを示す画面例である。 本発明の実施形態における基本的なユーザインターフェースを示す画面例である。 本発明の実施形態における基本的なデータベースのテーブルレイアウトを示す図である。
以下、図面を用いて本発明の文書管理システムで、文書をチェックイン、チェックアウトする方法について説明をしていく。図1は、本発明の文書管理システムの構成を概略的に示す図である。
本発明の文書管理システムは、画像形成装置100、認証サーバ102、文書管理サーバ103、ウェブアプリケーションサーバ104およびクライアントPC105がローカルエリアネットワーク(LAN)上で相互に通信可能な状態でスタンバイしている。画像形成装置100には、カードリーダ101が接続されている。
本発明の文書管理システムにおいて、画像形成装置100は、文書管理サーバ103へ文書データをアップロードおよび、チェックアウト状態の電子データをチェックインするためのスキャン、文書管理サーバ103から取得した文書データのチェックアウトおよび印刷を実行する。
認証サーバ102は、本発明の文書管理システムにログインするための認証データベースを記憶し、画像形成装置100にログインするユーザの認証を実行する。
文書管理サーバ103は、例えば、米国Microsoft社のMOSS(Microsoft Office Share Point Server)(登録商標)に代表される組織内の情報を体系化し、集計の作業が1カ所のウェブベースのアプリケーションに集約され、組織のデータ分析を実現するエンタープライズもしくは部門ユースのサーバである。
なお、認証サーバ102、文書管理サーバ103、ウェブアプリケーションサーバ104は、本図では独立した筐体で構成されているが、これらの機能を備える一つのサーバとして構成することも可能である。
次に、図2を用いて、図1に示した認証サーバ102、文書管理サーバ103、ウェブアプリケーションサーバ104に適用可能なサーバ各々のハードウェア構成について説明する。図2は、図1に示したクライアント端末,管理サーバ、認証サーバに適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。
207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
208は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(例えば、図1に示したLAN600)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。
なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
本発明を実現するための図6〜図8の画像形成装置100、認証サーバ102、文書管理サーバ103、ウェブアプリケーションサーバ104で実行されるフローチャートで後述する各ステップの処理は、コンピュータで読み取り実行可能なプログラムにより実行され、そのプログラムは外部メモリ211に記録されている。そして、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。
次に、図3を用いて、図1に示した画像形成装置100のハードウェア構成について説明する。図3は、図1に示した画像形成装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図3において、316はコントローラユニットで、画像入力デバイスとして機能するスキャナ314や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ部312と接続する一方、LAN(例えば、図1に示したLAN600)や公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。
コントローラユニット316において、301はCPUで、システム全体を制御するプロセッサである。302はRAMで、CPU301が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。
303はROMで、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。304はハードディスクドライブ(HDD)で、システムを制御するための各種プログラム,画像データ等を格納する。
307は操作部インターフェイス(操作部I/F)で、操作部(キーボード)308とのインターフェイス部である。また、操作部I/F307は、操作部308から入力したキー情報(例えば、スタートボタンの押下)をCPU301に伝える役割をする。
305はネットワークインターフェイス(NetworkI/F)で、ネットワーク(LAN)600に接続し、データの入出力を行う。306はモデム(MODEM)で、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。
318は外部インターフェイス(外部I/F)で、USB、IEEE1394,プリンタポート,RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、本実施形態においては認証で必要となる携帯端末のICカード(記録媒体)の読み取り用のカードリーダ319が外部I/F部318に接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F318を介してカードリーダ319による携帯端末のICカードからの情報読み取りを制御し、該携帯端末のICカードから読み取られた情報を取得可能である。以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。
320はイメージバスインターフェイス(IMAGEBUS I/F)であり、システムバス309と画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。
310はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。311はプリンタインターフェイス(プリンタI/F)で、プリンタ部312とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、313はスキャナインターフェイス(スキャナI/F)で、スキャナ314とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
317は画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部317は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。そして、この画像処理部317は、スキャナ部314を駆動して画像読み取りされた画像データを画像処理して、ファイル出力可能な形式(例えば、PDF形式ファイル)に変換し、CPU301と連携して、ネットワークI/F305を介して、外部装置に画像データのファイルを送信することができる。
スキャナ部314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ314に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。
プリンタ部312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始する。なお、プリンタ部312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。
操作部308は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。
尚、表示部はプリンタによって表示性能が異なり、タッチパネルを介して操作をできるプリンタ、単に液晶画面を備え文字列を表示(印刷状態や印刷している文書名の表示)させるだけのプリンタによって本発明は構成されている。
ここで、操作部308のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部308のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部308のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。
カードリーダ319は、CPU301からの制御により、携帯端末内に備えられたICカードに記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。
以上のような構成によって、プリンタ300は、スキャナ314から読み込んだ画像データをLAN600上に送信したり、LAN600から受信した印刷データをプリンタ部312により印刷出力することができる。
また、スキャナ314から読み込んだ画像データをモデム306により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ部312により出力することできる。
次に、図4を用いて、本発明の文書管理システムの各装置に関するソフトウェア構成について説明する。図4は、本発明の文書管理システムに必要な各装置のソフトウェア構成を概略的に示す図である。
画像形成装置100は、パネル表示制御部401、スキャン送信部402、印刷制御部403、カードリーダ制御部404、認証管理部405の機能を備えているものとする。
また、認証サーバ102は、認証管理部406と、画像形成装置100へのログイン認証管理データベース407を備えているものとする。
また、文書管理サーバ103は、文書管理部408と、文書管理データベース409を夫々備えているものとする。
文書管理部408は、ウェブアプリケーションサーバ104からの文書データ送受信のインターフェイスの働きをする。文書管理データベース409は、ユーザ操作によってアップロードされる文書データを記憶管理している。
また、ウェブアプリケーションサーバ104は、UI部410と、ロジック部411と、文書管理連携部412と、画像処理部413と、ユーザ管理DB414と、一時データ記憶部415、を夫々備えているものとする。
UI部410は、主にウェブブラウザ向けのUIを表示および制御する働きをする。
ロジック部411は、SOAのEnterprise Service Busに代表されるBUSのような機能を持ち、UI部410が受けたユーザからの指示を処理したり、画像処理部413へスキャンデータの画像加工を依頼したり、文書管理連携部412へ文書管理サーバ103への文書格納を依頼したり、その他システムとのデータ連携などを制御する働きをする。内部データとのデータの出し入れなども行う。
文書管理連携部412は、画像形成装置100から受け付けた文書データに対する指示(チェックイン、チェックアウトなど)を文書管理サーバ103の文書管理部408に送る際のインターフェイスの働きをする。画像処理部413は、文書管理サーバ103から送信される文書データを印刷する前のプレビュー画面を生成するために、もしくは画像形成装置100からのスキャンデータを文書管理サーバ103に格納する前のプレビュー画面を生成するために、米国アドビ社のPDFや米国マイクロソフト社のOfficeに代表されるアプリケーションデータや各種画像ファイルを統一の画像形式に変換する働きをする。
ユーザ管理DB414は、後述の図9で説明をするデータテーブルを記憶しており、画像形成装置100で認証したユーザIDと文書管理サーバで管理されているユーザIDの紐付けを行うためのデータである。一時データ記憶部415は、文書管理サーバ103から取得した印刷前データを一時格納したり、画像形成装置100からのスキャンデータを文書管理サーバ103に格納する前に一時格納したりする領域である。文書管理サーバ103から取得したデータの留め置き印刷に利用されるケースもある。
次に、図5を用いて、本発明の文書管理システムにおけるデータの流れについて概略的に説明をする。
まず、画像形成装置100はユーザのログインを受け付け、認証システム(認証サーバ102)にアクセスをして認証を行う。ユーザのシステムログインが承認されると、ユーザがアップロードした文書データを取得すべく、ウェブアプリケーションサーバ104を通じて文書管理サーバ103に文書データの取得要求を行う。文書管理サーバ103は、ユーザから要求された文書データを検索するための検索語を用いて、装置に記憶されている文書データを検索する。検索が終了すると、検索結果一覧を画像形成装置100に送信し、ユーザの選択を受け付けた文書データのチェックアウト及び出力を実行する。
また、ユーザによって編集された文書のチェックインを実行する際には、同じく、ウェブアプリケーションサーバ104を通じて文書管理サーバ103に文書データの取得要求を行い。取得した文書データの一覧から、今回チェックインする文書データを選択し、画像形成装置100で、文書のスキャンを実行する。スキャンした文書データは、ウェブアプリケーションサーバを介して、文書管理サーバ103の所定の文書データと同じファイルパスに格納され、バージョンが更新される。また、スキャンした文書データが文書管理サーバ103に格納されると、チェックアウト状態だった文書データがチェックインされ、編集ロックが解除される。
次に、図6〜図8を用いて、本発明の文書管理システムで実行するチェックアウトおよびチェックインまでの一連の処理についてフローチャートで説明をする。また、各図のステップで説明する際に、適宜図13〜図17の画像形成装置100のディスプレイで表示するユーザインターフェイスについても説明する。
図6は、画像形成装置100がユーザから認証情報を受け付けて文書管理サーバ103へログインをする一連処理を示すフローチャートである。
まず、ユーザが画像形成装置100にログインするために、ユーザ識別情報を記憶している記録媒体(ICカード等、形式は不問)を、画像形成装置100に備え付けのカードリーダ101の読取部にかざす。図6のステップS601において、カードリーダ101が、記録媒体を検知すると、ステップS602において、カードリーダが読み取った記録媒体に記録されているユーザ識別情報を読み取る。
ユーザが所持する記録媒体に記憶されている情報は、図12の1210のカード記憶情報テーブルで示すとおりである。本発明の説明において、記録媒体へユーザ識別情報を記録させる処理については省略するが、フォーマットされた記録媒体をカードライタに設置し、画像形成装置100のコントローラ(ディスプレイに表示されるソフトウエアキーボードや、ボタン等)の操作を受け付けてユーザID1211を書込み、当該識別情報と記録媒体の識別情報(ICカードID1202)を認証サーバ102に送信し、1200の認証データテーブルにユーザID1201と、ICカードID1202が紐付いて記憶される。また、1200の認証データテーブルにおいて、管理者フラグ1203は、ユーザメンテナンスで設定できるものとする(設定方法については不図示)。
ステップS603において、カードリーダ101のCPU201は、読み取ったユーザ識別情報を画像形成装置100に渡し、ステップS604において、画像形成装置100のCPU301は、ユーザ識別情報をカードリーダ101より受け取ると、ステップS605において、画像形成装置100の認証管理部405は、ログイン可能か否かを判定すべく、先述のステップS604でカードリーダより受信したユーザ識別情報を認証サーバ102に送信して認証要求を実行する。
ステップS606において、認証サーバ102のCPU201は、画像形成装置100からログインをするユーザのユーザ識別情報と当該ユーザの認証要求を受信すると、ステップS607において、受信したユーザ識別情報が図12の認証データテーブル1200に記憶されているかどうか検索し、ステップS608で認証結果を画像形成装置100に返す。
ステップS609において、画像形成装置100のCPU301は、認証サーバ102から受け取った認証結果がNG(データベースに登録されていないユーザ識別情報)であれば、ステップS610でログインエラーをユーザに通知して処理を終了させる。エラーの通知方法は特に定めないが、例えば、画像形成装置100のディスプレイに、ログインエラーを知らせるメッセージを表示してもよい。また、複合機が音声ガイド機能を持ったものであれば、予め登録されている音声ファイルのうち、ログインエラーを知らせる音声ファイルの再生をしてもよい。
ステップS609での認証結果がOK(認証データテーブル1200に登録されているユーザ識別情報)であれば、ステップS611において、画像形成装置100のCPU301は、ログインを許可されたユーザのユーザ識別情報を、ウェブアプリケーションサーバ104に送信する。
ステップS612において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、画像形成装置100からログインを許可したユーザのユーザ識別情報を受信すると、ログインしたユーザに紐付く文書管理システムIDを取得すべく、図9のユーザ管理データベースにログインユーザのユーザ識別情報に紐付いている文書管理システムID903のユーザ情報の照合を行う。
図9は、ウェブアプリケーションサーバ104の記憶部に記憶されている、画像形成装置100を利用可能なユーザのユーザ識別情報(図12のユーザID1201)と、文書管理サーバ103にアクセス可能なユーザのユーザ識別情報を対応付けるユーザ管理データベースである。
900のユーザ管理データベースは、ユーザID901と、デバイスID902と、文書管理システムID903と、文書管理システムにログインする際に必要なパスワード904の項目を備えていることが望ましい。
ユーザID901は、本発明の文書管理システムのユーザを本図のユーザ管理データベースで記憶する際に、一意に附与される文字列である。
デバイスID902は、画像形成装置100にログインするためのユーザ識別情報であり、ICカードに記憶されているユーザID(図12の1201)と同じ文字列である。
文書管理システムID903は、文書管理サーバ103にログインをして、画像形成装置100のディスプレイ上で文書リストを閲覧する本発明で開示される文書管理システムにログインするための識別情報である。パスワード904は、文書管理サーバ103にログインをする際に必要なパスワードである。
なお、文書管理システムID903の設定登録方法は、本発明のフローチャートでは特に定めていないが、文書管理サーバ103にアクセスするためのアカウントは、クライアントPC105若しくは画像形成装置100にインストールされているウェブブラウザを介してアカウントを作成する方法が一般的である。
引き続き、図6のフローチャートの説明に戻る。ステップS613で、ユーザ管理データベースを呼び出して、文書管理システムID903の照合が完了すると、ステップS614で、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、文書管理サーバ103へログインをするために、文書管理サーバ103に文書管理システムID1003とログインのためのパスワード904を送信する。
文書管理サーバ103のCPU201は、ステップS615でログイン要求を受けると、ステップS616にて文書管理サーバ103へのログインが可能であるか否かを判定する。判定の結果、ログインが可能であれば、判定結果をウェブアプリケーションサーバ104に返し、ステップS617において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、文書管理サーバへのログイン判定結果に基づいて、ログイン中のユーザの文書リストの取得要求を文書管理サーバ103に送信する。ログイン判定は、文書管理サーバ103が記憶しているユーザデータベース(不図示)を用いて、該当する文書管理システムID1003が当該データベースに記憶されているか否かを確認している。
ステップS618において、文書管理サーバ103のCPU201は、文書リストの取得要求を受信すると、ステップS619において、文書管理システムにログイン中のユーザIDから、文書リストデータを生成し、ステップS620において文書リストデータをウェブアプリケーションサーバ104に送信する。ここで作成される文書リストの載せられる文書データは、ログイン中のユーザに対してアクセス権が設定されている文書データが一覧として取得されてくる。
この時に生成される文書リストは、文書管理サーバ103に記憶されている文書データのうちログイン中のユーザにアクセス権限が設定されている文書データを取得して生成をされる。文書リストを生成するために、図11の文書管理サーバ103に記憶されている文書データの書誌情報データテーブルのうち、文書ID1101、文書名1102、チェックアウトフラグ1107、ファイルパス1112と、文書データが格納されてる文書管理サーバ103のサーバ名および文書データの実データを取得して生成され、図10の形式でウェブアプリケーションサーバ104に一時記憶される。
ユーザへのアクセス権設定方法については、特に定めていないが、例えば、当該ユーザIDの紐付くユーザ名が文書データの作成者や、更新者になっているものであれば、アクセス権が設定されているものと判断される。また、ユーザデータベースにユーザの所属グループの項目があれば、文書データのアクセス権限をグループに設定している場合に、その文書データもまた文書リストとして取得することが可能である。
ステップS621において、ウェブアプリケーションサーバ104が文書リストデータを受信すると、文書リストを画像形成装置100の表示部で表示するための文書リスト画面の生成を行う。ステップS622において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、文書リスト画面を画像形成装置100に送信する。ステップS623において、画像形成装置100は文書リスト画面を受信すると、表示部に表示して、チェックイン/アウトする文書の選択を受け付けることとなり、図7のステップS706に続く。
図13は、画像形成装置100のディスプレイで表示される、文書リストビュー画面の表示例を示す画面図である。
文書リスト画面1300のパス選択部1301は、文書管理サーバ103からステップS618で取得した文書リストに含まれる文書データが格納されているパスをプルダウン形式で選択する。パス選択部1301から、取得したい文書が格納されているパスを選択すると、パス表示部1302に選択されたパスが表示される。パス表示部1302に表示されているパスのうちの1つの選択を受け付けることにより、文書データ表示領域1304に、選択されたパス以下のフォルダ及びファイルが表示される。
文書データ表示領域1304には、ファイルの拡張子に基づくアイコンと、文書名と、最終更新日と、チェックアウト状態であることを示すチェックアウトアイコン1305が表示されている。これらの情報は、ステップS618で文書管理サーバ103が文書リストを生成するときに文書データの書誌情報データテーブルから取得する情報を図10の形式で一時記憶することから、表示が可能である。
文書データ表示領域1304に表示されている文書名の欄についている1305は、当該文書データが現在チェックアウト状態であることを示すチェックアウトアイコンである。この情報は、図11の書誌情報データテーブル1100のチェックアウトフラグ1107の情報を取得していることから、表示することが可能である。
チェックアウトアイコン1305が表示されている文書データが選択されている時は、1303の各指示ボタンのうち、チェックアウトフラグは、選択不可能な状態にグレーアウト、若しくは反転している。
なお、文書リスト画面では、画像形成装置100にログインし、文書管理サーバ103への接続指示をしたユーザによりチェックアウトが実行された文書データだけに1305のチェックアウトアイコンが表示されるわけではなく、他のユーザの指示によってチェックアウトが実行された文書データも、文書データ表示領域1304に表示され、更に、チェックアウトが実行されたことを示すチェックアウトアイコン1305を表示させることが可能である。他のユーザの指示によってチェックアウトが実行された文書データに付されるチェックアウトアイコン1305は、ログイン中のユーザによりチェックアウトが実行された文書データのチェックアウトアイコン1305と識別可能な形式で表示させることが可能である。例えば、それぞれのアイコンの色や形状を変える、といった制御を行う。これにより、チェックアウトが実行された文書データがどのユーザの指示によってチェックアウトがなされたものであるかを、ユーザに認識させることができる。
1303は、文書データ表示領域1304で選択された文書データに対して、画像形成装置100で実行する印刷・スキャンおよび、文書管理サーバ103へのチェックイン、チェックアウトを指示するための各ボタンである。
本図では、文書データ表示領域1304に表示されている文書名が選択され、文書データ表示部の当該選択された箇所の背景が反転しており、この選択中の文書は、チェックアウト状態であることを示すチェックアウトアイコン1305がチェックがなされ、文書のチェックアウト、チェックイン、チェックアウトの破棄、印刷およびプレビューの各指示ボタンの押下を受け付けて指示実行が可能になる。
なお、他のユーザによってチェックアウトが実行された文書データの選択を受け付けた場合には、1303のボタンのうち、「チェックアウト」、「チェックイン(スキャン)」、「チェックアウトの破棄」のボタンは非表示状態となる。
また、他のユーザによってチェックアウトが実行された文書データの選択を受け付け、1303のうち「プレビュー」が押下されると、図16のプレビュー画面中に「この文書は、他のユーザによって編集中の文書です。」という旨の警告表示がなされる。
図14に詳細に表示している通り、「アップロード」ボタンは、画像形成装置100でスキャンを行い、選択中のフォルダ、またはリストにスキャンした文書の文書データ(PDFファイル)登録を行う。「チェックアウト」ボタンは、文書データ表示領域1304で選択している選択中文書のチェックアウト指示を実行する。「チェックイン(スキャン)」ボタンは、選択中の文書のチェックイン指示を実行する。
「チェックアウトの破棄」ボタンは、文書リスト選択部で選択中の文書のチェックアウト破棄(つまりロック解除)の指示を実行する。「チェックアウトの破棄」ボタンは、チェックアウト状態の文書を文書リストから選択している時にのみ、押下可能に表示され、それ以外の文書を選択している時には、グレーアウト状態などになり、選択ができない。「印刷」ボタンは、文書リスト選択部で選択中の文書の印刷指示を実行する。「プレビュー」ボタンは、文書リスト選択部で選択中の文書のプレビュー指示を実行する。プレビュー指示がなされると、ウェブアプリケーションサーバ104は、文書管理サーバ103より文書リスト選択部で選択中の文書を取得し、画像処理部413へプレビュー画像の生成を依頼し、プレビュー画像を取得しプレビュー画面を生成する。
図12の1200は、認証サーバ102の記憶部に記憶されている認証データベースである。認証データテーブル1200は、ユーザID1201、ICカードID1202、管理者フラグ1203の項目を備えていることが望ましい。ユーザID1201は、ユーザごとにもっている一意の識別情報である。
以上、図6のフローチャートで実行する処理によれば、ユーザによるクライアントPCの操作を受け付けることなく、画像形成装置100へログインをするだけで、画像形成装置100を利用するためのユーザIDと紐付けられている文書管理システムIDを照合して、文書管理サーバにアクセスをして、格納されている文書リストを取得することが可能になる。
次に、図7を用いて、文書管理サーバへのログインが完了した後に、チェックアウトをすべく文書を検索して出力する処理について説明する。
まず、画像形成装置100にCPU201は、ユーザ操作に応じて、ログイン中のユーザの文書リストから、チェックアウトをする文書の検索を行う。画像形成装置100のディスプレイに表示される検索画面は、図15の検索画面である。
1500の検索画面は、1501の検索語入力のテキストボックスを備えている。例えば、図15では「read me」のキーワードが入力されており、1502の検索ボタンを押すと、1503の結果一覧に入力したキーワードで文書管理サーバに格納されている該当文書がリストで表示される。
ステップS701において、画像形成装置100のCPU301は、ユーザ操作に応じて検索用語の入力を受け付け、画像形成装置100で文書リストを表示するための検索要求をウェブアプリケーションサーバ104へ送信する。ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、検索用語を受け付けると、ステップS702において、文書管理サーバ103に対して当該検索用語を用いての検索指示を実行する。
ステップS703において、文書管理サーバ103は、検索指示を受け付けると、当該検索用語をもとに、サーバの記憶部より格納されている文書を検索する。検索が終了すると、検索結果のリストをウェブアプリケーションサーバ104に返す。
ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、ステップS704において、検索結果リストのデータを受け付け、文書リスト画面を生成し、画像形成装置100に文書リスト画面を送信する(図15)。
ステップS705において、検索をした結果の文書リスト画面が画像形成装置100のディスプレイに表示してスタンバイ状態になり、ユーザ操作に応じて、画像形成装置100のCPU301は、文書リスト画面から文書の選択を受け付ける。ステップS706において、図14のプレビューボタンの押下を受け付ける。選択を受け付けると、当該選択された文書のプレビュー画面を取得すべく、プレビュー画面の取要求をウェブアプリケーションサーバ104に送信する。
ステップS707において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、プレビュー画面の取得要求を受け付けると、当該画面を画像形成装置100に返すために、選択された文書データの取得を実行すべく、文書管理サーバ103に、選択された文書の文書データ取得要求をする。この時には、文書リスト画面で選択され、プレビュー指示を受け付けた文書データの情報(例えば、文書IDなど、情報は限定されない)が文書管理サーバ103に送信される。
ステップS708において、文書管理サーバ103のCPU201は、ウェブアプリケーションサーバ104からの文書データ取得指示を受信すると、例えば、取得指示を受け付けた文書データの文書IDをキーに記憶部より取得して、ウェブアプリケーションサーバ104に文書データを返す。
ステップS709において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、文書管理サーバ103から送られた文書データを取得すると、ウェブアプリケーションサーバ104の一時記憶部(キャッシュメモリなど)に、当該文書データを記憶する。ステップS710において、当該文書データのプレビュー画面情報を生成して、画像形成装置100にプレビュー画面情報を送信する。
ステップS711において、画像形成装置100は、ウェブアプリケーションサーバ104から受信したプレビュー画面受信すると、ディスプレイにプレビュー画面を表示する(図16)。
ステップS712において、画像形成装置100のCPU201は、編集・校閲をするべく図14の「チェックアウト」ボタンの押下を受け付ける。ボタンの押下を受け付けると、画像形成装置100は、ユーザにより選択された文書データを特定する情報(文書名、文書ID、文書データのファイルパスなど)と、当該文書データに対するチェックアウト指示をウェブアプリケーションサーバ104に送信する。
ステップS713において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、画像形成装置100から、選択された文書データを特定する情報(文書名、文書ID、文書データのファイルパスなど)と当該文書データに対するチェックアウト指示を受け付けると、当該文書データに対してチェックアウトができるかどうかを確認するために、ステップS714−1において、文書データのステータスがチェックアウト状態ではないか否かの確認を実行する。確認の方法は、ウェブアプリケーションサーバ104で記憶している、図10のデータテーブルのチェックアウトフラグ1009の値が、「0」(チェックイン状態)であることを確認する。
当該チェックアウト指示を受け付けた文書データがチェックアウト状態ではなければ(YESの場合)、ステップS714−2において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、チェックアウト指示を受け付けている文書データのチェックアウト要求を文書管理サーバ103に送信する。
一方、チェックアウト指示を受け付けた文書データがチェックアウト状態(NO)であれば、このタイミングでチェックアウトを実行することはできないため、チェックアウトエラーの画面を生成し、ステップS714−3において、プレビュー画面で表示されている文書データのチェックアウトはができない旨を表示して、ステップS712に戻る。
ステップS715において、文書管理サーバ103のCPU201は、ウェブアプリケーションサーバ104から、選択された文書データのチェックアウト指示を受け付けると、指示対象となっている文書データのチェックアウトを実行する。具体的には、書誌情報データテーブル1100のチェックアウトフラグ1107の値を、「0」から「1」書換えることにより文書データのチェックアウトを実行する。更に、他のユーザがチェックアウト状態の文書データを編集できないように文書データにロックをかける。チェックアウトフラグ1107の書換えが完了すると、文書管理サーバ103のCPU201は、更新したチェックアウトフラグ1107の情報をウェブアプリケーションサーバ104に対して送信し、図10のチェックアウトフラグ1009の値を、「1」に書換え、チェックアウト実行の旨をウェブアプリケーションサーバ104に通知する。
ステップS716において、文書管理サーバ103のCPU201は、選択された文書データをウェブアプリケーションサーバ104に送信する。ステップS717でウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、チェックアウト対象の文書データを受信する。
ステップS718において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、OCR読取部○○○により受信した文書データを展開し、OCR処理によって文書データ内の文字データを解析する。これは、後に当該文書データのチェックインを実行する際に、チェックイン時にスキャンをして得られるスキャンデータと、チェックアウト前の文書データを照合させて内容の一致度合を判定することで、チェックインする文書データが、チェックアウト時の文書データを編集した文書データであるか否かを判断するためのものである。ステップS718でOCR処理によって得られる文字データを、本願発明の実施形態において「解析データ」という。
ステップS719において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、ウェブアプリケーションサーバ104の記憶部に、先のステップで得られた解析データを保存する。解析データを保存すると、ウェブアプリケーションサーバ104は、S717で受信していた文書データをこの時のデータ構造を示す図は図18である。
図18は、ウェブアプリケーションサーバ104の記憶部(データベース)に記憶する解析データのテーブルである。
1801は、ステップS716で文書管理サーバ103より送信されるチェックアウト対象の文書データが格納されている文書管理サーバ103でのファイルパス(格納先)を示している。例えば、サーバのアドレスを示すために、
「http://documentfiingmanagementsystem.com/fukuda/patent/application/・・・・」
と、インターネット上のアクセス先が記されている。
1802は、先のステップS718でウェブアプリケーションサーバ104のOCR処理によって得られた解析データである。
ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、先述の図10のチェックアウトフラグ1009の書換えを行い、解析データの保存が完了すると、ステップS720において、チェックアウトした文書データをユーザに認識させるため、文書リスト画面1300の当該文書データの箇所にチェックアウト状態を示すチェックアウトアイコン1305を表示するために、文書リスト画面の更新をする。
ステップS721において、画像形成装置100のCPU301は、ステップS715において生成された、チェックアウト状態を更新した文書リスト画面をウェブアプリケーションサーバ104から受信すると、表示部に文書リスト画面を表示する。続いて、ステップS722において、画像形成装置100のCPU301は、ユーザ操作に応じて、先述のステップS720でチェックアウト状態になった文書データの印刷指示を受け付け、ウェブアプリケーションサーバ104に送信する。
ステップS723において、ウェブアプリケーションサーバ104にチェックアウトを実行した文書データの印刷指示が送信されると、先述のステップS709で一時記憶された文書データを一時記憶部(キャッシュメモリ等)から呼び出して、印刷データを生成する(ステップS724)。
ステップS725において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、ステップS724で生成した印刷データを画像形成装置100に送信し、ステップS726において、画像形成装置100が印刷を実行する。
以上、図7のフローチャートで実行する処理によれば、ユーザによる画像形成装置100の操作を受け付けることにより、文書管理サーバ103から文書リストを取得して、チェックアウトをしたい文書データを選択し、チェックアウトと同時に文書の出力を実行することができる。
なお、本シーケンスチャートにおいては、ステップS706で画像形成装置100よりプレビュー画面の表示要求を受け付けた後に、文書のプレビューを確認し、チェックアウト指示をする流れで説明をしているが、例えば、ステップS705において、文書リスト画面を表示した後に、文書リストから、チェックアウトをしたい文書データの選択を受け付けて、ウェブアプリケーションサーバ104は、チェックアウト指示を文書管理サーバ103に送信し、文書管理サーバ103から所定の文書データを取得した後に、当該文書データを所定の一時記憶領域に記憶して、文書データのプレビュー画像を生成する手順で処理を進めることも可能である。
次に、図8を用いて文書データをスキャンしてチェックアウト状態であった文書をチェックインする処理について説明をする。
まず、ユーザは図6の要領で、画像形成装置100にログインをして、文書管理サーバ103に記憶管理されている文書データの文書リスト画面を取得する。次に、図8のステップS801において、画像形成装置100のCPU301は、文書リスト画面1300の文書データ表示領域1304に表示されている文書データのうち、1305のチェックボックスが表示されているチェックアウト状態の文書データに対して、新たにチェックインをするために、チェックアウト状態の文書データの指定を受け付ける。
ステップS802において、画像形成装置100のCPU301は、先ほどのステップS801でチェックアウト状態の文書データが選択されている状態で、図14の「チェックイン(スキャン)」ボタンの押下を受け付け、指定されたチェックアウト状態の文書データにチェックインするためのスキャン指示を、ウェブアプリケーションサーバ104に送信する。このとき、スキャンする文書データのファイル形式の選択(拡張子選択)を受け付ける。
ステップS803において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、画像形成装置100からスキャン指示を受け付けると、ステップS803−2において、先述のステップS802で選択を受け付けたスキャンする文書の文書データのファイル形式(拡張子)が、チェックインをするためにステップS801で選択されているチェックアウト状態の文書データの拡張子と同一の拡張子であるか否かを判定する。例えば、ステップS802で、スキャンデータの形式にTIFF形式が指定されていた場合には、チェックアウト状態の文書データのファイル形式もTIFF形式(拡張子がtif、tiff)である必要がある。
ファイル形式が同じであると判定された場合には、当該指示をされた文書データについてスキャンを実行するための指示画面を生成して画像形成装置100に返す。ファイル形式が異なる(例えば、チェックアウト状態の文書データがTIFF形式であるが、スキャンデータのファイル形式でPDFが選択されている)場合には、異なるチェックアウト状態の文書データに対してチェックインができる文書データではないとして、警告を行う(例えば、音声による警告や、表示画面での警告表示がある)。あるいは、チェックインができないというエラーを通知してもよい。
ステップS804において、画像形成装置100は、スキャンを実行するための画面をウェブアプリケーションサーバ104から受信して表示する。この時に表示される画面は図17で示している。
図17のアップロード(スキャン)指示画面は、先述のステップS801で指定されたチェックアウト状態の文書データの格納先1701(フルファイルパス)を表示しており、アップロードする文書データのファイル名を設定するテキストボックス1702を表示させて、文書名の登録をすることが可能である。文書名を入力して、アップロードスタートのボタン1703の押下を受け付けると、スキャンがスタートする。ユーザの操作指示を受け付けて文書スキャンを実行し、ステップS805において、文書データをウェブアプリケーションサーバ104に送信する。
ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、ステップS806において、画像形成装置100がスキャンした文書データを受信すると、ステップS807において先程選択したチェックアウト状態の文書データのフルファイルパス(格納先)をキーにして、ウェブアプリケーションサーバ104の記憶部に記憶されている、チェックアウト状態の文書データの解析データの検索を実行する。これは、先述のステップS719で保存された解析データである。検索の結果、解析データを取得できない場合は、エラー通知を画像形成装置100に送信し、ユーザに通知させる。
ステップS808において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、取得した解析データと、ステップS804でスキャンした文書のスキャンデータとを用いることにより、内容を比較して一致度の判定を実行する。ステップS804でスキャンした文書のスキャンデータにOCR処理を実行し、スキャンデータの解析データも取得をしておく、スキャンデータの解析データと、チェックアウト状態の文書データの解析データとの内容を比較することにより、チェックインをしようとしている文書データが、チェックアウト状態の文書データを編集した文書であるか否かを判定する。
なお、このとき、ウェブアプリケーションサーバ104で行うチェックイン時の一致度合判定は、予めウェブアプリケーションサーバ104に一致度の閾値が設定されているものとする。例えば、スキャンデータを解析した結果の解析データと、チェックアウト状態の文書データの解析データとの一致度が、30%以下であれば、同一文書を編集したものではないと判定して、ステップS809で、画像形成装置100に対してチェックイン判定エラーを通知するものとする。当然のことながら、一致度合の閾値は管理者によって自由に設定がなされるものとする。
ステップS808による比較判定の結果、チェックインをするべくスキャンされた文書データが、チェックアウト状態の文書データを編集した文書データであると判定された場合には、ステップS810において、ウェブアプリケーションサーバ104の一時記憶部にステップS804でスキャンした文書の文書データを記憶し、画像形成装置100のディスプレイで表示させるために、文書データのプレビュー画像およびそれを表示するためのプレビュー画面を生成し、画面情報を画像形成装置100に送信する(ステップS811)。
ステップS812において、画像形成装置100のCPU301は、ウェブアプリケーションサーバ104から送信されたプレビュー画面情報を受信すると、ディスプレイに表示する。画像形成装置100で、文書データのプレビュー画面が表示されると、ユーザからのチェックイン指示を受け付ける状態でスタンバイする。この時表示されるのは、図16のプレビュー画面である。
ステップS813において、画像形成装置100のCPU301は、ユーザからの文書チェックイン指示を受け付け、ウェブアプリケーションサーバ104に指示を送信する。チェックインの指示は、図14の「チェックイン」ボタン押下を受け付けることで実行する。
ステップS814において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、先述のステップS806で一時記憶部に記憶した文書データを再度呼び出して、文書管理サーバ103に文書データをアップロードする(ステップS815)。アップロード先は、先述のステップS801でユーザの操作で指定を受け付けたチェックアウト状態の文書データが格納されているパスであり、図10の1008で情報をもっている。
ステップS816において、文書管理サーバ103のCPU201は、受信した文書データを一時記憶部に記憶して、アップロードの完了通知をウェブアプリケーションサーバ104に送信する。
ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、アップロード完了通知を文書管理サーバ103より受信すると、ステップS817において、ステップS810でチェックインの指示を受け付けた文書データに対するチェックイン指示を、文書管理サーバ103に対して実行する。文書管理サーバ103のCPU201は、チェックイン指示を受け付けると、当該文書データの書誌情報データテーブルのチェックアウトフラグ1107の値を「0」に書換えてチェックアウト状態からチェックイン状態(ロック解除)にステータスを変更し、ウェブアプリケーションサーバ104にチェックアウトフラグ1107を更新した情報を送信する(ステップS818)。
この時に、アップロードされる迄記憶していた文書データは、更新前の版の文書データとして記憶されることになり、図11の書誌情報データテーブルの、Last2Versionの文書データと、Last1Versionの文書データが夫々書換えられる。
ステップS819において、ウェブアプリケーションサーバ104のCPU201は、上記のステップS817でチェックイン指示をした文書データの一時記憶データテーブル(図11)のチェックアウトフラグ1107を「1」のチェックアウト状態から、「0」のチェックイン状態に更新し、新たな文書リスト画面を生成して、画像形成装置100に送信する。また、ウェブアプリケーションサーバ104は、図18の解析データテーブルに記憶されている、チェックアウト状態の文書データの解析データを削除する。
画像形成装置100は、ウェブアプリケーションサーバ104から送信された、文書リストのステータスが更新された図13の文書リスト画面1300を変更して表示する(S820)。
図10は、ウェブアプリケーションサーバ104に記憶される、一時的な文書データである。文書ID1001は、文書データがウェブアプリケーションサーバ104にアップロードされる時に附与される一意に識別可能な番号(文字列)である。文書サーバ名1002は、当該文書データが記憶管理されている文書管理サーバ103の名称を示している。文書データ1003は、チェックアウト状態の場合であれば、文書管理サーバ103からダウンロードした文書であり、チェックイン状態の場合であれば、画像形成装置100からスキャンした文書がこれに該当する。文書名1004は、文書管理サーバ103にアップロードされる文書データにつけられている文書名と同様である。また、文書をアップロードする時に文書名を登録できる設定にしてもよい。
ハンドルユーザID1005は、当該文書データをウェブアプリケーションサーバ104に一時記憶する際に、本発明の文書管理システムを操作していたユーザのIDを示している。文書データがチェックアウト状態である場合には、この値は、画像形成装置100からチェックアウト指示をしたユーザのユーザIDのパラメータが入力され、チェックイン状態である場合には、画像形成装置100から最新版の文書をアップロードしたユーザのユーザIDのパラメータが入力されることとなる。
作成日1006は、ウェブアプリケーションサーバ104に一時記憶された日時を示し、作成時刻1007は、同じくウェブアプリケーションサーバ104に一時記憶された時刻を示す。
図11は、文書管理サーバ103に記憶格納される文書データの書誌情報を示すデータテーブルである。書誌情報データテーブル1100は、文書ID1101、文書名1102、文書データ1103、作成者ID1104、作成日1105、更新日1106、チェックアウトフラグ1107、バージョン情報1108の情報を備えていることが望ましい。
文書ID1101は、文書データが文書管理サーバ103にアップロードされる時に附与される一意に識別可能な番号(文字列)である。
文書名1102は、文書管理サーバ103にアップロードされる文書データにつけられている文書名と同様である。また、文書をアップロードする時に文書名を登録できる設定にしてもよい。
作成者ID1104は、文書データを作成するワードプロセッサソフトウエアに登録されているユーザ名の値や、クライアント端末のユーザ名の値が、そのまま引き継がれることとなる。作成日1105は、文書管理サーバ103に初版がアップロードされた時刻を示している。更新日1106は、文書管理サーバ103に最新版がアップロードされた時刻を表示する。
チェックアウトフラグ1107は、当該文書データがチェックアウト状態であることを示すフラグであり、「0」であればチェックアウトされていない状態、「1」であればチェックアウト状態の状態を示している。バージョン情報1108は、文書データがチェックインされるたびに更新され、最新の値を示している。バージョン数値は、文書データをスキャンしてチェックインする際などに、ユーザ入力もしくは自動インクリメントする等して更新を実行する。1109は初期バージョンのデータが格納されている。1110は二世代前のバージョンのデータが格納されている。1111は一世代前のバージョンのデータが格納されている。
以上、図8のフローチャートで実行する処理によれば、ユーザ操作を画像形成装置100で受け付けることにより、文書管理サーバ103へアップロードするためにスキャンした文書を、一旦クライアントPCへ送ることなく、スキャン後に、アップロード先(文書管理サーバ103での旧バージョンの保存先)へ送信することが可能になり、図6から図8までの処理を通して、ユーザのPCを受け付けることなく、文書管理システムへのログインから、文書のチェックアウト、およびチェックインをしてバージョン更新をすることが可能になる。
以上、本発明によれば、PCを使わずに文書管理システムへのアクセスを実現し、文書の編集作業を完結させるといった「作業効率の向上」を本発明の文書管理システムを用いて実現することが可能である。
上記の通り、本発明におけるプログラムは、図6〜図8に示すフローチャートの処理に従って画像形成装置100、認証サーバ102、文書管理サーバ103、ウェブアプリケーションサーバ104としてのコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記録媒体は図6〜図8の処理方法を画像形成装置100、認証サーバ102、文書管理サーバ103、ウェブアプリケーションサーバ104が実行可能なプログラムを記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは図6〜図8の各装置の処理方法ごと、別の独立したプログラムであってもよい。
即ち、本発明の画像処理システムは、文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置とを含む文書管理システムであって、前記画像処理装置において、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、前記情報処理装置において、前記画像処理装置のチェックアウト文書選択受付手段で受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定手段と、前記チェックアウト判定手段で前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウト手段と、前記チェックアウト手段でチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示手段と、前記画像処理装置のスキャンデータ送信手段で送信された文書データを、前記チェックインすべき文書データを特定するための情報と共に前記文書管理装置へ送信するアップロード手段と、前記アップロード手段で前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックイン手段とを備え、前記画像処理装置の表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、前記画像処理装置の前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、前記画像処理装置の表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示することを特徴とする。
また、本発明の画像処理装置は、文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と接続可能な前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置において、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、前記表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、前記画像処理装置の表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示することを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置は、文書データを記憶している文書管理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部と、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、チェックアウト文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、前記表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、
前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、前記表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示する画像処理装置と通信可能な情報処理装置において、前記画像処理装置の前記表示部に表示された文書リストよりチェックアウトの選択を受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定手段と、前記チェックアウト判定手段で前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウト手段と、前記チェックアウト手段でチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示手段と、前記画像処理装置がスキャンを実行して得られたスキャンデータと、該画像処理装置でチェックイン指示を受付けた文書データを特定するための情報とを前記文書管理装置へ送信するアップロード手段と、前記アップロード手段で前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックイン手段とを備えることを特徴とする。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。
また、画像形成装置100、認証サーバ102、文書管理サーバ103、ウェブアプリケーションサーバ104が読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
また上記のソフトウェアで実現する各処理を、ファームウェアやハードウェア構成にして、各処理を各手段として実現することも可能であり、本発明の技術的範囲はこのようなファームウェアやハードウェア構成による実現も含むものである。
100 複合機
101 カードリーダ
102 認証サーバ
103 文書管理サーバ
104 ウェブアプリケーションサーバ
105 クライアントPC

Claims (18)

  1. 文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置とを含む文書管理システムであって、
    前記画像処理装置において、
    前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、
    前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、
    文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、
    前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、
    前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、
    前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、
    前記情報処理装置において、
    前記画像処理装置のチェックアウト文書選択受付手段で受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定手段と、
    前記チェックアウト判定手段で前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウト手段と、
    前記チェックアウト手段でチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示手段と、
    前記画像処理装置のスキャンデータ送信手段で送信された文書データを、前記チェックインすべき文書データを特定するための情報と共に前記文書管理装置へ送信するアップロード手段と、
    前記アップロード手段で前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックイン手段と
    を備え
    前記画像処理装置の表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、
    前記画像処理装置の前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、
    前記画像処理装置の表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示する
    ことを特徴とする文書管理システム。
  2. 文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と接続可能な前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置において、
    前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、
    前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、
    文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、
    前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、
    前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、
    前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え
    前記表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、
    前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、
    前記画像処理装置の表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示することを特徴とする画像処理装置。
  3. 前記チェックアウト文書選択受付手段は、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付ける場合に、前記画像処理装置にログインしているユーザ以外のユーザによりチェックアウトの選択がなされている前記文書データの選択を受け付けないことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記チェックイン指示受付手段で前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を前記表示部を介して受け付ける場合に、チェックインするための文書データをスキャンする際のデータ形式の選択を受け付けるデータ形式選択受付手段を備えることを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。
  5. 文書データを記憶している文書管理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部と、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、チェックアウト文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、前記表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、前記表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示する画像処理装置と通信可能な情報処理装置において、
    前記画像処理装置の前記表示部に表示された文書リストよりチェックアウトの選択を受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定手段と、
    前記チェックアウト判定手段で前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウト手段と、
    前記チェックアウト手段でチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示手段と、
    前記画像処理装置がスキャンを実行して得られたスキャンデータと、該画像処理装置でチェックイン指示を受付けた文書データを特定するための情報とを前記文書管理装置へ送信するアップロード手段と、
    前記アップロード手段で前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックイン手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  6. 前記チェックイン手段は、前記チェックアウト文書選択受付手段で選択を受け付けた文書データと、前記画像処理装置のスキャンデータ送信手段で送信された前記スキャンデータとの一致度が、予め設定されている閾値を満たす場合に、前記文書データをチェックインすることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記チェックアウト文書選択受付手段で選択を受け付けた文書データと、前記画像処理装置のスキャンデータ送信手段で送信された前記スキャンデータとの一致度が、予め設定されている閾値より低い場合に、前記チェックインのエラーの通知を前記画像処理装置に通知するチェックインエラー通知手段
    を備えることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を該文書管理装置より取得する文書リスト取得手段と、
    前記文書リスト取得手段で前記文書データを取得すると、前記画像処理装置の表示部に表示するための文書リスト画面を生成する文書リスト画面生成手段と、
    前記文書リスト画面生成手段で生成した前記文書リスト画面を前記画像処理装置の表示部に表示すべく制御する表示制御手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記画像処理装置の表示部に表示される文書リスト画面から、当該表示部で前記文書データのプレビュー指示を受け付けるプレビュー指示受付手段と、
    前記プレビュー指示受付手段で受け付けた前記文書データを、前記文書管理装置より取得する文書データ取得手段と、
    前記文書データ取得手段で取得した前記文書データを一時的に記憶する一時記憶手段と、
    前記一時記憶手段で記憶した前記文書データを用いることにより、前記画像処理装置の表示部で表示するための当該文書データのプレビュー画面を生成するプレビュー画面生成手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記チェックアウト手段および前記チェックイン手段は、前記文書管理装置に記憶されている前記文書データの書誌情報の所定の項目を書換える指示を送ることにより、当該文書データのステータス更新を実行することを特徴とし、
    前記チェックイン手段で前記文書データのチェックインが実行されると、前記文書データは前記画像処理装置でチェックイン指示を受付けた文書データの最新の文書データとして更新され、前記記憶されていた文書データは、前記最新の文書データを更新する前の文書データとして版が書換えられることを特徴とする請求項5乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記チェックアウト手段でチェックアウトした前記文書データのステータスを元に戻すためにチェックアウトの破棄を実行するチェックアウト破棄手段を更に備えることを特徴とする請求項5乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記チェックイン手段で前記文書管理装置おけるチェックインが完了した場合に、前記比較手段に用いられた前記解析データを削除する解析データ削除手段
    を更に備えることを特徴とする請求項6乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13. 文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置とを含む文書管理システムの文書管理方法であって、
    前記画像処理装置において、
    前記画像処理装置の表示手段が、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示ステップと、
    前記画像処理装置のチェックアウト文書選択受付手段が、前記表示ステップで表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付ステップと、
    前記画像処理装置の印刷実行手段が、前記チェックアウト文書選択受付ステップで受け付けた前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行ステップと、
    前記画像処理装置のチェックイン指示受付手段が、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示ステップにより文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付ステップと、
    前記画像処理装置のスキャン実行手段が、前記チェックイン指示受付ステップでチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行ステップで印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行ステップと、
    前記画像処理装置のスキャンデータ送信手段が、前記チェックイン指示受付ステップでチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行ステップでスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信ステップとを含み、
    前記情報処理装置において、
    前記情報処理装置のチェックアウト判定手段が、前記画像処理装置のチェックアウト文書選択受付ステップで受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定ステップと、
    前記情報処理装置のチェックアウト手段が、前記チェックアウト判定ステップで前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウトステップと、
    前記情報処理装置の出力指示手段が、前記チェックアウトステップでチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示ステップと、
    前記情報処理装置のアップロード手段が、前記画像処理装置のスキャンデータ送信ステップで送信された文書データを、前記チェックインすべき文書データを特定するための情報と共に前記文書管理装置へ送信するアップロードステップと、
    前記情報処理装置のチェックイン手段が、前記アップロードステップで前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックインステップ
    とを含み、
    前記画像処理装置の表示ステップは、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、
    前記画像処理装置の前記チェックイン指示受付ステップは、当該表示ステップで前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、
    前記画像処理装置の表示ステップは更に、前記チェックイン指示受付ステップによりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示することを特徴とする文書管理方法。
  14. 文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置とを含む文書管理システムを制御するプログラムであって、
    前記画像処理装置を、
    前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、
    前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、
    前記チェックアウト文書選択受付手段で受け付けた前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、
    前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、
    前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、
    前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段として機能させ、
    前記情報処理装置を、
    前記画像処理装置のチェックアウト文書選択受付手段で受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定手段と、
    前記チェックアウト判定手段で前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウト手段と、
    前記チェックアウト手段でチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示手段と、
    前記画像処理装置のスキャンデータ送信手段で送信された文書データを、前記チェックインすべき文書データを特定するための情報と共に前記文書管理装置へ送信するアップロード手段と、
    前記アップロード手段で前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックイン手段
    として機能させ、
    前記画像処理装置の表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、
    前記画像処理装置の前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、
    前記画像処理装置の表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示することを特徴とするコンピュータで読み取り実行可能なプログラム。
  15. 文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と接続可能な前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置の制御方法であって、
    前記画像処理装置において、
    前記画像処理装置の表示手段が、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示ステップと、
    前記画像処理装置のチェックアウト文書選択受付手段が、前記表示ステップで表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付ステップと、
    前記画像処理装置の印刷実行手段が、前記チェックアウト文書選択受付ステップで受け付けた前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行ステップと、
    前記画像処理装置のチェックイン指示受付手段が、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示ステップにより文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付ステップと、
    前記画像処理装置のスキャン実行手段が、前記チェックイン指示受付ステップでチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行ステップで印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行ステップと、
    前記画像処理装置のスキャンデータ送信手段が、前記チェックイン指示受付ステップでチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行ステップでスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信ステップ
    とを含み、
    前記表示ステップは、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、
    前記チェックイン指示受付ステップは、当該表示ステップで前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、
    前記画像処理装置の表示ステップは更に、前記チェックイン指示受付ステップによりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示することを特徴とする制御方法。
  16. 文書データを記憶している文書管理装置と通信可能な情報処理装置と接続可能な前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部を備える画像処理装置を制御するプログラムであって、
    前記画像処理装置を、
    前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、
    前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、
    前記チェックアウト文書選択受付手段で受け付けた前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、
    前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、
    前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、
    前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報
    処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段
    として機能させ
    前記表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、
    前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、
    前記画像処理装置の表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示することを特徴とするコンピュータで読み取り実行可能なプログラム。
  17. 文書データを記憶している文書管理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部と、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、チェックアウト文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、前記表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、前記表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示する画像処理装置と通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置において、
    前記情報処理装置のチェックアウト判定手段が、前記画像処理装置の前記表示部に表示された文書リストよりチェックアウトの選択を受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定ステップと、
    前記情報処理装置のチェックアウト手段が、前記チェックアウト判定ステップで前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウトステップと、
    前記情報処理装置の出力指示手段が、前記チェックアウトステップでチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示ステップと、
    前記情報処理装置のアップロード手段が、前記画像処理装置がスキャンを実行して得られたスキャンデータと、該画像処理装置でチェックイン指示を受付けた文書データを特定するための情報とを前記文書管理装置へ送信するアップロードステップと、
    前記文書管理装置のチェックイン手段が、前記アップロードステップで前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックインステップ
    とを含むことを特徴とする制御方法。
  18. 文書データを記憶している文書管理装置と、前記文書データの印刷を行う印刷部と表示部と、前記文書管理装置に記憶されている文書データの一覧を前記表示部に表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記文書データからチェックアウトする文書データの選択を前記表示部を介して受け付けるチェックアウト文書選択受付手段と、チェックアウト文書選択受付手段で受け付けた前記チェックアウト前記文書データを、前記情報処理装置から受信して、前記印刷部を介して印刷する印刷実行手段と、前記チェックアウトされた文書データの更新をするためのチェックイン指示を、前記表示手段により文書データの一覧が表示された前記表示部を介して受け付けるチェックイン指示受付手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示を受付けた文書データを更新すべく、前記印刷実行手段で印刷された文書のスキャンを実行するスキャン実行手段と、前記チェックイン指示受付手段でチェックイン指示された文書データを特定するための情報と、前記スキャン実行手段でスキャンを実行して得られたスキャンデータを前記情報処理装置へ送信するスキャンデータ送信手段とを備え、前記表示手段は、前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧を表示し、前記チェックイン指示受付手段は、当該表示手段で前記文書管理装置でチェックアウト済みとして管理されている文書データの一覧が表示されている状態で、チェックイン指示を受け付けるものであり、前記表示手段は更に、前記チェックイン指示受付手段によりチェックイン指示を受け付けた文書データの格納先を表示する画像処理装置と通信可能な情報処理装置を制御するプログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    前記画像処理装置の前記表示部に表示された文書リストよりチェックアウトの選択を受け付けた文書データが、チェックアウト状態であるか否かを判定するチェックアウト判定手段と、
    前記チェックアウト判定手段で前記文書データがチェックアウト状態ではないと判定された場合に、当該文書データのチェックアウトをするチェックアウト手段と、
    前記チェックアウト手段でチェックアウトした文書データを印刷すべく、前記画像処理装置へ出力指示する出力指示手段と、
    前記画像処理装置がスキャンを実行して得られたスキャンデータと、該画像処理装置でチェックイン指示を受付けた文書データを特定するための情報とを前記文書管理装置へ送信するアップロード手段と、
    前記アップロード手段で前記文書管理装置にアップロードが完了した前記文書データをチェックインするチェックイン手段
    として機能させることを特徴とするコンピュータで読み取り実行可能なプログラム。
JP2011121617A 2010-09-01 2011-05-31 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。 Expired - Fee Related JP5004142B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121617A JP5004142B2 (ja) 2010-09-01 2011-05-31 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。
US13/216,974 US8953191B2 (en) 2010-09-01 2011-08-24 Document management system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196006 2010-09-01
JP2010196006 2010-09-01
JP2011121617A JP5004142B2 (ja) 2010-09-01 2011-05-31 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012111957A Division JP5825195B2 (ja) 2010-09-01 2012-05-15 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012074006A JP2012074006A (ja) 2012-04-12
JP5004142B2 true JP5004142B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=45696902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121617A Expired - Fee Related JP5004142B2 (ja) 2010-09-01 2011-05-31 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8953191B2 (ja)
JP (1) JP5004142B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI494847B (zh) * 2011-10-05 2015-08-01 Cal Comp Electronics & Comm Co 具有預覽列印功能的系統、列印裝置及預覽列印的方法
JP6041622B2 (ja) * 2012-10-26 2016-12-14 キヤノン株式会社 印刷文書管理システム、印刷文書管理方法、及びコンピュータプログラム
JP6314368B2 (ja) * 2013-03-28 2018-04-25 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ファイル管理システム、画像処理装置、管理装置とその処理方法及びプログラム
JP6421644B2 (ja) * 2015-02-27 2018-11-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、サーバ装置、及び通信システム
JP6421643B2 (ja) 2015-02-27 2018-11-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、サーバ装置、及び通信システム
JP6690313B2 (ja) 2016-03-10 2020-04-28 株式会社リコー 情報処理システムおよび情報処理方法
JP7106249B2 (ja) * 2017-05-09 2022-07-26 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、プログラムおよび印刷システム
JP7147306B2 (ja) * 2018-07-12 2022-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文書管理システム
US11005739B2 (en) * 2018-09-05 2021-05-11 Richard K. Steen System and method for managing and presenting network data
JP7322446B2 (ja) * 2019-03-20 2023-08-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2020198546A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2022024827A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、画像処理装置およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081965B2 (en) * 2001-07-17 2006-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system and method for controlling the same
US7532340B2 (en) * 2002-04-19 2009-05-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Document management system rule-based automation
US7222131B1 (en) * 2002-09-24 2007-05-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and methodology facilitating data warehousing of controller images in a distributed industrial controller environment
JP4821405B2 (ja) * 2006-03-29 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 ファイルアクセス制御装置及びファイル管理システム
US7830571B2 (en) * 2006-09-28 2010-11-09 Ricoh Company, Ltd. System, apparatus and method for document management
JP2009277113A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書管理システム、画像形成装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120050806A1 (en) 2012-03-01
US8953191B2 (en) 2015-02-10
JP2012074006A (ja) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004142B2 (ja) 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。
US8437024B2 (en) Print controlling system having usage restrictions for print data stored in a print managing server, print controlling method, and program
US7644241B2 (en) Data processing apparatus, and the control method, program, and storage medium thereof
JP5825195B2 (ja) 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。
JP5797052B2 (ja) 印刷システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム
JP2014056556A (ja) 文書管理サーバ、文書管理サーバの制御方法、およびそのプログラム、文書管理システム、文書管理システムの制御方法、およびそのプログラム
JP5354666B2 (ja) 画像形成システムと管理サーバと画像形成装置と、その処理方法およびプログラム
JP4961535B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、プログラム
JP4846830B2 (ja) 画像形成装置とその情報処理方法及びプログラム
JP2015164021A (ja) 画像処理システムとその処理方法及びプログラム
JP6314368B2 (ja) ファイル管理システム、画像処理装置、管理装置とその処理方法及びプログラム
JP6094188B2 (ja) 管理サーバ、画像処理システム、とその処理方法及びプログラム
JP5369938B2 (ja) 画像形成装置とその処理方法およびプログラム
JP5505285B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及びコンピュータプログラム
JP2016097574A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2015122601A (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP2020170465A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP2014102543A (ja) 印刷システム、画像形成装置と、それらの処理方法及びプログラム
JP5375884B2 (ja) 認証装置、認証方法、及びコンピュータプログラム
JP5445476B2 (ja) 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
JP2016194794A (ja) 情報処理装置、情報処理システムとその処理方法及びプログラム
JP2011013837A (ja) プリントシステムおよび印刷制御装置
JP2011043979A (ja) 印刷システムとその制御方法及びプログラム
JP6519613B2 (ja) ファイル管理システム、管理装置とその処理方法及びプログラム
JP6194584B2 (ja) ファイル管理システム、画像処理装置、管理装置とその処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees