JP5002224B2 - インバータ回路及びこれを備えたバックライト装置 - Google Patents

インバータ回路及びこれを備えたバックライト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5002224B2
JP5002224B2 JP2006249529A JP2006249529A JP5002224B2 JP 5002224 B2 JP5002224 B2 JP 5002224B2 JP 2006249529 A JP2006249529 A JP 2006249529A JP 2006249529 A JP2006249529 A JP 2006249529A JP 5002224 B2 JP5002224 B2 JP 5002224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
transformer
pairs
winding
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006249529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008066256A (ja
Inventor
達久 志村
修 仙石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008066256A publication Critical patent/JP2008066256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002224B2 publication Critical patent/JP5002224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2821Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage
    • H05B41/2822Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage using specially adapted components in the load circuit, e.g. feed-back transformers, piezoelectric transformers; using specially adapted load circuit configurations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置の光源に使用する複数の冷陰極管等の放電管を点灯させるインバータ回路及びこのインバータ回路を備えたバックライト装置に関するものである。
以下に記述した放電管は、主として冷陰極管を対象としたものであるが、本発明は、冷陰極管に限られず、交流高電圧を必要とする複数の放電管を点灯するシステムにおいて実施することが可能である。放電管は、冷陰極管に限定して解釈されるものではない。
従来、液晶表示装置(LCD)は軽量、薄型及び低消費電力駆動などの機能が求められてきた。液晶表示装置は自発光表示装置ではないから光源が必要になる。光源としては冷陰極管が使用されている。
冷陰極管は、蛍光ランプの一種であり正規グロー放電領域で動作する蛍光ランプである。冷陰極管は交流高電圧を印加することにより点灯する。冷陰極管はフィラメントによって予熱する方法に依らないため、熱陰極管と比較すると耐振動性が高く、ランプの径を細くすることが可能で、ランプ寿命が長いという特徴を有する。冷陰極管は、他方でフィラメントにより予熱をしないために印加電圧を高くする必要がある。
冷陰極管を点灯させるための交流高電圧を発生させる回路としてはインバータ回路が用いられる。
図12に示すように、複数の冷陰極管を点灯させるための従来のインバータ回路として、第1及び第2のインバータ11、12、第1のグループの第1及び第2のインバータトランス13、14、第2のグループの第1及び第2のインバータトランス15、16、並びに、第1及び第2の電流検出トランス17、18を具備しているものがある。
第1及び第2のインバータ11、12は、第1及び第2の電流検出トランス17、18から帰還される電流検出値に基づいて出力信号を制御する。第1のグループの第1のインバータトランス13は、第1のインバータ11の出力端子に接続されている1つの1次巻線13aを有している。また、第1のグループの第1のインバータトランス13は、1次巻線13aにより交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管20に前記交流高電圧を供給する2対の2次巻線13b、13c、13d、13eを有している。
第1のグループの第2のインバータトランス14は、第1のインバータ11の出力端子に接続されている1つの1次巻線14aを有している。第1のグループの第2のインバータトランス14は、1次巻線14aにより交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管20に前記交流高電圧を供給する2対の2次巻線14b、14c、14d、14eを有している。
第1の電流検出トランス17は、第1のグループの第2のインバータトランス14の1対の2次巻線14d、14eに直列に接続されている1次巻線17aを有している。第1の電流検出トランス17は、第1のインバータ11とグランドGNDとの間に接続され電流検出値を生成して第1のインバータ11に与える2次巻線17bを有している。
第2のグループの第1のインバータトランス15は、第2のインバータ12の出力端子に接続されている1つの1次巻線15aを有している。第2のグループの第1のインバータトランス15は、1次巻線15aにより交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管20に前記交流高電圧を供給する2対の2次巻線15b、15c、15d、15eを有している。
第2のグループの第2のインバータトランス16は、第2のインバータ12の出力端子に接続されている1つの1次巻線16aを有している。第2のグループの第2のインバータトランス16は、1次巻線16aにより交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管20に前記交流高電圧を供給する2対の2次巻線16b、16c、16d、16eを有している。
第2の電流検出トランス18は、第2のグループの第2のインバータトランス16の1対の2次巻線16d、16eに直列に接続されている1次巻線18aを有している。第2の電流検出トランス18は、第2のインバータ12とグランドGNDとの間に接続され電流検出値を生成して第2のインバータ12に与える2次巻線18bを有している。
また、従来のインバータ回路を有する管電流平衡化回路として、特許文献1に記載されているものがある。この管電流平衡化回路は、インバータ回路の負荷となる並列接続された複数の放電管と、該放電管の管電流を均一化するバランスコイルを備えた管電流平衡化回路において、前記放電管は、通電時に等価抵抗値が50キロオーム以上の冷陰極管であり、前記バランスコイルは同じ巻数の2つの巻線を具備し、該バランスコイルの自己共振周波数がインバータ回路のインバータトランスの動作周波数の1.5倍以上になるように高く設定されているように構成されている。
特開2005−317253号公報
しかしながら、従来のインバータ回路においては、冷陰極管(放電管)のインピーダンスのばらつき、インバータトランス間のばらつき、及び、インバータトランスの1次巻線と2次巻線の比のばらつきにより、1つの冷陰極管(放電管)の電流をインバータに帰還しても、複数の他の冷陰極管(放電管)の電流が等しくならないため輝度のむらが生じるという問題がある。
また、従来のインバータ回路においては、冷陰極管(放電管)は起動時に通常の点灯より大きい電圧(起動電圧)が必要である場合が多いため、第1及び第2の電流検出トランス17、18が接続されたインバータトランスの2次巻線の接続された冷陰極管(放電管)が点灯し、このインバータトランスが接続されているインバータに接続された一部の冷陰極管(放電管)が点灯していない状態が過渡的に発生すると、電流の帰還の作用によりインバータトランスの起動電流が安定状態となるから、起動していない2次巻線の電圧が起動電圧に達せずに当該一部の冷陰極管(放電管)が点灯しない状態を維持してしまう場合があるという問題がある。
また、従来のインバータ回路においては、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が必要であるためインバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることができないから、電流の均一化の妨げになるという問題がある。
本発明の目的は、複数対の冷陰極管に流れる電流を複数のバランストランスの作用により均一に保持し、過渡的に複数対の冷陰極管の一部の起動電圧が不足する時でも複数のバランストランスが起動電圧の不足分を補償するから一部の冷陰極管が点灯しない状態で維持されることを防止し、かつ、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるためインバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になるインバータ回路及びこれを備えたバックライト装置を提供することにある。
本発明によると、インバータ回路は、交流電圧を出力する電源供給部と、前記電源供給部の出力端子に接続されている1つの1次巻線と該当1次巻線により交流高電圧を誘起され複数対の放電管に前記交流高電圧を供給する複数対の2次巻線を有するインバータトランスと、複数のバランストランスと、を含み、前記複数のバランストランスの各々は、前記インバータトランスの前記複数対の2次巻線のうちの各1対の2次巻線の間に直列に接続されている一つの1次巻線と前記一つの1次巻線に対応する一つの2次巻線とからなる
この実施形態において、前記複数のバランストランスの前記2次巻線は直列に接続されてループを形成し、前記ループの一部はグランドに接続されている。
この実施形態において、前記ループに流れる電流値の検出値を前記電源供給部に提供し前記電源供給部の出力電圧を制御する。
この実施形態において、1次巻線は前記ループに直列に接続されており、2次巻線は前記電源供給部に接続されて前記ループに流れる電流値の検出値を前記電源供給部に提供する電流検出トランスをさらに含む。
本発明によれば、複数対の冷陰極管に流れる電流を複数のバランストランスの作用により均一に保持し、過渡的に複数対の冷陰極管の一部の起動電圧が不足する時でも複数のバランストランスが起動電圧の不足分を補償するから一部の冷陰極管が点灯しない状態で維持されることを防止し、かつ、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるためインバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。但し、本発明は、多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に示す実施の形態に限定して解釈されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。
図1に示すように、本発明の実施の形態1に係るバックライト装置100は、インバータ回路110及び2対の冷陰極管(放電管)120を具備している。
インバータ回路110は、1つのインバータ111、1つのインバータトランス112、2つのバランストランス113、114及び電流検出トランス115を具備している。
インバータ111は、電流検出トランス115から帰還される電流検出値に基づいて出力信号を制御する。インバータトランス112は、インバータ111の出力端子に接続されている1つの1次巻線1121を有している。また、インバータトランス112は、2対の冷陰極管120の一端部に接続されている2対の2次巻線1122、1123、1124、1125を有している。インバータトランス112の2対の2次巻線1122、1123、1124、1125は、1次巻線1121により交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管120に前記交流高電圧を供給する。2対の冷陰極管120の他端部は、グランドGNDに接続されている。
冷陰極管120は高電圧で駆動されるところから、冷陰極管120から輻射される静電ノイズが大きい。この静電ノイズは液晶表示装置に影響を与えることから、冷陰極管120を180度位相の異なる出力で駆動し、冷陰極管120から輻射される静電ノイズを相殺することが望ましい。この図1に示した実施の形態1においては、隣り合う冷陰極管120は180度位相が異なる電圧によって駆動されることにより、冷陰極管120から輻射される静電ノイズが相互に相殺され、液晶表示装置への影響が少なくなる。
バランストランス113の1次巻線1131は、インバータトランス112の2次巻線1122、1123に直列に接続されている。バランストランス114の1次巻線1141は、インバータトランス112の2次巻線1124、1125に直列に接続されている。
2つのバランストランス113、114の2次巻線1132、1142は、直列に接続されてループを形成している。2つのバランストランス113、114の2次巻線1132、1142のループの一部は、グランドGNDに接続されている。
電流検出トランス115の1次巻線1151は、2つのバランストランス113、114の2次巻線1132、1142に直列に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、インバータ111とグランドGNDと間に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、1次巻線1151により誘起される電流を前記電流検出値として生成しインバータ111に与える。
図2は、本発明の実施の形態1に係るインバータを示すブロック図である。図2に示すように、インバータ111は、電流電圧変換回路1111、基準電圧生成回路1112、比較回路1113、パルス発生回路1114及びスイッチング回路1115を具備している。
電流電圧変換回路1111の入力端子は、電流検出トランス115の2次巻線1152に接続されている。電流電圧変換回路1111の出力端子は、比較回路1113の1つの入力端子に接続されている。基準電圧生成回路1112の出力端子は、比較回路1113の他の入力端子に接続されている。
比較回路1113の出力端子は、パルス発生回路1114の入力端子に接続されている。スイッチング回路1115の出力端子は、インバータトランス112の1次巻線1121に接続されている。
電流電圧変換回路1111は、電流検出トランス115からの電流検出値を電圧検出値に変換して比較回路1113に与える。比較回路1113は、電流電圧変換回路1111からの電圧検出値と基準電圧生成回路1112からの基準電圧とを比較してこれらの差電圧を生成してパルス発生回路111に与える。
パルス発生回路111は、比較回路1113からの差電圧に応じて制御されたパルス幅を有するパルス信号を発生してスイッチング回路1115に与える。スイッチング回路1115は、パルス発生回路111からのパルス信号に基づいて交流電圧を生成してインバータトランス112の1次巻線1121に与える。
このように、インバータ111は、複数のバランストランス113、114の2次巻線1132、1142に直列に接続されている電流検出トランス115から帰還される電流検出値に基づいて出力信号の交流電圧を制御するため、インバータトランス112の1次巻線1121に適正な交流電圧を与えることができる。
本発明の実施の形態1によれば、1次巻線がインバータトランスの2次巻線に直列に接続され、かつ、2次巻線が直列に接続されてループを形成し、かつ、2次巻線のループの一部がグランドに接続された2つのバランストランス113、114を具備しているため、2対の冷陰極管120に流れる電流を2つのバランストランス113、114の作用により均一に保持する。
また、本発明の実施の形態1によれば、2つのバランストランス113、114を具備しているため、過渡的に2対の冷陰極管120の一部の起動電圧が不足する時でも2つのバランストランス113、114が起動電圧の不足分を補償するから、一部の冷陰極管120が点灯しない状態で維持されることがない。
本発明の実施の形態1によれば、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるため、インバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について、図面を参照して詳細に説明する。図3は、本発明の実施の形態2に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。本発明の実施の形態2においては、本発明の実施の形態1と同じ構成要素には同じ参照符号を付してその説明を省略する。
図3に示すように、本発明の実施の形態2に係るバックライト装置200は、インバータ回路210及び4対の冷陰極管(放電管)120を具備している。
インバータ回路210は、1つのインバータ111、2つのインバータトランス112、211、4つのバランストランス113、114、212、213及び電流検出トランス115を具備している。
インバータトランス211は、インバータ111の出力端子に接続されている1つの1次巻線2111を有している。インバータトランス211は、インバータ111に対しインバータトランス112と並列に接続されている。また、インバータトランス211は、2対の冷陰極管120の一端部に接続されている2対の2次巻線2112、2113、2114、2115を有している。インバータトランス211の2対の2次巻線2112、2113、2114、2115は、1次巻線2111により交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管120に前記交流高電圧を供給する。2対の2次巻線2112、2113、2114、2115に接続されている2対の冷陰極管120の他端部は、グランドGNDに接続されている。
バランストランス212の1次巻線2121は、インバータトランス211の2次巻線2112、2113に直列に接続されている。バランストランス213の1次巻線2131は、インバータトランス211の2次巻線2114、1115に直列に接続されている。
4つのバランストランス113、114、212、213の2次巻線1132、1142、2122、2132は、直列に接続されてループを形成している。4つのバランストランス113、114、212、213の2次巻線1132、1142、2122、2132のループの一部は、グランドGNDに接続されている。
電流検出トランス115の1次巻線1151は、4つのバランストランス113、114、212、213の2次巻線1132、1142、2122、2132に直列に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、インバータ111とグランドGNDと間に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、1次巻線1151により誘起される電流を前記電流検出値として生成しインバータ111に与える。
本発明の実施の形態2によれば、1次巻線がインバータトランスの2次巻線に直列に接続され、かつ、2次巻線が直列に接続されてループを形成し、かつ、2次巻線のループの一部がグランドGNDに接続された4つのバランストランス113、114、212、213を具備しているため、4対の冷陰極管120に流れる電流を4つのバランストランス113、114、212、213の作用により均一に保持する。
また、本発明の実施の形態2によれば、4つのバランストランス113、114、212、213を具備しているため、過渡的に4対の冷陰極管120の一部の起動電圧が不足する時でも4つのバランストランス113、114、212、213が起動電圧の不足分を補償するから、一部の冷陰極管120が点灯しない状態で維持されることがない。
また、本発明の実施の形態2によれば、4つのバランストランス113、114、212、213を具備しているため、並列に接続された2つのインバータトランス112、211を1つのインバータで駆動することが可能である。
また、本発明の実施の形態2によれば、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるため、インバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について、図面を参照して詳細に説明する。図4は、本発明の実施の形態3に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。本発明の実施の形態3においては、本発明の実施の形態2と同じ構成要素には同じ参照符号を付してその説明を省略する。
図4に示すように、本発明の実施の形態3に係るバックライト装置300は、インバータ回路310及び6対の冷陰極管(放電管)120を具備している。
インバータ回路310は、1つのインバータ111、3つのインバータトランス112、211、311、6つのバランストランス113、114、212、213、312、313及び電流検出トランス115を具備している。
インバータトランス311は、インバータ111の出力端子に接続されている1つの1次巻線3111を有している。インバータトランス311は、インバータ111に対しインバータトランス112、211と並列に接続されている。また、インバータトランス311は、2対の冷陰極管120の一端部に接続されている2対の2次巻線3112、3113、3114、3115を有している。インバータトランス311の2対の2次巻線3112、3113、3114、3115は、1次巻線3111により交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管120に前記交流高電圧を供給する。2対の2次巻線3112、3113、3114、3115に接続されている2対の冷陰極管120の他端部は、グランドGNDに接続されている。
バランストランス312の1次巻線3121は、インバータトランス311の2次巻線3112、3113に直列に接続されている。バランストランス313の1次巻線3131は、インバータトランス311の2次巻線3114、3115に直列に接続されている。
6つのバランストランス113、114、212、213、312、313の2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132は、直列に接続されてループを形成している。6つのバランストランス113、114、212、213、312、313の2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132のループの一部は、グランドGNDに接続されている。
電流検出トランス115の1次巻線1151は、6つのバランストランス113、114、212、213、312、313の2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132に直列に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、インバータ111とグランドGNDと間に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、1次巻線1151により誘起される電流を前記電流検出値として生成しインバータ111に与える。
本発明の実施の形態3によれば、1次巻線がインバータトランスの2次巻線に直列に接続され、かつ、2次巻線が直列に接続されてループを形成し、かつ、2次巻線のループの一部がグランドに接続された6つのバランストランス113、114、212、213、312、313を具備しているため、6対の冷陰極管120に流れる電流を6つのバランストランス113、114、212、213、312、313の作用により均一に保持する。
また、本発明の実施の形態3によれば、6つのバランストランス113、114、212、213、312、313を具備しているため、過渡的に6対の冷陰極管120の一部の起動電圧が不足する時でも6つのバランストランス113、114、212、213、312、313が起動電圧の不足分を補償するから、一部の冷陰極管120が点灯しない状態で維持されることがない。
また、本発明の実施の形態3によれば、6つのバランストランス113、114、212、213、312、313を具備しているため、並列に接続された3つのインバータトランス112、211、311を1つのインバータで駆動することが可能である。
また、本発明の実施の形態3によれば、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるため、インバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4について、図面を参照して詳細に説明する。図5は、本発明の実施の形態4に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。本発明の実施の形態4においては、本発明の実施の形態3と同じ構成要素には同じ参照符号を付してその説明を省略する。
図5に示すように、本発明の実施の形態4に係るバックライト装置400は、インバータ回路410及び8対の冷陰極管(放電管)120を具備している。
インバータ回路410は、1つのインバータ111、4つのインバータトランス112、211、311、411、8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413及び電流検出トランス115を具備している。
インバータトランス411は、インバータ111の出力端子に接続されている1つの1次巻線4111を有している。インバータトランス411は、インバータ111に対しインバータトランス112、211、311と並列に接続されている。また、インバータトランス411は、2対の冷陰極管120の一端部に接続されている2対の2次巻線4112、4113、4114、4115を有している。インバータトランス411の2対の2次巻線4112、4113、4114、4115は、1次巻線4111により交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管120に前記交流高電圧を供給する。2対の2次巻線4112、4113、4114、4115に接続されている2対の冷陰極管120の他端部は、グランドGNDに接続されている。
バランストランス412の1次巻線4121は、インバータトランス411の2次巻線4112、4113に直列に接続されている。バランストランス413の1次巻線4131は、インバータトランス411の2次巻線4114、4115に直列に接続されている。
8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413の2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132、4122、4132は、直列に接続されてループを形成している。8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413の2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132、4122、4132のループの一部は、グランドGNDに接続されている。
電流検出トランス115の1次巻線1151は、8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413の2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132、4122、4132に直列に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、インバータ111とグランドGNDと間に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、1次巻線1151により誘起される電流を前記電流検出値として生成しインバータ111に与える。
本発明の実施の形態4によれば、1次巻線がインバータトランスの2次巻線に直列に接続され、かつ、2次巻線が直列に接続されてループを形成し、かつ、2次巻線のループの一部がグランドに接続された8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413を具備しているため、4対の冷陰極管120に流れる電流を8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413の作用により均一に保持する。
また、本発明の実施の形態4によれば、8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413を具備しているため、過渡的に8対の冷陰極管120の一部の起動電圧が不足する時でも8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413が起動電圧の不足分を補償するから、一部の冷陰極管120が点灯しない状態で維持されることがない。
また、本発明の実施の形態4によれば、8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413を具備しているため、並列に接続された4つのインバータトランス112、211、311、411を1つのインバータで駆動することが可能である。
また、本発明の実施の形態4によれば、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるため、インバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
(実施の形態5)
次に、本発明の実施の形態5について、図面を参照して詳細に説明する。図6は、本発明の実施の形態5に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。本発明の実施の形態5においては、本発明の実施の形態1と同じ構成要素には同じ参照符号を付してその説明を省略する。
図6に示すように、本発明の実施の形態5に係るバックライト装置500は、インバータ回路510及び2対の冷陰極管(放電管)120を具備している。
インバータ回路510は、2つのインバータ111、511、2つのインバータトランス512、513、2つのバランストランス113、114及び電流検出トランス115を具備している。
インバータ111は、電流検出トランス115から帰還される電流検出値に基づいて出力信号を制御する。インバータトランス512は、インバータ111の出力端子に接続されている1つの1次巻線5121を有している。また、インバータトランス512は、1対の冷陰極管120の一端部に接続されている1対の2次巻線5122、5123を有している。インバータトランス512の1対の2次巻線5122、5123は、1次巻線5121により交流高電圧を誘起され1対の冷陰極管120に前記交流高電圧を供給する。インバータトランス512の1対の2次巻線5122、5123に接続されている1対の冷陰極管120の他端部は、グランドGNDに接続されている。
インバータ511は、インバータ111と同じ構成を有している。インバータ511は、電流検出トランス115から帰還される電流検出値に基づいて出力信号を制御する。インバータトランス513は、インバータ511の出力端子に接続されている1つの1次巻線5131を有している。また、インバータトランス513は、1対の冷陰極管120の一端部に接続されている1対の2次巻線5132、5133を有している。インバータトランス513の1対の2次巻線5132、5133は、1次巻線5131により交流高電圧を誘起され1対の冷陰極管120に前記交流高電圧を供給する。インバータトランス513の1対の2次巻線5132、5133に接続されている1対の冷陰極管120の他端部は、グランドGNDに接続されている。
バランストランス113の1次巻線1131は、インバータトランス512の2次巻線5122、5123に直列に接続されている。バランストランス114の1次巻線1141は、インバータトランス513の2次巻線5132、5133に直列に接続されている。
2つのバランストランス113、114の2次巻線1132、1142は、直列に接続されてループを形成している。2つのバランストランス113、114の2次巻線1132、1142のループの一部は、グランドGNDに接続されている。
電流検出トランス115の1次巻線1151は、2つのバランストランス113、114の2次巻線1132、1142に直列に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、インバータ111、511とグランドGNDと間に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、1次巻線1151により誘起される電流を前記電流検出値として生成しインバータ111、511に与える。インバータ511は、インバータ111と同じ動作を行う。
すなわち、インバータ511は、電流検出トランス115から帰還される電流検出値に基づいて出力信号の交流電圧を制御して、インバータトランス513の1次巻線5131に適正な交流電圧を与える。
本発明の実施の形態5によれば、1次巻線がインバータトランスの2次巻線に直列に接続され、かつ、2次巻線が直列に接続されてループを形成し、かつ、2次巻線のループの一部がグランドに接続された2つのバランストランス113、114を具備しているため、2対の冷陰極管120に流れる電流を2つのバランストランス113、114の作用により均一に保持する。
また、本発明の実施の形態5によれば、2つのバランストランス113、114を具備しているため、過渡的に2対の冷陰極管120の一部の起動電圧が不足する時でも2つのバランストランス113、114が起動電圧の不足分を補償するから、一部の冷陰極管120が点灯しない状態で維持されることがない。
また、本発明の実施の形態5によれば、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるため、インバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
(実施の形態6)
次に、本発明の実施の形態6について、図面を参照して詳細に説明する。図7は、本発明の実施の形態6に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。本発明の実施の形態6においては、本発明の実施の形態2、5と同じ構成要素には同じ参照符号を付してその説明を省略する。
図7に示すように、本発明の実施の形態6に係るバックライト装置600は、インバータ回路610及び4対の冷陰極管(放電管)120を具備している。
インバータ回路610は、2つのインバータ111、511、2つのインバータトランス112、211、4つのバランストランス113、114、212、213及び電流検出トランス115を具備している。
インバータトランス112は、インバータ111の出力端子に接続されている1つの1次巻線2111を有している。また、インバータトランス112は、2対の冷陰極管120の一端部に接続されている2対の2次巻線1122、1123、1124、1125を有している。インバータトランス112の2対の2次巻線1122、1123、1124、1125は、1次巻線1121により交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管120に前記交流高電圧を供給する。2対の2次巻線1122、1123、1124、1125に接続されている2対の冷陰極管120の他端部は、グランドGNDに接続されている。
インバータトランス211は、インバータ511の出力端子に接続されている1つの1次巻線2111を有している。また、インバータトランス211は、2対の冷陰極管120の一端部に接続されている2対の2次巻線2112、2113、2114、2115を有している。インバータトランス211の2対の2次巻線2112、2113、2114、2115は、1次巻線2111により交流高電圧を誘起され2対の冷陰極管120に前記交流高電圧を供給する。2対の2次巻線2112、2113、2114、2115に接続されている2対の冷陰極管120の他端部は、グランドGNDに接続されている。
バランストランス113の1次巻線1131は、インバータトランス112の2次巻線1122、1123に直列に接続されている。バランストランス114の1次巻線1141は、インバータトランス112の2次巻線1124、1125に直列に接続されている。
バランストランス212の1次巻線2121は、インバータトランス211の2次巻線2112、2113に直列に接続されている。バランストランス213の1次巻線2131は、インバータトランス211の2次巻線2114、2115に直列に接続されている。
4つのバランストランス113、114、212、213の2次巻線1132、1142、2122、2132は、直列に接続されてループを形成している。4つのバランストランス113、114、212、213の2次巻線1132、1142、2122、2132のループの一部は、グランドGNDに接続されている。
電流検出トランス115の1次巻線1151は、4つのバランストランス113、114、212、213の2次巻線1132、1142、2122、2132に直列に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、インバータ111、511とグランドGNDと間に接続されている。電流検出トランス115の2次巻線1152は、1次巻線1151により誘起される電流を前記電流検出値として生成しインバータ111、511に与える。
本発明の実施の形態6によれば、1次巻線がインバータトランスの2次巻線に直列に接続され、かつ、2次巻線が直列に接続されてループを形成し、かつ、2次巻線のループの一部がグランドに接続された4つのバランストランス113、114、212、213を具備しているため、4対の冷陰極管120に流れる電流を4つのバランストランス113、114、212、213の作用により均一に保持する。
また、本発明の実施の形態6によれば、4つのバランストランス113、114、212、213を具備しているため、過渡的に4対の冷陰極管120の一部の起動電圧が不足する時でも4つのバランストランス113、114、212、213が起動電圧の不足分を補償するから、一部の冷陰極管120が点灯しない状態で維持されることがない。
また、本発明の実施の形態6によれば、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるため、インバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
(実施の形態7)
次に、本発明の実施の形態7について、図面を参照して詳細に説明する。図8は、本発明の実施の形態7に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。本発明の実施の形態7においては、本発明の実施の形態4、6と同じ構成要素には同じ参照符号を付してその説明を省略する。
図8に示すように、本発明の実施の形態7に係るバックライト装置700は、インバータ回路710及び8対の冷陰極管(放電管)120を具備している。
インバータ回路710は、2つのインバータ111、511、4つのインバータトランス112、211、311、411、8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413及び電流検出トランス115を具備している。
本発明の実施の形態7は、2つのインバータ111、511と、インバータ111の出力端子に並列に接続されている2つのインバータトランス112、211と、インバータ111の出力端子に並列に接続されている2つのインバータトランス311、411と、を具備している。この構成以外の本発明の実施の形態7の構成は、本発明の実施の形態4と同じである。
インバータ511は、電流検出トランス115から帰還される電流検出値に基づいて出力信号の交流電圧を制御して、インバータトランス311、411の1次巻線3111、4111に適正な交流電圧を与える。これ以外の本発明の実施の形態7の動作は、本発明の実施の形態4と同じである。
本発明の実施の形態7によれば、1次巻線がインバータトランスの2次巻線に直列に接続され、かつ、2次巻線が直列に接続されてループを形成し、かつ、2次巻線のループの一部がグランドに接続された8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413を具備しているため、8対の冷陰極管120に流れる電流を8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413の作用により均一に保持する。
また、本発明の実施の形態7によれば、8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413を具備しているため、過渡的に8対の冷陰極管120の一部の起動電圧が不足する時でも8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413が起動電圧の不足分を補償するから、一部の冷陰極管120が点灯しない状態で維持されることがない。
また、本発明の実施の形態7によれば、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるため、インバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
なお、本発明の他の実施の形態として、2つのインバータ111、511と、インバータ111の出力端子に並列に接続されている3又は4のインバータトランス(図4及び図5参照)と、インバータ111の出力端子に並列に接続されている3又は4のインバータトランスと(図4及び図5参照)を具備し、他の構成が図4及び図5に示す実施の形態を同じであるようにしてもよい。
(実施の形態8)
次に、本発明の実施の形態8について、図面を参照して詳細に説明する。図9は、本発明の実施の形態8に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。本発明の実施の形態8においては、本発明の実施の形態4と同じ構成要素には同じ参照符号を付してその説明を省略する。
図9に示すように、本発明の実施の形態8に係るバックライト装置800は、インバータ回路810及び8対の冷陰極管(放電管)120を具備している。
インバータ回路810は、1つのインバータ111、4つのインバータトランス112、211、311、411、8つのバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413、電流検出トランス115及び異常検出装置820を具備している。すなわち、インバータ回路810は、本発明の実施の形態4に係るインバータ回路410に異常検出装置820を追加してなるものである。
異常検出装置820は、インバータ回路110における高電圧部とグランドGNDとの間の絶縁物に絶縁不良がある場合に生じるコロナ放電及びアーク放電等の高電圧異常放電を検出するものである。
異常検出装置820は、複数のバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413に流れる電流値に基づいて異常を検出する。
異常検出装置820は、複数のバランストランス113、114、212、213、312、313、412、413に追加された複数の3次巻線811、812、813、814、815、816、817、818と、ダイオード821、822、823、824と、異常検出器825と、報知装置826と、を具備している。
複数の3次巻線811、812、813、814、815、816、817、818は、当該複数の3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端が前記2次巻線のループに接続されている。
すなわち、隣り合う1対の3次巻線811、812は、当該1対の3次巻線811、812に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線811、812が直列に接続されている。そして、当該1対の3次巻線811、812の直列接続体の一端が2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132、4122、4132のループに接続されている。
また、隣り合う1対の3次巻線813、814は、当該1対の3次巻線813、814に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線813、814が直列に接続されている。そして、当該1対の3次巻線813、814の直列接続体の一端が2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132、4122、4132のループに接続されている。
また、隣り合う1対の3次巻線815、816は、当該1対の3次巻線815、816に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線815、816が直列に接続されている。そして、当該1対の3次巻線815、816の直列接続体の一端が2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132、4122、4132のループに接続されている。
また、隣り合う1対の3次巻線817、818は、当該1対の3次巻線817、818に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線817、818が直列に接続されている。そして、当該1対の3次巻線817、818の直列接続体の一端が2次巻線1132、1142、2122、2132、3122、3132、4122、4132のループに接続されている。
ダイオード821、822、823、824は、前記1対の3次巻線の前記直列接続体の一端に入力端子が接続されて当該1対の3次巻線の前記直列接続体に流れる電流を検出して電流検出値を生成する。
すなわち、ダイオード821は、隣り合う1対の3次巻線811、812の前記直列接続体の一端に入力端子が接続されて当該1対の3次巻線811、812の前記直列接続体に流れる電流を検出して電流検出値を生成する。
また、ダイオード822は、隣り合う1対の3次巻線813、814の前記直列接続体の一端に入力端子が接続されて当該1対の3次巻線813、814の前記直列接続体に流れる電流を検出して電流検出値を生成する。
また、ダイオード823は、隣り合う1対の3次巻線815、816の前記直列接続体の一端に入力端子が接続されて当該1対の3次巻線815、816の前記直列接続体に流れる電流を検出して電流検出値を生成する。
また、ダイオード824は、隣り合う1対の3次巻線817、818の前記直列接続体の一端に入力端子が接続されて当該1対の3次巻線817、818の前記直列接続体に流れる電流を検出して電流検出値を生成する。
異常検出器825は、ダイオード821、822、823、824の出力端子に接続され当該ダイオード821、822、823、824に流れる電流検出値又は当該電流検出値を変換して求められる電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する。
次に、異常検出器825の1つの具体例について、図10を参照して説明する。図10は、異常検出器825の1つの具体例を示すブロック図である。
図10に示すように、異常検出器825は、電流電圧変換回路8251、基準電圧発生回路8252及び比較回路8253を具備している。
電流電圧変換回路8251の入力端子は、ダイオード821、822、823、824の出力端子に接続されている。電流電圧変換回路8251の出力端子は、比較回路8253の1つの入力端子に接続されている。基準電圧発生回路8252の出力端子は、比較回路8253の他の入力端子に接続されている。比較回路8253の出力端子は、報知装置826の入力端子に接続されている。
電流電圧変換回路8251は、ダイオード821、822、823、824からの電流検出値を変換して電圧検出値を生成して比較回路8253に与える。基準電圧発生回路8252は、基準電圧を発生して比較回路8253に与える。比較回路8253は、電流電圧変換回路8251からの電圧検出値と基準電圧発生回路8252からの基準電圧とを比較して比較結果を生成して報知装置826に与える。報知装置826は、比較回路8253からの比較結果を報知する。報知装置826は、例えば、比較結果が異常であるか否かを表示装置(図示せず)に表示するように構成される。
なお、本発明の他の実施の形態として、実施の形態4以外の前記実施の形態において、異常検出装置820を追加してなるものでもよい。
次に、本発明の実施の形態8によれば、前記実施の形態の効果に加えて、異常検出装置820が異常を検出して報知することができる。
(実施の形態9)
次に、本発明の実施の形態9について、図面を参照して詳細に説明する。図11は、本発明の実施の形態9に係るインバータ回路及びバックライト装置のインバータトランスの巻線の状態を示す平面図である。本発明の実施の形態9においては、本発明の実施の形態1と同じ構成要素には同じ参照符号を付してその説明を省略する。
本発明の実施の形態9に係るインバータ回路及びバックライト装置は、図1に示す本発明の実施の形態1と同じ構成要素を具備している。
図11に示すように、インバータトランス112の2対の2次巻線1122、1123、1124、1125における複数の冷陰極管120と接続のための放電管用接続ピン1122a、1123a、1124a、1125aは、インバータトランス112の一方の側に配置されている。
そして、インバータトランス112の2対の2次巻線1122、1123、1124、1125における複数のバランストランス113、114と接続のためのバランストランス用接続ピン1122b、1123b、1124b、1125bは、インバータトランス112の放電管用接続ピン1122a、1123a、1124a、1125aとは反対の側に配置されている。また、インバータトランス112の1次巻線1121におけるインバータ111とのインバータ用接続ピン1121a、1121bは、インバータトランス112の放電管用接続ピン1122a、1123a、1124a、1125aとは反対の側に配置されている。
なお、本発明の実施の形態9は、実施の形態1以外の前記実施の形態に適用することができる。
本発明の実施の形態9によれば、前記実施の形態の効果に加えて、バランストランス用接続ピンがインバータトランスの放電管用接続ピンとは反対の側に配置されているため、放電管用接続ピンに誘起される高電圧の影響をバランストランス用接続ピンが受けるのを防止することができる。
請求項1から請求項13に係る発明によれば、複数対の放電管に流れる電流を複数のバランストランスの作用により均一に保持し、過渡的に複数対の放電管の一部の起動電圧が不足する時でも複数のバランストランスが起動電圧の不足分を補償するから一部の放電管が点灯しない状態で維持されることを防止し、かつ、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるためインバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
また、請求項14及び請求項15に係る発明によれば、複数対の放電管に流れる電流を複数のバランストランスの作用により均一に保持し、過渡的に複数対の放電管の一部の起動電圧が不足する時でも複数のバランストランスが起動電圧の不足分を補償するから一部の放電管が点灯しない状態で維持されることを防止し、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるためインバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になり、かつ、異常を検出して報知することができる。
また、請求項16から請求項18に係る発明によれば、複数対の放電管に流れる電流を複数のバランストランスの作用により均一に保持し、過渡的に複数対の放電管の一部の起動電圧が不足する時でも複数のバランストランスが起動電圧の不足分を補償するから一部の放電管が点灯しない状態で維持されることを防止し、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるためインバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になり、かつ、放電管用接続ピンに誘起される高電圧の影響をバランストランス用接続ピンが受けるのを防止することができる。
また、請求項19及び請求項20に係る発明によれば、複数対の放電管に流れる電流を複数のバランストランスの作用により均一に保持し、過渡的に複数対の放電管の一部の起動電圧が不足する時でも複数のバランストランスが起動電圧の不足分を補償するから一部の放電管が点灯しない状態で維持されることを防止し、かつ、インバータトランスの2次巻線に電流検出の配線が不要であるためインバータトランスの2次巻線を相似に配線設計をすることが容易になる。
本発明の実施の形態1に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。 本発明の実施の形態1に係るインバータを示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。 本発明の実施の形態3に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。 本発明の実施の形態4に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。 本発明の実施の形態5に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。 本発明の実施の形態6に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。 本発明の実施の形態7に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。 本発明の実施の形態8に係るインバータ回路及びバックライト装置を示す回路図である。 本発明の実施の形態8に係るインバータ回路及びバックライト装置の異常検出装置を示すブロック図である。 本発明の実施の形態9に係るインバータ回路及びバックライト装置のインバータトランスの巻線の状態を示す平面図である。 従来のインバータ回路を示す回路図である。
符号の説明
100、200、300、400、500、600、700、800 バックライト装置
110、210、310、410、510、610、710,810 インバータ回路
120 冷陰極管(放電管)
111、511 インバータ
112、211、311、411、512、513 インバータトランス
113、114、212、213、312、313、412、413 バランストランス
115 電流検出トランス
811、812、813、814、815、816、817、819 3次巻線
820 異常検出装置
821、822、823、824 タイオード
825 異常検出器
826 報知装置
1122a、1123a、1124a、1125a 放電管用接続ピン
1122b、1123b、1124b、1125b バランストランス用接続ピン

Claims (17)

  1. 交流電圧を出力する電源供給部と、
    前記電源供給部の出力端子に接続されている1つの1次巻線と該当1次巻線により交流高電圧を誘起され複数対の放電管に前記交流高電圧を供給する複数対の2次巻線を有するインバータトランスと、
    複数のバランストランスと、を含み、
    前記複数のバランストランスの各々は、前記インバータトランスの前記複数対の2次巻線のうちの各1対の2次巻線の間に直列に接続されている一つの1次巻線と前記一つの1次巻線に対応する一つの2次巻線とからなり
    前記複数のバランストランスの前記2次巻線は直列に接続されてループを形成することを特徴とするインバータ回路。
  2. 前記ループの一部はグランドに接続されていることを特徴とする請求項1に記載のインバータ回路。
  3. 前記ループに流れる電流値検出値を前記電源供給部に提供し前記電源供給部の出力電圧を制御することを特徴とする請求項1に記載のインバータ回路。
  4. 1次巻線は前記ループに直列に接続されており、2次巻線は前記電源供給部に接続されて前記ループに流れる電流値検出値を前記電源供給部に提供する電流検出トランスをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のインバータ回路。
  5. 前記複数のバランストランスに流れる電流値に基いて異常を検出する異常検出装置をさらに含み、前記複数のバランストランスは3次巻線をさらに含み、
    前記異常検出装置は、
    前記複数の3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように該当1対の3次巻線が直列に接続され該当1対の3次巻線の直列接続体の一端が前記2次巻線のループに接続されている複数の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の一端に入力端子が接続され当該1対の3次巻線の前記直列接続体に流れる電流を検出して電流検出値を生成するダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に接続され当該ダイオードに流れる前記電流検出値又は当該電流検出値を変換して求められる電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    前記異常検出器の前記判断結果を報知する報知装置と、を具備することを特徴とする請求項4に記載のインバータ回路。
  6. 前記インバータトランスの前記複数対の2次巻線における前記複数の放電管と接続のための放電管用接続ピンは前記インバータトランスの一方の側に配置され、かつ、前記インバータトランスの前記複数対の2次巻線における前記複数のバランストランスと接続のためのバランストランス用接続ピンは前記インバータトランスの前記放電管用接続ピンとは反対の側に配置されていることを特徴とする請求項5に記載のインバータ回路。
  7. 前記インバータトランスは、
    2対の放電管に前記交流高電圧を供給する2対の2次巻線を具備し、
    前記インバータトランスの前記2対の2次巻線のうちの1対の2次巻線の間に直列に接続されている一つの1次巻線と当該1次巻線に対応する一つの2次巻線からなる2つのバランストランスとを含み、
    前記2つのバランストランスの前記2次巻線は直列に接続されてループを形成することを特徴とする請求項1に記載のインバータ回路。
  8. 前記複数のバランストランスの個数は前記インバータトランスの2次巻線の対の数に前記インバータトランスの個数を掛けた値と同じであることを特徴とする請求項1に記載のインバータ回路。
  9. 交流高電圧を出力する電源供給部と、
    前記電源供給部の出力端子に接続されている1つの1次巻線と該当1次巻線により交流高電圧が誘起され複数対の放電管に前記交流高電圧を供給する一対又は複数対の2次巻線を有する第1インバータトランスと、
    前記電源供給部の出力端子に接続されている1つの1次巻線と該当1次巻線により交流高電圧が誘起され複数対の放電管に前記交流高電圧を供給する一対又は複数対の2次巻線を有する第2インバータトランスと、
    複数のバランストランスと、を含み、
    前記複数のバランストランスの各々は、前記第1インバータトランス及び前記第2インバータトランスの前記複数対の2次巻線のうちの各1対の2次巻線の間に直列に接続されている一つの1次巻線と前記1次巻線に対応する一つの2次巻線とからなり
    前記複数のバランストランスの前記2次巻線は直列に接続されてループを形成することを特徴とするインバータ回路。
  10. 前記ループの一部はグランドに接続されていることを特徴とする請求項に記載のインバータ回路。
  11. 前記ループに流れる電流値検出値を前記電源供給部に提供して前記電源供給部の出力電圧を制御することを特徴とする請求項に記載のインバータ回路。
  12. 1次巻線は前記ループに直列に接続されており、2次巻線は前記電源供給部に接続されて前記ループに流れる電流値検出値を前記電源供給部に提供する電流検出トランスをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のインバータ回路。
  13. 前記複数のバランストランスの個数は前記インバータトランスの2次巻線の対の数に前記インバータトランスの個数を掛けた値と同じであることを特徴とする請求項に記載のインバータ回路。
  14. 複数の放電管と、
    交流電圧を出力する電源供給部と、
    前記電源供給部の出力端子に接続されている1つの1次巻線と該当1次巻線により交流高電圧が誘起され前記複数の放電管に前記交流高電圧を供給する複数対の2次巻線を有するインバータトランスと、
    複数のバランストランスと、を含み、
    前記複数のバランストランスの各々は、前記インバータトランスの前記複数対の2次巻線のうちの各1対の2次巻線の間に直列に接続されている一つの1次巻線と前記一つの1次巻線に対応する一つの2次巻線とからなり
    前記複数のバランストランスの前記2次巻線は直列に接続されてループを形成することを特徴とするバックライト装置。
  15. 前記ループの一部はグランドに接続されていることを特徴とする請求項14に記載のバックライト装置
  16. 前記ループに流れる電流値検出値を前記電源供給部に提供して前記電源供給部の出力電圧を制御することを特徴とする請求項14に記載のバックライト装置
  17. 1次巻線は前記ループに直列に接続されており、2次巻線は前記電源供給部に接続され前記ループに流れる電流値検出値を前記電源供給部に提供する電流検出トランスをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載のバックライト装置
JP2006249529A 2006-09-08 2006-09-14 インバータ回路及びこれを備えたバックライト装置 Expired - Fee Related JP5002224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0086971 2006-09-08
KR1020060086971A KR101340055B1 (ko) 2006-09-08 2006-09-08 인버터 회로 및 이것을 구비한 백 라이트 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008066256A JP2008066256A (ja) 2008-03-21
JP5002224B2 true JP5002224B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39168867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249529A Expired - Fee Related JP5002224B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-14 インバータ回路及びこれを備えたバックライト装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7477023B2 (ja)
JP (1) JP5002224B2 (ja)
KR (1) KR101340055B1 (ja)
CN (1) CN101188896B (ja)
TW (1) TW200830939A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085683A1 (ja) * 2005-02-09 2006-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. トランスとそれを用いた照光装置およびディスプレイ装置
US7777425B2 (en) * 2006-09-19 2010-08-17 O2Micro International Limited Backlight circuit for LCD panel
US8084954B2 (en) * 2008-04-18 2011-12-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lamp driving circuit
KR100976185B1 (ko) * 2008-06-24 2010-08-17 삼성전기주식회사 내장형 밸런스 보드
KR101058684B1 (ko) * 2009-04-02 2011-08-22 삼성전기주식회사 램프 구동 회로
US8373352B2 (en) * 2009-06-15 2013-02-12 Topanga Technologies, Inc. Electrodeless plasma lamp array
KR101615638B1 (ko) * 2009-09-30 2016-04-26 삼성전자 주식회사 백라이트 어셈블리, 이를 포함하는 디스플레이장치 및 텔레비전
CN107959993A (zh) * 2016-10-14 2018-04-24 台达电子工业股份有限公司 广告看板用照明电源系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248397A (ja) * 1985-04-24 1986-11-05 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
US20030141829A1 (en) 2002-01-31 2003-07-31 Shan-Ho Yu Current equalizer assembly for LCD backlight panel
JP2003347087A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2004335443A (ja) * 2003-02-10 2004-11-25 Masakazu Ushijima 多灯点灯の放電管用インバータ回路及び面光源システム
JP2005012176A (ja) * 2003-05-23 2005-01-13 Toko Inc インバータトランスとそれを用いた放電灯点灯装置
CN2640196Y (zh) * 2003-06-12 2004-09-08 周锡辉 多灯管单线制逆变器取样电路
CN100370673C (zh) * 2003-07-30 2008-02-20 飞瑞股份有限公司 交流输出并联电源系统及其均流控制方法
JP2005317253A (ja) 2004-04-27 2005-11-10 Fdk Corp 管電流平衡化回路及びそれに用いるバランスコイル
JP2006012659A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Sanken Electric Co Ltd 放電灯点灯回路
KR101137883B1 (ko) 2004-09-24 2012-04-24 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
US7365501B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-29 Greatchip Technology Co., Ltd. Inverter transformer
JP4560679B2 (ja) * 2004-11-10 2010-10-13 ミネベア株式会社 多灯式放電灯点灯装置
US7061183B1 (en) * 2005-03-31 2006-06-13 Microsemi Corporation Zigzag topology for balancing current among paralleled gas discharge lamps
KR101164199B1 (ko) * 2005-11-30 2012-07-11 삼성전자주식회사 인버터 회로, 백 라이트 장치 및 그것을 이용한액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101188896B (zh) 2012-08-29
CN101188896A (zh) 2008-05-28
KR20080023017A (ko) 2008-03-12
TW200830939A (en) 2008-07-16
JP2008066256A (ja) 2008-03-21
KR101340055B1 (ko) 2013-12-11
US20080061709A1 (en) 2008-03-13
US7477023B2 (en) 2009-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002224B2 (ja) インバータ回路及びこれを備えたバックライト装置
US8049438B2 (en) Driving circuits and controllers for controlling power to a load
US7932683B2 (en) Balancing transformers for multi-lamp operation
JP2007149644A (ja) バックライトアセンブリー
US7723996B2 (en) Inverter circuit and backlight assembly having the same
WO2007099683A1 (ja) 放電管点灯回路および電子装置
JP3829142B2 (ja) 放電灯駆動装置
US7205726B2 (en) Discharge lamp drive apparatus and liquid crystal display apparatus
JP2008016420A (ja) 誘導方式の電流検出機能を有するバックライトインバータ
KR100629175B1 (ko) 방전관 램프의 구동장치
KR20070055319A (ko) 백라이트 어셈블리
JP4560679B2 (ja) 多灯式放電灯点灯装置
US7781989B2 (en) Discharge lamp drive control circuit
JP2006278180A (ja) 冷陰極管点灯回路
JP2007317503A (ja) 放電灯点灯装置
KR101463566B1 (ko) 램프 병렬 구동 장치
JP5035422B2 (ja) 放電管点灯装置
JP4826548B2 (ja) 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置、液晶表示装置
JP2007317502A (ja) 放電灯点灯装置
JP2007087738A (ja) 放電灯駆動装置
US20110062880A1 (en) Balance circuit and inverter circuit comprising the same
JP2010198855A (ja) ランプ駆動装置
JP2013045653A (ja) 放電灯点灯装置およびそれを用いた照明装置
JP2007311261A (ja) 放電管駆動回路およびインバータ回路
JP2006318866A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees